2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】水素ステーション普及後押しで政府が規制緩和発表! [2014/11/28]

1 :夜更かしフクロウ ★:2014/11/29(土) 20:49:38.61 ID:???.net
http://news.livedoor.com/article/detail/9516356/

 トヨタ自動車が12月15日に発売を予定している「MIRAI」や来年ホンダが発売を予定しているFCVなど、
いよいよ燃料電池車の販売が始まろうとしている中、注目されるのがインフラ整備の進捗。

 政府が今年6月に水素社会の実現に向けて策定した「水素・燃料電池戦略ロードマップ」によると、
2015年度内に4大都市圏を中心に100箇所程度の水素ステーションを整備すると共に、
ガソリン車の燃料代と同等以下の水素価格実現を目指しています。

 現在の水素ステーションの設置費用は1箇所あたり4〜5 億円と、
一般的なガソリンスタンド(1億円以下)に比べて非常に高額で、
FCV用水素のコストの約6割を水素ステーションの設置・運営費が占めています

 ネックになっているのが水素圧縮機、蓄圧機、プレクーラー(水素冷却機)、ディスペンサー(水素ガス高速充填機)
などの構成機器で、そのコストを押し上げているのが諸外国に比べて非常に厳しい技術基準の数々。

 こうした状況を受けて政府は11月20日、割高な水素ステーションの設置費用を2020 年までに半減すべく、
技術基準に対する規制緩和を発表しました。

具体的には・・・

@輸送・貯蔵効率が高い液化水素を貯蔵する水素貯槽設置を許可
A充填時の高圧水素冷却用プレクーラーの設置スペース規制廃止
B蓄圧器への繊維強化プラスチック(複合材料)の使用を許可

これらの規制緩和で液化水素の貯蔵が可能となり、水素ステーション設置に必要な敷地面積縮小や
必要機器のコスト低減が図れることから、今後の水素インフラ整備に弾みが付きそうです。


グラフ:水素ステーションの設置費用
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/11/021.jpg
グラフ:水素のコスト構成(ナフサ改質)
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/11/015-618x483.jpg


関連リンク:経済産業省 圧縮水素スタンド技術基準改正
http://www.meti.go.jp/press/2014/11/20141120002/20141120002.html


関連スレッド
【自動車】「燃料電池車」は“ガラカー”になる これだけの理由
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417157539/l30
【自動車】トヨタ、新型燃料電池車(FCV)の車名を「MIRAI(ミライ)」に決定 11/18に発表会 [14/11/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416197639/l30
【自動車】HONDA燃料電池車を披露、水素社会実現が見えてきた [2014/11/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416219470/l30

2 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 20:53:32.50 ID:n3rzomlL.net
>水素ステーション

水素製造段階から含めると非効率の極み。

いったいどこの陰謀なのか。

3 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 20:57:20.33 ID:TDgCvJod.net
次は潜水艦用の研究だな

4 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 20:58:28.49 ID:TGq7ym+6.net
石油が無くなる10年前から始めろ
それでも全然遅くない

5 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 20:59:42.44 ID:yS2xb36w.net
三菱がEV始めたときはココまでフォローしなかったのに…
トヨタはヤッパリ嫌いだ。

6 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:02:07.10 ID:oAi93sQj.net
こういう事業で初期投資したところは必ず損するよな
安くなった最先端技術で一気に全国展開で攻勢かける企業が一番得する

7 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:02:41.24 ID:8OtW2WNK.net
そろそろ中国共産党も終焉

8 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:06:17.15 ID:YUUgBA3k.net
水素使えば化石燃料に頼る比率下げられるし貿易赤字軽減出来るように・・・・なるわけないか

9 :Hotel and Tower:2014/11/29(土) 21:07:25.30 ID:4/VrWkG7.net
2014年11月04日
三菱重工業と千代田化工建設が先頃、原油生産用海上
プラントでの水素製造を可能にしたと発表しました

両社は水素や炭酸ガスを製造・出荷する洋上浮体施設「FPSO」
(Floating Production Storage & Offloading unit)の共同開発を完了
日本海事協会から「AIP(設計基本承認)」を取得したそうです

世界初となる水素エネルギー製造が可能な「FPSO」実現により
今後の海洋資源開発やクリーンエネルギーの利用拡大に
大きく貢献出来るとしています

具体的には水素を有機溶剤のトルエンと化学反応させて
「MCH(メチルシクロヘキサン)」に変換、体積を500分の1に
縮小することで常温・常圧下に於ける安全な状態での水素貯蔵や
輸送を実現しています (出展 三菱重工業)

10 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:08:24.44 ID:N+XoU+2o.net
一旦やんでるけど、またAKBの宣伝が始まる予感

