2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【観光】「日本の観光産業は『おもてなし』不足」、京都通の英国人社長が苦言…「日本のおもてなしは、客に合わせる概念が欠如している」

1 :Hi everyone! ★:2014/12/06(土) 16:55:30.60 ID:???.net
 増え続ける外国人観光客。東京五輪がある2020年に年間2千万人という国の目標に着々と近づいているように見えるが、
米大手証券会社から日本の文化財保存修理の老舗社長に異例の転身をしたデービッド・アトキンソンさん(49)が、
新著「イギリス人アナリスト日本の国宝を守る」(講談社+α新書)でこれに異論を唱えている。「日本の観光産業には
『おもてなし』が足りない」。京都市内に町家を持ち、茶道の心得もある在住25年の元アナリストが日本、そして京都の観光に
もの申す。

■客に合わせた対応必要

 「お・も・て・な・し」。昨年9月のIOC(国際オリンピック委員会)総会で東京招致のプレゼンターとして登壇した滝川クリステルさんの
演説がテレビや新聞で頻繁に取り上げられた。あたかも日本のもてなしが格別で、IOCの選考で高い評価を受けたかのような国内の
騒ぎようにアトキンソンさんは違和感を覚えたという。

 「外国人は、道を案内してくれるなど日本人個人の心遣いに感動するが、宿泊施設や飲食店のサービスについてはあまり評価して
いない」。むしろ、一方的で融通の利かない点が酷評される場合があるという。

 その一例として自身の体験を挙げる。証券会社ゴールドマン・サックスに勤めていた頃、海外の大切な顧客に日本の名所を案内する
ため、箱根に1泊2日で出掛けた。宿泊先は名門老舗旅館。客人もアトキンソンさんも、日本の「おもてなし」を堪能できるに違いないと
期待を膨らませていた。

 予定より早く旅館に到着したため、長旅で疲れている客人を部屋で休ませたいと女将(おかみ)に頼むと、「チェックインは午後3時です」
の一点張り。部屋は空いており、掃除も済んでいる。なのに入れてもらえない。仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうと
すると、今度は「宿泊者専用」と言われ、チェックインが済んでいないため入店できなかったという。

 「日本の高級旅館のサービスは一般的に、供給側の都合が優先されている。日本のおもてなしには客に合わせる概念が欠如している」

 飲食店の閉店時間にも驚かされると話す。欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく、長居する顧客に追加注文を聞くなど
遠回しに退出を促すことはあっても、日本のように直接的に閉店時刻を告げることはないそうだ。

 「日本人は自分たちのおもてなしの在り方を正しく知ることから始めるべきです」

ソース(京都新聞) http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20141205000146
写真=今秋も多くの外国人が訪れた京都。しかし「観光立国」の実現にはまだまだ課題がありそうだ(11月、京都市東山区)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/12/20141205202354omo1.jpg
写真=自身が所有する町家の中庭で。自宅は東京だが、仕事や余暇でたびたび訪れる京都でインタビューに応じた(京都市中京区)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/12/20141205202900omo.jpg

2 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 16:56:55.96 ID:tFn/Mbtu.net
最初の例は、ふつうに酷いw

3 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 16:58:34.33 ID:fAy9ANOX.net
>>1
観光地の観光産業はこういう上から目線多いよな。
一時期よりマシになってきたとはいえ、バブル期の殿様商売が無駄に長生きしすぎた。

このイギリス人社長の言うことはそれなりにあたってると思うぞ。

4 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 16:59:14.59 ID:WX/xvMOF.net
我侭な英国白人 典型的なアホやな  仕事事情が分からないだけだろオマエ

5 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 16:59:28.36 ID:j3j1xZ9d.net
京都では客に合わせるための一見さんお断りと聞いたが

6 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 16:59:34.47 ID:bwRyieck.net
植民地時代の侵略者的な考えやね

7 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 16:59:34.83 ID:rEgRK4ze.net
常連客にならないといいサービスは期待出来ない
なったらなったで甘える店もあるが

8 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 16:59:47.12 ID:agcuVMRq.net
それは本当の高級旅館じゃない所に行ったんだろ。
まともな旅館ならそんな対応しない。
老舗旅館のように見えて、大手の資本が入ってる所もあるからな。

9 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 16:59:56.39 ID:AjVVyphy.net
時間護らんおっさんが悪いんやないけ!

阿保外人が!

10 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:00:01.04 ID:Dswe1CUC.net
身勝手を押しつているだけじゃん、このエゲレス人。まるで小沢さんみたい。

11 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:00:20.45 ID:WBYe7kP5.net
将太の寿司 海外篇
のセリフに似てるな

12 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:00:45.14 ID:HuWxqWWb.net
サヨクアジビラの京都新聞じゃなw信用不足だが、ことこの記事に関しては、
少しは参考にしてもいいかもなw

13 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:00:54.26 ID:+S/Gwne9.net
お客さまは神様ニダ

14 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:01:03.41 ID:68IyyFTR.net
普通の人や貧乏人にとっては押し付けられたおもてなしでも「そうか」と思うけど、

海外の富裕層にとっては「それは違うだろ」と思うことは多いよねw

15 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:01:05.70 ID:KUp5OC/Q.net
イギリスの日本人差別を知らんのか

16 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:01:40.89 ID:QNs5LlQw.net
変態紳士国ではどこの観光産業でも客を満足させてくれるのか?
自分の所を棚に上げて他国を批判するのは筋違いだわ

17 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:01:44.49 ID:jwnFFMQ9.net
普通は高級なほど融通が効くはずなんだけど、日本の旅館は違うのかね
帝国ホテルはその点が凄いって聞くけど

18 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:01:56.15 ID:KxLwLNlM.net
それで秩序を保ってるんだから余計なお世話

19 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:02:06.00 ID:sRbaYKDX.net
つか、ロンドンは観光客多いけど、
英国人にそんなこと言われてもw
フランス人ならまだしも

20 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:02:17.43 ID:fAy9ANOX.net
老舗っていうだけが取り柄のクズ旅館も多いよ。
荷物預かってレストランやカフェで一服するぐらいさせてやれよ。

21 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:03:00.35 ID:1WxnKKbB.net
>>1
普通は、チェックインまでホテルや旅館のラウンジでくつろぐのが普通だよ。

何でも自分の思うようにいくのが

「おもてなし」だと思ったら大間違いだ、ボケ

ルールは存在するんだ、それを客も守るのもマナーだ、ボケ
 
エゲレス人らしい偏屈な話だw

22 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:03:09.60 ID:JXkQdUkt.net
そりゃそうだ。どこのレストランでもたばこ吸ってる馬鹿がいるもんな。
台湾や韓国ですら禁煙だよ。みっともない。

23 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:03:13.13 ID:871jehSj.net
伝統店ほど店が神様だからな
覚えとけ毛唐

24 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:03:24.89 ID:Dswe1CUC.net
京都通がなんで箱根に連れてったん? このケチ by客人

25 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:03:58.15 ID:xGd93Kuq.net
ヒースロー空港の売店のオバはんはひどいで

26 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:03:58.78 ID:/gy84bPB.net
居酒屋の突き出しは評判悪い。嫌いな物に金出せるかよ

27 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:04:49.54 ID:hnPfVur/.net
高級旅館のサービスが気に入らないなら、シティホテルでもビジネスホテルでもカプセルホテルでもネットカフェでも公園のベンチでも、自分のニーズに合う所を使えばいい。

>欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく

そんなだから、列車や飛行機が毎度何時間も遅れるんだよ。
日本人は時間に厳しい。そんなことぐらい頭に入れとけ。

28 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:05:05.83 ID:i+EWTAXZ.net
マニュアル化が進んだからな。

29 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:05:39.12 ID:fAy9ANOX.net
日本の観光産業最大の障害物はバブル期の発想を切り替えられないクソ旅館・クソホテルだべ。
値段高い。料理不味い。サービス悪い。

30 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:06:08.58 ID:1NDy0T/q.net
おもとなしができない客は帰れ

31 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:06:41.75 ID:FH9OUZt1.net
ギリギリの人数で回してるのにそんなの受ける余裕あるわけないだろw

32 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:06:44.04 ID:t0wxAsdH.net
変態王国にだけは言われたくない

33 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:07:00.47 ID:1giBm2XZ.net
どうせ我儘な外人がブーたれているんだろと思ったら
こりゃ旅館が悪いわw

ヨーロッパの安宿を転々と宿泊した時は
けっこう融通がきいたぞ

34 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:07:04.14 ID:ZKeYga1P.net
礼儀ってのは場に合わせるものなんだよ

おまえらの都合に合わせるかボケ

35 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:07:24.74 ID:QxX9d4iX.net
朝日、毎日かと思えば極左の京都新聞か
元金男の傲慢さが見えるだけだわ

36 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:07:48.37 ID:/AFNHx91.net
>>1
1箇所を利用し、全部がそれだと語るのは如何なものかと思うよ
ただの愚痴かよ

37 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:08:03.18 ID:wrYrKMu6.net
>>25
入国審査官も酷いぞ
アジア系と見たら露骨に嫌がらせしてくる

38 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:08:24.44 ID:t2b19GsW.net
絶対こう言う事言うヤツ出てくると思ってたは
お前らは何処まで求めんだよw

39 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:08:26.37 ID:UPMef9O6.net
>>1
件のケースは確かに改善の余地が有るね
でもこういうのが全てと思われても困る
老舗に胡坐をかいて質が低下すると言うのはよくあること
本当のおもてなしは常に日々が改善だ
その上で客が守るべきルールもあることを理解すべき
そのルールは「文化」とか「伝統」と言われるものだ
韓国人・中国人のような未開人がもっとも疎い世界

40 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:08:29.90 ID:GeWBu62L.net
いやなら来なきゃよくね

41 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:08:57.56 ID:WBYe7kP5.net
北海道の旅館がイレズミ入れたマオリ族を拒否ったハナシがあったな

あれは2ちゃんでも結論でなかったな

42 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:09:09.16 ID:xP8xn5k6.net
海外でもアーリーチェックインはそんなに許してくれないよね
1時間程度早いだけなら案内してくれるが

43 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:09:51.46 ID:KOHjZMjR.net
例外を許すときりがない。

それは利用する側の最低限のマナーだと思うが。

マナーを守らない客はお断り。

44 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:10:16.75 ID:fAy9ANOX.net
普通の競争の中では淘汰されていたはずの企業が、
バブル期に良好なロケーションを買えただけで
糞サービス・高料金の殿様商売で生き残っちゃたりしてるもんな。

45 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:10:23.93 ID:1XgpwWjq.net
融通が効いて当たり前と思われても困る

46 : 【東電 81.7 %】 :2014/12/06(土) 17:11:02.45 ID:zDIGxVti.net
箱根を選んだのが間違い。
強羅辺りだろうが、老舗ではあるが今や三流観光ホテル。

47 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:11:30.18 ID:xP8xn5k6.net
海外でもチェックインの時間は結構厳格だよね
チェックアウトはルーズで日本でも海外でも「ゆっくりでいいよ」的に言われることすらあるけど

48 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:11:32.05 ID:jwnFFMQ9.net
安いところが融通が効かないのは仕方無いけど、高いところがマニュアル通りは駄目だろ

49 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:12:15.91 ID:CwXUC+ve.net
>>1
>、「チェックインは午後3時です」の一点張り

これについては旅館側の対応が正しくないか?

もし、たとえ一人でも時間前の入室を許すと、
それが次第に多くの客に波及して行くのは自然のコト。

もし、その旅館が3時前の客室の準備が整っていない状況で、以後、客の入室を認めることになれば、
おそらく、お客にも迷惑をかけるとにになるし、不測の落ち度が生じて店の信用も落とすことになるだろう。

文明国の市民は、「チェックインが3時」と決められていたなら、それに合わせて自分が行動するもんだがなw

50 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:12:19.51 ID:QNdoqcU5.net
寿司屋で「ステーキが食べたい」という外国人が現実に多い。

51 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:12:29.45 ID:PHXOeOjV.net
俺はイギリス人はあまり好きではないが、この人は好感もてる
あと、アレックス・カー氏
こいつらは本当に日本が好きなんだよ

52 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:12:38.08 ID:xWjG0N/J.net
開店前に来てゴネる外人w
ぶっさw

53 : 【東電 81.0 %】 :2014/12/06(土) 17:12:39.95 ID:zDIGxVti.net
>>48
箱根で「高いところ」は選択肢が少ない。

54 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:13:35.46 ID:EajBJmDW.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

55 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:13:36.75 ID:XpHtVKz+.net
民族の伝統芸“当たり屋”を披露。
あの人たちと関わるのは本当に怖いですね
http://youtu.be/Kv7hF3ex0dY

56 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:13:53.22 ID:PluFZzNM.net
  
ファミレスなんかは酷いぞ。

時々、とんでもなく意地の悪い女店員がいるから。
俺は直接の被害はないが、人からは時々至り横で目撃したり。
大体、しゃべり方、目つき、雰囲気とかでわかるようになった。あと体型ねw

まあ、DQN客も多いそうだから、お互い様なのかもしれんが。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:14:02.70 ID:1WxnKKbB.net
チェックインが3時ってことは

前客の部屋の整理、掃除、個室風呂があったら、それも湯を入れ替えて掃除。

時間がかかるんだよ。 子供じゃないんだからルールは守ろうぜw

それと閉店時間が決まってることも文句言うんだったら、日本では

お前らも面倒は見れない。 来るな、ボケ

58 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:14:14.60 ID:MFmkkvG4.net
「好き勝手なことをしてもかまいません。こちらは辛抱します。」はおもてなしでは
ないと思うけどな。

59 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:14:17.50 ID:0YhdkFA1.net
時給800円でおもてなしなんてしないぞ

60 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:14:21.54 ID:WBYe7kP5.net
>>50
すきやばし二郎かどっかで寿司を炙ってくれ、といった
シナ人がいたな

だけどそいつが偉いのは、非を認めて謝ったこと
どっかのチョンとはそこが違う
さすが文化大国

61 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2014/12/06(土) 17:15:09.06 ID:RCVTnmSx.net
ちゃんとした旅館は融通利くし、この件も事前に電話一本入れるだけで違ったんだろうけどなw
あと馴染みの個人経営の飲食店以外で無駄に長居するのは常識無い馬鹿がやること
日本はチップ制でも無えし、常識の範囲で切り上げなきゃ迷惑だっての

62 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:15:19.32 ID:qQFPA2Wz.net
>証券会社ゴールドマン・サックスに勤めていた頃、
>海外の大切な顧客に日本の名所を案内するため、箱根に1泊2日で出掛けた

自分が旅館のセレクトをミスっただけじゃん

63 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:15:40.86 ID:GeWBu62L.net
>>57
京都なりにいうとブブづけくいますか? だな

64 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:16:39.04 ID:PMXY3x6j.net
鬼畜米英

65 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:17:09.84 ID:e/0XF+f7.net
日本人のガイジン嫌いが加速
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=%E5%AE%B3%E4%BA%BA&meta=vc%3D

66 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:17:22.53 ID:pCp/gJ1V.net
イギリス人観光客の評判の悪さと批判癖知ってるだけに
どっちが悪いかなんて判別つかん

67 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:18:11.47 ID:BdyoTLVQ.net
貧乏人が三流の店行くからだろ。

68 : 【東電 82.0 %】 :2014/12/06(土) 17:18:28.37 ID:zDIGxVti.net
閉店時間が嫌なら24時間営業のすき家に案内すればいい。

69 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:18:33.34 ID:n8MIuvSR.net
日本のおもてなしは主客対等。客にあわせてほしいなら外資系ホテルへどうぞ

70 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:19:02.76 ID:mcsyPNoV.net
ただの嫌な客じゃねーか

71 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:19:34.16 ID:EPqQ/cVy.net
ちゃんとした宿やお店の接客係は出迎える時にまずお客様の佇まいを見るんだよ
ちょっとした態度や服装でお客様の人となりを見抜くんだ
それがその後のおもてなしに反映される

俺はチェックイン前に鏡の前で服装チェックするようにしてる
靴も大切だよ、足元はしっかり見られるからな

72 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:19:55.54 ID:QaVN/AP8.net
ウソをつけ、イギリスのパブでは閉店時間近くになると、筋骨隆々
のボディーガードが来て‘さあ、おうちに帰ってオネンネの時間だ’
とすごむくせに。

観光施設に関しては観る側本位でいいと思うけど。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:19:56.13 ID:nu8MlL61.net
郷に入りては郷に従え。
日本の「おもてないし」は
白人客の俺様基準に合わせることではない。

74 : 【東電 82.0 %】 :2014/12/06(土) 17:20:26.16 ID:zDIGxVti.net
フレンチレストラン併設の「箱根の老舗日本旅館」ったら一つしか無い。
選択ミス。

75 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:20:53.54 ID:HSMe8oi8.net
>>71
身なりによって接客態度を変える宿か
死んでも行きたくないな

76 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:20:58.32 ID:PMXY3x6j.net
>仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうとすると


おまい15時の約束を12時に来てるんじゃん
こんな我まま勝手はおもてなしとは関係ないぞ 

ばーか

77 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:21:03.13 ID:UPMef9O6.net
>>49
ぶっちゃけ、常連さんやその紹介とかなら対応してくれる可能性がある
でも一見さんは厳しいかもね

中国人・韓国人の観光客みたいにマナーが悪くて自分勝手で抑制が効かない客相手に
イレギュラー対応すると際限が無くなってしまう
それらと同列に見られた時点で、この人にも振る舞いや態度に問題があったのかも

78 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:21:30.08 ID:GC0eiNE5.net
旅館のもてなしはそれぞれマイルールで行うから合わないとこは合わない
クズの蛭子さんがよく言ってる「それがヤだからビジネスホテルがいい」は真理

79 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:21:34.33 ID:RzVLDIyT.net
>「チェックインは午後3時です」
>の一点張り。部屋は空いており、掃除も済んでいる。
>なのに入れてもらえない。
>仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうと
>すると、今度は「宿泊者専用」と言われ、チェックインが済んでいないため入店できなかったという。

>仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうと

昼食って、何時に行ったんだよ?
まさか12時前とかに着いたって落ちはないよな?

掃除も済んでるのってのも怪しいし、掃除が済んでても備品がまだ準備できてない、
そして、飯に関しては、それ宿泊客の席でいっぱいで席がなかっただけじゃねーの?

そしたら宿泊客を優先するとは思うが?

まだチェックインしてない人をレストランに入れて、
宿泊客に「すみません、席が空いてないです」
なんてできないだろうに。

80 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:21:52.59 ID:1WxnKKbB.net
こういうのを


クレーマーっていう。

ただそれだけw

ルールは守るためにあるんだよ、エゲレスクソ野郎w
 

81 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:22:07.33 ID:Dswe1CUC.net
おもてなしがほしけりゃ京都へいきなさい。
名古屋では無理です。
ただし値段は京都の半分以下どすえ

82 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:23:26.69 ID:TA7yDU60.net
郷に入れば郷に従えってやつでしょ。
俺様に合わせろなんて連中には塩でも撒いて追い払っとけ

83 : 【東電 82.0 %】 :2014/12/06(土) 17:24:17.72 ID:zDIGxVti.net
富士屋の悪口はそこまでだ!!

84 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:25:02.30 ID:0jpF44Kq.net
>>1
ちなみに、それなりのサービス料を支払ってるお客限定な


クソみないな金しか払わない奴はさっさと帰れ!

85 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:25:10.61 ID:LfLq5NUC.net
おもてなしというより型にハマリ過ぎてるんだろ
しかも最大限に効率化してるとイレギュラーは受け付けられん
こういうのは従業員側にも適度に時間にゆとりがないと出来ないし
まあサービスの品質を一定に保つということ自体が企業側の押し付けかもしれんけど

86 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:25:12.83 ID:fAy9ANOX.net
>米大手証券会社から日本の文化財保存修理の老舗社長に異例の転身をしたデービッド・アトキンソンさん(49)

このレベルの人間をもてなしできない旅館がクズなだけ。

87 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:25:32.87 ID:KOHjZMjR.net
この英国人社長の通り融通聞かせていたら、電車の時間も融通聞かせろと
言われそうだな。

日本じゃ、デパートの開店時間や閉店時間も時間きっかりが当たり前。

文化の違いでもあるだろうが、それがあるからこそ今の日本があることを
理解しろ!

88 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:26:02.08 ID:S+yFmLp6.net
それをいったら外国だって同じだろう
あまりわがまま言ってると、帰れって言われるぜ

89 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:27:11.58 ID:Dswe1CUC.net
>>83
なんだ富士やか、なら仕方ないわ

90 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:27:17.79 ID:+aNJFzv/.net
許すと朝9時でもOKになるな
勝手なこと言うなよ

91 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:28:02.45 ID:fM7p0Zo/.net
だから郷に入りては郷に従えよ
そういう相互への礼儀がおもてなしの精神
まして京都はそれが出来ない人間には冷淡だぞ
嫌なら来るなよ

92 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:28:23.29 ID:jlzhkHty.net
ネットの時代けど、常連さんの紹介で予約を取ると
対応が全く違ったりする。

京都の老舗に至ってはそうした伝手のない一見さんは
そもそも泊まれない…(;´Д`)

93 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:28:33.78 ID:x+dTQw61.net
紅虎餃子房
当店では箸でチャーハンを箸で食べるシステムになっております。

和風パスタゴエモン、
当店は和風パスタのお店なので、フォークやスプーンは用意しておりませんが、
こちらで宜しければどうぞお使いください。
アイスクリームのスプーンだったよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:28:53.45 ID:HspRUXAA.net
ラブホみたいに前延長料金を承諾してもらってチェックインさせたら

95 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:29:26.74 ID:t2b19GsW.net
もしかしてイギリスでは
客がチェックインの時間守らなくても
融通きかしてくれんの?

そうだったらすげーな

96 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:29:34.33 ID:lGuusyI/.net
>>1
店のルールは守ろうな

97 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:29:57.90 ID:qNK+iUta.net
>>84
金男勤務のやつが「大切な顧客」を案内してんだぞ
相当金払ってるだろうよ

98 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:30:20.78 ID:mTLvH04z.net
海外は何かと融通が利く場合は多いよね
だってチップもらえるもの
(特にサービス業などは、固定給が低くチップで稼ぐでしょ)
日本はチップの習慣がないから
海外と同じ目線で比べるのは無理だと思う

99 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:31:05.68 ID:GjLNncDG.net
チェックイン時刻より前でも部屋の準備が終わってたら普通は入れてくれるだろw
部屋の準備がまだなら黙って待つが、
それでも「後10分くらいお待ち頂ければお部屋の準備ができますので…」って案内されるだろ
どこのホテルでも当たり前の対応だが、ご立派な老舗旅館は違うのか?

100 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:31:53.22 ID:P1HGR5sg.net
ルールを守るのも、日本の文化

101 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:31:59.39 ID:hRsRuIVt.net
イギリスだと
ドレスコードのある百貨店とかもあるじゃん
ルールがあるならそれを守らにゃいかん場所もあるのだ

102 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:32:38.09 ID:XNgT6v8y.net
日本は一部の底辺DQN客の素行が悪すぎて
そういうに厳しく一律対応しなきゃならない事情があるからなー

103 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:33:12.48 ID:1WxnKKbB.net
客のためなら

旅館やホテルが何でもすると思ってるのかよwww

病院に行けよ、知能を見てもらえ。

世の中、お前らの思うように動くと思ってたら大間違いw

迷惑な客だわ、旅館が可哀想だw

104 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:33:31.99 ID:LfLq5NUC.net
>>87
でも、そもそも時間に多少ルーズな国だと
電車の時間にいちいち文句言う人もいないからな

105 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:34:39.11 ID:ozxnHnGT.net
時間を守らない人が、海外の人。(電車遅れるよ・・・)
旅館は万全な体制を行ってからのおもてなしを行う為に、旅館の都合があり、
完璧なおもてなしを行うにはしかない。
日本でも、ホテルと旅館では、時間に対する扱いが違うと思う。
旅館で、時間外に部屋を提供すると、それ以外の廊下・トイレ等公共の場の清掃とが
終わっていなかったりするのでは。

106 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:34:49.06 ID:EajBJmDW.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

107 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:34:50.76 ID:BimBggaV.net
イギリス人が言うか???

108 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:34:53.96 ID:8pCSNYCG.net
京都のフレンチレストランで箸を頼んだら、デザートにまで箸を付けてきたな

109 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:35:34.46 ID:t2b19GsW.net
>>99
そうなのか?
チェックイン前に荷物預かってもらった事しかなかったから知らんかった

110 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:35:40.57 ID:97Lp4Buz.net
高効率してるから時間の融通が難しい

111 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:35:42.81 ID:TA7yDU60.net
俺様の為に融通効かせて最大限尽くせよってチップ渡す仕組みじゃないから
欧米みたいにあれこれワガママ押し通そうとするな、ここは日本だ

112 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:36:02.97 ID:gbLzm4Uc.net
別に海外が優れてるわけでもないのにw

113 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:37:36.38 ID:wrYrKMu6.net
>飲食店の閉店時間にも驚かされると話す。欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく、長居する顧客に追加注文を聞くなど
>遠回しに退出を促すことはあっても、日本のように直接的に閉店時刻を告げることはないそうだ。
そもそもこんな事してたら儲かるものも儲からないだろ

114 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:37:51.19 ID:0YMlEJOI.net
お客様は神様 ってのは店側の心意気
客が驕るんじゃねぇ!

115 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:38:42.45 ID:DZ+kLkbg.net
時間に厳しいことがおもてなしが出来てないとは思わないな。
少ない人数で効率よくサービスする為には時間にルーズではできないぞ。

116 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:39:19.81 ID:Irn5j4jM.net
>>1
チェックインの時間を知らなかったわけじゃないんだろ。
だったら、一応は聞いてはみるが、断られたら時間まで諦めるだろ。

旅館側からすれば、チェックインの時間を知っているのに、勝手に早くついて
「入れろ」と言っている迷惑な客でしかない。

117 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:40:19.66 ID:BN8KGLm0.net
会社は経営者のものであり株主のものだ。

従業員の私物化に当たるとみなされる行為には
もれなく罰則が与えられる資本主義の国だ。

勝手な判断をするなという従業員の裁量の許さない経営。
まさにロボットのように動く人間だけが評価される。

しかし、それでも見るに見兼ねて会社の枠を飛び出し、おもてなしを
する者もいる。だが、ロボットが前提の日本企業ではギリギリの労働で
全ての業務が行われるように「改善」が行われ、従業員の数もギリギリだ。

枠を飛び出しこなせなかった仕事はサービス残業という共産主義で穴埋めする。

裁量が欲しければリッツカールトンに案内するべきだなw。

118 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:40:27.57 ID:k4LT0a8X.net
俺も思っていた。テレビ見てると、外国人観光客相手に悪乗りしすぎだ。
バフェットにチェリ−コークとクォーターハンバーガーをだすのがおもてなしってもんだろ。

119 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:40:54.36 ID:ejz/PrXG.net
顧客それぞれに事細かに合わせるサービスではなく
茶道をはじめ形式を作って提供し
合わなければよそへというスタイルだからな

120 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:41:11.12 ID:nmeE6jaX.net
あきらめたほうがいいじゃん
↓↓↓
ttp://youtu.be/EjQAYLeozYM

121 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:41:19.47 ID:GjLNncDG.net
>>109
もちろんこっちの都合だからダメならダメでしょうがない。
その時は荷物だけ預けてどっかで時間潰すけど、大抵は入れてくれる。
ルールがどうとかワガママだとか言ってる人が多いけど、
高級旅館に期待されるホスピタリティの水準を考えればこの英国人の落胆は当然よ。

122 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:42:03.99 ID:0JOe18Nu.net
勝ち組愛国者の方
この国賊的旅館はどこですか
勝ち組なら泊まっているはず

123 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:42:44.17 ID:gdMx/udz.net
英国の一流宿泊施設は、そこのところ融通きかせてくれるってことか(´・ω・`)

124 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:42:54.45 ID:nyjTK765.net
比嘉ちゃんの連ドラでこんなのあったよな。
客には合せねーよってエピソード。
それはそれでいいじゃん。

125 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:43:06.16 ID:fAy9ANOX.net
>米大手証券会社から日本の文化財保存修理の老舗社長に異例の転身をしたデービッド・アトキンソンさん(49)

このレベルの客をぞんざいにあつかって常連客にできなかった旅館が無能なだけ。
カネに糸目は付けなかったはずだぞ。

126 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:44:32.72 ID:BuTcCUcG.net
ソース(京都新聞)か。

左翼の虚言としてあしらうべきか、参考にするべきか。。。

127 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:44:37.93 ID:fAy9ANOX.net
>>123
ゴールドマン・サックスが重要顧客をもてなすというのだからカネに糸目はつけんわな。
そういう「カネは払うからもてなしは頼みますよ」ってレベルの世界での話だからのう。

128 :名無し:2014/12/06(土) 17:45:17.08 ID:gdMx/udz.net
おもてなしには、金が必要 と見た

注 金は円またはusドルのみ受け付けます

129 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:48:23.89 ID:/9IEYRux.net
>>1
客に合わせる


奴隷じゃないからねぇ〜・・・・礼儀には礼儀でって意識は流石に難しいのかな

130 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:48:39.70 ID:1WxnKKbB.net
エゲレス人は、こういう勘違いしてルール守らずに文句言うし

中国人は、備品を泥棒するし

日本人がトラブル無くて一番いい客なんだよ。

外人増えて、旅館も苦労するわw

131 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:49:38.51 ID:j21qxQa3.net
金より秩序。
秩序と規律を失う事は、他の客から見放されて商売を失うも同然。

132 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:50:26.08 ID:ejz/PrXG.net
まあ人削りすぎてマネジメントできてないんだろなとは思うw

133 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:50:56.56 ID:GGKTyPoA.net
そら京都ってのを忘れてますがな、このエゲレス人は。
他所様の一見さんじゃ上から目線でやられるのも無理ないわ。

ただ、指摘はごもっともだし旅館もビジネスチャンスを逃したな。
日本の高級観光業は諸外国に比べてコストの割にレベルが低い。手本見せてほしいわ。

134 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:50:58.39 ID:Us1MY+WA.net
客に合わせる=客をもてなす
そもそもその理解が間違っている
100人客がいれば100の好みが有る
それに合わせろってか?
日本に来るな!

