2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【観光】「日本の観光産業は『おもてなし』不足」、京都通の英国人社長が苦言…「日本のおもてなしは、客に合わせる概念が欠如している」

1 :Hi everyone! ★:2014/12/06(土) 16:55:30.60 ID:???.net
 増え続ける外国人観光客。東京五輪がある2020年に年間2千万人という国の目標に着々と近づいているように見えるが、
米大手証券会社から日本の文化財保存修理の老舗社長に異例の転身をしたデービッド・アトキンソンさん(49)が、
新著「イギリス人アナリスト日本の国宝を守る」(講談社+α新書)でこれに異論を唱えている。「日本の観光産業には
『おもてなし』が足りない」。京都市内に町家を持ち、茶道の心得もある在住25年の元アナリストが日本、そして京都の観光に
もの申す。

■客に合わせた対応必要

 「お・も・て・な・し」。昨年9月のIOC(国際オリンピック委員会)総会で東京招致のプレゼンターとして登壇した滝川クリステルさんの
演説がテレビや新聞で頻繁に取り上げられた。あたかも日本のもてなしが格別で、IOCの選考で高い評価を受けたかのような国内の
騒ぎようにアトキンソンさんは違和感を覚えたという。

 「外国人は、道を案内してくれるなど日本人個人の心遣いに感動するが、宿泊施設や飲食店のサービスについてはあまり評価して
いない」。むしろ、一方的で融通の利かない点が酷評される場合があるという。

 その一例として自身の体験を挙げる。証券会社ゴールドマン・サックスに勤めていた頃、海外の大切な顧客に日本の名所を案内する
ため、箱根に1泊2日で出掛けた。宿泊先は名門老舗旅館。客人もアトキンソンさんも、日本の「おもてなし」を堪能できるに違いないと
期待を膨らませていた。

 予定より早く旅館に到着したため、長旅で疲れている客人を部屋で休ませたいと女将(おかみ)に頼むと、「チェックインは午後3時です」
の一点張り。部屋は空いており、掃除も済んでいる。なのに入れてもらえない。仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうと
すると、今度は「宿泊者専用」と言われ、チェックインが済んでいないため入店できなかったという。

 「日本の高級旅館のサービスは一般的に、供給側の都合が優先されている。日本のおもてなしには客に合わせる概念が欠如している」

 飲食店の閉店時間にも驚かされると話す。欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく、長居する顧客に追加注文を聞くなど
遠回しに退出を促すことはあっても、日本のように直接的に閉店時刻を告げることはないそうだ。

 「日本人は自分たちのおもてなしの在り方を正しく知ることから始めるべきです」

ソース(京都新聞) http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20141205000146
写真=今秋も多くの外国人が訪れた京都。しかし「観光立国」の実現にはまだまだ課題がありそうだ(11月、京都市東山区)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/12/20141205202354omo1.jpg
写真=自身が所有する町家の中庭で。自宅は東京だが、仕事や余暇でたびたび訪れる京都でインタビューに応じた(京都市中京区)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/12/20141205202900omo.jpg

47 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:11:30.18 ID:xP8xn5k6.net
海外でもチェックインの時間は結構厳格だよね
チェックアウトはルーズで日本でも海外でも「ゆっくりでいいよ」的に言われることすらあるけど

48 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:11:32.05 ID:jwnFFMQ9.net
安いところが融通が効かないのは仕方無いけど、高いところがマニュアル通りは駄目だろ

49 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:12:15.91 ID:CwXUC+ve.net
>>1
>、「チェックインは午後3時です」の一点張り

これについては旅館側の対応が正しくないか?

もし、たとえ一人でも時間前の入室を許すと、
それが次第に多くの客に波及して行くのは自然のコト。

もし、その旅館が3時前の客室の準備が整っていない状況で、以後、客の入室を認めることになれば、
おそらく、お客にも迷惑をかけるとにになるし、不測の落ち度が生じて店の信用も落とすことになるだろう。

文明国の市民は、「チェックインが3時」と決められていたなら、それに合わせて自分が行動するもんだがなw

50 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:12:19.51 ID:QNdoqcU5.net
寿司屋で「ステーキが食べたい」という外国人が現実に多い。

