2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】マイホーム購入、「戸建」が圧倒的人気 マンションは"近所付き合い"を敬遠  ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/20(土) 23:08:36.20 ID:???.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/13/028/

いえらぶGROUPはこのほど、マイホーム購入に関するアンケート調査の結果を発表した。
それによると、マイホームを購入するなら「戸建」と答えた人が7割を超えたことがわかった。

同調査は、2014年2月、3〜4月、2015年3月の各期間に行われ、各100人から有効回答を得た。
マイホームを買うとしたらマンションと戸建どちらがいいかと尋ねたところ、74%が「戸建」と答え、
「マンション」は16%にとどまった。回答者からは「固定資産税はかかるけど、
マンションのように上下左右の住民とトラブルが少ないため」など、マンション特有の近所付き合いを気にする声が多く寄せられたという。

不動産売買において値引き交渉を行うかと聞くと、「はい」は82%に上った一方、
「いいえ」は18%と2割に満たなかった。「はい」と答えた人の中には、
不動産価格は値引き交渉分を含んだ金額になっているのではないかと指摘する人もいたといい、
「かなり金額の大きい買い物なので、そのままの金額では買いたくないし、
売る側も下げ幅をある程度見越して設定して組んだ予算を始めに提出していると思うから」といった意見もみられた。
マイホーム購入経験者を対象に、購入したことに後悔したことがあるかとの問いに対しては、86%が「いいえ」、14%が「はい」と回答した。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434329346/

193 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:31:45.20 ID:OmXgja+1.net
戸建て買って住んでるけど、朝から晩まで周りの子供がギャーギャー、
動物園状態、通路が行き止って家が囲んでいるので音響は倍増。
今時にしては珍しい、親は見て見ぬふり、これも珍しい。露骨に嫌な顔を
したので、少しは収まったが、頃合いを見計らって波状攻撃される。
子供も大きくなってきたのだが、稽古事や塾には行かせないのだろうか。
こういうところに家を買ってしまうと最悪だね。

194 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:34:19.97 ID:hHp/BpTI.net
>>190
君一人住まいとか子供がいなかったらいいが
そんへんはどうすんだ?
変人キャラで通すのか?

195 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:43:33.16 ID:8EHiOANP.net
>>191
【不動産】はずばり言うと【運】。 それしか考えられない。
俺の住んでる所は地方だけど、一応、政令指定都市の市街地で住宅やビルだらけ。
だけど、家の裏は公園、前は静かな道路。日当たり良好で未来永劫、日陰になる事はない。
車庫付きだけど・・小さくて古い家なので、固定資産税は年3万円台。。
町内会もしっかりしているので、適当に月1の清掃にお付き合いしていれば無問題。
親に感謝しないとねぇw 俺が死んだら姉ちゃんにやるつもりだけどね〜

196 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:50:04.05 ID:Vz2je8dS.net
>>188
>ポンプが無いタイプってどんなの?
>屋上に受水槽無いの?
1) 受水槽方式-高置水槽(こうかすいそう)方式 が昔からの方式(管理悪いと赤さびやネコの死体水になる)
2) 停電が問題なのは、15年ほど前から流行の、1Fにポンプの直結増圧式(水道直結方式)。
 管理費は非情に安い。
 管理しなくても水質は悪くならない。断水・停電・ポンプ故障で各戸が直ちに断水になるのが欠点。
http://mansion.1lager.com/setsubi23.html 説明図有り

1) の場合は、断水時は2日ぐらい、停電時・設備故障時も丸1日ぐらいは水が使える。

自分が住んでいるのは、UR系の分譲マンションですが、5階建て75戸で
@受水槽方式-高置水槽(こうかすいそう)方式 で、1戸辺り平均で年2万の負担だよ(水質検査は月1回)。
もちろん水質検査は何年前か不明な多くの分譲マンションはもっと安くやっている
(がネコの死体が浮いているかも)。

197 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:51:06.61 ID:bCn6l+xf.net
>>190
町内の付き合いは下町は特に、山の手も勿論。

