2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【陸運】好評だったヤマト運輸のメール便が廃止された背景・・・「宅急便も違法」批判封じ目的で日本郵政と奇妙な談合?

107 :名刺は切らしておりまして:2015/05/13(水) 20:25:05.47 ID:qJV8Dyvv.net
>>92
各戸にサービスしなきゃいけないインフラ事業には自然独占性があるから、一社しか残らんのよね

>>98
電力とか鉄道とか郵政のような民間でやると自然独占になるインフラ事業を民間でやると、独占で
料金上げ放題なのを防ぐために政府の規制が必要になり、大きな政府になる

わざわざ業者から政府に許認可申請させてそれを政府が審査するより、政府直轄のほうがよっぽど効
率的なんだけど民営化が推進されるのは、許認可権限を握る官僚や政治家が利権を貪れるから

実際、インフラ事業者の役員は天下りだらけ

もちろんその利権の原資は、もっと安くできたはずの公共料金な

総レス数 135
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200