135 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:51:18.83 ID:WBYe7kP5.net
おもてなし、って
なんでもハイハイ従うことじゃないだろ

136 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:52:16.50 ID:Dswe1CUC.net
エゲレスはシナから香港を奪還すべき

137 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:52:59.09 ID:yZWwZMvf.net
この外人は勘違いしているな 日本のサービスは客にも節度をもとめるものだ
時間外に来てサービスを受けようという無節操なやつに愛想を使うことは無い
お互いに節度と思いやりを持つことで日本のサービスは成立している
自分の国に帰れ 日本に二度と来るな

138 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:54:07.36 ID:Wcae4M5e.net
自分をアラブの王様待遇をしろと言ってんなら
それなら旅館ごと買ってやれよw

139 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:54:33.30 ID:0JOe18Nu.net
旅館名を出して

140 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:54:50.42 ID:NewLvrDH.net
京都には京都のやり方がある
郷に入れば郷に従えだ

141 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:55:02.05 ID:MFIHciEw.net
早く来る奴が悪いとか、
嫌なら来るなとか言ってる奴なんなのw
コメントが斜め上過ぎだわ、池沼かよw

142 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:55:27.56 ID:SJiyLtzX.net
あたかも日本のもてなしが格別で、IOCの選考で高い評価を
受けたかのような国内の騒ぎよう

一般人はそんなこと思ってないよ。糞テレビが勝手に
ホルホル番組作ってるだけ。うんざりしてる。

143 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:55:34.84 ID:+ZE+X4/B.net
通常の15時チェックインの部屋と
早朝チェックアウトで10時チェックインできる部屋を用意しとけ

144 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:56:03.46 ID:WTtKKnNI.net
外人にとやかく言われることはない。
僭越で無礼、白人優越意識の底意が見える。

145 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:56:25.35 ID:P0voZ8Hc.net
少なくとも、イギリスよりは飯は旨いよwww

146 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:57:33.67 ID:MilmO6VC.net
世界中で嫌われる観光客ナンバー1のイギリス人に言われてもね

147 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:58:18.80 ID:1WxnKKbB.net
プライド高いエゲレス人だから


「何? 白人さまの言うことが聞けない? ふざけるな、イエローモンキー」

ぐらい思ってそうだなw

迷惑だから、日本に来ないでください。

148 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:58:27.73 ID:5nc9DrlB.net
わかるけど、英米人には言われたくないね。
一昔前にグローバリズムを導入してからの話だぜ?

149 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:59:01.91 ID:u6EdBBhY.net
株屋のイギリス人など人間として最低
こんな奴に我が国のことをとやかく言われたくない
出てけ

150 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:59:12.61 ID:j21qxQa3.net
>>141
え?時間前に来て、中に入れろって何ふざけてんの?
ゴールドマン・サックスの開店前に受付に中に入れろって騒ぐ客がいたらどう考えるわけ?
金に尻尾を振りすぎたから、あの会社はあんなんになったんだよ。

151 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:59:16.67 ID:y3Yv709C.net
日本人は客側も民度が高いからおもてなしが成り立つんだよ。
民度の低い外国人にはおもてなし出来ません。

152 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 17:59:51.98 ID:Eaq9vBMV.net
京都人は性格悪いから仕方ない
京都人の底意地の悪さを、世界の人に理解してもらうしかない

153 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:00:05.01 ID:0HcB/kh0.net
なんか揚げ足とられた感が凄いな
あっちのサービスも大概だろ
特にアジア系に対しては

154 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:01:23.21 ID:uOeRpTI4.net
日本に居させてもらえるだけでも感謝しろよクソ害人
こっちは街中で見かけるだけでも吐き気をもよおすのに

155 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:02:16.72 ID:TA7yDU60.net
日本人客は気に入らないとその場で文句も言わず寄り付かなくなって
原因もわからないまま客足が遠退くと外国じゃ恐れられてるようだが
気に入らないなら余所行けよって文化に生きてきたからだろうな

156 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:03:49.74 ID:0aA4HPch.net
時間前に部屋に入れると色々面倒が起こる。
時間外だと部屋の案内やルームサービスが出来ない。
レストランが一般客を入れないのはそれなりの理由が有る(従業員や食品在庫)のはあたり前。
日本は時間に正確なのは何も遅れないだけではなく早すぎる事もないと言う事。

157 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:03:53.73 ID:MFIHciEw.net
>>150
すげーなwどんだけIQ低いんだよw
誰も早く入れろなんていってないだろ。
おまえ高卒?

158 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:04:00.84 ID:dK9zbAcW.net
欧米の方が契約社会じゃないのかよ

チェックイン前に休ませろは横柄過ぎるな

要求するならもう一泊分くらいのチップ(心付け)払えよ

159 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:04:16.91 ID:Ny0vUA3J.net
フランスに住んでた時星付きのレストランに行ったことがあるんだけど
料理の鳥が何か分からなくて聞いたらマネージャーがその場でがちょうのモノマネをやって
教えてくれた。こいつはすげーなとマジ思ったよ。日本のレストランじゃありえない。
日本のサービスはマニュアルに書いてあることだけでそれ以外のことは
完全拒否がデフォだからな。

160 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:04:31.53 ID:yZWwZMvf.net
個人経営で24時間営業できると思っているのか サービスをするための休憩時間にけちつける
ことが間違っていることに気がつかない馬鹿は来なくて良い

161 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:04:36.78 ID:8UrTPRSw.net
>日本、そして京都の観光にもの申す。

馬鹿かよこの新聞。
明確に京都の観光に言及した部分なんか記事中にねーよ。

162 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:05:21.20 ID:j21qxQa3.net
>>157
あ〜なんか意志疎通に問題抱えてるね、君。

163 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:05:43.42 ID:yZWwZMvf.net
24時間サービスを受けたいなら大手のホテルに泊まればいい 

164 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:08:05.29 ID:QY8pzHi7.net
「日本のおもてなしは、客に合わせる概念が欠如している」

それ京都だからじゃね?
京都は在日汚染も酷い所だし

それに外国人から「客に合わせる概念が欠如している」とかほざかれるとは思わなかった
お前が言うなでしかない

165 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:08:47.54 ID:X5kgG7Y9.net
箱根の老舗旅館とか、自分たちが偉いと勘違いしてる連中だしな。
むしろその敷居の高さかげんを売りにしてる感じだろ。

166 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:09:36.49 ID:x+dTQw61.net
>>109
空いてればさっさと入れた方が、
カウンターが大混雑にならない。

167 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:09:39.48 ID:wBeOkwF6.net
とはいえあまりどや顔で「おもてなし」とか
世界に向かって言うのもどんなもんかとは思ってた
そんなに日本の文化だと和の心だとか偉そうに強調しても
たいていの旅館業は商売でやってるだけだから
ビジネスの範囲で仕事してるだけ
何か日本だけが特別なように
世界に誇れる「おもてなし」とか過剰に期待持たせるなということでしょ

168 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:09:54.57 ID:S+nLGShx.net
>>77
時間帯によるけど一見相手でも着く前に連絡をくれたら普通にOK出すよ
たまに清掃時間が押してたり清掃後チェックや予約の確認といった準備をしてるから規定時間より前には行かない方がいいけどね

169 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:10:13.41 ID:MFIHciEw.net
>>162
はぁ?まともに反論できないなら
レスすんなよ、文盲

170 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:11:31.25 ID:/AFNHx91.net
入り口とフロントにチェックインは、午後の3時と表示しておけ
痴呆が進んだ客が見えるようにね

171 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:11:36.60 ID:UqoNifkh.net
バンコクは、というかタイは、
白人がまるで王侯貴族のようにでかい顔していばりまくってて、
タイ人が白人に対して召使いみたいになってて、
白人に卑屈に媚びへつらってるようすをあちこちで見かけた
それがとても嫌だった

東南アジアをひとりで旅行すると、
白人って未だにマジで黄色人種は自分らより劣った人種と思い、
馬鹿にしてるんだってことがよく分かる
日本人はほかの黄色人種と比べると、
それほど白人を崇め奉らない人が多いので、
そんな日本人に腹を立て「日本人はレイシスト!!(白人様をチヤホヤしないから)」
とか言う白人がよくいるんだよ

日本人だって白人をチヤホヤするけど、タイとかではそんなもんじゃないから

172 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:11:55.90 ID:x+dTQw61.net
>>118
チェリーコークなんてそんなマニアックなもの出すかよ。
ドンキで買ったけどな。

173 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:12:42.42 ID:LTLo7/78.net
>>83
旧蓬莱だろ。

174 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:13:05.98 ID:UqoNifkh.net
白人の「おもてなし」は「おもてなせ」のようだ
白人は野蛮だな
白人移民絶対反対!
白人移民絶対反対!
白人移民絶対反対!

175 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:13:06.15 ID:k4LT0a8X.net
>>99
元某立派な老舗旅館で働いてた人によると、
実際に部屋の準備が終わってないんだとさ。
中は人海戦術で回しているから、
早く来た客の部屋を優先的に準備とか小回りきかないんだと。

176 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:13:38.94 ID:ZUtzVJDf.net
外国人も外国人相手に擦れた商売っ気たっぷりの
観光地がお望みらしい

177 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:13:51.23 ID:D/UwhPVz.net
結局おもてなしって、具体的なものは何もないからな

178 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:14:16.21 ID:1yzbTeZ/.net
まあ、でも
近年の日本ホルホルに毒されたネトウヨにとってはいい薬かもね

日本がなんでもかんでも世界一きめ細やかで優れたサービスだなんて嘘だから

179 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:14:16.77 ID:yZWwZMvf.net
日本のルールにあわせることが出来ない外人は来なくて良い
どんな外人でも受け入れるわけではない

180 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:14:38.50 ID:X5kgG7Y9.net
ホテルラッフルズは客の無理は可能な限り聞くんじゃなかったっけか。
滞在中は客がその部屋の主の如く振る舞うのがいいホテルだろうな。
自分たちの都合で客待たせるのはダメだろ。

181 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:15:35.02 ID:OiQBtEOn.net
>客に合わせる概念が欠如している
でもそれが一番の日本らしさかもねw

182 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:15:36.00 ID:j21qxQa3.net
>>169
話かけんなや、ゴミ

183 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:16:24.59 ID:x+dTQw61.net
>>170
海外の空港は24時間

184 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:17:51.81 ID:br5BvD31.net
部屋も空いていて掃除もすんでるって
客がどうやって確かめたの?
適当に話を作ってるだろ

185 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:18:39.50 ID:SJiyLtzX.net
>>159
がちょうのモノマネ見てがちょうってわかるお前凄いな。

186 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:19:08.30 ID:oqgXuxw9.net
おもてなしは客が言う問題ではない。
いやなら、日本に来なければよい。
客の横着に付き合う必要はない。

187 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:19:13.35 ID:6GtDmyW2.net
旅館もあれだが、この客も段取りが悪いだろ

188 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:19:23.79 ID:BN8KGLm0.net
これは日本のサービス業全般に言えることだろうけどな。

従業員の勝手な判断は会社の私物化に当たる。
それでこなせなかった仕事はサービス残業で穴埋め。

当然、私物化に当たると上司にみなされた行為のお説教も
タイムカードを切ってからだ。

与えられた業務以外のことは越権行為であり、非正規雇用が動かす
この国では長年の経験に基づいた判断でも、権利自体が新入社員以下だ。

エンドユーザーに一番近い「お客様のための仕事」をしている現場の非正規の経験より、
エンドユーザーに一番遠い「会社のための仕事」をしている正社員の意見が優先される。

これが、最高に効率のいい資本主義システムが徹底された「いい会社」なんだろ?

189 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:20:07.90 ID:MFIHciEw.net
>>182
ゴミは低IQのおまえw

190 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:20:50.55 ID:WBYe7kP5.net
>>180
それってシンガポールだっけ

あそこシングル無し
ツインから一泊7万円だもんな

191 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:21:41.21 ID:j21qxQa3.net
>>189
話かけんなって言ってんのになんで話かけてくんの?
だからお前は意志疎通に問題を抱えてるって言ってんの。

192 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:22:00.79 ID:jM5H8O23.net
When in Rome do as the Romans do.
白ブタにだけ差別も特別サービスもせんよ。

193 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:22:06.62 ID:5nc9DrlB.net
>>188
本当の理想は、タスクだけでなく責任と権限が明確に割り振られている状態なんだろう。
だが無責任社会日本ではそれができない。経営者〜幹部にその能力が無い。

194 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:22:46.02 ID:/AFNHx91.net
>>183
そこは海外なんですか?

195 :拳聖ピストン矢口:2014/12/06(土) 18:22:49.69 ID:BztnJPnK.net
売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88

スーパーニュース 尊厳死特集

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8

死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安心して生きるために-------------安楽死制度--------------------

196 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:22:55.50 ID:hG4btAyP.net
>>103
まあ安い旅館なら従業員も少ないだろうし、時間を守れってなるだろうけど
高い金取ってるのならそれだけのサービスは必要だろ。

197 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:23:34.13 ID:j21qxQa3.net
>>190
隣室から覚醒剤キメた成金が「きょえええっ!!」とか叫んでそうなホテルだね。

198 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:24:00.85 ID:X5kgG7Y9.net
>>190
シンガポールだよ〜。全室スイートだし、そもそも王侯貴族が止まるようなホテルだから
シングルのビジネス客なんか相手にしてないわなw

199 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:25:40.84 ID:k4LT0a8X.net
>>196
むしろ安い旅館・ビジネスホテルの方が客のリクエストに答えてくれ、
高級旅館の方が格式と称した自分達の都合を押し付けるようだが。

200 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:26:25.29 ID:rr0SAKjj.net
イギリスにはおもてなしの概念なんてないだろ
高級ホテルでもアジア人だと差別的な扱い受けるんだけど
料理も糞まずいしな

201 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:26:42.28 ID:1yzbTeZ/.net
目を覚ませよお前ら

この外人がむかつくとんちき野郎ということと

日本のサービスが改善の余地があるという事は矛盾しない

202 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:28:00.33 ID:hG4btAyP.net
>>199
よく読め。
だから高い金を取ってるんだから、それだけのサービスは必要って言ってるわけ。

203 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:28:19.96 ID:3maKn5ns.net
>>1立てたHi everyone! って反日記事しかスレ立てない
のは何故だろうねぇw

204 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:29:00.30 ID:8v8azrgv.net
>>200
ブリテンだと完全に階級商売だからな
客の足元見て対応は基本事項
アジアがどうとかもはやそんなレベルじゃない

205 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:29:33.34 ID:k4LT0a8X.net
>>202
おっと。すまない。

206 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:30:05.08 ID:CniF1NdB.net
自分が恥かいた恨みを書いてるだけなようなw
海外に行ったからって布団ひいてもらったことないけどw

207 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:30:05.46 ID:WBYe7kP5.net
>>198
おれマンダリン泊まったわw

>>197
それ営業妨害ッスw

208 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:30:23.19 ID:j21qxQa3.net
>>199
成金って見た事がある?
結局、高級老舗旅館も成金客を排除したいのが本音なんじゃないの?
成金客が老舗高級旅館内で若い女と人目も憚らず…ね。
常連客を遠ざけちゃうでしょ。

209 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:30:58.60 ID:mE5T5Fit.net
おもてなしとは全て客に合わせることではない

210 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:31:06.53 ID:1i/Ytmay.net
おもてなし満点の国に面と向かって図々しく言えるね
変態紳士のブリテンの白豚さんよ。

211 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:31:30.25 ID:e8nLxjVK.net
老舗旅館だから女将の態度が高飛車だったんじゃないか
「できません。無理です。プイっ」みたいな

212 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:32:21.18 ID:/AFNHx91.net
>京都市内に町家を持ち、茶道の心得もある在住25年の元アナリストが日本、
>そして京都の観光にもの申す。

25年もいれば、ルールや文化って定着するだろうし
日本は、特に独自の文化を育てた為、外のルールを持ち出すのは可笑しいと思うし
それなら、駅前のホテルに宿泊すればいいだけじゃん
駅前のホテルなら好きなだけ注文できると思うよ

213 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:32:52.24 ID:l91zT5NO.net
このイギリス人は小西美術工藝社のCEOな。
日光東照宮や鹿島神宮なんかの国宝や重文の建築物の修復してる。
おまえらがえらそうに日本を語って勝てる相手じゃない。
https://www.facebook.com/konishibijyutsu

214 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:32:56.61 ID:wBeOkwF6.net
>>196
高級旅館だからって従業員にまで高給払ってるわけじゃないんだぜ
宿泊施設の従業員っていうかサービス業って時給安いんだよね

215 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:33:19.48 ID:CjDJSMP8.net
嫌なら来るな馬鹿帰れ

216 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:33:19.91 ID:Xrxrll8I.net
なんじゃこりゃ。ルールがあるから秩序が保てるわけで。
「まあいっか」で一度許すと、後々無秩序になるんだから。
そういう概念が欠けてるヤツが上から目線なのがまた香ばしいわ。

217 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:35:31.93 ID:zTaOSm/B.net
ホテルの質は確かに外国の方が全然上だね
日本は丁寧だけど杓子定規で融通がきかない

218 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:35:53.48 ID:j21qxQa3.net
>>216
このオッサンの前職がゴールドマン・サックスなんだわ。カネのためなら靴底ペロペロしちゃう人種。
だからカネに対して卑屈でヒトに対して傲慢なんだよ。

219 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:36:23.21 ID:siGqqcU2.net
日本のサービスは基本的にすべての人に平等だけど
欧米の階級社会からすると我慢できないんだろうな

220 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:37:35.16 ID:e8nLxjVK.net
チェックイン前とはいえ、予約済みなら、レストランくらい入れてやればいいのにね

221 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:37:45.45 ID:8v8azrgv.net
たった25年住んで偉そうな顔ができるなら現地人は不要だな
GSの犬ごときが

222 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:38:13.16 ID:3z3tEYcz.net
難しいねえ
25年もいる人間が言わずにいられんほどのこととなると
かなり根本的な感じ方なんだろうし

223 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:38:26.03 ID:l91zT5NO.net
このデービット・アトキンソンやアレックス・カーはただのバカウヨの無知なおまえらより、
はるかに日本の歴史や伝統文化や社会、都市景観の問題点に詳しく、なおかつ観光に関する国際感覚を持ち合わせている。

とにかくこいつらの著書読んでみろって。

224 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:39:37.61 ID:FAM4i5d/.net
高い金払う客にはどんどんサービスしてやれよ

225 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:39:55.41 ID:qFzq45yn.net
予想通りのレスというかw
もはや客人信仰なんてないんだよ

226 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:39:56.69 ID:8NwhCDb+.net
旅館もだいぶ変わったよ
昔は朝になると叩き起こされて布団片付けられたり、チェックアウトも10時だったり、夕食の時間もメニューも決まってたり
風呂も共同しかなかったし、個人客には冷たかったし
今はもう和室のホテルみたいになった
俺も今のほうが好きだけどね
高級なところは、和モダンとか和洋室とかで、もはや和室ですらないところもある
でもこんなに頑張ってるけど、海外の高級ホテルやヴィラなんかには全然設備もサービスも劣るみたいだな

227 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:39:57.45 ID:FKXxp5q8.net
当たり前の話なんだがビジネスなんだから
決められたフォーマットの中でしかサービスできない
だったらえらそうに「おもてなし」とか言うなってことでしょ

228 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:40:11.79 ID:CniF1NdB.net
>>220
といっても従業員の休憩の時間だったりするからな

229 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:40:31.36 ID:j21qxQa3.net
>>223
町家の箪笥階段取り壊してエレベーター設置しろとかほざいてた外国人ってコイツちゃうん?

230 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:40:50.45 ID:fUW4jEQk.net
まあ時間厳守が礼儀だと思っている国だからしょうがないよ。とりあえず荷物だけ預かってもらってブラブラしてこい(´・ω・`)

231 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:41:54.09 ID:X5kgG7Y9.net
>>226
日本の観光地って、基本的に昭和からノリがかわってないところがたくさんあるからな
海外のリゾート型や着地型観光をもっと学んでくればいいのに
特に本土のホテルや旅館がひどい所多いな。いまだに剥製かざってたりとかさ

232 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:42:00.91 ID:47Oqm6Q2.net
ルールはルールだし、融通を利かせると言えば聞こえはいいが、
特定の客だけに特例を認めるのは、他の客に対して失礼だしな。
このエゲレス人は旅館の女将や仲居を高級ホテルのコンシェルジュかなんかと勘違いしてないか?

233 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:42:19.72 ID:AuOGKa7U.net
イギリスは隠れた反日国家だからな

234 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:42:35.38 ID:2WtagdzA.net
イギリスもかなり横着だぞ
ケニアのサファリの帰りにトランジットで
イギリスの三ツ星に泊まったけど
白人ウェイターはかなり嫌そうに日本人の給仕をしてた
やっぱ白人ってまだまだ上から目線だわ

235 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:43:16.30 ID:/AFNHx91.net
この人が気に入らないのは、恐らくコレ

>。仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうと
>すると、今度は「宿泊者専用」と言われ、チェックインが済んでいないため入店できなかったという。

これに対する意見なら異論はない、その人の言い分が正しいが
24Hチェックインしたいのなら駅前のホテルか、空港のホテルを使え

236 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:43:44.82 ID:+tnaYv4Z.net
ゴールドマンサックスのおもてなしの素晴らしさは首をつったお客様は数知れずですね。わかります。

237 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:44:29.18 ID:tB72sP5K.net
>>16
「おもてなし」で食って行こうとしてるのは日本の話だろ

京都くらいになると「来たけりゃくれば?」みたいな態度も成立すると思うけど

238 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:44:53.91 ID:j21qxQa3.net
カネのない外国人は日本に観光に来てハッピーだろうけど、成金客は日本に来ても不愉快だろうね。チップによる特別扱いがないし、
一日運転手をしてくれた観光タクドラに御礼のポチ袋を渡す事があるけど、働いて貰って帰って貰う時に渡すし。

239 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:45:03.72 ID:BN8KGLm0.net
>>193

リカードの提唱する比較優位の考え方から言えば分業してしまえば生産性は上がる。
けど、人間相手の仕事でそれを導入すると生産性が下がる場合も多い。

顧客の満足度を減らしてでも生産性(売り上げ)が上がるのであれば、
経営判断としては間違ってはいないんだろうな。

ただし、雇用の流動性が高まり、加えて労働者不足が表面化して来ている現在では、
責任と権限に見あった報酬が一番先に天秤にかけられる。労働も需要と供給だ。

景気の転換期。労働者の確保に失敗した企業がどうなるかは歴史が証明してるけどなw。

240 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:45:34.75 ID:1WxnKKbB.net
低脳なヤツらが湧きすぎだが

「おもてなし」 ≠ 「ルールを守らなくてもいい」

ルールは守ることに客としての義務がある。 間違えるなよ、クズども

241 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:45:51.31 ID:8v8azrgv.net
>>232
アングロサクソンにはまず意見しても聞き入れない
自分たちが優位性のある立場階級人種だという前提で動いてるからな
俺が教えてやっているんだという感じかな
そうやって大英博物館も略奪品の山だし自称世界の警察アメリカンだし

242 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:46:57.13 ID:q6gR7FiW.net
京都だからな
あそこは融通が利かない村だ

243 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:48:06.19 ID:siGqqcU2.net
英国人は皮肉とブラックジョークが日常会話でしたな
これでも控えめに言ってくれてるんだなw

244 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:49:06.18 ID:KiRVUfg6.net
>>228
>1からすると営業中だったけど
宿泊者用でまだチェックインしてない、この人達は使わせてもらえなかった
従業員が休みとか関係ないみたいよ

レストランぐらい使わせてやってもいいと思うがな〜
もう宿泊することが確認されてるなら

245 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:49:23.53 ID:WBYe7kP5.net
>>237
イギリスのエジンバラの観光受付嬢(オバサン?)がモロそんな感じだったわ

奇しくもエジンバラは「イングランドの京都」と称される場所なんだけどな

246 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:49:59.15 ID:MFIHciEw.net
なんか、頭の悪いやつって
ネガティブで否定的な事言われると
自分や自分達への攻撃とみなすのか
ムキになって斜め上な反論するよな。
このスレはそんなコメントで溢れてる。

247 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:50:29.95 ID:e8nLxjVK.net
>>242
京都じゃなくて箱根の旅館みたいだぞ

248 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:50:37.66 ID:gdMx/udz.net
>>217
そのうち機械に職うばわれる(`・ω・´)

249 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:50:48.18 ID:TVqhuIrL.net
まぁ、チェックインの時間とかは融通を利かせるべきだと思うわ。
別料金を取ってもいいから。

朝着いたのに、昼過ぎまで寝転がれないのは辛い。

250 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:51:14.91 ID:U7xHDY14.net
郷に入れば郷に従え

251 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:51:41.00 ID:WBYe7kP5.net
>>234
ピシッ!ときめてりゃ嫌がられないよ

ソースはグラスゴーで同じ目に遭ったオレ
ピシッとスーツきこなした東洋人には、ふつーに給仕してたから

アフリカ帰りでラフな服装だったんだろ?

252 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:51:58.14 ID:Y+kdO8Fy.net
正に馬鹿外人

253 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:52:47.15 ID:ewN/EoQN.net
>>46
秋に強羅○壇久しぶりに行ったらガッカリしたわ

254 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:53:29.26 ID:KiRVUfg6.net
>>248
機械が多くをやるようになったら
こういうサービスに関することは人にやってもらうってが
高級な店の売りになると思うな

255 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:54:32.36 ID:tAZuu8og.net
交通の時刻が正確なのも
約束を違えないのも
融通を効かせないから。

日本人なら客の方が融通を効かせるんだよ。
むしろホストであるこいつが客人をもてなす努力をせず手抜きをしたいだけじゃん。

256 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:54:59.41 ID:/AFNHx91.net
この人、そのホテルに宿泊するのに辺り、いったい何を調べたのでしょうね

注意書きは・・・・?

257 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:55:14.45 ID:e8nLxjVK.net
おもてなしサービスは、欧米の高級ホテルのほうが上ということだよね。

258 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:55:25.19 ID:tjAuczq9.net
        
まずは テメーの国はどうなのか考えろ

日本のおもてなしは 基本中の基本だ それさえ出来てないエゲレスがグダグダ抜かすな!
                       
