2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】マイホーム購入、「戸建」が圧倒的人気 マンションは"近所付き合い"を敬遠  ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/20(土) 23:08:36.20 ID:???.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/13/028/

いえらぶGROUPはこのほど、マイホーム購入に関するアンケート調査の結果を発表した。
それによると、マイホームを購入するなら「戸建」と答えた人が7割を超えたことがわかった。

同調査は、2014年2月、3〜4月、2015年3月の各期間に行われ、各100人から有効回答を得た。
マイホームを買うとしたらマンションと戸建どちらがいいかと尋ねたところ、74%が「戸建」と答え、
「マンション」は16%にとどまった。回答者からは「固定資産税はかかるけど、
マンションのように上下左右の住民とトラブルが少ないため」など、マンション特有の近所付き合いを気にする声が多く寄せられたという。

不動産売買において値引き交渉を行うかと聞くと、「はい」は82%に上った一方、
「いいえ」は18%と2割に満たなかった。「はい」と答えた人の中には、
不動産価格は値引き交渉分を含んだ金額になっているのではないかと指摘する人もいたといい、
「かなり金額の大きい買い物なので、そのままの金額では買いたくないし、
売る側も下げ幅をある程度見越して設定して組んだ予算を始めに提出していると思うから」といった意見もみられた。
マイホーム購入経験者を対象に、購入したことに後悔したことがあるかとの問いに対しては、86%が「いいえ」、14%が「はい」と回答した。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434329346/

151 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 16:39:19.39 ID:Alzkb6st.net
>>83
>しかしあれだな、

そんな枕詞は不要

152 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 19:43:00.26 ID:Zb4FWqy1.net
俺は氷河期世代の35歳の非正規だけど、年収180万円以下だから家なんて変えないのは百も承知だが、俺みたいな非正規が労働者の4割を占めようとする世の中で今後どうやって不動産屋は売っていくのかとても気になる!!

153 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 19:43:51.38 ID:rNJs2gNB.net
マンションがマイホームって感覚がよくわからん
庭あるの?

154 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 19:52:08.78 ID:ttthghgE.net
マンションのメリットは年取ってから
有利になんだよね

1 売れる
2 内装リホーム400万程度で新品になる
3 セキュリティが高い(回りに囮が多い)
4 子供が巣立ったあとも寂しくない広さ
5 ゴミ置場が広い

155 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 19:53:38.69 ID:qr2THhr1.net
三大都市圏以外なら普通に戸建だろ
あと福岡、札幌あたりも若干戸建は厳しめか…

156 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 19:58:40.84 ID:XQ/KVufj.net
プライバシーを守りたいなら賃貸だろうね。

157 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:00:09.04 ID:GW5gjvta.net
マンションてさ、ワンフロア2世帯ずつでエレベーター使ってる形式あるじゃん?
あれだとほとんど近所付き合いとかなさそうだけど。

158 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:05:22.30 ID:iEb6POwy.net
>>152
みんな35年フラットローンで団体生命保険加入でしょう

159 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:26:24.28 ID:S3EouLiw.net
買って住むなら戸建て
借りて住むか買って他人に貸すならマンションだろ

160 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:44:31.34 ID:HW2PsNW5.net
>貸す

空家820万戸の半分は賃貸住宅
相続税対策で未だに建てているクルクルパーもいる
空き家が増えるとは賃貸住宅の空家が増えると言うことだ
もちろん戸建の空家も増えているだろうが、税金の関係で古家で放置しているか増えている
古家は更地で売却すれば安くとも売れ、持てなかった層に持ち家が行き渡るだろうが、賃貸住宅は借りてなく廃虚化する

161 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 21:00:18.85 ID:Zb4FWqy1.net
>>158
非正規や低年収じゃローン通らないんじゃない?

