2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】リニアを超える革命的な輸送手段、時速1200キロ「ハイパー・ループ」 テストコースの建設に着手

1 :海江田三郎 ★:2015/07/12(日) 10:35:21.55 ID:???.net
http://toyokeizai.net/articles/-/76555

エンジニアがクラウドファンディングで設立した新会社ハイパー・ループ・トランスポーテーション・テクノロジー(HTT)社は、
革命的な輸送手段のテストコースの建設に着手することを明らかにした。
ハイパー・ループは、最大時速760マイル(時速1200キロ)というスピードで、乗客に鋼管の中を通過させる未来的な交通手段だ。
未来を夢見ている人々にとっては、このようなことは、まだまだ先のことのように思っていたかもしれない。
しかし、この乗り物は、鋼管の中を時速800マイルに迫るスピードで移動するのだ。

HTT社の最高経営責任者であるダーク・アルボーン氏は言う。
「チューブの中を浮いている、人々を一杯乗せたカプセルを想像してください。チューブの中では、
高高度にある飛行機と酷似した低圧状態ができます。それで今やチューブの内側を移動するカプセルは、
通常程の摩擦抵抗が生じません。それゆえカプセルはほんの少しのエネルギーで、実に速く移動することができるのです」。

事故が無く、環境にやさしく、チケットはただ同然だ。
これはかつてビリオネア(億万長者)の起業家、イーロン・マスク氏によって考え出されたアイデアだったが、
それを現実化しようとしている会社は複数ある。そのうちの1人がアルボーン氏である。
マスク氏のスペースXが最初の道を切り開き、実際の設計についてはコンペを行っているところだ
マスク氏は、コンペへの参加表明の締切りを9月15日に設定している。

こうした中でアルボーン氏と彼の経営するHTT社は、カリフォルニア州で独自に実験線を行う。
HTTはクウェ・バレーで、来年にはテストコースをつくろうとしているのだ。

しかし、この計画はまだ始まったばかりだ。アルボーン氏は言う。

「それで我々はチケットが必要だろうか。収益を得るためには、その他の方法はあるのだろうか。
支柱は単なるコンクリートからできている。それなら空気を浄化するコンクリートがある。中に庭園があってもよい。
このようなコンクリートの支柱の内部には蜂の巣のようにスペースをつくれるかもしれない。
様々なエネルギーのソリューションも考えられます。つまり、最新の技術作り出すために、我々のできることはたくさんあるのです」

アルボーン氏が新しく開拓しているのは、単なる技術だけではない。

彼と彼のHTTのおよそ360人のチームは、才能と労働力をクラウド・ソーシングによって集めており、
迅速にプロジェクトを前進させている。その結果、このチームはほんの数年で、乗客を運ぶことになる可能性がある。
アルボーン氏は言う。「クウェ・バレーの実験線は本格的なものになるだろうし、
我々は1年におよそ1000万人の人々を運ぶつもりです。2018年には開通することになるでしょう」。

ウイーンで乗車して早々食事にとりかかり、デザートを終える頃には、ロンドンに到着する、といったことが起きるかもしれない。
かつての遠い夢は、今やますます現実に近づいているようだ。


関連
時速1000キロ超の高速移動手段「ハイパーループ」の実地試験に考案者のイーロン・マスクがGOサイン
http://gigazine.net/news/20150118-elon-musk-test-hyperloop/

2 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:36:36.39 ID:8IeOBPpz.net
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
http://jpon.xyz/2007/44/3/115.html
 http://cisburger.com/up/bnf/6803.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/6774.jpg
大西秀人と地方創生県民ちんぽ祭り

3 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:39:24.62 ID:vjwGaprF.net
チューブ技術は日本が世界一だからよろしく。

4 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:39:52.47 ID:e3OlPBNn.net
出発時は生きてて、到着地で死んでたら意味ないんだけど

5 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:43:05.21 ID:UUnkaGcJ.net
チューブのなか真空にするの

6 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:43:30.47 ID:xXyOUrfT.net
この方式が一番合理的。
チューブの中は真空が良い。ロケット・エンジンが一番いい。安いし。
飛行機もリニアも止められる。

7 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:43:41.62 ID:8iLcW6TB.net
>>4
輸送に使えるだけでもかなり効果あるかも

8 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:53:55.31 ID:+lhlczQe.net
こんな速度だったら、事故ったばあい積載物(人含む)なんか跡形も残らず消し飛ぶよ

9 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:54:18.34 ID:nS4ECDip.net
そういう案は、もう100年くらい以前からあったはず。
実用化には、試験線でも20〜30年くらい、
短距離の実用線でも、50年くらい将来の話だと思っている。
熱烈反論ヨロ。

10 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:56:39.76 ID:v6MkgwN4.net
途中で止まったらどうするんだ
脱出方法とかあるのか
到着時の減速が肝だろうな
Gがどれくらいかかるのか

11 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:56:52.30 ID:9rkf7Ggl.net
古臭いラブホにこういうのあるよな、明細書おくってくる奴

12 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:58:14.07 ID:kU0HHpYM.net
超音速滑空体
日本ではうん十年前に終わった話

13 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:59:15.80 ID:wz/EkN+W.net
>「それで我々はチケットが必要だろうか。収益〜

ちょっと何を言ってるのか分からないw

14 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:00:01.34 ID:A6LUV2vv.net
加速と減速にかなり時間が食われるだろうな 

15 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:00:19.41 ID:o3o/HeLN.net
だから長大なパイプ内を減圧し続けるためのコストを考えろと。

16 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:01:07.41 ID:GbO4/sGg.net
>11
気送管な

17 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:01:13.32 ID:ea6mXiXh.net
物資輸送技術を伸ばしていくべきなんだろうな

人間自体が移動する必要性がどんどん薄れていってる

ネット技術でカメラごしに人と交流できるし、
医療も遠隔でカバーできるだろうしさ

18 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:01:32.52 ID:vL9a/2Sa.net
かなり昔に日本でもマウス実験やってたな
真空チューブと維持管理がめちゃくちゃかかりそうだよね

19 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:02:02.11 ID:xXyOUrfT.net
>>9
技術的には今の技術で十分実現できる。
安定・安全の技術だし、運用費用も少ない。初期投資はそれなりにかかる。

これの一番の問題は「既得権益を犯す」こと。
飛行機を含め、高速・遠距離鉄道などを無効にしてしまうから。

20 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:03:17.29 ID:wz/EkN+W.net
>>11
10年くらい前に聖マリアンナ大学病院で見た

21 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:04:34.80 ID:GK9wGuXh.net
リニアの路線ってほとんどトンネルだろ?
気圧下げられるかな

22 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:04:39.20 ID:A6LUV2vv.net
秒速10kmぐらいで物を輸送したら儲かると思う

23 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:04:41.47 ID:3dtjbY5u.net
昔企業などで手紙や書類等を届けるのに、手紙をカプセルに入れて
配管内を圧縮空気で送付していた。

24 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:05:45.06 ID:GP+etNUv.net




中で焼身自殺をした奴がいたら、どうなるの?





25 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:06:24.24 ID:vP0L7x66.net
ラブホの料金支払いだな

26 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:07:29.86 ID:47YcVZRR.net
ハイパールウ
イデの導き

27 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:07:34.78 ID:xXyOUrfT.net
>>24
飛行機と同じでライターだって持ち込めない。

28 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:07:38.00 ID:qTCJ6VXj.net
>>24
それ120キロで走ってても変わらない結果

29 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:08:14.44 ID:vtAuTpgt.net
重力があるのに浮くわけなかろう
下面は普通に摩擦と熱が生じる。全周に磁石でも置くのか?

30 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:09:41.27 ID:kD1jKf40.net
チューブ内の気圧を低く保つためのエネルギーコストが何故か無視されているように思えるんだが?
あと、何か事故が起こった時に乗客が確実に急性高山病になるよね?

31 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:10:42.65 ID:Vw8fmb76.net
中部地方で採用

32 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:10:45.57 ID:lum7YovZ.net
チューブの維持できるの?
地震起きたらどうすんの?

33 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:11:13.02 ID:Iy/Eekml.net
こんなくそでかい構造物の管内の漏れが無いように維持するなんてどんだけ金かかるんだ。毎日故障が発生して能力発揮するのむりだろ。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:12:15.87 ID:nYEftfAg.net
>>28
120kmのほうが止まりやすいんじゃね?
この計画は摩擦が少ないことを売りにするなら止まるのも大変そうだしな

35 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:12:49.44 ID:qTCJ6VXj.net
>>30
何かあった時の気圧問題は飛行機でも同じかと

チューブ内の気圧は完全に抜くのではなく薄くするだけでは?

36 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:13:14.78 ID:9rkf7Ggl.net
あれのラブホが、はやってない床にあるし、現実的じゃないだろう
なんのはなし

37 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:13:35.35 ID:qTCJ6VXj.net
>>34
それなら航空機の場合と同じと言った方が良かったか?

38 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:13:54.83 ID:oTIvUvXJ.net
弾丸列車構想は戦前からあるよな。

39 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:14:46.88 ID:vtAuTpgt.net
事故で空気がドカンと入ったところにアルミ製の車両が突っ込む
空気抵抗で車両が壊れ火災が発生したところで自動回復システムが作動
人間もろとも真空引き開始!火災はすぐ消えるが水分があってなかなか引けないだろう・・・

40 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:15:06.06 ID:yAgyGDyW.net
>>35
飛行機の場合は高度下げて対策できるわけだが、
このシステムの場合はどうすんだ?
チューブに空気入れちゃったら他のカプセルも全て減速するはめになるが。

41 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:15:31.79 ID:GcruPyX5.net
> 事故が無く
お前それ地震大国の日本でも同じこと言えんの?

42 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:15:37.26 ID:nS4ECDip.net
孫悟空は觔斗雲(きんとうん)を使ったので、お釈迦様の手の平から
一歩も出られなかった、という説を思い出した。

>>29
適度な気圧の大気の存在をアテにしているのだと思う。

43 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:15:47.47 ID:zXV3BBB/.net
これって交通科学館に展示してたやつやろ
スンゲーGで内臓破裂になるやつだっけ?

44 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:17:04.66 ID:qTCJ6VXj.net
>>40
緊急時には減速とともに気圧を順次戻せば良いのでは?

同じチューブ内で事故が発生中に他のカプセルを通常運転はしないだろ

45 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:17:24.00 ID:76k6PAsH.net
人間運ばなくても小型貨物輸送で充分使えるのでは。
全国に張り巡らせたらトラックドライバー不足も解決するはず。
アマゾンに注文入れたら、チューブターミナルに即座に商品到着。

46 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:17:47.65 ID:COIxHDx5.net
低コストで長距離間のチューブ内を真空またはそれに近い状態を持続させられるかが大事かな

リニアもほとんどトンネルなんだからそれ前提で建設すればいいのに

47 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:17:58.66 ID:oTIvUvXJ.net
1200KMの真空をどう維持するかだろうね。

福島の汚染水がすぐ漏れる例を見てると、
結構厳しいんじゃないかね。

48 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:18:00.21 ID:TgLKqnxa.net
考えたくもないがテロ対策が通常より難しくなる

但しこれは在来線でも全く同じだが

49 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:18:21.10 ID:qTCJ6VXj.net
>>41
事故なんて恐れてたら今後は何も実現できないよな

例えば軌道エレベータとか事故ったら災害規模も半端ない

50 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:18:40.83 ID:BlTqA+Q0.net
素人の直感で言わせて貰う

無理

51 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:18:55.57 ID:xXyOUrfT.net
>>29
ロケットにすればいいんだよ。

>>32>>33
鋼管ならば真空の維持も難しくない。維持費用も大したことない。
地震のときの危険性は原発の千分の一以下。

52 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:19:15.90 ID:7uiCuSj4.net
昔日本でも真空ロケット列車の実験してたよな。
実験動物がことごとく死んだの。

53 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:19:45.60 ID:nS4ECDip.net
>>49
静止通信衛星を言い出した

54 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:20:02.47 ID:OcX78g+b.net
手塚治虫のマリンエクスプレス思い出した

55 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:20:17.62 ID:nYEftfAg.net
>>37
飛行機は空中を飛んでるけど
これはパイプの中だから違うだろ?