基本を守った上で その先は 店によるものである テメーの浅はかな願望はテメーの上さんにでもやって貰え
           

259 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:55:29.99 ID:ha4TYQ9K.net
日本すべてが同じ考えもったら怖いわ
勝手に妄想ふくらませんな。

260 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:55:33.49 ID:A6EqhJAh.net
おもてなしの考え方が違う。

おもてなしというのは、宿の主人が客に対してよいと思える料理や見所を勧めること。
客のいうことをハイハイ聞くことではない。
客の言うことをハイハイ聞くだけなら、海外のホテルでのサービスと変わらないではないか。

261 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:56:14.90 ID:gvmUQCYo.net
>ゴールドマン・サックスに勤めていた頃

じゃあ、いいや。それぐらい我慢しろ

262 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:56:18.34 ID:8v8azrgv.net
>>255
相応の客ならビジネスマンなら時間ぐらい守るだろ
○×させろってカウンターに押し掛ける朝鮮人じゃあるまいし

263 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:56:35.43 ID:WBYe7kP5.net
>>255
それはあるな>客の方が融通を効かせる

居酒屋でも、長っ尻を避けたり 気をつかってやってるもんな

”暗黙のルール”があって、ボッタクリが無い反面そういう気遣いしてやるのが
日本の文化だよな
カネさえあれば、なんつーシナ朝鮮の考え方とは違うわ

264 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:57:33.78 ID:qrwh4lBY.net
とりあえず店員の知能指数をウェールズ人ぐらいにしてメシをまずくすればいいのか?

265 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 18:58:12.08 ID:KiRVUfg6.net
>>258
いや、海外のホテルとかも高級店ならいろいろ融通を利かすぞ
もてなしも丁寧だし

266 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:01:23.64 ID:gdMx/udz.net
>>254
融通きかない人は機械と同じだから、人によると思う(`・ω・´)

267 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:01:39.45 ID:j8nBilcG.net
時間守れよ
夜中に突撃するから茶だせや

268 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:02:20.72 ID:tLjJtFG/.net
あー、観光資源はあるがそれを見てもらうためのシステムが出来てないとは聞いた事があるわ

269 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:03:00.17 ID:gdMx/udz.net
>>249
ハゲド(`・ω・´)

270 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:03:45.47 ID:fxaD+La1.net
日本旅館じゃなくラブホに行けばよかったんじゃね?
24時間満室じゃなければいつでも入れるじゃんw

271 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:04:01.58 ID:EPqQ/cVy.net
海外のホテルはデポジット取られたり、クレジットカード見せろと言われたり
イラッとすることが多いけどな

272 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:06:22.42 ID:8v8azrgv.net
>>270
無人自動精算機もあるからこのブリテンの田舎人には理想のおもてなしだろうね
あとは調理品の自動販売機もあればいつでも温かいものが食べられる

273 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:06:43.95 ID:TVqhuIrL.net
>>271
普通だろw

担保のない客に逃げられて損失を料金に載せられるより
他の真面目な客にとってもいい。

274 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:07:18.75 ID:EL4Lq+Sp.net
>>268
道路、トイレ、ゴミ捨場とか大量の人を迎える基本的な施設が欠けているとこはちらほらあるね
そういうとこが世界遺産になったりして阿鼻叫喚の絵図

275 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:07:28.79 ID:qrwh4lBY.net
>>272
しかも本国より美味い

276 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:07:32.98 ID:DqYDrQdT.net
京都に外資のホテルがいっぱいできるみたいだから、そこは対応大丈夫なんじゃないかな
関西はホテルでき倒しやな

277 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:07:34.48 ID:+vFr0B0d.net
スーパーホテルや東横インじゃないんだぜ
何十倍も金払って客のために融通利かせない旅館は老舗で食ってるだけ

278 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:07:45.44 ID:70DC0rLX.net
世界で最も がさつ な民族

旅行検索大手のスカイスキャナーが実施した調査

1、フランス人(得票率19.2%)
2、ロシア人(同16.6%)
3、英国人(同10.4%)
4、ドイツ人(同9.9%)
5、中国人(同4.3%)
6、米国人(同3.3%)
7、スペイン人(同3.1%)
8、イタリア人(同2.3%)

イギリスは歴史も浅く百姓祖先が女王の国だ
相手に合わせるなら がさつ に成らないと

お前も原始人になれという、ああ京都の人は大変だ

279 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:08:34.53 ID:tjAuczq9.net
>>265
ここは日本 嫌なら海外へ行け それと 文を読め 無能すぎるぞ
             

280 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:09:08.90 ID:8v8azrgv.net
>>278
百姓どころかあいつら海賊が先祖だw

281 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:09:09.81 ID:6/s9+cnA.net
こんなの各国の慣習に合わせて最大公約数的に作ったら、何でもせにゃならんくなる
アーリーチェックインしたいなら、そういう店を使えばいいだけのこと

何でも客に合わせるのがサービスの本質じゃねーよ

282 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:09:26.89 ID:qrwh4lBY.net
>>278
なんだと!王様は大陸からドイツ系を連れてきたんだぞ!!

283 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:10:37.71 ID:tf52u46U.net
はー

白人が、よくやる手口

「俺は日本人より日本的だ」といって
日本文化を大義名分にして日本人より偉ぶる
本当に権威主義だ
それが一番、日本的でないのだよ、お馬鹿くん

おまえは、白人
白人らしくしろ

284 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:11:18.65 ID:MacH+/oX.net
>>1来なくていいから

285 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:11:58.96 ID:fxaD+La1.net
不便やその国ならではの風習を楽しむのが旅行なんじゃないの?
自分の思い通りに普段と同じようにしたいのなら家に居ればいい

286 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:12:12.39 ID:WBYe7kP5.net
>>280
俺ビッケ好きだったけどね

287 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:12:19.52 ID:Hk6bZ1sL.net
まぁ日本には合理主義がないからね

288 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:13:03.37 ID:BN8KGLm0.net
>>264

それは言うてやるなよw。

調味料が13:1の場合、水が1.5ℓで作りたければ
13:1=1500:x
x=1500÷13
調味料は約115ml…なんてところまで計算するのは
几帳面すぎる日本人ぐらいだからw。

世界よ! これが日本人のANNZANN(暗算)能力だw。

289 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:15:10.19 ID:BwMpHsLs.net
「イエロー 差別される日本人」渡辺幸一(著)栄光出版社
本の内容
日本人はなぜ、イエローピープルと蔑視され、イギリス人から差別されてきたのか!
イギリスに永住を決意し、ロンドンの金融街で働く著者が、自らの体験を通して、
差別の背景にある戦争の傷あとを考察し、日本人の国際性を問う意欲作。

目次
第1章 金融街(シティ)に生きる
第2章 日本人差別の実態
第3章 アイデンティティーの喪失と回復
第4章 イギリス人の考える日本の戦後半世紀
第5章 「イギリス」を考える
第6章 なぜ日本人は差別されるのか
第7章 差別されない日本人になるために

290 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:16:01.49 ID:XNgT6v8y.net
蕎麦屋めぐりが好きなのだが
ミシュランガイドにのった店ほど
接客がうるさくてうっとおしかったなあ
ただでさえ日本のサービス業は過重労働なのに
こんなおもてなし詐欺に騙されてのせられたら
さらに悲惨なことになるだろうなあ

291 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:16:38.26 ID:PI5z9UUE.net
こんなのが日本の文化財保存修理の老舗社長に転身って、
企業の乗っ取りだけでなく別の目的があるとしか考えられない。

292 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:17:06.60 ID:ejz/PrXG.net
おもてなしをサービスと訳すのが間違いだろな
根本的に考えかたが違うもの

293 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:18:13.02 ID:WuI3Wv7V.net
客がワガママでサービス業が辛い思いをしてる
ってのが俺のイメージなんだが

294 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:20:39.61 ID:QnF7Iogg.net
日本と京都では気質がぜんぜん違うんだが、
外国人じゃ分かんねーか

295 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:21:09.28 ID:NMKadBIF.net
茶道の心得もあるのに
てめえの都合のいいように対応して貰えるのがおもてなしの一部だと思ってんのか

296 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:24:30.14 ID:ZNVGgLGw.net
日本人以外はおもてなしって言うとルール守らないワガママ聞いてくれる意味としか思ってないんじゃないか?
双方どちらも心得て「ありがとう」を言い合える関係はなっかなかわからないだろーなぁ

297 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:25:06.13 ID:Nj3PXEGJ.net
ただ一つの例で説教たれんなよとしか、方針てもんがあるだろうしな

298 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:25:41.83 ID:e8nLxjVK.net
女将は、マナー講師の平林都みたいな高慢なタイプ

299 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:26:23.70 ID:dYcuXSYD.net
日本のおもてなしは、実は客の方が店をおもてなししていたという事実

300 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:26:33.57 ID:6kOCC6Nl.net
>「チェックインは午後3時です」 の一点張り。

お前が悪い。誰だよ、こんな傲慢なイギリス人連れてきたの。
生麦なら斬られてるだろ。

301 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:26:41.30 ID:fnSb6czs.net
そういう「高級」旅館に泊まる毛唐が悪い。

日本人しか居なかったら間違いなく自然淘汰されてるわwww

302 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:27:38.83 ID:DdBI035Q.net
毛唐が京都基準で日本を語るなwww

303 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:29:18.95 ID:fnSb6czs.net
そもそも、この毛唐は「自分が閉店時間後もレストランに居座ったら従業員がサービス産業させられるな」って配慮を持たないの?

おもいやりのカケラも無いじゃん。

304 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:29:51.88 ID:6kOCC6Nl.net
>チェックインは午後3時です

このチェックインルールのために、全体が広くおもてなしを享受できるんだろ。
お前は多く払うから優遇しろと言ってるだけ。

305 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:29:53.67 ID:dYcuXSYD.net
日本では、高級な店ほど客が店のやり方に従わされて、店の方が偉いって感じになるからね
外人が窮屈に感じるのは分かる

306 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:30:08.88 ID:g45Kb4QY.net
ほw じゃ客になんでも合わせるんだなw?

307 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:30:12.56 ID:rxCooOTZ.net
チップ渡さなきゃ

308 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:31:25.59 ID:fnSb6czs.net
そのおかみに100万円の札束で往復びんたして「おひねり」と言えばチェックインできたよ

309 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:31:32.78 ID:ZNVGgLGw.net
で、もし自分が宿泊客としてレストランに居たときに宿泊客以外がガヤガヤやってきたら
「宿泊客の居心地を考えず客入れて利益を追求するとは配慮が無い!」って指摘するんだろうな

一言で言えば「自己中」
いじょ

310 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:31:37.91 ID:HhRlAOSD.net
集団ストーカーと呼ばれる集団まとわり付く理由は事件事故のニュース報道に被害者の個人情報をタグ付けしてリンクさせて犯罪を行使しているからですよ。
ニュース報道の記事の単語インターネットで検索して被害者の君達の情報と繋がっている数字や言葉を見つけだしてそれを他へ繋げて逸らしましょう。
例。

MOD→防衛省→自衛隊→岩崎茂→松尾幸弘

311 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:33:17.04 ID:PI5z9UUE.net
こういうのはあうんの呼吸で決まるようなもんだからな。
「掃除も済んでるし部屋明いてる。欧米では〜!!」って言われたら、日本人は特に京都人は拒絶するだろうな。
「分かりました。すみません」と言ってすんなり引いてたら、「どうぞ中へ」ってなってた可能性もあった。

312 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:34:23.98 ID:fnSb6czs.net
でも日本人の俺から見ても箱根はおかしい旅館が多い
日本一客数が多い大観光地だから。
なんで、この毛唐はそこを例に出すかね?

じゃあ草津で「タバコを吸ったから倍料金払えニダ」の旅館も例に出せよ

313 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:36:27.80 ID:BwMpHsLs.net
395 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/06(土) 03:49:21.68 ID:oBxYkvui
前にさー、日本で虐待されたというイギリス人が、例として、「生魚に墨汁をつけ食え」とか、「木の根っこを食え」とか言われたってのがあった
今ならわかるだろ
刺し身、ごぼうを料理に出しただけなんだよ

場合が場合なら、喜んで食う癖に
うんざりだわ、被害者妄想の強い欧米人にはよ

「自分ならこうする」ってのを他者に投影してるだけじゃねーか、欧米人の語る歴史ってのはよ!!

314 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:36:30.64 ID:5968Aq0X.net
俺に合わせろって脅迫してるみたいだな。欧米の奴等は労働者に対する尊敬は無さそう。

315 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:36:35.70 ID:JruhkDJU.net
頭の硬い古いやつは結構多い

316 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:36:53.55 ID:Pc2buFct.net
>>1
ハハハハw 海外の高級一流ホテルじゃ有り得ないわw
王様の希望を叶えるのは当然のこと
もっとも、日本にはそんな人間はあまりいないので必要ないw

317 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:37:37.04 ID:iLhNChmr.net
むこうはチップがあるから
金持ちそうな客にはそれなりに現場が対応する
日本はそれがないから一律で同じ対応をしてしまう

318 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:38:13.89 ID:rIC+cjqz.net
泊まる客はそのへんも察して泊まりにくるんだかな
ジャイアンみたいな野郎だな

319 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:39:07.31 ID:WBYe7kP5.net
>>293
アレ?「フカヒレのスープが食いたい」って床に転げまわったシナ女?

320 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:39:23.38 ID:8eOMnULk.net
一時間半位早く着いて荷物だけ預かってくれますか?って聞いたら
今し方部屋の用意済んだからって案内してくれたことあるけど…
まぁケースバイケースだよ

321 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:40:01.04 ID:GIYZikR+.net
「おもてなし」とか強調するから
ほら「おもてなし」を「奴隷がご主人様に滅私で奉仕すること」と勘違いする
もしくはそうわざと曲解して難癖つける害人がでてくる

322 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:40:09.43 ID:e8nLxjVK.net
女将の愛想が悪かったんだよ
吉永小百合みたいな女将が平身低頭で「大変申し訳ございません。お部屋の準備がまだでして・・・」と言ってたらこうはならない。

323 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:40:18.42 ID:0o9hHaN1.net
上から目線でいうなよ クソ英国人

324 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:40:44.00 ID:fnSb6czs.net
故米長邦夫という将棋棋士がスコットランドのセイント・アンドリュースゴルフ場に行ったとき
「予約の無い方はプレーできません」と言われて支配人を呼んで50万円のチップを渡したら
ニコニコして「ぜひ今すぐプレーしてください」と荷物を持って手を引いて
案内してくれたってよ。

325 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:40:45.47 ID:Pc2buFct.net
>>292
英語に翻訳した奴がただ英語出来るだけのバカだったんだろw

326 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:42:27.05 ID:BwMpHsLs.net
●「南京虐殺」は中国国民党(イギリスのスパイ)の対外宣伝工作のでっち上げ 〜  やつらの謀略に気をつけろ
 
「南京虐殺」を最初に世界に知らしめたティンパーリーは英国紙マンチェスター・ガーディアンの中国
特派員だった。彼の “ What War Means : the Japanese Terror in China ” は1938年に出版、
戦争裁判での証拠となり、南京虐殺の日本断罪が始まった。

北村氏が発掘した事実は、このティンパーリーの隠された素顔に関するものだ。
じつは彼は公平なジャーナリストなどではなく、蒋介石の国民党の対外宣伝工作に従事していたのである。

ティンパーリーは、抗日国際宣伝が上海で展開された時の 『 抗戦委員会 』 の重要人物のうちの1人
であった。抗戦委員会はティンパーリーに資金提供をし、虐殺の目撃記録として2冊の本を
書かせたことが判明した。公平な第三者の著作のはずが、じつは国民党宣伝部のプロパガンダ工作に
よるものであり、それが元になって南京大虐殺説が生まれてきたのだ。参考:『 南京事件の探究 』
( 文春新書 )立命館大学教授・北村稔

327 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:42:34.31 ID:fAy9ANOX.net
箱根が観光地としていかに終わってるかという話だな

328 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:43:08.23 ID:MYBJmvke.net
ここで火病ってるネトウヨが
この旅館に行ったら
門前払いだなw

329 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:44:43.13 ID:fnSb6czs.net
箱根の五彩館と四季倶楽部は本当に、このスレのおかみみたいな対応をしたよ。
いや、もっと言えば失礼でいらっしゃいませも、ありがとうございましたもついぞ言わなかった。
おかしいおかみが箱根に集中してるのは残念ながら事実。

330 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:44:47.70 ID:e8nLxjVK.net
>>328
あの旅館の女将はチョソだあああああって騒ぐよ

331 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:46:11.51 ID:nkjdgekm.net
ダメもとで訊くところまではいいとして
そこでNGだったら普通は引き下がるものだが・・・

332 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:47:09.94 ID:/CJRJRCC.net
>>1
単に一見さんだから。日本人でも同じです。それが最高のサービスを生むということを理解できていない
まだまだだね。イギリス人は

333 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:47:11.85 ID:fxaD+La1.net
>>305
そういうのって「遊び」なんだよ
わざわざルールを作ってそれに従って主人と客を演じて楽しむ
TRPGみたいなもんだ
生活や日常の延長で宿を取ったり食事をしたりするのとは違う
いつでも好きなようにならマジでラブホに泊まってファミレスで食事すればいい
最近のラブホは外出出来る所もあるしどっちも24時間対応してくれるだろ

334 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:47:54.56 ID:fnSb6czs.net
箱根は最近、中国人の客が滅茶苦茶多いから
対応する店員も凄く威張っててそっけなくなってきた。
日本人が段々と箱根の高級旅館を避ける傾向がすでに出てる。
でもその分、中国人の成金客が増えてるから旅館的に何の問題も無い。

335 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:48:20.50 ID:teanBM63.net
じゃあチップ払えよカス

336 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:49:02.35 ID:AOKLQ0nW.net
>「日本人は自分たちのおもてなしの在り方を正しく知ることから始めるべきです」

外国人旅行者は日本のおもてなしの在り方を正しく知ってから来ましょう

337 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:49:50.74 ID:3WrlQEfU.net
人種とか貧富によって扱い変えろてことかな?
なめんなゲルマン野郎

338 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:50:52.61 ID:SYX1z9nk.net
日本に来たら日本に合わせろ!!!!!!!!
日本に来たら日本に合わせろ!!!!!!!!
日本に来たら日本に合わせろ!!!!!!!!

339 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:51:14.25 ID:LF99vXcK.net
>>311
同意。

340 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:51:21.67 ID:7+L290X0.net
>>314
>>欧米の奴等は労働者に対する尊敬は無さそう。

そんなもん階級社会のイギリスにあるわけないだろ・・・

341 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:51:43.71 ID:BwMpHsLs.net
760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 04:40:35 ID:9DnbXoyb
海外での従軍慰安婦問題は最初アメリカのカリフォルニア州で
日系人のホンダを筆頭に中国系の支持の下で展開した。
その当時はまだcomfort womenの方が多く使われていた。

しかし、ヨーロッパで慰安婦問題が知られるにあたり、EU内での
中国系圧力団体の活動は特に見られない。
アメリカに比べれば中国ロビーの影響力はかなり限られているからだ。
それに、西海岸のアジア系のプロ市民運動があっという間にヨーロッパに拡散するというのも考えにくい。
では何が原因だろうと考えていたら、
衛星放送から目を釣り上げた白人女性アナウンサーの怒号が聞こえてきた。

S E X S L A V E S !
BBCだった。

ヨーロッパでは、イギリスが慰安婦問題火付の犯人だったのだ。
日本人が変態で残酷だというニュースが恒常的に出回っているプロパガンダ王国といえば
欧州ではイギリスを置いて他にない。
英国内で繰り返し語られる「ジャップが英軍捕虜を奴隷にして虐待した」という怨恨物語が
慰安婦問題の姿を借りてぶり返し、憎悪のエネルギーを爆発させたのであろう。

案の定その後カナダやオーストラリアに騒ぎが拡散した。英連邦だから宗主国様の
特定国弾劾キャンペーンを真似るのはお決まりのことだ。
やはりというか同じ恨みを持つ反日国オランダも追随した。さらにドイツやフランスまで加わり
今ではEUの対日非難勧告決議まで出ている。
Sex Slaves=‘性奴隷’は英語メディアの力で世界中に普及してしまった。
その数はイギリスいわく20万人らしい。こんな数字もアメリカで騒動が始まった当初には無かった
根拠のないデタラメな数字である。

何より許せないのは、イギリスは朝鮮人慰安婦と何の血のつながりも無いし
本来なら第三者であるべきところを関係のない侮日感情や怨念と結びつけて
ジャパン・バッシングを開始したことである。
このような卑劣極まりないネガティブキャンペーンを行う現イギリス政府
およびイギリスの偏向メディアの暴走を絶対に許してはならない。
戦争は終わっても、人の悪意との闘いは終わらないのだ。

342 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:53:36.95 ID:JruhkDJU.net
>予定より早く旅館に到着したため、長旅で疲れている客人を部屋で休ませたいと女将(おかみ)に頼むと、「チェックインは午後3時です」
>の一点張り。

これはちょっと融通聞かなすぎだね
たまに官僚的な固い店があるのは事実

343 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:54:08.96 ID:/AFNHx91.net
「おもてなし」に一定のルールが表記されているのか

客の意見を述べるのならフロントマネージャにその趣旨を述べよ
25年間在住し何を覚えたのか?
茶道は豊臣秀吉の安土桃山からだぞ、1500年中期から後期にかけ大本が創られ
上流階級層で発展した代物、庶民には無関係だべし

形式だけに拘り、その文化や習慣は無縁、無頓着だったのね
文化財絡みだもんね

344 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:55:24.16 ID:/Kd6nNxG.net
京都通とかほざく割りには日本文化への理解が足りないな
まあ白人は基本が自己中だから仕方ないが…それでも一度来日しただけでも理解する外国人もいるんだけど

345 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:55:45.48 ID:wgJDb8IA.net
酷く態度が横柄だとか相当なマナー違反さえしなければ
日本のホテルや旅館なんて他の国より対応は早いし融通が利くと思うがなぁ
自国では当たり前なのになぜ駄目なんだ!対応しろ!みたいな
強い態度で声高に主張しまくったんじゃないの?

346 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:56:02.23 ID:5968Aq0X.net
外国人お断りもおもてなしの一つなんだが。

347 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:57:12.98 ID:ZcK71jeo.net
これはたぶん海外行ったことあるかないかでかなり違うと思う

348 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:58:04.15 ID:fnSb6czs.net
安倍首相「プルトニウムでおもてなししまう。放射能を完全ブロックしたと言ったな。あれは嘘だ」

349 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 19:59:07.58 ID:Uz6/H8Td.net
Z武はイギリス人だったのか

350 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:03:12.32 ID:gEd3CWO5.net
だから、、、客の好き勝手にやらせてくれるのが「おもてなし」じゃない!んだって
と何度言えば分かるんだ?

351 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:03:33.77 ID:/AFNHx91.net
これは、提案です
ホテル業を改革させるには、一度ホテル側に大恥をかかせる必要があります
偽装食材のようにね

352 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:07:34.45 ID:Y03pTASa.net
クリスマスってキリスト教の行事だぞ
日本人には関係ない
むしろ23日の方がお祝いすべき日だぞ

353 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:07:56.12 ID:wZen3twN.net
いやなら来なきゃいいだろ。

354 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:08:41.67 ID:TU3QkKuz.net
これをビジネスチャンスだと思って、商売を始めればいいのに。

355 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:21:20.79 ID:CtfSBnzHr
「おもてなし」を勘違いしてるんじゃないのか?

356 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:12:53.96 ID:p6JH13U5.net
酒の飲めないムスリムに集団圧力で一気飲みを強要するのが日本流のオモテナシ

357 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:13:24.38 ID:yfrW04zO.net
たぶん、日本人だったら入れただろうけど、
外国人に細いこと英語で説明するの面倒だったからやめたんじゃね。

あとは、高ければいい旅館ってわけでもない。
4、5万くらいから上は良いのとそうでないのがある。

358 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:14:28.53 ID:5cl/FzUw.net
わが国の観光業者にはオモテナシはありません。オシツケ接待だけです。

359 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:14:51.31 ID:nrjRg1AS.net
 お も て で ろ












  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

360 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:15:49.79 ID:6QJ2K7P1.net
名門老舗旅館
どこだろうな、行きたくないわ
これは酷い扱いだww

361 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:16:21.59 ID:r4U+dpK0.net
>>1
日本スゲー

外国が日本に合わせるのが当然

362 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:17:52.38 ID:6QJ2K7P1.net
マニュアルから外れるのが悪い事
こう考えてるやつ多すぎ

予定より早くでも部屋に入れてくれるけどね
融通が利く所はさ
おまえらホテルや旅館行った事無いの?

363 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:18:34.36 ID:BN8KGLm0.net
>>359

ワロタw。

364 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:18:58.13 ID:yfrW04zO.net
「高菜食べちゃんたんです?」
「What?」
「高菜食べたんですね」
「What?」
『おかえりください、お出しするラーメンはありません」
「クレイジー・・・」

365 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:18:59.93 ID:1/nOgoVV.net
>>357
お前、ホテル止まったことないだろwかなり時間にうるさいのは事実だよ
連泊してもチェックアウトで一度外に出されるしね

366 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:19:56.13 ID:IqLaMniN.net
京都は日本人でもなんか感じ悪いなと思うことあるしね

367 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:22:02.43 ID:A6EqhJAh.net
まず、「おもてなし」の認識が違う点、おもてなしの定義がはっきりしていない点に気づくべきだ。

368 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:22:31.43 ID:yfrW04zO.net
ぶっちゃけ、本当に良いところは1時でも2時でも部屋に入れるか、
少なくともロビーで茶と茶菓子くらいは出すわ。

チェックアウトもそんなにかっきりしてない。
12時が12時10分になっても、特に何も言われない。

なんちゃって高級旅館とかが、バイトを使ってマニュアル経営するとそうなりそうな感じ。
社員教育の問題では。

369 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:23:50.38 ID:9iZgL8Iz.net
なんか変な感じ。
ちょっと前に付いただけなら待てばいいし。
え?昼食?何時に着いたんだよw昼飯食べるなら、どこかで食ってこい。

欧米が客に合わせるなんて初耳なんだが。
平日は6時に閉店し、土日は休業の国はいったいどこだい?

370 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:24:32.63 ID:nd0beI1+.net
>>114
そうなんだよな。
本来は店側が対応するときの心構えのはずだったのに、三波春夫が大っぴらに言っちゃったもんだから客側が勘違いしてクレーマー大量発生だよ。
三波春夫も罪なことをしてくれたもんだ。

371 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:25:18.82 ID:TVqhuIrL.net
>>368
1に書いてることを信じるなら、チェックイン前だからレストランもダメってのは話にならんな。

372 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:26:15.86 ID:gEd3CWO5.net
たぶん普通のホテルならマニュアルと言うモノがありソレ以上のサービスは無い
が、おもてなし旅館なら規格外のサービスが期待できると思っちゃうんだろーね。

中居さんに「やらせてくれ!」とチップを弾めばやらせてくれる、、、とか
乳揉みやケツ触りは当たり前なんだろーな。
チェックインする前から過剰なサービスを期待してるんだから。
どんな無理難題を押し付けてくるモンだか、、、
客(質)は選んだ方が良い。

373 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:27:01.20 ID:Z/K2xrcF.net
日本人は時間厳守意識が極めて強いんだよ。

374 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:37:19.53 ID:7e/JEB8yG
マニュアルでは無理って事だろ
人と人なんだから

375 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:28:44.92 ID:82OxCzD1.net
押し付けんなアホカスボケシネ

376 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:28:46.38 ID:qgyOc72c.net
>仕方なく旅館併設のフレンチレストランで昼食を取ろうと

このバカ外人、昼にチェックインしようとしたのか?