51 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:12:29.45 ID:PHXOeOjV.net
俺はイギリス人はあまり好きではないが、この人は好感もてる
あと、アレックス・カー氏
こいつらは本当に日本が好きなんだよ

52 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:12:38.08 ID:xWjG0N/J.net
開店前に来てゴネる外人w
ぶっさw

53 : 【東電 81.0 %】 :2014/12/06(土) 17:12:39.95 ID:zDIGxVti.net
>>48
箱根で「高いところ」は選択肢が少ない。

54 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:13:35.46 ID:EajBJmDW.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

55 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:13:36.75 ID:XpHtVKz+.net
民族の伝統芸“当たり屋”を披露。
あの人たちと関わるのは本当に怖いですね
http://youtu.be/Kv7hF3ex0dY

56 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:13:53.22 ID:PluFZzNM.net
  
ファミレスなんかは酷いぞ。

時々、とんでもなく意地の悪い女店員がいるから。
俺は直接の被害はないが、人からは時々至り横で目撃したり。
大体、しゃべり方、目つき、雰囲気とかでわかるようになった。あと体型ねw

まあ、DQN客も多いそうだから、お互い様なのかもしれんが。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:14:02.70 ID:1WxnKKbB.net
チェックインが3時ってことは

前客の部屋の整理、掃除、個室風呂があったら、それも湯を入れ替えて掃除。

時間がかかるんだよ。 子供じゃないんだからルールは守ろうぜw

それと閉店時間が決まってることも文句言うんだったら、日本では

お前らも面倒は見れない。 来るな、ボケ

58 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:14:14.60 ID:MFmkkvG4.net
「好き勝手なことをしてもかまいません。こちらは辛抱します。」はおもてなしでは
ないと思うけどな。

59 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:14:17.50 ID:0YhdkFA1.net
時給800円でおもてなしなんてしないぞ

60 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:14:21.54 ID:WBYe7kP5.net
>>50
すきやばし二郎かどっかで寿司を炙ってくれ、といった
シナ人がいたな

だけどそいつが偉いのは、非を認めて謝ったこと
どっかのチョンとはそこが違う
さすが文化大国

61 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2014/12/06(土) 17:15:09.06 ID:RCVTnmSx.net
ちゃんとした旅館は融通利くし、この件も事前に電話一本入れるだけで違ったんだろうけどなw
あと馴染みの個人経営の飲食店以外で無駄に長居するのは常識無い馬鹿がやること
日本はチップ制でも無えし、常識の範囲で切り上げなきゃ迷惑だっての

62 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:15:19.32 ID:qQFPA2Wz.net
>証券会社ゴールドマン・サックスに勤めていた頃、
>海外の大切な顧客に日本の名所を案内するため、箱根に1泊2日で出掛けた

自分が旅館のセレクトをミスっただけじゃん

63 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:15:40.86 ID:GeWBu62L.net
>>57
京都なりにいうとブブづけくいますか? だな

64 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:16:39.04 ID:PMXY3x6j.net
鬼畜米英

65 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:17:09.84 ID:e/0XF+f7.net
日本人のガイジン嫌いが加速
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=%E5%AE%B3%E4%BA%BA&meta=vc%3D

66 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:17:22.53 ID:pCp/gJ1V.net
イギリス人観光客の評判の悪さと批判癖知ってるだけに
どっちが悪いかなんて判別つかん

67 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:18:11.47 ID:BdyoTLVQ.net
貧乏人が三流の店行くからだろ。

68 : 【東電 82.0 %】 :2014/12/06(土) 17:18:28.37 ID:zDIGxVti.net
閉店時間が嫌なら24時間営業のすき家に案内すればいい。

69 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:18:33.34 ID:n8MIuvSR.net
日本のおもてなしは主客対等。客にあわせてほしいなら外資系ホテルへどうぞ

70 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:19:02.76 ID:mcsyPNoV.net
ただの嫌な客じゃねーか

71 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:19:34.16 ID:EPqQ/cVy.net
ちゃんとした宿やお店の接客係は出迎える時にまずお客様の佇まいを見るんだよ
ちょっとした態度や服装でお客様の人となりを見抜くんだ
それがその後のおもてなしに反映される