56 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:20:54.37 ID:yAgyGDyW.net
>>51
わざわざ気圧を下げてるのにロケット使うんか。
資源もエネルギーもガンガン無駄遣いするアメリカンな発想だな。

57 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:22:32.60 ID:qTCJ6VXj.net
>>56
ファンで排気しまくれば気圧も下がるけどな

58 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:22:44.09 ID:GcruPyX5.net
>>49
まあ出来たらリスク承知で乗るだろうけど100%事故が無いと言い切るのはどうかと思う
地震でパイプがずれて、そこに突っ込んだらアルボーン、じゃなくてアボーンだし。
ただそんな日本で無事故で営業している新幹線はマジで優秀だと思う

59 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:23:08.15 ID:nS4ECDip.net
>>49 尻切れ、ごめんなさい。
静止通信衛星とか言い出したA.C.クラークも、
その後、軌道エレベーター崩壊事故の様子を描いた
小説を書いている。

60 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:23:38.89 ID:oTIvUvXJ.net
点検とかどうするんだろうか?
宇宙服着た作業員がやるのかな?

61 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:23:49.25 ID:yAgyGDyW.net
>>59
楽園の泉だっけな。

62 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:24:05.81 ID:6eb/cH+B.net
小松崎茂の未来世界ついにキタ━(゚∀゚)━!

63 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:24:18.35 ID:xXyOUrfT.net
>>56
気圧下げてるからこそロケット使う。ジェットだと空気を取り込まなきゃ。
ジェット・エンジンやリニアよりも、ロケットのほうが経済的で技術的にも安定してる。
近頃、宇宙ロケットが爆発してるのと同じにしないように。あれはF1だから。

64 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:24:59.61 ID:yAgyGDyW.net
カプセルの気密テストは1気圧の純粋酸素を満たしてだな…

65 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:26:38.12 ID:yAgyGDyW.net
>>63
そのロケットで噴出した大量の気体を何処かで頑張って吸い出す訳か。
素直にリニアモーター推進したほうが無駄が少なくていいんじゃねぇか?

66 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:26:43.00 ID:oTIvUvXJ.net
高速増殖炉や起動エレベータ並の難易度かな?

67 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:26:44.98 ID:r6JR/MIr.net
マッハ1ぐらいなら
衝撃波もすくないから
大気圧のままでいけるだろ

さすがに都市部は減速しなきゃならんけど

68 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:28:43.84 ID:vtAuTpgt.net
>>51
そうだな羽根つけてロケット積んで・・・・って燃料で人が乗れないだろ
つーかロケット弾になっちまうって

69 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:29:03.23 ID:qTCJ6VXj.net
汽車全盛期にリニアを語ったら同じような会話が行われていたんだろうな

70 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:29:23.98 ID:TgLKqnxa.net
真空の維持はそれほど難しくないようにも見える

材料の生成とは違って、大気圧の数%〜数十%にすれば燃費と最高速度がより向上するだけなので、「なるべく真空っぽくできたらいいな」で十分

むしろ地表面及び天井面との接触部分をどうするか、従来の鉄道車両と逆の発想でできるだけ軽量にして「揚力を使う部分」の工夫が難しいのでは?

71 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:29:32.76 ID:XpQ7MIC2.net
笑えるなww
金はあるけど、頭がないってやつだなw

72 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:30:58.84 ID:pJ0cs+8N.net
真空状態のチューブの中を人間の乗ったカプセルが超高速で移動するんでしょ!
途中でトラぶっても乗客は車外に避難出来ないし、カプセルの気密が敗れれば、
即死亡だよね!これって怖くね!
超高速移動棺桶ってことか!

73 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:32:00.61 ID:qTCJ6VXj.net
>>71
金があるだけ良い
金も頭も無い人の方が世の中多いしな

そして常識に囚われない人が、飛行機を作り有人ロケットを作った

74 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:32:31.08 ID:xXyOUrfT.net
>>65
>素直にリニアモーター推進

いや、リニアは素直じゃない。あれは技術者のオナニー。冷却とか複雑過ぎる。
ロケットは簡単過ぎて、先進技術者は関心がないほど。

鋼管内部を真空にするついでに廃棄をすれば無問題。

>>68
ロケットだから羽根なんていらないよ。推進力のついでに浮かせるだけ。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:33:36.35 ID:dWky6UjY.net
弾丸列車計画ってこんな感じじゃなかったっけ?
実験動物ことごとく死んで取りやめになったやつ

76 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:34:07.70 ID:WbHx7/6c.net
こんなのは幕張の海外近くにある住宅地域で利用されているごみ収集システムを
応用すればできるよ。

人が移動する際の安全性の問題をクリアーすればいいだけ。

77 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:34:14.29 ID:kmAWdQ99.net
> 1
> 「チューブの中を浮いている、人々を一杯乗せたカプセルを想像してください。

人々を一杯乗せたカプセルの中で火災が発生した時の状況を想定してください。
カプセルの外。チューブの中では高高度にある飛行機と酷似した低圧状態のため
火災がカプセル外に延焼することはないでしょう。
しかし酸素に限りのあるカプセル内の人たちはどうなるでしょうか?

78 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:35:47.57 ID:r6JR/MIr.net
>>74
やっぱり上海のリニアだよな
あの技術がアメリカに渡ると まずい
いまどき10cmも浮かせるのはエネルギーの無駄だよ

79 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:37:21.32 ID:vtAuTpgt.net
>>74
真空中でどうやって浮かせるんだよ。
抵抗なくすことと揚力を発生させることは矛盾している
ロケットってことは酸化剤も積んでるんだぞ

80 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:38:36.28 ID:Ghx8h4hw.net
日本人がこんな詐欺商売に乗って、大金払わないように願うよ。

81 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:39:43.93 ID:yAgyGDyW.net
カプセルの周囲にもちっちゃいロケット沢山取り付けて
管の中で浮くようにするんだろ。まぁがんばれ。

82 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:40:00.26 ID:P4EUHEem.net
集金目当ての詐欺じゃないの・・。

83 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:42:23.19 ID:xXyOUrfT.net
>>79
あのね、中学の物理学を勉強し直したほうがいい。
宇宙ロケットやミサイルに羽根がないのをどう考えるの?
(小さな羽根がついてるけど、あれはなまじ不要な空気を制御するため)

ちなみに、宇宙ロケットは車で言えばF1のさらに上を行くもの。
地球圏外に出なきゃならないからね。だから事故も多い。
地球上を走るぐらいは、ロケットにしちゃ軽自動車並みの技術だよ。

84 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/07/12(日) 11:42:47.83 ID:vZkGErcV.net
チューブと言えば夏到来!

85 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:44:34.11 ID:4uJP0qDG.net
よし
日本鋼管の株買っとくわ

86 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:45:24.98 ID:dEJTP+Iu.net
技術的云々は置いといて、実験線すら存在して無い机上の空論段階から3年後に実用化して客載せるとか
投資家向けにとはいえ言っちゃう時点でそんな交通機関に乗りたくないわなあ。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:45:36.67 ID:MzVZEqMl.net
タネゼニを持たないものが、社会の負け組。

88 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:47:10.93 ID:yAgyGDyW.net
http://hyperlooptech.com/

うーん。装輪式に見えるなコレ。管内の空気を噴出して走行するんか…
チューブと言うよりはトンネル内の高速走行だなこりゃ。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:47:47.89 ID:MiXg7WkD.net
事故が無く -> 根拠がない。
とりあえず、鳥や虫などへの衝突は無い。

環境にやさしく -> 効果ありそう。
騒音はかなり低そうだ。
ただ真空にするエネルギーコストが高そうだし、
全体的にはどうなのか疑問。

チケットはただ同然 -> 絶対にありえない。
軌道を真空にするのはメンテ費用も含めて、どうみても高コスト。
リニアより遙かに高くつきそうだ。

90 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:48:20.16 ID:r6JR/MIr.net
チョーフ電鉄にみえた
ちょっと99里行ってくる

91 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:48:40.93 ID:TgLKqnxa.net
大げさに真空を考える必要なし
富士山の頂上は気圧が薄くて空気抵抗が少ないということの延長と考えればいい

チューブに突然穴が開いたら次第に抵抗が増え速度が落ち始めるだけ

チューブが横にずれた時の激突リスクは、在来線が地震で線路が横にずれた時の脱線リスクと同じで、
無事ではないが速度依存という意味で在来線と同じリスク

それよりも建設コストが割に合うかどうか、
路線1m当たりの工事費がリニアに増えていくデメリットと
飛行機に比べて揚力に消費するエネルギーが少ない燃費のメリットを比較して、
後者が上回るかどうかが問題

92 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:48:51.23 ID:vX/EcSjt.net
加速機の中にリニア入れるんだろ?

レールガンかw

93 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:50:06.88 ID:5aGFygeg.net
日本では使い道のなさそうな技術だね。
貨物なんかこんな高速で運ばなくったって鉄道で十分だし。

94 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:50:32.54 ID:NIF+t33B.net
何十年も前に日本で実験やってたな
人間が耐えられるのか?

95 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:51:17.64 ID:WulY1rxe.net
チューブを作って減圧するぐらいならば
ガイドウェイを作って流路を作る方が遥かに効率的だと思うぞ

96 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:51:20.15 ID:vX/EcSjt.net
ラブホいあるエアシューターでええやんw

97 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:51:23.40 ID:dEJTP+Iu.net
というか旅客よりも貨物でやればいいんだよな。その話が出ないという事はコスト(代金)が高いのかもしれんけど。
原理的にブレーキが空力だけになるみたいだから緊急時の減速・停止に何分掛かるんだろうなあ?

98 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:53:21.30 ID:yAgyGDyW.net
>>93
この技術があれば日本の物流は劇的に高速になるよ。
Amazonの配送も劇的に速くなって、注文前に品物を届けることができる。

99 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:54:02.72 ID:iygMPu5D.net
乗客、首の骨複雑骨折して目的地到着。

100 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:54:43.45 ID:X4YGibCs.net
ひとは運ばなくていい。物流に使えば世界経済は活性化するよ。欧州から日本まで翌日配送送料無料とか

101 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:55:03.58 ID:K0DYv4fa.net
病院でカルテ運ぶ奴

102 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:56:29.53 ID:r6JR/MIr.net
>>98
> 注文前に品物を届けることができる。
回転寿司かよ
席に座った瞬間に
マッハで寿司皿がとんでくる

103 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:57:32.57 ID:+vCk176k.net
ボブスレーみたいな車内だな

104 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 11:59:04.75 ID:d/CR1HE2.net
米国は原油のパイプ輸送は歴史があるから、鉄道より、可能性があるんだろ
パイプだけを維持できれば、他のものを気にしないで済む

105 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:01:03.03 ID:iW7+FiQ6.net
>>1
>2018年には開通することになるでしょう

できるもんならやってみろwww

106 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:03:36.73 ID:a3idr+lv.net
中国で実際に実験やって死者でてなかったっけ?

107 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:07:29.97 ID:je/ko4LS.net
軌道エレベーターと、どちらが先に実用化されるかを争うレベル

108 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:08:58.32 ID:9l3jOYhr.net
ほんとにやるんだw へー・・・

109 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:10:58.71 ID:iWFVrWuA.net
これクラウドファンドって言ってるけど、要は振り込め詐欺なんだよなぁw

110 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:11:09.64 ID:r6JR/MIr.net
駝鳥クラブも高齢化しているから
あまり無理せんといてや

111 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:12:31.34 ID:0lDVK08T.net
地震大国だしせいぜい物の輸送にしか使えないと思う

112 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:14:43.28 ID:hhct9KEZ.net
>>70
俺もそう思う。

113 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:18:12.29 ID:YK38vPHI.net
空気の濃い部分で車両が耐えられるならいいけどね 耐熱タイルは必要不可欠

114 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:20:52.15 ID:/cTaaSeI.net
>>1
気のせいかな、これ数か月前に中国が同じ計画をブチ上げていたような。

115 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:22:49.13 ID:gWm2yQZe.net
>>113
物の輸送用途だったら少し程度のマイナスリスクは放置してもいいけど、人員輸送だと対処が必要だからねぇ

>>114
中国は計画をぶち上げたのは5年ぐらい前じゃね?
確か2015年に完成予定とか言ってた気がするけど

116 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:23:28.71 ID:TgLKqnxa.net
ハイパーループの原理とこのHTT社は分けて考えたほうがいいようにも見える

出資のためのトークなのかも知れないが、ハイパーループの原理と関係ない庭園の話とかエコっぽい話とか根拠のない2018年1000万人とか、怪しいベンチャーの香りがする

ただしハイパーループ自体は検討に値する、恐らく路線1m当たりの建設コストは
地下鉄 > ハイパーループ > 在来線 > 航空機
なので、
速度に見合う運用維持のコストメリットがカギになる
現状ではまだまだ分からないことが多い状態

117 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:27:18.24 ID:dpMQ2p2x.net
後ろのチューブが破れたら超高速

118 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:28:08.81 ID:a3idr+lv.net
>>83
ロケットや弾道ミサイルは制御周期や軌道、精度が違いすぎて今回の件にはあてはまらない
水平に飛ばすのは近中距離ミサイルの方式が近いと思うが、それだと操縦翼は必ずつく
技術的にはジンバル制御のみで可能なのかもしれないが、あまり実例は無いように思う

119 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:30:32.91 ID:gWm2yQZe.net
>>116
気密性を保ちつつ安全性も考慮しなければならない建材が地下鉄より安いとかありえん
地下鉄も駅を低深度で周辺施設無しで作るとすごく安い

120 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:32:24.16 ID:u+oOzRV5.net
なぜだれも>>31を評価してやらないんだ?

