2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】マイホーム購入、「戸建」が圧倒的人気 マンションは"近所付き合い"を敬遠  ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/20(土) 23:08:36.20 ID:???.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/13/028/

いえらぶGROUPはこのほど、マイホーム購入に関するアンケート調査の結果を発表した。
それによると、マイホームを購入するなら「戸建」と答えた人が7割を超えたことがわかった。

同調査は、2014年2月、3〜4月、2015年3月の各期間に行われ、各100人から有効回答を得た。
マイホームを買うとしたらマンションと戸建どちらがいいかと尋ねたところ、74%が「戸建」と答え、
「マンション」は16%にとどまった。回答者からは「固定資産税はかかるけど、
マンションのように上下左右の住民とトラブルが少ないため」など、マンション特有の近所付き合いを気にする声が多く寄せられたという。

不動産売買において値引き交渉を行うかと聞くと、「はい」は82%に上った一方、
「いいえ」は18%と2割に満たなかった。「はい」と答えた人の中には、
不動産価格は値引き交渉分を含んだ金額になっているのではないかと指摘する人もいたといい、
「かなり金額の大きい買い物なので、そのままの金額では買いたくないし、
売る側も下げ幅をある程度見越して設定して組んだ予算を始めに提出していると思うから」といった意見もみられた。
マイホーム購入経験者を対象に、購入したことに後悔したことがあるかとの問いに対しては、86%が「いいえ」、14%が「はい」と回答した。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434329346/

48 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:24:31.76 ID:RNcxtIhT.net
>>47
東京23区にこだわる必要がないだろ。
調布だったら新宿から特急で20分もかからんし。
府中でも23分くらいだろたしか。

49 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:26:09.86 ID:30z4/rBW.net
管理費と駐車場の代金だけで3万とかw

50 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:26:33.00 ID:ke0PBuX5.net
子供いなかったら戸建てはいらないと思うけど、
ファミリーなら戸建のほうがいいかもな。子供が出て行ったら買い換えるか悩むところ。
同居はしたくないしな。

51 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:29:23.45 ID:KphomAQF.net
>>44
近所付き合いが無いから気楽だなんて言ってるやつがいたけどこれが現実か。

52 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:41:57.66 ID:lbEZEgKi.net
駅から徒歩15分以上する分譲マンション買う奴って、
売るときのこと考えてないのだろうか。

53 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:43:12.50 ID:ke0PBuX5.net
マンションは駅だけでなく、日頃の買い物とかデパートが近いといいな。
それがないなら、戸建ての方がいいし。

54 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:44:31.90 ID:ni4wtNVs.net
マンションは利便性が命だからね
不便なマンションとか本当に価値は低い

55 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:48:57.88 ID:tGWc1wA8.net
タワマン30階に住んでるけど、免震構造で自身の時メッチャ揺れる。この前のデカイ地震の時は倒れるわけがないと分かっててもマジで怖かった。東日本震災の時にタワービルの高層階にいた人はどれくらい怖かったんだろ

56 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:51:09.33 ID:NK+ayqT9.net
隣近所との付き合いは都区部のマンションではほとんどない。
名前も知らない。

付き合いが煩わしいかどうかは、戸建かマンションかということではなく、
地域の事情によるだろう。

うちの実家は戸建てだが、隣近所との付き合いがある。
私は都心のマンションだが、隣の名前も知らない。
会えば挨拶する程度。職業も知らない。子どもの年齢も学校も知らない。

57 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:52:16.66 ID:iVasqUVE.net
>>55
部屋の中でピアノに挟まれて死ぬタイプだな・・・

58 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:54:55.06 ID:ni4wtNVs.net
中目黒の有名なタワマンは共用部の階段にヒビが入ったとかなんとか・・・
あまり詳しくは書けないけど
中の人はかなりシェイクされて船酔いしたらしい

59 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:54:56.96 ID:HW2PsNW5.net
>隣近所との付き合いは都区部のマンションではほとんどない。