11 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:09:35.00 ID:XfDgoIur.net
>>2
実は大量の水素を捨ててる
製鉄所で大量に発生するんだよ

12 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:16:30.92 ID:Eb/hiZwE.net
これから水素社会がやってきます。水素は国策なのです。

その水素を大量に作っているのが東ソー(4042)なのです。
苛性ソーダの副産物で水素が出来るのです。

-------------------------------------------
東ソー創業以来、経営と技術展開の原点であるのが化学品事業です。
アジア最大級の電解設備から苛性ソーダと塩素そして水素が生産されます。
http://www.tosoh.co.jp/division/chloralkali/index.html
-------------------------------------------

東ソー(4042:東1)の株の儲けで、貴方もミライを買おう!!

13 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:19:40.01 ID:U6tb9Kr0.net
水素を作るのにどれくらいの電力消費すんの?

14 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:21:26.04 ID:gqyk0vuo.net
ガソリン車より航続距離が3倍くらい伸びるらしいから
スタンドの数は移動距離の2乗に反比例すればいいよな
水素の供給って要免許だよね、スタンドの人間は免許取っとけよ

15 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:22:01.54 ID:Z8alf1yD.net
>>2
それって、本当なの?
俺の知ってる工場では、
わざわざ石油系の原料から水素作って売ってるんだけど・・・・

16 :憂国の記者:2014/11/29(土) 21:22:29.06 ID:KIISj8N+.net
ガソリンと同等とかいうが

150円のガソリン 安いと思ってる?皆さん

電気自動車なら10分の1ですよw

今でコストが10倍高いものに金懸けてるっておかしいですよねw

17 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:23:56.02 ID:1rTYsrsV.net
メタンハイドレートから水素作れないの?
充電するよりは早い?

18 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:25:46.59 ID:NRMSGFyq.net
ガソリンて60円が税金じゃん。
水素にも60円課税して初めて対等な比較になる。

19 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:27:38.72 ID:qhZoAGEg.net
水素は保存するのに金がかかるから頻繁に使わないならガソリンのほうが安くなる。

20 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:29:59.13 ID:R3MZO8eC.net
そのうち鉄道も架線のいらない燃料電車になるかもね

21 :憂国の記者:2014/11/29(土) 21:30:08.31 ID:KIISj8N+.net
それより電気のほうが安い。電気自動車以外は論外。

22 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:34:02.31 ID:ObaCshX7.net
アメリカはシェールで資源国になったのに、競争相手の中東を軍隊まで出してまもる必要ねえわな。
今後、中東から撤退することなんかバカでもわかるだろw

水素は安全保障上重要な政策

23 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:34:56.81 ID:nTj+dlMw.net
自国で生産した水素で走れるんならどんどん普及させたほうがいい
もう海外からエネルギーを買って貿易赤字になることもなくなる

24 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:38:16.83 ID:NRMSGFyq.net
「規制緩和」って言葉を使いたいだけだろ。

新規事業に規制緩和もクソもないだろ。

25 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:40:31.86 ID:NRMSGFyq.net
>>22
安全保障なら石炭や褐炭を液化すれば問題ないよ。w

26 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:41:01.40 ID:1d63S/5N.net
円安にして誰かがドル買って
ドルが買われるから原油売られて
もう原油は暴落目前w
水素ステーションなんてもう要らないんですけどw

27 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:41:58.34 ID:LVtExVEY.net
>>24
新規事業だからといって従来の規制は破れない。

大抵は、事業者が政治家などにあれしてこうして
緩和という流れになる。

28 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:42:01.64 ID:42jdGlMf.net
ホースみたいので給油(?)するのか。仕組みがよく分からん。

29 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:46:54.84 ID:UVF5ZxiF.net
トヨタがどれだけ国税払って、どれだけ雇用してると思ってんねん。
リニアモーターカーが名古屋止まりなのは当たり前だ。

30 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:47:51.86 ID:NRMSGFyq.net
米国が乗用車用のガスタービンエンジンを開発してたのと
真逆のベクトルでバカなことやってるな。

31 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:48:41.80 ID:JCjyV5wX.net
都市ガスみたいに各家庭に供給して燃料電池に充填、とかは無理か・・

32 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 21:55:03.96 ID:gqyk0vuo.net
>>17
メタンハイドレートが採れるならちょっと弄ってLPG車で走らせればいいじゃん
タクシーとかトラックなら一部インフラできてるし

33 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:00:50.14 ID:aN8VRBDP.net
>>29
リーマンショック以降しばらく法人税払ってなかったよ。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:00:57.78 ID:UF382iE4.net
>9

トルエンなんて、環境汚染物質に指定されてるわ
代替でしのいでいるのに、これを使うなんてどうにかしてる

35 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:03:18.33 ID:YLXKLuwE.net
こんな実質トヨタ優遇より省電力、マイクロ電力の方の緩和先にしてくれ
水素も進めていいから

36 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:05:15.42 ID:nTj+dlMw.net
仮に日本のすべての車が水素車になったら
どれ位外から油買わなくて済むのかな

37 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:06:08.45 ID:Fmk8hOQ/.net
排気ガスの健康被害とか環境負荷考えたら
普及してほしいな

38 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:09:10.51 ID:cnrzdRcr.net
>>2
工場から出る副産物のどこが非効率なの?