377 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:29:34.28 ID:yfrW04zO.net
よく読んだら、「旅館併設のフレンチレストランのある名門老舗旅館」なんておかしいでしょ・・・
どっかの変なホテルチェーンなんじゃね? 旅館なら、部屋出しの懐石一択だわ。

378 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:30:36.88 ID:1/nOgoVV.net
日本のサービス業従事者は融通利かせると規則作った上に逆らうことになるんで仕方ない面もあるわ
この外人は縦社会の弊害を語ってるんだろうけどね、まあ文化だから

379 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:31:17.33 ID:GUHfcxGp.net
荷物は預けて周辺で休憩にするなあ。
17時ならともかく15時じゃ館内に準備出来ていない職員もいるから、
見せたくないという事情もあるだろうし。

380 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:33:50.01 ID:GUHfcxGp.net
ああ、15時よりもっと前なのか、それは無理だろ…

381 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:34:31.62 ID:pvwYxVU/.net
うーん料金的なことだろ。高級なところいけば外国人でもサービスいいよ

382 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:35:34.95 ID:BN8KGLm0.net
>>362

日本が接客のクオリティを維持してるのは客が紳士だからだ。

「お客様の要望にNOは無い」と言ってたリッツがどうなったか。

従業員が減らされて仕事が追いつかなくなったしわ寄せが客に返った。

作業効率のため手搾りが不可能になってパックジュースや、パナメイエビを
食べさせられる。

客側の察しと思いやりのおかげで、接客の質が維持されてきたんだろう。

従業員に還元せず合理主義と内部留保に金を溜め込む企業体質が一番の問題だが…。

383 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:35:44.60 ID:fnSb6czs.net
>>377
富士屋旅館だよwww

384 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:35:55.88 ID:Qm6aoytf.net
どんな老舗だよ(笑)
普通それくらいの融通は効くよ

交通事情とかで早めに着いたり、逆に遅くなるのは当たり前。
よってその程度のことに対応できない宿はサービスがなってない。

部屋へ通してくれて、
「お風呂は○時から、お食事は◯時からですが、よろしいですか」
と尋ねるぐらいが普通だ。さらに部屋で食事をとる場合、
通常より時間を早めることにも対応するのがまとも旅館だろうに。

385 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:37:39.89 ID:1ggzvekE.net
まぁ神奈川県って県警の悪さで有名だし、人柄は良く無いよ

386 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:38:07.92 ID:yfrW04zO.net
>>383
富士屋旅館はそんなに高級でもないぞ・・・
あのダイニングのことか。

菊花荘とかに案内してやれば喜んだろうに。
まあ、空いてないか。

387 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:38:09.04 ID:inFhLGpQ.net
なるほど、チップの額次第で大抵の融通が利く文化じゃ無い品
ルールとか型という意味では厳しいのかもしれない
考えさせられるね…

388 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:38:19.13 ID:fnSb6czs.net
ビ−トルズ、ヘレンケラー、アインシュタインが泊まった富士屋旅館本館か
もしくは天皇陛下が泊まった富士屋旅館湯本館のどちらかだよ。
100年前からフランス料理やってるだろ。

389 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:38:47.29 ID:LfLq5NUC.net
>>181
日本の製造業は性能や品質は評価されてるのに
そういうとこで負けてるのと共通してるな

390 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:39:31.55 ID:BwMpHsLs.net
★おどろくべきイギリスの極右民族教育…こんな人たちと友達になりたいですか??

イギリスの歴史教科書にはフサイン=マクマホン協定&バルフォア宣言が載っていない。

ベンガルで地元綿産業を破壊するために職人や農民の腕を斬り落としていたことも載っていない。

ビルマの王を島流しにして、側室や娘を集団レイプして殺害したことも記されていない。

アイルランドでじゃがいも飢饉が起きた時に食糧支援を拒否して見殺しにしたことも教えられない。
アヘン戦争がなぜ起きたのか書いていない。突然中国が戦争に敗れて開港を受け入れたと説明してある。
義和団事件で北京の中国人を大量虐殺、文化財の略奪を行った事実も教えられていない。

ボーア戦争でオランダ系入植者を殺戮し、強制収容所に入れて虐待していた犯罪は全く教わらない。
第二次世界大戦はマレー人やビルマ人とともに日本のファシズムと闘ったと書いてある。ちょっと待て話が違う。

ナイジェリア内戦でイボ族ハウサ族両方に武器援助を行い、意図的に戦争を長引かせ利益を得ていたことは秘密。

391 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:41:46.95 ID:KUmjixVf.net
イギリス流、客に合わせるおもてなし。
イギリスのくそまずい料理に客をもてなす資格はないよwww

392 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:42:20.42 ID:MEoSaWOk.net
4日前にイギリスから帰ってきた俺
嘘つくなw&お前らが言うなw
普通に閉店時間書いてあるし、それよりだいぶ前に追い出されるわw
イギリスには「おもてなし」どころかサービス精神のサの字もないだろw

>  「日本人は自分たちのおもてなしの在り方を正しく知ることから始めるべきです」

なにが在り方を正しく知るだよ。上から目線でえらそうに。
そういう目線で我が儘言ってるから相手にされないんだろ
個人の我が儘を何でも受け入れるのが「おもてなし」じゃない。奴隷じゃないんだから

393 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:43:21.80 ID:dA9owSIJ.net
これは本当と思う。箱根で全く同じ目にあった。
早くついた客を建物にも入れようとしないのはおかしい。

394 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:43:46.49 ID:zs0GA3Pk.net
融通が効くから良い店かどうかの問題ではない。
誰か1人だけのためにルールを破るとそれが普通になっていまう。
そこまで考えろよ自己中外人。

395 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:44:06.38 ID:0s8eIMjT.net
魚とジャガイモを揚げたヤツしか名物料理がない国に文句言われたくねー
ヨーロッパからもイギリスには行かないって言われているのは知ってるのか

396 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:44:10.65 ID:fnSb6czs.net
箱根の旅館の酷さは日本一なのに
なぜそこを例に挙げるかねw

397 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:44:50.87 ID:yfrW04zO.net
これが富士屋ホテルなら、この程度のおもてなしでしょうがない。
そのくらいの値段だし、部屋付きの仲居さんもいない。
ただの温泉が出るホテルだよ。

女将、仲居のいる純日本旅館でこの仕打ちはまずあり得ない。

398 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:44:59.45 ID:83cCcNQC.net
>>1
え、むしろ海外のホテルこそ、そういう点に厳格なんだが

日本なんて融通がきくほう

399 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】:2014/12/06(土) 20:45:40.96 ID:DArAdO3I.net
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&amp;aq=-1&amp;oq=&amp;ei=UTF-8&amp;fr=top_ga1_sa&amp;x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?

.

400 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:47:14.35 ID:uQ3mPYcy.net
一流の客は時間を守る。
一流ではない客が一流の宿に苦情。

401 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:47:18.84 ID:fnSb6czs.net
「新富良野プリンスホテル」も酷いぞ。

渡辺ー森内の竜王戦を開催したが
竜王が「富良野名産の富良野牛乳プリンを食べたいです」と言ってるのに
「嫌です」ときっぱり拒否し
対局室もスイートルームではなくガチで物置小屋を割り当てられた。
あれには本気で驚いた。

402 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:48:45.73 ID:jMplF/Y3.net
例え目の前に困ってる人がいても、他のお客に悪いから入れない

403 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:49:51.26 ID:yfrW04zO.net
>>402
普通に気がきく女将なら、お時間まで館内をご案内しますとか言って部屋まで連れてくわ・・・

404 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:51:15.04 ID:haWOuqsC.net
禿堂。日本人はマニュアル人間ばかりだからな。

405 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:51:38.33 ID:fnSb6czs.net
>>403
山梨のスーパー銭湯「ぷくぷくの湯」がそうだった。
俺は「ほったらかしの湯」に行きたくて道を尋ねに行ったら
館内御案内しますと言われ風呂の中から休憩室から食事処まで懇切丁寧に説明され
ぷくぷくの湯に入らざるを得ない雰囲気になってしまった。

406 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:54:31.69 ID:Q9PzCCPj.net
>>400
あほかw
ビジネスなら時間厳守だが、旅館の客は基本的に寛ぎに来ているんだよ。
本来、客の寛ぎと楽しみを作り出し、サポートするのが一流旅館の仕事。

407 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:56:02.37 ID:rohkB3da.net
だよなー海外からの賓客には車寄せから前をバラの花びら巻きながら部屋まで案内するよな

408 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:56:16.82 ID:Q9PzCCPj.net
>>404
旅館の主人が自閉症スペクトラムなんじゃないかと疑ってしまう話だな。

409 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:57:21.92 ID:4FAzEYrz.net
文春w

410 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:58:11.45 ID:TU3QkKuz.net
>>401
>対局室もスイートルームではなくガチで物置小屋を割り当てられた。

それが本当なら、段取りしたヤツが無能なんじゃないの?
スイート予約せずに使わせろとか言ってるなら相当傲慢じゃないのか?

事前に予約して使わせないとかなら論外だがな。

411 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 20:59:48.83 ID:fnSb6czs.net
>>410
段取りは全て読売新聞社が行った。
竜王戦に関して金に糸目をつけない読売だから
読売側に落ち度があったとはどうしても思えない。
本気で新富良野プリンスホテルの支配人が将棋に興味がなく
どうせゲームオタの大会だろくらいに思ってたっぽい。

412 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:00:26.56 ID:lGXjEE3s.net
>>1
ここまで融通効かないのは京都だけだろw

413 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:00:45.70 ID:iWCdxyki.net
>>410
竜王戦が自分のホテルで開催されているのにその扱いは支配人の頭がおかしい。

414 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:01:35.67 ID:Y0jlgaB9.net
>チェックインは午後3時です

融通がきかない旅館だなあ

415 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:01:54.81 ID:OnkNAMND.net
こんなん一回許したら我も我もでナーナーに成っちゃうだろが諸君
>>1のは、客が合わせろよ

416 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:02:00.20 ID:BN8KGLm0.net
>>405

日本の敬語は相手をうまく誘導するために進化したw。

417 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:02:21.76 ID:LQhR/2lI.net
ステータスがある金持ちと庶民をいっしょに扱うなと怒ってらっしゃるのね

418 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:06:49.90 ID:mCDGHers.net
とは言え民度の低い外国人に合わせる必要はないし。
どこの国とは敢えて書かないが。

419 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:07:21.12 ID:EPqQ/cVy.net
チェックイン時刻は多少は融通を利かせてくれるのが普通だと思う
レストランがお昼時間帯に宿泊者限定というのも変わってるね
これは珍しいケースのような気がするんだけど

420 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:08:43.81 ID:XMLRg9Lw.net
まあ一流のもてなしがてきるとこなんて
そんなにないわな
イチローみたいなもん
ほかの日本人は関係ない

421 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:09:11.12 ID:TU3QkKuz.net
>>411
んなアホな。
もし、ホテル側に落ち度があれば、物置小屋でなんか対局しないし、訴訟沙汰になるだろ。

422 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:10:28.97 ID:cZ19hbPW.net
融通が効かない同士の争いだな
せっかく日本に来たのに旅館にこもって面白いのかとも思うし

423 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:11:13.78 ID:zS6igk00.net
これは箱根だけの習慣なんじゃないか

424 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:11:45.05 ID:fnSb6czs.net
>>421
将棋ファンの間ではプリンスホテルは最悪なホテルだ
絶対に泊まらないということで話は決着した。
でも冷静に考えると将棋ファンは貧乏だから元からホテルに泊まらない。
そう考えるとホテルの対応が正しかったのかもしれない。

425 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:12:43.98 ID:bnzUOycT.net
最近は日本人も海外に行ってるから、もう騙される時代では無いだろ

そう、日本人より平均的に融通の利かない国なんて山ほどある

426 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:13:16.94 ID:yfrW04zO.net
>>423
ホテルは融通効かないところ多い。
上高地の某ホテルで震えながらチェックインを待たされたことがある。

427 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:14:15.60 ID:haWOuqsC.net
日本のサービス業がマニュアル通りしか動かないなぁと感じるのは特に
レストランね。基本メニューに買いてあるモノしかオーダームリ。アメみたく
これああしてこうしてとかいう注文が出来ない。

428 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:15:03.25 ID:fnSb6czs.net
>>427
ドラマ深夜食堂みたいに何でも作ってくれればいいのにな

429 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:15:17.25 ID:vrsnMyIb.net
>>18
最近のトラブルってこんなところばっかりだぞ?w
昔はもっと融通が利いたし、それが日本の良さだったと思うんだけどな

なんか日本全体がアスペ患者みたいなふいんき

430 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:16:20.12 ID:XNgT6v8y.net
ホテル勤務のやつが言ってたな
些細なことで過大な要求してくる
乞食DQN客は切り捨てるほうが
最終的にほかの客の満足度向上にもなるから
容赦なく切り捨てるって
ビジホの最低価格なのに高級ホテル並みのサービス要求する
アホ客多すぎでなんか気の毒になる。。。

431 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:16:47.73 ID:TU3QkKuz.net
>>424
大体、プライドだけは無駄に高い新聞社が、コケにされれば、青筋立ててホテルを叩く記事を書くだろ。
そーなってない時点で、落ち度は読売新聞社側にあるとしか思えないのだが。

432 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:20:05.18 ID:fnSb6czs.net
>>431
とりあえず2ちゃん過去ログで「竜王戦 新富良野プリンスホテル」でググれば分かるよ。
誰も将棋の話なんかしてなくて部屋の酷さに対する批評ばかりだった。
最初は物置だと視聴者は誰も気づかず「変な間取りだな?」「角部屋は分かるけど直射日光が酷すぎね?」
「なんか暑そうで密閉された変な部屋だな」「げ、トイレが隣にあるよ」とか言ってたのが
じきに物置小屋だと分かり皆激怒。

433 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:22:52.59 ID:EPqQ/cVy.net
新富良野プリンスのバーは愛煙家向きらしいね
タバコ嫌いの俺は絶対行かないが

434 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:24:44.72 ID:sZJYt65V.net
俺も海外のホテルの方がその辺の融通きかないイメージあるなぁ。

435 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:24:48.82 ID:Uk345h19.net
「おもてなし」の接客は客の言いなりでないからね
気ままに利用したい客に「おもてなし」は不要
日本人の対等意識は外人にわからんだろうな

436 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:26:05.93 ID:fnSb6czs.net
この外人は「東急イン」に泊まれば良かったんだと思うよ。
5000円程度の宿泊費で彼らの求める「おもてなし」は十分受けられると思うんだ。

437 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:27:18.92 ID:XNgT6v8y.net
>>432
それだけじゃダメ部屋になった原因が
ホテルなのか新聞社なのか
どっちかわかんねーじゃん
激怒すればなんでも通るのが当然とか
タカリや恐喝と同じことだぞ

438 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:27:35.60 ID:aC5Nsmfn.net
>欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく、長居する顧客に追加注文を聞くなど
>遠回しに退出を促すことはあっても、日本のように直接的に閉店時刻を告げることはないそうだ。

それ白人相手だけの対応だろ?
アジア人やイスラム圏の人間相手にそんなサービスしてるの見たこと無いぞw

439 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:28:23.59 ID:5FeVOPLD.net
日本のおもてなし = マニュアル奴隷
心の通ったサービスではない

440 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:28:32.53 ID:yfrW04zO.net
なんか噛み合ってないが、連中が入ったのは「なんちゃってフレンチ付き旅館ホテル」だろ?
そのおもてなしがなってないからって、日本の旅館のおもてなしがなっていないわけではない。
少なくともオレは、いままで、チェックイン待たされた旅館はない。
ホテルは幾つかある。

441 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:29:18.18 ID:fnSb6czs.net
>>437
物置部屋問題はどっちもどっちだからいいんだよ。
問題は「富良野牛乳プリン問題」
別に渡辺竜王はプリンなんか全然食いたくないのに
いつものサービス精神で必ず地元特産のデザートを食べたいと仰るんだよ。
それを「嫌です」ときっぱり断ったのが前代未聞、空前絶後。
よっぽど心の底からなめきられてたんだと思うよ。

442 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:29:44.44 ID:nsG7WLXs.net
たった一件の宿屋の例を出しておもてなしが出来てないとかいちいち言うのもどうかと思うけどな

443 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:31:49.06 ID:qrsrCOUD.net
富士屋に何を期待してんだ
たかがゴールドマン・サックスの社員が

444 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:32:15.66 ID:lLUsMXWn.net
ロンドンのちょっといいホテルで朝食とった時に、
若い給仕3人にくすくす笑われた私から言わせてもらうと、
うっさいわぼけ!
で、なんで笑われてたんやろ…

445 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:34:00.78 ID:fnSb6czs.net
桂三枝が浅草のホテルに激怒してたな
スリッパを履いたまま食堂で朝食をとろうとしたら
「靴に履き替えて出直してください」と言われ激怒され
あちこちでホテル名を挙げてこき下ろしてた。
「サービスというものが分かっておらん!」ってwww

446 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:37:25.47 ID:fnSb6czs.net
ごめん激怒したのはもちろん三枝ね。ホテルじゃない

447 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:37:26.45 ID:BN8KGLm0.net
>>434

だよな。

海外の資本主義的なあのストイックさも嫌いじゃないw。

「それは私の仕事ではない」ってな具合に。。

しかし、資本主義でも共産主義でもない、どっちつかずの
ニュートラルな日本が俺は好きだw。

ちょっと最近、非正規雇いすぎでストイックな国になってきてない?

448 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:38:27.52 ID:nkjdgekm.net
>>445
それ、オール巨人じゃなかった ?
それに履物についてはちゃんと明示してあった
ルールを理解せずにイチャモンをつける方に問題があると思うが

普通は部屋に入ったらそういう注意事に目を通さないか ?

449 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:39:11.23 ID:fnSb6czs.net
>>448
ああごめん。そうだわ。

450 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:39:19.41 ID:gEd3CWO5.net
>>441
青二才のクセに渡辺は何様なんだ?
付け上がってたから竜王から転落した。

羽生名人なんて四冠だぞ。

451 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:39:49.22 ID:cZ19hbPW.net
しかしほんとに京都通なのか
京都好きのわがままなおっさんてだけじゃないコイツ

452 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:39:58.33 ID:TU3QkKuz.net
>>441
「食べたい」という問いに「嫌です」って返事っておかしくない?
なんか正確に状況が把握された話とは思えない。

まず、背景として主催者側とホテル側との間に相当な確執があったと考えねばならないし、
東京みたいに近所のコンビニで売ってるものならまあ、すぐに買ってこれるかもしれんが、
北海道の広さ無視して車2,3時間走らせて買ってこいとか言う話だったら、事前に予約でもしないと無理ってもんだろ。

453 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:40:07.07 ID:fnSb6czs.net
>>450
一応、渡辺先生も現役二冠ですw

454 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:41:34.15 ID:fnSb6czs.net
>>452
事前にブログやらなんやらで富良野の牛乳プリン楽しみですって言ってた。
もしかしたらホテルのその話が通じてなかった可能性もある。
でも、あそこの支配人が竜王戦をなめきってたことだけは間違いない。

455 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:42:26.54 ID:yGySLQ8d.net
京都の人間に何を期待してるの?

京都人は日本最悪ってのは、関西に一回でも住んだことあれば誰でも知ってる
秋田よりもひどいぞ

456 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:42:28.15 ID:Rph/6sML.net
>>1
>欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく

欧州って日本よりも労働基準法が厳しかったよね?
閉店時間になっても帰らない客がいた場合、
従業員の労働時間と残業代ってどうなるの?

457 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:43:55.86 ID:qx/HeqZn.net
日本はこれまで計画的に外国人旅行客を獲得しようとしてなかったからな
国内旅行は宿場町の延長で黙ってても客が来るのが普通だったからもてなすスキルなんてない
競争下での旅行客もてなしの経験やスキルなんかは全然ないのは当たり前

458 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:45:55.25 ID:yZWwZMvf.net
予約するとき営業時間を確認してないのが悪いんじゃね? サービスと関係ない問題だろ

459 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:46:32.58 ID:OnkNAMND.net
>>455
>>1は、箱根の話でしょ

460 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:47:40.34 ID:fnSb6czs.net
一方、神奈川陣屋旅館はあんこを食べれない渡辺竜王にかぼちゃ饅頭を出したところ
竜王はいたく気にいり自分用にももらったところ
客が「俺にも陣屋饅頭くれ!」と殺到し瞬時に饅頭は売り切れた。

461 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:47:48.08 ID:TU3QkKuz.net
>>454
ホテル側にしてみたら、主催者側がホテルをナメきっていたんだろ。
読売新聞と言えば、平身低頭して奴隷のように言うことを聞くとでも思ってたんだろ。

462 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:49:22.89 ID:1NprOugH.net
ゴールドマンサックスなんて成金会社の人間じゃ
ほんとの「おもてなし」を理解できるわけないよ。
「おもてなし」ができるのは日本の庶民であって
上流階級にそんな精神があるわけねーだろ?
高級旅館なんかに泊まって、おもてなしされるわけないのさ。
京都なんかに行きゃ、一見さんお断りの世界だぜ〜

まだまだ日本が判ってないねえ

463 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:49:31.42 ID:G+CCAhgq.net
ごうら花壇だろ

464 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:49:34.09 ID:fnSb6czs.net
>>461
いや平身低頭して奴隷のように言うことを聞けよ。
それが嫌なら受け入れ断れよ。
とにかく全国の貧乏で旅館にも泊まったことがない全国1000万将棋ファンを怒らせた

465 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:52:34.68 ID:EPqQ/cVy.net
ロンドンのパブは営業時間決まってたと思うんだけどね
割りと早仕舞いだったような記憶が

466 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:54:40.66 ID:TU3QkKuz.net
>>445
他のお客様に対する配慮でスリッパは遠慮してくださいとなってるんだけどな。
要するに他のお客様に対するサービスなのだが、自分のコトが絶対だと思ってる老人はたちが悪いな。

467 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:55:08.06 ID:qjZ12JrC.net
最低限のサービスさえ
”チップという料金を取る国”
がなんだって!!

468 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:55:38.21 ID:bfvboBIW.net
富士屋ホテルは老舗旅館じゃないような・・・
けどあそこ昼飯普通に食えるはずだよ
大体ランチをホテルの客が占拠して食うか?
貸し切りだったんじゃね?

469 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:57:20.39 ID:fnSb6czs.net
アメリカ人が言うなら説得力があるかな。
アメリカのメジャーホテルチェーンがヨーロッパもアジアも席巻してるから。
でもろくなメジャーホテルチェーンすら持たないイギリス人が何を言ってるんだ?

470 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:58:15.16 ID:6lW10XTy.net
高級店なんだからちょいと早めのチェックインとかやってやれよ。
奴隷根性の客ばっかりだから仕方ないけどな。

471 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:59:25.71 ID:e/UxzQaY.net
どう見てもゴールドマンサックス側の不手際にしか思えないんだが
女将に10万も握らせりゃどうにでもできたろうに
ただの能無しの愚痴だろこれ

472 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 21:59:38.97 ID:fnSb6czs.net
>>470
ちょいと早めなんじゃなくて朝9時とかに着いたんじゃね?

473 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:02:44.02 ID:BZHViCDa.net
日本のルールなんだろ
ゴチャゴチャいうな

474 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:05:41.69 ID:db53z4eS.net
イギリス人にサービスについて言われたくないわ。。。
イギリスの店の対応なんて酷いし

475 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:05:44.17 ID:fFqL3PHh.net
アメリカ行ったら日本語のガイドいるのかよ。

476 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:06:33.30 ID:5FeVOPLD.net
日本は民主主義の看板を出した官僚主義だから、
ルールで動く奴隷従業員が
「おもてなし」のふりをしているだけだ。

477 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:07:06.95 ID:BZHViCDa.net
だいたい京都なんて日本で一番閉鎖的、無愛想な土地柄だ
ひとくくりに日本どうのこうの言う前に、全国の温泉でも回ってこい

478 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:07:15.13 ID:fnSb6czs.net
俺等から贈る言葉「嫌なら帰れ 25年間お疲れ様」

479 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:07:45.69 ID:9lnE4VVi.net
こんなわがままで自己中心な奴が京都通で日本の文化財保存修理の老舗社長とは、
どんだけ周りの連中がアホかわかるな
この記事の記者のような輩からさんざんおだてられて喜んでるのだろう
香港とかでよく見かけるアジア人を見下した植民地型タイプの糞野郎だな

480 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:08:28.38 ID:XdxZ/M/a.net
そういうところもあればそうもできない所もあるだけなのにな
ちょっと体験したらまるで全部体験したかのように
評論家気取りは「全員」ダメですね

481 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:08:45.37 ID:Qpo1MiXa.net
日本人客向けに設計されているから、外国人には使いにくいでしょうね。

観光産業も、まだガラパゴス状態でしょうから。

まあこのまま訪日外国人客が増えてくれば、変わるでしょうけど。

482 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:08:49.69 ID:cUR2k5pL.net
旅館とホテルを、一緒にしていること自体、日本を理解していない。

483 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:09:54.10 ID:Szd8s3SH.net
併設のレストランで昼飯って、午前中にチェックインしようとしたのか。それはちっと強引じゃないかね?
当日宿泊予約してあるんだから、昼飯ぐらい入れてよとは思うが。

しかし名所見物に来たんなら、どっか他見てきたらいいのに。

484 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:10:02.79 ID:TVqhuIrL.net
>>472
朝9時なら「まだ寝ていらっしゃる御客様も居られますから、11時に」ってくらいが妥当。

485 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:11:03.76 ID:BN8KGLm0.net
チップ受け取る日本のホテルてあるか?

金では買えない日本の「空気読め」を理解するには
幼い頃から英才教育を受けないと無理なのであるw。

「あんた! なんでも金で解決できる思ったら大間違いやで! 」

俺のオカンに弟子入りでもするか?

486 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:13:54.33 ID:NDSZ9iHb.net
25年も日本にいてわかっていないようどすさかいにお教えしますけど、

西洋は客が上位でホテルなどは執事のように下位としてもてなしますが、

日本は旅館などは主人が上位でそのしきたりを客人は下位として従うもんどす。

「饗す」の意味がちがいますのどすえ。

なんもわかっとりまへんな。

487 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:17:39.22 ID:ecf/htQN.net
呼ばれもしないのに勝手に他人の家にやってきて「俺の流儀に合わせろ!」とかw
流石は英国紳士。

488 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:17:51.48 ID:yAy+FAIw.net
違いを楽しむのも旅行の醍醐味なんじゃないの?
自国と同じだったら、そりゃ便利だけど、すぐに飽きるじゃろに。

489 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:18:22.68 ID:TPsqzk02.net
荷物は預かってくれるんだから観光して来いよ
時間守らない方が悪い

490 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:18:38.00 ID:EPqQ/cVy.net
>日本のように直接的に閉店時刻を告げることはない

「長っ尻は慎むべし」が日本のマナー
お店の人に言われる前に、頃合いをみて勘定を済ませ席を立つのがスマート

491 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:19:05.24 ID:SUkfUaP4.net
「おもてなし」は気遣いであって隷属じゃない。
ルールの内で出来ることを柔軟に行う。
ルールを守り切れないならルールは無しと同じ事。
そもそもチェックインが3時なら仲居とかそれまで休憩したりしてるからチャンとサービスできないだろ。
日本通なら旅館はキーを渡せば終わりのホテルのシステムと違うってことを理解しろよ。

492 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:19:13.50 ID:db53z4eS.net
>>477
京都もそうだし箱根もそうだけど
何もしなくても客が大量にくる地域だしね
特に京都はホテルが足りなすぎて何処でもいいから
入れてくれ状態だし

493 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:19:33.70 ID:rwJw0MQt.net
時間=秩序だろ

もてなし関係なし、単なる客の我侭

植民地じゃねーだよ糞白人

494 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:23:33.17 ID:PokATlUr.net
>>432
検索した。予想以上にヒデエw
ていうか後ろの突っ張り棒カーテンwww
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/10/28/118.jpg

調べたらけど、ここ元々和室がないのね。
急ごしらえでツインを和室風にしたらでこうなっただけでしょ。
だったら主催者側の落ち度でホテル側の問題じゃないような・・・

495 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:24:03.48 ID:1m4G3D0O.net
>飲食店の閉店時間にも驚かされると話す。欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく、長居する顧客に追加注文を聞くなど
遠回しに退出を促すことはあっても、日本のように直接的に閉店時刻を告げることはないそうだ。

そもそも欧州の店は休みばっかりで夜もやって無いんだろ

496 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:25:18.45 ID:9lnE4VVi.net
チェックインの時間になっても受け付けに誰もいなかったってのならわかるが、
チェックイン前に行けば、外国のどのホテルでも同じ対応になるぞ
言いがかりもたいがいにしとけ、エセ京都通

497 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:25:22.67 ID:BN8KGLm0.net
>>486

女将という字が表してるもんな…。

マスターと書いて「大将」と読むw。

498 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:25:40.07 ID:5x7qZdJB.net
>>1
これすごいなw おもてなしも何も関係なくこいつのわがままじゃん

499 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:26:24.48 ID:BZHViCDa.net
あっちにもwhen be in a romeなんちゃらとか諺があるよな

500 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:29:01.09 ID:Pj26jGhC.net
>>495
ヨーロッパは夜、お店あんまりやってないし
日曜は軒並み休み

東の方へ行けば行くほど人種差別がむごい

おもてなし以前の問題

501 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:29:51.08 ID:EPqQ/cVy.net
When in Saitama, do as the Saitamans do.(郷に入れば郷に従え)
っていう諺がある

502 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:33:11.80 ID:5968Aq0X.net
まさに害人だわな。

503 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:33:27.30 ID:8V6ptjMm.net
そもそも箱根なんて殿様商売の頂点みたいなところやん。
あんなクソ狭いところに年間1,600万人やで。
それが嫌だったら栃木方面のほうがよっぽど接客がよい。

504 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:33:34.51 ID:pQhN0eHk.net
>>1
京都の「一見お断り」は伝統
日本人でも行けないところは多い

外人にはわからない

505 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:34:12.12 ID:RIYTanEs.net
郷に入りては郷に従え

506 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:34:56.36 ID:BZHViCDa.net
ただの難癖だろうな
箸をだしてくる、最新からスプーンをだせとか
日本庭園がある、西洋人にはわからないとか
共同風呂がある、西洋人はそんなの気持ち悪いとか
どうとでもいえる

507 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:36:18.84 ID:WHwYL2TE.net
外人の悪質クレーマー登場ですね

508 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:36:48.60 ID:n2gzTEsU.net
一方的な意見しか書いてないけどGSに勤めていた頃の態度が横柄だったんじゃないの?