ドライバーで突けば穴が開くような乾式戸境壁のゴミ集合住宅に住んで、隣近所との付き合いがないとか
隣近所が思いっきり近くにいるがな
しかもその隣近所とは資産を共有しているとか

60 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:55:33.98 ID:nHhQs4aI.net
マンションの5階以上は蚊やゴキブリが出ないから快適

61 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 00:57:05.53 ID:iVasqUVE.net
>>56
地域の事情もそうだが、やっぱり一戸建てはどうしても周りの人とのコミュはある。
回覧板や、町会費、家の前の掃除、ゴミ当番とか

マンションはそれら地域とのつながりをすべて管理人が行うから住民は関与しない。
逆に管理人が地域の人と仲良くなってたりもするw

62 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:00:00.65 ID:ni4wtNVs.net
>>59
人それぞれ好みも考えも違うんだから、
自分と違うからといって、そう攻撃的になる必要はない
あなたの言う「ゴミ集合住宅」が、ひょっとするとあなたの住む戸建の
何倍もの資産価値があるかも知れないよ?資産価値はこの際関係ないけどね

63 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:00:11.32 ID:ke0PBuX5.net
>>61
それもエリアによるよ。特にゴミ当番に関しては、
玄関まで取りに来てくれるし、家の前の掃除も自治体がやるから選べばいいだけの話。
溝の掃除とかもな。やってくれてないとしたら自治体のサービスが悪い。

64 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:04:31.91 ID:9A+1i7d1.net
ちっぽけな一軒屋だって
隣のガキの声とか筒抜けだろうにw
隣が犬なんか飼ってたら悲惨だな。
ドア閉める音とか車のドア閉める音とか、
エンジン音が気になる人も意外と多いだろう。
バイクはうるさいしな。

65 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:06:16.87 ID:lbEZEgKi.net
>>64
気になるなら二重サッシつければいい。

66 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:06:19.80 ID:ke0PBuX5.net
>>64
それはあるよな。壁薄いから嫌な人は防音するべきだな。

67 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:06:24.77 ID:HW2PsNW5.net
>>19
相続したが古くて売るに売れなく、借り手のいない集合住宅でも、管理費修繕費を取られる
まさに集合住宅はゴミ


未だに新築志向の日本では土地は更地にすれば処分できないことはないし、需要があるとこなら駐車場にする手もある
なにしろ管理費修繕費は取られまへん


勘違いするなよ
日本の空き家の6割は集合住宅
空き家だらけになるとは、集合住宅が空き家だらけになると言う事だ

68 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:06:49.31 ID:0eSg0D9K.net
分譲マンションのちょっと高級なとこだと共益積立駐車場で5万ぐらい
取られとる
それほど都会でもないのに・・・・古めの2DKなら5万ぐらいで住めるのにw

69 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:07:33.67 ID:5qOHDsPa.net
>>60
だよな

嫌なのは虫だよ虫。

戸建は考えられん。

70 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:08:42.98 ID:9A+1i7d1.net
5LDKに一人で住んでるけど町内の連中と一切関わらない無いから
楽チンだよw
薄汚いボロ屋に住んでる馬鹿な貧乏人とは関わりたくない。
特に前は在日の基地害朝鮮人だしな。

71 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:14:12.20 ID:ni4wtNVs.net
>>60
蚊は個人的経験から言うと7階以上が安全圏かなw
それでもエレベーターに乗ってくる奴がいるから油断できん
ゴキは何階でも出る><
タワマンとか意外とゴキすごいところもあるらしい

72 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:16:47.35 ID:Ds14UyB4.net
アパート建てて、自分は賃貸派の人っていないかな。

73 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:17:20.43 ID:lbEZEgKi.net
>>71
集合住宅は一件でもゴキ屋敷があると周囲も侵略されるからな。
その屋敷でバルサンでも炊こうものなら。