俺はチェックイン前に鏡の前で服装チェックするようにしてる
靴も大切だよ、足元はしっかり見られるからな

72 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:19:55.54 ID:QaVN/AP8.net
ウソをつけ、イギリスのパブでは閉店時間近くになると、筋骨隆々
のボディーガードが来て‘さあ、おうちに帰ってオネンネの時間だ’
とすごむくせに。

観光施設に関しては観る側本位でいいと思うけど。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:19:56.13 ID:nu8MlL61.net
郷に入りては郷に従え。
日本の「おもてないし」は
白人客の俺様基準に合わせることではない。

74 : 【東電 82.0 %】 :2014/12/06(土) 17:20:26.16 ID:zDIGxVti.net
フレンチレストラン併設の「箱根の老舗日本旅館」ったら一つしか無い。
選択ミス。

75 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:20:53.54 ID:HSMe8oi8.net
>>71
身なりによって接客態度を変える宿か
死んでも行きたくないな

76 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:20:58.32 ID:PMXY3x6j.net
>仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうとすると


おまい15時の約束を12時に来てるんじゃん
こんな我まま勝手はおもてなしとは関係ないぞ 

ばーか

77 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:21:03.13 ID:UPMef9O6.net
>>49
ぶっちゃけ、常連さんやその紹介とかなら対応してくれる可能性がある
でも一見さんは厳しいかもね

中国人・韓国人の観光客みたいにマナーが悪くて自分勝手で抑制が効かない客相手に
イレギュラー対応すると際限が無くなってしまう
それらと同列に見られた時点で、この人にも振る舞いや態度に問題があったのかも

78 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:21:30.08 ID:GC0eiNE5.net
旅館のもてなしはそれぞれマイルールで行うから合わないとこは合わない
クズの蛭子さんがよく言ってる「それがヤだからビジネスホテルがいい」は真理

79 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:21:34.33 ID:RzVLDIyT.net
>「チェックインは午後3時です」
>の一点張り。部屋は空いており、掃除も済んでいる。
>なのに入れてもらえない。
>仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうと
>すると、今度は「宿泊者専用」と言われ、チェックインが済んでいないため入店できなかったという。

>仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうと

昼食って、何時に行ったんだよ?
まさか12時前とかに着いたって落ちはないよな?

掃除も済んでるのってのも怪しいし、掃除が済んでても備品がまだ準備できてない、
そして、飯に関しては、それ宿泊客の席でいっぱいで席がなかっただけじゃねーの?

そしたら宿泊客を優先するとは思うが?

まだチェックインしてない人をレストランに入れて、
宿泊客に「すみません、席が空いてないです」
なんてできないだろうに。

80 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:21:52.59 ID:1WxnKKbB.net
こういうのを


クレーマーっていう。

ただそれだけw

ルールは守るためにあるんだよ、エゲレスクソ野郎w
 

81 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:22:07.33 ID:Dswe1CUC.net
おもてなしがほしけりゃ京都へいきなさい。
名古屋では無理です。
ただし値段は京都の半分以下どすえ

82 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:23:26.69 ID:TA7yDU60.net
郷に入れば郷に従えってやつでしょ。
俺様に合わせろなんて連中には塩でも撒いて追い払っとけ

83 : 【東電 82.0 %】 :2014/12/06(土) 17:24:17.72 ID:zDIGxVti.net
富士屋の悪口はそこまでだ!!

84 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:25:02.30 ID:0jpF44Kq.net
>>1
ちなみに、それなりのサービス料を支払ってるお客限定な


クソみないな金しか払わない奴はさっさと帰れ!

85 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:25:10.61 ID:LfLq5NUC.net
おもてなしというより型にハマリ過ぎてるんだろ
しかも最大限に効率化してるとイレギュラーは受け付けられん
こういうのは従業員側にも適度に時間にゆとりがないと出来ないし
まあサービスの品質を一定に保つということ自体が企業側の押し付けかもしれんけど

86 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:25:12.83 ID:fAy9ANOX.net
>米大手証券会社から日本の文化財保存修理の老舗社長に異例の転身をしたデービッド・アトキンソンさん(49)

このレベルの人間をもてなしできない旅館がクズなだけ。

87 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:25:32.87 ID:KOHjZMjR.net
この英国人社長の通り融通聞かせていたら、電車の時間も融通聞かせろと
言われそうだな。

日本じゃ、デパートの開店時間や閉店時間も時間きっかりが当たり前。

文化の違いでもあるだろうが、それがあるからこそ今の日本があることを
理解しろ!

