2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】マイホーム購入、「戸建」が圧倒的人気 マンションは"近所付き合い"を敬遠  ★2

231 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 16:59:34.06 ID:hHp/BpTI.net
オートロックだとNHKのごきぶり集金人も入ってこれないしな

232 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 17:04:19.98 ID:N15sbhgQ.net
>>230
クレカの話でも、上級クレカの話になると
クレ板は興味ない・行きたいと思わない。
って言い切っているのがいるよ。

>>231
タワマンだと、管理費の中にNHKへの料金は含まれている。

233 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 17:52:32.23 ID:xvasF5Iq.net
どんな小洒落た分譲集合住宅でも、中に入って張り紙だらけをみればストレス負荷の生活なんだろうと思うね
やむを得ず集合住宅生活をしなければいけないのなら、厳格な入居審査、強権力を保有するオーナーの賃貸住宅を選択するしかない
ルールを守らない奴は追い出すわけたから張り紙などいらないわな
家賃も高めで空き部屋も多いだろうが、空き部屋は多ければ多いほど快適だし

234 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 19:38:50.42 ID:Ta25EeKg.net
うちは戸建てだけどゲートシティだから管理費取られるよ。

235 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 20:33:38.95 ID:OUTAenUa.net
てか建てさせたい買わせたいだけだろ?
消費税10%なるし
税制でも優遇されるし
かなり落ち込み予想されてんのか?
まぁ、今後需要減るのは目に見えてるから買い時ではねーと思うけど

236 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 20:43:53.15 ID:LksMRoEZ.net
まだ戸建のほうが資産になるからな

237 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 21:42:35.46 ID:aROXT/Z8.net
>>236
家のほうはマンションのほうが高いし、相続税安いんだけれど
売買しやすいし。

238 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 21:55:04.35 ID:aqJQbBUn.net
相続って、毎月管理費修繕費を強制徴収されるゴミを相続するのかよ
5万だったら年60万に固定資産税だ

239 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 00:50:28.68 ID:cSB200KP.net
>>232
まじか、タワマン、一気に嫌になったぜ
クソNHKなんぞに払いたくないよー

240 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 01:56:32.87 ID:rhattant.net
金が無いから賃貸なんだけどマンションだと隣近所がベランダで吸うタバコの匂いが入ってくる
戸建て賃貸が理想

241 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 06:49:58.99 ID:mXI0TR9U.net
一人暮らしの場合は戸建てとかいらないんだけど、
一括で払える場合(預金連動型住宅ローン等でローン控除を10年受けるとして)、
マンションで賃貸と分譲どっちが得なの?

242 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 07:29:27.16 ID:4iTJ+vn2.net
>>241
トータル金額が同等という条件なら、マンションは管理費修繕積立金の徴収があるぶん、不利。

243 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 07:55:42.24 ID:vaN4X5he.net
>>240
そのロジックおかしくね?
転居が無いなら賃貸より購入のほうがお得。

戸建賃貸で土地の価格を無視して貸しているような一部の物件は例外にしてね。

244 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 08:56:23.10 ID:mOFPVwGQ.net
集合住宅なんて、戸建てに住めないから住んでるだけだし
タワマンが富とステータスの象徴だなんてのは不動産屋の売り文句
超高層の長屋だなんて言ったら、住人の自我が崩壊しちゃうでしょ

245 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 12:51:29.19 ID:QZGYe1qT.net
その方が利益が増えるから集合住宅にするんじゃないの

246 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 14:40:50.49 ID:GJpzE4yK.net
我が家は石造りの要塞だが。

近所付き合い?
そんなものはクソ喰らえ。
騒音?異常者?
どこのスラムの話かね?

247 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:08:12.87 ID:Qwo5x1sG.net
>>138
千葉に住むくらいなら、舌噛んで死んだほうがマシだ。

248 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:21:34.98 ID:Y9Naa6ku.net
>>247
君には買えないから大丈夫

249 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:46:33.76 ID:K+qzmObH.net
おまえらが晒してる戸建てやマンションの欠点なんて
金さえ持ってりゃ殆どが解決する事ばかりさ
どっちも飽きたら売ればいいだけ
庶民は悲しいね

250 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 19:26:33.69 ID:G/vtumED.net
日本版サブプライムローンがあればお金の無い庶民も戸建を買えますね!

251 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 11:01:54.52 ID:zMtjXeC9.net
集合住宅は頭の悪い老人と女が買うもんだな
馬鹿な女はモデルルームみてホテルライクでおしゃれなライフスタイルとか妄想するんだろが
現実は小汚い老人と騒がしく躾の悪いガキで生活感まる出しの住空間

252 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 11:35:40.29 ID:42XltbcV.net
戸建住まいの貧乏人ほどなぜか防音工事せずに楽器をガンガンならす。
貧乏なのでエアコン代ケチって夏場でも窓開けたままガンガン。
頭が悪いから貧乏なのは解るが、貧乏なのに必死に金持ぶって楽器ならすのが理解できない。
まずな、防音工事してからならせ。

そもそもだが、金持戸建は防音工事してあるので楽器を演奏しているかすら解らない。
うちの事だが。

253 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 13:01:25.24 ID:6g16iXcb.net
>>228
それは、マンションも同じだろ。
管理組合参加しないわけにはいかないぞ。
町内会よりも、よっぽどめんどい

254 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 13:19:01.66 ID:+LvCwDAX.net
>>228
日常の付き合いはマンションの方が楽かもしれんが、
大規模修繕や建て替えになったら、マンションの管理組合のほうが遥かに面倒だぞ。

255 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 21:58:29.96 ID:G+10rBhT.net
電気自動車充電設備が無いと時代遅れになる可能性があるから注意

256 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 22:18:18.08 ID:RSuGA/Ck.net
ならない可能性もあるってことだな

257 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 23:42:06.95 ID:Vi8qgG4x.net
>>252
外からの音は聞こえちゃうの?

258 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 23:49:05.83 ID:AzmKDIWo.net
>>252
マンションでも窓開けっぱなしでピアノ引いている家は結構見かけるよw

あと、窓を開けていたら防音関係ないじゃんw

259 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 01:30:02.01 ID:A4pR62kT.net
>>252
最後で爆笑ww

260 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 12:24:02.77 ID:qQKkI72U.net
 
最後に、もう一度だけ不動産の購入リスクの典型を見ましょう。
いま、最も高級で安全とされる人気エリアの話題のタワーマンションでさえこの有様なのです。

【社会】東京都心湾岸エリアの高級タワーマンション、マナー最悪の中国人が占領・・・日本人住民と“冷戦状態”
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410747737/

54階建てのタワーマンション 大規模修繕を計画するも見積依頼したスーパーゼネコン5社に辞退される
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426996847/

見事なまでに買った瞬間にDQNリスクで崩壊していますね。
もちろん、売りきったらデベロッパーも行政も知らん顔です。

住民だけで解決するしかない。そんなリソースがあなたがたにはあるのでしょうか?
一生分のローンを組んで買って、建物の介護生活を始めた上に、ですよ。



そう、これが、不動産購入した人々すべてに待っている運命なのです・・・。
https://www.youtube.com/embed/g7RwwkNzF68?autoplay=1

 
 

261 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 13:14:19.11 ID:9F3u7Doy.net
>>257
うちも防音だけど聞こえないよ
防災無線も窓を開けてないとわからない

262 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 16:15:44.57 ID:CMlOc+1Q.net
>>254
いやそんなコトねえよ……
ちょうど10年目で数億の大規模修繕工事始めたが、全然もめてない。
管財が全部取り仕切るから、住人は要望いうだけに近い。

まあ新築で買うと、むしろ管理がどうなってるか読めないから一か八かではあるか。
築数年くらいで、管理体制見て買うのがベストだと思うわ。
昔賃貸でいたでっかいマンションは実際すごい揉めてた。金出さないとかってヤツがいて。
安いから買い取ろうかとも思ったが、安いなりではあった……

263 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 17:35:28.02 ID:6Yfu8Crs.net
タワマンは転売目的の外国人の住人と、長く住みたい住人とでは価値観が違うから、修繕で揉めやすいって聞いたわ。

264 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 22:40:24.88 ID:swEKAoPm.net
【不動産】「局地バブル」崩壊が近い? 新築マンションが16年から大量に竣工 “賃貸の危機”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434276550/

