2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】マイホーム購入、「戸建」が圧倒的人気 マンションは"近所付き合い"を敬遠  ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/20(土) 23:08:36.20 ID:???.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/13/028/

いえらぶGROUPはこのほど、マイホーム購入に関するアンケート調査の結果を発表した。
それによると、マイホームを購入するなら「戸建」と答えた人が7割を超えたことがわかった。

同調査は、2014年2月、3〜4月、2015年3月の各期間に行われ、各100人から有効回答を得た。
マイホームを買うとしたらマンションと戸建どちらがいいかと尋ねたところ、74%が「戸建」と答え、
「マンション」は16%にとどまった。回答者からは「固定資産税はかかるけど、
マンションのように上下左右の住民とトラブルが少ないため」など、マンション特有の近所付き合いを気にする声が多く寄せられたという。

不動産売買において値引き交渉を行うかと聞くと、「はい」は82%に上った一方、
「いいえ」は18%と2割に満たなかった。「はい」と答えた人の中には、
不動産価格は値引き交渉分を含んだ金額になっているのではないかと指摘する人もいたといい、
「かなり金額の大きい買い物なので、そのままの金額では買いたくないし、
売る側も下げ幅をある程度見越して設定して組んだ予算を始めに提出していると思うから」といった意見もみられた。
マイホーム購入経験者を対象に、購入したことに後悔したことがあるかとの問いに対しては、86%が「いいえ」、14%が「はい」と回答した。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434329346/

406 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 19:52:36.32 ID:h4QSbOiz.net
>>369
実は先日、トイレのドアノブが突然壊れて入れなくなりました。
ホームセンターで部品を買い事なきを得ましたが、
もし内側で、さらに窓のない環境だったら、
家族が帰って来るまで閉じ込められていたことになりますね。
皆さんご注意ください。

407 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 20:42:35.46 ID:GiTtAYCx.net
一軒家は飽きたから、次はマンションに引っ越します。

408 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 20:49:07.99 ID:3TqD78X8.net
>>405
そうやね。
道連れを作りたいよね

みんな!購入マンションこそサイコー

409 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 21:05:21.98 ID:ZyrxRdRf.net
火災保険は木造は鉄筋の2倍くらいするぞ
風水害やらのリスクがでかいからな

410 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 22:28:53.54 ID:coQnyM1s.net
マンションなんて大都市圏で戸建てが買えない奴のみしか選ばないだろ

411 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:16:00.08 ID:Cl6Ne+X1.net
庭付きに10年住んだ感想。
庭師や使用人を雇えないならやめた方がいい。
今2mを超える雑草が生えてるわ。

412 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:21:05.31 ID:64JL8IkS.net
年に2、3回除草剤撒けば雑草なんてイチコロだ

413 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:35:51.59 ID:Wf8BtFr5.net
戸建てかマンションかは、それぞれの好みで選べばいいけどさ
24区で戸建て買うのは余程の金持ちか、土地神話にしがみついてる馬鹿かのどっちかだな
4000万以下で戸建てってショボくて狭い箱みたいなのしか無いからな
あれならマンション買った方が幾らでも良い物件あるよ

郊外に広くて良い家を家族に買ってあげて
満員電車に揺られて通勤するお父さんは偉いと思うわ

414 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:41:37.05 ID:1r4NgKRA.net
今マンション住まいだけど両隣中国人で上階がフィリピーナ

415 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:44:43.53 ID:AaUgNnpm.net
×あれならマンション買った方が幾らでも良い物件あるよ
○あれなら集合住宅借りた方が幾らでも良い物件あるよ


の間違いだろ、何で買わないといけないのか?

416 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 06:18:55.54 ID:V6/X1lJF.net
買うか借りるの問題なら戸建にも同じことがいえるんじゃない?