39 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:13:33.95 ID:zNnaAidL.net
プロパンボンベ交換みたいにしてくれればそんなにスタンド不要なのにな

40 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:14:44.13 ID:wRdM+7WJ.net
水素ステーションの危険物取扱責任者は製造保安係員最低丙種化学並みのレベルにあげなさい。

41 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:14:50.80 ID:2yMkalBx.net
ガソリンスタンドの資格はは危険物甲4種だけど、これはなんだろう?

42 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:20:00.40 ID:qu6ug/N7.net
水素燃料って車の中への状況ってどうなってんの?
触媒に染み込ませるのか、液体水素なのかよくわからん

43 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:21:54.42 ID:cnrzdRcr.net
>>16
今は色々とコストが掛るからな。
いずれ水素スタンドが普及し、水素自動車が普及すればもっと安くなるし、
原料は水なんだから原油価格みたいな価格上昇は基本的にあり得ない。
電気自動車?馬鹿を言うな。
何時間も充電して200kmも走れないような車が普及する訳がない。
せめてバッテリーがスロット式になってスタンドで簡単に交換できるくらいにならないと。

44 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:24:37.25 ID:sKB5ooyd.net
水素を生成する過程を誰か説明してくれ

45 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:24:42.54 ID:fkfBNMGd.net
燃料電池車は二酸化炭素出さないけど燃料の水素は生成する過程で
二酸化炭素いっぱいだすから、まんな意味ないって俺の大学の教授言ってたぞw

46 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:26:01.16 ID:sKB5ooyd.net
>>36
水素を生成する時点で大量の電気が必要になると思われ
原発と同じで馬鹿はそれが分からんらしい

47 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:28:45.48 ID:qu6ug/N7.net
>>45
それなw
結局、総エネルギーコストで考えると水素よりガソリンの方が断然効率がいい
ただ、排ガス出さないんで都市環境は良くなるだろうね

48 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:30:41.66 ID:o4AOhJz2.net
またガラパゴスかよ

49 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:31:31.48 ID:cnrzdRcr.net
>>44>>46
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/column/story/09/index.html
http://www.noe.jx-group.co.jp/company/rd/h_station/energy.html
http://www.noe.jx-group.co.jp/company/rd/h_station/move.html

自分で少しぐらい調べれば?

50 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:31:41.91 ID:YLXKLuwE.net
>>47
ディーゼルを都心から追い出したけどぜんそく患者減ったのかな?

51 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:33:25.54 ID:Vsb70ckD.net
B蓄圧器への繊維強化プラスチック(複合材料)の使用を許可

これってプロパンのボンベも解禁してほしいよな。
金属製は重くてかなわん。
ただ金属性に比べると、樹脂製は耐久性が心配だが。

52 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:34:48.28 ID:NfElTwWj.net
水素を運ぶインフラを構築するより、水素で発電してから送電したほうがいいと思う

53 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:36:07.65 ID:WbQGBhkn.net
1回の充填で700kmも走られて
水素ステーション側は採算採れるの?

54 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:37:45.56 ID:rSM32XE9.net
>>11
> 実は大量の水素を捨ててる
> 製鉄所で大量に発生するんだよ
今は捨てずに使ってるらしいが
捨ててるのがあるとすれば回収が難しいとこだけじゃねえの

55 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:37:58.52 ID:0sLozTfZ.net
>>16
あんな充電に時間かかってたら普及しないわ

56 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:40:12.94 ID:8WCPvmr6.net
水素ガス環境用箔ひずみゲージ「KFV-2-350-C1」の発売および貼付・計測支援サービスの提供について
http://www.kyowa-ei.com/jpn/topics/product/2013/20131217_01.html

株式会社共和電業(社長:星 淑夫)では、高圧水素ガスという過酷な環境下で安定したひずみ測定ができる「水素ガス環境用箔ひずみゲージ」を発売します。
あわせて、本製品の貼付・計測支援サービスをご提供致します。