265 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 23:19:08.71 ID:SzUL7vKM.net
>>262
管財が工事業者とつるんでいても、お金掛けてお任せってのが一番幸せかもな
そこを変に疑りはじめて、もっと安くできるとか言い出す人が出てくると揉め始める

266 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 01:40:43.75 ID:pGwcnsZp.net
利便性っていうけど、労働人口減って通勤電車の混雑が緩和されてきたら、多少郊外でもいいような。

267 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 09:34:07.17 ID:9qhEZ4H6.net
>>266
電車は本数が減るだけで混雑具合は変わらん気がするけど

268 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 09:51:11.67 ID:QBgcSib1.net
>>6
これは思うね
マンションもまぁネイティブに言葉の運用法が違うんだとわかってもらえるレベルだけど
でもなんか日本人が使ってるイメージとそのわかってもらえた時のイメージが違うんだな
マンションてネイティブには躯体全体を指してる感じだと思うんだけど
日本人がマンションて言うときはコンクリートに住むライフスタイルを指してるように思う

269 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 10:33:08.92 ID:IJhI1oUG.net
>>265
間抜けな金づるだよな、頭の悪い集合住宅民は

270 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 11:07:16.76 ID:WFZZIP8z.net
>>266
今まで60歳で仕事辞めてたのが75歳まで働くようになるから
労働人口自体が混雑緩和するぐらい減るのはかなり先だよ

271 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 17:26:10.28 ID:1ExaP4vM.net
>>127

田舎のほうが更に大変だぞ。

272 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 17:50:40.90 ID:AEckOnNo.net
>>268
いや、マンションとアパートは全く違うと言って良い

マンションで真下からの生活者が酷いって事は少ないが、アパートだと超大手新築でも上は勿論、下からの生活音まで普通に聞こえてくる

アパートはプレハブと考えて良いと思う

273 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 06:43:09.44 ID:f5V8Mp2T.net
都内だとミニ戸よりもマンション住まいのほうがヒエラルキーは遥かに上だけどな
田舎のオヤジはよく都会のマンション住まいをバカにしてるけど

274 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 07:02:16.91 ID:Lf5Lc4mz.net
空き家ばかりの時代に金出してマンション買うなんて愚か

275 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:19:42.79 ID:q5y2sTHi.net
200戸くらいの分譲マンションに賃貸で住んでるけど近所付き合いゼロだな
引っ越してきた時に挨拶しに行っただけ
自治会は分譲で買った人達がやってるしほんと楽
なので築浅の分譲賃貸を渡り歩いてる
地元に土地と家があるので老後も一応安心

276 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:23:50.31 ID:Q61QRxnm.net
>>273
所詮、区分所有権だろ
自分の持ち物であってないような…
まー大都市圏と地方じゃ住環境が違いすぎて議論が平行線w

277 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:24:36.97 ID:CBKQebrg.net
リーマンショック直後、5000万で23区内にマンション買った。
いまだと近所の新築が7000万くらいまで上がってる。いい時に買えたもんだ。

278 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:25:20.29 ID:7jDSyQvP.net
しかし2chは不動産関係のステマスレが多すぎること。
どれだけ金突っ込んでいるんだw

279 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:36:58.40 ID:yUzZTUbv.net
>>258
管理規約上の問題でピアノ持ち込めるマンションはレアやで。

280 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:59:52.23 ID:kk+/WGvG.net
>>277
実際今売らないんだからいくらでも関係ないし、
売って新しいの買ったらその分他も値上がりしてんじゃん。

281 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 09:05:32.84 ID:2KTiv/IT.net
お前らひきこもりには戸建てもマンションも関係ないのでは。

282 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 17:39:47.80 ID:JSk/9//p.net
なまけものの地主が手にする地代が、大抵は農業生産物の1/3に達し、勤勉な資本家の利潤が金利の二倍にもなるというのに、労働者が受け取る余剰分は、せいぜいのところ、四人の子供のうち二人は餓えて死ぬしかないという程度なのである。

マルクス思想

283 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 18:56:14.71 ID:s8CuWRQR.net
>管財が工事業者とつるんでいても、お金掛けてお任せってのが一番幸せかもな


な、分譲集合住宅民は馬鹿だろ
この馬鹿と近所付き合いせなあかんのが管理組合だ

284 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 19:13:25.83 ID:My1RoNqR.net
嫁に「戸建はゴキブリが出るよね」って言ったら一瞬で諦めてたわ楽勝

285 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 20:17:26.82 ID:WBf8xKea.net
うち都内の戸建5年目だけど1回もゴキブリでた事ないぞ。新築で出た人いる?

286 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 21:01:46.82 ID:kroLlFUb.net
戸建は防犯がなぁ
空き巣に入って下さい
妻をレイプして下さい

戸建に住むってのはそう言ってるようなものだからなぁ
移民が入ってきたらよりそうなる

287 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 23:57:18.25 ID:55o5W8x/.net
>>265
ウチはちゃんと入札もしてたが……
基本マンションってのは快適さに金払ってるわけだからな。
金は出すからよきにはからえ、ってスタンスがベストだと思うぞ。
安い小型マンションとかだと金ガーってなりそうだな。そうなるとウザそうだ……

288 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 01:09:24.50 ID:Any+UokM.net
タワマンに住まう奥様はおセレブ気取りで
除菌抗菌を徹底し、少しの雑菌の存在も許さないような潔癖症なのに、
居住している中国人が、共用スペースに構わず唾を吐き痰を吐き、ラウンジのソファでおむつを交換したりして
せっかくの高級ホテルばりのおセレブ空間が
浮浪者や底辺スラム住民のようなやり方で容赦なく汚される、この天と地のようなギャップに草不可避。

289 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 01:12:44.74 ID:MSPNQdLm.net
>>288
これからAirbnbで中国人ホテル化が進行してくからな。
タワマンの住民が遭遇するのは持ってる中国人じゃなくて
ルール無用の中国人旅行客

290 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 06:47:24.75 ID:wWY1hn5C.net
できれば、広々とした戸建てが買いたいのは本音だが、
今住んでるマンション(名古屋、地下鉄徒歩7分85平米10年前に3500万で購入)
の近辺でマンション並に日当たりがよくて、
40坪の土地に100平米程度のミニ戸建てても7000万以上はするんだぜ。
買ったとしてもローンに追われまくりだわ。

291 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 07:10:55.31 ID:CVWStEWw.net
隣の馬鹿娘が半グレ彼氏住まわせる可能性あるからマンションは無理
購入者の知り合いがまともとは限らない

292 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 07:22:41.18 ID:CVWStEWw.net
首都圏のマンションは駐車場だけでも月二万はかかる
30年払ったら720万で駐車場分の土地買えるぞ

293 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 08:38:03.55 ID:wWY1hn5C.net
あえて反論すれば、都会で、家の一階に駐車場2台分8坪の土地は1000万くらいするし、コンクリート打ったり、固定資産税も払ってればどうだろうね。

もちろん土地は売れるけどね。

294 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 12:55:43.85 ID:4HDPZvek.net
確かに戸建は良いけど、
庭の手入れが大変だし、面倒だからな。
庭の手入れは皆さんどうしていますか?
俺は庭の手入れが嫌いだよ。

295 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 19:38:42.66 ID:m/BBDBka.net
>>294
漏れの近くの家の周りはコンクリート敷き、その周りはほぼ全て砂利。
庭は緑が少ないので4台車止められる。
または、北側に玄関を設けてコンクリの駐車場を設定し、南側に人目につかない真砂土ベースの庭を設けてるね。
手間を省こうと思えば省けるもんだよ。

296 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 22:19:40.68 ID:sAiJo+Cp.net
戸建の草木の手入れは、拷問だよな?

297 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 22:27:56.10 ID:Y9JYlFFG.net
弘前なんて1000万もあれば豪邸建てられるぞ

298 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 23:50:00.07 ID:ypJEe8SC.net
>>296
お宅には芝刈り機はないの?

