2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】マイホーム購入、「戸建」が圧倒的人気 マンションは"近所付き合い"を敬遠  ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/20(土) 23:08:36.20 ID:???.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/13/028/

いえらぶGROUPはこのほど、マイホーム購入に関するアンケート調査の結果を発表した。
それによると、マイホームを購入するなら「戸建」と答えた人が7割を超えたことがわかった。

同調査は、2014年2月、3〜4月、2015年3月の各期間に行われ、各100人から有効回答を得た。
マイホームを買うとしたらマンションと戸建どちらがいいかと尋ねたところ、74%が「戸建」と答え、
「マンション」は16%にとどまった。回答者からは「固定資産税はかかるけど、
マンションのように上下左右の住民とトラブルが少ないため」など、マンション特有の近所付き合いを気にする声が多く寄せられたという。

不動産売買において値引き交渉を行うかと聞くと、「はい」は82%に上った一方、
「いいえ」は18%と2割に満たなかった。「はい」と答えた人の中には、
不動産価格は値引き交渉分を含んだ金額になっているのではないかと指摘する人もいたといい、
「かなり金額の大きい買い物なので、そのままの金額では買いたくないし、
売る側も下げ幅をある程度見越して設定して組んだ予算を始めに提出していると思うから」といった意見もみられた。
マイホーム購入経験者を対象に、購入したことに後悔したことがあるかとの問いに対しては、86%が「いいえ」、14%が「はい」と回答した。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434329346/

349 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 09:46:48.64 ID:QDq63Z4M.net
>>1
戸建ての住宅地のほうが近所づきあいがいやらしくて複雑なんじゃね?

350 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 15:33:53.91 ID:rcHUe3kb.net
戸建の近所づきあいは場所次第。
立地を選ぶ段階で予備調査が可能だから問題にならんはず。
同じエリア内や自治体内でも付き合いがイヤなら相応の地域が必ずある。
そして上下左右の隣接が無いというメリットは必ず享受できるから。

351 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 16:02:34.45 ID:a3AlP8mL.net
アホな、戸建てこそ近所付き合い大切だろ

352 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 16:34:13.48 ID:9hfdFsYQ.net
マンション、戸建て、
引っ越した時にご近所に何か配った?

353 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 18:07:14.99 ID:ZjKAA4yi.net
分譲集合住宅民は頭が悪い、進学実績も戸建民のほうが上だし
頭の悪い住民で管理組合とか、まっぴら御免ですわ

354 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 21:02:53.61 ID:ektRqi6U.net
高級住宅地のマンションは
戸建が作った良好な環境にタダ乗りしてるだけだからな

355 :名刺は切らしておりまして:2015/07/07(火) 07:37:28.28 ID:RztYi6jH.net
>>354
南麻布はいいところだよ。

356 :名刺は切らしておりまして:2015/07/07(火) 21:15:59.93 ID:qwZJVNm+.net
赤の他人と財産共有して維持管理するとか何の罰ゲームだよ。

357 :名刺は切らしておりまして:2015/07/08(水) 03:44:39.73 ID:NUZgT7bb.net
自治会とか子供会とか近所との人付き合いが嫌で入らないでいる奴は
災害とか有事の際に支援物資貰えないよね戸建でもマンション住まいでも
日々の挨拶も嫌とか言う奴に限って何かあるとすぐ助けてくれと擦り寄ってきてウザい

358 :名刺は切らしておりまして:2015/07/08(水) 21:46:58.26 ID:2MowqdhA.net
罰ゲームじゃなく苦行だろ、マジで

359 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 06:59:59.47 ID:dF8fCoEA.net
戸建ては維持管理が超大変だぞ

360 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 09:38:27.88 ID:sds2mYPo.net
>>359
維持管理が大変なのは豪邸でしょ。
普通の30坪程度の戸建てならゴミ捨てがマンションに比べて面倒くらい。