水素エネルギー社会を実現するためには、圧力700気圧*(70 MPa)の燃料電池自動車FCVや水素ステーションなどの水素エネルギーシステムの安全性向上が必要です。
そのためには、水素エネルギーシステムに利用する材料の安全性確保、すなわち主に金属材料の引張強度と疲労強度に影響を与える水素脆化への対策が重要な課題となります。
金属材料の水素脆性の研究開発には、ひずみの計測が必要となり、その際、ひずみゲージが利用されます。この点、従来のひずみゲージでは、金属抵抗箔が水素の影響を受け、
高圧水素ガス環境下では無負荷状態で電気抵抗が変化してしまい、安定したひずみ測定ができませんでした。
本製品は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と当社が、平成22年度から平成24年度の間、商品化を目指した共同研究において、
現九州大学 水素材料先端科学研究センター(HYDROGENIUS)の松岡三郎特任教授と山辺純一郎准教授を中心に技術サポートを受け、開発を進めてきました。
また平成25年度からは、引き続き、山辺純一郎准教授に技術サポートをいただき、今般、商品化にいたりました。

当社では、本製品をご使用いただくことで、高圧水素ガス環境下での安定したひずみ測定が可能となり、FCVや水素ステーションなどの安全性確保、
ひいては、水素エネルギー社会の実現に貢献できるものと考えております。

共和電業は、「確かな計測で、その先の未来へ」というコーポレートステートメントのもと、お客さまの多様なニーズにお応えすべく、
「新製品の開発」「サービスの提供」に向けて、これからも取り組んでいきます。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:43:55.78 ID:gqyk0vuo.net
>>53
採算合う価格で提供すればいいだけじゃん、頭悪いね

58 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:44:37.69 ID:YUUgBA3k.net
>>46
製造するのに電気必要だろうけど、電気作るのは石油以外でも作れるからその時々で一番安い原料を選べるようにはなるんじゃないかい

59 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:48:50.27 ID:q3bagnfU.net
>>25
長期的には無理、しかも投資的な魅力ゼロw

>>26
アメリカは中東撤退宣言出すだけで原油価格がもちなおしてボロ儲けじゃん
オバマは退陣までの2年間にこれやる気

60 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:49:18.72 ID:wMQsl4Rw.net
某国で原発など水素を取り出せる条件さえあれば世界中から買える

61 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 22:57:58.34 ID:Fivb8NZ/.net
トヨタ・ホンダのディーラーに造れば良いじゃない

62 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 23:01:16.41 ID:yPGAceHy.net
いいかお前ら、水素は日本で造れるんだよ

63 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 23:06:37.53 ID:o4AOhJz2.net
そんなものより水素爆弾作れ

64 :名無しのひみつ:2014/11/29(土) 23:18:29.57 ID:RgWlRPyO.net
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆
温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆温暖化詐欺◆

65 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 23:25:20.66 ID:N+E0Bn0p.net
絶対爆発事故が起こるな

66 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 23:31:33.43 ID:r4H4/bJs.net
>>15
捨てているものからより分けて、水素だけ取り出す技術なんて、難易度高いし、非効率なんです。

67 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 23:34:21.34 ID:+q+0HeEf.net
まだ時期尚早な気がするけどなぁ。

68 :憂国の記者:2014/11/29(土) 23:45:46.32 ID:KIISj8N+.net
>>43
知らないお前は馬鹿。

電気自動車の実際

日産 糞デザインのリーフ   200KM程度(江戸時代の技術)

テスラモーター モデルS(車業界のスティーブ・ジョブズ イーロン・マスクが作るev)

http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20130711-20101724-carview/

ゴールに設定していたウェスティンホテル仙台に到着した時点で、トリップメーターに表示されていたのは
372.4kmという数字。しかも、残り航続可能距離はまだ84kmも残されていた。

これが3人乗車での結果だということも忘れてはいけない。ペースにしても使い勝手にしても、まったくガマン不要で、
モデルSはこれだけ走るのだ。

さて、このウェスティンホテル仙台をゴールとしたのは、ここにテスラのハイパワーコネクター充電器が設置されているから。
テスラはロードスター導入時から独自で充電インフラの整備を続けており、すでに全国に30箇所以上の公共施設に導入が完了している。
残量にはまだ余裕があったが、一応ここで充電しておきつつ、乗員も昼食へ。1時間ほどで戻ると、すでに航続可能距離は90km近くも
上乗せされていた。

日産は何年もかけて劣った技術者たちで200キロのポンコツを創り
馬鹿な日本人はEVダメだなと勝手に思い込んだ。

天才のイーロン・マスクは500キロ走る車を簡単に作り上げた。

69 :名刺は切らしておりまして:2014/11/29(土) 23:48:04.43 ID:pn/wzNUC.net
トヨタが絡めば日本政府は全面的に協力し大々的にバックアップします