299 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 23:57:10.79 ID:wcJs5eSc.net
埼玉県でも100坪1000万以下の土地あるからな
埼玉ならぎりぎり光通信も通ってるだろ
軽自動車と通販活用してのんびり暮らしたいな

300 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 00:12:14.14 ID:Fqt6hvOA.net
今まで戸建てとマンションを転々としたけど
戸建ての方が近所付き合いが大変だと思う

301 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 06:21:03.21 ID:JMi0XtfL.net
狭小で庭の手入れも糞もねーだろ
60坪程度なら最初からコンクリートうて

302 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 12:57:41.20 ID:S52XBMmZ.net
――――
家賃は産業、窮乏と反比例の関係にある、
これをマルクス思想と言う

(家賃は企業や生活とは反対の関係)

――――――――――――――
マルクス 名言集 (@karlmarxbot001)さんをチェックしよう https://twitter.com/karlmarxbot001?s=09

303 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 12:58:24.89 ID:S52XBMmZ.net
――

地代とは、当然ながら、独占価格である。その価格は、借地人が損をしないで支払いうる最高限度額となる。マルクス思想
――――――――――――――

出生率共産主義、中国1、7.北朝鮮2、0
資本主義、日本1、3、韓国
日本の出生率の低さは
資本家に政治家は政治献金で買収され、官僚は天下りで支配され
マスコミは電通、博報堂によって支配されているから
配当金5兆4000億円とられていることを報道しない
――――――――――――――

304 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 12:59:40.87 ID:S52XBMmZ.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

地主の権利は、略奪に発している。

―――――――
われわれは他人を解放する前にまず自分を解放しなければならない。
―――――――
――――――――――――――
マルクス 名言集 (@karlmarxbot001)さんをチェックしよう https://twitter.com/karlmarxbot001?s=09

305 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 15:43:18.63 ID:PS6PCVJ4.net
>>287
むしろ高級マンションとかの方が居住者は金にシビアよ。
弁護士とか医者だの士業関係の人らって権利はしっかり主張するから、、よーするに金持ちは口煩いw
>>289
管理組合で規約作ればいいアル。
マンションは建物躯体を共有するから住人の質は見極めないと後で泣くことになる。

306 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 23:10:41.60 ID:DHSse/9N.net
規約で作ってもゲストルームあるからな
中国人は泊まってはいけないになると人種差別に発展しかねない
オーナーが自宅に誰を泊めようと自由なわけで

307 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 01:56:07.62 ID:bwu9SkgD.net
>>296
時給1000円で週2時間、人にやらせてる

308 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 02:21:42.39 ID:5AZd4bcxM
すげぇw
スマホのGPS機能使って、近所の知り合いの女の子が
出会い系に登録してるのわかるんだなw
しかも、援してるとかまでわかるw

http://u111u.info/m9eH

309 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 19:54:41.89 ID:Y1vY3pNR.net
左右なんてほとんど気にならんだろ。
それより上下だよ。二重床は太鼓現象で
低音がつつ抜けするわ、二重天井なんて
ベニヤ板みたいなもん足したところで
防音には何の役にも立たないわで
ろくなことが無い。スラブ厚を三倍位にして
完全防音にしたら考えんでもないがな。

あと、マンションは英語で大邸宅って意味だ。
あんな兎小屋をマンションだなんて言うと
外人に心底バカにされるからアパートって言え。

310 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 22:57:21.52 ID:6ErEhzcd.net
ニューヨークに超高級超高層マンションが完成。
新WTCやエンパイアビルより高い426m。
各部屋の天井の高さは4メートル。窓も3mx3m。
↓グレートな眺望を高画質写真で。分譲価格50億円の眺望がなんとタダで見られます。
http://www.businessinsider.com/view-from-top-of-432-park-avenue-2014-10
https://ja.wikipedia.org/wiki/432_%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC

311 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 06:47:48.91 ID:lAeG1g4j.net
タワーマンションの26階買ったから、周りに基地外が住んでたんで
今引っ越して、団地の5階、エレベーターなし、最上階、角部屋に住んでるw
こっちのほうがずっと快適ww

312 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 07:06:32.03 ID:yTjlyUgh.net
>>285
ゴキブリは、一年目は
 ゴキブリホイホイタイプを部屋四個
 ホウ酸ダンゴタイプを部屋四個

二年目から毎年、ホウ酸ダンゴを部屋四個

これやると家中からいなくなるよ。

313 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 14:29:05.35 ID:DKWzqbsO.net
>>311
災難だったなw
>団地の5階、エレベーターなし、最上階、角部屋
夏暑くね?

314 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 18:07:58.34 ID:5CB1t7NC.net
最上階は暑い


これよくいう事を言う馬鹿がいるが、集合住宅の快適性で上に人が住んでいない事に勝る物はない
そもそも集合住宅民は馬鹿だろと言われてしまえばそれまでだが

315 :312:2015/07/04(土) 18:21:50.40 ID:DKWzqbsO.net
>>314
いや実際に、
断熱が入ってない古いマンションの最上階に住んでたとき
真夏は死ぬほど熱かったら
クーラーつけても冷風と天井からの輻射熱が両方当たって
すごくバテたので、同じかなと思って

316 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 18:38:46.63 ID:btSoa7Ll.net
マンションの最上階も暑いが、
戸建ての2階や3階(最上階) の方がもっと暑いと思う。
マンション住まいだけど、
上の階の音は気にならないが、
下の階にうちのガキどもの足音が迷惑かけてないかは気になる。
文句言われた事はないけど

317 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 19:32:59.11 ID:5CB1t7NC.net
>真夏は死ぬほど熱かったら


真夏が暑いのは当たり前だろ、最上階以外だと体感で変化を感じられる5度以上も下がるのかよ
最上階が暑いとか言うのは女が多いんだが
女は基本馬鹿だから最上階を買うチャンスがあっても、わざわざ下の階を買って、住んでから歩く音がとかどーのこーの物を落とす音がどーのこーの文句言うわけだ

318 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 19:45:42.70 ID:tzHvhWKB.net
>>309
>あんな兎小屋をマンションだなんて言うと外人に心底バカにされる
ただの誤用じゃないだろう
チラシとか、「上質な邸宅・・」「羨望の地」なコピーがあふれてるじゃん。
無駄に派手なエントランスとか。それで修繕費不足でコンシェルジェ廃止w

マンションという言葉自体が、貧乏な人たちの虚栄心をくすぐるツールの一つ

319 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 19:56:32.64 ID:R4YspbVv.net
>>317最上階は騒音どころじゃないでしょ
ヘリ、飛行機、雷の音が下より大きい
雷の音は心臓に悪いほどに大きい

320 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 20:06:18.37 ID:DKWzqbsO.net
>>317
>真夏が暑いのは当たり前
そういう心意気なのか、それは失礼した、
俺はおっさんだけど暑さに参ってしまって
他の棟の中間階に引っ越したら快適で体調がよくなった。
>>319
雨の日は真上が飛行機の着陸コースになり、ヘリポートも近くにあるから
3つ巴だったけど、生活に苦痛になるほどでもなかったな。

321 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 20:13:33.36 ID:5CB1t7NC.net
お前はメス猿臭いな、頭が悪そうだから


>ヘリ、飛行機、雷の音が下より大きい

こんなのは騒音じゃないだろ
不快な周波数帯の音ではないし、自分で二重窓にして対策出来る周波数帯の音でもある
騒音というのはコンクリートが響いて発生する防音対策出来ない周波数帯の音だ
ようは上の階が走ったり物を落とす音だ
これを防ぐには最上階で無ければ無理

322 :名刺は切らしておりまして:2015/07/04(土) 22:34:24.41 ID:RpZn6JD9.net
>>321高層ビルは高層階になるほど軽くしていて重さがないから音が響く
雷の音で言えば二重窓は無意味
自分で高層階の共有部分を対策など出来ない

323 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 02:44:55.59 ID:RGHDLZPu.net
プラマドとかいう内窓が何で共用部なんだよ
お前は色々わかっていない

324 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 03:56:18.34 ID:YpQUbu2b.net
なんとなくだけど
近隣トラブルの原因が周辺住民じゃなく
>>323本人にあるような気がする

325 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 04:01:24.09 ID:0kcbbpL7.net
だから柴犬にしとけとあれほど
http://shiba.from.tv/?p=454

326 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 04:22:31.43 ID:TPYqDJhs.net
マンションは管理会社が牛耳って色んな費用をぼったくられる。

今のを最後にする。
買うなら戸建、さもなきゃ借りる。

327 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 04:25:33.93 ID:TPYqDJhs.net
二重窓で騒音対策とか、真空ガラスなら対策になるが入れ替えるのも簡単じゃない。

当初必要な場合に原状回復(普通のガラスに戻す)の念書を一筆入れて導入できていたが、
最近禁止された。

328 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 04:26:04.96 ID:02fWO5uI.net
>>195
月1で掃除ってまさか毎月じゃないよな?
書き方間違えただけだよな?
月1じゃあ多すぎるだろ・・
普通、年に1回か多くて2回なんだが・・

329 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 04:27:37.82 ID:02fWO5uI.net
>>326
払わなければいいだけだろw

330 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 07:16:15.89 ID:SFH10ube.net
超高層で地震経験してない人多いのかね
あれ経験してたら住みたくないよ

331 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 07:36:36.34 ID:3Yq5kN+s.net
超高層で地震
311て゛仙台マンション全壊多数
マンションは壊れたら全て失う
戸建は土地だけは残るwww

332 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 08:08:11.90 ID:fiJWM+67.net
低賃金の非正規労働者って住むとこどうしてるんだろう?