162 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 21:40:17.80 ID:jQPibmO/.net
足立区のマンションだけは買うなよ

163 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 21:42:42.75 ID:mptwwxKy.net
リゾートが一番







  

164 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 23:01:11.97 ID:8hY+VPNP.net
これからの時代は負動産、いまから35年ローンとか組んで買う奴は馬鹿

165 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 00:26:13.64 ID:egI8m8N7.net
>>6
アパートメントハウス、レジデンスだよな

166 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 00:29:40.07 ID:egI8m8N7.net
>>14
マンションは邸宅か豪邸
貴族や富豪の城クラス

日本のマンションはコーポレートハウス程度の代物

167 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 00:35:33.96 ID:n/7Y6aPB.net
>>55
免震じゃなくて制震じゃないとな

168 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 00:39:52.81 ID:7IjF4FrT.net
電車の中吊りでWedgeの広告が挑発的

タワーマンション狂騒曲の裏側
・「住みづらさ」増すタワマン 倍増する管理費・修繕積立金
・生かすエリアと捨てるエリアを自治体が選別 二極化する中古
・外国人マネーが流入するリノベ市場 増える「限界マンション」

都心部を中心にマンションバブルが発生している。なかでもタワーマンションの人気は高い。光あれば闇もあり。裏側では解決しがたい数々の問題が発生していた─。

2015年7月号 Wedge(ウェッジ)
http://wedge.ismedia.jp/category/wedge/

169 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 01:12:51.10 ID:zUrKsUJF.net
管理組合は究極の近所付き合いである
その近所とは資産を共有している
分譲集合住宅(笑)はまさにゴミ、馬鹿が買うもの

170 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 01:37:16.64 ID:e9P6u0iF.net
【国内】東京臨海部のタワーマンションも暴落の危機、大手ゼネコン幹部が明かす「不動産、買ってはいけない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434525824/l50

171 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 01:42:17.08 ID:N15sbhgQ.net
>>168
ウェッジはJR東海系の経済誌だから、JR東日本管内では
お目にかかれない雑誌。
首都圏でも売っているのは、東京地下鉄と小田急などの
私鉄駅の売店ぐらい。

172 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 01:51:44.84 ID:0fjsuNcv.net
>>19
うちは大手の新しめの中高層マンションだけど、
4、8、9はないな
騒音対策済みで音は窓を開けない限りほとんど聞こえない
水はポンプがないタイプなので停電でも出る
エアコンは各部屋にエアコン用のダクトが最初からある

あと電波時計の電波が入らない
を追加な

173 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 02:10:10.18 ID:C4cDKRl/.net
車の自動運転の普及と人口減少を見越したコンパクトシティー化が同時進行で進んで、
全体的に人口分布面積は縮小しながらも、マンションと戸建の比率はいまと変わらないんじゃ
ないのかなぁ。

174 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 02:19:38.81 ID:N15sbhgQ.net
>>173
人口減少対策の為に移民制度が導入されるだろうから
マンションの方が増えると思う。

175 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 02:24:44.36 ID:N+LhUDsk.net
駅徒歩5分程度だと戸建なんて無い

176 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 03:08:27.42 ID:iADBhssu.net
>>23
支出大事だよね
年を取ってからきつい思いしたくないから固定資産税安めなあまり大きくない一軒家で60歳くらいまでにローン終わるようにしたい

177 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 03:41:33.65 ID:u8l6HqLV.net
戸建てでも、隣との距離が近いとウルサイぞ!

日本の住宅事情は酷すぎる。

178 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 03:50:39.22 ID:aROXT/Z8.net
戸建だけれど、近所が高齢化しちゃって6年に一回班長さんまわってきて嫌だわ。
マンションに住みたいけれど、猫が2匹もいるから下の階の人に迷惑かけそう
だけれど、マンションの一階には住みたくないし

179 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 04:02:51.54 ID:u8l6HqLV.net
>>178
班長さん?

180 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 04:38:21.42 ID:4VfJoBre.net
>>179
町内会の下部組織の隣組だよ。
一緒に防火演習したり防空壕掘ったりするんだ。

181 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 05:59:10.51 ID:9OXWKoQP.net
>>139
常磐線の時点でないわー
机上の空論ならお得なんだような笑

182 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 06:34:31.62 ID:pGWIUuzu.net
中途半端なイナカの戸建が安くてイイとか止めてほしいわ
捨てられないゴミ

183 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 06:51:29.63 ID:nWeiRp4f.net
土地バブル時代の投機目的ならマンションも有りだったが、自分で住むなら戸建以外に
選択肢は無い。人は空を飛べる訳では無いのだから、大地をしっかりと両足で踏みしめ
てこそ精神的安定も得られる。
特に最近は大きな地震とそれに伴う火災その他交通混雑等々。
職場から少々離れていても充分な土地付戸建が良い。
休日には、家庭菜園で草花や野菜を育て、自ら育てた野菜を自ら収穫する、
これが何より美味い!