74 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:22:57.94 ID:fAzn7FW8.net
>>73
それは戸建てでもだよw
ゴキブリとネズミが急に出たら近所が建て替えで取り壊し始めた時だしw

75 :ユー&名無しネ:2015/06/21(日) 01:24:34.40 ID:4IOv5DVs.net
土地にもよるけど
うちの周りは最初はマンション買っても結局戸建にしてる人がほほとんど
ちな札幌

76 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:28:21.16 ID:iVasqUVE.net
>>60
蚊はエレベータに乗ってくるぞw

77 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:32:34.86 ID:ni4wtNVs.net
土地本位制は崩壊したことだし、もう家屋敷を死守すべき命より大切なものという
考えはやめた方が良いと思うんだ
先祖代々の家屋敷を守らねば・・・という考えがどれだけの有望な人材を潰したことか
家など家族が暮らすためのただの器にすぎない、大きな器が要る時は大きな家に住み
それが必要なくなったらもっと便利な小さな家に住む
それぐらいの感覚で良いと思う、あくまで個人的な意見だけど

78 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:37:50.55 ID:ZD/nOnIA.net
一戸建て買ったがまぁ満足してる。
住みたかった場所だったし、めったに売り手が出ないとこなのでラッキーだった。
値段もバブルの頃の1/3の価格だわ。

79 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:41:08.57 ID:ke0PBuX5.net
戸建てもマンションも人口が減るので利便性の高さが要求されるわけだな。

80 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:41:16.38 ID:f958u3aF.net
マンションは鉄筋なので固定資産税40年以上なかったけ?戸建は木造なので25年?
どちらにせよ、よほど利便性が高い希少地域じゃなければマンションを購入してる
人間の気持ちはわかんないわ。多少不便が生じても所有感の高い戸建がいいね。
マンションは蜂の巣みたいなひと穴の空間の使用権を買ってるだけじゃん。バカみたい。

81 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:41:57.02 ID:73Y+hULN.net
この日本で不動産を所有する奴はアホ
俺その筋のプロだけど仲間連中でローン組んでまで家建てる奴とかマンション買う奴を嘲笑している

82 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:42:50.05 ID:ke0PBuX5.net
今後は、戸建ても駅から徒歩じゃないとか、
主要都市にすぐ出られないとかだと価格崩壊していくのだろうけど、
気にしない人にはいいのかもな。マンションはさらに利便性を要求される。

83 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:45:15.35 ID:ke0PBuX5.net
しかしあれだな、20年先とかだと車が自動運転になってる可能性があるから、
不動産価値に変動は無いとも言い切れない。老後も戸建てが便利だったりしてな。
EV系の自動運転車は充電設備とソーラーと相性が良いからな。

84 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:46:50.59 ID:Ds14UyB4.net
>>73
ゴキブリなんてブラックキャップ置けば来なくなるよ。
ホイホイ使ってた頃は、出て来たのを捕まえるだけだから
次から次へと出て来てホイホイされてたけどw

85 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:47:05.27 ID:5qOHDsPa.net
>>80
人間のフロント常駐対応があるマンションはホテルの安心感だぞ

戸建なんてもう嫌だわ。虫いるしそれたけでマイナス100点だわ‥‥

86 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:52:19.91 ID:f958u3aF.net
>>77
その考え方に基本的に俺も賛成だけど、資産や家屋敷や歴史や伝統も持ってない
貧乏な人間の意見だと思う。資産も歴史もある家柄には個人だけじゃなくて親戚や
本家分家とか様々な要素が絡んでくるしでやっぱ大変なんだろう。ま、それを差し置いて
の君の意見なんだろうし、コンパクトシティーは俺も賛成なんだけど、そんな即物的
損得勘定のカジュアルな考え方のフットワークで動けないところが日本の伝統を感じる
良い所でもあるんだけどなぁ。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:53:44.02 ID:ni4wtNVs.net
>>81
言いたいことは解るしかなり同意するんだが、
そんな挑発的なものの言い方する必要はないとも思うね