会費滞納もっての他。町にとってありがたくない全てのものに対決できない家の子供は、私立いこうが公立いこうが、誤情報で誰でも大へ。どんなおかしい子も入れる大学止まりに。子供を育てたいなら町内会に入れ。

Ωだといわれたら終わりだぞ。

198 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:02:55.43 ID:OmXgja+1.net
>>197

まーこんなんがおるから、世の中ちっともよくならないのだよな。
昔の汚い因習をまだ引きずろうとしている。
老人の顔役ばかりが跋扈する自治会なんて反吐が出るだろう。

気にするな。

199 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:07:59.15 ID:6CTGiltQ.net
駅まで5分のマンションでも朝の通勤時間帯はエントランスまで出るのにどれぐらいかかるんだろうか
駅まで自転車で10分の戸建てのほうが早かったりして

200 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:10:41.00 ID:+BCS/+kP.net
マンションは近所付き合いが皆無
近所付き合い必要なのは、戸建てだろw

201 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:10:55.09 ID:bCn6l+xf.net
わるいが都内で子供の数のほうが老人より多い代表格は、杉並区と世田谷区。

町内の付き合いは地震災害が来てからでは遅すぎる。

普段の付き合いを何十年、なん世代も続けるつもりがなくて、不動産の口車に乗ると大変だというだけ。

大きい買い物にはローン完済後にも気を使いましょうと。

202 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:15:05.84 ID:gYOLwZHG.net
マンションは近所付き合いはほとんどないよ。
5年間、隣の住人の顔や家族構成すら知らない。

管理組合の理事も18年に1回の持ち回り制。

203 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:27:39.86 ID:LkaxjT2b.net
>>199
駅徒歩3分以内の戸建がいいよ。

徒歩3分だと走れば1分くらいだし、ちょっとした雨なら傘無しで行けるくらい。

204 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:35:33.40 ID:gYOLwZHG.net
>>19

1→戸建てでも修繕費は必要。管理費はお手伝いさんを雇ってると思えば安い。
3→戸数によると思うけど、自分の場合は18年に1回。
4→上階で人が生活してるかどうかすら判別できない。
5→経験が無いので何とも言えないけど、最近のマンションではまずあり得ないのでは?
6→分からない
7→地震の時は、自家発電で対応できる。
8→戸建てでもパナソニックの便器なら同じ。風呂水で対応可。
9→隠蔽式の方が珍しい。ダイレクトスリーブの物件の方が多い。

205 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:36:56.33 ID:gYOLwZHG.net
>>203
そういう環境だと、マンションの方が静かに暮らせるよ。
戸建ては静かな環境じゃないと。

206 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:46:52.16 ID:CbuR5x9w.net
あれをマンションと言うのはやめて欲しいな
集合住宅かアパートメントと言えよ

207 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:49:19.65 ID:i+ckQCBU.net
戸建てだと町内会に組み込まれるじゃん
その土地の気風の問題で近所付き合い強制されたり
しなくていい状態だったりするだけで戸建てとかマンションとか関係無し
これから子供作るとか子供がいるなら戸建ての方が
気を遣わず育てられる
中高年ならマンションの方がいいんじゃない?
階段とか辛くなるからワンフロアの方が楽だよ
つまり若夫婦は戸建てに住んで両親はマンション住まい
子孫が続いていくならこのサイクルを繰り返していけばいい

208 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:55:25.57 ID:h6b4TtJB.net
>>204
マンションって管理費支払えなくなったらどうなるの ?

一戸建てなら、今年は予算がないから、家の基本に関わる部分以外の修繕なら来年に回すって事ができるけど、
マンションはそれが出来ないでしょ ?

209 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:08:31.72 ID:8EHiOANP.net
お〜まるでぇ【市況版】の売り豚と飼い豚の醜い言い争いを見ている気分になったなw
で、【集合住宅】を売りたい業者と【プレカット邸宅w】を売りたい業者も混じってんのかな??