70 :憂国の記者:2014/11/29(土) 23:48:18.71 ID:KIISj8N+.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZgYLiR4eHsM

テレ朝ニュース 500キロ走るテスラモーター モデルS販売開始

71 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 00:10:31.03 ID:Dv9OX0GD.net
>一応ここで充電しておきつつ、乗員も昼食へ。
>1時間ほどで戻ると、すでに航続可能距離は90km近くも
>上乗せされていた。

バッテリーが巨大だと急速充電でも追いつかんなwww

72 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 00:16:16.43 ID:pfdLx1i/.net
>34
トルエンは水素を分離して再利用するみたいよ。まあ某所ではナトリウムを冷却剤に使うくらいだからな。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 00:38:57.10 ID:+TMDrMDv.net
核融合炉から出る熱を利用して水から水素作れるって今月のニュートンに書いてた
ってことは核融合炉できれば電気も水素も作り放題じゃん

74 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 00:41:59.23 ID:FDvsjb4E.net
ロケット発射のための水素燃料を大ぴらに貯蔵運搬できるわけだ
充填もコソコソやる必要もなし
日本やるなw

75 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 00:50:02.38 ID:3cN7BPWp.net
山の発電所で昼に集めたエネルギーでタクシーが夜に客を拾う、
2018年には見れるようになるんだろうな

76 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 00:57:46.47 ID:2MQAo8dh.net
原子力利権を維持するために、水素製造に高温原子炉使うとか言い出すんだろ。

77 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 01:00:40.78 ID:HDXKjzOW.net
スタンドが無いと意味無いからこれはムリだな
電気がもう少し航続距離あればねぇ

あと充電の手軽さ

78 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 01:06:40.13 ID:9ZgKHYe2.net
EVの航続距離は金出してバッテリー積めば解決する
・・・金出しますか?
あ、数年で数十万かけてバッテリー交換な

79 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 01:36:35.32 ID:lxHyrQI5.net
官僚の質が低すぎる

特に文系

80 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 01:40:40.83 ID:roI8D9Hf.net
ネトウヨ「日本は色んな基準が厳しいから安全だよ!基準を下げたらシナみたいに爆発しちゃうよ!」

これ見て日本の厳しい規制の数々に感謝してたけど、いよいよシナ並に爆発する国になるの?(´・ω・`)

81 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 01:55:06.19 ID:9ZgKHYe2.net
意外かもしれないけど水素を爆発させるのは難しい
ガソリンの方が簡単に事故れる

82 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 02:21:42.74 ID:dZkhRerf.net
>>68
お前それいくらすると思ってんのwwwwwww

83 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 02:42:18.34 ID:8P+2rSYe.net
>>68
テスラモデルS(笑)
一番安いヤツで800万以上する車だけどなw

84 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 02:44:10.27 ID:Fz8Pvvlw.net
ロックフェラーが石油から手を引くはずだなw

85 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 02:50:09.92 ID:rvmcIDb+.net
オオマサガス使ったらいいんじゃない

86 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 02:58:12.55 ID:2EvA9tlY.net
水素自動車 だれも買わない
爆発がこわい 

87 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 03:04:02.12 ID:3BNGMYLw.net
>>77
電池は頑張っても充電に10分はかかるし、既存のガソリンスタンドは充電で設けられないから、商用車やスタンド側はFCVのほうが魅力的だ罠。

88 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 03:31:20.13 ID:DtzVb0sK.net
原発事故の次は水素ステーションか。

89 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 03:46:25.24 ID:3BNGMYLw.net
>>86
トンネル火災では、ガソリンや軽油のほうが発熱量が多く、他の車を延焼させる可能性が高いうえ、一酸化炭素のほうが致死率が高いよ。
石油のほうが危険なことは、未だにあまり知られてないのかなあ。

90 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 03:53:42.28 ID:vgwRg06a.net
っ車より先に水素ステーションが爆破事件をおこすと思ふ(`・ω・´)

91 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 04:18:41.96 ID:to8f9z9y.net
水素ぜい化とか聞くとロシア原潜クルスク沈没事故の魚雷を思い出す(´・ω・`)

92 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 04:27:35.47 ID:vh+lCVTm.net
水素のヤバさはタンクローリー見れば一目瞭然
車両はガソリンタンクローリーと同じでも圧縮水素タンクが電柱並みに小さい
ガソリンは気化した分だけが爆発するし燃焼速度も遅い
水素は燃焼速度が恐ろしく早いから高周波音を伴い一瞬で全量が爆発する

93 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 04:48:56.29 ID:4eN2d+mG.net
非効率だの爆発するだの言ってる奴は与えられた仕事しか出来ないタイプだな

94 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 04:58:11.70 ID:VTm7Atzd.net
ガソリンの引火爆発と較べてどっちがやばいんだろう
実験映像とか公開されてない?