88 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:57:09.93 ID:ZFV2cugf.net
>>44
BとCが一番嫌だなー。

あと、地震が起きた時の事考えるとやっぱり戸建かなあ。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 01:59:47.93 ID:ni4wtNVs.net
>>86
幸いにも(残念ながらと言うべき?)そんな大それた家柄じゃない貧乏な出身なので、
ごめんなさいねw
しかしながら貧乏な出自ながらも本家分家のくだらない争いに巻き込まれた経験から
言ってることですよ
家屋敷を守ることに人生を潰されることは日本の悪い方の伝統じゃないかな

90 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:05:39.13 ID:OqWjI1Sg.net
戸建ては空から見ると地面に這いつくばる虫に見えてキモイ

91 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:06:50.06 ID:JUdvZLOX.net
>>87
自称プロさんを相手にするなって

92 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:06:59.55 ID:f958u3aF.net
>>83
車の自動運転だけは生活様式やインフラに大変革くるだろうね。今の50代くらいから
パソコン使えるしデジタル世代なのでリアルな恩恵受けるんじゃないかな?
物流トラックやタクシーも自動運転が進むだろうし、いま幹線道路にある店舗とか商圏も
客の流れ変わっちゃって大変化すると思う。。タクシーや物流のドライバーが職にあぶれて
失業率や再雇用も大変になるんじゃない?仕事のあったとしても小口になった宅配要員のみ。
あと10年したら自動化の実用化は急激に動き出して20年後には自動化じゃなく完全無人化した
パナソニックや日立製の電気自動車がトヨタと肩を並べてそう。

93 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:15:10.34 ID:dDbYc6yl.net
>>81
プロの立場で嘲笑してるのはあらゆる業界の供給側に言える事でわざわざ偉そうに主張する事じゃない

94 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:29:36.27 ID:pFCSSsHy.net
戸建てにしても今どきのリーマンが買えるのは建売住宅みたいな
家くらいなもんだろ 建売は狭い土地にギッシギシに何軒も建てるから
隣との距離が近い場合も多い ウナギの寝床みたいな糞狭い家同士だから
それなりに気を使うぞw

95 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:31:46.24 ID:ke0PBuX5.net
>>92
車の開発が機械から電気に変わる以上、電機メーカーとソフトウェアメーカーの天下になるだろうな。
駅まで自動送迎とかしてくれるようになるだろうし老人にとっては住みやすくなるかもな。
今月末辺りからOTAで実装されていくという噂だから、車両が電動化されて、10年、20年で
そういう時代が来るだろうな。

96 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:42:45.13 ID:HBWIajou.net
DQNに戸建派が多いから
俺はマンション派

97 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:49:08.98 ID:IqOgyRD3.net
おいら、賃貸アパートだけど、インターホンが鳴って玄関開けたら並びの4軒の住人が全員ドアを開けてた。

98 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:53:13.21 ID:Qwl8U2kR.net
戸建でもマンションでも売りやすい物件を買ったほうがいいよ

99 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 02:56:15.51 ID:VQNtAGTx.net
>>32
北海道に住んでるのに冬の雪の問題もわからないの?
これだから改行厨は

100 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 03:16:11.30 ID:ZRlHZFUv.net
マンションって隣に誰が暮らしているかなど氏名以外知らない
近所付き合いって、戸建ての方が大変である
特に町内会など関わらないで暮らせない

101 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 03:27:10.69 ID:lSURjFRv.net
空中に所有権
否応無しに修繕決議
無いわー

102 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 03:34:05.91 ID:0O0zLvWh.net
>>86
俺も同じだなー
俺は都内のマンション派だけど、田舎の代々の家を守るって羨ましい気もある
超デカい墓とか、母から娘へ着物をとかも
大変な面も多々なんだろうけどな

103 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:03:46.82 ID:SahIbydo.net
戸建てでも裏に在日朝鮮人が越してきたら地獄だよ。