184 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 07:03:44.49 ID:pGWIUuzu.net
お相撲さんきてんね

185 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 07:13:22.37 ID:tmF8Jn5D.net
>>9
壁は二重じゃないのかw

186 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 07:29:10.40 ID:U5Mn/hWh.net
>>139
固定資産税、毎月の管理費積立金、など考えれば
そう丸儲けにはならないよ

187 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 07:34:10.40 ID:OgfzxBaX.net
地方都市の駅まで5分の戸建ての知り合いは
家の前の舗道にしょっちゅうタバコが捨てられているから
いつも掃除してるってよ

188 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 07:41:37.85 ID:U5Mn/hWh.net
>>172
ポンプが無いタイプってどんなの?
屋上に受水槽無いの?

189 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 07:54:09.76 ID:Zu3hCASP.net
>>28
最近のマンションは、停電になると水道が出ないんだよ。
タンクレスでなければ一回だけ流せるが。

190 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:07:09.74 ID:lM7B0Ypf.net
町内会なんて入らなければいいだけ、あれは役所の道具

191 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:17:36.54 ID:7135Ak1u.net
古い町だと自治会やお祭りとかで、結構呼び出しがかかって大変だよ。
しかも高齢化が進んでいて、役員みんながオーバー70。
この間は会合に参加したら、単身赴任でほとんど家にいない俺に、「若い人も役員をやってくれ。」って言ってきて困った。

192 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:18:02.73 ID:8EHiOANP.net
>>67
でもねぇ〜 地域によっては宅地を更地のままだと固定資産税が倍になる所もあるのよねぇ。。
・・ま〜駐車場の需要があれば、賃料でそこそこ相殺できるけど。

193 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:31:45.20 ID:OmXgja+1.net
戸建て買って住んでるけど、朝から晩まで周りの子供がギャーギャー、
動物園状態、通路が行き止って家が囲んでいるので音響は倍増。
今時にしては珍しい、親は見て見ぬふり、これも珍しい。露骨に嫌な顔を
したので、少しは収まったが、頃合いを見計らって波状攻撃される。
子供も大きくなってきたのだが、稽古事や塾には行かせないのだろうか。
こういうところに家を買ってしまうと最悪だね。

194 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:34:19.97 ID:hHp/BpTI.net
>>190
君一人住まいとか子供がいなかったらいいが
そんへんはどうすんだ?
変人キャラで通すのか?

195 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:43:33.16 ID:8EHiOANP.net
>>191
【不動産】はずばり言うと【運】。 それしか考えられない。
俺の住んでる所は地方だけど、一応、政令指定都市の市街地で住宅やビルだらけ。
だけど、家の裏は公園、前は静かな道路。日当たり良好で未来永劫、日陰になる事はない。
車庫付きだけど・・小さくて古い家なので、固定資産税は年3万円台。。
町内会もしっかりしているので、適当に月1の清掃にお付き合いしていれば無問題。
親に感謝しないとねぇw 俺が死んだら姉ちゃんにやるつもりだけどね〜

196 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:50:04.05 ID:Vz2je8dS.net
>>188
>ポンプが無いタイプってどんなの?
>屋上に受水槽無いの?
1) 受水槽方式-高置水槽(こうかすいそう)方式 が昔からの方式(管理悪いと赤さびやネコの死体水になる)
2) 停電が問題なのは、15年ほど前から流行の、1Fにポンプの直結増圧式(水道直結方式)。
 管理費は非情に安い。
 管理しなくても水質は悪くならない。断水・停電・ポンプ故障で各戸が直ちに断水になるのが欠点。
http://mansion.1lager.com/setsubi23.html 説明図有り

1) の場合は、断水時は2日ぐらい、停電時・設備故障時も丸1日ぐらいは水が使える。

自分が住んでいるのは、UR系の分譲マンションですが、5階建て75戸で
@受水槽方式-高置水槽(こうかすいそう)方式 で、1戸辺り平均で年2万の負担だよ(水質検査は月1回)。
もちろん水質検査は何年前か不明な多くの分譲マンションはもっと安くやっている
(がネコの死体が浮いているかも)。

197 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 08:51:06.61 ID:bCn6l+xf.net
>>190
町内の付き合いは下町は特に、山の手も勿論。

会費滞納もっての他。町にとってありがたくない全てのものに対決できない家の子供は、私立いこうが公立いこうが、誤情報で誰でも大へ。どんなおかしい子も入れる大学止まりに。子供を育てたいなら町内会に入れ。