509 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:43:41.96 ID:C7tHJ3JX.net
まあソースがキチガイ京都新聞なら仕方ないw

510 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:45:59.65 ID:oSE0RlhS.net
それが日本だよ。
不満なら自国に篭っているがいい

イギリスには日本語が不足している。と言えば街中に日本語の案内板を付けてくれるかい?

511 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:54:09.90 ID:SDD/3tW5.net
イギリス人もびっくり
Σ( ̄□ ̄)!

512 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:56:19.58 ID:cqHVSjNO.net
自分で思考と判断ができるやつが居ないよな。
昔はこんなんじゃなかったはずなんだが・・・

513 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 22:57:44.00 ID:dsaOeiPc.net
>>1
>海外の大切な顧客に日本の名所を案内する

そんなあなたも大切な顧客におもてなし出来ていないじゃん
そう言うの事前に自分で調べて色々用意するもんだろう
勝手に期待して勝手に裏切られて勝手に文句を垂れる
阿呆かよ

514 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:00:06.92 ID:EEemPb7y.net
たまたまハズレを引いたからって日本が悪いみたいに言うなよ。
俺は米国、欧州、アジアと仕事であちこち出張したが、日本のホテルの水準は悪くない。
米国のバカなフロント労働者に何度イライラさせられたことか。
韓国の高級ホテルの見掛け倒しのいいかげんな対応にどれだけ頭にきたか。

515 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:05:12.76 ID:TVqhuIrL.net
>>514
91年の話だが、俺はサンフランシスコの安宿(週払いで90j)に泊まり
日々のチップは一切、置かなかった。

普通にルームキーパーはやってたんで、チェックアウトの際に「これは掃除の人に」ってフロントで百j置いてきた。

516 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:15:05.05 ID:pd6e9Tcu.net
イギリスって今じゃヨーロッパの韓国みたいなもんだろ

517 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:15:43.52 ID:fnSb6czs.net
中国シンセンのシャングリラホテルはサービスが物凄かった。
多分、日本のどのホテルよりもいい。
要は教育の仕方なんだろうな。

518 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:18:07.33 ID:TVqhuIrL.net
>>517
ゴメンな・・・お前を蔑む気持ちはないんだが、日本では良いホテルに泊まってないだけだろw

519 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:19:28.69 ID:BZHViCDa.net
日本ではホテルより旅館のが格上だな

520 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:24:34.88 ID:fnSb6czs.net
蛭子さんは旅館・民宿が大嫌いでビジネスホテルじゃないと嫌なんだよな

521 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:27:43.69 ID:qlnS6w0/.net
>>1
大切な客を案内するなら営業時間くらい調べるでしょ。
自分に「おもてなし」の心が無いのを他人のせいにしてるだけにしか見えない。

522 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:28:21.86 ID:bDC6btg2.net
>>1
理由がむちゃくちゃだなw

はっきり言えば、海外の飲食店の方がw
客がいても、平気で店仕舞いしだすからなww

こいつ日本に文句をつけたいだけだろww

523 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:28:46.21 ID:QowbYOgm.net
その代わり
3時は守ろうとするだろ

海外は確かに融通アバウトで
それがいい場合はいいけど
予約あるけど満室なんでダメた
と言われたりするし

524 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:29:45.97 ID:bDC6btg2.net
>>521
そこは常識の違いから出たことだろうな

日本は、一般的にチェックインやアウトの時間って
常識において知れ渡ってるんだよ・・

だから、この時間だとまだインできないことはわかるし
アウトの時間も何時か周知されてるからね・・

525 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:29:46.40 ID:TVqhuIrL.net
>>520
テレ東が金を出してくれないだけで、蛭子さんは高級旅館は好きだと思うよw

俺もガキの頃、広島に家族旅行に出たとき、どこもかしこも満員で
百円/人の四人部屋に家族で泊まって、畳の宿が嫌いになったもん。

526 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:31:36.70 ID:bDC6btg2.net
>>520
いや、今回の放送で
けっこう旅館も良いわってなってたよ・・・・・って何で蛭子の話なんだよwwwww

527 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:32:19.22 ID:BZHViCDa.net
しょぼい旅館よりはホテルのがいいだろうな
一定の額を境にして旅館のがよくなる

528 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:33:02.36 ID:hV3ibVi9.net
卑屈なジャップが言う「おもてなし(笑)」なんてのは、
否定されると逆ギレする程度の安っぽいスローガンに過ぎないのが現実だとよく分かるスレ

相手の言いなりになって奴隷みたいに行動するが、
必要以上に負荷がかかると突然奇声上げてキレるのがジャップ

529 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:33:07.08 ID:nkjdgekm.net
>>520
あの人は持ち運ぶ着替えを極力少なくして洗濯して使いまわしたい人
ビジネスホテルの方がそうした設備が整っているでしょ ?

530 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:33:24.65 ID:AI0fVnJg.net
つか、もてなしを期待して旅行する奴ってなんなんだ?

531 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:33:43.72 ID:n01kQf+q.net
「作法」を守らない奴は日本では客じゃないからな。
上限関係のあるサービスという概念じゃないので。

532 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:33:49.27 ID:bDC6btg2.net
>>491
そこはちょっと違うかな

ルールで判断するか、状況で判断するかは異なる
だから、臨機応変なわけw

>>1の場合においては、ルールを優先させたんだろう
問題はその理由やその状況を見ないとそれが妥当だったのかは判断できないが・・

533 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:35:22.47 ID:fnSb6czs.net
そもそもおもてなしってキモイフランス人と安倍チョンが勝手に言っただけだろ
俺等はそんなこと一切言ってない

534 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:35:41.81 ID:qNK+iUta.net
日本では常識だから、
とかいう問題じゃないだろ

日本はこれから貧乏国になって、観光も主要産業の一つになる
金持ちにいい気分にさせて、金落とさせないと
食っていけなくなる

535 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:36:35.52 ID:FHUcrL55.net
うるせー。
紅茶野郎!

536 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:37:18.23 ID:TVqhuIrL.net
>>529
日本ではコインランドリーが在るから気にしなくていいだろw
タイなんかでは、宿で`/25バーツとかで頼んでるが。

537 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:37:38.81 ID:bDC6btg2.net
>>495
そこは、先にも書いたが
単純にそいつが馬鹿なんだと思うよ・・

閉店時間がせまってるのに
追加注文を聞く馬鹿っている?w
それは閉店を促してることにはらないのw

だったら、追加注文されたらどうするわけ?ww

それに言動のおいて、閉店を気にしている素振りがなかったから
閉店を直接告げられたってことを理解してないんだろう・・

要するに、そいつのわがままw

538 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:37:52.48 ID:qlnS6w0/.net
>>524
日本が初めてで何も知らないならともかく、日本で仕事してる人間が海外顧客を案内したって話ですよ。

539 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:38:57.19 ID:TA7yDU60.net
日本にはチップ制度がない。
だから相手が平民だろうと金持ちだろうと一律の対応で貫かないと
客のワガママに合わせて例外な対応ばかりして行くと秩序が乱れてしまうんだよ

540 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:40:08.02 ID:fnSb6czs.net
>>539
旅館だからおひねり出せば良かったんだよ
このうすら馬鹿イギリス人がちょいと数万円包めば問題なくチェックインできた

541 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:41:27.25 ID:ZmUnIUUk.net
まあ、これは旅館側の配慮が足らないかもね。
きっちりと断って、ラウンジでお待ち下さい。
今、お茶お持ちしますくらいのサービスすれば、
ウケも悪くなかったかも。

542 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:41:48.52 ID:bDC6btg2.net
>>538
わかってるよw
だから日本を初めてで常識を知らないことからうまれた話だろうなってこと

それと、2つかなw
1つはゴールドマンサックスという超大手であり金持ち待遇を望んでたのってのと
「日本のおもてなし」これが前ふりになってしまってるから
ハードルがあがった状態だったんだろう・・

よほど、そいつの思い通りにならないと満足しない状態・・w

543 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:42:09.63 ID:fnSb6czs.net
箱根に何期待してんだうすら馬鹿エテ公人

544 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:43:51.46 ID:bDC6btg2.net
>>541
そこはケースバイケースだからな

先に入れてしまってもいい場合もある

545 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:44:37.28 ID:ZS2DhnXq.net
>>1
うるせー害人

546 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:44:58.18 ID:nkjdgekm.net
>>536
コインランドリーはどんなところにもあって思いついたらいつでも利用できるものなのか ?
蛭子本人はそういうことも気にしていてビジネスホテルに拘っているかも知れんぞ
洗濯がしたいからビジネスホテルがいい というのは番組内でも言ってたし

547 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:45:46.13 ID:I+F+vegY.net
欧米に長らく駐在した経験から言っても
アトキンソン氏の言うことはうなずける。
日本のおもてなしは、供給側の一方的な
思い込みで客に接しているようだ。
また日本の松花弁当のようなものも必ず
しも良としない。色んな物が少量チマチ
マ入っていて何を食したのか良く解らな
い、やはりメーンの物がドンとあるスタ
イルの食事の方が満足感が高い。

548 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:46:12.04 ID:TVqhuIrL.net
>>543
バンコクに期待したのではない。
世界ランキングナンバーワンのオリエンタルホテルに期待したんだ!ってのは有ると思うよ。

俺の実話だがw

549 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:47:23.74 ID:fnSb6czs.net
いきつけの旅館だったら思わぬサービスを受けれて感動することもあるけどな。
俺は花見の季節に某温泉旅館で1マソ5000円の部屋を予約したのに
どう見ても最高級の部屋に通されたから「部屋間違ってませんか?」と聞いたら
「いつも御贔屓にありがとうございます。たまたま当部屋が空いたので当旅館からのサービスでございます」と言われた。

550 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:47:47.24 ID:iU5FbGbK.net
>>1
>京都市内に町家を持ち、茶道の心得もある在住25年

この程度じゃ、京都じゃまだまだお客さん扱いだわな・・・
英国人だから、自己評価はすごく高いんだろうがね・・・。

551 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:49:08.59 ID:+iBJLKGx.net
あなたにだけ特別は計らいをしたら、他のお客様の手前、公平でなくなるって論理なんだよね
海外のホテルの方が臨機応変だよね

552 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:54:10.71 ID:9HlRuVmG.net
ま、裏があるってことで

553 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:54:16.76 ID:TVqhuIrL.net
>>551
馴染みには特別ってのは、世界でも日本でも変わらないからw

彼が怒ってるのは「当時、俺はゴールドマンサックスだったのにぃ・・・」ってこと。
彼がソニーの会長だったなら、彼のイメージ通りだった。

554 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:54:25.88 ID:FHUcrL55.net
紅茶紳士如きでは理解でけへんどすえ。
もっと雅について研究しなはれ。
(いけず京都人)

555 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 23:54:41.67 ID:0zEAl57a.net
>>531
この前NHKのクソ番組を聞きかじった程度の奴隷根性のバカどもが、普段の自分と同類の

単にマニュアル対応しかできないプロ根性ゼロのクズ旅館批判を必死で正当化しています

556 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:00:17.26 ID:43o/+GOI.net
おいらん時代の幕開けだから
しっかりおいらん意識を持っておかないとリストラだよ
ようこそおいでやすーー このようにしっかり挨拶するようにな

557 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:01:21.42 ID:95HKGnDD.net
欧州のレストランに閉店時間が無いのは嘘だろ
普通にラストオーダーですがと聞かれるぞ

558 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:02:14.09 ID:43o/+GOI.net
お前らも普段からしっかりおいらんらしくしとけよ
そりゃあんさんあたりまえどすえーー
こんな事できゃしません
おおきに良くおいでなすったなー
このように普段からしっかりおいらんらしくしとけよな
おいらん意識無き者は去らないと駄目だ

559 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:03:34.77 ID:X9pqewep.net
お前らもおいらんの格好して外を歩いとけよ

560 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:04:05.95 ID:lhhyex1h.net
スペインのマックで深夜に長居してたらクローズって言われたけど

561 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:04:35.71 ID:OgI2wMjf.net
おもてなしって何時も押しつけがましく感じるのは俺だけだろうか、アレ本当にウザすぎる

562 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:07:10.17 ID:XTHvsU6K.net
>>561
俺は多分お前側だが、その空気が解らない時にはビジホかラブホにしとけw
「おもてなし」ってのは、客側にも共通認識が必要なんだ。

563 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:07:47.54 ID:G7csv2NT.net
一見さんをそんな御持て成しするわけないだろ。
馬鹿が日本にくるな。

564 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:08:10.48 ID:le/XtHm4.net
テメーの母国をよく考えてから物を言え
よく言うよ
三流国が

565 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:09:53.33 ID:CTKz8AG0.net
貧乏人には、おもてなしは無い

566 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:17:01.00 ID:tF+KjtWA.net
米の証券会社には日本の個人投資家はエラい損害受けてる。
屑しかいないだろあんなところ。

567 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:17:30.01 ID:PBkMYSiD.net
旅館やホテルの人数料金は納得いかん
布団並べて寝て、なんでひとり寝のやつより何倍高い金払わなならんのだ

部屋料金にしろよ

568 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:20:29.20 ID:XTHvsU6K.net
>>567
素泊まり限定にしとけ。
一泊二食の、飯の方に比重を置いてる旅館は普通にある。

569 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:22:47.33 ID:bNN0Dl3R.net
コンシェルズ=サービス

そんな人材は旅館になんていないだろ
そもそも日本人じたいがそんなサービスを要求していなかった。

「美味しいお店教えて?」「タクシー呼んで?」

この程度だ。これじゃあ、国際基準のサービスなんかに育たないw

570 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:24:26.45 ID:N/WTgwod.net
>>569
concierge
どう読んだらコンシェルズになるのかねえw

571 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:26:46.30 ID:XTHvsU6K.net
>>569
常連になると分かるが、それは地域や国ではなく宿のサービスだ。
当然に宿はお前が誰か承知してるw

572 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:27:27.84 ID:0S9cqwkK.net
日本は生産者のほうがえらいんだろ
消費者は弱い立場

573 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:29:59.37 ID:rNxQgYcQ.net
えらそうな乞食だな

574 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:31:26.44 ID:UND9yvWp.net
>>41
温泉だろ
あれは明らかにサヨクの嫌がらせ。

575 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:32:27.46 ID:rGsqfrQi.net
全然通じゃねえじゃん!

576 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:32:27.71 ID:fB+2KNpD.net
客室がスタンバイ完了と何故分かる?
これ完全に妄想記事だな

577 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:35:48.26 ID:XTHvsU6K.net
>>576
その可能性を否定しないが「そういう規則です」って、堂々と宿が言った可能性も否定できない。
日本の宿には、そういうところがあるのを知っている。

578 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:36:53.62 ID:/Bke7jaq.net
東洋人の話を全く聞かない欧米よりはずっとマシだと思う

579 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:37:19.02 ID:43qvOGsE.net
箱根に連れていった時点で失敗
チェックインまで海賊船でも乗ってなさい

580 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:38:12.05 ID:wCANCWmB.net
高い宿でも従業員は契約社員やアルバイトばかりだろ。
融通やおもてなしなんてものを求めること自体が間違い。

581 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:39:14.35 ID:aSj6LPhs.net
旅館にかぎらず飲食店でも老舗とかチヤホヤされると勘違いするトコ多いよな

582 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:39:43.27 ID:ZuJbIRek.net
>>572
まぁ産業振興関連の法律の大半は
消費者保護や便益より業界団体の「健全な育成」を重視した内容に
なっとるしな

583 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:40:23.76 ID:lhhyex1h.net
アーリーチェックインなんて相談して通ればラッキーくらいのもんだろ
ダメだからって文句言うのは筋違い

584 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:41:13.39 ID:GFjGrLp/.net
ちゃんとしたトコならしっかりもてなすだろw
そんなにもてなされたければ、正当な対価を払えw
毛唐は甘え過ぎなんだよw
されて当たり前と思ってるトコがもうダメだね

585 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:41:30.81 ID:SVzpg4r5.net
>>1
京都人だもの。
おもてはなしでも
ウラがあるのよ。

586 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:43:47.44 ID:ZuJbIRek.net
まあ日本人は時間にルーズなアホが威張るのは
理解不可能なとこがあるからな。

587 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:44:09.65 ID:HIU3VyRs.net
原始人みたいに宗教に執着してるイギリス人は一度自分の国に
帰ってホテルの現状を自分の目で見てこい。

自分の頭が腐ってることが事実と分かるだろう

588 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:54:12.40 ID:4rIl8A01.net
欧米のホテルは下僕の奉仕、日本の宿は主のもてなし
なんだって星野が言ってた。

589 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:56:47.70 ID:Ii9zlJu7.net
>「日本のおもてなしは、客に合わせる概念が欠如している」

ジャップなんてアスペだからな
客がどういうサービスもとめてんのかわからん、機械的にやるだけ()

590 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:58:53.80 ID:SQSzboKX.net
イギリス人目線

591 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 00:59:03.71 ID:qRkGJ4fT.net
>>1
時間ぐらい守れよ、馬鹿が。

592 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:00:07.43 ID:7PSaY/rr.net
日本人は客の方も時間に正確だからな
3時前についたら荷物だけ預かってもらってぶらぶら時間をつぶす人らだからな
日本通ぶって大事な客もてなす立場ならフロントで揉め事起こすことなく
土産屋なりで団子でも食わせるなりしろ
何するにもチップ要求する習慣、
何とかしてほしいわ

593 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:01:09.61 ID:PHjMGnMq.net
そういえば一人客だと露骨に満室の言い訳で門前払いされたりするよな
あれ何なんだろう
団体客じゃないと面倒なのかな

594 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:01:09.48 ID:XTHvsU6K.net
>>589
それが違うのが「宿のもてなし」だが、朝鮮人には理解できんだろうなw

ただ、客が「もてなし」を理解できない場合も同じ結果になる・・・
それに、宿が「もてなし」を理解してない場合もあることは否定しない。

595 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:04:41.25 ID:V7/3Pvj+.net
おもてなし…つまり裏しかない。

596 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:05:36.50 ID:4rIl8A01.net
欧米は階級社会だから
金を払ってお邪魔するって感覚が無いんだと思う

597 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:07:14.74 ID:XTHvsU6K.net
>>596
米はともかく、欧は金だけじゃ通用しないぞw

598 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:12:53.93 ID:Fmk6CTex.net
社長の結末

元社長は、一人娘に相手にされず豪邸を自らの手で始末し始めている。
会社という組織の中で成功しても、最後まで幸せとは限らない。

資本主義なんて、その程度。

599 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:24:35.04 ID:bJIbyqLS.net
世界のどこ行っても営業時間外のサービスは無いよw 
あほな外人は日本に来るな

600 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:25:29.23 ID:XkBybTCs.net
有史以来日本にタカル、災いの元下劣エベンギ朝鮮、棄民バカキムチ在日

恩を仇で返す、人非人朝鮮バカキムチ!

積極的に関わって日本が得した事など一度も無い。●日本のみならず関わった国や組織が

必ず負けると言う、朝鮮暗黒法則・・ 日本や長野は全力でお断りしろ!
韓国に自分のケツを自分で拭かせろ

601 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:26:13.26 ID:XkBybTCs.net
誤爆スマソ。。

602 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:26:18.25 ID:oGDqbAYb.net
ロシアでシベリア鉄道乗って朝に着いた駅の近くの予約してたホテルは普通に朝食もチェックインもさせてくれた。
日本じゃありえんと思った。嬉しいもてなしだったよ。

603 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:28:15.15 ID:XTHvsU6K.net
>>599
日本から出ないと分からないかも知れんが、部屋が空いてりゃチェックインタイム前でも普通に客を入れるホテルはある。
飛行機が早朝に着いて(早朝なのは判ってるが、事前連絡無しで一応、言ってみる)空きがありゃ入れない方が普通じゃない。

604 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:29:27.71 ID:Q3Wxg7SZ.net
海外はチップの期待があるから
金でなんとでも出来るからね
確かにその辺が日本は欠如してるわ
つまり日本はなんでも安いからダメになったのさ

605 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:31:07.51 ID:HIU3VyRs.net
原始人みたいに宗教に執着してるイギリスが日本に意見とかアホすぎだろ。
君達はそんなことより石器時代から抜け出せ

606 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:31:35.07 ID:XTHvsU6K.net
>>604
日本と中国は事前に仲介を経て「俺はゴールド万サックスだが」と言っとけば何でも通るw
チップは要らない。

607 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:33:29.11 ID:2B1fNdVb.net
>>604

なるほどね 

608 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:35:33.68 ID:bJIbyqLS.net
>>603 日本でもそういうホテルはある そういうところにいけばいい 旅館と一緒にすんなw

609 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:35:37.85 ID:Q3Wxg7SZ.net
>>606
昔は国会議員や公務員、銀行員なら
へへーっとへりくだったものだが
今は、それで?で返されちゃうもんな
ゴールドマンサックスだって
今や個人投資家程度からも笑われる存在でしょw

610 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:36:01.60 ID:W8pqG8Km.net
>>43
そういうモノカルチャーな文化が日本の心髄だな、良くも悪くも

611 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:38:56.22 ID:XTHvsU6K.net
>>608
お前は、どちらが普通なのかを読み違えてる。


>>609
宿が気にしてるのは規制ではなく、有力客の評判だ。
明治の話と一緒にされても困る。

612 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:39:33.97 ID:JOL2Dl2q.net
文句があるなら来るな
自国を省みずに他国を見下げるってのは英国人の悪しき遺伝子だな
フィッシュアンドチップスの舌には京料理など合わんだろう
帰れ

613 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:41:08.11 ID:Q3Wxg7SZ.net
>>612
確かにイギリスで村田さん
半年で撤退させられたからなぁ
あれは料理もあれだったが

614 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:42:34.60 ID:2lEy1yFT.net
日本がおもてなしを自慢してるから、突っ込まれただけでしょ
逆ギレはみっともない
嫌なら日本のおもてなしはすごいすごいと誇らなきゃいい

615 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:43:03.65 ID:Osv+K7Zx.net
>>1
オレは、イングランドは2回行っているが、
この人が上から目線で講釈垂れるほど、取り立てて良くなかったけどね・・・
まあ、仏伊独と比べて、悪くもないけども・・・

616 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:45:08.50 ID:kpjcvufw.net
>>566
どんな損害だよ? おれは逆にアメリカの証券会社でしか儲けられねえんだけどw

617 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:47:29.37 ID:25koPCB6.net
お断りされてる事に気づかない外人wwww

618 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:47:38.55 ID:kpjcvufw.net
>>612
欧州はどこも自己愛が凄いってのw
だから関西と同じで地域が融合することなく小さい国にバラバラに別れたまま

619 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:47:45.63 ID:JwaN+NrI.net
>>1
ただの迷惑客じゃねーか。
現地ルールも守れないただのクレーマー。

620 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 01:52:26.33 ID:Osv+K7Zx.net
>>1
とりあえず、3代100年が1単位。
あんたの曾孫ちゃんのコメント待ちだな・・・

621 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:07:33.02 ID:CvLSIVSY.net
日)開店時間まだですけど・・・

害人)チッ

622 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:13:32.01 ID:JOL2Dl2q.net
野蛮外人に本音と建て前とか読めるとは思えないな
まして京都人のそれとなると尚更だろう
その辺わからず、ホワーイ?ホワーイ!?って怒ったりしてんじゃねーのどうせ
そもそもの格式が合わんのだから無理して通ぶるなフィッシュアンドチーップス

623 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:16:56.89 ID:LBaJyjbg.net
さすがに昼時にチェックインは出来ねえだろ
馬鹿じゃねえの

624 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:22:59.72 ID:1JXehi+a.net
文句があるなら日本に来るな

625 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:28:07.83 ID:LBaJyjbg.net
個人旅行ならまだしも、客連れてるのに昼食うとこも決まってないとか
こいつがおもてなし語っていいのか

626 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:33:58.10 ID:BR3i0NyK.net
何時ごろチェックインしようとしたんだろう?3時間前とか。
1時間前くらいなら部屋に入れてくれるんじゃないか。

627 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:35:13.17 ID:OOrNzPdM.net
郷に入れば郷に従え
文化風習違うんだから、なにもかも思い通りにいくわけねーだろう

628 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:36:43.02 ID:zm/Md7Ys.net
有料外国人と不良外国人見分けつかないからな

629 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:37:00.27 ID:yXjAm6BH.net
自分に合わせてほしいなら来なきゃいいんでないの

630 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 02:40:24.88 ID:O4S7/FHo.net
日本なんてそんなもん

つめたい国

はよ滅びろ

631 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:11:18.30 ID:YsxoKqTu.net
乞食ブルジョワってやつだなアホだ

632 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:15:57.45 ID:wlC9HnNX.net
 一見さんお断り

633 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:20:47.28 ID:YUQwf+JC.net
生麦事件で斬られたのはこんなイギリス人だったんだろうな

634 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:24:00.26 ID:CTKz8AG0.net
ネトウヨならアベノミクスで儲かっているので
京都の料亭の常連階級のはず
一見を見下すべきである

635 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:32:56.77 ID:EnVhjwgc.net
典型的な供給側の論理だな旅館
グローバル経済では消費者主権によってサービスが向上させられるんだよ
客の都合を考えない殿様商売の旅館は淘汰される

636 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:33:02.39 ID:SSR0uPaY.net
その土地の文化が見たいから来るんじゃないのか・・・

637 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:34:43.85 ID:EnVhjwgc.net
>>629
外国人に来てもらって経済を活性化させたいのは日本人だから
日本に詳しい外国人がせっかくサービスを向上させる方法を教えてくれてるのに
何なのその被害者意識って
わがままでも上から目線でもないだろ
謙虚になれよ

638 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:42:09.19 ID:EnVhjwgc.net
>>327
箱根って殿様商売の偉そうな店が多いのか
行かないようにしてわからせないとダメだな

639 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:45:06.72 ID:G7+GazqQ.net
時間は守れよ

640 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:45:09.51 ID:EnVhjwgc.net
>>667
なるほど
有名観光地ほど客を粗末に扱う殿様商売が横行してるということか

641 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:48:09.33 ID:fVKgen2Z.net
黙れ!おもてなし乞食が!

