2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】太陽誘電、光記録メディア事業撤退 初めてCD―R開発[06/11]

1 :悪魔君(役所据え置き) ★:2015/06/11(木) 22:01:58.69 ID:???.net
電子部品メーカーの太陽誘電(東京)は11日、CD―RやDVD―Rなどの光記録メディアの製造、
販売を年内いっぱいで取りやめると発表した。CD―Rはデータの書き込みができるメディアとして、
1988年に太陽誘電が世界で初めて開発した製品だった。

同社によると、現在、国内でCD―RやDVD―Rを製造しているのは太陽誘電だけとみられるため、
今後は全て輸入品になる。

2000年代から台湾製などの安い製品が出回り始め、シェアを失ったことや、
ハードディスクドライブ(HDD)などが普及し、光記録メディアの市場自体が縮小していた。

光記録メディア事業撤退後も、工場は他の電子部品の生産を続けるため、業績への影響は小さいという。


http://www.asahi.com/articles/ASH6C64VWH6CULFA039.html

依頼181

96 :名刺は切らしておりまして:2015/06/14(日) 10:13:57.31 ID:NAnGtGwj.net
>>21
元々バックアップはテープには敵わない
但し読み出しに時間がかかるので常日頃見るようなものには不向き
テンプレとかよく使うファイルはUSBとCD-Rでバックアップだな。

97 :名刺は切らしておりまして:2015/06/14(日) 23:02:59.17 ID:daJgomhA.net
DVD-RUMで動画とってる

98 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´):2015/06/14(日) 23:09:41.58 ID:qNvoBoEP.net
(´・ω・`)今からでも遅く無いと思うの…考え直して、お願いだっちゃ

99 :名刺は切らしておりまして:2015/06/14(日) 23:16:52.02 ID:zm8dsHy7.net
>>95
>これからどうするかな。
 松下の箱入りDVDRAM

100 :名刺は切らしておりまして:2015/06/14(日) 23:36:18.93 ID:U3+oU3nL.net
誘電の円盤の工場、ここ数年はバッサリ人切ってたからな
円盤使わなくなってきてたから残当か
たまにR使うから50枚入り買ってたんだけども

101 :名刺は切らしておりまして:2015/06/15(月) 00:16:34.67 ID:dOiLwu6P.net
ザツ

102 :名刺は切らしておりまして:2015/06/15(月) 06:13:09.18 ID:d0M5OIKP.net
>>96
シーケンシャル・アクセスは、ランダム・アクセスに時間的に負けます
こいつはしゃーない

103 :名刺は切らしておりまして:2015/06/15(月) 06:15:13.28 ID:d0M5OIKP.net
このバックアップ用のテープも消費期限がある
100年は持ちません
紙媒体(中性紙、和紙)がいかに凄いメディアかわかる
いっそのこと「木簡」にしたらいいぞw

104 :名刺は切らしておりまして:2015/06/15(月) 06:17:06.29 ID:d0M5OIKP.net
オマエ等がDL死まくった、恥ずかしいエロも消える
死ぬ頃までには観えなくなることを祈る
しかし、こういうどーでもいいデータは何時までも残るんだぜw

105 :名刺は切らしておりまして:2015/06/15(月) 15:49:37.30 ID:PwnFT9B7.net
阿部の円安に殺されたようなものか・・・トドメなんだろね
海外はこれを機に買ってくれると思いきや時代の流れか・・・
今度メディアに焼いて保存=それは危険の時代に突入

106 :名刺は切らしておりまして:2015/06/15(月) 19:07:56.49 ID:kECQZgQf.net
ちょっと前からプレスは国内だが、梱包は中国なんて感じだったからな
品質が落ちたのもそのあたりから

107 :名刺は切らしておりまして:2015/06/15(月) 20:15:52.27 ID:HmCP0DTB.net
いまどきCD-RだのDVD-Rだの使わねえもんな
動画も32〜64GBのUSBメモリに入れて貸してくれや!