417 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 07:38:51.77 ID:wdKKQxh8.net
>>416
それは違うだろう。
戸建は買えば土地、建物は完全に自分の物。
集合住宅は買っても自分の物にならず、管理費&修繕積立金があり、それは賃貸物件と同じ振る舞いを見せる。

同じマンション内で、購入物件と賃貸物件がある場合があるが、金額こそ違えど、内容は一緒。
戸建より高い固定資産税を取られる分、購入者は賃貸者よりさらに高くなる。
それって意味あんの?

418 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:03:59.79 ID:wdKKQxh8.net
こんなマンション物件はないだろうけど、マンション購入者は、ローンが終わったら、管理費と修繕積立金は払わなくて良いという物件があったらな〜

戸建はローン終了後は、固定資産税とのみだが、マンション購入者は、更に管理費と修繕積立金が住んでいると一生続く。

老後に毎月約3万円&固定資産税の均した金額を払うのは、結構キツイな。
まあ、ローン支払い中も、ローン金額プラス付帯金を払うのだから、マンション購入者って結構凄いね。
片や賃貸マンションの方が付帯金は安く、約1万円程度だからなぁ。

うーん、ローン終了後に高いマンション付帯金を一生払い続けるのは個人的には損した気分になる。

※保険金額は両方とも省略
※管理費と修繕積立金はマンションにより異なるが、合計平均金額は2万6千円程度。

419 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:09:30.29 ID:nqzeOCGS.net
そもそも戸建てにはエレベータなんて不要。
マンションはそんな不要な設備のための維持管理費まで強制払い。
このバリアフリー時代にアホ臭い。

商業施設も1階建てが最強。
いかにワンフロアに近づけるかが成否握ってる。

420 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:13:54.24 ID:nqzeOCGS.net
他人と財産共有なんてしたくないから戸建てしかない。
戸数少ない低層マンションは
良くも悪くも近所付き合いマンション管理的に地獄だし
売る側もあまりメリットないから流行らない。

421 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:15:51.85 ID:SgIRUgwh.net
戸建てが良いけど、隣の家との間隔がほとんど無いような家だと凄く気を使いそうだな。

422 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:25:44.31 ID:BULliNmp.net
マンションなんて変な和製英語使わず

「団地」
「集合住宅」
「蟻塚状住宅」
「蜂の巣状住宅」

で表現しなさい。

423 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:29:51.91 ID:wdKKQxh8.net
>>421
とはいえ戸建(長屋は除く)は壁2枚と延焼防止の為の空間があるが
、集合住宅はそうはいかん。
壁1枚、床1枚しかないので、戸建より文句が出るでしょう。

どう考えても集合住宅の方が気を使うし、使ってきたよ。

424 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:34:26.86 ID:wdKKQxh8.net
>>422
蟻塚もいいけど、スズメバチの巣の解体シーンを見ると、階層に成っていて、小綺麗に並んでいる。
これってまさに人間界の集合住宅だよなー

425 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:35:18.08 ID:IA8lBKlM.net
戸建はどうぞ泥棒に入って下さい、どうぞ妻や娘をレイプして下さい状態だからなぁ
やっぱりマンションの防犯性は魅力的

426 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:39:49.24 ID:WRf3AsDl.net
>>1
戸建てだって近所付き合いあるぞ

うぜーんだよ家の町内、その場に居ない奴の悪口ばっかり言ってやがる
早く出て行き来てえわ、こんな腐った連中だらけの町内

427 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:56:27.28 ID:yrt1VTtp.net
戸立てやマンションで隣がヤバイ人だったら地獄じゃん
アパートは逃げられる
隣がいい人なら、隣の人の引っ越しで悪い人になるまで続けられるだろ

戸立ての嫌がらせで、町内会の班を巻き込んで自分の家の前だけを永久にゴミ集積場に決定させるイジメとかあるらしいですよ

428 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 09:03:35.99 ID:wdKKQxh8.net
>>427
なんか陰険な奴が多い東北地方、中国地方にありそうなルールだね。

村八分臭い。

429 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 09:33:07.55 ID:aJSNE9Xx.net
>>418まさにそれ
自分が数年後に他界するとなっても払い続ける
この世にいる予定なくても何のために払うのかさえ分からない金が徴収される

430 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:32:36.89 ID:V6/X1lJF.net
>>417
分譲マンションを賃貸に出す場合の家賃は固定資産税や管理費、修繕費を上乗せして利益が出るように設定するのが当たり前だろ?
戸建の賃貸だってそうだろ?