361 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 11:01:19.75 ID:iS8PFhSo.net
その維持管理も、全ての決定権が自らにあるのがいいんじゃないか
集合住宅は全て管理組合でいちいち多数決で決めなきゃいかん

そう言えば明石家さんまも4階建ての小さい建物買ったらしいな
やはり頭のいい金持ちは集合住宅など買うわけない

362 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 11:39:24.59 ID:JY8J2KGP.net
これだけは覚えておけ。

マンション = マイルーム ←家じゃないwww

一戸建て = マイホーム

363 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 13:25:31.54 ID:T8dQ78gq.net
1戸建ての庭の手入れは拷問だよね?
俺は戸建の維持費は無理だわ。

364 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 15:07:11.59 ID:sds2mYPo.net
平時の暮らしならマンションでも戸建てでも大差ないけど、
マンションは災害に遭った時の想定外の修繕発生時に収集付かなくなる事例多数なんだよね。
災害や事故に遭わずに済めばめっけもの、遭うと最悪最低っていう。

自宅の浸水や竜巻で屋根破壊なら自分の懐具合次第だけ考えて修理・売却を決められる

365 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 19:59:03.30 ID:Mnwk5Huk.net
余程の震災でないかぎり、保険で直すだろ
そういうのはまず共有部だし
戸建の木造隣家の延焼リスクとかのが遥かに高い
リスクは保険料にほぼ比例する

366 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 09:43:22.51 ID:KbLzTyMx.net
自分でRCの戸建を建てればええやん

367 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 10:06:08.01 ID:JrIHLeon.net
RC戸建最強だけど
マンションか戸建か?とかいってる人は
木造建売しか買えないでしょ

368 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 11:26:56.05 ID:VlJ/Dq17.net
こんなの当たり前の結果だな
メインの自宅がマンションという名のアパートつまり集合住宅ってのは
予算の都合で仕方なく選択するものだ

369 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 11:38:45.83 ID:N1AVAfyV.net
お風呂やトイレに窓がないっていうのが耐えられない
戸建てでもそういう家あるけど、ありえない

>>354
あー、確かに

370 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 11:39:10.96 ID:ulAa4LSl.net
タワマンとかの集合住宅は、いろいろ厄介
法的にも人情的にも実に厄介です
あれは、「ボンデージ」物件、BDSM物件と思ったほうがいい

つまり、所有者に裁量権が制限されている
というか、全くない物件ある

戸建のアドバンテージは、裁量権の大きさにある
フリーハンドで施主さんの意思でいつでも変更、リノベーションが可能
庭があれば、家庭菜園も馬も牛も鶏もワンワン、ニャーニャーで動物園モドキも可能
そういうオシャレができないのがマンションなんです

マンションって本来の意味は
大邸宅,館(やかた) 《★【解説】 個人の豪壮な大邸宅をいう;
日本でいう「マンション」に相当する英語は
《主に米国で用いられる》 apartment,
《主に英国で用いられる》 flat;
高級分譲マンションは 《主に米国で用いられる》 condominium;
高層マンションは high‐rise apartment》.

いまの日本の集合住宅にタワマンを含んでも「マンション」は1棟もないかもしれません

これって、日本的なゴマカシなんだね
こういう流れや風景って「貧困」な病の為せる技でしか無い

悲しい、哀しい、憐れですな〜

371 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 12:01:17.48 ID:W1o9o3Bh.net
田舎暮らしに殺されない法

アマゾンレビュー見ると楽しいよ

372 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 16:24:46.78 ID:KTlaHxQq.net
>>370
養豚でもやってんのか?

373 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 16:44:33.21 ID:T9uU1QB6.net
>>372
そうじゃないけど、強いていえば「酔神」「遥仁」「要人」養成はしてます
「用心」は、怠りなく、懈怠なく、これが基本センス

374 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 17:15:31.40 ID:NL8EiKLs.net
>>1
戸建ての方が明らかに近所付き合い大変だと思うけどなぁ
東京の場合は

375 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 17:29:40.00 ID:gUuhTjR8.net
なんで?普通は田舎のほうが大変じゃない?

