2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】牛乳、お前もか 来春値上げの公算大 [2014/12/19]

1 :夜更かしフクロウ ★:2014/12/20(土) 17:46:54.19 ID:???.net
http://www.asahi.com/articles/ASGDM55C0GDMULFA01T.html

 牛乳の店頭価格が来春から値上がりする公算が大きくなった。
乳業大手が、原料の生乳を仕入れる価格が4月から1リットルあたり3円上がるためだ。
円安を背景に、牛のえさ代が高くなっていることも一因だ。

 明治と森永乳業、雪印メグミルクの乳業大手3社は19日までに、生乳の仕入れ値の値上げで、
関東の生産者でつくる関東生乳販売農業協同組合連合会と合意した。
3社は取材に「対応策を検討する」としている。

 輸入穀物を使う配合飼料の10月の価格は、1トンあたり6万6千円。
2012年度平均より1割高い。

 業界団体によると、生乳価格が昨年10月に5円値上がりした際、
牛乳1リットルの店頭価格は、その前後半年で174円から181円に値上がりした。
生乳価格が09年3月に10円値上がりした前後半年では、牛乳の店頭価格は172円から181円に上がった。
(下山祐治)


写真:乳牛のえさ代は円安もあって高値が続く=山口県下関市、貞松慎二郎撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141219003762_comm.jpg

2 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 17:48:05.54 ID:bRogZ60e.net
以下なまちち禁止

3 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 17:50:16.01 ID:s3y6ReuW.net
ガソリン代が減ってる分でペイできないのかな

4 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 17:55:53.95 ID:tWQYbY6d.net
牛乳飲んでも骨が弱くなるんじゃ意味がない

5 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 17:59:03.32 ID:h762O0M2.net
いつまでもデフレ気分 飲む量減らして節約しろ

6 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:01:37.79 ID:B75mHGZg.net
日銀「やった〜 物価上昇に成功♪」

7 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:02:10.83 ID:B75mHGZg.net
モノホンの生乳の割合が高いヨーグルトはすでに値上がりしてる

8 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:04:11.38 ID:f/bIzpA1.net
母乳のめ。
絞りたて、いかが?

9 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:35:32.92 ID:eCBdrydrP
もう加工乳必要なくね
全部生乳100%のみでいいんじゃないか

10 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:17:18.89 ID:05nzo+8T.net
農協っていう中間搾取が無くなったら米も牛乳もスゲー安くなるぞ

11 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:19:17.61 ID:42CcYY3B.net
生乳の輸入は難しいらしい
加工品の輸入を自由化すると酪農家は経営が難しくなるので生乳の生産が出来なく
なるらしい
詳しくは今朝のNHK深読みで

12 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:22:51.23 ID:ewc2E2ua.net
>>3
輸送費等より餌の割合がでかいからまあ無理っしょ

13 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:24:34.63 ID:Y4TyTD9e.net
バターの箱が勝手に薄くなるのはマジでやめてほしい

14 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:27:10.53 ID:/dbYmaSL.net
黒田「コストプッシュインフレ大成功」(^^)v

15 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:27:24.63 ID:wqhM8qKj.net
配合飼料の餌が輸入だからなぁ。
都市近郊だと、草も輸入品を買っているからなぁ。
経費のうち、餌代がほとんどらしい。
鶏、豚、牛の畜産も同じ。

16 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:29:24.59 ID:Xu8peNwD.net
日本国民が自民党政権を支持したんだから値上げは当然だろ

17 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:29:44.55 ID:wctzmTzg.net
別にいいや
飼ってる授乳中のメス猫に一緒にチュパチュパさせてもらうから

18 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:29:52.79 ID:mu4X7r5i.net
だれか日本の家畜業界のエサが欧米と比べてとかってコラム書けよ
マジにひどい

19 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:45:44.53 ID:KiWyG1xO.net
>>15
乳製品を輸入すると、もしもの時、外国が売ってくれずと手に入らなくなると脅すけど、
すでに餌の多くが輸入だから、国産でも生産できなくなって、手に入らなくなるのかな?

20 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:51:45.76 ID:JyyN3eq6.net
>>11
そんなもんは市場が解決するんじゃ。
加工品の値段が下がり、生乳の値段が上がるだけ。
それが市場経済だ。

21 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:55:44.51 ID:mfiH9zzO.net
ヨーグルトがいつの間にか500gから400gに減ってた

22 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:56:20.27 ID:YsHK+k5W.net
>>1
ただ、上がってるものがなぜか無くてもいいものばかりなんだよな

23 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 18:57:06.02 ID:UIb+xrmb.net
牛乳は人体に有害

24 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:01:44.29 ID:q3tEfLtP.net
>>18
海外から飼ってるのに何がひどいの?

25 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:14:29.07 ID:gxE0D+Ti.net
円安の影響でこれから値上げラッシュなので買いだめできるものは買っておけよ

26 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:17:35.50 ID:INLQ42r1.net
牛乳は安すぎて酪農家がきのどく
1L200円なら全然Ok

27 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:20:41.98 ID:63GzM5Vx.net
アベノミクス=恐怖のインフレと大恐慌の始まりです。

28 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:25:07.21 ID:V8mnSig6.net
>>26
何が気の毒だ、補助金ねらいのクソ酪農家

早よTPP

29 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:33:22.00 ID:ZmgJlc8G.net
国内で餌作れや

30 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:40:38.87 ID:dY5octBQ.net
なんで5円あがっただけなのに7円あがるの?
2円はどこに行くの?

