2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】マイホーム購入、「戸建」が圧倒的人気 マンションは"近所付き合い"を敬遠  ★2

138 :マンションがお得な理由:松戸や柏がBEST:2015/06/21(日) 11:08:38.23 ID:d0uRKWDH.net
東京に住む普通リーマンにとって、都内は激高すぎるし2000万出しても30平米(壁芯ではなく登記簿面積)で築40年とかだから話にならない
川崎は都内と変わらない。浦安は超絶高すぎるからまず普通のサラリーマンでは不可能
消去法で埼玉(大宮)か千葉(松戸、柏、船橋、市川)が候補となる。
大宮で掘り出し物件は駅からバス30分とかばかりで却下
市川はやや高い、本八幡はブランド駅で高すぎるので却下
船橋は西船以外は田舎、そして西船は中古物件の絶対的供給数が少なすぎる。

松戸、柏が最強のベストポジションとなる。 【ここ重要】
松戸駅や柏駅なんてピンポイントだと高いので乗換えで数駅、それも徒歩5分以内がベストとなる。
何故か?たとえば、松戸駅から徒歩20分と、乗換えで10分+徒歩5分では所要時間が変わらないためだ。
駅徒歩5分以内で築年数25〜33年を狙うのがベスト 【ここ重要】

なぜ25〜33年かというと81年に耐震基準が変わり、直下型地震でもまず倒れない構造となっているから。
とくにマンションなら問題なし。そして築25−30年になると当初売り出し価格の半額になっているのでオヌヌメ

たとえばマンションで築25年を購入し、10年住んでも35年だ。
賃貸価格7万程度の物件なら10年済むと賃貸が積み重なると840万になる。
だが10年後に売れば、たとえ400万で売ったとしても、400万まるまる儲けることになる。

たとえば、このマンション 780万 松戸市五香駅から徒歩2分のマンション
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_15043010/
築28年だが、賃貸価格7万とすると、9年程度済むと、もとが取れる計算になる。
すなわち、28⇒37年
マンションの経済的耐久価値は50年のため、残り13年「タダ」で住めることになる。
それどころか10年後、400万で売っても丸々儲けることになる。

都内の場合、築40年で2000万の30平米(登記簿面積:壁芯面積のおよそ15%マイナスで計算される)を買った場合
残り10年しかないのに、2000万を払うことに。
仮に賃貸価格10万なら、10年後は1200万、
すなわち、800万も損失が出てしまうのだ。都内にマンションを購入するということは自殺行為そのものであり、
逆に千葉の松戸や柏で買った方が得をしてしまうという現象が起きている。

総レス数 507
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200