121 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:33:44.15 ID:nS4ECDip.net
>>120
東海環状で走れってこと?

122 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:42:30.44 ID:YkhDxjM0.net
>>105
まぁ、1kmくらいのテストコースなら何とか?
減圧する必要があるし、人が乗るときの仕組みを考えるのも大変だな
隙間があったらあっという間に空気が入ってきちゃうし

123 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:44:12.24 ID:gWm2yQZe.net
>>121
中部地方では宙ぶらりんの計画が多いので、施工中部品の流用をしやすくてチューブを設置しやすいからじゃないかな?

124 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:46:17.61 ID:xXyOUrfT.net
>>118
大気は抜くことができないので、仕方なしに翼を使う。
ほぼ真空なら、空気の影響は非常に少なくなるので、ロケット・エンジン制御でOK。
真空なら遠隔制御でドッキングだってできるじゃない。

125 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:51:24.68 ID:rcuLGvzz.net
路線を真空状態を保たなければいけないってのはかなり大変だと思うけどな
テロのリスクも高いだろうし現実的な運賃で運用できるんだろうか

126 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:51:46.62 ID:+655ccly.net
まだ実験も始まってないのか。人間が乗れるほどの安全性が確保されるとは思えないな

127 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:55:59.41 ID:mnxOMeyA.net
なんかの弾みで速度が25km/h上がったらソニックブーでチューブもカプセルも乗客もミンチですね

128 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:58:00.45 ID:MByHsvhQ.net
エアシューターをでっかくしたもんか

129 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:59:04.01 ID:dTtvRyGs.net
>>49
軌道エレベーターに夢見るのはいいけど
衛星やデブリの衝突と言う致命的欠陥はどうすんの?

130 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 12:59:06.87 ID:haE6vYlO.net
飛行機も気圧低いところ飛ぶぞ

131 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:02:46.04 ID:CVd2MmHa.net
どうやって安全に止めるんだろうな
失敗したらミンチやで

132 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:08:24.02 ID:B2t4zTX8.net
飛行機飛ばしたほうが低コストじゃね

133 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:11:02.53 ID:qJUT3eT2.net
磁気浮上式も当初は建設費用がかかりすぎて与太話と言われた。今でもそう言う人もいるくらい。
このチューブも気密維持に莫大な費用がかかりそうだが、そこは技術革新で乗り越えようということなんだろう。
あるいは素人が考えるより簡単なのかもしれない。

いずれにしろ原理も効果もはっきりした技術なのだから作れないことはないだろう。
問題は建設維持コストを運賃で回収できそうもないということだね。これはJRマグレブにも言えるが。

134 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:14:18.19 ID:Kvz72Q3k.net
気送管のシステムを応用した乗り物は、もう18世紀頃には考えだされていたけど、未だに実現していない未知の乗り物

135 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:14:46.66 ID:jhktlA1C.net
>>1
人が乗り込める大きさにした途端コストが電車を抜く

136 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:16:49.30 ID:V3HaQym1.net
>>128
昔のラブホを思い出した

137 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:17:40.65 ID:Iy/Eekml.net
これって真空にすることによって空気抵抗はなくなるかもしれないが
壁面の抵抗はどうするんだろうね。
いいかえればコースに沿って方向を変えるときに
どうやって力を車体に伝えるんだろうか。
リニアか?それだと膨大な実験費用、路線建設費用、運用費用がかかりそうだが

138 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:18:36.17 ID:xwpB53nP.net
どうやって止まるの?(´・ω・`)

139 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:18:54.41 ID:354AIfsc.net
加速や減速はリニア方式以外にあるのかな
真空を維持する保守費用が膨大になる気がする

140 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:21:01.37 ID:CVd2MmHa.net
まっすぐ直線にしか進めないというオチじゃないよな
右旋回するのに車両を回転させたら、ジェットコースターやで

141 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:25:50.46 ID:rnZF/thd.net
既存の地下鉄に密封化工事と専用車両を開発して出来上がり!

142 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:26:41.27 ID:xwpB53nP.net
物流限定だと、なんか有用な気がしてきたけど、でも、ステーションからの輸送がなあ

143 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:28:58.59 ID:GbO4/sGg.net
空気抵抗が無くても摩擦は発生するだろ、小型バスぐらいの大きさ重さとして
加速〜等速〜減速に必要な推進剤はどれほど?浮かせるならその分も必要だよね

144 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:31:25.00 ID:kSV9TDz1.net
コストコでは既に使ってるよね
伝票のやりとりとか

145 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:31:49.06 ID:r6JR/MIr.net
中国から米国にトラックを走らせようとすりと
ベーリング海を渡らなきゃならんから
海底トンネルをこうすればよくないか

146 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:33:28.01 ID:qJUT3eT2.net
>アールボーン氏によると、ハイパーループが鉄道より安く済む理由は、既存の高速道路上に鉄塔を使ってチューブを設置するため、線路を敷く必要がないうえに、土地を獲得する費用がかからないから。悪天候や自然災害時でも運行可能だという。

チューブ内をカプセルがすっ飛ぶだけだから鉄道より軽いということか。
地震がなくて命の安い国でならできるか……

147 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:35:38.89 ID:kYQJH/Kp.net
こんなの実用化レベルになるまでに反重力の基礎技術研究が始まってそう

148 :copyleft-copyleft:2015/07/12(日) 13:36:08.78 ID:eZn3FCg5.net
減圧なんかしたら、地圧に対抗するのにより強固なトンネル工事が必要。
しかも事故発生時に特定位置以外は外部への自力脱出すらできない。

ないわー

149 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:39:51.18 ID:iskHAcBA.net
脳男で病院のカルテ輸送機が乗っ取られ、爆弾輸送装置になってたな。

150 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:50:07.17 ID:a3idr+lv.net
>>124
ドッキング制御や衛星軌道制御はロケット分離後にスラスタやリアクション・ホイールで制御してる
ロケットエンジンでは精密な軌道制御はできない
そして衛星軌道上では重力を無視できるので精密な制御ができるわけで
それを地表で適用できる技術は今のところ無い、真空状態であっても

151 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:50:09.50 ID:gWm2yQZe.net
>>141
時速1200kmでほぼ直角カーブ!
ブラックアウトどころじゃない

152 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:55:12.15 ID:C36TiAZc.net
コースの一箇所どこかに穴があいても終わりだしどこが空いたか調べるの大変だな

153 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 13:57:04.76 ID:yIVVL3Dx.net
そんなに早くものを運ぶ必要があるとは思えない
既存の線路を複線化して並列に大量に運べるようにすればいいじゃん
だいたい地球の大きさが変わるわけないんだし
ある程度高速化した時点で高速化の必要はなくなるでしょ

154 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 14:00:34.61 ID:Ix3DgtT6.net
回天の地中版という認識でよろしいかな?

155 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 14:02:23.58 ID:Iy/Eekml.net
貨物ならいいのではって話もどうなんだろうね。
もちろん貨物でもスピードがあがれば経済的メリットはあるんだろうけど
たいていのモノって需要をみこして早めに運び始めればいいだけって気もする。
そのあたりがヒトの移動とは若干事情が違うような気もする。
ヒトの移動ならスピードアップは時間の有効活用に直結するけど

156 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 14:04:59.71 ID:UrB0go2s.net
地震のない国ならできるかもな
レールガンで加速すんだろ
あとは作るだけだな

157 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 14:12:34.99 ID:qJUT3eT2.net
>>153

そういう議論は昔からあるね。
費用対効果が最大になるところで一段落つくのはその通り。
でも逆に言えば費用そこそこで速くできるなら、どこまでも高速化する。
そうしない理由はない。

JRマグレブ反対派の意見もそうだけど、速くする「必要」がないっていう意見は間違ってる。

間に合わなかったら無価値っていうものは世の中に沢山あるからだ。
人生は有限なのに、やりたいことはたくさんありすぎる。
高い金払っても速くしたい需要はあるんだよ。
そういう需要を掘り起こすのがビジネスマンの仕事なんじゃないの?

158 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 14:33:17.85 ID:p3eiN6R4.net
5分間隔で走らせるとかいうのはできんのとちゃう?

159 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 14:44:14.36 ID:v9cLRMMf.net
>>132
石油価格が上がり、再エネも原子力も電気だから

先進国10億人だけじゃなく 中国13億人 インド12億人 アフリカ10億人まで
自動車・クーラーを使いつつあるから

石炭・ガスまでイナゴに食われるようになくなっていて
2001年に200年以上だった石炭の可採年数は もう109年に減ってて
このまま行けば 2030年頃に 石油・石炭・ガス暴騰だろうな

だから人類は再エネ開発と、自動車の電化に必死だし

飛行機にかわる電気で動く高速交通機関は重要な課題だろ
==============================

ていうか、こういうところで
「困難さばかり あげつらって」

誰も「日米共同開発して インドや中国や欧州に売ろう」
と言い出さないのが 日本が遅れる原因だ

WW2のときもレーダー開発の予算審査会で
海軍の技術将校が
「逆探知すると位置がばれるから 航海中は 無線封止か
 短時間無線が原則だ 赤外線探知にしたらどうか?」
と「無線電波探知の技術者」に言って

自分では赤外線探知照準の推進をしなかったそうな

逆に英国は 試作の敷居はゆるく
パンジャンドラムも作ったが レーダーでも 斜甲板空母でも
先行してた

試作はガンガンやらせるべきで
「自分を会議で賢そうに見せるために否定意見をいうくせに
 自分は新技術を何も企画推進できない奴」は

会議室から追い出す規則にしないと 新技術の試作が進まないし

水素FCVや ナトリウムFBR常陽のような パンジャンドラム
であるものが試作で判明したものを 面子のために
量産段階に進めてはいかん

基本的にチューブリニアを米大陸横断で作って
山岳を利用して電磁カタパルトを作り

チューブリニア駅からマッハ3で
チタン耐熱合金の電磁カタパルトグライダーを半径360kmに
飛ばしてみる案がいいのか

アルミ空気電池によるプロペラ式の電池飛行機が良いのか

試作して検討すべきじゃないの?

160 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:00:23.89 ID:RDGUy0fr.net
減圧チューブ内を走らせるならリニアだって1200キロくらい出るだろ。その減圧設備を作るのが非現実的なだけで。

161 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:01:34.74 ID:v9cLRMMf.net
まあジェット機と 軍用は 

重量/体積エネルギー密度の要求が厳しいから
褐炭液化や バイオ炭液化油で 最後まで石油のお客さんで
ありつづけそうにおもうけどね

自動車の電化のほうが 比較的には技術的に簡単だもんな
---------------

トンネルとかは トンネルの中にチューブ設置が現実的だろうな

急速な空気漏れは、チューブを竹の節状に仕切って
電子制御で扉を開閉して空気流入局部化

コストについては「小径化と高速道路上空利用」

事故避難については 事故時のみ 事故区画のみ空気注入

コストが一番難題な気はするな

162 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:02:49.76 ID:wYmz0ZPu.net
夏になると聞こえてくるな

163 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:07:02.17 ID:v9cLRMMf.net
>>160
じゃあ 代案は? 社会党じゃないだから 代案はあるんだろ?
「電気で動かす 時速1000kmの交通機関」

時速700kmまでなら リニアより プロペラ機をアルミ空気電池で
飛ばしたほうが建設費がかからなくて利口かも知れない

164 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:07:16.82 ID:VIDODY3S.net
リニアのトンネルを減圧すればいいのでは?
理論上人工衛星並みの速度出せるで?w

165 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:10:24.68 ID:Bqn1FoSS.net
こういう”ぼくがかんがえたゆめののりもの"ってメンテナンス性を全く考えてないのな。

修理の時って、全線停止して、空気入れて、修理して、空気抜いて、運転再開?
どんだけ時間とコストがかかるんだよ
地下だとチューブの検査や張替えも内側からやらないといけないよな?
保線車や検査車もロケット駆動なのか?
事故った車両はどうやって取り出すんだ?
途中でチューブをぶった切って取り出し?その間全線不通?