210 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:11:39.99 ID:+0ktlIQw.net
>>206
ここは日本だからww
西洋カブレって影で笑われてるだろアンタww

211 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:18:12.10 ID:zxpRGj6V.net
麻雀の音とかあると嫌だな

212 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:43:28.53 ID:y6sp6yQ8.net
やっぱ2chって田舎者ばっかりだからマンションのこと全然知らないんだなw
ビックリw
東京で戸建と田舎の戸建だとまた違うからなぁ

例えば>>19なんて1つもあってないぞ
1つもだぞw

213 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:44:42.85 ID:y6sp6yQ8.net
あ、7番のエレベーターは止まるは本当だけど
低層マンションか低層に住めば関係ないなw

214 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:49:46.94 ID:CbuR5x9w.net
>>210
集合住宅の部屋買った方ですか?
草生やして必死ですね

215 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 11:10:24.91 ID:ZYY+WHT+.net
どういう生活したいかだろ
最初の住居は、何でそろばん勘定
生活より上位に置くのだろう 居心地のいい家がいいだろ
 無理して経済的に余裕がなければ不動産は買わないほうがいい買ったらお金に追われる人生になる、
余裕があれば買う家に人が長くいないならマンションが安全だけど、いるなら戸建がいいだろ
 2件目の投資物件ならいい立地のマンションが売り急ぎで安い場合いいだろう

216 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 11:27:39.11 ID:tMvfIxL4.net
マンションこそ必要最低限の近所付き合いで済むんじゃん

217 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 11:50:41.05 ID:zUrKsUJF.net
管理組合は究極の近所付き合いである
その近所とは資産を共有している
分譲集合住宅(笑)はまさにゴミ、馬鹿が買うもの

218 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 12:03:32.76 ID:6zokO+bt.net
>>216
その必要最低限の付き合いしかしていない連中と、
不動産という財産に関しては一蓮托生なのが問題なわけで。

219 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 12:35:56.37 ID:A1LfUqqR.net
戸建ての近所付き合いというけど近所付き合いなんかないよな。
田舎の話だろうか。戸建てには管理組合とかもないしな。
家族構成とかの問題だと思う。戸建てはムダに広いから少人数だと寂しいだろう。

220 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 13:07:36.27 ID:7rwv7zTA.net
賃貸は浮浪生活と同じ
コミュニティを形成している遊牧民の足元にも及ばない
収入や貯金が乏しい=霊長類ヒト科のオスとしての能力が低い

221 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 13:09:02.02 ID:7rwv7zTA.net
金を払って浮浪者やってる賃貸派はスゲーな

222 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 14:03:25.30 ID:vlJjtad9.net
戸建て戸建てっていうがな、
隣接した家と、庭を隔てて距離が離れてる戸建てなんて
田舎か金持ちしか住んでないだろ。

ミニ戸建てみたいに隣と全く離れてないような戸建てなら、
マンションと比べてどこがメリットあるのかイマイチ判らんよ。

223 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 14:21:21.52 ID:0fjsuNcv.net
>>188
単純に元工業用地で工業用の高圧配管がきてて、増圧がいらないだけ

224 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 14:25:08.03 ID:v1Dxkc5I.net
都心の1Kの投資用マンションの賃貸だと近所づきあいはゼロだよ。最高。
カネが貯まったら同じような部屋を買って貸さずに自分で住むつもり。
近所づきあいなんか面倒くさい。

225 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 14:56:17.59 ID:LkaxjT2b.net
>>222
戸建のメリット
・騒いでも周りに響かない
・家を出たらすぐに道(駐車場)
・庭がある

戸建のデメリット
・同じ広さ、設備なら値段が高い
・冷暖房費が嵩む
・プールや温泉等の豪華な設備を持てない(現実的なコストの範囲内で)

我が家は自宅は戸建で別荘はマンションだわ。

226 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 15:41:20.33 ID:cD3ni1GJ.net
戸建てを買わせようとするステマ?
戸建ての方が関わり合わなければならない近所が多いし、引っ越し等で逃げにくい。

227 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 15:57:33.69 ID:v3DHQwsI.net
都心部マンションだが
近所づきあい皆無だな。
理事会はあるが、管財がしっかりしてるから
正直なくてもいいレベルだ。