95 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 05:05:36.56 ID:JayaBWWk.net
日本人はせっかく良い技術を開発しても
あれはダメこれはダメとか言って足引っ張ってばかりだなぁ
そうやって躊躇してる間に外国がかっさらって行くんだろうなぁ

96 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 06:03:09.62 ID:o7u21JLW.net
2013/06/04
水素を常温で「液化」、大量水素社会へつながるか
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/04/news064.html
2013/7/31
水素が変える日本の電力 発電の代替・補完も視野
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57772170W3A720C1X21000/
2013/8/8
水素を液体化、体積500分の1に 千代田化工建設の新技術を聞く
編集委員 滝 順一
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK05014_W3A800C1000000/
2014/02/25
自然エネルギー:−253度の液体水素を6000kmも運搬、水素社会を支える専用船が実現
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/25/news077.html
2014/11/19
川崎重工、純国産の水素液化プラント開発 国内初
http://www.asahi.com/articles/ASGCM45S8GCMPLFA008.html

2014/03/10
エネルギー強靱化の秘密兵器は「水素」にあり
http://president.jp/articles/-/12066


【エネルギー】水素を固形化して保存・運搬を容易に…3社協業「マグ水素事業」が発足[13/09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379657393/
【エネルギー】水素製造の洋上プラント 開発へ [2014/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414152711/
2014/11/13
【電気】東芝、水と太陽光のみで水素発電 15年度にも事業化 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415886808/

【車/エネルギー】欧州企業が燃料電池車の普及にらみ水素関連ビジネスに本腰、ドイツ国内に供給拠点400カ所整備 [10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380976453/

2013/10/05
【エネルギー】燃料電池車対応、水素ステーション設置へ JX日鉱日石が検討[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387507183/
【自動車】豊田通商、水素ステーション起工式...燃料電池車(FCV)に水素補給、2015年1月開業予定 [14/09/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409629453/


2014/11/25
日本が水素革命をリードする3つの理由  編集委員 西條都夫
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80011120R21C14A1000000/
 安倍晋三首相が解散を表明し、俳優の高倉健さんの死去が明らかになった今月18日、
産業界でも一つのビッグニュースがあった。究極のエコカーと呼ばれる燃料電池車(FCV)の「ミライ」を
トヨタ自動車が発表したのだ。
 燃料電池や水素エネルギーが非常に重要なテクノロジーであることに異論は少ないだろう。
筆者はこの分野の技術競争や市場競争で、日本はかなり有利な位置にいると考える。その理由を説明したい。
■有力自動車…

97 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 07:25:15.85 ID:FK0MQAdu.net
ガソリンより高いとかいうやつがいるが、水素は国内で作れる。これが一番重要なんだよ。
エネルギーを自国で賄えるかどうかは、安全保障上ものすごく大事なこと。

エネルギーと食糧は、儲かる儲からないで判断するべきじゃない。

98 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 07:33:20.04 ID:nndhV3QY.net
所詮、ビデオの
ベータと同じ構図になるよ
そして国民が大損をする

99 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 08:03:28.38 ID:3cN7BPWp.net
おてんと様で夜のタクシーを走らせる、それが水素にできること。
風神雷神様でクルマを作り病院で手術、それが水素にできること。

100 :憂国の記者:2014/11/30(日) 08:04:37.81 ID:+Uzf+uqx.net
世界最速の急速充電。わずか20分で半分を充電
http://www.teslamotors.com/jp/supercharger

101 :憂国の記者:2014/11/30(日) 08:07:55.94 ID:+Uzf+uqx.net
>>87
すでにLPG自動車があるじゃん。水素いらねーじゃん

http://japanlpg.or.jp/lgv/index.html

電気自動車は究極のエコカー

102 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 08:20:54.57 ID:OPXyP8Fo.net
安全性を蔑ろにしてまでトヨタ様に便宜を図るんですね

103 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 08:34:19.80 ID:MQpVnhGT.net
ガソリンでよくね?

104 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 08:36:02.90 ID:MQpVnhGT.net
>>82
補助金なしのトヨタの役立たず水素カーは幾らだっけ?

105 :憂国の記者:2014/11/30(日) 08:38:31.34 ID:+Uzf+uqx.net
今ねすごい計画がある。

ミニキャブEVは10KWの電池で100キロ走る。

これに太陽光を組み合わせると、なんとガソリンスタンドのない場所で
車が走っちゃう!!

エネルギーの完全な自給自足になる。

106 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 08:47:28.90 ID:MQpVnhGT.net
http://www.eia.gov/forecasts/steo/report/global_oil.cfm

石油は供給過多で大変。
シェールとも競争だ。
ガソリンでいいわ普通に

107 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 08:51:47.81 ID:z/EFwLzm.net
満タンでいくら?