333 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 11:27:07.08 ID:RGHDLZPu.net
>>327

>当初必要な場合に原状回復(普通のガラスに戻す)の念書を一筆入れて導入できていたが

これのどこに管理組合の了承がいるんだよ


https://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/

334 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 11:48:56.85 ID:1xGEqwH5.net
都市圏ですぐに買い手がつくような立地ならいいけど
そうじゃないなら マンションは買ってもまじで意味ないな
年数経つと売れに売れないし 固定資産税と修繕費は永遠と取られるし
あくまでも”部屋”のみが個人資産なだけで 他は全部共有資産扱いなんだし

335 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 12:04:28.22 ID:a/Sj1Jt6.net
都市部であれば容積率の高いマンションが社会的にも個人的視点でも合理的。
でも地価が安い地方なら一戸建て以外は考えられない。
そして林立してる田舎の駅前マンションは全くナンセンス。
電車通勤に便利?
そんなの駅前駐車場を借りれば問題ない。
通学も有利だし子供のため?
静かで広い勉強部屋を用意できる郊外一戸建ての方が子供のため。
少しくらいなら自転車で駅まで行けば良い運動にもなるし。
年を取ると車の運転が・・・
問題なのは病院とスーパーだけ、駅は必要ないね。

336 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 12:34:11.05 ID:CVv54FSI.net
>>333高層ビルの窓拭きを個人で発注しないだろ
窓は構造体の一部
うち窓だから許可がいらないわけではないよ

337 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 12:36:13.03 ID:vOKrnxhG.net
これは、「戸建を買え」という産業界からの
メッセージなのかな?
どう思う?

俺はマンション買うなら低層マンションが良いな。

338 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 16:06:27.51 ID:RGHDLZPu.net
>>336
お前は何を言っているだ
ちゃんとよく見たか?
窓枠に設置するカバー、窓枠が何で共用部なんだよ

339 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 16:22:54.22 ID:oO3hPSlq.net
>>335
>都市部であれば容積率の高いマンションが社会的にも個人的視点でも合理的。
オリンピックが決まってからマンション建設費が5割くらい高騰してるから
よほど地価の高い地域じゃないと建物価格の高いマンションと建物価格の安い戸建てだと
トータルでも戸建ての方が安いのよ。

340 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 16:25:23.07 ID:aBFW9sG7.net
都会の戸建ては土地を取り返す。だから建物を10借りてるだけでしょ。

341 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 16:51:13.07 ID:L/VHncGe.net
戸建てなんだけど、向かいの人が挨拶してくる
辛い

342 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 16:53:57.98 ID:j1jGtsY2.net
>>212
都会のマンションは管理費も修繕積立費も要らないのかあ。すごいなあ。
駐車場代も要らないのな。いいなあ。
地震になってもエレベータも止まらないとな。
さすが都会は違うわ。

343 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 17:55:35.74 ID:kp8KrUUV.net
>>326
小銭が惜しい人はマンションむかねえよ。
宅配ボックス無しの生活は考えられないが、無料じゃないもんな。
24時間ゴミすてるのも、清掃人やとってるから出来る話だ。

344 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 17:58:07.91 ID:kp8KrUUV.net
戸建ての維持費は
管理しっかりしたマンションの積立費をまず上回るけどな。
積立費ガーって言ってるのは
そもそも不動産持ったこと無いヤツなんだよな。

345 :名刺は切らしておりまして:2015/07/05(日) 21:49:34.86 ID:Aq0oI5RR.net
>>344
いやいやそれはない
戸建ては築30年で建て替え費用1500万だその他は消耗品ぐらいだろ
一度建て替えれば30年もつあとは死ぬまで積立しなくなる
60年住むのに2000万でたりるだろ
マンションの場合一度建て替えになりあとは死ぬだけだから次の建て替えはしないと判断できても積立は継続する
戸建てとマンションはここが違う

346 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 01:06:03.25 ID:EWEvO6Ea.net
>>345
そもそも積立は修繕のためであって建て替えのために積み立てるのではない。
仮に戸建で一度建て替えてもその後の全ての設備の劣化(ガス給湯器でも屋根でも壁
でもフローリングでも水回りでも)に備える必要があるのはマンションと同じ。

マンションの場合は共用部については積み立てた修繕費の中から支払われる
ので半ば強制だが戸建は個人の判断でやらなくてもいいが、やらなければ
猛烈に劣化する。

個人的には決まった日の決まった時間の決まった場所(下手したら自分の家
の壁際)にしかゴミ出せない生活は考えられない。宅配ボックスもないし
どっかの馬鹿犬が家の前にクソしたら自分でどうにかしないといけないんだろ。

347 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 01:59:13.53 ID:vulXePxU.net
>戸建ての維持費は管理しっかりしたマンションの積立費をまず上回る

それはちょろちょろリフォームした場合だな。
修繕だけにとどめれば安い。

348 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 09:40:09.19 ID:mlTn0qIb.net
戸建てはあくまでも個人判断だから ボロボロでも使えればいいと思えば金なんていらん 
マンションは強制積み立てだから 払いたくなくても永遠に払わないといけない

その違い

349 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 09:46:48.64 ID:QDq63Z4M.net
>>1
戸建ての住宅地のほうが近所づきあいがいやらしくて複雑なんじゃね?

350 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 15:33:53.91 ID:rcHUe3kb.net
戸建の近所づきあいは場所次第。
立地を選ぶ段階で予備調査が可能だから問題にならんはず。
同じエリア内や自治体内でも付き合いがイヤなら相応の地域が必ずある。
そして上下左右の隣接が無いというメリットは必ず享受できるから。

351 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 16:02:34.45 ID:a3AlP8mL.net
アホな、戸建てこそ近所付き合い大切だろ

352 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 16:34:13.48 ID:9hfdFsYQ.net
マンション、戸建て、
引っ越した時にご近所に何か配った?

353 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 18:07:14.99 ID:ZjKAA4yi.net
分譲集合住宅民は頭が悪い、進学実績も戸建民のほうが上だし
頭の悪い住民で管理組合とか、まっぴら御免ですわ

354 :名刺は切らしておりまして:2015/07/06(月) 21:02:53.61 ID:ektRqi6U.net
高級住宅地のマンションは
戸建が作った良好な環境にタダ乗りしてるだけだからな

355 :名刺は切らしておりまして:2015/07/07(火) 07:37:28.28 ID:RztYi6jH.net
>>354
南麻布はいいところだよ。

356 :名刺は切らしておりまして:2015/07/07(火) 21:15:59.93 ID:qwZJVNm+.net
赤の他人と財産共有して維持管理するとか何の罰ゲームだよ。

357 :名刺は切らしておりまして:2015/07/08(水) 03:44:39.73 ID:NUZgT7bb.net
自治会とか子供会とか近所との人付き合いが嫌で入らないでいる奴は
災害とか有事の際に支援物資貰えないよね戸建でもマンション住まいでも
日々の挨拶も嫌とか言う奴に限って何かあるとすぐ助けてくれと擦り寄ってきてウザい

358 :名刺は切らしておりまして:2015/07/08(水) 21:46:58.26 ID:2MowqdhA.net
罰ゲームじゃなく苦行だろ、マジで

359 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 06:59:59.47 ID:dF8fCoEA.net
戸建ては維持管理が超大変だぞ

360 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 09:38:27.88 ID:sds2mYPo.net
>>359
維持管理が大変なのは豪邸でしょ。
普通の30坪程度の戸建てならゴミ捨てがマンションに比べて面倒くらい。

361 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 11:01:19.75 ID:iS8PFhSo.net
その維持管理も、全ての決定権が自らにあるのがいいんじゃないか
集合住宅は全て管理組合でいちいち多数決で決めなきゃいかん

そう言えば明石家さんまも4階建ての小さい建物買ったらしいな
やはり頭のいい金持ちは集合住宅など買うわけない

362 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 11:39:24.59 ID:JY8J2KGP.net
これだけは覚えておけ。