228 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 15:59:20.79 ID:JcBsl7PW.net
戸建ての方がゴミ捨て・町内会等で圧倒的に面倒だと思うが・・・

229 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 16:01:00.22 ID:9d8+TcMk.net
マンションも好いところは敷地内に緑があって管理はお任せだし
ボミはいつでも捨てられるしクリーニングや宅配の受付や留守時の訪問客の
チェックもしてくれるし何より国税調査員でさえ入館できないセキュリティーが最高

230 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 16:37:36.13 ID:fT0QNXQ3.net
びじ板は住宅関連のスレが伸びるね
他の板だったら、カネない興味ないで終了なんだけど

231 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 16:59:34.06 ID:hHp/BpTI.net
オートロックだとNHKのごきぶり集金人も入ってこれないしな

232 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 17:04:19.98 ID:N15sbhgQ.net
>>230
クレカの話でも、上級クレカの話になると
クレ板は興味ない・行きたいと思わない。
って言い切っているのがいるよ。

>>231
タワマンだと、管理費の中にNHKへの料金は含まれている。

233 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 17:52:32.23 ID:xvasF5Iq.net
どんな小洒落た分譲集合住宅でも、中に入って張り紙だらけをみればストレス負荷の生活なんだろうと思うね
やむを得ず集合住宅生活をしなければいけないのなら、厳格な入居審査、強権力を保有するオーナーの賃貸住宅を選択するしかない
ルールを守らない奴は追い出すわけたから張り紙などいらないわな
家賃も高めで空き部屋も多いだろうが、空き部屋は多ければ多いほど快適だし

234 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 19:38:50.42 ID:Ta25EeKg.net
うちは戸建てだけどゲートシティだから管理費取られるよ。

235 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 20:33:38.95 ID:OUTAenUa.net
てか建てさせたい買わせたいだけだろ?
消費税10%なるし
税制でも優遇されるし
かなり落ち込み予想されてんのか?
まぁ、今後需要減るのは目に見えてるから買い時ではねーと思うけど

236 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 20:43:53.15 ID:LksMRoEZ.net
まだ戸建のほうが資産になるからな

237 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 21:42:35.46 ID:aROXT/Z8.net
>>236
家のほうはマンションのほうが高いし、相続税安いんだけれど
売買しやすいし。

238 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 21:55:04.35 ID:aqJQbBUn.net
相続って、毎月管理費修繕費を強制徴収されるゴミを相続するのかよ
5万だったら年60万に固定資産税だ

239 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 00:50:28.68 ID:cSB200KP.net
>>232
まじか、タワマン、一気に嫌になったぜ
クソNHKなんぞに払いたくないよー

240 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 01:56:32.87 ID:rhattant.net
金が無いから賃貸なんだけどマンションだと隣近所がベランダで吸うタバコの匂いが入ってくる
戸建て賃貸が理想

241 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 06:49:58.99 ID:mXI0TR9U.net
一人暮らしの場合は戸建てとかいらないんだけど、
一括で払える場合(預金連動型住宅ローン等でローン控除を10年受けるとして)、
マンションで賃貸と分譲どっちが得なの?

242 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 07:29:27.16 ID:4iTJ+vn2.net
>>241
トータル金額が同等という条件なら、マンションは管理費修繕積立金の徴収があるぶん、不利。

243 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 07:55:42.24 ID:vaN4X5he.net
>>240
そのロジックおかしくね?
転居が無いなら賃貸より購入のほうがお得。

戸建賃貸で土地の価格を無視して貸しているような一部の物件は例外にしてね。

244 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 08:56:23.10 ID:mOFPVwGQ.net
集合住宅なんて、戸建てに住めないから住んでるだけだし
タワマンが富とステータスの象徴だなんてのは不動産屋の売り文句
超高層の長屋だなんて言ったら、住人の自我が崩壊しちゃうでしょ

245 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 12:51:29.19 ID:QZGYe1qT.net
その方が利益が増えるから集合住宅にするんじゃないの

246 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 14:40:50.49 ID:GJpzE4yK.net
我が家は石造りの要塞だが。

近所付き合い?
そんなものはクソ喰らえ。
騒音?異常者?
どこのスラムの話かね?