108 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:01:01.01 ID:3BNGMYLw.net
>>100
スーパーラピダスは、2011年時点で80%8分なんだけど。
まあ、テスラの場合は、下手すると電力系統が不安定になるほどの大出力の充電ってのが世界初なんだけどね。

109 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:01:31.65 ID:UsCnh5PF.net
関空の水素ステーション、稼働してるのかw

110 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:05:48.60 ID:zBqOzCJq.net
なんかガラパゴスになりそうやねwwww

111 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:09:04.25 ID:PDncp/ua.net
えーっと、東ソーと岩谷産業買っとくべき?

112 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:09:53.95 ID:pwBrmYRs.net
普通に考えたら、電気自動車にボロ負けすると思う。
自宅で充電できるなら、短距離走行の準備に1時間かかっても関係ないし。

どうせ水素も電気自動車も、しばらくは金持ちと業者しか扱わない。

113 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:13:14.46 ID:3BNGMYLw.net
>>112
輸送部門のCO2排出は業者が大部分だから、その方向でOKと思う。
業者は一日に10時間や1000Km走ったりするから、電気自動車は不便だからね。

114 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:15:04.22 ID:pwBrmYRs.net
>>113
そりゃあ

115 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:19:49.72 ID:pwBrmYRs.net
>>113
そりゃあディーゼルで走ってる大型車が、燃料電池になれば環境に恐ろしく優しいが、
トラックを燃料電池に切り替えるなんて、そんなこと出来るとは思えないけどね。

トヨタのミライだって、軽量化のためにスカスカの車体にしてるけど
それでも1.85トンでしょ。

116 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:39:41.83 ID:q4AKLovI.net
>>41
乙4だよ

117 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:41:58.82 ID:MmnnyVYa.net
水素社会で一番重要なのはいかに低コストで水から水素を作り貯蔵する仕組みを作るかだね

水は無限にあるから

118 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 09:49:03.60 ID:wRV3+F/D.net
南米は、アルコールにシフトして成功してるね。
人間の都合で生成量をコントロールできて生産しているということがエコだね。

119 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 10:00:07.10 ID:MQpVnhGT.net
無駄の極みだな水素とかww

EV迄に10年かかるなら、そこまでガソリンでいいしな(笑)

120 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 10:12:20.71 ID:JXrWAtqI.net
燃料電池車って要するに普通の電気自動車だろ 水素で発電する機能を付けただけだろ

121 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 10:17:27.75 ID:FK0MQAdu.net
つまり、石油や石炭や原子力を使って電気を起こしていたのが、水素に代わると。
いいことじゃないか。

問題は、水素を作るのに石炭や石油を使うってことだ。

122 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 10:24:22.25 ID:8gO9uxr9.net
>>41
>>116
高圧ガス販売主任者な

危険物は固体か液体、気体は対象外

123 :憂国の記者:2014/11/30(日) 10:32:38.57 ID:+Uzf+uqx.net
すでに電気自動車は200万円で買える件について。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab-miev/grade/

しかも補助金を使うと150万w

庶民こそ電気自動車を買おう!

124 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:02:04.53 ID:IaG1tRca.net
>>2
非効率こそ改革進歩発展する
エコ陰謀に日本人は負けない

125 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:02:09.92 ID:Tbj08Y/B.net
>>101 >>103 どこから買ってくるの? CO2削減はどうするの?

水素は例え石油排ガスから作るとしても、CO2は産油国に埋めてこれるから持ち込まなくて済む。
また国内エネルギーで水素を作ることもできる。 これが大きい。

126 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:09:31.51 ID:tN3eu8b0.net
普及したら教えてくれ
そのあとで購入を考える

127 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:15:05.12 ID:75dpcQF5.net
>>104
バカな比較はするもんじゃない

128 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:28:49.62 ID:D8foThrv.net
>>125
ナフサから水素を作る→ナフサをガソリンにして給油したほうが合理的
天然ガス/LPGから水素を作る→天然ガス/LPGのまま充填したほうが合理的
石炭から水素をつくる→石炭ガスを炭化水素油(石炭液化油)にして給油したほうが合理的

水から水素を作る→バイオ炭と結合させて炭化水素油(石炭液化油)にして給油したほうが合理的

水素はエネルギー密度が低く
炭化水素のほうがエネルギー密度が高いから 水素時代は来ないし人造炭化水素の方が合理的

え?二酸化炭素問題? バイオ系の炭素を使って炭化水素を作れば
カーボンニュートラルじゃん。 高圧水素なんてナンセンスだろ?