マンション = マイルーム ←家じゃないwww

一戸建て = マイホーム

363 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 13:25:31.54 ID:T8dQ78gq.net
1戸建ての庭の手入れは拷問だよね?
俺は戸建の維持費は無理だわ。

364 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 15:07:11.59 ID:sds2mYPo.net
平時の暮らしならマンションでも戸建てでも大差ないけど、
マンションは災害に遭った時の想定外の修繕発生時に収集付かなくなる事例多数なんだよね。
災害や事故に遭わずに済めばめっけもの、遭うと最悪最低っていう。

自宅の浸水や竜巻で屋根破壊なら自分の懐具合次第だけ考えて修理・売却を決められる

365 :名刺は切らしておりまして:2015/07/09(木) 19:59:03.30 ID:Mnwk5Huk.net
余程の震災でないかぎり、保険で直すだろ
そういうのはまず共有部だし
戸建の木造隣家の延焼リスクとかのが遥かに高い
リスクは保険料にほぼ比例する

366 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 09:43:22.51 ID:KbLzTyMx.net
自分でRCの戸建を建てればええやん

367 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 10:06:08.01 ID:JrIHLeon.net
RC戸建最強だけど
マンションか戸建か?とかいってる人は
木造建売しか買えないでしょ

368 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 11:26:56.05 ID:VlJ/Dq17.net
こんなの当たり前の結果だな
メインの自宅がマンションという名のアパートつまり集合住宅ってのは
予算の都合で仕方なく選択するものだ

369 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 11:38:45.83 ID:N1AVAfyV.net
お風呂やトイレに窓がないっていうのが耐えられない
戸建てでもそういう家あるけど、ありえない

>>354
あー、確かに

370 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 11:39:10.96 ID:ulAa4LSl.net
タワマンとかの集合住宅は、いろいろ厄介
法的にも人情的にも実に厄介です
あれは、「ボンデージ」物件、BDSM物件と思ったほうがいい

つまり、所有者に裁量権が制限されている
というか、全くない物件ある

戸建のアドバンテージは、裁量権の大きさにある
フリーハンドで施主さんの意思でいつでも変更、リノベーションが可能
庭があれば、家庭菜園も馬も牛も鶏もワンワン、ニャーニャーで動物園モドキも可能
そういうオシャレができないのがマンションなんです

マンションって本来の意味は
大邸宅,館(やかた) 《★【解説】 個人の豪壮な大邸宅をいう;
日本でいう「マンション」に相当する英語は
《主に米国で用いられる》 apartment,
《主に英国で用いられる》 flat;
高級分譲マンションは 《主に米国で用いられる》 condominium;
高層マンションは high‐rise apartment》.

いまの日本の集合住宅にタワマンを含んでも「マンション」は1棟もないかもしれません

これって、日本的なゴマカシなんだね
こういう流れや風景って「貧困」な病の為せる技でしか無い

悲しい、哀しい、憐れですな〜

371 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 12:01:17.48 ID:W1o9o3Bh.net
田舎暮らしに殺されない法

アマゾンレビュー見ると楽しいよ

372 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 16:24:46.78 ID:KTlaHxQq.net
>>370
養豚でもやってんのか?

373 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 16:44:33.21 ID:T9uU1QB6.net
>>372
そうじゃないけど、強いていえば「酔神」「遥仁」「要人」養成はしてます
「用心」は、怠りなく、懈怠なく、これが基本センス

374 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 17:15:31.40 ID:NL8EiKLs.net
>>1
戸建ての方が明らかに近所付き合い大変だと思うけどなぁ
東京の場合は

375 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 17:29:40.00 ID:gUuhTjR8.net
なんで?普通は田舎のほうが大変じゃない?

376 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 17:29:58.11 ID:yYadSfvJ.net
自家発電施設がないと、震災の時エレベーター動かないから大変ですよ

377 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:00:44.94 ID:G36AmM7B.net
基本、集合住宅民が嫌いである、頭が悪いから
嫌いな奴と同じ建物に住みたくないわな

378 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:08:57.63 ID:BuiBzcaF.net
一軒家でも狭い土地に密集してたら同じだろ。

379 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:12:19.54 ID:oWAds6ey.net
うちは地方都市の30坪の戸建だけど全部屋が南側に窓があって明るいよ

380 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:14:03.49 ID:TsU+neZX.net
>>374
マンション・アパートの方が下左右で気を使うし、居住区内で人とすれ違うことが多いのでその辺も注意
子供がいると更に面倒くさいことに
戸建のほうがその辺は楽。
あとは地域付き合いだが、この辺はマンションの方が楽かな

381 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:22:58.80 ID:G36AmM7B.net
資産を共有していて楽なわけないだろ
しかもその住民は、搾取されていても金を払えば管理が楽とか抜かすパープリンだ
楽を最優先する奴は、楽にならない管理規約は平気で守らない輩と同一と考えて間違いない

382 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:30:48.55 ID:G36AmM7B.net
驚くことに内廊下でも平気で私物を置く奴がいるからな
来客用駐車場の私物化とかも多い
日本文化なのかもしれんが、これらのクレームは直接言わないで張り紙
だから中に入れば張り紙だらけだし、解決に即効性がないからストレスになる

383 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:52:59.27 ID:rnoV88VI.net
>>382
来客駐車場は知らんけど
まぁ 廊下の隅に私物とか ゴミ箱とか置く程度は、少しくらい別にイイジャン 

384 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 20:29:53.35 ID:h0nUTebu.net
世田谷ナンバーの車に乗り香川に帰省するわけですが、地元の友達は

「せ、せたがやぁ〜〜〜!!!!?」

「世田谷ってどんだけ金持ちやねん!?」

「芸能人に会えるんでしょ?」

「お前どれだけ稼いどんや!?今日ここおごれ!!」

等等

世田谷って、響きにここまですごい力があるのかと思いました。


品川ナンバーだとイマイチ、地方では威力を発揮しませんが、
世田谷ナンバーこそ、上京地方民が待ちに待った錦の旗なのではないでしょうか?

385 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 20:33:20.26 ID:TueK+K7G.net
規則違反してベランダでタバコ吸ってる隣の馬鹿夫婦!
いい加減にしろ!

386 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 20:46:56.62 ID:UeNUZuNh.net
世田谷区の住民だけど世田谷ナンバーになるのが嫌でクルマ買い替えられない。
都内で見る世田谷ナンバーのダサさは異常。

387 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 21:39:29.37 ID:SIYvYLEf.net
>まぁ 廊下の隅に私物とか ゴミ箱とか置く程度は、少しくらい別にイイジャン

廊下に転がったので蹴躓いてイラっとするわけですね
なかなかいい御近所付き合いですね

388 :名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 23:28:28.88 ID:4g3lZzoU.net
>>386
ナンバーなんかを気にする奴って本当にいるんだ。
ネタかと思ってたよ

389 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 01:41:24.65 ID:ZkB7E8eL.net
実はクルマのナンバーはその地域に住む人種を表してるからね。大抵の人間は都内に住むなら山の手に住みたいと思う、選べるんだったら足立ナンバーの地域より品川ナンバーの地域に住みたいだろ?

390 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 03:27:13.04 ID:lzbyj9vA.net
マンションは平屋と同じで住みやすいと思うけど管理費とか
月に1.5万とか払うのがなんか嫌だなー
その値段だと準工業地域で大きな県道に面してる
30坪程度の土地家屋の固定資産税よりも高くなるではないか

391 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 06:56:50.48 ID:ou6ToGNF.net
>>390
管理費の他に修繕積立金もあるよ。
月3万円位余計にかかる。
あと固定資産税はマンションは戸建と違ってなかなか下がらない。
マンションは生活科するのは楽でいいけど金がかかる。。。

戸建ては自分で家の周りの掃除をしないといけないしどっちをとるかだね。

392 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 09:30:06.61 ID:3TqD78X8.net
>>391
マンションは強制的に管理費と修繕積立金がセットで引かれんでしょ?

