2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】太陽誘電、光記録メディア事業撤退 初めてCD―R開発[06/11]

1 :悪魔君(役所据え置き) ★:2015/06/11(木) 22:01:58.69 ID:???.net
電子部品メーカーの太陽誘電(東京)は11日、CD―RやDVD―Rなどの光記録メディアの製造、
販売を年内いっぱいで取りやめると発表した。CD―Rはデータの書き込みができるメディアとして、
1988年に太陽誘電が世界で初めて開発した製品だった。

同社によると、現在、国内でCD―RやDVD―Rを製造しているのは太陽誘電だけとみられるため、
今後は全て輸入品になる。

2000年代から台湾製などの安い製品が出回り始め、シェアを失ったことや、
ハードディスクドライブ(HDD)などが普及し、光記録メディアの市場自体が縮小していた。

光記録メディア事業撤退後も、工場は他の電子部品の生産を続けるため、業績への影響は小さいという。


http://www.asahi.com/articles/ASH6C64VWH6CULFA039.html

依頼181

2 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:05:33.64 ID:uzggBqdD.net
一般的に
事業の寿命は30年

3 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:06:02.86 ID:phXeTWVx.net
太陽誘電にはお世話になったなぁ
絶対的信頼感があった

4 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:06:40.39 ID:tES745Ao.net
むしろよく持ちこたえた。

5 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:07:45.75 ID:u6ZYB9TH.net
高速から見えたなぁ…懐かしい

6 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:11:52.19 ID:upmNeP3Y.net
すごいお世話になりました。
まだ200枚くらいストックあるけど使いきれるかな

7 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:11:58.28 ID:tlz5tTLZ.net
一番に選んでたなぁ、そんなに量買ったわけじゃないけど
あるうちに買っておくか

8 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:14:31.64 ID:z0BUlUYX.net
中国製の偽物とか酷かったもんな。
聞いたことの無いメーカーのDVD-Rなのにメディアコードだけが誘電だったり。

9 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:14:33.77 ID:E8sFHcJS.net
他社で売ってる国産品は誘電製なんだよな

10 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:15:25.50 ID:8guY3iAF.net
誘電しか買ってこなかったから、これから何を買えばいいのかわからん。。
マクセルとか三菱あたり?

11 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:19:18.41 ID:aoIcggut.net
まあDVDとか焼いてもほとんど見返すことないからな

12 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:19:37.64 ID:LGnuCMz1.net
誘電のBDメディアで買うのは情弱だけ

13 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:22:22.47 ID:UhHkkyWA.net
 50枚セットがそろそろ無くなりそうだ。400枚ぐらい買っとこう。
http://shop.startlab.co.jp/shop/g/g010PWB50V1/
http://shop.startlab.co.jp/shop/g/g11APWB50N5/

14 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:22:58.12 ID:KylWCLOt.net
エロDVDを何枚焼いたか?

15 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:24:23.72 ID:vOyGDcTr.net
誘電から調達してるスタート・ラボも来年三月で販売終了……

16 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:24:54.63 ID:zF5dO2Rg.net
うわあ、これはショック。

台湾製を買うしかないのかよ?

17 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:27:47.52 ID:4fE8Fe0I.net
ショックだが言われてみれば仕方がないかも。
確かにCD―RやDVD―Rを使うことはほとんど無くなったなあ。

18 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:27:57.38 ID:ZMnCGFNP.net
▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/

▼閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/

19 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:33:32.44 ID:tvf+74Ew.net
win95,98の頃にPC雑誌で、CD-Rの性能検査で一番性能が良かった。

本まかいなと思って、データ焼いて
鏡面 日光に当てて、雨ざらしにして
数日放って置いた物を、データ残っているか検証した。

台湾製はデータ消えてたが
太陽誘電製はデータ残ってた

20 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:38:04.72 ID:k1AIyjOc.net
CD-Rが手頃な価格になってきたのって
MP3の普及と同じ頃だよね、Win98前後。
あのころはSCSIだった。

21 :名刺は切らしておりまして:2015/06/11(木) 22:39:17.19 ID:7cmyS/XF.net
フィルムカメラ消滅 世界最大コダック倒産
VHS消滅 テープ生産激減
MD消滅
DAT消滅
CD−R DVD−Rも消滅するのか
企業のデータバックアップはテープに戻っているが

最後まで残るのはアナログオーディオテープwww

総レス数 122
27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200