Ωだといわれたら終わりだぞ。

198 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:02:55.43 ID:OmXgja+1.net
>>197

まーこんなんがおるから、世の中ちっともよくならないのだよな。
昔の汚い因習をまだ引きずろうとしている。
老人の顔役ばかりが跋扈する自治会なんて反吐が出るだろう。

気にするな。

199 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:07:59.15 ID:6CTGiltQ.net
駅まで5分のマンションでも朝の通勤時間帯はエントランスまで出るのにどれぐらいかかるんだろうか
駅まで自転車で10分の戸建てのほうが早かったりして

200 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:10:41.00 ID:+BCS/+kP.net
マンションは近所付き合いが皆無
近所付き合い必要なのは、戸建てだろw

201 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:10:55.09 ID:bCn6l+xf.net
わるいが都内で子供の数のほうが老人より多い代表格は、杉並区と世田谷区。

町内の付き合いは地震災害が来てからでは遅すぎる。

普段の付き合いを何十年、なん世代も続けるつもりがなくて、不動産の口車に乗ると大変だというだけ。

大きい買い物にはローン完済後にも気を使いましょうと。

202 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:15:05.84 ID:gYOLwZHG.net
マンションは近所付き合いはほとんどないよ。
5年間、隣の住人の顔や家族構成すら知らない。

管理組合の理事も18年に1回の持ち回り制。

203 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:27:39.86 ID:LkaxjT2b.net
>>199
駅徒歩3分以内の戸建がいいよ。

徒歩3分だと走れば1分くらいだし、ちょっとした雨なら傘無しで行けるくらい。

204 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:35:33.40 ID:gYOLwZHG.net
>>19

1→戸建てでも修繕費は必要。管理費はお手伝いさんを雇ってると思えば安い。
3→戸数によると思うけど、自分の場合は18年に1回。
4→上階で人が生活してるかどうかすら判別できない。
5→経験が無いので何とも言えないけど、最近のマンションではまずあり得ないのでは?
6→分からない
7→地震の時は、自家発電で対応できる。
8→戸建てでもパナソニックの便器なら同じ。風呂水で対応可。
9→隠蔽式の方が珍しい。ダイレクトスリーブの物件の方が多い。

205 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:36:56.33 ID:gYOLwZHG.net
>>203
そういう環境だと、マンションの方が静かに暮らせるよ。
戸建ては静かな環境じゃないと。

206 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:46:52.16 ID:CbuR5x9w.net
あれをマンションと言うのはやめて欲しいな
集合住宅かアパートメントと言えよ

207 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:49:19.65 ID:i+ckQCBU.net
戸建てだと町内会に組み込まれるじゃん
その土地の気風の問題で近所付き合い強制されたり
しなくていい状態だったりするだけで戸建てとかマンションとか関係無し
これから子供作るとか子供がいるなら戸建ての方が
気を遣わず育てられる
中高年ならマンションの方がいいんじゃない?
階段とか辛くなるからワンフロアの方が楽だよ
つまり若夫婦は戸建てに住んで両親はマンション住まい
子孫が続いていくならこのサイクルを繰り返していけばいい

208 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 09:55:25.57 ID:h6b4TtJB.net
>>204
マンションって管理費支払えなくなったらどうなるの ?

一戸建てなら、今年は予算がないから、家の基本に関わる部分以外の修繕なら来年に回すって事ができるけど、
マンションはそれが出来ないでしょ ?

209 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:08:31.72 ID:8EHiOANP.net
お〜まるでぇ【市況版】の売り豚と飼い豚の醜い言い争いを見ている気分になったなw
で、【集合住宅】を売りたい業者と【プレカット邸宅w】を売りたい業者も混じってんのかな??

210 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:11:39.99 ID:+0ktlIQw.net
>>206
ここは日本だからww
西洋カブレって影で笑われてるだろアンタww

211 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:18:12.10 ID:zxpRGj6V.net
麻雀の音とかあると嫌だな

212 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:43:28.53 ID:y6sp6yQ8.net
やっぱ2chって田舎者ばっかりだからマンションのこと全然知らないんだなw
ビックリw
東京で戸建と田舎の戸建だとまた違うからなぁ

例えば>>19なんて1つもあってないぞ
1つもだぞw

213 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:44:42.85 ID:y6sp6yQ8.net
あ、7番のエレベーターは止まるは本当だけど
低層マンションか低層に住めば関係ないなw