376 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 17:29:58.11 ID:yYadSfvJ.net
自家発電施設がないと、震災の時エレベーター動かないから大変ですよ

377 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:00:44.94 ID:G36AmM7B.net
基本、集合住宅民が嫌いである、頭が悪いから
嫌いな奴と同じ建物に住みたくないわな

378 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:08:57.63 ID:BuiBzcaF.net
一軒家でも狭い土地に密集してたら同じだろ。

379 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:12:19.54 ID:oWAds6ey.net
うちは地方都市の30坪の戸建だけど全部屋が南側に窓があって明るいよ

380 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:14:03.49 ID:TsU+neZX.net
>>374
マンション・アパートの方が下左右で気を使うし、居住区内で人とすれ違うことが多いのでその辺も注意
子供がいると更に面倒くさいことに
戸建のほうがその辺は楽。
あとは地域付き合いだが、この辺はマンションの方が楽かな

381 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:22:58.80 ID:G36AmM7B.net
資産を共有していて楽なわけないだろ
しかもその住民は、搾取されていても金を払えば管理が楽とか抜かすパープリンだ
楽を最優先する奴は、楽にならない管理規約は平気で守らない輩と同一と考えて間違いない

382 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:30:48.55 ID:G36AmM7B.net
驚くことに内廊下でも平気で私物を置く奴がいるからな
来客用駐車場の私物化とかも多い
日本文化なのかもしれんが、これらのクレームは直接言わないで張り紙
だから中に入れば張り紙だらけだし、解決に即効性がないからストレスになる

383 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:52:59.27 ID:rnoV88VI.net
>>382
来客駐車場は知らんけど
まぁ 廊下の隅に私物とか ゴミ箱とか置く程度は、少しくらい別にイイジャン 

384 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 20:29:53.35 ID:h0nUTebu.net
世田谷ナンバーの車に乗り香川に帰省するわけですが、地元の友達は

「せ、せたがやぁ〜〜〜!!!!?」

「世田谷ってどんだけ金持ちやねん!?」

「芸能人に会えるんでしょ?」

「お前どれだけ稼いどんや!?今日ここおごれ!!」

等等

世田谷って、響きにここまですごい力があるのかと思いました。


品川ナンバーだとイマイチ、地方では威力を発揮しませんが、
世田谷ナンバーこそ、上京地方民が待ちに待った錦の旗なのではないでしょうか?

385 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 20:33:20.26 ID:TueK+K7G.net
規則違反してベランダでタバコ吸ってる隣の馬鹿夫婦!
いい加減にしろ!

386 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 20:46:56.62 ID:UeNUZuNh.net
世田谷区の住民だけど世田谷ナンバーになるのが嫌でクルマ買い替えられない。
都内で見る世田谷ナンバーのダサさは異常。

387 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 21:39:29.37 ID:SIYvYLEf.net
>まぁ 廊下の隅に私物とか ゴミ箱とか置く程度は、少しくらい別にイイジャン

廊下に転がったので蹴躓いてイラっとするわけですね
なかなかいい御近所付き合いですね

388 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 23:28:28.88 ID:4g3lZzoU.net
>>386
ナンバーなんかを気にする奴って本当にいるんだ。
ネタかと思ってたよ

389 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 01:41:24.65 ID:ZkB7E8eL.net
実はクルマのナンバーはその地域に住む人種を表してるからね。大抵の人間は都内に住むなら山の手に住みたいと思う、選べるんだったら足立ナンバーの地域より品川ナンバーの地域に住みたいだろ?