642 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:48:15.27 ID:pQSLhgue.net
偉そうな毛唐客が殿様商売の旅館に文句か

643 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:49:36.20 ID:X9pqewep.net
おもてなしを期待するには
それなりの高額料金使わなゴミと同じどすえ

644 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:51:45.56 ID:X9pqewep.net
5000円と15000円でサービスが異なって当たり前じゃおませんか
頭悪う無い限りお客はんもその辺理解してますー
おもてなし期待してはるようならそれなりに高い金払わないと
ゴミ虫と何ら変わりませんでーー

645 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:54:20.37 ID:X9pqewep.net
あんたらみたいな口だけの肥えた悪党はんを
おもてなしする準備なんて整ってやしまへん
偉そうな事は高い金払ってから申しておくんなはれやー
頭が余程悪う無い限りゴミの金では人は動きませんでー

646 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:57:18.18 ID:EnVhjwgc.net
思えば、どうして僕が旅館に行かずにホテルに行くのか。それは、基本的に放っておいてほしいからだ。
しかし、やってほしいことは頼める環境にあるのがホテル。僕の“需要”には確実に応じてくれるのである。
 一方の旅館は、食事にしても寝具にしても、旅館側の論理でサービスが構築されているのだ。実際、ホテルに比べて
チェックインの時間は遅くチェックアウトは早すぎる。これも供給側の都合で組み立てられてはいないか。もっといえば、
日本のサービス産業全体にこの傾向があると思う。顧客の需要よりも、自分たち供給の論理で物事が動く。
だからアイデンティティを忘れた戦略に走ってしまったりするのだと思う。
http://goethe.nikkei.co.jp/serialization/idei/120315/

647 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:57:48.99 ID:I5mzH8gc.net
>部屋は空いており、掃除も済んでいる。

なんでそんなことが分かるんだ?
病的な被害妄想だなw

648 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:57:54.93 ID:X9pqewep.net
何で安い報酬でクレーマー客を放り出すかと言えば
安売りに拍車が掛からないからでおますー
安物仰山作ってダダ同然で提供する為にサービスカットが当然で
おますがなー ハイグレードサービスはもっともっと高い金払ってから
偉そうに申しておくんなはれやー 安物求めるお客はんもそっちの方が
嬉しいでごわすーー

649 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 03:59:59.46 ID:2vkVM2eN.net
日本に対する要求度高杉w
韓国に視察にいけよ。
開催すらできねー状態なのに、どうすんの?
日本以外まともな論理が通じる国がもうないんだろうな。
どこもかしこも暴力団が仕切ってるのがバレバレ。
鎖国してー

650 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:01:34.71 ID:2vkVM2eN.net
>>1
おまえらの文化は特別扱い文化だろ
日本はそのあたりは平等なんだよ
ディズニーランドもなんで並ばせるかわかるか?
それくらい自力で分析しろばーか。

651 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:01:43.51 ID:X9pqewep.net
半年に1度来るかどうかの客なんて切り捨ててしまって
安売りにしっかり拍車掛けた方が同じ客としても嬉しいね
最大割引の限界を突破 見た事も無い激安を求めるからこそサービスは必要無いんだよ
少しカチンときても商品が従来の半額なら笑って許せるのが客ってもんだよ

652 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:03:41.59 ID:X9pqewep.net
人に要求するレベルの高い奴が最高グレードの奴って
生まれてから1度も見た事が無いよな?
そいつ自身が3流以下ってのが殆どだよね
クレーム客は追い出した方が同じ客としても嬉しいからね
その分商品の激安 さらに5割引きを追求しないと駄目だけどね
高給取りの理由を問わずの爆減が凄く大事

653 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:05:22.50 ID:2vkVM2eN.net
おれはホテルで働いてるが
イギリス人は最悪だ
アジア系の客を相手にしてる時に
後ろに並んでいる白人を
ちょっとでも待たせると、白人達は信じられないといった表情を見せたりする
アジア系の客はどことなくその状況に萎縮してたりする
日本人としてはそれが普通なんだけど
なんだかこいつらには見えない上下関係があるんだろうな
でもここは日本だ
お客様は基本みんな同じに扱う
極端な特別扱いはしない、チップなんてもらわない
客の奴隷ではない
それが日本だ
イヤなら来るな
この国は、英語なんかなくても自立した高等教育と経済があるんだから
ガイジンなんて犯罪率高めてるだけで、泥棒くらいにしか思ってないよ
なんだ?この空気は?

654 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:09:19.79 ID:2vkVM2eN.net
掃除のおばあちゃんたちが
どんだけ死にものぐるいで
腰いためながらブラック労働してんのわかってんのか?
ガイジン客はめちゃくちゃ部屋汚すし
くさっさいから、オゾン消臭とかしなくちゃなんねーし
人使いあらいし、やたら聞いてくるし、他の客の迷惑
おまえらはもっと金支払って最上級クラスの外資系のホテルに宿泊しろよ
おまえらなんて来なくても、稼働率充分なんだよ
コスパのいいところにくんじゃねーよ
白人に比べて、台湾人とかマナーめちゃくちゃいいよ

655 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:13:47.67 ID:AizHcRev.net
【社会】孫に野球ゲーム買った祖父 孫が友達にホームランを次々打たれ家電量販店に苦情 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417868751/
> そうした理由では返品もできないし対応もできないというと、「そういうことじゃない。仕事とはどういうものか知っているか。
> 君たちは若いからわからないかもしれないが、サービス業とは、客の気持ちに寄り添ってどうすればいいかを考えるものだ」と説教になり、それは延々と続いた。
> 「仕事とはこうだ」「客商売とはこうあるべきだ」というのが、一部の高齢者の常套句になっている。

まんまこれと同じ話だな

656 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:15:08.50 ID:1aJp3SpI.net
マクドナルドの朝メニューはどうなんだ?
明らかな日本人差別だな

657 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:17:09.72 ID:PnxoO3k6.net
>>1
俺様ルールのなめた奴はもてなす必要はないw

658 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:17:28.49 ID:gCGk5zEp.net
ひでえなこのスレ
文句ばっかり

だから日本は中世ジャップランドになったんだよ
それこそ「カイゼン」をする気はないのか糞ジャップは

659 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:19:30.50 ID:PnxoO3k6.net
>>658
シナの属国だった奴隷のいいそうなことだなw
強いものにはただひれ伏すだけ。

660 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:21:04.75 ID:EYKVJjcH.net
高級店や大企業の施設にいくやつはバカ

マニュアル人間しかいないんだからおもてなしあるわけないやろ

あたりはずれのある個人経営みたいなところがいいんだよ

661 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:25:31.82 ID:5siJpVJR.net
融通が利かないっのは確かにあるな
店によりけりだろうけど

662 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:35:53.98 ID:PnxoO3k6.net
>>1
チェックインの時刻などネットで調べれば、事前にわかること。
日本人なら何でも言うことを聞けという、
なめた毛唐は客ではないw

663 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:39:19.05 ID:5WpIz0RU.net
ま、京都はなぁ・・・w


でも、最近、テレビや雑誌も「日本すごい」系自画自賛オナニー企画ばかりだし、こういう外国人の批判的意見は大事だな。

664 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:47:23.18 ID:uKcjgNiZ.net
要求する分の金は払えよ貧乏人
金がねえなら来るな

665 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 04:47:34.26 ID:A6eAWrZH.net
たぶん、日本料理屋でワイン持ち込んで怒られたんだろうw

666 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 05:03:23.80 ID:CTKz8AG0.net
鬼畜米英
アベノミクス万歳

667 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 05:04:08.27 ID:cQhMTTVF.net
おもてなし故に裏はある

668 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 05:08:11.50 ID:CvLSIVSY.net
結論として以下と同じ

店:すみません開店時間はまだですけど・・・

DQN:ダチが腹減ってんだよーーー

669 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 05:18:32.13 ID:kK6wIAZe.net
>>1
その代りに電車も時間通りに来るだろ?つまりそういうことだ。
日本は時間に厳しい。ただしサビ残には甘い。

670 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 05:24:26.04 ID:p1WHZ//B.net
Hi everyone! ★嬉しそうですね^^日本からでていけ

671 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:07:04.39 ID:0+YW5KKw.net
教養が不十分か時代遅れのイギリス人は、文化の「傾向の違い」と「質の差」を区別出来ない症状が良く現れる。
イギリス人特有の島国根性は、自国絶対主義で他国のやり方に合わせる事を嫌いがち。文化は押し付けてナンボで
従わせるのは発展度差による当然の事と思っている。

自国内の対人関係もその前提があるから仕方ない。日本人の様な空気読む、所属集団の平穏と保身の為なら
法律よりも情緒論優先では無く、自他の立場を超えて社会と個人の関係を問うテーマを徹底的に議論する。
結果として否定されても個人の場合、恥では無く一つのキッカケと見做す。優劣でも、その場限りと言う発想。

こう言う背景で、誤解で相手の文化を否定する事の影響に鈍感になってるんだろう。

事実を言えば日本人は客か給仕者かと言う肩書を超えて、人間同士として他人の社会生活が円滑に進むように
思い遣り合ってる部分が大きい訳だ。良くも悪くも、空間を共有する人間関係の調整を行動原理としている。

672 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:09:58.86 ID:4Mr+qwsl.net
このイギリス人の主観にもとづくもので、全て仰るとおりではないだろうと思う

673 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:28:56.22 ID:RxwVVd2H.net
嫌なら来るな

674 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:32:14.47 ID:I3tkLd/F.net
>>54
名物の『いじめ』もあるしな。

675 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:33:24.98 ID:jRY9FJaT.net
ただのワガママだな

676 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:33:37.23 ID:hIwtqyqg.net
カレーライスしかないのにライスだけ頼むような人なんだと思う

677 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:56:20.25 ID:/fwIVRDX.net
チェックインしてないとホテルの設備使えないなんて世界中の常識だろ

678 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:56:31.46 ID:8h5XLRD6.net
お得意さまにはとことん合わせるけど一見さんには厳しいわな、京都は。
この人どう見ても「京都通」には程遠いね。ちょっと恥ずかしいな。
でも客をある程度ふるいにかけることが結果的に客のためになることは
欧米でも同じ考え方だと思うけど。

679 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:00:28.74 ID:YB6mkBvU.net
Mr.Bean、日本の旅館で何やってるんすかw

680 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:04:44.90 ID:IHDGk1wT.net
おもてなしされるに見合う外人さん、どんだけいるんだろか?

681 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:11:19.55 ID:StJ2nGPa.net
「お互いさま」ってことばは一般的なイギリス人には理解されないんだろうか。お互いにそれぞれの都合というものがある。

イギリスから来た人たちと空手の稽古をした時、普通の日本人よりも色々と気遣いをするんで驚かされたんだけどな。

682 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:16:32.94 ID:md8rsvMs.net
『「懲罰」として天皇や米大統領が殺害される怪獣映画を作ってほしい。2014-11-29』
http://agora-web.jp/archives/1622802.html

『誰かの妄想・はてな版』という匿名サイトがある。
このサイトはどうも暴言や妄言が酷い。なにしろ、最新記事は
『「懲罰」として天皇や米大統領が殺害される怪獣映画を作ってほしい。2014-11-29』である。
サイト運営者のscopedogと名乗る人物は、よほど天皇陛下のことがお気に召さないようで、
以前にも『天皇こそ役に立たないんだから心置きなく静養に行けばいいと思うんだが。2014-08-22』
という記事を書いている。いったい誰が書いているのだろうかと思っていたが、
最近、京都第一法律事務所の渡辺輝人(てるひと)弁護士だと分かった。

683 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:30:53.56 ID:965Nv2oC.net
京都って何を勘違いしてんだろってくらい上から目線な奴が多いんだよね
この自称日本通は他の観光地にも行ってんのかね、どうせ有名な老舗旅館とかしか行ってないだろ
他のとこなら融通きくし最低でも待ってる間、申し訳なさそうにお茶くらいは出してくれるぞ
一ヶ所だけ見て日本通とか聞いて呆れる

684 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:39:57.74 ID:SeC6chJ1.net
イギリス人は日本人にあわせてないじゃないか
ふざけんなくるやつが勝手に合わせろその国に

685 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:42:35.42 ID:yV26KMon.net
日曜に店を閉めて観光客を途方に暮れさせる国だってあるのにw

686 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:44:00.62 ID:SeC6chJ1.net
こういう評論するやつ殺したいわマジで
ホントいらねえ

687 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:44:32.28 ID:yV26KMon.net
>>683
でもさ、老舗の料亭が誰でも入れたら価値無いじゃん
知り合いに紹介されて入れるような場所だから行ったことに価値がでるんよ

688 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:53:03.15 ID:RQ6Mm72/.net
時間を守るってのはビジネスマンには基本中の基本。
今じゃ百姓だって納品の時間守るのに必死だぞ。
>>1の屑イギリス人は何を勘違いしているんだよw

689 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:56:11.38 ID:5h8tUoJd.net
今年、チェックイン3時でためしに言ったら、1時に入れてもらえた(荷物だけ預けたかった)静岡のホテルで
ガッツポーズした自分

690 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:57:13.61 ID:6RK2xJB+.net
ウトロへのおもてなしも足りないんだよね
京都新聞と外国人が絡んだ記事はどうなんやろなあ

691 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:58:25.39 ID:Ls4Fqzq5.net
どうでもいいニュース

692 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:58:46.55 ID:YMQj07AN.net
余計なお世話だ。
こんな感性欠除の不感症男が
外国の文化や習慣を論じる事がおこがましい。
バカだから、自覚なく喚いてるんだろうが

693 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:01:13.39 ID:yV26KMon.net
そういえば仙台の駅前のホテルはチェックインの二時間前なのに部屋に入れてくれたな

694 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:06:12.66 ID:sgN7L8jl.net
>>692
日本の宿泊施設の融通の利かなさは前から問題にはなってたぞ

695 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:06:33.85 ID:LcNZ3/zk.net
日本人は、例外認めてそれが他人の耳に入ると
あんであいつらだけって自分らも認めろというクレームになって収集つかなくなるから

696 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:08:49.84 ID:uSAto6oK.net
わがまま放題の外国人の言うことなんて
聞く必要ない

教養のある外国人なら、
営業時間に来る

697 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:09:10.53 ID:pjgv6GgO.net
おもてなしというオナニーだし。
日本人は現実直視が苦手でうまくいかないと自分たちはすごいステマに逃げ込むような精神的に弱い民族だし。
だからITでぼろ負けしてしまう。

698 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:09:46.56 ID:HhLfE+17.net
日本慣れしたイギリス人のいう事を真に受けるこたーない。

699 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:15:13.00 ID:OpR02vmu.net
このイギリス人のことをとやかく言ってる奴は馬鹿だろう
多少の無理を言ってるのは自覚してるし日本の事情にも明るいのに

700 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:17:42.79 ID:5Y4NBSVB.net
予めうたっている時間通りの対応をされただけで何をイチャモンつけてるんだ
言ってみるのはいいとしてNGだったら素直に引き下がれって

イギリスでは自分が早く行っておいて思い通りにならなかったら悪態をつくように教育されるわけか

701 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:17:49.48 ID:sgN7L8jl.net
>>699
ここに書き込んでる奴らよりあちこちに行ってるのは間違いないだろうな

702 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:19:22.59 ID:bJpaOnUS.net
そうゆうこともあるってことじゃね
王様じゃないし 貸切でもない
ルーチンワーク的融通の利かなさってのは確かにあるけど
客なら我がままし放題と勘違いしていないか 

703 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:19:42.06 ID:EnVhjwgc.net
>>697
日本の技術力ガーと慢心して海外にどんどん移転していったのと同じだな
人のアドバイスには素直に聞けばいい

704 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:22:01.85 ID:EnVhjwgc.net
>>699
ほんとこれ
最近日本スゴイって番組や本が流行ってる影響か
ちょっと日本のダメな所を指摘されたら脊髄反射で切れるやつ多すぎだろ
日本が嫌いなわけじゃないむしろ日本に貢献してる外人なのに
出てけとか言ってる奴は何がしたいんだ

705 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:26:38.61 ID:YsxoKqTu.net
日本に貢献してる外人

706 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:28:43.27 ID:2WcprN7v.net
じゃらんや楽天トラベルのクレーム口コミみたいな主張だな

707 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:29:23.80 ID:iCLtAhwj.net
日本は格差が広がっているというがそれでも欧米に比べれば階級がはっきりしていない。
だから高級な宿泊施設となるとどうしても日本は見劣りする。
その代わりスーパー、コンビニ、居酒屋の接客のクオリティの高さは桁が違う。
ヨーロパの腐ったスーパーの店員見た後日本のスーパーのおばちゃん見ると惚れてしまいそうだ。

708 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:40:28.01 ID:tGhd0rRR.net
午後三時から客になるんだろ。それまでは宿泊客をもてなす。当然だろ。
少なくとも事前に問い合わせず土壇場で無理強いするのは客の傲慢。
それまではフレンチレストランじゃなく1〜2Fのカフェかタクシー呼んでそこら辺の施設でも利用してろってこったわ。
むしろどんな相手でも平等に接するってのは信頼に値する。

709 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:40:41.38 ID:StJ2nGPa.net
確かにチェックイン時間に拘束されてしまうってのはあるからな。
チェックインまでの間、荷物を預かるクロークや小休止したりするラウンジは欲しい。

710 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:42:00.73 ID:VHM8Xy/g.net
>>74
富士屋ホテルwww

711 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:43:03.97 ID:R1YAthyJ.net
名門老舗旅館だからといってサービスがいいわけでは無いだろ

712 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:45:28.70 ID:gBlJqJ44.net
案の定外人に批判されて顔真っ赤なやつばっかりだな

713 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:46:51.88 ID:qjuM7NIc.net
>>699
馬鹿はお前
アメリカでこんな事やったら警察呼ばれる

イギリスは兎も角色んな国の常識があるのに合わせろとか
ハングル表記無理強いさせてるチョンと同じだろ

714 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:47:45.31 ID:OpR02vmu.net
>>713
警察を呼ばれるようなことって何をしたの?

715 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:49:12.03 ID:TFu1UdKJ.net
答:京都だから

431 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/10(月) 08:59:21.73 ID:xvtG3yl6
京都はこわいよ。大阪のほうが住みやすいよ。

【よそ者に対する京都人のほめ言葉】
・衣服をほめる=着ている人間を「醜い」、「クズ」とディスる嫌味
・同行者をほめる=「おまえはクズやけどな」の意
・人柄をほめる=家柄が悪い、田舎者だとバカにするのが真意
・真面目さをほめる=下男下女扱いしていますの意
・学歴をほめる=京都大学出てへんやろとあざける
・字をほめる=書いてる人間は醜いの意
・乗り物をほめる=乗ってる人間はクズの意
・珍しい料理だとほめる=まずいの意
・野球の強さをほめる=「打席に立つ前に和歌も詠めないのか」の意
・「おはようさんどす」=いつまで寝とるんじゃボケとののしる意
・「ええお日柄どすなあ」=天気がいいのにおまえがいて不愉快の意
・「今度うちの方にも寄って」=「今度」「そのうち」が付いたら「絶対来るな」の意
・「ゆっくりしていって」=さっさと帰れの意、さらに引き止められたら「二度と来るな」の念押し

716 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:49:31.67 ID:0+Yy3LVE.net
>>713
何の疑いで通報されるんだ?
イミフ

717 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:49:40.34 ID:EnVhjwgc.net
熱海がゴーストタウンになってるらしいけど箱根は殿様商売で大丈夫なのかね

718 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:55:17.04 ID:Q9BVM0oX.net
>>1
まずはうまい飯を作ってから言ってくれ

719 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 08:55:45.80 ID:0+Yy3LVE.net
>>706
俺はある程度のわがままに対応できるサービス品質を持てとのアドバイスと捉えたが、クレーマー扱いしたら観光産業は伸びないぞ
ひねくれた奴ばっかだな

720 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:03:36.41 ID:FDJj5S+Z.net
>>713
それはそれで良いんだけどさ。日本の「おもてなし」が凄いとか思わなければ。

721 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:05:09.50 ID:E+dLsL5k.net
この人は外人だけど、このスレにいる奴の99%よりは日本の伝統や
日本文化や京都について勉強しているし造詣が詳しいからな

722 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:05:13.63 ID:wH52ymCL.net
全部が全部外国人客に合わせてたら”日本っぽさ”なんか何も無くなってしまう。

723 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:05:21.51 ID:5Y4NBSVB.net
時間を定めてキッチリとそれに従ったやり方をしているのは施設なりにいいサービスを提供するためのものだろう

このイギリス人のイチャモン
某クレームサイトでチェックインの時間に厳格なLCCに文句垂れてるのと似ているな

724 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:07:14.05 ID:4hztggEB.net
>>37
日本人のパスポートを偽造して
悪事を働く特アが後を絶たないからだな

725 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:09:03.95 ID:OpR02vmu.net
>>713
警察を呼ばれる理由マダー

726 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:10:16.93 ID:mGiupPz9.net
欧米ではサービスごとにチップを払わないといけない。
これはサービスをしてやったから金払えと言ってるようなもの。
日本のおもてなしとは正反対のもの。

> 「日本のおもてなしは、客に合わせる概念が欠如している」

欧米のは客に合わせるって言うかホテル(スタッフ)に合わされている。

日本では部屋まで食事を運んでくれたり
お客のために本当のおもてなしをしている。

727 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:11:24.54 ID:dFaXgvBM.net
チェックインは3時から

2時50分ぐらいならおk

2時40分でもまあいいか

じゃあ2時半は?

2時半おkなら2時20分でも?

それなら2時10分でもいいだろ

2時だけどいけるだろ

1時半だけど2時より30分早くきてしまったからいけるだろ

じゃあ1時はどう?

じゃあ12時

じゃあ11時

キリがないだろwwwwwwww

728 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:13:06.96 ID:1npfykbY.net
鹿児島から沖縄行きのフェリーのレストランなんか、
夕方6時に出港後、1時間しか営業しない。売店も9時には閉店
船員に残業代払いたくないから、お前らもさっさと食って、寝ろってことだ
橋が開通して、フェリー潰れてとことか、ざまあみろと思う

729 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:15:03.22 ID:61D61Su4.net
何か勘違いしているよね。


自由の意味を勘違いしている人に似ている。
一人の自由を守るために、周囲の人が皆、不自由でいいのか


おもてなしとは、皆が少しづつ我慢することで、皆が快適に過ごせることではないですか?

730 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:16:27.23 ID:bRArvZIc.net
部屋が掃除されててもお客さまを迎える状態にはなってないんだよ
レストランの用意だって準備や下ごしらえってのがあって
無理やり入れたとして、納得出来ない料理出されたらぶちきれるくせに
外国にきてるんだから外国のしきたりは自分に都合悪くても甘んじて受けないと

731 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:18:00.84 ID:E3rAd08R.net
こまけーこといいから、ボットン便所を日本中に作れば?
これが日本の お も て な し

あ、日本人でもしゃがんで排便出来ない人多いんだっけ?

732 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:18:13.42 ID:0+Yy3LVE.net
とは言っても、お前らが同じ状況なら「なんて機転の利かない宿だ」とキレるのはわかりきったことだが

733 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:18:37.55 ID:mGiupPz9.net
>>728
こんなローカルな庶民の乗り物を比べるな。
今おもてなし云々と言ってるのは、ホテルや旅館とかのこと。

734 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:24:32.23 ID:F2IGkwQa.net
日本はルールに縛られ過ぎて、人の気持ちを踏みにじっている
所がある、ルールに傾斜し過ぎ!

735 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:24:59.04 ID:a6iJ/ZL2.net
日本に過剰な期待しすぎ

自国と比べたら雲泥の差なのに

736 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:25:40.96 ID:cYGuWvOl.net
日本は上意下達が行きすぎていて窮屈で現場に裁量がなく
業務ルールを盾に対応してくるから、外国人は苛っと来るんだろう。

737 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:27:33.32 ID:P/XABLMq.net
>>732
普段から利用してるかしてないかの違いだろうな。

きっちりしてるの知ってるから、ホテルの時間と飛行機の時間に合わせて予定立てるのが当たり前になり過ぎてて
そもそも同じ状況になった記憶が無いw

738 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:28:02.02 ID:ysvgAbZj.net
まあ、そんな日本でも世界よりはマシw

739 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:28:58.86 ID:CvLSIVSY.net
はーーまだ営業時間じゃない!?
こちとら大事な客の接待しとんねんぞ!!
遊びちゃうねん仕事やで!!

740 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:30:42.97 ID:XyjEm1ei.net
英語教育を国民全員におしつけてきたり
お・も・て・な・しをおしつけてきたり
無償の過重労働や高度なスキルを
労働者に強制しようとしてるだけだな
おもてなしじゃなくロクデナシ国家だわ

741 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:32:30.61 ID:GVPUHfiI.net
融通をきかせるのが「おもてなし」なの?

客の都合に合わせるのが「おもてなし」なの?

違う気がする

742 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:35:09.96 ID:EnVhjwgc.net
おもてなしって夜郎自大の気持ち悪い言葉だよ

743 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:35:25.55 ID:CvLSIVSY.net
はーーまだ営業時間じゃない!?

そなもん知るかいな
こっちの都合にあわせんかい!!
あんたらプロなんやろ客に
「おもてなし」みせんかい!!

744 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:35:56.14 ID:OpR02vmu.net
>>741
客室に入れられないならさっとお茶の一杯でも出すのは気の利いた所ならやるよ
この人はお前らよりいろんな所を知ってて、「できません」では競争に負けると言いたいんだろう
邪険にされた恨みつらみとは違うぞ

745 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:38:50.24 ID:cfR8J9As.net
おもてなしどころか、どこ行っても観光スポットに胡座かいて客からぼったくろうという気概のホテルや土産物屋ばっかりやん。
どこにでもある吉野家や松屋で飯食って、24時間いつでもウェルカムなネカフェのナイトパックで十分だわ。
観光スポットさえ観れたら十分だし、わざわざ高いところ泊まろうなんて微塵も思わん。

746 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:40:12.65 ID:NVt7UAv8.net
嫌なら来んな

747 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:40:32.69 ID:NUPp3boO.net
チョン必死www

748 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:42:50.14 ID:YlC9jDLA.net
>>745
そりゃ若いからできることだろw

749 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:45:59.52 ID:EnVhjwgc.net
>>746
安倍首相は東京オリンピックが開かれる2020年に向け、外国人観光客を年間2000万人にまで増やすことを目指す考えを示した。
安倍首相「我が国は2020年オリンピック・パラリンピック東京大会の開催という大きなチャンスを得ました。これを追い風として
2020年に向けて の高みを目指していきたい」
去年、日本を訪れた外国人観光客の数は約1036万人で、史上初めて1000万人を上回った。会議で安倍首相は「この数字に
甘んじるわけにはいかない」として、外国人観光客を年間2000万人にまで増やすため各閣僚がアイデアを出すよう指示した。

750 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:48:26.35 ID:XyjEm1ei.net
サービスを履き違えて
タダでなんでも融通してもらって当然
めちゃくちゃな事押し通そうとする乞食根性の奴が少なくないからしょうがないわ
知り合いが趣味で参加してた全国大会で
予約し忘れて食事会する場所がない
泊まってたホテルにかけあって
ロビーでもいいからつかわせてくれといって断られて
「ホテルなのに!融通きかない!」と怒ってたわ
弁当広げたおっさんの集団にロビー占拠されて
一般客の迷惑にならないって
どうして思えるんだろう・・・

751 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:48:55.99 ID:EnVhjwgc.net
>>1
てかこの人の本面白そうだわ

イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る 雇用400万人、GDP8パーセント成長への提言
http://www.amazon.co.jp/dp/4062728702

752 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:49:32.09 ID:drcOZBeI.net
それやったら単なるサービスに堕ちる

753 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:51:26.05 ID:EnVhjwgc.net
>>1
違う記事もあった

お・も・て・な・しは日本人の自己満足か
日本の観光産業はGDP38兆円分の成長余地がある
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141021/272867/

754 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:52:15.07 ID:XxbajERq.net
>>749
日本人の知性と同等レベルであり、かつルールとモラルが守れる人だけを要望しているの。

755 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:52:52.84 ID:sYyNwDeE.net
日本人だって永遠に働いてる訳じゃないからな。
できないものはできないよ。

756 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:53:51.36 ID:cYGuWvOl.net
おもてなしは、従業員をマニュアルとルールで奴隷のように働かせる魔法の言葉

757 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:54:57.46 ID:OpR02vmu.net
>>756
マニュアルとルール以上が要求できるの間違いじゃねえ?