31 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:46:48.11 ID:ucyyxhLN.net
どうせ10円単位なんだろ?一月に4本もあれば十分なのに
どうでもいいわ

32 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 19:48:29.07 ID:QOrekLPz.net
>>30
次の値上げまでのマージン

33 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 20:04:03.64 ID:63jB5kJF.net
>>28
>補助金ねらいのクソ酪農家
>早よTPP

知恵でも遅れてるのか?TPPが来た所で生乳は
輸入できない。さらに言えば加工乳の生産が低下すれば
自ずと生乳の収量も低下するので、牛乳の値段が上がる。
頭付いてるなら自分で考えような。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 20:13:04.26 ID:PWQH8jaW.net
飲む量を1割減らせばいんだろ。
アフォらしい。

35 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 20:21:54.22 ID:hz8V0hPz.net
、1ドル=120円を気にもかけていない日本のボンクラたち!
この状況は、40年前の1ドル=300円のときと同じだということに気づいていただきたい!
日本円の価値は、40年前と同じになってしまったのだ!
まさに日本は、後進国の仲間入りをしたのだ!!

36 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 21:24:40.52 ID:SWQUFNNj.net
>>11
難しいってのは技術的に? 政治的に?
ニュージーランドなんかはアメリカ向けに牛乳の輸出しようとしてたりするけど
日本でできないとしたら安全管理方面の規制によるんじゃないのかな

37 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 21:28:10.57 ID:rsPOdC3D.net
>>28
経団連こそ日本から消えるべきだろ

38 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 21:41:06.03 ID:NhU6vUAA.net
減産させてたのをやめればいいのに

39 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 21:59:31.72 ID:iacg84BU.net
需要も減ってるし雪印はやらかしたし

40 :名刺は切らしておりまして:2014/12/20(土) 22:50:00.88 ID:ccm9pEyf.net
>>10
安倍が改革骨抜きしちゃったがな

41 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 00:24:33.54 ID:bP0arX2M.net
値上げして貧乏喜ぶ愚民かな

42 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 01:02:43.68 ID:iPEw524S.net
便乗値上げがはびこってる

43 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 01:55:32.28 ID:GC3iNcog.net
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I

44 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 03:59:11.99 ID:9EeL++vT.net
天下りの糞官僚につけといてください
(・ω・)ノ

不景気なのは彼らの責任でもあります

45 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 04:05:28.22 ID:9EeL++vT.net
>>43
韓国企業に入社する時点でW

46 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 04:09:28.97 ID:tXZpvrBs.net
>>28
かわいそうあたまわるいばかw

47 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 04:24:57.97 ID:N3bwNtqM.net
搾っては捨ててたのに値上げか

48 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 04:44:23.36 ID:F1QN8e7/.net
http://youtu.be/qAAeIJw4MQ4
てか、これ凄くないか?

49 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 04:50:20.96 ID:yf5b1WR9.net
政治家の仕事は国民を飢えさせないこと
基礎食品の値上がりは餓死者を増やす

50 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 06:43:34.72 ID:0I6ZTb3G.net
>>27
そうだね、早く祖国に帰ったほうが身の為だ。
帰ったら、仏像返すように言ってくれないか?

51 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 09:02:57.14 ID:m175lLAi.net
手間暇かけて絞り出す牛乳がボトルに汲み上げた水を詰めただけの物より
安く売られるおかしな状態をこれからやっと抜けられるのか

52 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 14:05:04.47 ID:zKQyi2uD.net
牛乳は急に増産は出来ません
最低3年以上はかかります

53 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 17:20:16.05 ID:V9CGtISP.net
>>51
ミネラルウォーターは2リットルで68円
牛乳は1リットルで141円。

54 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 19:24:43.96 ID:F+Es5omV.net
酪農家を楽させるためにもっと値上げしようぜ
デフレも解消

55 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 19:33:00.03 ID:JNmyLm6R.net
牛乳は海外(アメリカやヨーロッパ)でも日本と同じか高いくらいだから
輸入しても安くはならんでしょ。
(中国産なら安いかも)
真空パックで運べば技術的には輸入できるだろうけど。

56 :名刺は切らしておりまして:2014/12/21(日) 22:06:00.31 ID:ImRUHZ7m.net
農家に設けるなと言うのか

57 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 22:54:58.50 ID:u3HE9/A7.net
>>55
アメリカも国内の酪農家保護のために輸入を規制してる側だよ
NZから輸入すると廃業が相次ぐぐらいコスト競争力が違うから自由化に反対してる

58 :名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 23:04:31.80 ID:2LpRii+D.net
>>もう既に1L200円なんだが?

59 :名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 23:10:10.83 ID:jqFjJ3Y3.net
マジか、いまのうちから買い占めておこうかのう

60 :名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 23:58:34.12 ID:vXYwrBum.net
業務の湘南牛乳も値上げするのかな?
ため息しか出んわ。

61 :名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 00:39:12.48 ID:RDVrcmiQ.net
まあ牛乳は実際安いと思うよ。値上げしていい。

62 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:20:49.41 ID:NKTVzGBD.net
円高でも円安でも値上げするのな。

総レス数 62
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200