戸建だと修繕積立金は自分のペースでできるが、マンションは強制引落しとなると結構キツイな。
子供の急にかかる費用などあると、今月は・・・とか調整できないもんね。

管理費は戸建だと庭弄りの道具購入、庭弄りの時間(TIME is MONEY)と同価値。
それもそんなに頻繁にはやらないしなぁ。

まあ、マンションは自分の物にならんのに金はかかる、いわば賃貸住宅となんら変わらない気がする。

私的意見ですが、分譲マンションは駅前3分以内の物件以外は全て無価値。

393 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 09:35:46.20 ID:s7xKkqk1.net
庭のメンテがよくデメリットとしてあげられるけど、庭いじりが好きな俺と嫁。

どっちかと言うとメリットなんだよなぁ。

394 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 10:58:52.16 ID:AMsqQPyg.net
庭の手入れ苦手な人は最初からコンクリで硬めとくか玉砂利ひく
戸建てはハイブリッド車買うだけで自家発電装置も庭におけるからな
マンションだと車とは別に発電装置も維持費とられ自由に使えない
後駐車場と室内が遠すぎる

395 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 13:31:24.55 ID:Wr4jrNlG.net
>戸建ては自分で家の周りの掃除をしないといけない

集合住宅でもしなあかんけど
戸建は自分でやって無料、集合住宅は業者に金払って有料

396 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 13:59:38.49 ID:pk6GkeCW.net
わけあって、一戸建てから生まれて初めて集合住宅に
移ったがこれはやっぱ住む場所じゃないわ

397 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:06:13.02 ID:soqhQ5jc.net
マンション買うくらいなら
URでも借りちゃった方がいいだろ

ターミナル徒歩5分なら資産価値あるけど
各停しか止まらない徒歩10分以上は
売り手も借り手もつかない不良資産

398 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:35:13.15 ID:Wr4jrNlG.net
http://www.cdo.misawa.co.jp/clients/detail/04_009/


これだと狭小じゃなくても庭など無いけど

399 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:45:44.23 ID:vTc+P4Xa.net
近所づきあいなら一軒家のほうが多い。
自治会長の仕事は
自治会はマンションだと管理人に一任
一軒家だと皆がいやがると定期的に回ってくる@実家

400 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:52:13.67 ID:z2h+Bq9r.net
>>372
うちは、牛と羊です

401 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 17:54:19.32 ID:z2h+Bq9r.net
幼稚園・保育園の情操教育に内の牧場は使って頂いております
コドモっちは、動物大好き、なんですえ〜

402 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:08:59.34 ID:sYdkWXj5.net
駅直結のマンションなら管理費積立金を払うメリットもあるかな

それ以外のマンションはなぜ買うのか分からない
管理費積立金をずっと取られるなんて自由がなさすぎる

403 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:12:14.89 ID:3TqD78X8.net
>>399
会社の先輩のマンションも管理理事長の役が回ってくると聞いた。
去年やったらしいが、大変みたい。
ルールを守らない奴がいたり、それを注意しても聞かなかったりと、でも購入マンションだと、強制はできなかったり。

これからのマンションは中国人も増えるだろうから、結構大変な希ガス。

404 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:25:50.64 ID:VOxp/90L.net
>>403
タワマン賃貸だけど、転勤して入居した途端に自治会の役員にされてたわw
防災訓練のリーダーとか七夕の飾り付けとかまじ勘弁してw

405 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:27:34.20 ID:ltxk6oXh.net
こんな提灯記事に騙されて一戸建て買ったらエライ目に合うで。

406 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 19:52:36.32 ID:h4QSbOiz.net
>>369
実は先日、トイレのドアノブが突然壊れて入れなくなりました。
ホームセンターで部品を買い事なきを得ましたが、
もし内側で、さらに窓のない環境だったら、
家族が帰って来るまで閉じ込められていたことになりますね。
皆さんご注意ください。

407 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 20:42:35.46 ID:GiTtAYCx.net
一軒家は飽きたから、次はマンションに引っ越します。

408 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 20:49:07.99 ID:3TqD78X8.net
>>405
そうやね。
道連れを作りたいよね

みんな!購入マンションこそサイコー

409 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 21:05:21.98 ID:ZyrxRdRf.net
火災保険は木造は鉄筋の2倍くらいするぞ
風水害やらのリスクがでかいからな

410 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 22:28:53.54 ID:coQnyM1s.net
マンションなんて大都市圏で戸建てが買えない奴のみしか選ばないだろ

411 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:16:00.08 ID:Cl6Ne+X1.net
庭付きに10年住んだ感想。
庭師や使用人を雇えないならやめた方がいい。
今2mを超える雑草が生えてるわ。

412 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:21:05.31 ID:64JL8IkS.net
年に2、3回除草剤撒けば雑草なんてイチコロだ

413 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:35:51.59 ID:Wf8BtFr5.net
戸建てかマンションかは、それぞれの好みで選べばいいけどさ
24区で戸建て買うのは余程の金持ちか、土地神話にしがみついてる馬鹿かのどっちかだな
4000万以下で戸建てってショボくて狭い箱みたいなのしか無いからな
あれならマンション買った方が幾らでも良い物件あるよ

郊外に広くて良い家を家族に買ってあげて
満員電車に揺られて通勤するお父さんは偉いと思うわ

414 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:41:37.05 ID:1r4NgKRA.net
今マンション住まいだけど両隣中国人で上階がフィリピーナ

415 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 02:44:43.53 ID:AaUgNnpm.net
×あれならマンション買った方が幾らでも良い物件あるよ
○あれなら集合住宅借りた方が幾らでも良い物件あるよ


の間違いだろ、何で買わないといけないのか?

416 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 06:18:55.54 ID:V6/X1lJF.net
買うか借りるの問題なら戸建にも同じことがいえるんじゃない?

417 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 07:38:51.77 ID:wdKKQxh8.net
>>416
それは違うだろう。
戸建は買えば土地、建物は完全に自分の物。
集合住宅は買っても自分の物にならず、管理費&修繕積立金があり、それは賃貸物件と同じ振る舞いを見せる。

同じマンション内で、購入物件と賃貸物件がある場合があるが、金額こそ違えど、内容は一緒。
戸建より高い固定資産税を取られる分、購入者は賃貸者よりさらに高くなる。
それって意味あんの?

418 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:03:59.79 ID:wdKKQxh8.net
こんなマンション物件はないだろうけど、マンション購入者は、ローンが終わったら、管理費と修繕積立金は払わなくて良いという物件があったらな〜

戸建はローン終了後は、固定資産税とのみだが、マンション購入者は、更に管理費と修繕積立金が住んでいると一生続く。

老後に毎月約3万円&固定資産税の均した金額を払うのは、結構キツイな。
まあ、ローン支払い中も、ローン金額プラス付帯金を払うのだから、マンション購入者って結構凄いね。
片や賃貸マンションの方が付帯金は安く、約1万円程度だからなぁ。

うーん、ローン終了後に高いマンション付帯金を一生払い続けるのは個人的には損した気分になる。

※保険金額は両方とも省略
※管理費と修繕積立金はマンションにより異なるが、合計平均金額は2万6千円程度。

419 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:09:30.29 ID:nqzeOCGS.net
そもそも戸建てにはエレベータなんて不要。
マンションはそんな不要な設備のための維持管理費まで強制払い。
このバリアフリー時代にアホ臭い。

商業施設も1階建てが最強。
いかにワンフロアに近づけるかが成否握ってる。

420 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:13:54.24 ID:nqzeOCGS.net
他人と財産共有なんてしたくないから戸建てしかない。
戸数少ない低層マンションは
良くも悪くも近所付き合いマンション管理的に地獄だし
売る側もあまりメリットないから流行らない。

421 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:15:51.85 ID:SgIRUgwh.net
戸建てが良いけど、隣の家との間隔がほとんど無いような家だと凄く気を使いそうだな。

422 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:25:44.31 ID:BULliNmp.net
マンションなんて変な和製英語使わず

「団地」
「集合住宅」
「蟻塚状住宅」
「蜂の巣状住宅」

で表現しなさい。

423 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:29:51.91 ID:wdKKQxh8.net
>>421
とはいえ戸建(長屋は除く)は壁2枚と延焼防止の為の空間があるが
、集合住宅はそうはいかん。
壁1枚、床1枚しかないので、戸建より文句が出るでしょう。

どう考えても集合住宅の方が気を使うし、使ってきたよ。

424 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:34:26.86 ID:wdKKQxh8.net
>>422
蟻塚もいいけど、スズメバチの巣の解体シーンを見ると、階層に成っていて、小綺麗に並んでいる。
これってまさに人間界の集合住宅だよなー

425 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:35:18.08 ID:IA8lBKlM.net
戸建はどうぞ泥棒に入って下さい、どうぞ妻や娘をレイプして下さい状態だからなぁ
やっぱりマンションの防犯性は魅力的