758 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:55:05.20 ID:vvwX4aQ+.net
元々京都の商売人はエグいからな
まあ「形式を知れ」ってことなんだけど・・・

お互い、イメージプレイみたいな所はある

759 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:58:49.25 ID:jgwJ8krO.net
>37
あれむごいね
旅行するときヒースロー到着やめたほうがよい。

760 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:59:58.63 ID:YKgFkDYc.net
今はこういう客本位のサービスが出来るのは外資系が多いね
アップルストアの行列にスタバのコーヒーを振舞うみたいな

761 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:01:40.90 ID:EnVhjwgc.net
満足では不充分だ。驚きと感動でなければならない。

762 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:03:05.47 ID:TmyehWge.net
>>750
その乞食根性やクレーマーの存在があるのも
利害関係をこえた思いやりである
日本的おもてなしが根っこにあるがな

763 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:03:25.16 ID:g321uJxD.net
日本は郷に入りては郷に従えの精神だからな
でも世界中どこでも言えるけどひどいとこはひどいし良いところは良い
数個例あげて全体的にこうだというのは暴論

764 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:04:04.08 ID:CvLSIVSY.net
バックパーカーで欧州やアメリカ 特に地方を 旅行するがいい

765 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:06:52.49 ID:XxbajERq.net
午後三時のチェックインに対して、昼食ってるから午前中に到着されても困るだろ。
荷物だけ預かってもらって観光でもしろよ。
だいたい大事な客ってんなら、もっと綿密な計画を立てるべき。

766 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:07:32.21 ID:Tzw78lIB.net
>>1が実話ならサービス業としてはあってはならない話
田舎の安宿でも普通ならしてはいけないと教育されているはずの対応だからなあ
でも旅館に限らず有り得ないと言い切れない体質があるから指摘は間違ってないと思うよ

767 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:08:17.34 ID:NfK4OIA1.net
まあ日本旅館だと施設側の都合が強調された運営になってるってのは
割と前から言われてるよなあ・・
旅館側もなおす気ないだろうしねえ

768 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:08:57.82 ID:/6k36L4Z.net
関西国際空港だけは、なんとかならんのか?
全く感覚がズレとる。
帰国した途端、入国審査場に着くと、
どこからどの便が到着したとかなんとか、ヒステリックな放送が流れ続け
明らかに外人がビックリしてる。あの放送要るか?
日本人と外国人の列を分ける担当女性は、あ、これは書くの辞めておく。

それと貼り紙だらけで、しかも文字日本語。
外人を不安にさせている。
書いている内容は、
口蹄疫侵入絶対阻止、
あほか。

トドメは、税関検査。
赤い線の前でお待ちください
が、日本語表示のみ。あほにしかできない。

ここまで、自分たちの無能さをさらけ出すケースほ珍しい。
落ち着きも威厳も、知性もホスピタリティーも感じない。

機会があれば、是非観察して欲しい。

769 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:10:07.35 ID:EnVhjwgc.net
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141021/272867/?P=7
アトキンソン:なぜ急にみんな、「世界一のおもてなし」とか言い出したんでしょう。
自己満足の部分が結構あって、日本人同士で世界一ですよと言い合っているんでしょう。
昔は、日本人はあまりそういうことを口には出さない人たちだったと思うのですが。

770 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:11:04.07 ID:Y21EYWoy.net
そりゃ欧米はチップ目当てに融通効かせるだけだろ、アホか。

771 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:11:34.61 ID:sVD67hVo.net
>>769
経済が悪くなったからだろ

772 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:15:31.81 ID:ysvgAbZj.net
ここでドナルド・キーンさんがひとこと

773 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:15:46.63 ID:btsYBEKe.net
旅館の例は最低だと思うけど、
飲食店の閉店時間は仕方無いと思う。

仕込みとかで3時間の睡眠も取れない人が多い業界なんだし、
飲食店の経営は奴隷じゃないんだしさ

774 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:17:46.88 ID:cWKRx8zy.net
全て自分たちが正しい的な欧州の発言どすな

775 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:19:01.17 ID:0+Yy3LVE.net
チェックインを断ったことより気が利かないのが問題
不意の来客に対応できない旅館はダメ

776 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:19:38.76 ID:1KSlTXQP.net
おもてなし、とか日本人ですら忘れていたような言葉を東京オリンピックや似非観光立国の
ために無理やり掘り起こしてくるから、こういう誤解をする外国人が出るんだな。
日本人なら客だからといってサービス提供者に無理強いすることはしない。お互い様だから。
外国は金を払えばなんでも許されることも多いだろうが、日本はそうではない。

777 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:23:02.66 ID:MUjuwYhU.net
箱根の例は絶対ウソ。
その対応自体ありえないし、
もし本当にあったならそこは絶対に
高級旅館じゃない。
箱根の旅館組合は正式に抗議すべき。

778 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:24:05.34 ID:nYA7AHtB.net
日本には世界中の高級ホテルがいっぱいあるけど
海外に日本の高級ホテルってあるんか
日本のおもてなしが素晴らしかったら
もっと海外で受け入れられてるはずなんだが

779 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:25:28.75 ID:EnVhjwgc.net
>>777
ありうる話だと思う
箱根は黙ってても観光客が来るから殿様商売なんだという説のほうが説得力がある

780 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:26:33.51 ID:AyIbiwG+.net
外人は来ないでください。
外国人排斥

781 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:29:06.72 ID:MUjuwYhU.net
>>779
ありえないってw
だれかが絶対にウソついてる。
もしかしたら予約もしていないのに
特注のフルコース頼んだのかも
とかも思う。どこかに隠された事実があるよ、絶対に。

782 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:29:30.24 ID:kpjcvufw.net
日本におけるサービスは利用させてもらうだから

783 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:30:19.69 ID:JVdKEVb/.net
さすが世界中を植民地にした白人様は言うことが違うなw

784 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:30:55.86 ID:HRbai61s.net
バブルのときにおもてなしできるような
経営者は死滅してるよ
シナチョン経営者か海千山千のしたたかな
経営者しか生き残ってない
ようは金やな

785 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:34:22.77 ID:RlCcBQDY.net
>>1
> 「日本の高級旅館のサービスは一般的に、供給側の都合が優先されている。

ほほうw じゃあブリテンの高級ホテルではどうなんだ? 
いくらイギリス人だ!ゴールドマンサックスだ!とドヤ顔しても駄目だろうがw
そればかりか「貴族でもない下人が偉そうに」と上から目線で追い返されるだろうがw

786 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:34:25.64 ID:Slh7cpmD.net
おもてなしが高級になればなるほど、客が頭を下げて業者にへつらう
これは事実だな
そういうのが高級で上品だと日本人は思っている
町人がお殿様にもてなされるようなイメージ

787 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:37:58.61 ID:RlCcBQDY.net
高級であること。それは排外的であるということだよ。古今東西を問わず当たり前の話。

788 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:43:04.28 ID:iyNxqbxO.net
>>1

イギリスもフランスもイタリアも大概だったぞ
でもアホなシナチクで溢れていた


ハイ論破

789 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:43:17.13 ID:HRbai61s.net
おもてなしの心を
というものをあまりに軽く扱いすぎたね
お互いのリスペクトがあってなりたつ
心意気なのに

790 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:46:14.62 ID:ET9fo0PU.net
一見さん相手の観光業なんてチョンコヤクザのしのぎだから

791 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:51:27.29 ID:rhcDEszH.net
京都はお高いから

792 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:51:45.54 ID:0+Yy3LVE.net
>>788

>>1はイギリスと比較しての話じゃないよ
あっちの方が酷いなんて言ってるのは次元が低い

ハイ論破

793 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:54:57.46 ID:zKVbWxxT.net
>>781
箱根はあるよ。
日本で一番マナーが酷い。
実際老舗旅館もガンガン潰れてるし。

794 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:56:46.39 ID:A6eAWrZH.net
舞妓・芸妓に袖にされたんだな、外人は自分の体臭に気付いてないか、オーデコロンの匂いがきついから

795 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:57:15.68 ID:zKVbWxxT.net
箱根に最近、EXIVEやら堺リゾートやら金の竹やら一泊5万円の
高級リゾートがガンガンできる理由は、外国人や日本の金持ちの需要があるんだよ。
従来の箱根の老舗旅館は態度が悪すぎてくつろげないのでどんどん寂れてる。

796 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:58:55.91 ID:WklNF3wt.net
>日本の高級旅館のサービスは一般的に、供給側の都合が優先されている。
>日本のおもてなしには客に合わせる概念が欠如している

昔はあったんだと思うよ。
でもな・・・時代を経てそうしたサービスに付け込む客が増えちまったんだよ。
で、あればどのような客にも『一律』そうした様になる訳だ。
京都を問わず世界をみても「おもてなし」は例外サービスの一種だ
一見じゃ培われぬと思うがね。

797 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:01:10.01 ID:zKVbWxxT.net
箱根奥湯河原の南風荘や豊栄荘や旅館岡田は確実に潰れるよ。

なんで儲かってる間に設備の新規更新しなかったの?

誰が好き好んで昭和40年代の設備を使うんだ。

馬鹿かと思うよ。

老舗ということに安愚楽をかいた結果だ。

798 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:03:49.51 ID:3SzF4gFB.net
まず日本の文化財をイギリス人に頼んだ京都は汚染が進んでいるとみた。
和のおもてなしは、なけなしはたいて、できる限りでしかできない。

微笑みひとつ、安い茶の一杯、紅葉の一枚でしかない。原発四機飛ばして経済のどん底で肩を寄せている我々にできる限り、のおもてなしで満足してくで。

799 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:04:12.94 ID:52DhJLiN.net
個人経営以外の店舗等では接客がマニュアル化されてるからな
余計な事して見つかると上から怒られる

ところで、他国の接客対応に文句言う前に自国の接客対応見直したらどうなんだ?

800 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:05:00.08 ID:EeTnTtcT.net
つ「パリ観光」

801 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:07:34.89 ID:Slh7cpmD.net
>>799
自分の欠点を指摘されて、おまえもだと言い返すのは日本人的じゃ無いな

802 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:07:53.45 ID:0+Yy3LVE.net
>>799
それはそれ
これはこれ

それ言ってるうちは進歩ないよ

803 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:08:02.46 ID:zKVbWxxT.net
箱根は旅館が完全に二分化されてきた。
ここ数年内にできた一泊平均5万円のリゾート型ホテルか逆に一泊食事付6500円〜7800円の「四季リゾート」か「一ノ湯グループ」に
完全に集約化されてきてる。
一泊1万円〜5万円の中途半端な旅館は既に寂れてきて閑古鳥。

804 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:08:50.48 ID:cD1gfh0r.net
 
2018年に韓国で開催される平昌五輪で、そり競技の日本開催が検討されていることが6日、明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141207-00000003-jij-spo
───────────────────────────
反日で日本を憎んでるくせに、韓国人が平昌冬季オリンピックの一部競技を日本の長野で開催しようと水面下で画策してます。
財政難で競技設備の工事に遅れが生じ、IOCに泣きついている模様。
 
助けたって「金は出さないが、口は出す。トラブルがあれば日本のせい」あげく「日本に頼まれたから長野でやらせてやった」とか言いだすでしょう。
 
幸い、まだ決定はされてません。全力で阻止しましょう。
───────────────────────────
日本オリンピック委員会
問合せ先 
https://www.joc.or.jp/general/inquiry/
 

805 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:12:08.60 ID:dfdpypkD.net
海外のホテルでもチェックイン時間まで部屋に入れないぞ

806 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:14:15.83 ID:rsHTsJpP.net
外国人に合わせた京都新聞ニダ

807 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:16:47.11 ID:zKVbWxxT.net
しかし何で箱根で接待したんだろ?
東京の都シェラトンホテルや新宿のセンチュリーハイアットの方が欧米人にとっては絶対にいいじゃん。
欧米式のもてなしやサービスを受けられるから。

808 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:18:07.07 ID:0+Yy3LVE.net
>>807
保養地だから

809 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:18:49.36 ID:zKVbWxxT.net
そもそもこのイギリス人にGSの大事な顧客をおもてなしする「真心」があれば
自分が一回も行った事の無い旅館に連れて行かないよ。
馴染みでワガママが効く旅館にするか、少なくとも下見するぞ。

810 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:19:07.91 ID:+nZY1p3I.net
ユダヤだから優遇されるとでも、思ったか

811 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:20:56.95 ID:zKVbWxxT.net
京都に住んでれば一見さんが心からのおもてなしなんか
絶対に受けられないことくらい分かると思うんだがなぁ
料金の多寡と関係ないんだよ。
どれだけ常連さんになってるかだし。

812 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:22:56.31 ID:oF42UX+k.net
朝鮮人の活躍がすごいな
最近は英国経由の記事多くない?

813 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:23:30.80 ID:BmdVX93U.net
>>811
君よりあときんのほうが詳しいに決まってるけどな
何言ってんだ?

814 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:24:43.53 ID:zKVbWxxT.net
>>813
おまえこそ何言ってんだ?
乞食が

815 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:25:08.31 ID:GgfYhGWo.net
猜疑心の強い京都人に
心からのもてなしを求めるのも
どうかと思う

816 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:25:30.12 ID:ysvgAbZj.net
海外はテロ対策があるから100倍厳しいぞ

817 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:26:34.17 ID:YTgt8pY+.net
まあ京都とか奈良とか、黙ってても観光客が来る場所は
殿様商売だよなあ

818 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:26:41.08 ID:+nZY1p3I.net
京都にいったら、東京がなんて愛想のいい都市なんだと思えるくらいだからな

819 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:28:07.61 ID:zKVbWxxT.net
外国人が「新幹線のセキュリティーチェックは温い。テロ対策がなってない」というから
外国はどんだけスゲーのかと思ったら
イタリアでユーロスターに乗ったところ乗客ですらない浮浪者たちが
勝手に電車内に乗り込んで人の荷物を整理してる。
しかも整理代としてチップを要求してて異常すぎる光景に頭がくらくらした。

820 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:30:34.68 ID:Q3Wxg7SZ.net
異邦人扱いしてくれないと
京都に来た意味がない
馴染まなさが心地よいんだから

821 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:33:03.82 ID:zKVbWxxT.net
ユダヤ系やヨーロッパ系に特徴的だけど
自分の事は完全に棚に上げて他人を評価する癖があるよね。
イギリス人にサービスが悪いなんて言われる覚えは微塵も無い。
まだアメリカのホテルチェーンオーナーに言われるならうなづけるが。

822 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:34:24.33 ID:JOPP2iAy.net
害人が何言ってんだ

823 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:36:35.67 ID:oHMXAiKF.net
なんでしょう?
クレーマー?

824 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:36:41.57 ID:YTgt8pY+.net
日本に住む英国人がイギリスに戻らない本当の理由
http://www.amazon.co.jp/dp/4584135991/
イギリスに住んで確信! 日本はイギリスより50年進んでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/407295389X/

825 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:37:00.76 ID:+nZY1p3I.net
こういう自称日本通に限って、踊りぐいや活け作りは残酷とかぬかす

826 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:38:09.38 ID:YTgt8pY+.net
>>824の続き

第1章 日本はイギリスより50年進んでいる
1 慢性的に渋滞するロンドン、渋滞しない奇跡の大都市・東京
2 いつ来るかわからないロンドンの地下鉄、1分でも遅れると謝罪する東京の車掌
3 人材不足を移民で補うイギリス、将来に備えてロボットを開発する日本
4 一番乗りが自慢のイギリス、いつも一番でいたい日本

第2章 おとぎの国イギリス、未来の国ニッポン
1 歴史が財産のイギリス、伝統と進歩が共存する日本
2 スタンダードのないイギリス、スタンダード向上に邁進する日本
3 日本人が知らない2大政党制の問題点
4 イギリスはイギリス人のものではない

第3章 日本の標準はイギリスではファーストクラス
1 エアコンが効かないロンドンの最高級ホテル
2 生活保護に群がるイギリスのニート、生活保護受給を恥と考える日本人
3 欧州で最も肥満の多いイギリス、先進国で最もスリムな日本人

827 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:39:44.51 ID:qqfMu840.net
自分の旅行プランが拙かったのを旅館のせいにしたいだけだろw
厚顔無恥自慢も甚だしい

828 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:42:28.17 ID:YTgt8pY+.net
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/12375683/
この本を読むだけで、われわれ日本人が夢のような国に住んでいることがよくわかる
不便で窮屈なドイツ 日本人は世界一の楽園に住んでいた!在独30年、誰も言えなかった日独比較論
実は、あまりに不便すぎて、日本人ならとても生きていけない

829 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:42:39.75 ID:zKVbWxxT.net
C・W・ニコルやダニエル・カールみたいに日本で尊敬される外国人になれよ
こいつは単なる害人だ。

830 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:42:47.28 ID:+nZY1p3I.net
エアコンや水道が壊れてても、明日直しますとかいうらしいなw

831 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:44:28.43 ID:zKVbWxxT.net
俺等より日本文化に詳しいセイン・カミュあたりにお小言言われるなら分かるけど
こいつに何か言われたくないわw

832 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:45:51.97 ID:BS5B2zrs.net
平等、規律、秩序、ルール遵守。それも日本。
もしもこの英国人は特別扱いされたら、さぞ満足しただろう。
しかし、それを周りで見ている特別扱いされなかったお客様はどう感じるか?

戦前、帝国ホテルでアフリカからの宿泊客がフロントでチェックインしようとしていた。
そこにアメリカ人WASPの客がやってきて、当然のように割り込んできた。
わたしは忙しいのだ。先に対応せよ、と。
すると日本人ホテルマンは当然のようにこう言った。
こちらのお客様が先にお待ちでした。順番に対応するので、列にお並びください、と。
その年、国際会議で日本が提出した人種平等の国際条約案は、賛成多数ながら、
議長国アメリカの反対により、否認された。

833 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:46:56.21 ID:0boeSGdV.net
おかみGJだ。ゴールドマンサックスなんて禿鷹ファンドの売国奴におもてなしだと。
会員権紙屑にしやがって何をほざく!

834 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:47:02.78 ID:BmdVX93U.net
>>814
金持ちなんだねー、年収いくら?

835 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:49:26.47 ID:VGsZn7i6.net
おもてなしは、出す金に比例するもの

836 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:49:41.92 ID:ZwDh+cyG.net
キチガイ日本に合わないのに何でいんだよ
帰れ
規則に文句言ったら社会崩壊だろカス
正直に俺様に恥かかせんな敗戦国猿japといえや

837 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:50:57.21 ID:VGsZn7i6.net
>>5
あれは、その日の仕入れ値が月末に成らないと解らないので、お得意様だけ相手して、月末に請求するからだよ。

838 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:52:05.10 ID:zKVbWxxT.net
C・Wニコルの発言はとてもうなづけるよ。
彼の住んでたイギリスは国土の10%しか森が無いのに
日本は70%も森林に覆われてる。日本人は意識してないけど
これは凄い宝だ。でも日本の森が残念なのは整備されなさ過ぎて
子供たちが森で遊んでる風景を全然見られないことだと。
とても感心した。

839 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 11:59:03.46 ID:BmdVX93U.net
>>831
この人は間違いなく君より日本文化に詳しいから心配しなくていいよ

840 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:00:06.27 ID:QeeasfZw.net
日本の観光業が弱いのは、こういうソフト的な「おもてなし」じゃなくて
「建築物」なんかの景観とかハード面なんだよ。
東京なんて浅草寺や増上寺はコンクリ造り、地面はアスファルト、歴史的景観皆無で本当に恥ずかしいからな。
京都ですらポイントでしか神社仏閣がなくて、面的な景観の広がりがなく、本当に酷い町並みだから。
歴史的景観で言えば支那朝鮮以下だよ。

841 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:01:09.40 ID:zKVbWxxT.net
>>839
朝鮮人は俺に触れるなよ
気持ち悪い

842 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:01:26.45 ID:+nZY1p3I.net
c.w.ニコルといえばウヰスキーキャット

843 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:01:36.92 ID:QeeasfZw.net
>>831
セインカミュよりこのイギリス人やアレックスカーのほうが万倍日本の伝統や歴史に詳しいわ。
おまえは本当に無知で無能なんだなぁw

844 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:03:11.66 ID:zKVbWxxT.net
>>843
このイギリス人とおまえは知り合いかよ
バ〜カ

845 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:06:50.76 ID:zKVbWxxT.net
日本の観光業が弱いのは航空行政だろ。
きっちり羽田拡張24時間化して航空使用料金を半分にしろよ
東京がアジア全土のハブ空港すれば嫌でも観光客は倍増するわ。

846 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:12:24.96 ID:9p7N47Fm.net
日本の本当の高級は攘夷なんだよ。イギリスでもそうだろが、気づけやカスがwwwwwwwwwww

せいぜい朝鮮人御用達の似非高級で相手してもらいなよw
イギリスだかなんだかしらんが、列強も朝鮮も詐欺師の集まりだからなw
ましてゴールドマンサックスなんかその筆頭じゃねえかwwwwwwwwwwwwwww

847 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:15:13.09 ID:9p7N47Fm.net
>>838
イギリスの森もどきは、平地なんだよ。標高がさほど高くない
翻って日本のその7割の山林は、殆どが急峻な山だから、子供にはなかなか難しいかもしれぬ

848 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:17:04.65 ID:shnHqNai.net
近年サービスする側の態度が妙にでかいんだよね

でちょっと何か意見すると影でヒソヒソとまるでクレーマー扱い

しかもそれがこちらに伝わって来るんだよな

あらゆる所で感じる

849 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:17:15.36 ID:zKVbWxxT.net
>>847
そうなんだろうね。
でも彼の提言を受けて日本は随分と森林公園も増えて
森林にキャンプ場や簡易アスレチック施設が増えた。
日本人にとって有益な提言だったと思う。

850 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:18:56.67 ID:Bws4n5PQ.net
他の客室の準備とかでドタバタしている光景を
見せたくないという思いです。

とか考えられるような奥ゆかしさを持っていない
イギリス人でしたとさ。

851 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:21:46.23 ID:zKVbWxxT.net
このイギリス人の提言は要約すると
「てめ〜ら黄色い猿どもは早く自分が奴隷だと気づけや」だもんな。

どこにも有益性が認められない。
要するに何して欲しいの?

852 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:22:58.32 ID:shnHqNai.net
昔は違ったんだけどなあ
ここ10年くらいで、独りよがりなうえ客を馬鹿にする
態度が透けて見える接客姿勢が増えたよね

853 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:25:23.48 ID:zKVbWxxT.net
楽天ほにゃららとかネット申し込みの旅館の
客の声と旅館の声を聴くと面白い。
9割以上が普通の旅館やホテルだけど
一部、客に暴言吐きまくる旅館もある。
日本人客だけだと必ずそういう旅館は自然淘汰されるが
外人の一見さんがそういう所に泊まっちゃうから中々淘汰されない。

854 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:25:48.05 ID:+nZY1p3I.net
イギリスはサーとつく人だと、殺人以外のどんな無理でも聞いてくれます

855 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:25:48.62 ID:O6UMGOXQ.net
おまいらw反日記者Hi everyone!スレによくこんなに書き込むなw

856 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:26:50.27 ID:BmdVX93U.net
>>841
ホルホルしてる君はどこの国の人?

857 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:31:20.37 ID:5Y4NBSVB.net
このイギリス人、当然本国イギリスにおける対応についても触れているんだろう な ?

858 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:31:42.03 ID:Fg49usGB.net
>>852
いやなら泊まるな
これも自己責任

859 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:31:49.72 ID:zKVbWxxT.net
鶴巻温泉の陣屋旅館もおかみが代替わりして随分と変わった
独りよがりなうえ客を馬鹿にするということはないけど
独りよがりに値段を倍増させた。
あの部屋であの立地で平均2万5000円、最高級部屋松風5万円とかありえないだろ。
色々リフォームして凄い借金を背負ったのは見てて分かるから理解はするけど
明らかに値段と宿がマッチしてない。歴史の長い旅館だから早晩必ず潰れると断言しておくよ。

860 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:33:46.08 ID:BmdVX93U.net
>>859
君はあときんより日本文化に詳しいのかな?
あときんよりいい宿に泊まってるのかな?

861 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:34:33.86 ID:zKVbWxxT.net
>>860
うるせーよチョン
おまえは焼肉食ってロッテホテルにでも泊まってろ

862 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:37:53.74 ID:zKVbWxxT.net
建築基準問題でそろそろ熱海の老舗ホテル・老舗旅館がバタバタと強制撤去されるし
難しい時代に入ってきたんだろうな。

863 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:44:40.86 ID:v4clD/Aq.net
日本よりGDPが高く、ホテルも高評価なシンガポール。
ATMは二四時間。ホテルないレストランも宿泊の有無を問わない。
チェックアウトは正午なのが当たり前。チェックインは二時。航空機の発着や到着事情を通知して
頼んでおくと、午前でも開いている部屋を提供。午後六時まででもチェックアウトを伸ばしてくれる。
こういうのが当たり前でないと「おもてなし」などとは言えない。

864 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:45:31.32 ID:OpR02vmu.net
>>861
なぜお前は人を在日呼ばわりするんだ?
そんな奴が偉そうな口をきくな

865 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:48:20.51 ID:tyiFqmNd.net
>1
ねえわ。お前はアフリカ旅行にいって
欧米料理やジャグジー風呂を期待するのかボケと

866 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:49:41.30 ID:rP44nJ38.net
なら、安宿行くなよ。
高級旅館に行け(´・ω・`)

867 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:50:02.17 ID:Q3Wxg7SZ.net
ホテル業界は厳しすぎるわ
憧れて入る若者が沢山いる
けど沢山出て行く
旅館は更に厳しくて死ぬまで仕事だけの女将
客は難癖つけるばかりで偉そう
そのイメージゆえに利用したくない
人生を疲弊させるだけのビジネス
一人ならサウナやビジホで十分

868 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:50:03.38 ID:Fg49usGB.net
>>863
じゃあ、宿泊は全部シンガポールのホテルにしとけ
無理して日本を選ぶな

869 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:53:22.41 ID:zKVbWxxT.net
外人は無理せずビジネスホテルに泊まるのがいいよ
彼等が最も満足するサービスをリーズナブルに受けられるから。

870 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 12:56:37.91 ID:zKVbWxxT.net
旅館は人種差別はしないから外国人も受け入れはするけど
基本的に日本人にあったサービスおめてなしをするわけだし
外人様のためにその前提は変える必要が無い。
文句あるならホテル泊まれホテル。
シェラトンでもヒルトンでも一応日本は勢ぞろいだから。

871 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:02:27.66 ID:Q3Wxg7SZ.net
外資ホテルは車をホテルの駐車場に止めるだけでも
チップとられるからね
それくらいでないと安い賃金で
みんな疲弊する

872 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:02:29.97 ID:Og19YZM6.net
一人の客に融通利かすと別の客に迷惑かかる場合も多いからな
難しいわ、こういうの

873 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:03:14.87 ID:12DFbdZy.net
>>870
君が人種差別主義者だよ

874 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:04:20.69 ID:zKVbWxxT.net
銀玉親方の雀荘たぬは
どんな常連客にも決して親しい態度や特別扱いをしてはならない。
一見客が嫌な気分になるという事で一律客にはそっけない態度を取り
誰一人特別扱いしないらしいが
それが逆にウケて盛況らしいしな。

875 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:05:09.69 ID:mzY3a39Y.net
観光客こなかったら
どうやって食ってくんだ

庶民は

876 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:10:47.55 ID:uUAaVC4P.net
イギリス人に言われたくねえw

877 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:12:06.02 ID:bJIbyqLS.net
金持ってればえらいという外人の感覚が日本では通用しないことを理解しろよ
日本では金より節度や礼儀が重視される 時間外に来てわがままを言うのは
断られて当然のこと いやなら和風の旅館に行かないことだ
まったく日本を理解する気が無い外人は日本に来るな 国の方針なんか関係ない

878 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:20:57.88 ID:Fg49usGB.net
>>875
観光客だっていろいろだろ
>1みたいなヤツは事前に調べて、自分に相応しい旅館なり、ホテルなりを
選んで相応の金を払えばいい。ビジネスホテルで十分な外国人観光客だって
たくさんいるだろ

879 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:21:31.43 ID:xdZ6xp3E.net
日本人は約束した時間を守らない人を嫌います。
あと日本へのファンタジー?というか変な幻想は止めてくれw

880 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:24:12.32 ID:ZEE8FQht.net
チェックイン、アウトの時間が決まっているのは、
従業員の都合の問題なんだよね。

「旅籠」の感覚なんだよ。

881 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:26:18.46 ID:LHnpNsfx.net
俺が責任者とかなら時間外でも良いですよって言うだろうけど
だからと言ってそれがオモテナシだろうがみたいな顔は
してほしくないな

882 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:26:25.21 ID:AnjuxBhV.net
イギリスはいまだに階級社会で
上流階級の人間は

サービス業
--> Service
--> Serve
--> Servant =召使い

という発想のやつが多い

883 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:27:15.38 ID:Fg49usGB.net
それでいいんだよ
チップもなにもねえ「従業員」「労働者」に何求めてんの?