全長1200kmだと、いつもどこかで壊れてて運転再開の見込み立たずだな

166 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:11:17.68 ID:7ZcYWRFR.net
>>155
ぶっちゃけ、人を運ばないならトラックや輸送列車でいいべって話がある
あまりにコストが高すぎてそんなもん使うくらいなら今まででも十分ってね

167 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:14:15.97 ID:HhQlDeNN.net
これ、中国が導入に積極的とかじゃなかったっけ?
あの国で運用したらどうなるか、作る前から想像付くけど。

168 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:26:42.00 ID:Bt5iGv50.net
>>123
うざすぎて評価できないw

169 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:41:22.34 ID:5BQ+JPOC.net
これって、20年くらい前に日本で発案されてたな。
チューブ式リニア、とか、そんな名称だった。
音速で、究極の交通機関という触れ込みだが、その後一向に続報がない。

170 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:48:36.15 ID:XHTKP3SQ.net
40年前のこどもの科学にあったよ、イーロン

171 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:51:36.69 ID:d2UT5mbk.net
>>98
でいくらかかるんだ建設費に

172 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:58:44.22 ID:hND3l/74.net
転送装置の方が工事費も必要ないし安上がりだろ。バカバカしい。

173 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 15:59:18.85 ID:uQAzLRxj.net
何十キロ何百キロもあるようなパイプの気密性を保ったまま低圧状態を作るとはすごい
地震だらけの日本のような国で維持しようと思ったら大変だな
1200キロで事故ったら肉片になるまでめためたになって死ぬんだろうか

174 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:09:42.45 ID:s9gitOJt.net
ミドリガメさん(´;ω;`)

175 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:13:30.01 ID:Vv66bmlp.net
常温核融合で大金を詐欺られたよな、某大企業。

176 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:13:48.12 ID:9BDWNPuw.net
リニアにしろハイルーにしろ
事故ったらファンタジーだな

177 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:14:39.80 ID:L/RAa+uP.net
逆アーチ型のパイプにして、前半は角度5度ぐらいの坂を下って加速、後半は坂を上って減速
こうすりゃエンジンもいらないな
もちろん確実にエネルギーの損失が出るので、最後は少し引っぱる必要が出るが

問題は途中下車が不能になることなw

178 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:16:16.63 ID:Ksujixcb.net
>>1
カタカナおおい

179 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:18:01.94 ID:Ua7BYqHi.net
>>30
真空だから血液が沸騰して死ぬ。

180 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:20:27.15 ID:Ua7BYqHi.net
人間移動しないで直径50cmぐらいで物だけ移動させたらいい。

181 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:21:34.57 ID:Kctomj4l.net
2018年開通ってwww

182 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:22:34.47 ID:jseGDy9Q.net
amazonの配達に使え

183 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:25:57.53 ID:4uuajN5H.net
ペチャンコ、ハイパードライブ

184 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:30:39.21 ID:90SWpu0d.net
これが実現したら日本のリニア技術が陳腐化してしまうから失敗してほしい

185 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:33:26.75 ID:brk0ruZe.net
事故で外に出たら全員窒息死

186 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:35:03.01 ID:9BDWNPuw.net
リニアなんか
すでに陳腐化してるだろ

187 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:37:04.61 ID:SCcFPYwZ.net
皆がイメージする厳密で安定した高真空である必要は全然ない、まずここが大事

あちこちに穴が空いて漏れていても、多少圧力変動があっても構わない
標高が高い山でゴルフボールが良く飛ぶ原理に毛が生えた程度のイメージのほうがより正確

チューブのイメージも、普通の鉄道に申し訳程度のペラペラ缶ジュース風の覆いを付けた程度でいい
より正確には、水深10m(1気圧差)の水圧で多少変形するが破壊はしない強度の構造物で済む

つまり一般にイメージする真空や圧力容器の技術的難易度とは違う

逆に技術やコストのハードルは別のところにあって、
動力源・走行中のエネルギー供給方法・揚力の確保と気圧のトレードオフ、などがある

特に実績がないから何が問題になるかが未知の点自体が、当たり前だが最大の問題だろう

188 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:40:46.46 ID:yIidjyh6.net
なんか・・・
人がゴミのようだ

189 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:42:51.61 ID:4jbf/fp4.net
上でも言ってる人がいたけど、これって19世紀には既にあったアイデアで、駆動方式が時代によって変わってるんだよね。
ちなみに、これをじっと小規模にしてビル内で文書名やりとりするのに使う輸送システムなら圧搾空気でカプセルやつが既に戦前に存在してた。
未来世紀ブラジルでレトロフューチャーなギミックとして登場してたと言えば思い出す人多いはず。

190 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 16:45:44.49 ID:IUafcrFR.net
コレって窓無いの?

191 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:02:36.31 ID:eB8+KImz.net
>>189
ラブホのお金入れるカプセルやな

192 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:08:12.12 ID:aWHYGUPR.net
たぶん詐欺。

193 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:10:10.92 ID:885ah5NT.net
一番真っ先に怪獣や宇宙人に破壊されるイメージ

194 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:17:30.36 ID:IUafcrFR.net
>>165
何qか毎にエアロック付けて保守区間だけ普通の気圧に戻せば良いだけじゃないの?
小規模な保守なら、作業員が与圧服着て入ればいいし。

195 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:21:59.69 ID:unKwM6Fd.net
この話、構想だけで終わるな、出資者はけっきょく詐欺にあう
そんなところだろう

196 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:24:30.91 ID:/YBqOVrJ.net
HTT社のCEOの意見がなんか少しおかしいと思う
一言で言うとエンジニアの嗅覚を持っていない感じがする
例えば、高速道路の上に重ねて作るので低コストだそうだが、
それだけ聞くとまず高速道路は最初の建設時点で設計荷重に見合った基礎工事をしてるはずで想定外になる
更に自動車用のカーブの回転半径とは全く別次元なので、既存の高速道路にわずかでもカーブがあるだけで数10m離れた脇の土地を新規に収用しなければ使えない

そういった点の説明に、技術的には行けそうだけど未検証の新技術だから、という以前の不安定さを感じる

197 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:26:15.91 ID:Sbk1vkqo.net
内部は高真空なので爆弾の装着位置はどこでもいいんです。
連続爆縮のスペクタクルをご覧になれます。

198 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:26:46.60 ID:5OJtvPud.net
どうやって乗り降りするねん?

199 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:31:31.09 ID:zEfKL/f/.net
はー

机上の空論としは、
今更、何言ってんの?的な話を大げさに

早く、走らせろよ
そっからが問題山積だ

200 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:31:46.12 ID:PWRRHz2y.net
これ見ると、リニアがちっぽけに見えるな。
リニアは電磁波や膨大な電力消費があるし。

201 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:32:13.31 ID:TfkWb79Z.net
管の内部を低圧・真空に保つためにスゲー電力使うんだけどなw

202 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:36:41.00 ID:Sbk1vkqo.net
ゴルゴ13による狙撃でも構いません。
日航ジャンボ位の気圧差でも突入する空気による衝撃波で尾翼が吹き飛びました。

203 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:38:40.51 ID:zEfKL/f/.net
低圧にした場合

管にかかる圧に対処しなければならないから
潜水艦の外殻作るくらいの金がかかる

もしかしたら、それ以上かも

204 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:40:21.68 ID:Er50P/VL.net
各家庭までチューブが延びていて荷物が速攻届くといいな。

205 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:42:56.55 ID:uDmr47+v.net
まあ、出口から空気を抜けば走るだろうから推進装置もいらない。
将来の貨物輸送手段になるだろうねw

206 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:43:45.77 ID:f+p+KSgX.net
終点で酸素ボンベ載せ替えるのか

207 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:44:50.08 ID:dFk+UPUT.net
負圧でどこかが破損すると激しく破壊される

208 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:45:48.27 ID:LO0yQbN5.net
人間はゴミじゃ無い

209 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 17:59:05.29 ID:yAgyGDyW.net
>>208
人間をゴミにする技術かも。終点に着くころには漏れ無くゴミに。

210 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:02:36.77 ID:ImpgE8Y7.net
短距離、施設内の荷物運搬とかで実験だな。
滑走路とロビーが離れすぎている空港で実験だ。

211 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:14:03.09 ID:jL28SFBu.net
ちゃんと止まれんの?

212 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:16:41.37 ID:DIuk98k4.net
HTTのCEO、Dirk Ahlborn氏について確認してみたが、ベンチャー設立と投資の専門家で輸送や鉄道を含めた技術の素養はないようだ

ただ、人と資金を集める力はあるので、新しいことをやって有能な人材がサポートしてくれるなら上手く行くかも知れない
実際にまず8kmの試験路線をカリフォルニアに作るらしいのでその結果次第だろう

213 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:19:24.84 ID:tW8RoWgk.net
空気の流れをイオンで制御する技術をTVで放送していたな。
渦をほぼ消滅させれば、無理に真空にする必要もない。
大気圧下で搬送体の周囲だけ気流制御出来るなら、鋼管など必要ない。

214 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:25:47.08 ID:GPBC8hQa.net
新鮮なトマトが付いた時にはケチャップになってるです

215 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:35:34.65 ID:mhiOa6QY.net
>>1
なんにせよ、新しいことにリリスクを恐れずに挑戦するのは立派だね。


あるものを切り売りすることしかできない今の日本の中高年の無能にも見習って欲しいわ。

216 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:36:29.20 ID:po9dfgsa.net
ちょっとでも減圧すればマッハ1の衝撃波は減少するもんなの?

217 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:38:32.14 ID:AIS8gFSy.net
>>195
まあそうなるだろうなぁ。
素人が考えても、ちょっと実現するとは思えないし。

218 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:39:31.29 ID:MwHUiMFa.net
新しいものにはどんどん挑戦しつつもSTAP細胞みたいな虚言癖詐欺師には引っかからないようにする
これが重要

219 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:42:48.57 ID:gRJWCroy.net
>>6
内部真空なら磁力のリニアモーターが一番だろ
ロケットだと噴射物を除去しなきゃならん
真空チューブ内部を走らせるアイディアは昔からあるが事故やその対策を考えたら実用性が無い
やるなら貨物限定だな
人を乗せるならトンネル限定の飛行機の方がありえる

220 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:45:56.78 ID:AIS8gFSy.net
>>219
スタートとゴールしかないならロケットもありかも知らんけど、途中駅でストップ&ゴーを繰り返すなら、ロケットは無いよなw
燃料だらけになって人間の乗るスペースが無くなるもの。

221 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:46:25.54 ID:iUpKVtty.net
昔、名城大が真空チューブ列車を開発して、マッハ2を記録したよ。
https://www.meijo-u.ac.jp/sp/story/04/001.html

222 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 18:47:03.98 ID:VGkEId6N.net
リニアにかけた研究費をこれに使っていれば

223 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:02:58.03 ID:YJVikut8.net
HTT=放課後ティータイム?

224 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:08:23.10 ID:A4YExZU5.net
リニアもチューブにしたら2400キロ出るだろ

225 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:17:42.59 ID:UUtR8PYR.net
曲がれないだろ

226 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:18:46.72 ID:9fijPcZR.net
>>3
もうそんな季節か

227 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:25:29.87 ID:dEJTP+Iu.net
ホバークラフトの真空チューブ版なんだね。車体構造が直線でないと無理、チューブと車体の幅は最低限でないと浮上できないという縛りから曲がれない列車。
結局大深度地下にチューブを敷設する事になってコスト甚大になりそう。
あと空気を動力にしてるので完全な真空状態ではむしろ動かない。減圧してるとはいえ時速1200q走行時の摩擦熱、そして動力部の排熱をどうするのかなあと。

228 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:31:06.46 ID:TqngI77U.net
レールガンの弾になるのかと思った

229 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:37:06.74 ID:7IfzA1PK.net
>>9
腐れ禿じじい乙

230 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:41:31.69 ID:7IfzA1PK.net
>>226
二番煎じだから

231 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:42:27.32 ID:r6JR/MIr.net
これと上海リニアが結びつくと 侮れない
ライバルになる
いわば0系みたいなもので
空力や制御を手直ししたら性能もあがるから

232 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:48:48.09 ID:FO9LpquN.net
なんか勝手に真空チューブとかっていう話になってるけど、
これってむしろ空気無くなったら浮上できなくなるんだが・・・。
真空チューブ列車とは違う技術なんだがちゃんと記事読んでる?