426 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:39:49.24 ID:WRf3AsDl.net
>>1
戸建てだって近所付き合いあるぞ

うぜーんだよ家の町内、その場に居ない奴の悪口ばっかり言ってやがる
早く出て行き来てえわ、こんな腐った連中だらけの町内

427 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 08:56:27.28 ID:yrt1VTtp.net
戸立てやマンションで隣がヤバイ人だったら地獄じゃん
アパートは逃げられる
隣がいい人なら、隣の人の引っ越しで悪い人になるまで続けられるだろ

戸立ての嫌がらせで、町内会の班を巻き込んで自分の家の前だけを永久にゴミ集積場に決定させるイジメとかあるらしいですよ

428 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 09:03:35.99 ID:wdKKQxh8.net
>>427
なんか陰険な奴が多い東北地方、中国地方にありそうなルールだね。

村八分臭い。

429 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 09:33:07.55 ID:aJSNE9Xx.net
>>418まさにそれ
自分が数年後に他界するとなっても払い続ける
この世にいる予定なくても何のために払うのかさえ分からない金が徴収される

430 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:32:36.89 ID:V6/X1lJF.net
>>417
分譲マンションを賃貸に出す場合の家賃は固定資産税や管理費、修繕費を上乗せして利益が出るように設定するのが当たり前だろ?
戸建の賃貸だってそうだろ?

431 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 10:41:58.11 ID:/MWL/Ubx.net
>>386
そんなの好きなほう選べるでしょ
世田谷区の親戚が、世田谷より品川のほうがいいって言ってそっち選んでたよ
本当に住んでるの?

432 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:06:57.13 ID:9favsEJM.net
>>431
少しは調べてからレスしろ!

433 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 23:26:01.39 ID:fzTpnlV5.net
>>430
というか、戸建ては維持費が掛からないって判断してる莫迦なんだから
理屈をいっても無駄だよw
あと金を取る=悪、って近視眼的貧乏人の視野だからな。
サービスに金を払うのは当然って感覚が一切ない。

434 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 00:49:03.11 ID:FMR//ttz.net
>>433
まあ何を言っても、お前が今住んでる場所近くの戸建を買うことができなかった貧乏人という事だけは事実だろ?

サービス=金 みたいなこというけどさ、その、管理会社から一方的に与えらるサービスに、無理やり自分を合わせ込んでない?
高い管理費払ってんだからと自分に言い聞かせているだけでしょ。

修繕費だって内容に本当に納得してんの?
自分では修繕項目を自由に選べないんだろ?

議論を投げる前に、ちゃんと言いたい事言えよ。たかが2chなんだからさ。

435 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 00:59:52.82 ID:59IUi/FD.net
>>406
トイレのドアを倒れた荷物が外側から塞いで何日も出られなくて
衰弱した一人暮らしの女の人のテレビでやってたの見た
各部屋はすべて脱出口が必要だね、密室って怖い

436 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 02:01:14.76 ID:JxDlC9x9.net
戸建てだと町内会強制加入地獄だぞ!

437 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 02:27:09.85 ID:vLMnYOep.net
集合住宅も払ってるよ
管理組合が各戸の管理費から引いて、まとめて払っている

438 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 03:42:37.65 ID:s4pWuM9+.net
>>417
田舎だとそれが逆にネックになるけどね。
親が死んで、家が残っていて自分が都市部に住んでると困る。
まず売れないし。更に山まであるともっと悲惨。

439 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 03:44:25.46 ID:s4pWuM9+.net
>>436
町内会が結構大変みたい。
知り合いのところはゴミ収集が当番制になっていて、朝早くから待機してないとダメらしい。

440 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 10:17:07.38 ID:L506KYRw.net
>>430
どこまでを原価としてカウントするか次第だね。

戸建賃貸の場合、土地代は無視して値付けするケースがほとんど。
だから、一般企業は戸建賃貸市場には参入しない。

441 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 20:54:07.82 ID:BAAixSc0.net
>>436自治会費は住むとこで様々300〜2000円
会長職に報酬付けてるとこは高めだが役員を他人がやってくれる
完全持ち回りだと平均月500円

442 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:41:46.36 ID:LHoEVMfA.net
近所付き合いめんどいいいい

443 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 21:45:48.99 ID:XNu0QdSN.net
>>342
最初からついてないのかもしれない

444 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 22:27:03.14 ID:05ZqXIvX.net
近所付き合いが面倒ってコミュ障なの?出不精なの?引きこもりなの?

445 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:22:59.80 ID:kRF99siU.net
根掘り葉掘り聞いてくるババア
悪口陰口を言うジジイが必ず居てウザい

446 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 23:39:25.16 ID:Tbk/sKZv.net
喚きながら布団叩くオバサンとかいるじゃん

447 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 00:13:27.07 ID:Po7qXOVq.net
>>445近所の個人情報収集して本部へ報告して団体のみで情報を共有してる組織

448 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 01:38:19.51 ID:jvc0O9gn.net
>>391
月3万だとさらに駐車料金代も+される感じか・・・
購入して3年目の家屋の固定資産税が今年18万なのだが
これでも高いなぁと思いつつイヤイヤ支払っているのだけど
年36万とかちょっと考えられないな
周囲の掃除程度ならそこまで早急に対処が必要な事柄ではないし

>>399
家の周囲は自治体未加入がとても多くて
それが要因の近所付き合いはまったくなかったりする
10世帯でゴミ当番を回してるけど、その中でも自治体加入は半分以下
地域によってかなり差はあるんだろうね

449 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 02:42:31.85 ID:GhO3Wwx5.net
これは完全にステマ
戸建ての方が近所づきあいがめんどくさい

このステマ考えた人は相当なバカ

450 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 03:08:54.22 ID:oIU42fHE.net
>>448
駐車場利用料は管理組合に入るんだから別に問題ないじゃないか。

451 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 07:16:19.72 ID:mwkZwKZZ.net
マンションなんて永久に駐車場管理費とられるし、賃貸とかわらないじゃん
単なる粗大ゴミだなw

452 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 08:34:32.07 ID:eXeKVJil.net
戸建は永遠に維持管理費かからないもんな

453 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 09:26:14.94 ID:LGxHrqut.net
近所付き合いと言うほどでもないが
人見知りなのでマンションのエレベーターで住人と一緒になるのが苦痛だった。
今は戸建てに引っ越して快適。

454 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 11:19:21.83 ID:1LTjLdM2.net
欧米じゃ維持も自分でやるよな
ペンキ塗りも自分でやる文化がある
日本人でも出来ない事はないんだよな
ただ日本人は大ざっぱな仕上がりに不満をもつからな
自分で住むなら塗装ガタガタでも壁紙ずれてても気にする必要ない

455 :名刺は切らしておりまして:2015/07/14(火) 23:50:03.70 ID:vPe2Kcl2.net
オウベイガーw

456 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 14:50:08.11 ID:eHB85heM.net
フィリピンあたりでも、バナナの皮で屋根ふきかえたり、自分でするよ

457 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 15:03:29.47 ID:CzhchSUi.net
>>1
ステマ記事
なら何故に都心の高層マンションが馬鹿売れなんだよ
オレはマンション住みだが別に近所付き合いなんか関係ない
つか、戸建て(特に中古)の下落が酷いからでっち上げた記事だろこれ

458 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 18:13:08.94 ID:3od7l+cZ.net
絵本にあるような

小さいおうち

がよいなあ。ビルに挟まれても庭があって鳥がおやつを食べに来るような

459 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 20:37:20.19 ID:eHB85heM.net
マンションのベランダだって鳥くらいくるだろ
うちなんかヤモリとカナヘビも来るでね

460 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 21:03:05.99 ID:A5D252W6.net
>>457
自分の身の回り感覚と違う=ステマ!