390 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 03:27:13.04 ID:lzbyj9vA.net
マンションは平屋と同じで住みやすいと思うけど管理費とか
月に1.5万とか払うのがなんか嫌だなー
その値段だと準工業地域で大きな県道に面してる
30坪程度の土地家屋の固定資産税よりも高くなるではないか

391 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 06:56:50.48 ID:ou6ToGNF.net
>>390
管理費の他に修繕積立金もあるよ。
月3万円位余計にかかる。
あと固定資産税はマンションは戸建と違ってなかなか下がらない。
マンションは生活科するのは楽でいいけど金がかかる。。。

戸建ては自分で家の周りの掃除をしないといけないしどっちをとるかだね。

392 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 09:30:06.61 ID:3TqD78X8.net
>>391
マンションは強制的に管理費と修繕積立金がセットで引かれんでしょ?

戸建だと修繕積立金は自分のペースでできるが、マンションは強制引落しとなると結構キツイな。
子供の急にかかる費用などあると、今月は・・・とか調整できないもんね。

管理費は戸建だと庭弄りの道具購入、庭弄りの時間(TIME is MONEY)と同価値。
それもそんなに頻繁にはやらないしなぁ。

まあ、マンションは自分の物にならんのに金はかかる、いわば賃貸住宅となんら変わらない気がする。

私的意見ですが、分譲マンションは駅前3分以内の物件以外は全て無価値。

393 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 09:35:46.20 ID:s7xKkqk1.net
庭のメンテがよくデメリットとしてあげられるけど、庭いじりが好きな俺と嫁。

どっちかと言うとメリットなんだよなぁ。

394 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 10:58:52.16 ID:AMsqQPyg.net
庭の手入れ苦手な人は最初からコンクリで硬めとくか玉砂利ひく
戸建てはハイブリッド車買うだけで自家発電装置も庭におけるからな
マンションだと車とは別に発電装置も維持費とられ自由に使えない
後駐車場と室内が遠すぎる

395 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 13:31:24.55 ID:Wr4jrNlG.net
>戸建ては自分で家の周りの掃除をしないといけない

集合住宅でもしなあかんけど
戸建は自分でやって無料、集合住宅は業者に金払って有料

396 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 13:59:38.49 ID:pk6GkeCW.net
わけあって、一戸建てから生まれて初めて集合住宅に
移ったがこれはやっぱ住む場所じゃないわ

397 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:06:13.02 ID:soqhQ5jc.net
マンション買うくらいなら
URでも借りちゃった方がいいだろ

ターミナル徒歩5分なら資産価値あるけど
各停しか止まらない徒歩10分以上は
売り手も借り手もつかない不良資産

398 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:35:13.15 ID:Wr4jrNlG.net
http://www.cdo.misawa.co.jp/clients/detail/04_009/


これだと狭小じゃなくても庭など無いけど

399 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:45:44.23 ID:vTc+P4Xa.net
近所づきあいなら一軒家のほうが多い。
自治会長の仕事は
自治会はマンションだと管理人に一任
一軒家だと皆がいやがると定期的に回ってくる@実家

400 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:52:13.67 ID:z2h+Bq9r.net
>>372
うちは、牛と羊です

401 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:54:19.32 ID:z2h+Bq9r.net
幼稚園・保育園の情操教育に内の牧場は使って頂いております
コドモっちは、動物大好き、なんですえ〜

402 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:08:59.34 ID:sYdkWXj5.net
駅直結のマンションなら管理費積立金を払うメリットもあるかな

それ以外のマンションはなぜ買うのか分からない
管理費積立金をずっと取られるなんて自由がなさすぎる

403 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:12:14.89 ID:3TqD78X8.net
>>399
会社の先輩のマンションも管理理事長の役が回ってくると聞いた。
去年やったらしいが、大変みたい。
ルールを守らない奴がいたり、それを注意しても聞かなかったりと、でも購入マンションだと、強制はできなかったり。