233 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:48:51.20 ID:W28gZaO3.net
確か中国も同じような研究してたな
絶対乗りたくないけど

234 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:49:09.88 ID:6AoyienN.net
大平洋海底鉄道なら支持するが

235 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:49:47.92 ID:epIVchAr.net
容積が大きければ大きい程気圧下げる金銭&時間がかかる事くらい小学生でもわかりそうだが

236 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:51:15.34 ID:FO9LpquN.net
低圧ではあるが、空気の力で浮上し、滑るように走る乗り物。
ホバーホッケーみたいな感じに。
ただ、アップダウン発生時にどうやって姿勢制御するんだろうかと。
ガタガタ揺れそうだ。

237 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:54:34.94 ID:lOanJ47L.net
ラブホテルのシューターみたいなもんか
詰まったら便所のベコベコか

238 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 19:55:39.02 ID:bFpbfJvB.net
減圧事故で即死する殺人鉄道
実験で終わるだろう

239 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:00:23.02 ID:XMvwhMBA.net
まず長距離のチューブを真空に保つのが不可能。
出来ても、相当電力つかうだろ。

240 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:03:25.95 ID:gRJWCroy.net
>>232
科学的には大気圧より僅かでも低いと真空と呼ぶんだな
完全な真空は真真空とよぶ(理想的な状態であり、実在しない)
真空の度合いにより高真空、超真空ってのもある

241 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:09:57.75 ID:aKx62SfO.net
加速減速時に耐えられるんだろうか

242 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:11:08.15 ID:9916jbNT.net
真空ではなくて空気抵抗が低い低圧
速度が上がるほど空気抵抗による損失は増える一方で揚力も増やせるから
高速にできると同時に高速と低圧が大前提
ただ真空とは違う

243 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:15:31.11 ID:FO9LpquN.net
この技術の面白いポイントとしては、
車両前方は高圧になり、前方のファンで空気を下に押し出して浮上と駆動を担い、車両後方は低圧になる。
今まではチューブ内ほぼ真空でジェットで押し出したり、後ろから高圧で押したり等だったけど、これはその点が違う。
ただ、姿勢制御とか制動とか、人間が乗るには技術的な課題はリニア以上にあると思うよ。
今の所、この技術で実働してるの試作機ですらないし。
施策モデルって言われてるのは結局今までの真空チューブ列車と同じで車輪で姿勢制御し電磁コイルで駆動するタイプだし。

244 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:17:52.53 ID:Ft6I4gSW.net
有機転換炉にいっちょくせんなのが
いいじゃん

245 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:21:10.86 ID:NRBbHSAM.net
出ては消え、出ては消えるエアロトレイン構想の一つ
結局、それなら飛行機で良いじゃんという結論に至る。

246 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:26:57.05 ID:9916jbNT.net
勝手な推定で言うと、恐らく一般の旅客機の巡航高度と同じ約0.2気圧からそれより低い0.1気圧ぐらいに保てればいいはず

最も性能の低い汎用真空ポンプでも1万分の1気圧ぐらいに下げられるから、これはもう真空というより掃除機で減圧すればいいぐらいのレベル

だから圧力制御は、冷蔵庫の開閉で中の温度が変化しないようにするぐらいの感覚でいいはず

247 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:32:17.14 ID:NRBbHSAM.net
ちょっとだけ技術的な問題点、機械系じゃないが多少は考える頭があるつもりなんで
1. その速度でどうやって大電力を車両に供給するの?渦電流の影響とか考えてる?
2. 中心のでっかいファンの反作用で車両が反対に回転する力をどう制御するつもりなの?発振抑えられる?
3. 0km/hでも1300km/hでも制御性を失わないモーター作れるの?飛行機と違って翼が無いようだが。

248 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:33:57.83 ID:PN5VFHqE.net
進みやすいって事は、止まりにくいって事で

249 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:35:38.17 ID:wwPKDaAG.net
>>1
技術的にはまあありえるかもしれん。しかし
>チケットはただ同然だ。
これだけはあり得ん
これだけで詐欺話って思ってしまうレベル

250 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:41:57.20 ID:FO9LpquN.net
昔チューブ内を走って300kmを目指した列車が有ってね。
駆動と姿勢制御がタイヤだったんだけど、70kmが限界でボブスレーのように振動と揺れが激し過ぎて使い物にならなかったというw

251 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:45:11.98 ID:9916jbNT.net
>>247
作ってる本人ではないので分からんが、例えば
1. 電池を使う
2. 2軸にして左右反転でモーメントを0にする
3. モーターは推力による加速度を与えてるだけなのでモーター自身の性能は自分の速度の影響を受けない
(10km/hでも1000km/hでも同じ。正確には推力として噴き出す空気の速度が上限。ロケットの仕組み)
なんてことも考えられなくはない

252 :◆dI4PH3Occ2 :2015/07/12(日) 20:46:12.22 ID:lgNH1EHe.net
>>245
結局は、鉄道の用地買収&保線コストと、飛行機の乗客効率の悪さの、悪いとこ取りのアイディアだよねw

253 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:48:24.43 ID:r6JR/MIr.net
>>249
いい例えばではないが
いまでもエレベーターは
ほとんどが無料で乗れるから
それが横方向にも移動するだけのことだとする
例えば羽田と東京駅の距離ぐらいなら 構内エレベーターの扱いになるかも

254 :◆dI4PH3Occ2 :2015/07/12(日) 20:52:40.48 ID:lgNH1EHe.net
>>243
車体前方を陰圧、後方を陽圧にして推進するという理屈か。
それだと、一本のチューブにつき一つの車両しか走行させられないという事になるね。

255 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:57:55.29 ID:Iy/Eekml.net
あ、これってチューブ内を減圧しつつホバークラフト的なことやるのか
まあでも電力供給の問題と車体制御の問題は難しそうに感じるな

256 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 20:58:33.57 ID:FO9LpquN.net
>>254
いや、逆。
高速で走ると、前方が高圧になるけどファンで車体下と車体後方に空気を逃がす。
車体前方の気圧が下に逃がしきれなくなると空気の壁にぶつかって速度の限界になるんだけど、
その空気の壁が理論上1200キロ位にあると言う事だと思う。

257 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 21:00:59.04 ID:FO9LpquN.net
あ、もちろん走り出しは前方が負圧になって前に進むんだろうけどね。
高速で走ると逆転する。

258 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 21:29:03.24 ID:dsn0duia.net
>>246
超長距離にわたって続くチューブを0.1気圧に排気する技術がカンタンな訳あるか

区間毎に区切るとしても実現は困難過ぎるぞ

259 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 21:43:36.78 ID:Q++oFr6K.net
チューブの一部でも破損すると大事故になるし
メンテコストが莫大になると思う

260 :◆dI4PH3Occ2 :2015/07/12(日) 21:44:25.43 ID:lgNH1EHe.net
>>256
へー、そうなんだ。
車体を前方へ押し出す動力は何なの?

261 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 21:53:31.19 ID:wwPKDaAG.net
>>253
いやあ、その距離のチューブを作るための鋼材は?
地上に作るならその土地の収用代は?
大深度地下に作るならトンネル掘削代は?
どう考えても既存の鉄道よりも低コストにできる理由が見つからないんですが

262 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 21:54:55.46 ID:v0BXCotn.net
1960年頃のアニメ宇宙家族ジェットソン、この動画にエアチューブみたいの出てくるけど今は2016年なのにこのアニメのほとんどが実現してないような
http://www.youtube.com/watch?v=XOVvMLF7nhc&sns=em

263 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 21:55:26.74 ID:33VrfBGw.net
突発的な地盤の隆起
長期的な地盤沈下
ある日突然、目の前に壁ができる
時速1000kmで衝突し想像できないほどの衝撃波で塵に還る、さよなら

264 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 21:57:03.28 ID:UUtR8PYR.net
>>260
電気だろ

265 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 22:09:42.39 ID:r6JR/MIr.net
>>261
いや 既に構内だから
土地は収用済みだし
構造体も建物の一部をつかうだけだし
無料エレベーターなんて やまほどある
面白いのは高速道路をつかうことを明言していることで
高速料金の収益を利用できるかもしれない
法で義務化されるかも

266 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 22:12:21.24 ID:hVjPGtMX.net
>>1
走ってる時に地震があると大惨事

素直に飛行機のほうがマシ。

267 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 22:14:18.69 ID:upk6la7g.net
>>12
あれは砲弾撃ち込むのに近いもんでは?

268 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 22:20:09.80 ID:wwPKDaAG.net
>>265
羽田ー東京間が構内なんて全くあり得ないことを前提とした議論は時間の無駄なのでサヨナラ

269 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:14:07.97 ID:qcEqw/iH.net
>>266
日本以外なら大丈夫だな

270 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:18:15.43 ID:XvYFYlIL.net
こういう新技術は、逆に考えると論点が浮かび上がって面白い

仮に別の世界でこれが世の中の標準になっていて、あるベンチャーが突然、突拍子もないことを言い出したとする:
「既存のチューブ型高速鉄道に変わる新技術を開発するぞ。何とそれは空飛ぶバスだ!」

一般人:正気とは思えない、絶対にできっこない、もし空から落ちたらどうするんだ!

エンジニア視点:理論上は空飛ぶバスが実現する可能性はあるが、現実的には分からない。
メリットは発着地点だけ開発すれば自由に航路を拡大変更できる点、デメリットは浮いてるだけで膨大な燃料を使う点と何より落ちる危険があることだ。しかし、空飛ぶバスなんて本当に実現するのだろうか…

271 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:31:37.18 ID:0rGeQXZV.net
>>258
電力が過ごそうだよな。
専用の発電所が要りそう…

272 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:55:22.39 ID:AIS8gFSy.net
>>265
高速道路と共有とか無理でしょ?
要求されるコースの曲率が全く違うんだから

273 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 00:30:31.12 ID:rpKjSCM6.net
>>1
時速1200kmて中にいる人間は死ぬだろwww

274 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 01:33:17.56 ID:nFTWhPUE.net
>>273
ほぼ音速、だから死にはしないんじゃない?
急加速するんならともかく

275 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 01:50:10.66 ID:pL5GjtZg.net
まあ無理だと思うよ

276 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 01:50:40.32 ID:Tzi+Wf4T.net
地上にマスドライバーを設置する話かと思ったら違った(´;ω;`)

277 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 02:18:05.94 ID:IYD9WD/K.net
貨物輸送ならいいんじゃね。鋼管だと景色が楽しめんし

パイプよりも凹型で地面効果を利用したヤツを
宮崎の元リニア実験線でやってたけどあれはどうなった?

278 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 02:35:42.57 ID:zkTfgUYk.net
>>277
東京−シアトルで即日配達が可能になる

279 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 04:59:12.22 ID:nF9u0DLp.net
リニアを超えるって言ってるけど、この技術ってリニアじゃないときついだろ。

280 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 05:14:15.14 ID:Fi51uEju.net
アメリカ;「そうだ、兵器にしよう」

281 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 05:17:42.62 ID:Fi51uEju.net
>>36
日本語で頼むわ

282 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 05:37:04.63 ID:L41moTO7.net
真空を維持するのは技術的、コスト的に難しいし、安全性的に厳しいけど
10%程度の減圧なら難しくないし、事故があってカプセル内の気密が破れても死ぬことはないから
人を輸送するならそのくらいが良いんじゃないかな?