家の地域は警察が在日の火病を児童虐待で取り締まってくれたから
大分増しになってきた。

自治会が意外大活躍してくれているので、地域活動にはマメに参加するようになった。

知り合いも増えて楽しいんだけど、最近は仲良くなった高齢者が
他界することも多くなってきて悲しい。

すっかり地域に染まったなぁ。

104 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:04:58.69 ID:E2LwOJY0.net
>>103
部落差別あるとかどこの田舎だよ

105 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:05:27.35 ID:Ntox2zTH.net
マンションの近所付き合いなんて敬遠するどころか、まったく何も無いけどな
上下左右の人と合うことも無いし、回覧板も無ければ町内会も関係無い
逆にマンションがある商店街のお祭りとかもマンションの住人はスルーされてる感じで、ちょっと寂しいくらい

106 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:27:27.03 ID:gLXW6Aq8.net
また家買えニュースですか

107 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:29:40.87 ID:Ds14UyB4.net
>>86
本家とか分家とか色々あって、なんやかんやあっても立派な本家が中枢で構えて
永代に継がれていく、やっぱり並大抵の努力じゃ無理だよなと思う。

まぁ普通のサラリーマンの家庭なら、そんなの関係ないと思う。
色んなタイプが存在できるのも、またアリかと。

>>89
貧乏な出自だから、くだらないことで争うんじゃない?
本家の人間が腰座ってないとか、問題を抱えているのでしょう。
もっとも貧乏な出自なら、口出しちゃいけないと思う。

ま、俺には関係のないことなんだけどね。

108 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:31:09.83 ID:RqZTseNa.net
上階に子供がいると騒音は避けられない
例え新築マンションでも・・・

109 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:49:03.27 ID:HW2PsNW5.net
な、回覧板がどーのこーの運動会がどーのこーの集合住宅民と言うのは頭が悪いだろ
こーいったクルクルパーが、平気でルールを破り共用部にベビーカーとかを放置するわけよ
親も低学歴の貧乏人で育ちも悪いんだろよ

集合住宅で住んでいいのは、住民層が確かなキャリア官僚の公務員住宅、超一流企業の社宅、財閥系高級賃貸だけだな

110 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:51:43.02 ID:gLXW6Aq8.net
しかし、壁一枚しか隔ててないマンション住民はご近所付き合いなんてほぼ無いに等しいのに
何メートルも離れて暮らす戸建て住民がご近所や地域の付き合いに翻弄されてるって現状
実に不思議なもんだな

111 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:54:18.58 ID:z8vXAaop.net
タワマンに住みたいとか思わないね

112 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:56:51.05 ID:QFZDPYq1.net
戸建ても町内会とかほんとうざいよ
せっかくの休みに溝掃除とかふざけんな

113 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 04:57:37.29 ID:HW2PsNW5.net
その近所付き合いの隣人と共用部の資産を共有するとかw
間抜けも大概しろ

114 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 05:05:35.83 ID:vmSj6LJH.net
両方住んだけど戸建ての方がうるさいし近所の目を感じるから
やめた方がいい

115 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 05:23:11.22 ID:f958u3aF.net
1〜114まで今読んだけど、やっぱ賃貸が最高っす!って認識でオッケ?俺も賃貸派。

116 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 05:24:37.82 ID:rebG/ncy.net
これ戸建て売りたい業者と固定資産税欲しい奴等のステマ!

マンションの方が遥かに近所付き合いは楽。

戸建てなんてタワマン買えない雑魚の住まい

117 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 05:33:47.13 ID:FvCiFfms.net
戸建てが売れてないのか?