88 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:26:02.08 ID:S+yFmLp6.net
それをいったら外国だって同じだろう
あまりわがまま言ってると、帰れって言われるぜ

89 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:27:11.58 ID:Dswe1CUC.net
>>83
なんだ富士やか、なら仕方ないわ

90 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:27:17.79 ID:+aNJFzv/.net
許すと朝9時でもOKになるな
勝手なこと言うなよ

91 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:28:02.45 ID:fM7p0Zo/.net
だから郷に入りては郷に従えよ
そういう相互への礼儀がおもてなしの精神
まして京都はそれが出来ない人間には冷淡だぞ
嫌なら来るなよ

92 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:28:23.29 ID:jlzhkHty.net
ネットの時代けど、常連さんの紹介で予約を取ると
対応が全く違ったりする。

京都の老舗に至ってはそうした伝手のない一見さんは
そもそも泊まれない…(;´Д`)

93 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:28:33.78 ID:x+dTQw61.net
紅虎餃子房
当店では箸でチャーハンを箸で食べるシステムになっております。

和風パスタゴエモン、
当店は和風パスタのお店なので、フォークやスプーンは用意しておりませんが、
こちらで宜しければどうぞお使いください。
アイスクリームのスプーンだったよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:28:53.45 ID:HspRUXAA.net
ラブホみたいに前延長料金を承諾してもらってチェックインさせたら

95 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:29:26.74 ID:t2b19GsW.net
もしかしてイギリスでは
客がチェックインの時間守らなくても
融通きかしてくれんの?

そうだったらすげーな

96 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:29:34.33 ID:lGuusyI/.net
>>1
店のルールは守ろうな

97 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:29:57.90 ID:qNK+iUta.net
>>84
金男勤務のやつが「大切な顧客」を案内してんだぞ
相当金払ってるだろうよ

98 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:30:20.78 ID:mTLvH04z.net
海外は何かと融通が利く場合は多いよね
だってチップもらえるもの
(特にサービス業などは、固定給が低くチップで稼ぐでしょ)
日本はチップの習慣がないから
海外と同じ目線で比べるのは無理だと思う

99 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:31:05.68 ID:GjLNncDG.net
チェックイン時刻より前でも部屋の準備が終わってたら普通は入れてくれるだろw
部屋の準備がまだなら黙って待つが、
それでも「後10分くらいお待ち頂ければお部屋の準備ができますので…」って案内されるだろ
どこのホテルでも当たり前の対応だが、ご立派な老舗旅館は違うのか?

100 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:31:53.22 ID:P1HGR5sg.net
ルールを守るのも、日本の文化

101 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:31:59.39 ID:hRsRuIVt.net
イギリスだと
ドレスコードのある百貨店とかもあるじゃん
ルールがあるならそれを守らにゃいかん場所もあるのだ

102 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:32:38.09 ID:XNgT6v8y.net
日本は一部の底辺DQN客の素行が悪すぎて
そういうに厳しく一律対応しなきゃならない事情があるからなー

103 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:33:12.48 ID:1WxnKKbB.net
客のためなら

旅館やホテルが何でもすると思ってるのかよwww

病院に行けよ、知能を見てもらえ。

世の中、お前らの思うように動くと思ってたら大間違いw

迷惑な客だわ、旅館が可哀想だw

104 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:33:31.99 ID:LfLq5NUC.net
>>87
でも、そもそも時間に多少ルーズな国だと
電車の時間にいちいち文句言う人もいないからな

105 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:34:39.11 ID:ozxnHnGT.net
時間を守らない人が、海外の人。(電車遅れるよ・・・)
旅館は万全な体制を行ってからのおもてなしを行う為に、旅館の都合があり、
完璧なおもてなしを行うにはしかない。
日本でも、ホテルと旅館では、時間に対する扱いが違うと思う。
旅館で、時間外に部屋を提供すると、それ以外の廊下・トイレ等公共の場の清掃とが
終わっていなかったりするのでは。

106 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:34:49.06 ID:EajBJmDW.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

107 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:34:50.76 ID:BimBggaV.net
イギリス人が言うか???