431 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:41:58.11 ID:/MWL/Ubx.net
>>386
そんなの好きなほう選べるでしょ
世田谷区の親戚が、世田谷より品川のほうがいいって言ってそっち選んでたよ
本当に住んでるの?

432 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:06:57.13 ID:9favsEJM.net
>>431
少しは調べてからレスしろ!

433 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:26:01.39 ID:fzTpnlV5.net
>>430
というか、戸建ては維持費が掛からないって判断してる莫迦なんだから
理屈をいっても無駄だよw
あと金を取る=悪、って近視眼的貧乏人の視野だからな。
サービスに金を払うのは当然って感覚が一切ない。

434 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 00:49:03.11 ID:FMR//ttz.net
>>433
まあ何を言っても、お前が今住んでる場所近くの戸建を買うことができなかった貧乏人という事だけは事実だろ?

サービス=金 みたいなこというけどさ、その、管理会社から一方的に与えらるサービスに、無理やり自分を合わせ込んでない?
高い管理費払ってんだからと自分に言い聞かせているだけでしょ。

修繕費だって内容に本当に納得してんの?
自分では修繕項目を自由に選べないんだろ?

議論を投げる前に、ちゃんと言いたい事言えよ。たかが2chなんだからさ。

435 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 00:59:52.82 ID:59IUi/FD.net
>>406
トイレのドアを倒れた荷物が外側から塞いで何日も出られなくて
衰弱した一人暮らしの女の人のテレビでやってたの見た
各部屋はすべて脱出口が必要だね、密室って怖い

436 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 02:01:14.76 ID:JxDlC9x9.net
戸建てだと町内会強制加入地獄だぞ!

437 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 02:27:09.85 ID:vLMnYOep.net
集合住宅も払ってるよ
管理組合が各戸の管理費から引いて、まとめて払っている

438 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 03:42:37.65 ID:s4pWuM9+.net
>>417
田舎だとそれが逆にネックになるけどね。
親が死んで、家が残っていて自分が都市部に住んでると困る。
まず売れないし。更に山まであるともっと悲惨。

439 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 03:44:25.46 ID:s4pWuM9+.net
>>436
町内会が結構大変みたい。
知り合いのところはゴミ収集が当番制になっていて、朝早くから待機してないとダメらしい。

440 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:17:07.38 ID:L506KYRw.net
>>430
どこまでを原価としてカウントするか次第だね。

戸建賃貸の場合、土地代は無視して値付けするケースがほとんど。
だから、一般企業は戸建賃貸市場には参入しない。

441 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 20:54:07.82 ID:BAAixSc0.net
>>436自治会費は住むとこで様々300〜2000円
会長職に報酬付けてるとこは高めだが役員を他人がやってくれる
完全持ち回りだと平均月500円

442 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:41:46.36 ID:LHoEVMfA.net
近所付き合いめんどいいいい

443 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:45:48.99 ID:XNu0QdSN.net
>>342
最初からついてないのかもしれない

444 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 22:27:03.14 ID:05ZqXIvX.net
近所付き合いが面倒ってコミュ障なの?出不精なの?引きこもりなの?