118 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 05:35:42.81 ID:FvCiFfms.net
>>100
そういうのって
ニート君たちには分からないんだよ

119 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 05:41:07.73 ID:/I+HThb6.net
マンションは、毎月の修繕積立金が2マン程度があるから
一生払い続ける必要あるんだよね。 
それにラッキーにも駐車場が空いててもやはり1マン程度払う必要ある。
戸建ての駐車場はタダ

120 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 05:55:07.21 ID:HW2PsNW5.net
究極の近所付き合い管理組合に加入しておいて、近所付き合い云々はないよな

121 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 06:13:52.37 ID:iMX6c/vr.net
80坪で生垣と植木に囲まれた角地の戸建だけど
近所の目、騒音とは無縁
窓から見えるのは庭の植木がほとんど

ただ植木の管理は面倒、窓からの景色を常に美しく保つには毎週手入れが必要
落ち葉拾い、消毒、剪定、草むしりに芝生のカット、水撒き

好きでもキツイが剪定後に庭を眺めながら飲むコーヒーは旨い

高層マンションからの夜景や海に浮かぶ船を眺められるマンションも
いいね

戸建でもマンションでもDQNが無理しても買えない価格帯の場所しか
住みたくない

122 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 06:47:12.76 ID:4UaYSi0C.net
戸建て建てたけと近所付き合いが嫌だ。

123 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 07:07:17.74 ID:/NlhDaEB.net
近所が最悪ならマンションでも戸建てでもきつい

賃貸マンションなら気軽に出られるからいいけど

124 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 07:08:41.48 ID:/NlhDaEB.net
>>121
最近の高級マンションは中国人が増えてきてるらしいよ。

一人そこに入ると仲間がどんどん増えていくらしい

125 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 07:17:55.85 ID:rebG/ncy.net
つ〜か、これから先20年間に2000万人も死ぬの確定しているのに、こんなステマに騙されるバカいるの?

アホ丸出し

126 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 07:33:50.06 ID:IOzGq0/3.net
家買うのは余程カネが余ってる富裕層か後先考えられない奴
ちょっと考えればマンション()もミニ戸()も買えないわー

127 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 07:37:59.32 ID:1PQU9/LW.net
住宅団地の戸建買ったけど、班長 役員 掃除当番 一斉清掃 回覧板回し・・

  野中の一軒家がいいなあ〜。

128 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 07:45:27.44 ID:FLvze9J5.net
戸建ての近所付き合いも面倒くさいぞ。

同じ苗字の家が密集してて、互いを屋号で呼び合ってるような地域は特に。

129 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 08:09:37.20 ID:V/JZNxkg.net
怖くてローン組めない

130 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 08:12:54.45 ID:ke0PBuX5.net
>>127
団地の戸建という共同住宅みたいな地域に買うからだな。
都心部でも掃除や清掃なんて存在しない。

131 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 08:29:55.76 ID:XZ/To5ro.net
子供一人ならマンションだけど、二人なら戸建かな。
四人分の家具や荷物を収容するには、マンションの一般的な間取りじゃ苦しい。
あと地味に大事なのが自転車置き場。自転車4台置くのはマンションじゃ無理。
そして子供の友達が大挙して自転車でやってくるので、これもまたマンションは厳しい。大騒ぎになると近所に悪いし。
戸建にしてよかったと思えるのは、気兼ねなく子供の友達呼べるようになったところ。

132 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 08:35:57.98 ID:+M+Ah9/K.net
ダンボールハウスに比べたらマシだろw

133 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 08:53:01.50 ID:8NFIw5Fs.net
>>55
超高層の事務所にいたが、あれは二度と経験したくないね
タワーマンションは選択肢にない

134 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 08:55:56.82 ID:/NlhDaEB.net
タワマンって高階層専用エレベータあるの?

135 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 09:45:18.49 ID:gGKcCUdp.net
子供のことを考えると1戸建てが欲しくなるんだよね
ドタドタ駆け回るし、帰れる実家って奴を子供にも用意してやりたいと思うとね

136 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 10:19:41.18 ID:DCxWM2+j.net
生まれた時からマンションだけど近所付き合いも子供大きくなればほぼ皆無だし
庭の手入れをしなきゃならない戸建てと違ってラクだけどな
役員も1年親が経験したけど40年で1度だけだからそんなに大変でもない
政令都市で交通の便が良い住宅地だけど駐車場も3千円だから満足

137 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 11:07:21.62 ID:8NFIw5Fs.net
>>136
建て替え経験した?