283 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 05:45:04.44 ID:5VcqID0Q.net
「国語力」を磨けば、日本は世界で勝てる〜「舌先三寸」のアメリカ人に負けて気づいたこと


MIT航空宇宙工学科の大学院に入学した直後、若かった僕は周囲のアメリカ人学生たちを「バカ」だと思った
数学ができない。物理ができない。
東大航空宇宙工学科とMIT航空宇宙工学科の平均的な数理的能力を比べれば、前者のほうが確実に高い。

しかも日本の理工系学生は学部4年次で研究室に配属され、研究をし卒業論文を書くが
アメリカの理系学生の多くは授業だけ受けて大学を卒業し大学院に来る。
だから平均的にはアメリカの理系学生たちはモノづくりの経験に乏しく
手先も不器用なことこの上ない。

では、アメリカの理系学生たちは何が得意なのか 2つある

第一に、しゃべること。とにかく弁が立つ。決してうそはつかないけれども
10のことを20にも30にも膨らませる

第二に、書くこと。雑多な思考をきれいなストーリーにまとめて説得力を持たせるのがうまい
本稿ではこの話す力と書く力をまとめて「国語力」と呼ぶことにしよう。


では、数理的能力に勝る僕と、国語力に勝るアメリカ人学生のどちらがMITの先生に評価されたか
明らかに後者だった。

284 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 05:45:53.44 ID:WJACcmr7.net
>>273
そのむかし、コンコルドっていう乗り物があってだね
そいつ、2100キロで運行してたんたぜ。1200キロでしぬわきゃない。

285 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 05:52:12.07 ID:bTuB9mXK.net
マリンエクスプレスキター!!
で、壮絶な事故になるな、これは・・・

286 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 05:52:42.16 ID:0yq5Q963.net
http:// tuney.kr/4FQomL

287 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 05:57:01.90 ID:NPMr8J7G.net
ロンドンに着くころには乗客とチャーシューの違いがなくなっていた

288 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 06:30:03.28 ID:HpSwWPns.net
菅の中を真空にして抵抗減らすのは良いけど、
どうやって浮かして、管と接触させないようにするんだ?
接触抵抗を減らさんとやばいでしょ

289 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 06:44:23.10 ID:W9o7YtZQ.net
https:// www.youtube.com/watch?yab=pedigfd&v=yk8tMdK8QlQ

290 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 06:55:38.45 ID:4dBxsMTP.net
出入口と途中停車駅をどうするかが問題だよな。

291 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 07:10:06.82 ID:C9r8KumJ.net
空気圧の低いところを移動させたいなら、
航空機で十分。

292 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 07:27:48.95 ID:xEN//F+h.net
真空じゃなくて低圧だから簡単、って言ってる奴は
ポンプの消費電力や大体積容器の気密維持を舐めすぎてる

293 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/07/13(月) 07:34:14.95 ID:9x+qoCU7.net
>>292
気密性維持はフィルムで良いと思う。

294 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 07:57:42.08 ID:4qSjE2HC.net
高速道路そのものは100キロなんだけど
コースを工夫してアウトインアウトなら
けっこう速くなるじゃないか
右の縁石から左の縁石まで いっぱいいっぱい攻める感じ

295 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:09:10.54 ID:4qSjE2HC.net
つか
ほんとうに真空を保てる気密性があるなら
衝撃波が発生しても 外に漏れることはないだけどな

296 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:10:38.29 ID:xEN//F+h.net
>>293
フィルムをどうすんだよ?

というか何のフィルムだよ?

297 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:17:18.32 ID:VND+8o9g.net
ワープ航法はまだできんのか?

298 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:24:53.17 ID:E2+Dn4oi.net
日本->ブラジルのチューブに穴が出来たら、マントルの中に放り出されるの怖い

299 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:28:27.38 ID:gVWEW9eF.net
核融合発電と同じぐらい実現性が怪しい技術

300 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:31:46.49 ID:gVWEW9eF.net
真空チューブ輸送は事故時の修復費用が尋常じゃないと思う

301 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:36:42.17 ID:nvshxIo2.net
カリフォルニアに新幹線導入が噂されてたが、
どうやらテキサスに新幹線が通る可能性が高いみたいだね。

302 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:40:06.86 ID:Ie+vdY3u.net
ジャンボが空を飛ぶんだから、これくらい余裕で作れそう

303 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:44:17.66 ID:TP08J5BK.net
日本人がなにかしでかすとなぜだかアメリカ人は2億火の玉になるな

今回は、リメンバー・ヤマナシ・603キロメータ・アワー!だろうよ

304 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:47:43.12 ID:RlcCaIoF.net
>事故が無く、環境にやさしく、チケットはただ同然だ。

↑何を言ってるのか誰か通訳して

305 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:47:46.07 ID:BzgordEH.net
>>8
後片付けが楽でいいね

306 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:50:21.86 ID:RlcCaIoF.net
ア(ル)ボーン氏ってもう名前から信用できねえ

307 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:52:16.05 ID:FsI3Xc6C.net
チューブとカプセルの接触面の摩擦抵抗をどうやって低減するかが書いてない。
一番重要な部分だろ。

それに、チューブの途中で何らかの事故があって、停止した場合の救出方法は
どうすんのかね?

308 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:53:35.38 ID:h4hgk0nC.net
そんなに急いでどこ行くのよ

309 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:55:36.66 ID:RlcCaIoF.net
昔の映画でガスパイプラインを使って人間が脱出する映画があったな

310 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 08:57:35.81 ID:o6ud8HyV.net
そんなに急いでどうするの?

311 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:00:37.47 ID:H5wUzpI1.net
飛行機の翼を取れば良いのか。

312 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:03:26.36 ID:phmRDmhL.net
「大変な事故が起きたようですが、中がどういう状況か誰もわかりません」

313 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:04:33.45 ID:/f+8M/e3.net
はやく円盤開発しろよw

314 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:06:47.69 ID:SZdRYeH7.net
事故ったらどうやって脱出すんだよw

315 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:09:08.20 ID:RlcCaIoF.net
チューブトレインよりはむしろエアトレインの方に力を入れるべきだよ
http://gyanko.seesaa.net/article/201452967.html
時速500q〜1000qで走って
建設コストも燃料コストも輸送コストもリニアモーターカーの10分の1

316 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:13:25.57 ID:tJCoTp7r.net
このチューブを世界中に張り巡らせるだけの活力と財力が今の人類にはない

317 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:13:35.95 ID:RlcCaIoF.net
エアロトレインは既に時速200qくらいでは実験に成功してて
大学レベルの超低予算ですら実験できちゃうのが凄いところ。
リニアモーターカーが現在90%トンネル区間で覆われてるらしいが
残り10%も覆って100%にすれば非常に容易にエアロプレインに路線を転用できる。

318 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:18:44.09 ID:j94o2uIK.net
>>304
要約:金よこせ

319 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:25:03.18 ID:tJHJ8aB6.net
真空じゃなく、低圧な。

少し空気を抜いただけで、抵抗が格段に減るのだよ。
 

320 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:26:48.92 ID:bGoApdmU.net
>>231
ジョーングオ:磁石の世界元祖だけあって高温超電導磁石でそういうのををやりたいみたい。

アメリカ:http://www.bbc.com/future/story/20140813-the-challenge-to-make-trains-fast
昨年の時点ではアメリカ軍では超電導磁気浮上で817km/hまでの試験はしたようだ。
軍は、超電導磁気浮上とリニアモータのスーパ・コンビネイションにてマッハ3〜4を目指すのだろう。

321 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:30:16.20 ID:BQ/HEjgO.net
なぜ日本はリニアの実用化に20年以上実験をやってるの?

322 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:30:29.07 ID:RlcCaIoF.net
エアロプレーンとリニアモーターカーの合体型の実験はしないのかな。
現存するリニアモーターカーに羽をつけるだけなんで超簡単なんだけど。
それだけでリニアモーターカーの糞高い電気代が上手くいけば9割減らせるだろうし。

323 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:31:48.98 ID:Zd+k+RRI.net
子供のころ未来はこうなってるってのでみたやつか
リニアもうおわり?

324 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:35:16.02 ID:Zd+k+RRI.net
JRの圧力でしょ
政治家が金もらってるとしか考えられん

325 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:37:36.82 ID:vNTAEqI9.net
日本で需要ある?

326 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:42:56.38 ID:nc5ycFbO.net
ラブホ方式

327 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:43:51.95 ID:3/o/VPa2.net
中国の真空計画はどうなったのかね

328 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:44:47.71 ID:tHxUQLhF.net
マスドライバー方式の方が安全な気がしてきた。
確かに打ち上げてしまえばあとの操作は簡単だろうし、維持管理のコストはチューブ式より安いだろう。
原子力空母で採用されている技術だし、民間に使われてもいい技術だと思うけど?

329 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:50:29.66 ID:vsOG8YBT.net
そんなに急いでどこいくねん

330 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:53:35.64 ID:bGoApdmU.net
>>321
超電導はオランダ人の発明で超電導リニアはアメリカ人のアイデアであるにも
関わらずいろいろあってオランダもアメリカも超電導リニアはできないから、だろう。
恩返しもかねて、第一世代超電導リニア技術はフリー提供するようだが。

もちろん日本人には超電導リニアなんてなおのことことできないはずだが、何気にできたのは、
大東亜戦争の戦闘作戦ではアメリカが成功したように、運がよかったのだろうが、
超一級縄文土器や信玄堤、それに超ド級ロボットを次々と産むヤマナシの存在がおおきいのだろう。

331 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 09:55:59.16 ID:l0Piy5xP.net
真空だの1200km/hだの 理論値でなければいけるんじゃね?
0.7気圧、500km/hとか

332 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:03:21.99 ID:5VuMCoen.net
とにかく倒壊リニアはやめなさい!!

333 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:22:31.78 ID:ey6PKjoi.net
>>1
JR東海 涙目wwwwwwwwwww

今更、リニアとか時代遅れの技術を莫大な費用をかけて建設とか、
いかにも創造性の無いガラコパスの日本人らしいわ

334 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:27:12.51 ID:ey6PKjoi.net
>>9
日本の技術レベルでは不可能だけど、アメリカなら余裕
アフリカと韓国くらいテクノロジー技術の差がある。

335 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:33:27.81 ID:b9RC+hzf.net
真空ポンプの効率の悪さ考えたら経済的に実現は不可能だとおもうけど

試験区間だけでも鋼管じゃなく透明チューブにしとけ。 
ぱっと見のインパクトが無いと騙されて金出してくれる奴が出てこんぞ。

336 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:41:24.23 ID:Jvw5/vG9.net
学研とかに載ってたアレが実現するんか

337 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:41:56.80 ID:A+ZTwZhi.net
初っ端に事故って即中止になりそう

338 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:53:20.27 ID:hFXYherL.net
>>204
病院カルテ配送システム的な?
枝分かれした全国的チューブ網の減圧維持はさらに困難そうだが。
家庭に到着する頃には荷物が粉砕されてたりして。

339 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 11:44:45.52 ID:9IQcJ7pG.net
全部トンネルなリニアなら最初からこれやれよ
今更普通のリニアとか…

340 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 11:46:26.09 ID:5VuMCoen.net
間違いなくリニアよりは逃げ出しやすい
だろうな。危機対策で優る。

341 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 11:49:21.67 ID:bGoApdmU.net
>>1
超電導リニアはもともと西洋人が思いついたものだし、西洋人は素直に超電導リニアの技術を
アジア人からもらってこれをベースに粛々とマッハ5だとか6だとかの超電導リニアを実現すればすべてOK。
何を苦しみ何にこだわっているの?西洋人はは素直さが売りのはず・・・!

342 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 11:59:26.95 ID:i6OmAnNV.net
>>282
10%減圧と10%に減圧を混同してないか?
今回は後者
間違いなく死ぬ

343 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 12:03:08.37 ID:ZcRKSyEP.net
リニアの10倍のコストがかかります

344 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 12:11:32.07 ID:7CobfopL.net
30年以上前に見た学研の図鑑の
乗り物編、「みらいののりもの」で見た

345 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 12:18:25.76 ID:4qSjE2HC.net
ほんらいのハイパーループなら時速24000キロ出さないと
いけないはずなんだが
これなら 何もなくても浮上するから

346 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 12:42:58.11 ID:nWsr0y7/.net
直線コースにしないといけないから、日本だと地中に造るんだろうけど、いくら掛かるかな?

347 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 13:45:47.45 ID:VchIWyj6.net
なんだエアーシューターか、くだらねえ

348 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 13:47:31.20 ID:wdg2Ti6+.net
一方のび太は

349 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 13:47:54.39 ID:3P31l6y0.net
>>226
あれ、チューブって地球温暖化の影響で絶滅したんじゃなかったっけ

350 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 13:57:01.90 ID:M6jWqohg.net
チューブで火災になったらやばいな

351 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 14:15:08.52 ID:bX/4vA3d.net
>>350
中の人の事を考えなければ酸素が少なくてむしろすぐ消えるのでは

352 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 15:01:05.93 ID:9zTwor3i.net
俺が子供のころは今頃はみんな銀色の
前身タイツを着てチューブの中を飛んでるはず
だったからやっと時代が追い付いてきた。

353 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 15:08:55.56 ID:ZtLXRf9B.net
もしかして007ワールド・イズ・ノット・イナフに出てきたアレか?