247 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:08:12.87 ID:Qwo5x1sG.net
>>138
千葉に住むくらいなら、舌噛んで死んだほうがマシだ。

248 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:21:34.98 ID:Y9Naa6ku.net
>>247
君には買えないから大丈夫

249 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:46:33.76 ID:K+qzmObH.net
おまえらが晒してる戸建てやマンションの欠点なんて
金さえ持ってりゃ殆どが解決する事ばかりさ
どっちも飽きたら売ればいいだけ
庶民は悲しいね

250 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 19:26:33.69 ID:G/vtumED.net
日本版サブプライムローンがあればお金の無い庶民も戸建を買えますね!

251 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 11:01:54.52 ID:zMtjXeC9.net
集合住宅は頭の悪い老人と女が買うもんだな
馬鹿な女はモデルルームみてホテルライクでおしゃれなライフスタイルとか妄想するんだろが
現実は小汚い老人と騒がしく躾の悪いガキで生活感まる出しの住空間

252 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 11:35:40.29 ID:42XltbcV.net
戸建住まいの貧乏人ほどなぜか防音工事せずに楽器をガンガンならす。
貧乏なのでエアコン代ケチって夏場でも窓開けたままガンガン。
頭が悪いから貧乏なのは解るが、貧乏なのに必死に金持ぶって楽器ならすのが理解できない。
まずな、防音工事してからならせ。

そもそもだが、金持戸建は防音工事してあるので楽器を演奏しているかすら解らない。
うちの事だが。

253 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 13:01:25.24 ID:6g16iXcb.net
>>228
それは、マンションも同じだろ。
管理組合参加しないわけにはいかないぞ。
町内会よりも、よっぽどめんどい

254 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 13:19:01.66 ID:+LvCwDAX.net
>>228
日常の付き合いはマンションの方が楽かもしれんが、
大規模修繕や建て替えになったら、マンションの管理組合のほうが遥かに面倒だぞ。

255 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 21:58:29.96 ID:G+10rBhT.net
電気自動車充電設備が無いと時代遅れになる可能性があるから注意

256 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 22:18:18.08 ID:RSuGA/Ck.net
ならない可能性もあるってことだな

257 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 23:42:06.95 ID:Vi8qgG4x.net
>>252
外からの音は聞こえちゃうの?

258 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 23:49:05.83 ID:AzmKDIWo.net
>>252
マンションでも窓開けっぱなしでピアノ引いている家は結構見かけるよw

あと、窓を開けていたら防音関係ないじゃんw

259 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 01:30:02.01 ID:A4pR62kT.net
>>252
最後で爆笑ww

260 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 12:24:02.77 ID:qQKkI72U.net
 
最後に、もう一度だけ不動産の購入リスクの典型を見ましょう。
いま、最も高級で安全とされる人気エリアの話題のタワーマンションでさえこの有様なのです。

【社会】東京都心湾岸エリアの高級タワーマンション、マナー最悪の中国人が占領・・・日本人住民と“冷戦状態”
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410747737/

54階建てのタワーマンション 大規模修繕を計画するも見積依頼したスーパーゼネコン5社に辞退される
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426996847/

見事なまでに買った瞬間にDQNリスクで崩壊していますね。
もちろん、売りきったらデベロッパーも行政も知らん顔です。

住民だけで解決するしかない。そんなリソースがあなたがたにはあるのでしょうか?
一生分のローンを組んで買って、建物の介護生活を始めた上に、ですよ。



そう、これが、不動産購入した人々すべてに待っている運命なのです・・・。
https://www.youtube.com/embed/g7RwwkNzF68?autoplay=1

 
 

261 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 13:14:19.11 ID:9F3u7Doy.net
>>257
うちも防音だけど聞こえないよ
防災無線も窓を開けてないとわからない