138 :マンションがお得な理由:松戸や柏がBEST:2015/06/21(日) 11:08:38.23 ID:d0uRKWDH.net
東京に住む普通リーマンにとって、都内は激高すぎるし2000万出しても30平米(壁芯ではなく登記簿面積)で築40年とかだから話にならない
川崎は都内と変わらない。浦安は超絶高すぎるからまず普通のサラリーマンでは不可能
消去法で埼玉(大宮)か千葉(松戸、柏、船橋、市川)が候補となる。
大宮で掘り出し物件は駅からバス30分とかばかりで却下
市川はやや高い、本八幡はブランド駅で高すぎるので却下
船橋は西船以外は田舎、そして西船は中古物件の絶対的供給数が少なすぎる。

松戸、柏が最強のベストポジションとなる。 【ここ重要】
松戸駅や柏駅なんてピンポイントだと高いので乗換えで数駅、それも徒歩5分以内がベストとなる。
何故か?たとえば、松戸駅から徒歩20分と、乗換えで10分+徒歩5分では所要時間が変わらないためだ。
駅徒歩5分以内で築年数25〜33年を狙うのがベスト 【ここ重要】

なぜ25〜33年かというと81年に耐震基準が変わり、直下型地震でもまず倒れない構造となっているから。
とくにマンションなら問題なし。そして築25−30年になると当初売り出し価格の半額になっているのでオヌヌメ

たとえばマンションで築25年を購入し、10年住んでも35年だ。
賃貸価格7万程度の物件なら10年済むと賃貸が積み重なると840万になる。
だが10年後に売れば、たとえ400万で売ったとしても、400万まるまる儲けることになる。

たとえば、このマンション 780万 松戸市五香駅から徒歩2分のマンション
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_15043010/
築28年だが、賃貸価格7万とすると、9年程度済むと、もとが取れる計算になる。
すなわち、28⇒37年
マンションの経済的耐久価値は50年のため、残り13年「タダ」で住めることになる。
それどころか10年後、400万で売っても丸々儲けることになる。

都内の場合、築40年で2000万の30平米(登記簿面積:壁芯面積のおよそ15%マイナスで計算される)を買った場合
残り10年しかないのに、2000万を払うことに。
仮に賃貸価格10万なら、10年後は1200万、
すなわち、800万も損失が出てしまうのだ。都内にマンションを購入するということは自殺行為そのものであり、
逆に千葉の松戸や柏で買った方が得をしてしまうという現象が起きている。

139 :マンションがお得な理由:松戸や柏がBEST:2015/06/21(日) 11:11:44.65 ID:d0uRKWDH.net
東京に住む普通リーマンにとって、都内は激高すぎるし2000万出しても30平米(壁芯ではなく登記簿面積)で築40年とかだから話にならない
川崎は都内と変わらない。浦安は超絶高すぎるからまず普通のサラリーマンでは不可能
消去法で埼玉(大宮)か千葉(松戸、柏、船橋、市川)が候補となる。
大宮で掘り出し物件は駅からバス30分とかばかりで却下
市川はやや高い、本八幡はブランド駅で高すぎるので却下
船橋は西船以外は田舎、そして西船は中古物件の絶対的供給数が少なすぎる。

松戸、柏が最強のベストポジションとなる。 【ここ重要】
松戸駅や柏駅なんてピンポイントだと高いので乗換えで数駅、それも徒歩5分以内がベストとなる。
何故か?たとえば、松戸駅から徒歩20分と、乗換えで10分+徒歩5分では所要時間が変わらないためだ。
駅徒歩5分以内で築年数25〜33年を狙うのがベスト 【ここ重要】