これからのマンションは中国人も増えるだろうから、結構大変な希ガス。

404 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:25:50.64 ID:VOxp/90L.net
>>403
タワマン賃貸だけど、転勤して入居した途端に自治会の役員にされてたわw
防災訓練のリーダーとか七夕の飾り付けとかまじ勘弁してw

405 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:27:34.20 ID:ltxk6oXh.net
こんな提灯記事に騙されて一戸建て買ったらエライ目に合うで。

406 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 19:52:36.32 ID:h4QSbOiz.net
>>369
実は先日、トイレのドアノブが突然壊れて入れなくなりました。
ホームセンターで部品を買い事なきを得ましたが、
もし内側で、さらに窓のない環境だったら、
家族が帰って来るまで閉じ込められていたことになりますね。
皆さんご注意ください。

407 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 20:42:35.46 ID:GiTtAYCx.net
一軒家は飽きたから、次はマンションに引っ越します。

408 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 20:49:07.99 ID:3TqD78X8.net
>>405
そうやね。
道連れを作りたいよね

みんな!購入マンションこそサイコー

409 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 21:05:21.98 ID:ZyrxRdRf.net
火災保険は木造は鉄筋の2倍くらいするぞ
風水害やらのリスクがでかいからな

410 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 22:28:53.54 ID:coQnyM1s.net
マンションなんて大都市圏で戸建てが買えない奴のみしか選ばないだろ

411 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:16:00.08 ID:Cl6Ne+X1.net
庭付きに10年住んだ感想。
庭師や使用人を雇えないならやめた方がいい。
今2mを超える雑草が生えてるわ。

412 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:21:05.31 ID:64JL8IkS.net
年に2、3回除草剤撒けば雑草なんてイチコロだ

413 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:35:51.59 ID:Wf8BtFr5.net
戸建てかマンションかは、それぞれの好みで選べばいいけどさ
24区で戸建て買うのは余程の金持ちか、土地神話にしがみついてる馬鹿かのどっちかだな
4000万以下で戸建てってショボくて狭い箱みたいなのしか無いからな
あれならマンション買った方が幾らでも良い物件あるよ

郊外に広くて良い家を家族に買ってあげて
満員電車に揺られて通勤するお父さんは偉いと思うわ

414 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:41:37.05 ID:1r4NgKRA.net
今マンション住まいだけど両隣中国人で上階がフィリピーナ

415 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:44:43.53 ID:AaUgNnpm.net
×あれならマンション買った方が幾らでも良い物件あるよ
○あれなら集合住宅借りた方が幾らでも良い物件あるよ


の間違いだろ、何で買わないといけないのか?

416 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 06:18:55.54 ID:V6/X1lJF.net
買うか借りるの問題なら戸建にも同じことがいえるんじゃない?

417 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 07:38:51.77 ID:wdKKQxh8.net
>>416
それは違うだろう。
戸建は買えば土地、建物は完全に自分の物。
集合住宅は買っても自分の物にならず、管理費&修繕積立金があり、それは賃貸物件と同じ振る舞いを見せる。

同じマンション内で、購入物件と賃貸物件がある場合があるが、金額こそ違えど、内容は一緒。
戸建より高い固定資産税を取られる分、購入者は賃貸者よりさらに高くなる。
それって意味あんの?

418 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:03:59.79 ID:wdKKQxh8.net
こんなマンション物件はないだろうけど、マンション購入者は、ローンが終わったら、管理費と修繕積立金は払わなくて良いという物件があったらな〜

戸建はローン終了後は、固定資産税とのみだが、マンション購入者は、更に管理費と修繕積立金が住んでいると一生続く。

老後に毎月約3万円&固定資産税の均した金額を払うのは、結構キツイな。
まあ、ローン支払い中も、ローン金額プラス付帯金を払うのだから、マンション購入者って結構凄いね。
片や賃貸マンションの方が付帯金は安く、約1万円程度だからなぁ。