445 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:22:59.80 ID:kRF99siU.net
根掘り葉掘り聞いてくるババア
悪口陰口を言うジジイが必ず居てウザい

446 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:39:25.16 ID:Tbk/sKZv.net
喚きながら布団叩くオバサンとかいるじゃん

447 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 00:13:27.07 ID:Po7qXOVq.net
>>445近所の個人情報収集して本部へ報告して団体のみで情報を共有してる組織

448 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 01:38:19.51 ID:jvc0O9gn.net
>>391
月3万だとさらに駐車料金代も+される感じか・・・
購入して3年目の家屋の固定資産税が今年18万なのだが
これでも高いなぁと思いつつイヤイヤ支払っているのだけど
年36万とかちょっと考えられないな
周囲の掃除程度ならそこまで早急に対処が必要な事柄ではないし

>>399
家の周囲は自治体未加入がとても多くて
それが要因の近所付き合いはまったくなかったりする
10世帯でゴミ当番を回してるけど、その中でも自治体加入は半分以下
地域によってかなり差はあるんだろうね

449 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 02:42:31.85 ID:GhO3Wwx5.net
これは完全にステマ
戸建ての方が近所づきあいがめんどくさい

このステマ考えた人は相当なバカ

450 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 03:08:54.22 ID:oIU42fHE.net
>>448
駐車場利用料は管理組合に入るんだから別に問題ないじゃないか。

451 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 07:16:19.72 ID:mwkZwKZZ.net
マンションなんて永久に駐車場管理費とられるし、賃貸とかわらないじゃん
単なる粗大ゴミだなw

452 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 08:34:32.07 ID:eXeKVJil.net
戸建は永遠に維持管理費かからないもんな

453 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 09:26:14.94 ID:LGxHrqut.net
近所付き合いと言うほどでもないが
人見知りなのでマンションのエレベーターで住人と一緒になるのが苦痛だった。
今は戸建てに引っ越して快適。

454 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 11:19:21.83 ID:1LTjLdM2.net
欧米じゃ維持も自分でやるよな
ペンキ塗りも自分でやる文化がある
日本人でも出来ない事はないんだよな
ただ日本人は大ざっぱな仕上がりに不満をもつからな
自分で住むなら塗装ガタガタでも壁紙ずれてても気にする必要ない

455 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 23:50:03.70 ID:vPe2Kcl2.net
オウベイガーw

456 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 14:50:08.11 ID:eHB85heM.net
フィリピンあたりでも、バナナの皮で屋根ふきかえたり、自分でするよ

457 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 15:03:29.47 ID:CzhchSUi.net
>>1
ステマ記事
なら何故に都心の高層マンションが馬鹿売れなんだよ
オレはマンション住みだが別に近所付き合いなんか関係ない
つか、戸建て(特に中古)の下落が酷いからでっち上げた記事だろこれ

458 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 18:13:08.94 ID:3od7l+cZ.net
絵本にあるような

小さいおうち

がよいなあ。ビルに挟まれても庭があって鳥がおやつを食べに来るような

459 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 20:37:20.19 ID:eHB85heM.net
マンションのベランダだって鳥くらいくるだろ
うちなんかヤモリとカナヘビも来るでね

460 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 21:03:05.99 ID:A5D252W6.net
>>457
自分の身の回り感覚と違う=ステマ!

普段どういう生活してるのかな

461 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 22:46:06.46 ID:RrUFsVgm.net
>>457
都心は土地がないからだろ

462 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 23:03:26.13 ID:X2nwCom8.net
マンションは修繕積立金を強制で徴収されるからいいけど
戸建てはよっぽど自制して貯蓄できるやつでもなければ家を維持できない

463 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 23:04:27.87 ID:y1KdTSur.net
>>462
んなことねぇよ。

464 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 23:20:49.58 ID:2bzM5BJI.net
>>459
鳩が巣を作ったことがあった
ぐるっぽぐるっぽ煩かったよ

465 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 23:53:22.57 ID:ZD/EUew1.net
マンションは最上階以外、上からウンコやオシッコがジャージャー部屋の横流れてるって思うと寒気するわ