354 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 16:20:17.14 ID:cdy0hYIp.net
これは良いな。リニアはアホ。大気圧の中を時速500キロで
走らせるのはエネルギーの浪費。飛行機にも負ける。

355 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 16:38:04.88 ID:uO0utAnG.net
チューブ式は事故ったときに復旧が不可能

356 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 17:11:22.09 ID:28MA6h8U.net
実際にやってみないと分からないが、上下左右に複雑な蛇行動が起きて制御が難しい可能性がある

もし仮に列車が側壁に近い側の速度差が大きくて空気の層の流れが速くなり、
逆に側壁から遠い側の空気の流れが遅くなると、
常に側壁に近い側の車体がより側壁に近づく力が発生する
翼の揚力の原理、水道水に横から指を近づけると水と指とが近づく力が発生する原理と同じ(このとき水道水は反対側の大気圧で押されている)

これは自己回復力のあるネガティブフィードバックの逆なので、制御や振動の抑制も含めて非常に難しいことになる
ある程度の径にして回避するのだろうが、少なくとも楕円チューブの横幅は必要だ

逆に上下は狭くしてこの作用を揚力の補助に使う手があり得る
例としてF1マシンでマシン下と道路の速度差で強烈な空力ダウンフォースを発生させる手法があったが、
これをチューブ天井と列車天井との間で発生させれば揚力として使える可能性が高い

357 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 17:44:27.32 ID:V2I1g80N.net
どっかで空気漏れしてたら、治るまで運休するんだろ?w

358 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 17:51:35.18 ID:naWnZ58V.net
東海リニアは完成前に時代遅れの可能性大、かあ〜
でも着工前でよかったよねえー

359 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 17:58:27.03 ID:naWnZ58V.net
>>31

>中部地方で採用


それ、イタダキでやんす!

中部TUBE

360 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 18:05:45.27 ID:5UCjLimn.net
書類入れて送るやつですな。

ん?なあ。貨物ならこれでいいんじゃね???

361 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 19:28:28.31 ID:KTQ9PrqC.net
で、これ列車みたいな長大編成とか分岐とか
どうやってやるの?

てか、巨大減圧空間が一部でも破損した時の
エネルギー半端ないんだけど
その辺は大丈夫なの?

362 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/07/13(月) 20:18:05.84 ID:9x+qoCU7.net
>>296
どうするか想像も付かない奴に説明するのは、めんどくさい

363 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:11:10.50 ID:LHoEVMfA.net
夢があるね

364 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:12:31.25 ID:PJgNsvZA.net
乗りたくはないなw

365 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:47:00.95 ID:r1XxKaS+.net
貨物が無生物の石ころだけなら可能だろ
何の価値も無いけどね

366 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:50:31.33 ID:Nxm1QfWt.net
>>146
日本の曲率だと乗客死ぬな

367 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 22:00:20.21 ID:xEN//F+h.net
>>362
お前の安直で浅はかな想像が全くの無意味だって指摘してるのだが?

368 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/07/13(月) 22:08:43.44 ID:9x+qoCU7.net
>>367
あほ、あぼーん

369 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 22:11:29.83 ID:Nxm1QfWt.net
未来のことはおいといて、今現在飛行機は低圧の高空を飛んでるわけだが、10000mの高空を時速1000kmで飛ぶために推力20t級のエンジンを二基とか四基とか搭載してるわけだよな
仕事率にすれば10万馬力とかになる

空気が薄いといっても、速度が半端ないから結局かなりのパワーが必要なはず
いずれにせよ実験線を作るのなら、その計画を見ないとなんとも言えんが……

370 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 22:15:45.18 ID:1oMXiqgB.net
超電導リニアがアメリカ的で、ハイパーループが日本的な気もする。
なんか、つましいというかもったいないというか・・・・・・

超電導リニアだけは、世界が、ゆだんせず、固唾をのみほし、見守っている。

371 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 22:24:05.80 ID:WpDcLWHr.net
物理屋さんが冗談で言ってたアレが実現するのか…

372 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:24:53.99 ID:9IQcJ7pG.net
>>370
そうか?
上海マグレブが実用化してるし新国立と同レベルにhahaha crazyだと思う

373 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:25:08.03 ID:ZIjPLh+7.net
これで物流が安くなればトラックの運ちゃんは職を失うな

374 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:35:49.07 ID:lTQdEiCK.net
簡単に言うと、磁気浮上式ではなく、空気浮上式のリニアモーターカーだな。
駆動は壁の電磁コイルでレールガンのように射出し、
前方にあるコンプレッサーファンで空気を圧縮して下に吹きだして浮上する。
ただ、超電導と違ってちゃんと空力でゼロリフトキープしなきゃいけないのは相当難しいと思う。
原文見ても課題は姿勢スラスタやジャイロにあるって書いてあるし。

375 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:49:02.90 ID:LQVh3j6V.net
車内でガソリンかぶって焼身自殺する奴がいたらどうなんの?

376 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 00:46:08.14 ID:D5wKX9+H.net
>>375
人間は運ばないみたいよ

377 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 01:45:11.30 ID:UzWIQk3L.net
VRの発達で移動不要で旅行するとか

378 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 01:56:20.94 ID:A4uhaoNu.net
人乗るにしても与圧服着て乗ったほうが便利そうだな

379 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 07:56:50.21 ID:+tUPBvcT.net
長距離チューブの中を低圧維持するだけでも
前代未聞の技術だぞ

なんで「2018年には開通」とか脳内お花畑な宣言しちゃってるのだろうか?

ポンプで低圧にするのは簡単みたいに言ってる人がこのスレに結構いるけど
工場にあるようなチャンバーの容積と
人と荷物を運んで都市間を繋ぐチューブとでは
難易度が違いすぎる

380 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 12:23:43.16 ID:0pgbeNd9.net
>>1

そのドイツ・アメリカンのダークは、どうやら減圧リニアの専門家ではなく
群衆から賞金で人材を釣るいかにもナウい商売をする人のようだから、
技術的に突っ込んでもガHAHAで終わりだろう。

ただ見逃せないのが1点、オーストリー・ユーエスエーと、オーストリー国
をアメリカの前にきちんと置いていることだな。
オーストリー國といえば、いうまでもなくトンネリングにおいても世界最高権威だ。
なじみ深いほんの一例では、NATMナトムがある。
つまり、このナトムなどオーストリー・メソッドがあればこそ超電導リニア
が日本アルプスに実現できる。

こんなとてつもない欧米最強国と組んだのか?そういえばホルスター式ステイションといい
陰に陽に同じく欧米強豪のスイスメトロの影響がある。

381 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 12:43:09.26 ID:0pgbeNd9.net
>>372
チーンザーン鉄道の新線区間はたしか0.5atm位?
定評あるボンバルの技術使用らしいね。

382 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 17:30:27.13 ID:xSRH0WkB.net
試験線だけでもいいから実際みてみたい

383 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 21:06:57.17 ID:bvxaZhzn.net
ラブホ会計筒に人間が入るって?
ナイナイwwww

384 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 21:28:05.66 ID:OSX7XVIV.net
>>382
見るだけならいいが
乗るのは遠慮したい

385 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 21:43:33.21 ID:euEgmQV+.net
原文見るとさ、1列で25人乗りだってさ。
閉所恐怖症の人以外でも棺桶イメージしちゃうよw

386 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 07:22:16.32 ID:bpywRDQQ.net
1列25人
列車というのか
たしかに列車だが

387 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 08:33:02.52 ID:quODwKE/.net
まさに弾丸列車  形状的に・・・

388 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 11:40:54.70 ID:g3TL1+Dc.net
NA RU HO DO the world !
https://www.youtube.com/watch?v=5O63_UPG2XE
ブラジリアン・空気列車

ブラジリアンは超高速地上輸送システム界の、彗星。

389 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 12:35:29.04 ID:bpywRDQQ.net
こういうは
試験だけですすむとか
構想だけの文献保存みたいな形で
終われば もくてき達成だから

390 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 18:48:22.35 ID:C+SAzDEU.net
まあ椅子のついたエレベーターだと思えばなんとか
速いから車両が小さくても足りるのかミニチュアでテストしてるのか知らんけど

391 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 21:33:55.16 ID:l0vGhI5h.net
リニアもう時代遅れ?

392 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 08:20:24.01 ID:M/Sstaa5.net
逆に空気で満たして空気銃の要領で押し出すのはどうだろう?

393 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 13:54:31.75 ID:81hA2veo.net
そういえばリニアも線路側に電気流して反発させるんで
やたらとエネルギー喰いそうだけど
あれは必要な区間だけ通電するとか
考えてるものなの??

394 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 18:35:18.00 ID:IvADdh5s.net
磁気浮上式リニアはみんな線路に電気流さないで浮上する。で車両の電磁石に
給電して浮上させるが、ジャパンの超電導リニアは超電導だから給電しないで浮上する
それで、さらにブラジルの超電導・コブラはマイスナー効果で浮上するらしい。

このようなかんじで各種各様考えまくり磁気浮上式リニアはみんな磁気浮上式
のメリットたる強力な案内力を増しながら省エネルギーで浮上している。

395 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 19:45:19.10 ID:57K5vw9T.net
>>36
なんでこんなことになるのか不思議だ。時々見かけるが、他のレスは普通に人間っぽいんだよな。謎だわw

396 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 20:40:21.01 ID:IvADdh5s.net
速度が向上するほど案内力つまりレイル力が要求されるとしたら、
減圧チューブと空気浮上式との組み合わせでは超高速走行に必要な案内力が足りない
減圧チューブと磁気浮上式との組み合わせがいい。
なかでもブラジルやジャパンなどの超電導磁気浮上式では速度が向上すればするほど
案内力が改善される。

397 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 21:10:52.79 ID:ss3LiUoq.net
手塚治虫の世界

398 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 21:32:44.98 ID:HZRT1xUJ.net
微細なひびで空気もれただけでも コンクリートと同じ壁ができることになる
そこにつっこんでみろ 早く移動させられても人間が乗れる代物ではない

399 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 22:02:55.59 ID:x+3pxVix.net
脳内がハイパーループしてます

400 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 04:27:30.96 ID:7bNaAV31.net
丸の内のビルみたいに
建て込んでいるところ
案外 横移動が不便なんだよね
ビルとビルをパイプで繋いで
高速移動できれば便利じゃないか

401 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 04:57:42.36 ID:9/CH/kXk.net
「人間の移動装置」って必要なのか。人間はめったに移動しなくていい社会が求められてる気がする。
まあ、ネット会議システムとかは未だに普及しないけど。
アメリカでは、パソコンにカメラついてて、ビデオチャット普及してる。

402 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 05:11:56.55 ID:iUaaKDB0.net
事故が局所でおさまらないのが ループ使用の最大の問題
空気流入で 炎がループ内をつたい手がつけられなくなる

403 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 06:39:26.35 ID:yTFrbyEo.net
>>393
車両の居るセクション単位で通電だよ 間隔は・・・たぶん1.2km平均

404 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 07:04:54.49 ID:7bNaAV31.net
>>401
ビデオ視察は ちょくちょくあるよ
現地のカメラ見ながら みんなでワイワイ
沿岸から奥地までいってられない

405 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 09:14:06.40 ID:LG/xWWqU.net
推進は上海や山梨は直接的セクション通電して推進する。
リニアだからトータル力率効率はテツ新幹線よりはかなりまし。

浮上は上海や山梨でも直接的セクション通電しないで浮上する。

しかも少ない電力で大きな浮上の力が自律的に確保されるから
超音速走行は減圧磁気浮上式が最有力とされで現実的には磁気浮上式のみだろう。

とりわけ超電導磁気浮上式は何かの拍子でセンタからずれたら
そのオフセット量に比例して強大な復元力が働くから超音速走行については
とりわけ善き方式といえる。

406 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 09:24:47.22 ID:LG/xWWqU.net
そういったわいわいするビデオづくりのためにもあちこちうろうろするお仕事が
でら増加して、さらに、超音速地上旅客輸送の真剣にして道義的なご要望が世界的に澎湃と
爆裂しつつある。

だから、あたかも重量級蒸気機関車が猛爆煙を噴き上げ中原を颯爽と驀進するが如く、
超音速地上旅客輸送の徹底開発が推進されなければなるまい。

407 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 08:21:17.10 ID:zvLhupit.net
創元推理小説みたいな書き込みだ

408 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 10:28:30.54 ID:uSUEgsMK.net
減圧マッハ・トレインはたいへん安全だと思う。
現状は線路内に元気に侵入できる。
しかし、減圧にしたら、侵入できない。
それに減圧システムならひびの閾値を超えたら自動停止に
構成できるし場所も程度もすぐに特定できるからかえって安全。

今の方式はトンネルにひびが入っても平気で走りまくっているから新幹線
や高速道路で悲惨な大事故が頻発している。

それに減圧システムならガソリンぶちまけ放火も外に延焼はしないから大変安全ではある。

409 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 17:45:06.85 ID:rnMGQkdX.net
ラブホにある奴の大型版か?