108 :名刺は切らしておりまして:2015/06/17(水) 13:41:37.29 ID:/N0+kdaP.net
>>105
円安は関係ないだろ
ディスクメディアの衰退なんざそれ以前から始まってるわけだし、
地デジとネット動画配信の充実でとどめさされたんだろ。

109 :名刺は切らしておりまして:2015/06/19(金) 16:35:37.21 ID:gKq2ytmz.net
これは困るな

将来結婚式で子供時代の写真が全くない気の毒な新婚さんが続出しそう

110 :名刺は切らしておりまして:2015/06/20(土) 14:56:28.89 ID:bRvTAQe7.net
他社製品がなくなるわけではないし
ハードディスクやBlu-ray、その他シリコンメディアがある。

111 :名刺は切らしておりまして:2015/06/20(土) 21:48:07.45 ID:3eRAJ+ag.net
前は48時間くらいでデータ消えるDVD-ROMあったなぁ

112 :名刺は切らしておりまして:2015/06/20(土) 22:06:03.62 ID:gyeucrhZ.net
>>105
それ、「民主の円高」ならまだ納得
ディスクメディアはもう終わりだろうなー

113 :名刺は切らしておりまして:2015/06/20(土) 22:17:15.13 ID:Ly7FyJwk.net
DVD―Rは、祭りの写真を各町とかに配布するのに使うくらいだな。安くて手軽。

114 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:08:41.51 ID:QCaCyUWj.net
>>111
スパイ大作戦ってドラマがFNN系列で放映
あのオープンリールのテープレコーダが自動消去
煙になって消える、まるで忍者みたい
あの映像が蘇る

https://www.youtube.com/watch?v=01y2SZjRSbs

115 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:10:08.87 ID:QCaCyUWj.net
>>109
紙メディアに転送すべき
昔ながらの印画紙に転写すればいい

116 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:11:01.28 ID:QCaCyUWj.net
https://www.youtube.com/watch?v=xxOl4aL1o6Q

こっちのほうが分かり易いw

117 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:13:38.66 ID:QCaCyUWj.net
『スパイ大作戦』(スパイだいさくせん、原題: Mission: Impossible)は、
1966年から1973年まで放送されたアメリカ合衆国のテレビドラマ。
毎回1時間枠、全171話。

日本では、1967年4月よりフジテレビ系列で放送された。

118 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:19:12.68 ID:QCaCyUWj.net
定期的にDVD−ROMは廻してチェックしないと再生不能になる
安物は5年、マトモでも15年
1枚10万でも30年しか保証しません

加水分解してしまうの
日本のような高温多湿な環境下ではな〜

地下金庫で〜真空できれば、若干消費期限は伸びる

119 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:20:25.57 ID:QCaCyUWj.net
こうやって観てると、「便利は不便」なんだわ

やはり安心できるのは〜「紙」媒体です

120 :名刺は切らしておりまして:2015/06/21(日) 20:22:26.67 ID:QCaCyUWj.net
2インチの業務用のオープンビデオテープレコーダーは如何?
これは受注生産品でして、ベンツS600が軽く1台買える
買ってみるか?

121 :名刺は切らしておりまして:2015/06/22(月) 15:55:56.53 ID:K/NjrLE0.net
>>118
湿度低い環境で保管すれば少しはマシ??

122 :名刺は切らしておりまして:2015/06/23(火) 00:36:22.67 ID:E6YnRrWl.net
>>121

真空
紫外線排除
湿気ゼロ

これを確保できますか?

日本は湿気がキツイ
これが「加水分解」を惹起します
乾燥材でもいれとこ
すこしは延命可能

でも、まあ無理
定期的にバックアップ取りつづけるしかない
でもな〜、何回もやってると、データが所々、飛んでます

ま〜あきらめましょうね

最も大切なデータは中性紙な紙媒体で保存
ネズミや紙魚の餌にならないように注意でごあす

総レス数 122
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200