108 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:34:53.96 ID:8pCSNYCG.net
京都のフレンチレストランで箸を頼んだら、デザートにまで箸を付けてきたな

109 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:35:34.46 ID:t2b19GsW.net
>>99
そうなのか?
チェックイン前に荷物預かってもらった事しかなかったから知らんかった

110 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:35:40.57 ID:97Lp4Buz.net
高効率してるから時間の融通が難しい

111 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:35:42.81 ID:TA7yDU60.net
俺様の為に融通効かせて最大限尽くせよってチップ渡す仕組みじゃないから
欧米みたいにあれこれワガママ押し通そうとするな、ここは日本だ

112 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:36:02.97 ID:gbLzm4Uc.net
別に海外が優れてるわけでもないのにw

113 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:37:36.38 ID:wrYrKMu6.net
>飲食店の閉店時間にも驚かされると話す。欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく、長居する顧客に追加注文を聞くなど
>遠回しに退出を促すことはあっても、日本のように直接的に閉店時刻を告げることはないそうだ。
そもそもこんな事してたら儲かるものも儲からないだろ

114 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:37:51.19 ID:0YMlEJOI.net
お客様は神様 ってのは店側の心意気
客が驕るんじゃねぇ!

115 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:38:42.45 ID:DZ+kLkbg.net
時間に厳しいことがおもてなしが出来てないとは思わないな。
少ない人数で効率よくサービスする為には時間にルーズではできないぞ。

116 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:39:19.81 ID:Irn5j4jM.net
>>1
チェックインの時間を知らなかったわけじゃないんだろ。
だったら、一応は聞いてはみるが、断られたら時間まで諦めるだろ。

旅館側からすれば、チェックインの時間を知っているのに、勝手に早くついて
「入れろ」と言っている迷惑な客でしかない。

117 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:40:19.66 ID:BN8KGLm0.net
会社は経営者のものであり株主のものだ。

従業員の私物化に当たるとみなされる行為には
もれなく罰則が与えられる資本主義の国だ。

勝手な判断をするなという従業員の裁量の許さない経営。
まさにロボットのように動く人間だけが評価される。

しかし、それでも見るに見兼ねて会社の枠を飛び出し、おもてなしを
する者もいる。だが、ロボットが前提の日本企業ではギリギリの労働で
全ての業務が行われるように「改善」が行われ、従業員の数もギリギリだ。

枠を飛び出しこなせなかった仕事はサービス残業という共産主義で穴埋めする。

裁量が欲しければリッツカールトンに案内するべきだなw。

118 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:40:27.57 ID:k4LT0a8X.net
俺も思っていた。テレビ見てると、外国人観光客相手に悪乗りしすぎだ。
バフェットにチェリ−コークとクォーターハンバーガーをだすのがおもてなしってもんだろ。

119 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:40:54.36 ID:ejz/PrXG.net
顧客それぞれに事細かに合わせるサービスではなく
茶道をはじめ形式を作って提供し
合わなければよそへというスタイルだからな

120 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:41:11.12 ID:nmeE6jaX.net
あきらめたほうがいいじゃん
↓↓↓
ttp://youtu.be/EjQAYLeozYM

121 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:41:19.47 ID:GjLNncDG.net
>>109
もちろんこっちの都合だからダメならダメでしょうがない。
その時は荷物だけ預けてどっかで時間潰すけど、大抵は入れてくれる。
ルールがどうとかワガママだとか言ってる人が多いけど、
高級旅館に期待されるホスピタリティの水準を考えればこの英国人の落胆は当然よ。

122 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:42:03.99 ID:0JOe18Nu.net
勝ち組愛国者の方
この国賊的旅館はどこですか
勝ち組なら泊まっているはず

123 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:42:44.17 ID:gdMx/udz.net
英国の一流宿泊施設は、そこのところ融通きかせてくれるってことか(´・ω・`)

124 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:42:54.45 ID:nyjTK765.net
比嘉ちゃんの連ドラでこんなのあったよな。
客には合せねーよってエピソード。
それはそれでいいじゃん。

125 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:43:06.16 ID:fAy9ANOX.net
>米大手証券会社から日本の文化財保存修理の老舗社長に異例の転身をしたデービッド・アトキンソンさん(49)