410 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 17:53:59.26 ID:5mbMoZi5.net
マスクはスゲえな
スペースXもハイパーループもテスラも成功させたら歴史に残る偉人伝に名を連ねるわ
てか、ソーラー事業とかもやってんだろ?

411 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 21:47:57.78 ID:fW4QPoLK.net
日本にはいつ頃できるんだろう?

412 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:11:49.29 ID:9gtDpeBa.net
リニアの速さは中途半端だからな。
これなら航空を完全に置き換えられる。

413 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 12:29:24.00 ID:pphOg3CY.net
「のりもの図鑑」に載ってた

414 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 20:53:35.23 ID:LDZWtzZn.net
(´・ω・`)手紙のシューターみたいなのだろ?大量輸送無理

415 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:04:48.80 ID:XDV47Q0a.net
ハイパーループなんてほんとに出来るとか思ってる馬鹿いるんだな
できたらとっくにJRでやってるよ

416 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 00:08:18.66 ID:c5hKvKuI.net
リニアもプラレールはすぐ完成したな。

417 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 01:40:46.56 ID:V5tnamVb.net
どう考えてもコンコルドを復帰させた方がマシだな
技術的に夢物語で確立されてないものだらけ

418 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:05:38.86 ID:QYGk4+IR.net
こういう夢未来に税金ぶち込んでほしい

419 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 09:30:54.56 ID:NqEDXqCY.net
>>417
コンコルドは騒音やソニックやエネルギーでダメになったから
無騒音省エネルギー超音速スーパ・リニアが旬になっている。

ファン層ひとつとってもコンコルド・マニアはカー・マニアやモータバイク・マニアと
同じゴリゴリの保守主義者なのに対スーパ・リニアマニアは上品純真ななレディで全く異なる
時代は超音速スーパ・リニアに

420 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 14:50:41.50 ID:NqEDXqCY.net
>>1
ミスターよ!ユーのビジネスがどこまでも発達して
日本の超電導リニアをすこしでも本気にさせたら大変有難い。
お願いいたしますよ。

大体日本の超電導リニアは超電導リニアにふさわしい走りはまったくしておらず、
この前の603km/h走行も走行なんて言うシロモノではまるでなく
亀のあゆみのほうがずっとまじめ。

421 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 20:31:22.21 ID:3o4az9Li.net
>>418
マスクは税金なんて関係なく自力でテスラをやり
いままで軍や税金なしには考えられなかった宇宙開発までやってるから
いまやアメリカのスーパースターなわけだよ
ハイパーループだって税金なんて使ったら夢も何もないじゃん
個人の才覚で国でもできないことをやれるのが今の時代のいいところだよ

422 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 00:13:48.66 ID:X6qklxdl.net
中国でも似たようなの開発に取り組んでたはず。

423 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 04:22:15.44 ID:EUiUhHX5.net
リニアだって安全性多少無視して時速だけに拘るなら1000キロ出そうと思えば出せるでしょ

424 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 04:31:52.51 ID:EUiUhHX5.net
>>421
お前分かって無さすぎアメリカ政府からの資金調達や後押しはあるよ
何言ってるんだ。アメリカ政府の後押しが無い所で裸一貫でやってるなんて
幻想に過ぎない。

425 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 05:14:26.05 ID:H1aMCUXv.net
最終的に営業速度800Kmを目標にしてるみたいだけど
理論的に無事故でマッハ1まで速度は出せる

426 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 05:36:46.04 ID:EUiUhHX5.net
何故日本のメデイアや一部の日本人は
アメリカはこうだ、だから日本もそうしろって強制したがるかね

427 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 05:53:43.64 ID:VCzIn3ph.net
リニアもほとんどトンネルの中

428 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 07:13:41.65 ID:czlcqkeo.net
昔の空想絵本でもこういうアイデアあったよな

429 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 07:23:37.38 ID:aF/76InT.net
山陰リニアはこれでよくない

430 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 09:11:19.10 ID:iSB745Zj.net
>>426
自分の意見に箔付けたいだけだからな

431 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 14:24:06.62 ID:OAo+IvEc.net
>>426
この件でそんなこと言ってる人なんている?

一般的な話で言うなら
外圧でもないと動かないのが日本だからな
くだらない日本の村社会のルールに風穴開けたい場合に
外国の例を持ってきてるだけ

日本の鉄道界もガラパゴス化してて中国にすら負けてるから

432 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 15:56:27.66 ID:iSB745Zj.net
現地の状況に即して発展するのは当たり前だろ

433 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 18:36:49.03 ID:aF/76InT.net
つか
在来の山陰本線を
ハイパーループに
置き換えれば
みんな音速で通学できるし

434 :名刺は切らしておりまして:2015/07/22(水) 19:03:18.33 ID:H9ewI0lo.net
安全性を気にしないあたりが外人らしくて宜しい
飛行機なら故障時墜落地点をある程度選べるが地上に設置したチューブから飛び出した時速1000Kmのカプセルが近隣にどんな被害をだすか楽しみ

435 :名刺は切らしておりまして:2015/07/23(木) 07:27:39.04 ID:TpnMlOei.net
>>431
産経のような愛国系不動會社や東洋経済のような鉄ヲタ系メディアはそうなんじゃない。

436 :名刺は切らしておりまして:2015/07/23(木) 07:33:05.13 ID:TpnMlOei.net
>>431
産経のような愛國系報道會社や東洋経済のようなてっちゃん系メディアは
リニアを進化させるなら外圧上等の論陣だろう。

437 :名刺は切らしておりまして:2015/07/23(木) 12:27:57.15 ID:xRmKaj/y.net
ドドンパも圧縮空気なんだから
べつにわるくないんじゃない

438 :名刺は切らしておりまして:2015/07/23(木) 23:19:32.69 ID:ItdnB1OI.net
細長い日本列島にこそ必要だ

439 :名刺は切らしておりまして:2015/07/23(木) 23:28:16.96 ID:SyrGORos.net
>>26
おお、既に書かれてた。

440 :名刺は切らしておりまして:2015/07/24(金) 02:23:59.43 ID:SCgH8a23.net
>>391
リニアはドイツが下りた時点で完全に終わった。

441 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 21:44:30.58 ID:eOj4sUC8.net
東京五輪までに導入だ

442 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 06:32:48.53 ID:CigcLYBF.net
リニアなんていらんわ 新幹線の何倍も電機を食う 原発利権のための装置だろ

443 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 06:50:53.61 ID:RycXawNk.net
JR東海潰して東西にしろ、JR東海こんなもの不要

反日国名古屋に銭儲けさせるだけ

444 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 07:04:41.00 ID:MDGfHsWx.net
人なんか運ばなくて良いから、ラブホのパイプシステムで俺んちとAmazon倉庫を直結して、ポチったら10分以内に商品配達して欲しい。

445 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 07:42:47.34 ID:jOqTZwTI.net
鉄レール新幹線は電気浪費。17000kW?あれはインチキ表示。
新幹線は力率・効率が酷いし、鉄レール新幹線の送電は19世紀アメリカン・システム
だからたっぷり30000kWは消費している。
中央新幹線のように首都圏隧道だけで40kmの長いトンネル路線だと
もっともっと電気を浪費する。それが鉄レール新幹線なり。


超電導磁気浮上方式リニアモータカーは、おそろしく省エネ。
ハマ線よりも巨大な編成が在来新幹線程度の変電設備で軽く603km/h
を出したのも、超電導リニアだからこそ。

ゆえに、
頼む!ダークよ!アメリカよ!!
3億火の玉となり挙国一致して超音速リニア開発に精進せよ!!
そうして、名古屋を本気にさせてくれないか?

446 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 08:19:48.16 ID:xw9mmWT5.net
>>159
後半の苦言には大変同意するけど、日本社会の構造、文化がそうさせる
競争社会といえば聞こえがいいけど、実態はいかに上に評価されるかが全て

WW2の話で言えば、真珠湾攻撃のとき第3次攻撃を提言した部下がいた
指揮官は滑走路、施設への攻撃は戦艦破壊より評価が低いから却下
もし実行していればハワイ島の基地としての機能は喪失してた

評価の低い攻撃却下の例は他にいくらでもある
日本人て所詮こんなもんよ

今だって少子高齢化を食い止めることに消極的だろ?
結婚をリスクとして考える20代が増えてるんだから、いっそのこと独身のまま子供作っても
育てる環境を作ればいいのに、新自由主義者が日本を格差がある社会に変えてしまった

アベノミクスで失業率が改善されたとマスコミは言うが
実態は20代派遣で時給950円、日給換算7000円で働く人が増えただけ
これでは結婚はむり

447 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 10:22:26.49 ID:cABYuBpW.net
日本はワープ航法を発明しよう

448 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 17:00:22.80 ID:aNH7Go4Y.net
リニアも真空チューブにしたら1000倍速く出来るらしい

449 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 17:11:28.31 ID:ZKzX+dGH.net
>>408
建設費を焼却するために東京大阪間で運賃は一人200万円というのが試算されてるけどな

450 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 17:23:24.02 ID:3s1yLc18.net
>>442
飛行機に比べたらずっと安い。

451 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 17:27:05.57 ID:R39O6Wa/.net
新幹線と飛行機は同じくらいの価格帯なんだが

452 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 21:05:35.45 ID:dkEU9Fq7.net
車両の与圧システム系にトラブルが起きた時と物理的に破損した場合、中の乗客は真空で瞬間的に沸騰して即死だな

453 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 20:06:10.01 ID:kBokVMYD.net
飛行機はてっちゃん新幹線よりは
はるかに安く0.1気圧でも平気の平左だから

飛行機という大変優れたものの良いとこどり、
ともいえる減圧リニアで超音速、という流れだろう。

454 :名刺は切らしておりまして:2015/07/31(金) 10:20:39.32 ID:5PFzE7ae.net
http://www.gizmodo.jp/2013/08/post_12965.html
>>安全性と快適性の問題もあるので、真空密閉の設計で時速何千マイルという超高速移動は実用的でないというか不可能の領域だろう、とマスク氏は一蹴してます。
>>氏の予想では、大体60〜100億ドル(5900億〜1兆円弱)もあれば造れるそうです。
今カリフォルニア州で審議されている高速鉄道建造案は700億ドル(6.9兆円)なので、それよりは格段に安上がり
>>レールガンとコンコルドとエアホッケー台を足して3で割ったようなもの

実験線まで話がいってるってことは模型かなんかでは成功してるんだよね
リニア新幹線やばいんじゃないの?w

455 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 10:14:46.90 ID:BFUFbkXc.net
真空密閉の設計で時速何千マイルという超高速移動を計画をしてるやつもいるってこと?

456 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 17:44:11.91 ID:hFTnowKo.net
>>1
トヨタ(レクサス)は、超電導磁気浮上「レクサス・ホバーボード」を
近く公式発表です。
トヨタはJR東海の株主、ということで、超電導磁気浮上なのでしょうか。

モア・インフォメーションhttp://www.lexus-int.comセンキュー!

457 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 12:40:34.28 ID:H90MbUky.net
夢あって素敵

458 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 13:03:35.48 ID:t1ODJRFZ.net
減圧したチューブの中を走らせるんかな
非常時はどうやって脱出するんだろ

459 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 13:29:09.91 ID:5LPty0WV.net
テロや地震などでチューブが破損したらどうなるのっ?

460 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 18:55:08.76 ID:5re0u398.net
>>459
減圧してるなら周辺被害は少ないでしょ
吸い込まれる人はシラネ

461 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 20:05:54.96 ID:YdlUJUvY.net
>>1
ボヘミア〜〜〜ン

462 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 01:13:42.00 ID:K9+YlUIX.net
地下鉄の鉄輪式リニアを
液体窒素冷却式高温超伝導直流送電と巧く組み合わせる方法は無いかな

463 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 07:16:16.11 ID:gi2B8huc.net
出来るなら もうとっくにやってるって
100年も前から発想はあるのに 全くめどがたってないってことは
致命的に欠点があるからじゃないのか?

464 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 13:55:53.92 ID:gQd39b3F.net
>>1
日本の糞リニアよりはマシだと思うけどそこまでやるなら
超音速旅客機の方が手っ取り早いよw

総レス数 464
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★