214 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 10:49:46.94 ID:CbuR5x9w.net
>>210
集合住宅の部屋買った方ですか?
草生やして必死ですね

215 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 11:10:24.91 ID:ZYY+WHT+.net
どういう生活したいかだろ
最初の住居は、何でそろばん勘定
生活より上位に置くのだろう 居心地のいい家がいいだろ
 無理して経済的に余裕がなければ不動産は買わないほうがいい買ったらお金に追われる人生になる、
余裕があれば買う家に人が長くいないならマンションが安全だけど、いるなら戸建がいいだろ
 2件目の投資物件ならいい立地のマンションが売り急ぎで安い場合いいだろう

216 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 11:27:39.11 ID:tMvfIxL4.net
マンションこそ必要最低限の近所付き合いで済むんじゃん

217 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 11:50:41.05 ID:zUrKsUJF.net
管理組合は究極の近所付き合いである
その近所とは資産を共有している
分譲集合住宅(笑)はまさにゴミ、馬鹿が買うもの

218 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 12:03:32.76 ID:6zokO+bt.net
>>216
その必要最低限の付き合いしかしていない連中と、
不動産という財産に関しては一蓮托生なのが問題なわけで。

219 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 12:35:56.37 ID:A1LfUqqR.net
戸建ての近所付き合いというけど近所付き合いなんかないよな。
田舎の話だろうか。戸建てには管理組合とかもないしな。
家族構成とかの問題だと思う。戸建てはムダに広いから少人数だと寂しいだろう。

220 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 13:07:36.27 ID:7rwv7zTA.net
賃貸は浮浪生活と同じ
コミュニティを形成している遊牧民の足元にも及ばない
収入や貯金が乏しい=霊長類ヒト科のオスとしての能力が低い

221 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 13:09:02.02 ID:7rwv7zTA.net
金を払って浮浪者やってる賃貸派はスゲーな

222 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 14:03:25.30 ID:vlJjtad9.net
戸建て戸建てっていうがな、
隣接した家と、庭を隔てて距離が離れてる戸建てなんて
田舎か金持ちしか住んでないだろ。

ミニ戸建てみたいに隣と全く離れてないような戸建てなら、
マンションと比べてどこがメリットあるのかイマイチ判らんよ。

223 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 14:21:21.52 ID:0fjsuNcv.net
>>188
単純に元工業用地で工業用の高圧配管がきてて、増圧がいらないだけ

224 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 14:25:08.03 ID:v1Dxkc5I.net
都心の1Kの投資用マンションの賃貸だと近所づきあいはゼロだよ。最高。
カネが貯まったら同じような部屋を買って貸さずに自分で住むつもり。
近所づきあいなんか面倒くさい。

225 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 14:56:17.59 ID:LkaxjT2b.net
>>222
戸建のメリット
・騒いでも周りに響かない
・家を出たらすぐに道(駐車場)
・庭がある

戸建のデメリット
・同じ広さ、設備なら値段が高い
・冷暖房費が嵩む
・プールや温泉等の豪華な設備を持てない(現実的なコストの範囲内で)

我が家は自宅は戸建で別荘はマンションだわ。

226 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 15:41:20.33 ID:cD3ni1GJ.net
戸建てを買わせようとするステマ?
戸建ての方が関わり合わなければならない近所が多いし、引っ越し等で逃げにくい。

227 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 15:57:33.69 ID:v3DHQwsI.net
都心部マンションだが
近所づきあい皆無だな。
理事会はあるが、管財がしっかりしてるから
正直なくてもいいレベルだ。

228 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 15:59:20.79 ID:JcBsl7PW.net
戸建ての方がゴミ捨て・町内会等で圧倒的に面倒だと思うが・・・

229 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 16:01:00.22 ID:9d8+TcMk.net
マンションも好いところは敷地内に緑があって管理はお任せだし
ボミはいつでも捨てられるしクリーニングや宅配の受付や留守時の訪問客の
チェックもしてくれるし何より国税調査員でさえ入館できないセキュリティーが最高

230 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 16:37:36.13 ID:fT0QNXQ3.net
びじ板は住宅関連のスレが伸びるね
他の板だったら、カネない興味ないで終了なんだけど

231 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 16:59:34.06 ID:hHp/BpTI.net
オートロックだとNHKのごきぶり集金人も入ってこれないしな