466 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 05:26:18.68 ID:1nSKTwe7.net
>>462
都心のちょっと広めの戸建に住んでる知人は修繕は適当に放置して建替え
でも相続で世代毎に分割されて狭くなってきてると
次の相続がどうなるかわからないから、近くのマンションを買ってるな

467 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 12:34:30.05 ID:UiSqYGoe.net
いい加減分譲集合住宅と呼べ
頭の悪いトンキン猿め

468 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 12:36:54.09 ID:/iljSv27.net
戸建て → 自治会に参加
分譲マンション → 管理組合に参加

どちらも嫌でもご近所づきあい必須なんですがね

469 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 13:02:43.61 ID:8+lSb3cl.net
>>468
共同体として組織しないと、それはそれで不便なんじゃない?
盆踊りや旅行なんかが付随してくると嫌だけど。

470 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 14:35:09.26 ID:T3Dql+c9.net
マンションの管理組合で草刈りとか、バザーなんかやらんもんね

471 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 15:31:51.52 ID:1nSKTwe7.net
>>470
うちは200世帯以上あるけどやるぞ
参加率異様に低いけどもw
こういうイベントは管理組合の頑張ってるアピールになってる気がする

472 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 15:38:40.79 ID:AP7TyCIg.net
なんだこの糞記事
近所付き合いなんて戸建の方が圧倒的だろ

473 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 15:39:14.46 ID:h62FDWPt.net
山手線内に一戸建ては法律で禁止しろや
全部高層マンソンにしろ
厚木から毎日通勤2時間とか死ぬわ

474 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 19:56:42.31 ID:qQ6xN5re.net
集合住宅も自治会に入るだろ
集合住宅は自治会に加えて管理組合もある

475 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 07:41:54.19 ID:eYNpV5Wb.net
マンション、建売の問題でなく、近所と地区の問題
富裕層の場所は相対的に問題が少ない
一方・・・・www

476 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 10:11:01.57 ID:dNdukeAo.net
>>471
管理組合が頑張るべきところは、建物(資産)の維持管理であるはずなのにね。
ベルマーク手作業のPTAと変わらん。

477 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 11:00:20.44 ID:K/DuRFMj.net
草ボーボーだったら資産価値はさがりそうなもんだが、業者を雇うか、自分らでやるかはそれぞれの判断だわな

478 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 11:09:54.27 ID:BrriQ1w9.net
管理組合の金が絡んだ濃密な近所付き合いがわからんやつw
築浅のころはそんなに問題でないけどね

479 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 11:25:46.00 ID:VKzv3Etg.net
戸建てのステマまだやっているのか

480 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 11:34:11.04 ID:OLo1QLlR.net
>>451
駐車場?
別に強制じゃねーよ

それに東京じゃ駐車スペースのない戸建なんて結構売ってるぞw

481 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 13:12:52.52 ID:D5eRPdcK.net
>>476
以前問題になっただろ、管理組合のコミュニティ条項
要するに管理組合は単なる建物の維持管理だけでなくて
自治会としての機能を要求されている

国交省の標準管理規約
第32条
管理組合は、次の各号に掲げる業務を行う。
十五
地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成

管理組合が盆踊りやったり住民間のトラブルに介入するのは
この条項が根拠だけど、これをなくそうという流れがある
ただそうすると騒音がうるさいとかいうトラブルに管理組合は
介入できなくなるよね、当事者間でどうぞ。

482 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 13:17:29.37 ID:dNdukeAo.net
>>481
だからマンション内の自治会も併設しているんじゃないの?
メンバー同じだけど名目違うみたいな。
そして自治会は任意なので、入らなくてもよい

483 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 14:13:19.85 ID:76ga+G1O.net
自治会費はほぼゴミだしと街灯費のために払うようなものだろ
24時間ゴミ出しの管理費払ってるマンションは自治会と組合費払って何の意味があるんだ?
二重取りでは?