884 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:28:46.01 ID:qqfMu840.net
>>880
そういう貴方にはホテルに宿泊されることをお勧めします

885 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:29:36.57 ID:74xIl8ux.net
>>1
チェックインの時間より早く部屋に入りたいのなら、その時間差分の金を客側が払うべき。
タダで時間外分居座ろうなんて、ムシが良すぎる。

そもそも、チェックイン〜チェックアウトして、旅館を出るまでが店と客の関係なのであって
それ以外の時間に、客専用レストラン使わせろだの部屋に入れろだのっては図々しすぎる。

そもそも商売ってのは、客側の都合に100パー合わせていたら潰れるんだよ。
全ての客が、この英国人と同じことを言い出して、店がそれに完全対応してたら、店側がやっていけなくなる。

886 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:31:49.63 ID:xh6Nj45F.net
開演前準備中の劇場に行った様なものだ
おもてなしは演技だから

887 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:36:31.07 ID:XTHvsU6K.net
>>885
タダで、なんて言ってないと思うぞ。

飛行機が夜便だったりすると「夕方までチェックアウト伸ばせない?」って相談は普通にする。
予約が入ってれば当然にダメだが、空いてりゃ「半額でよろし?」とか提示された金額で考える。

888 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:37:22.98 ID:zKVbWxxT.net
中国人の女の子がすきやばし次郎に遅刻して行って
なおかつ「私は生魚が嫌いだから寿司は火を通すか天ぷらにしろ」と言ったのを思い出した。
彼女としては一食3万円もする「高級」寿司屋なんだから、それくらいの要求は当然の権利だと思ってたらしい。

889 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:38:01.03 ID:di0yFSE9.net
>>877
客が目の前で困ってるのに融通を利かせない冷たさのことを言ってんだろ
海外関係の仕事をするようになったら、日本社会に対してこれ感じるようになった
欲しがられてないものを勝手に押付けて「おもてなし」とか得意がるけど
相手が本当に必要としてるものには無関心。親切だけど思いやりがない
これって接客に限らず、家電の設計とか近年の日本にまつわるあらゆるものに感じる

890 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:40:44.93 ID:mzY3a39Y.net
しかし
日本の旅館が態度悪いってまずないだろ

891 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:42:31.59 ID:Fg49usGB.net
>>889
接客に限らず、家電の設計とか近年の日本にまつわるあらゆるものに感じる

んだったら移住を考えたら?きっと外国は貴方の思うとおりすばらしいところだよ

892 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:47:25.52 ID:kpjcvufw.net
>>888
海外は自己愛文化だからそういうのが当たり前の世界

893 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:48:11.96 ID:zKVbWxxT.net
日本のレストランはドギーバッグが無いと怒るアメリカ人も多いらしいな。
まあ確かに飯を捨てるのはもったいないから箱詰め一つ100円くらいで
どこの店でも請け負ってやれとは思うが。

894 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:48:46.41 ID:9zspHvq+.net
ビジネスホテルだとチェックインの時間融通してくれたけどなぁ

895 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:49:13.30 ID:0qPqs26h.net
京都は日本一ひどい土地だと知らない日本通w

896 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:51:27.47 ID:Q3Wxg7SZ.net
>>888
すきやばし次郎六本木ヒルズ店ね
二郎さんの次男がやってるとこ
さすがに中国人からも生食えないのに
寿司屋に行く方が悪いと言われて
謝罪しに行ったとか

897 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:51:30.54 ID:XTHvsU6K.net
>>893
でもアレって、保健所の指導なんだろ?
寿司屋や牛丼屋みたいに持ち帰りも業務内にしたら、食中毒が起きた時に責任を問われる。

898 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:53:02.75 ID:zKVbWxxT.net
>>897
そういうことなのか。
俺が子供の頃は寿司は折詰が基本だったけどなぁ。
そういえば最近見かけないや。

899 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:54:20.35 ID:Kd8W+jEH.net
そもそも、西側のホテルは貴族文化だからなあ
知り合いの貴族の屋敷に行けば、そこの使用人が世話をやいてくれる
その延長。融通がきくのは当たり前
宿側が客に主張するようなのはB&amp;Bとか。それでも日本より融通がきく

900 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:54:28.72 ID:AnjuxBhV.net
>>887
ベッドメイクするパートさんの迷惑も考えろよ
すべてを金で解決しようと思うな

飛行機は空港のロビーで待ってろ
金持ちならラウンジでタダでビール飲めるだろ

901 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:54:52.24 ID:9zspHvq+.net
>>898
近所の横綱という名前のラーメン屋、
容器を売ってくれた上箱詰めしてもらえたけどな

902 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:55:15.65 ID:Q3Wxg7SZ.net
>>897
持ち帰り用に作って無いからね
心配ではあるよな
宴会の余り物持って帰る女多いけど
やめとけといつも思うわ

903 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:57:04.13 ID:aQOSXKph.net
欧米の価値観だとサービス=お金。高いお金を払えば、すばらしいサービスを受けられるし、
そうでなければ、そこそこのサービスしか受けられない。日本の良さは、この欧米基準で
ないサービスをどんなお店でも受けられること。ただ、日本の場合は、お客にもある程度の
遠慮やお店に対する敬意を求められる。それが、この人には理解できなかったのかも。

904 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:57:21.15 ID:zKVbWxxT.net
>>901
もしかしてネギ入れ放題のラーメン屋?

905 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:57:56.14 ID:XTHvsU6K.net
>>898
いや、今でも普通にやってるだろ。
何時間以内に食してください、とかって。

たしか吉野家は、夏は生卵持ち帰り禁止じゃなかったっけ?

906 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:58:55.89 ID:zKVbWxxT.net
>>905
そうだよな。冷静に考えたらそれが駄目なら小僧寿しチェーンは保健所から営業停止余分くうし。

907 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:00:15.39 ID:XTHvsU6K.net
>>900
それは宿側で考えること。

実際、バンコクの俺の定宿では
掃除のおばさんが17時で帰るから、16:30分以降は全額。

908 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:02:41.26 ID:zKVbWxxT.net
一回、この害人にはドヤも体験して欲しいよ。
一泊1000円くらいだけど門限9時で玄関の外側から鍵をかけるんだぜ
火事になったら全員焼死。

909 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:11:19.50 ID:uMEaOC8S.net
なんかもうずっと昔からだけど
「外国に行ったらその土地の文化やルールを尊重し、従いましょう。
 自国ではこうだから、と身勝手な行動は軽蔑されます」
って話、日本人にしか適用されないんかね??

日光のサルにも支那人やロシア人がエサやりまくって襲われてるって話だし。
もういいよ、来るなよお前ら。

910 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:11:53.07 ID:Zok7JlGl.net
>>877
同感!!

911 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:12:11.22 ID:9YdUmJrG.net
俺が旅館の人に言いたいことはただひとつ
ゴールドマンを倒すと650ゴールド貰えるぞ

912 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:16:59.82 ID:Rt14ajJd.net
最後に「料理はイギリスの方が遥かに美味い!」
というブラックジョークを入れて漸く一人前じゃないかな

913 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:25:45.94 ID:OpR02vmu.net
いつから嫌儲スレになったんだよwww

914 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:26:08.48 ID:2kBgkhBe.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

915 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:29:18.36 ID:VOHhejzj.net
例外を認め始めると厄介なことが多い
融通の効く旅館もあるだろうから次からは事前チェックすればいい
こんなことをわざわざ発信すること自体軽蔑に値する

916 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:30:03.18 ID:PE5XAvce.net
>1
一泊2万程度の富士屋ホテルに何を期待しているのか?
おもてなし言うなら、一泊5万くらいの日本旅館に行ってから言ってほしいわ古事記。

917 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:42:43.19 ID:XbbGByOc.net
2時に準備終わらせられるんだったら、その旅館もチェックイン2時にするよ。出来ないから3時にしてるわけで。

チェックアウトの10時からチェックインの15時まで5時間でいかにキチッと(少人数で)綺麗に整えるかが宿にとっての勝負な訳で
(いつも早めに終わるようだったら従業員削減・・・)
お前は新幹線の発車を清掃時間短縮して自分だけ5分早くしろとか言うのかよと

918 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:50:55.71 ID:cfR8J9As.net
海外はチップの文化があるから、ルール以上のサービスも容認してくれそうな面はあるけど、日本の場合はやりすぎると中韓の人間と大差ないし過剰サービス求めるからな。
チップなんかも遠慮されるし。

俺はサービスとか求めないから、シングル素泊まり4000円以下で寝させて欲しいけど。
安くする理由が二人以上居ないとダメ!だもんな、そんなことでシングル客来るかっての。

919 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 14:56:15.87 ID:PE5XAvce.net
>>917
言わせて貰えば、準備終わってる部屋は実際にある。
そして、3時チェックインでも、客が1時に来たらその部屋に入れる。
本当に空いてなければ、ロビーでお茶でも出してくつろいでもらう。
それが日本旅館のおもてなし。

それをしないのは、ホテルな。
ホテルはかっきりの時間じゃないと部屋使わせないとこ多い。
帝国ホテルでもチェックイン/アウトはうるさい。

旅館はくつろいでいられるけど、ホテルはどこまでいってもビジネス臭がして嫌いだ。
まあ、仕事では行くけどな。

920 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 15:24:45.10 ID:6L1BPXUA.net
>>1
純和風で外国人客慣れしてない店選んだんならバカとしか言いようがない。

921 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 15:32:20.29 ID:QtoorCkn.net
>>889
> 欲しがられてないものを勝手に押付けて「おもてなし」とか得意がるけど
> 相手が本当に必要としてるものには無関心。親切だけど思いやりがない
> これって接客に限らず、家電の設計とか近年の日本にまつわるあらゆるものに感じる

そうそう、かつての国産PCは、不要なソフトが多数プレインストールされてて、
物笑いの種でしたもんね。

922 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 15:46:07.58 ID:Q3Wxg7SZ.net
>>918
どうぞカプセルサウナへ
カプセルに泊まらなくても
リクライニングチェアで
くつろぎ放題

923 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 15:52:46.26 ID:XbbGByOc.net
>>919
旅館でバイトしてて
ウチの所はある程度妥協して通すんだけど、何故か客は探検が好きで、結局片付いてない場所とか
清掃終わってないトイレとか、掃除中の風呂に入ってきたりするんだよ
あの人達は2Fの部屋に通したから安心してると、何故か清掃終わってない1Fのトイレに入ったりするんだ
で、後で入ってみると汚れてて気まずかったり
早めに着くと連絡があって、ロビーで待ってもらうか、部屋に通すか迷った挙句、
部屋の方を掃除して通すと、何故か清掃後回しにしといたロビーでトランプやってたりするし
その日は掃除機掛けられないじゃん。ロビー先に清掃しとけば良かったorzみたいな
客はやたら動き回るので、やっぱ時間いっぱい準備しときたいという心理は分かる

924 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 15:56:01.23 ID:Kix7ceR6.net
>>1
日本に25年も住んで、茶道まで習っているのに、それなりの老舗に行けば客も作法を守
らねばならないことを全然理解出来てないですね。
自分の我儘が通らなかった事を、さも日本のおもてなしが悪いみたいに上から目線で語って不
愉快です。日本の旅館も飲食店も外人のおもてなしするために営業している訳ではありません。
こんな会社が日本政府が多額の予算を出す日本の大切な文化財修復を請け負っているなんて
不安です。

925 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:03:11.23 ID:XbbGByOc.net
>>519
あと、部屋割りは家族連れやグループとお一人様を離したり、
結構気を遣ってやってるところが多いと思う
どこか大きなホテルのインタビューですら工夫の見せ所とか言ってたし
で、早く来ちゃったので部屋割り崩れてグループの隣にお一人様入れざるを得ないとかあるよ
結局無理させると、客自身が気付いてないだけで不利益になってることがある

926 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:04:08.38 ID:R1ncAaSh.net
てか京都はまた特別だろ

927 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:04:13.49 ID:znVeiyxK.net
箱根の旅館の件は、アトキンソン氏の準備不足。
事前に宿にアーリーチェックインの確認しろ。
アーリーチェックイン不可なら、前泊の予約で部屋を抑えておけ。
大事な客ならその位しろ。
おもてなしとはホストであるアトキンソン氏の仕事。

今回のアトキンソンの言い分は単なるわがまま。

928 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:04:39.57 ID:znVeiyxK.net
箱根の旅館の件は、アトキンソン氏の準備不足。
事前に宿にアーリーチェックインの確認しろ。
アーリーチェックイン不可なら、前泊の予約で部屋を抑えておけ。
大事な客ならその位しろ。
おもてなしとはホストであるアトキンソン氏の仕事。

今回のアトキンソンの言い分は単なるわがまま。

929 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:07:24.16 ID:5SFGJsVa.net
>>1
1件の宿屋での自分1人の個人的な体験1度、それもイレギュラー例で「日本の観光産業」を語るって、
アホすぎるんじゃないかね。

イギリスならどこであってもそのニーズにいつでも答えるっつうのかと。

>>923
館全体が準備できた状態になって初めてお迎えができますって話だわな

930 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:15:27.84 ID:EcYVJHoj.net
外人は金持ちは特別待遇が当たり前だと思ってるからな
通常のサービスだと文句を言う

931 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:16:48.76 ID:ozm3mdFj.net
>>14
日本には本当の富裕層がいませんからね
だからマスプロ相手のマニュアルの対応はできてもスペシャルの扱いが良くわからない

932 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:17:26.36 ID:5Wj9nQa9.net
日本に来たら日本文化に従え、少しでも日本語を話すべき、
と言ってる香具師がいるうちは無理だなw

933 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:21:14.26 ID:PE5XAvce.net
まあ、一泊15万以上のスイートならまだしも、
富◯屋ホテルレベルで、チェックイン前に完全に整ってるなんてことはないわな。
1泊2万にそれを期待する方が間違いだし、それで文句言われる筋合いもないだろ。

アメで1泊2万なんて、全然大したレベルじゃない。

934 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:21:56.89 ID:YTgt8pY+.net
金髪女将で有名な山形の老舗旅館倒産
http://infoura.exblog.jp/16136678
関係者によると、ジニーさんが悩むきっかけとなったのは、
06年6月に藤屋が実施した近代風デザインへの大改装だったという。
古き良き日本を愛するジニーさんは、山深い風景とマッチしていないと
最初から難色を示していましたが、社長は有名デザイナーに多額の
資金を投じて改装を断行しました。

しかしジニーさんの懸念通り、客は年々減少してしまった。ジニーさんは帰国したのに、
旅館が宿泊客に女将不在の事情をきちんと説明しないことも不評で、そ
れらが今回の民事再生の遠因になったのです

935 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:22:42.66 ID:5SFGJsVa.net
>>931
2万円の宿を普通に予約しただけの人間が本当の富裕層なんかー
そりゃあスゲエなあ。アフリカでもないわー。

936 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:25:22.10 ID:ciaKLDpQ.net
人がもの選んでるときに声をかけるな

937 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:26:40.85 ID:Xw3vvjHl.net
客に合わせるおもてなしなどあり得ようか? 日本に来ても面白くも何ともないだろう。
韓国人に対するおもてなしなど貞操の危機だから。

938 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:28:40.00 ID:MMfi0aGD.net
俺、早く着いたとき入れたわ。
ダメな旅館だね

939 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:31:02.31 ID:N6PKq3Hk.net
このスレみてたら「おもてなし」なんてのが如何に虚構かってのがようわかるw

940 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:32:53.50 ID:LPagn4un.net
そんなことだから、欧州は電車が時間どおりに来ないんだよ

941 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:33:16.40 ID:JbCJvquc.net
外人のわがままに付き合うのは大変なんだよな
日本人同士ならそのへん空気読むんだけどね

942 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:35:07.77 ID:VPX3KOIO.net
>>941
幻想。大声で怒鳴り散らしてる日本人は普通にいます。

943 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:35:16.00 ID:PE5XAvce.net
これが「ホテル」だったから無理なだけで、旅館だったらOKだったんだろ。
なんでおもてなしディスるか意味がわからない。

1の外人に同調するやつって、よっぽどしょうもない旅館しか泊まったことないんだろうな。

944 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:36:26.40 ID:oaGoELyO.net
ある程度の要望は融通きかしてやってもいいんじゃあないか、でも自国のやり方に従え の傲慢な無理強いはダメだよな。日本はもう白人だけの天国ではないんだから お互いリスペクトさ。

945 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:39:15.63 ID:5SFGJsVa.net
特別扱いがほしいならば、金を払え、金を。

946 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:50:00.73 ID:ZU5AB+zA.net
日本の接客業に機械的な挨拶とか融通の利かない応対が多いのは事実。他の国はよく知らんが。
お笑いタレントも機械的に同じネタを繰り返すのが多いから国民性なんだろ。

947 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:55:26.98 ID:M1w7wv6o.net
箱根はこいつがダメやろ、時間のマネジメントしろや。食いもんやは聞いてくんで、オーダーストップ

948 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:57:20.09 ID:M1w7wv6o.net
外資系ホテル行って試してみよう、11時頃行って、入れてと。

949 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 16:57:48.81 ID:rIGdwlBl.net
京都であれほかのどこのであれ、客がお仕着せの歓待に
辟易するって事態は考えられるわけで、「おもてなし」してん
ならいいだろってのは安易だよね

950 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:01:22.80 ID:PVuFPJGl.net
典型的な京都人の殿様商売
そのうち潰れるよ

951 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:03:54.25 ID:QpMzW/pn.net
京都 一見さんお断り=既存の馴染み客(リピーター)重視
それが好かないなら京都以外の町へ行け

一見んさんに媚びる店が好みなら東京にでもいきなはれ

952 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:09:49.49 ID:7Xsg9Tnq.net
てか単純に日本の接客は超マニュアル型なだけだろ
ガッツリマニュアルあってそれに沿わないことしたら上に目を付けられるからできない
ガチガチにマニュアルがあって規定みたいなのがあるんだろう
柔軟性はないだろうな、でも逆に考えればどこにいっても丁寧なサービスは受けられるってことだ
それ以上はないけどそれ以下でもない決まったサービスは受けられる

953 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:21:12.07 ID:isw0zsY/.net
敗戦後天皇陛下にトイレの前の部屋を案内したりした
イギリスは信用しない。
イギリスこそ朝鮮人と変わらない精神性を持つ国だ

954 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:21:51.74 ID:PE5XAvce.net
ちなみにこれ、京都の話じゃない。
箱根の「ホテル」のな話な。

自前で従業員雇わない、雇っても裁量権与えないホテルでは、おもてなしなんてできるわけないわ。
これからどんどん正規切って、バイトばかりになれば、今2時59分なんで出直してくださいって、
チェックアウト1秒遅れたんで追加料金4000円いただきますって業界になる。

マニュアル守らなきゃ、自分のせいにされるし、出世も安定雇用もなきゃ、リスク取る理由がないわな。

955 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:24:04.05 ID:/M15AjAW.net
> 欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく
本当に?ドイツとかガチガチやん。
自分の意見こそが世界の全てと思ってる奴の言うことは聞く必要が無い。

956 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:26:25.58 ID:FZTGhBzE.net
まぁチェックインは3時ですまでは分かるがレストランの宿泊客以外お断りはちょっと融通効かなすぎだな

957 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:29:03.75 ID:aL9eWlum.net
日本の観光業者の90%以上は中韓人だから仕方がない。
もとでいらずで来日したての特ア人にも手っ取り早く簡単に始められる業種だから。

958 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:30:40.49 ID:5SFGJsVa.net
>>952
ガチガチの超マニュアル型の逆は、「やることになってることだけやる」「やれと言われてないこと以外はやらない」だよ。

ほとんどの他国の方がより質のいいサービスを受けられたり、融通がきくかと?そんなバカな。

>>1
> 飲食店の閉店時間にも驚かされると話す。欧州の一般的な店では決まった閉店時間はなく、長居する顧客に追加注文を聞くなど
> 遠回しに退出を促すことはあっても、日本のように直接的に閉店時刻を告げることはないそうだ。

よくも平気でウソをつくものだw

「デービッド・アトキンソンは自分の認識の偏りようを正しく知ることから始めるべきです」

959 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:30:54.39 ID:lhj0UNWJ.net
誰も彼も融通利かせろと言ったら準備が疎かになって、
来店時間に来たお客に対してサービスの水準を満たせなくなるだろ

郷に入れば郷に従えという言葉を心に刻め、自己中バカ毛唐

960 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:43:07.13 ID:VIlMuTi1.net
この人は金で何とかならなかったから怒ってるんじゃないかな
欧州もサービスもろもろチップ次第のとこ多いしね

961 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:45:21.24 ID:5SFGJsVa.net
>>956
当たりが悪かった一例だろ。それを国の代表例のように。もうねアホかと。

962 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:56:37.11 ID:o2rR7F0m.net
おそらくこの英国人日本人を見下したんだろうな。
ただでさえ一見さんお断りの京都だからプライドが高い。

963 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 17:59:35.48 ID:Sor4WH0b.net
そもそも25年も日本にいて大切な接待をするのにチェックイン時間の習慣も知らない程度で社長やってていいのか

964 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:01:47.90 ID:o2rR7F0m.net
日本にもことわざがある
郷に入っては郷に従え

クッソワロタ

965 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:07:17.00 ID:PE5XAvce.net
>>963
むしろ遠路はるばるアメリカから来た顧客を富◯屋ホテルになんか連れて行くなよ・・・
もっといい旅館は他にいくらでもある。

966 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:07:53.54 ID:965Nv2oC.net
外れ宿だっただけでしょ

967 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:14:08.44 ID:uPELWezx.net
おんなじ店でもたまたまそこに居た従業員で応対が全く変わることよくあるよなあ

968 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:17:13.39 ID:o2rR7F0m.net
まあ字面だけでは信用できんがなw

969 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:25:59.35 ID:nWWNJ6+x.net
3時前にレストランで待つのはとくに問題がない。
この旅館がおかしいわな。

スタッフがいないくて準備中とかでも、入れておくくらいしておきゃいいだろうに。

970 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:26:49.91 ID:kpjcvufw.net
>>958
そのかわり、高いお金を払ってるだけ
海外とかだとAll Inclusiveとかあって
全て込み込みの料金払ったら後は食い放題遊び放題使い放題なところもある

971 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:28:01.13 ID:kUnVGL95.net
自分の都合に合わないからおかんむりですかーそうですかー

972 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:28:18.63 ID:XTHvsU6K.net
>>969
ちゅうか、普通に「お荷物はお預かりしますので、観光でもなさって下さい。お車、お呼びしましょうか?」で
問題なさそうな事例ではあるな。

973 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:28:35.55 ID:kpjcvufw.net
>>948
ふつうにチャージがプラスされるだけだよ
ちゃんと入れてくれるよ

974 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:35:26.90 ID:5SFGJsVa.net
>>970
それも日本でだって全然あるよ、自分もやったことが何度かあるしな。大人数でも。

975 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:40:25.45 ID:Jd+r294s.net
「郷に入っては郷に従え」
空港の入国ゲートに貼らないとダメだな

976 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:44:21.86 ID:WTrinRuB.net
英国人で草

977 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:50:20.66 ID:BmdVX93U.net
案の定聞く耳を持たず青筋立てて怒る馬鹿が集まってやがるw

978 :夜更かしフクロウ ★:2014/12/07(日) 18:50:25.91 ID:???.net
流れが早いので次スレおいておきますね

【観光】「日本の観光産業は『おもてなし』不足」、京都通の英国人社長が苦言…「日本のおもてなしは、客に合わせる概念が欠如」★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417945761/

979 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:50:54.09 ID:uuJjtRbA.net
あーこのおっちゃん、今本出てる

980 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:51:57.27 ID:ciaKLDpQ.net
ぶぶ漬けでおもてなし

981 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:52:48.72 ID:ciaKLDpQ.net
>>978
乙です

982 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:53:06.00 ID:qTVmerIR.net
日本の礼儀はお互いがあってだよバーカ

無頼者に合わせる道理はないわ

983 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:54:04.72 ID:D1tNRj1v.net
郷に入っては郷に従え



ローマの格言であって

日本のものではない

984 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:56:34.85 ID:5SFGJsVa.net
>>982
京都に特によくある「予約客以外お断り」な店なども
細かな仕事を少ない客に対して行うから、
予約前提でなければ仕入も仕事も十分できない、ということを考えると
寧ろもてなしの基礎材であることに気付かされるからな。

985 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 18:58:05.83 ID:rJrUofDF.net
文句があるなら来るなボケナス

986 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:00:00.54 ID:dc1Ld0MZ.net
>>14
モーゼのように人が分かれるような大物が来ることはまずないものね

987 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:02:35.35 ID:LhQ35qdj.net
コイツらのイギリス人に対する怒りは何?
なんか嫌なことされたのか?

988 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:03:23.85 ID:ciaKLDpQ.net
>>983
イギリスは昔ローマの領土だったから知らないのはおかしい

989 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:12:00.40 ID:IOVbkVuf.net
嫌な客が来た時は、「あれはダメ、これはダメ」と言って遠回しに断って
「オマエは嫌なヤツ」と相手を傷つけない。
これが日本のオモテナシだ!!
こいつは本当に嫌なヤツだったんだろう。
一件の例を脱して日本は、とか日本人は、とか決めつけるのは嫌なヤツの典型だね。

990 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:14:41.82 ID:zKVbWxxT.net
世界中のホテル支配人が選んだ嫌な客のベスト5には
必ずフランス人、中国人に次いでイギリス人が入るんだよね。
イギリス人は無礼でワガママなだけじゃなくチップをケチるとても嫌な客だって。
アメリカ人はワガママだけどチップを最もはずんでくれるから大好きという声がある。

991 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:18:10.50 ID:LhQ35qdj.net
なんでこんな必死なの?

ID:zKVbWxxT

992 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:18:40.15 ID:ciaKLDpQ.net
>>987
イギリス人なら何でも許すのか?

993 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:21:15.83 ID:dc1Ld0MZ.net
>>989
旅館とか料亭とかはマジで融通効かんぞ

994 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:28:31.78 ID:WR0Ss9ZB.net
はめ込みが得意な金男か。

995 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:50:15.48 ID:3VRbDhl9.net
>>807
西洋風ホスタビリティがほしいなら、
箱根の近くだと、小田原ヒルトンとかな。ちょっと格は落ちるけど。

996 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:51:22.56 ID:ciPvBOZu.net
>>1
あるあるw 融通が利かないんだよ。全部規則とかルールですからってことになるからね。

997 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 19:59:54.47 ID:VPX3KOIO.net
規則は守って当然
守るべき規則がおかしいからトラブルになる
融通をきかせろと言う奴はたいていモンスタークレーマー

998 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 20:01:24.61 ID:LhQ35qdj.net
>>997
規則違反もしてないと思うが

999 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 20:03:25.34 ID:3zgCLnMv.net
風俗を外国人に使いやすいようにしたら
相当もうかる

華街みたいなん作ればいい

売春合法化して

1000 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 21:04:22.46 ID:/kF/fpin.net
客に合わせるとむちゃくちゃになる国が近くにあるんですよ。

1001 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 21:13:34.32 ID:0XcLBni1.net
お・も・て・な・し

1002 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 21:15:47.89 ID:CUopToCb.net
get

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200