うーん、ローン終了後に高いマンション付帯金を一生払い続けるのは個人的には損した気分になる。

※保険金額は両方とも省略
※管理費と修繕積立金はマンションにより異なるが、合計平均金額は2万6千円程度。

419 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:09:30.29 ID:nqzeOCGS.net
そもそも戸建てにはエレベータなんて不要。
マンションはそんな不要な設備のための維持管理費まで強制払い。
このバリアフリー時代にアホ臭い。

商業施設も1階建てが最強。
いかにワンフロアに近づけるかが成否握ってる。

420 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:13:54.24 ID:nqzeOCGS.net
他人と財産共有なんてしたくないから戸建てしかない。
戸数少ない低層マンションは
良くも悪くも近所付き合いマンション管理的に地獄だし
売る側もあまりメリットないから流行らない。

421 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:15:51.85 ID:SgIRUgwh.net
戸建てが良いけど、隣の家との間隔がほとんど無いような家だと凄く気を使いそうだな。

422 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:25:44.31 ID:BULliNmp.net
マンションなんて変な和製英語使わず

「団地」
「集合住宅」
「蟻塚状住宅」
「蜂の巣状住宅」

で表現しなさい。

423 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:29:51.91 ID:wdKKQxh8.net
>>421
とはいえ戸建(長屋は除く)は壁2枚と延焼防止の為の空間があるが
、集合住宅はそうはいかん。
壁1枚、床1枚しかないので、戸建より文句が出るでしょう。

どう考えても集合住宅の方が気を使うし、使ってきたよ。

424 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:34:26.86 ID:wdKKQxh8.net
>>422
蟻塚もいいけど、スズメバチの巣の解体シーンを見ると、階層に成っていて、小綺麗に並んでいる。
これってまさに人間界の集合住宅だよなー

425 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:35:18.08 ID:IA8lBKlM.net
戸建はどうぞ泥棒に入って下さい、どうぞ妻や娘をレイプして下さい状態だからなぁ
やっぱりマンションの防犯性は魅力的

426 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:39:49.24 ID:WRf3AsDl.net
>>1
戸建てだって近所付き合いあるぞ

うぜーんだよ家の町内、その場に居ない奴の悪口ばっかり言ってやがる
早く出て行き来てえわ、こんな腐った連中だらけの町内

427 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:56:27.28 ID:yrt1VTtp.net
戸立てやマンションで隣がヤバイ人だったら地獄じゃん
アパートは逃げられる
隣がいい人なら、隣の人の引っ越しで悪い人になるまで続けられるだろ

戸立ての嫌がらせで、町内会の班を巻き込んで自分の家の前だけを永久にゴミ集積場に決定させるイジメとかあるらしいですよ

428 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 09:03:35.99 ID:wdKKQxh8.net
>>427
なんか陰険な奴が多い東北地方、中国地方にありそうなルールだね。

村八分臭い。

429 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 09:33:07.55 ID:aJSNE9Xx.net
>>418まさにそれ
自分が数年後に他界するとなっても払い続ける
この世にいる予定なくても何のために払うのかさえ分からない金が徴収される

430 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:32:36.89 ID:V6/X1lJF.net
>>417
分譲マンションを賃貸に出す場合の家賃は固定資産税や管理費、修繕費を上乗せして利益が出るように設定するのが当たり前だろ?
戸建の賃貸だってそうだろ?

431 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:41:58.11 ID:/MWL/Ubx.net
>>386
そんなの好きなほう選べるでしょ
世田谷区の親戚が、世田谷より品川のほうがいいって言ってそっち選んでたよ
本当に住んでるの?

432 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:06:57.13 ID:9favsEJM.net
>>431
少しは調べてからレスしろ!