484 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 14:36:50.44 ID:u8HnHFCq.net
俺のトコのマンションは建設時の住民説明会で、町内会に入るのが建設条件になったらしい。管理組合と町内会ダブルですわ。

485 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 15:52:57.00 ID:RW0mKF+y.net
>>484
売買契約条項にない限り、加入する義務はない
もしあって加入しなければ、売買契約そのものが解除
重要事項説明だけだと強制力はない

486 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 17:50:39.47 ID:fIEtw42d.net
>>473
厚木で勤めれば済む話

487 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 13:49:58.88 ID:+CbNqVWJ.net
マンションなんて永久に管理費共益費とられるしアホらし
よほどのドMでもない限り買わないだろw

488 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 13:57:53.01 ID:9pty2OQv.net
75才になって払う管理費修繕費は全く無駄

489 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 14:04:29.05 ID:E15lZ555.net
確かに修繕費は12年に1回の大規模修繕工事のための積み立てだから入退去のタイミングによっちゃ大損だわな

490 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 15:23:40.32 ID:Yaig6GMb.net
>>472 そう思う

491 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 15:36:11.62 ID:klAJaJ7A.net
>>472
>>490
賃貸で住んだりするならそうだろうな

492 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 16:09:19.58 ID:BYHEr2je.net
一戸建てに住んだらピアノは24時間弾き放題だし、自宅カラオケもできるし、、


と、思ってるヤツは多い

493 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 16:12:49.60 ID:mHo6D4rf.net
3階だてのウサギ小屋みたいなのに憧れる

494 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 19:02:07.02 ID:MblGjCyc.net
>>493
都会だとそういう狭小住宅に憧れるのかね。
階段なんてデッドスペースでしかなくて、上り下りも面倒なのに。

495 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:33:37.09 ID:tGSpNbnR.net
>>493
渡辺篤史の番組で世田谷の狭小住宅やってたね

496 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:01:58.78 ID:b7nziuB6.net
>>495
あれは世田谷だったのか〜
途中から見たから分からんかった。
フル注文だし、エキセントリックな感じだったから、売る時は苦労しそうだ。

497 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 05:05:12.08 ID:dwiTr7L5.net
>>450
自宅内の敷地に駐車スペース3台分あるし、固定資産税に+して
本来払うべき必要もない駐車場代が別途掛かる感じ、という話の中で
なんで駐車場利用料は管理組合に入るんだから別に問題ないのか、いまいちよくワカラン

498 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:26:32.38 ID:hwymMF0I.net
>>497
払った分はマンションの修繕費に充てられるからということだろう
機械式なら駐車場代だけでは足が出ると思うけどな

499 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:49:23.97 ID:MtT/n1Kk.net
てゆーか、
得か損かで買うこと自体バブル期の発想だわ

500 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:53:50.49 ID:H5VLyPl4.net
分譲マンションに賃貸で住んでるけど近所付き合いゼロだよ
購入してる人は付き合いあるみたいだけどマンションも戸建も変わらんよ
マンションも戸建も買った後、隣近所が変な人だと逃げられないほうが怖いわ

501 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:46:28.40 ID:1hMu1uwK.net
猫の額みたいな土地で庭もないような一戸建てあるだろ?
ああいうのが最悪だなw

502 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:52:59.59 ID:6j8Hi2KH.net
京都の町中の長屋…

503 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:10:18.26 ID:JbMWI3Mo.net
>>501
コンクリートで囲ったら、雑草生えなくて管理が楽だよ。

樹木は門周りと小さな花壇があればいいや

504 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 23:02:26.12 ID:pleusZb7.net
>>501
というかそういうミニ戸が建てられるような地域は
基本的に貧民街だよね
きつきつミニ戸が乱立、貧乏くさい

505 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 04:28:33.41 ID:J7i6YsWQ.net
隣の家との間隔が1mくらいの密集住宅街を見るとマンション以上に貧乏くさいよな
窓とか作っても無駄だろあれ
よくあんなのに住めるな

総レス数 507
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200