262 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 16:15:44.57 ID:CMlOc+1Q.net
>>254
いやそんなコトねえよ……
ちょうど10年目で数億の大規模修繕工事始めたが、全然もめてない。
管財が全部取り仕切るから、住人は要望いうだけに近い。

まあ新築で買うと、むしろ管理がどうなってるか読めないから一か八かではあるか。
築数年くらいで、管理体制見て買うのがベストだと思うわ。
昔賃貸でいたでっかいマンションは実際すごい揉めてた。金出さないとかってヤツがいて。
安いから買い取ろうかとも思ったが、安いなりではあった……

263 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 17:35:28.02 ID:6Yfu8Crs.net
タワマンは転売目的の外国人の住人と、長く住みたい住人とでは価値観が違うから、修繕で揉めやすいって聞いたわ。

264 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 22:40:24.88 ID:swEKAoPm.net
【不動産】「局地バブル」崩壊が近い? 新築マンションが16年から大量に竣工 “賃貸の危機”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434276550/

265 :名刺は切らしておりまして:2015/06/25(木) 23:19:08.71 ID:SzUL7vKM.net
>>262
管財が工事業者とつるんでいても、お金掛けてお任せってのが一番幸せかもな
そこを変に疑りはじめて、もっと安くできるとか言い出す人が出てくると揉め始める

266 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 01:40:43.75 ID:pGwcnsZp.net
利便性っていうけど、労働人口減って通勤電車の混雑が緩和されてきたら、多少郊外でもいいような。

267 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 09:34:07.17 ID:9qhEZ4H6.net
>>266
電車は本数が減るだけで混雑具合は変わらん気がするけど

268 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 09:51:11.67 ID:QBgcSib1.net
>>6
これは思うね
マンションもまぁネイティブに言葉の運用法が違うんだとわかってもらえるレベルだけど
でもなんか日本人が使ってるイメージとそのわかってもらえた時のイメージが違うんだな
マンションてネイティブには躯体全体を指してる感じだと思うんだけど
日本人がマンションて言うときはコンクリートに住むライフスタイルを指してるように思う

269 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 10:33:08.92 ID:IJhI1oUG.net
>>265
間抜けな金づるだよな、頭の悪い集合住宅民は

270 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 11:07:16.76 ID:WFZZIP8z.net
>>266
今まで60歳で仕事辞めてたのが75歳まで働くようになるから
労働人口自体が混雑緩和するぐらい減るのはかなり先だよ

271 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 17:26:10.28 ID:1ExaP4vM.net
>>127

田舎のほうが更に大変だぞ。

272 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 17:50:40.90 ID:AEckOnNo.net
>>268
いや、マンションとアパートは全く違うと言って良い

マンションで真下からの生活者が酷いって事は少ないが、アパートだと超大手新築でも上は勿論、下からの生活音まで普通に聞こえてくる

アパートはプレハブと考えて良いと思う

273 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 06:43:09.44 ID:f5V8Mp2T.net
都内だとミニ戸よりもマンション住まいのほうがヒエラルキーは遥かに上だけどな
田舎のオヤジはよく都会のマンション住まいをバカにしてるけど

274 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 07:02:16.91 ID:Lf5Lc4mz.net
空き家ばかりの時代に金出してマンション買うなんて愚か

275 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:19:42.79 ID:q5y2sTHi.net
200戸くらいの分譲マンションに賃貸で住んでるけど近所付き合いゼロだな
引っ越してきた時に挨拶しに行っただけ
自治会は分譲で買った人達がやってるしほんと楽
なので築浅の分譲賃貸を渡り歩いてる
地元に土地と家があるので老後も一応安心

276 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:23:50.31 ID:Q61QRxnm.net
>>273
所詮、区分所有権だろ
自分の持ち物であってないような…
まー大都市圏と地方じゃ住環境が違いすぎて議論が平行線w

277 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:24:36.97 ID:CBKQebrg.net
リーマンショック直後、5000万で23区内にマンション買った。
いまだと近所の新築が7000万くらいまで上がってる。いい時に買えたもんだ。