433 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:26:01.39 ID:fzTpnlV5.net
>>430
というか、戸建ては維持費が掛からないって判断してる莫迦なんだから
理屈をいっても無駄だよw
あと金を取る=悪、って近視眼的貧乏人の視野だからな。
サービスに金を払うのは当然って感覚が一切ない。

434 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 00:49:03.11 ID:FMR//ttz.net
>>433
まあ何を言っても、お前が今住んでる場所近くの戸建を買うことができなかった貧乏人という事だけは事実だろ?

サービス=金 みたいなこというけどさ、その、管理会社から一方的に与えらるサービスに、無理やり自分を合わせ込んでない?
高い管理費払ってんだからと自分に言い聞かせているだけでしょ。

修繕費だって内容に本当に納得してんの?
自分では修繕項目を自由に選べないんだろ?

議論を投げる前に、ちゃんと言いたい事言えよ。たかが2chなんだからさ。

435 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 00:59:52.82 ID:59IUi/FD.net
>>406
トイレのドアを倒れた荷物が外側から塞いで何日も出られなくて
衰弱した一人暮らしの女の人のテレビでやってたの見た
各部屋はすべて脱出口が必要だね、密室って怖い

436 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 02:01:14.76 ID:JxDlC9x9.net
戸建てだと町内会強制加入地獄だぞ!

437 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 02:27:09.85 ID:vLMnYOep.net
集合住宅も払ってるよ
管理組合が各戸の管理費から引いて、まとめて払っている

438 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 03:42:37.65 ID:s4pWuM9+.net
>>417
田舎だとそれが逆にネックになるけどね。
親が死んで、家が残っていて自分が都市部に住んでると困る。
まず売れないし。更に山まであるともっと悲惨。

439 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 03:44:25.46 ID:s4pWuM9+.net
>>436
町内会が結構大変みたい。
知り合いのところはゴミ収集が当番制になっていて、朝早くから待機してないとダメらしい。

440 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:17:07.38 ID:L506KYRw.net
>>430
どこまでを原価としてカウントするか次第だね。

戸建賃貸の場合、土地代は無視して値付けするケースがほとんど。
だから、一般企業は戸建賃貸市場には参入しない。

441 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 20:54:07.82 ID:BAAixSc0.net
>>436自治会費は住むとこで様々300〜2000円
会長職に報酬付けてるとこは高めだが役員を他人がやってくれる
完全持ち回りだと平均月500円

442 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:41:46.36 ID:LHoEVMfA.net
近所付き合いめんどいいいい

443 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:45:48.99 ID:XNu0QdSN.net
>>342
最初からついてないのかもしれない

444 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 22:27:03.14 ID:05ZqXIvX.net
近所付き合いが面倒ってコミュ障なの?出不精なの?引きこもりなの?

445 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:22:59.80 ID:kRF99siU.net
根掘り葉掘り聞いてくるババア
悪口陰口を言うジジイが必ず居てウザい

446 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:39:25.16 ID:Tbk/sKZv.net
喚きながら布団叩くオバサンとかいるじゃん

447 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 00:13:27.07 ID:Po7qXOVq.net
>>445近所の個人情報収集して本部へ報告して団体のみで情報を共有してる組織

448 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 01:38:19.51 ID:jvc0O9gn.net
>>391
月3万だとさらに駐車料金代も+される感じか・・・
購入して3年目の家屋の固定資産税が今年18万なのだが
これでも高いなぁと思いつつイヤイヤ支払っているのだけど
年36万とかちょっと考えられないな
周囲の掃除程度ならそこまで早急に対処が必要な事柄ではないし

>>399
家の周囲は自治体未加入がとても多くて
それが要因の近所付き合いはまったくなかったりする
10世帯でゴミ当番を回してるけど、その中でも自治体加入は半分以下
地域によってかなり差はあるんだろうね

449 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 02:42:31.85 ID:GhO3Wwx5.net
これは完全にステマ
戸建ての方が近所づきあいがめんどくさい

このステマ考えた人は相当なバカ

総レス数 507
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200