なぜ25〜33年かというと81年に耐震基準が変わり、直下型地震でもまず倒れない構造となっているから。
とくにマンションなら問題なし。そして築25−30年になると当初売り出し価格の半額になっているのでオヌヌメ

たとえばマンションで築25年を購入し、10年住んでも35年だ。
賃貸価格7万程度の物件なら10年済むと賃貸が積み重なると840万になる。
だが10年後に売れば、たとえ400万で売ったとしても、400万まるまる儲けることになる。

たとえば、このマンション 780万 松戸市五香駅から徒歩2分のマンション
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_15043010/
築28年だが、賃貸価格7万とすると、9年程度済むと、もとが取れる計算になる。
すなわち、28⇒37年
マンションの経済的耐久価値は50年のため、残り13年「タダ」で住めることになる。
それどころか10年後、400万で売っても丸々儲けることになる。
木造の戸建てなら経済的耐用価値はたった35年、建て換え時に多額の金が発生する。

都内の場合、築40年マンションで2000万の30平米(登記簿面積:壁芯面積のおよそ15%マイナスで計算される)を買った場合
残り10年しかないのに、2000万を払うことに。
仮に賃貸価格10万なら、10年後は1200万、
すなわち、800万も損失が出てしまうのだ。都内にマンションを購入するということは自殺行為そのものであり、
逆に千葉の松戸や柏で買った方が得をしてしまうという現象が起きている。

140 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 11:17:10.59 ID:UbCgWvnQ.net
マンションの住民の中で犯罪がでるともうどうしようもない
自治会も管理組合も動かない
警察もマンション内部のことはノータッチ

141 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 12:03:15.60 ID:Z+8Vvg83.net
>>19
マンションのデメリット

1 管理費・修繕積立金が必要
戸建ても修繕費は必要
2 駐車場代が必要
これは大きいよな
3 管理組合の役員をやらないといけない
戸建ても屋根の塗装等自分で決めないといけないから役員のようなものだろ
むしろ町内会の役員が回ってくる
4 上階の音が気になる。特に古くなると
5 上階から水が漏れる。特に古くなると
二階にリビングや風呂があれば同じ条件
6 AMラジオが聞こえない
え?有線入れるだろ
7 大地震になるとエレベーターが止まる。
高層階を避ければいい運動
8 停電になるとトイレが流せない。
既出
9 エアコンの配管が隠蔽式のため、エアコンの設置費が高い。
  交換できる機種が限られる。
エアコン交換って10年に一回だろ
マンションでも気にせずつけれるが

142 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 12:05:05.38 ID:Z+8Vvg83.net
>>139
少子高齢化で10年後にその値段で売れると思うなよ

143 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 12:41:43.11 ID:936B5oOi.net
マンション住んでて近所付き合いはほとんどないけど、しょっちゅう何かの役が回ってくる
隣組長、防災訓練の担当、今度はついに理事会の役員が回ってきた
つらい

結局、賃貸マンションが一番楽なのかなぁ

144 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 12:51:18.07 ID:iEb6POwy.net
マンソン買う奴らは池沼の養分
m9(^Д^)プギャー

145 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 13:54:59.08 ID:THJyQuCt.net
上階の他人の足音とか排水の音とか聞こえるのってありえないわ

146 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 14:19:17.60 ID:CaPasauj.net
まず仕事と予算が有って、そこからだろ
坪10万切るような場所なら迷わず建てるし、100万超えるような場所なら
潤沢な資金が無きゃマンションしか買えないしな
職場に近い駅前に100坪位買って回り囲って平屋建てるとかしたいけどな、億超えるけどw

147 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 14:39:43.59 ID:mOlGmoXv.net
>>146
億じゃ済まないだろ。
職場の最寄り駅の駅前だと坪単価5000万円近いから、100坪買ったら50億円くらいになる。

職場までドアtoドアで40分の自宅ですら坪単価150万円くらいする。

総レス数 507
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200