232 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 17:04:19.98 ID:N15sbhgQ.net
>>230
クレカの話でも、上級クレカの話になると
クレ板は興味ない・行きたいと思わない。
って言い切っているのがいるよ。

>>231
タワマンだと、管理費の中にNHKへの料金は含まれている。

233 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 17:52:32.23 ID:xvasF5Iq.net
どんな小洒落た分譲集合住宅でも、中に入って張り紙だらけをみればストレス負荷の生活なんだろうと思うね
やむを得ず集合住宅生活をしなければいけないのなら、厳格な入居審査、強権力を保有するオーナーの賃貸住宅を選択するしかない
ルールを守らない奴は追い出すわけたから張り紙などいらないわな
家賃も高めで空き部屋も多いだろうが、空き部屋は多ければ多いほど快適だし

234 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 19:38:50.42 ID:Ta25EeKg.net
うちは戸建てだけどゲートシティだから管理費取られるよ。

235 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 20:33:38.95 ID:OUTAenUa.net
てか建てさせたい買わせたいだけだろ?
消費税10%なるし
税制でも優遇されるし
かなり落ち込み予想されてんのか?
まぁ、今後需要減るのは目に見えてるから買い時ではねーと思うけど

236 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 20:43:53.15 ID:LksMRoEZ.net
まだ戸建のほうが資産になるからな

237 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 21:42:35.46 ID:aROXT/Z8.net
>>236
家のほうはマンションのほうが高いし、相続税安いんだけれど
売買しやすいし。

238 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 21:55:04.35 ID:aqJQbBUn.net
相続って、毎月管理費修繕費を強制徴収されるゴミを相続するのかよ
5万だったら年60万に固定資産税だ

239 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 00:50:28.68 ID:cSB200KP.net
>>232
まじか、タワマン、一気に嫌になったぜ
クソNHKなんぞに払いたくないよー

240 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 01:56:32.87 ID:rhattant.net
金が無いから賃貸なんだけどマンションだと隣近所がベランダで吸うタバコの匂いが入ってくる
戸建て賃貸が理想

241 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 06:49:58.99 ID:mXI0TR9U.net
一人暮らしの場合は戸建てとかいらないんだけど、
一括で払える場合(預金連動型住宅ローン等でローン控除を10年受けるとして)、
マンションで賃貸と分譲どっちが得なの?

242 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 07:29:27.16 ID:4iTJ+vn2.net
>>241
トータル金額が同等という条件なら、マンションは管理費修繕積立金の徴収があるぶん、不利。

243 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 07:55:42.24 ID:vaN4X5he.net
>>240
そのロジックおかしくね?
転居が無いなら賃貸より購入のほうがお得。

戸建賃貸で土地の価格を無視して貸しているような一部の物件は例外にしてね。

244 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 08:56:23.10 ID:mOFPVwGQ.net
集合住宅なんて、戸建てに住めないから住んでるだけだし
タワマンが富とステータスの象徴だなんてのは不動産屋の売り文句
超高層の長屋だなんて言ったら、住人の自我が崩壊しちゃうでしょ

245 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 12:51:29.19 ID:QZGYe1qT.net
その方が利益が増えるから集合住宅にするんじゃないの

246 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 14:40:50.49 ID:GJpzE4yK.net
我が家は石造りの要塞だが。

近所付き合い?
そんなものはクソ喰らえ。
騒音?異常者?
どこのスラムの話かね?

247 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:08:12.87 ID:Qwo5x1sG.net
>>138
千葉に住むくらいなら、舌噛んで死んだほうがマシだ。

248 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:21:34.98 ID:Y9Naa6ku.net
>>247
君には買えないから大丈夫

249 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 15:46:33.76 ID:K+qzmObH.net
おまえらが晒してる戸建てやマンションの欠点なんて
金さえ持ってりゃ殆どが解決する事ばかりさ
どっちも飽きたら売ればいいだけ
庶民は悲しいね

250 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 19:26:33.69 ID:G/vtumED.net
日本版サブプライムローンがあればお金の無い庶民も戸建を買えますね!

251 :名刺は切らしておりまして:2015/06/24(水) 11:01:54.52 ID:zMtjXeC9.net
集合住宅は頭の悪い老人と女が買うもんだな
馬鹿な女はモデルルームみてホテルライクでおしゃれなライフスタイルとか妄想するんだろが
現実は小汚い老人と騒がしく躾の悪いガキで生活感まる出しの住空間

総レス数 507
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200