普段どういう生活してるのかな

461 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 22:46:06.46 ID:RrUFsVgm.net
>>457
都心は土地がないからだろ

462 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 23:03:26.13 ID:X2nwCom8.net
マンションは修繕積立金を強制で徴収されるからいいけど
戸建てはよっぽど自制して貯蓄できるやつでもなければ家を維持できない

463 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 23:04:27.87 ID:y1KdTSur.net
>>462
んなことねぇよ。

464 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 23:20:49.58 ID:2bzM5BJI.net
>>459
鳩が巣を作ったことがあった
ぐるっぽぐるっぽ煩かったよ

465 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 23:53:22.57 ID:ZD/EUew1.net
マンションは最上階以外、上からウンコやオシッコがジャージャー部屋の横流れてるって思うと寒気するわ

466 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 05:26:18.68 ID:1nSKTwe7.net
>>462
都心のちょっと広めの戸建に住んでる知人は修繕は適当に放置して建替え
でも相続で世代毎に分割されて狭くなってきてると
次の相続がどうなるかわからないから、近くのマンションを買ってるな

467 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 12:34:30.05 ID:UiSqYGoe.net
いい加減分譲集合住宅と呼べ
頭の悪いトンキン猿め

468 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 12:36:54.09 ID:/iljSv27.net
戸建て → 自治会に参加
分譲マンション → 管理組合に参加

どちらも嫌でもご近所づきあい必須なんですがね

469 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 13:02:43.61 ID:8+lSb3cl.net
>>468
共同体として組織しないと、それはそれで不便なんじゃない?
盆踊りや旅行なんかが付随してくると嫌だけど。

470 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 14:35:09.26 ID:T3Dql+c9.net
マンションの管理組合で草刈りとか、バザーなんかやらんもんね

471 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 15:31:51.52 ID:1nSKTwe7.net
>>470
うちは200世帯以上あるけどやるぞ
参加率異様に低いけどもw
こういうイベントは管理組合の頑張ってるアピールになってる気がする

472 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 15:38:40.79 ID:AP7TyCIg.net
なんだこの糞記事
近所付き合いなんて戸建の方が圧倒的だろ

473 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 15:39:14.46 ID:h62FDWPt.net
山手線内に一戸建ては法律で禁止しろや
全部高層マンソンにしろ
厚木から毎日通勤2時間とか死ぬわ

474 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 19:56:42.31 ID:qQ6xN5re.net
集合住宅も自治会に入るだろ
集合住宅は自治会に加えて管理組合もある

475 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 07:41:54.19 ID:eYNpV5Wb.net
マンション、建売の問題でなく、近所と地区の問題
富裕層の場所は相対的に問題が少ない
一方・・・・www

476 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 10:11:01.57 ID:dNdukeAo.net
>>471
管理組合が頑張るべきところは、建物(資産)の維持管理であるはずなのにね。
ベルマーク手作業のPTAと変わらん。

477 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 11:00:20.44 ID:K/DuRFMj.net
草ボーボーだったら資産価値はさがりそうなもんだが、業者を雇うか、自分らでやるかはそれぞれの判断だわな

478 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 11:09:54.27 ID:BrriQ1w9.net
管理組合の金が絡んだ濃密な近所付き合いがわからんやつw
築浅のころはそんなに問題でないけどね

479 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 11:25:46.00 ID:VKzv3Etg.net
戸建てのステマまだやっているのか

480 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 11:34:11.04 ID:OLo1QLlR.net
>>451
駐車場?
別に強制じゃねーよ

それに東京じゃ駐車スペースのない戸建なんて結構売ってるぞw

481 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 13:12:52.52 ID:D5eRPdcK.net
>>476
以前問題になっただろ、管理組合のコミュニティ条項
要するに管理組合は単なる建物の維持管理だけでなくて
自治会としての機能を要求されている

国交省の標準管理規約
第32条
管理組合は、次の各号に掲げる業務を行う。
十五
地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成

管理組合が盆踊りやったり住民間のトラブルに介入するのは
この条項が根拠だけど、これをなくそうという流れがある
ただそうすると騒音がうるさいとかいうトラブルに管理組合は
介入できなくなるよね、当事者間でどうぞ。

482 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 13:17:29.37 ID:dNdukeAo.net
>>481
だからマンション内の自治会も併設しているんじゃないの?
メンバー同じだけど名目違うみたいな。
そして自治会は任意なので、入らなくてもよい

483 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 14:13:19.85 ID:76ga+G1O.net
自治会費はほぼゴミだしと街灯費のために払うようなものだろ
24時間ゴミ出しの管理費払ってるマンションは自治会と組合費払って何の意味があるんだ?
二重取りでは?

484 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 14:36:50.44 ID:u8HnHFCq.net
俺のトコのマンションは建設時の住民説明会で、町内会に入るのが建設条件になったらしい。管理組合と町内会ダブルですわ。

485 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 15:52:57.00 ID:RW0mKF+y.net
>>484
売買契約条項にない限り、加入する義務はない
もしあって加入しなければ、売買契約そのものが解除
重要事項説明だけだと強制力はない

486 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 17:50:39.47 ID:fIEtw42d.net
>>473
厚木で勤めれば済む話

487 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 13:49:58.88 ID:+CbNqVWJ.net
マンションなんて永久に管理費共益費とられるしアホらし
よほどのドMでもない限り買わないだろw

488 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 13:57:53.01 ID:9pty2OQv.net
75才になって払う管理費修繕費は全く無駄

489 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 14:04:29.05 ID:E15lZ555.net
確かに修繕費は12年に1回の大規模修繕工事のための積み立てだから入退去のタイミングによっちゃ大損だわな

490 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 15:23:40.32 ID:Yaig6GMb.net
>>472 そう思う

491 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 15:36:11.62 ID:klAJaJ7A.net
>>472
>>490
賃貸で住んだりするならそうだろうな

492 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 16:09:19.58 ID:BYHEr2je.net
一戸建てに住んだらピアノは24時間弾き放題だし、自宅カラオケもできるし、、


と、思ってるヤツは多い

493 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 16:12:49.60 ID:mHo6D4rf.net
3階だてのウサギ小屋みたいなのに憧れる

494 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 19:02:07.02 ID:MblGjCyc.net
>>493
都会だとそういう狭小住宅に憧れるのかね。
階段なんてデッドスペースでしかなくて、上り下りも面倒なのに。

495 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 22:33:37.09 ID:tGSpNbnR.net
>>493
渡辺篤史の番組で世田谷の狭小住宅やってたね

496 :名刺は切らしておりまして:2015/07/18(土) 23:01:58.78 ID:b7nziuB6.net
>>495
あれは世田谷だったのか〜
途中から見たから分からんかった。
フル注文だし、エキセントリックな感じだったから、売る時は苦労しそうだ。

497 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 05:05:12.08 ID:dwiTr7L5.net
>>450
自宅内の敷地に駐車スペース3台分あるし、固定資産税に+して
本来払うべき必要もない駐車場代が別途掛かる感じ、という話の中で
なんで駐車場利用料は管理組合に入るんだから別に問題ないのか、いまいちよくワカラン

498 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:26:32.38 ID:hwymMF0I.net
>>497
払った分はマンションの修繕費に充てられるからということだろう
機械式なら駐車場代だけでは足が出ると思うけどな

499 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:49:23.97 ID:MtT/n1Kk.net
てゆーか、
得か損かで買うこと自体バブル期の発想だわ

500 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 06:53:50.49 ID:H5VLyPl4.net
分譲マンションに賃貸で住んでるけど近所付き合いゼロだよ
購入してる人は付き合いあるみたいだけどマンションも戸建も変わらんよ
マンションも戸建も買った後、隣近所が変な人だと逃げられないほうが怖いわ

501 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:46:28.40 ID:1hMu1uwK.net
猫の額みたいな土地で庭もないような一戸建てあるだろ?
ああいうのが最悪だなw

502 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 08:52:59.59 ID:6j8Hi2KH.net
京都の町中の長屋…

503 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 10:10:18.26 ID:JbMWI3Mo.net
>>501
コンクリートで囲ったら、雑草生えなくて管理が楽だよ。

樹木は門周りと小さな花壇があればいいや

504 :名刺は切らしておりまして:2015/07/19(日) 23:02:26.12 ID:pleusZb7.net
>>501
というかそういうミニ戸が建てられるような地域は
基本的に貧民街だよね
きつきつミニ戸が乱立、貧乏くさい

505 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 04:28:33.41 ID:J7i6YsWQ.net
隣の家との間隔が1mくらいの密集住宅街を見るとマンション以上に貧乏くさいよな
窓とか作っても無駄だろあれ
よくあんなのに住めるな

506 :名刺は切らしておりまして:2015/07/20(月) 12:24:46.22 ID:AAtn0Z0c.net
やっぱり.浜大津の路面風景は面白いな。 そして鈴川絢子がかわい過ぎる・・
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE

507 :名刺は切らしておりまして:2015/07/21(火) 22:55:57.99 ID:rtksl1Ki.net
一生管理費共益費払ってアホらし…

総レス数 507
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200