このレベルの客をぞんざいにあつかって常連客にできなかった旅館が無能なだけ。
カネに糸目は付けなかったはずだぞ。

126 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:44:32.72 ID:BuTcCUcG.net
ソース(京都新聞)か。

左翼の虚言としてあしらうべきか、参考にするべきか。。。

127 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:44:37.93 ID:fAy9ANOX.net
>>123
ゴールドマン・サックスが重要顧客をもてなすというのだからカネに糸目はつけんわな。
そういう「カネは払うからもてなしは頼みますよ」ってレベルの世界での話だからのう。

128 :名無し:2014/12/06(土) 17:45:17.08 ID:gdMx/udz.net
おもてなしには、金が必要 と見た

注 金は円またはusドルのみ受け付けます

129 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:48:23.89 ID:/9IEYRux.net
>>1
客に合わせる


奴隷じゃないからねぇ〜・・・・礼儀には礼儀でって意識は流石に難しいのかな

130 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:48:39.70 ID:1WxnKKbB.net
エゲレス人は、こういう勘違いしてルール守らずに文句言うし

中国人は、備品を泥棒するし

日本人がトラブル無くて一番いい客なんだよ。

外人増えて、旅館も苦労するわw

131 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:49:38.51 ID:j21qxQa3.net
金より秩序。
秩序と規律を失う事は、他の客から見放されて商売を失うも同然。

132 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:50:26.08 ID:ejz/PrXG.net
まあ人削りすぎてマネジメントできてないんだろなとは思うw

133 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:50:56.56 ID:GGKTyPoA.net
そら京都ってのを忘れてますがな、このエゲレス人は。
他所様の一見さんじゃ上から目線でやられるのも無理ないわ。

ただ、指摘はごもっともだし旅館もビジネスチャンスを逃したな。
日本の高級観光業は諸外国に比べてコストの割にレベルが低い。手本見せてほしいわ。

134 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:50:58.39 ID:Us1MY+WA.net
客に合わせる=客をもてなす
そもそもその理解が間違っている
100人客がいれば100の好みが有る
それに合わせろってか?
日本に来るな!

135 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:51:18.83 ID:WBYe7kP5.net
おもてなし、って
なんでもハイハイ従うことじゃないだろ

136 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:52:16.50 ID:Dswe1CUC.net
エゲレスはシナから香港を奪還すべき

137 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:52:59.09 ID:yZWwZMvf.net
この外人は勘違いしているな 日本のサービスは客にも節度をもとめるものだ
時間外に来てサービスを受けようという無節操なやつに愛想を使うことは無い
お互いに節度と思いやりを持つことで日本のサービスは成立している
自分の国に帰れ 日本に二度と来るな

138 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:54:07.36 ID:Wcae4M5e.net
自分をアラブの王様待遇をしろと言ってんなら
それなら旅館ごと買ってやれよw

139 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:54:33.30 ID:0JOe18Nu.net
旅館名を出して

140 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:54:50.42 ID:NewLvrDH.net
京都には京都のやり方がある
郷に入れば郷に従えだ

141 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:55:02.05 ID:MFIHciEw.net
早く来る奴が悪いとか、
嫌なら来るなとか言ってる奴なんなのw
コメントが斜め上過ぎだわ、池沼かよw

142 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:55:27.56 ID:SJiyLtzX.net
あたかも日本のもてなしが格別で、IOCの選考で高い評価を
受けたかのような国内の騒ぎよう

一般人はそんなこと思ってないよ。糞テレビが勝手に
ホルホル番組作ってるだけ。うんざりしてる。

143 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:55:34.84 ID:+ZE+X4/B.net
通常の15時チェックインの部屋と
早朝チェックアウトで10時チェックインできる部屋を用意しとけ

144 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:56:03.46 ID:WTtKKnNI.net
外人にとやかく言われることはない。
僭越で無礼、白人優越意識の底意が見える。

145 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:56:25.35 ID:P0voZ8Hc.net
少なくとも、イギリスよりは飯は旨いよwww

146 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:57:33.67 ID:MilmO6VC.net
世界中で嫌われる観光客ナンバー1のイギリス人に言われてもね

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200