278 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:25:20.29 ID:7jDSyQvP.net
しかし2chは不動産関係のステマスレが多すぎること。
どれだけ金突っ込んでいるんだw

279 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:36:58.40 ID:yUzZTUbv.net
>>258
管理規約上の問題でピアノ持ち込めるマンションはレアやで。

280 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:59:52.23 ID:kk+/WGvG.net
>>277
実際今売らないんだからいくらでも関係ないし、
売って新しいの買ったらその分他も値上がりしてんじゃん。

281 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 09:05:32.84 ID:2KTiv/IT.net
お前らひきこもりには戸建てもマンションも関係ないのでは。

282 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 17:39:47.80 ID:JSk/9//p.net
なまけものの地主が手にする地代が、大抵は農業生産物の1/3に達し、勤勉な資本家の利潤が金利の二倍にもなるというのに、労働者が受け取る余剰分は、せいぜいのところ、四人の子供のうち二人は餓えて死ぬしかないという程度なのである。

マルクス思想

283 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 18:56:14.71 ID:s8CuWRQR.net
>管財が工事業者とつるんでいても、お金掛けてお任せってのが一番幸せかもな


な、分譲集合住宅民は馬鹿だろ
この馬鹿と近所付き合いせなあかんのが管理組合だ

284 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 19:13:25.83 ID:My1RoNqR.net
嫁に「戸建はゴキブリが出るよね」って言ったら一瞬で諦めてたわ楽勝

285 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 20:17:26.82 ID:WBf8xKea.net
うち都内の戸建5年目だけど1回もゴキブリでた事ないぞ。新築で出た人いる?

286 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 21:01:46.82 ID:kroLlFUb.net
戸建は防犯がなぁ
空き巣に入って下さい
妻をレイプして下さい

戸建に住むってのはそう言ってるようなものだからなぁ
移民が入ってきたらよりそうなる

287 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 23:57:18.25 ID:55o5W8x/.net
>>265
ウチはちゃんと入札もしてたが……
基本マンションってのは快適さに金払ってるわけだからな。
金は出すからよきにはからえ、ってスタンスがベストだと思うぞ。
安い小型マンションとかだと金ガーってなりそうだな。そうなるとウザそうだ……

288 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 01:09:24.50 ID:Any+UokM.net
タワマンに住まう奥様はおセレブ気取りで
除菌抗菌を徹底し、少しの雑菌の存在も許さないような潔癖症なのに、
居住している中国人が、共用スペースに構わず唾を吐き痰を吐き、ラウンジのソファでおむつを交換したりして
せっかくの高級ホテルばりのおセレブ空間が
浮浪者や底辺スラム住民のようなやり方で容赦なく汚される、この天と地のようなギャップに草不可避。

289 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 01:12:44.74 ID:MSPNQdLm.net
>>288
これからAirbnbで中国人ホテル化が進行してくからな。
タワマンの住民が遭遇するのは持ってる中国人じゃなくて
ルール無用の中国人旅行客

290 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 06:47:24.75 ID:wWY1hn5C.net
できれば、広々とした戸建てが買いたいのは本音だが、
今住んでるマンション(名古屋、地下鉄徒歩7分85平米10年前に3500万で購入)
の近辺でマンション並に日当たりがよくて、
40坪の土地に100平米程度のミニ戸建てても7000万以上はするんだぜ。
買ったとしてもローンに追われまくりだわ。

291 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 07:10:55.31 ID:CVWStEWw.net
隣の馬鹿娘が半グレ彼氏住まわせる可能性あるからマンションは無理
購入者の知り合いがまともとは限らない

292 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 07:22:41.18 ID:CVWStEWw.net
首都圏のマンションは駐車場だけでも月二万はかかる
30年払ったら720万で駐車場分の土地買えるぞ

293 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 08:38:03.55 ID:wWY1hn5C.net
あえて反論すれば、都会で、家の一階に駐車場2台分8坪の土地は1000万くらいするし、コンクリート打ったり、固定資産税も払ってればどうだろうね。

もちろん土地は売れるけどね。

総レス数 507
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200