129 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:29:53.84 ID:3cN7BPWp.net
>>118
日本は広い海があるからね、
潮力発電もケタ違いに潜在量が豊富だし、
藻を使えばこれだけ広い領海の太陽光を集められる。
燃料電池はエタノール系でもインフラ使いまわせるそうな。

130 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:31:05.82 ID:vaPzbyBr.net
貨物は、新東名に架線張ればいいよ。
非電化区間は蓄電池かエンジンで走って、幹線だけ架線でいい。

131 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:32:36.48 ID:T/M29C8h.net
>>115
> そりゃあディーゼルで走ってる大型車が、燃料電池になれば環境に恐ろしく優しいが、
いや、悪いよ。CO2排出量は大差ないし
その場で排ガスが出ないだけ

132 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:33:30.43 ID:2uFjskR3.net
誰がどう考えても無駄なのに、一度動くと事実を捻じ曲げてでもそちらにしか動けなくなる。

中世ジャップランド(笑)

133 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:36:06.04 ID:YnULLMxS.net
>>120

・普通の電気自動車は蓄電池内の電気を使って走る。
蓄電池→電気→モーター
・燃料電池車は液体水素を積んで発電した電気を使って走る。
液体水素→発電→電気→モーター

134 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:44:29.72 ID:2uFjskR3.net
まてまて(笑)

発電→蓄電池→電気→モーター

発電→水を電気分解→水素→圧縮→液体水素→電気→モーター


電気分解、圧縮でもエネルギーを消費wwww

135 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 11:57:08.96 ID:sQ0Yy5sd.net
燃料電池を電池と捉える思い込みを捨てること
現在燃料電池と呼ばれてる物は正確には反応型の発電機(器)
従来の電池との特性の違いを頭に入れて考えないといけない

136 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:00:31.95 ID:MQiLjnE/.net
天津のゼロプレッシャーバスが 新しいよな
バスの屋根全体が気嚢になってる
あれはええ

137 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:00:48.90 ID:FK0MQAdu.net
>>128
ん?あれ?

石油・石炭を使って水素を作る→水素を使って水素を作る→水素を使って水素を作る・・・以下無限ループ



でいけるんじゃね?

138 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:08:25.71 ID:MQiLjnE/.net
>>130
うむ 架線でいいよ
ただ自動車の場合は
3本いるから
ちょっとめんどい

139 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:19:13.62 ID:JD0bhqru.net
水素を圧縮するエネルギーと圧縮される水素のエネルギーが
同等って無意味じゃねーかw

140 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:20:01.72 ID:K4XXxpMv.net
どうせ電磁波過敏症の人は縁のない話だろ
俺は目の前にデスクトップのパソコンがあるだけで頭が痛くなる

141 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:20:26.04 ID:JD0bhqru.net
普通にタクシーで圧縮ガス燃やした方が効率いいだろうw

142 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:21:15.32 ID:FK0MQAdu.net
>>139
その過程でなんかエネルギー取れるんじゃねえの。
 

143 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:40:30.85 ID:PwvWLTKs.net
原発で水素爆発したよな

144 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:42:55.06 ID:niaH/HfS.net
あれ?水素ってガスになるだろ
ガスの取り扱いって結構難しいんじゃなかったっけ?

145 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 12:55:15.94 ID:YnULLMxS.net
>>144
>>1に規制緩和って書いてあるよ。

146 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 13:01:18.53 ID:MZy4tzlC.net
2040年までには航続距離800〜1000kmのEVが出てるのにFCVは短命になりそうだなあ

147 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 13:16:31.80 ID:JBJcT/S7.net
そろそろLPG自動車についても宣伝されるべき

148 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 13:26:32.21 ID:3BNGMYLw.net
>>146
太陽光程度で音を上げる送電網を、そんな大出力充電に耐えるほど増強するコストも考えよう。

149 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 13:52:11.06 ID:YR9JwjFR.net
>>148
まだそんなことを信じてるアホがいるのか
わざとだよな? w

150 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 14:32:32.61 ID:djD7+hp8.net
>>148
電気苦手だったんだね

151 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 14:34:26.05 ID:GA/ZNx3G.net
福島第一原発の1mのコンクリート壁を吹き飛ばしたのが水素
700気圧の水素ガスを貯める水素ステーションが原発以上に安全なわけがない

152 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 14:44:41.46 ID:7e39wNQL.net
震災や事故でスタンドが直接被害受けるか、インフラが止まって制御装置が停止するかしたら即大爆発?

153 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 14:48:31.84 ID:nQTc+BPQ.net
燃料電池、電気自動車と中途半端にあれこれ独自規格でやり過ぎなんだよな。

154 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 15:29:36.50 ID:wev0dmvY.net
>>153 先端技術は全て独自。 人と同じ物で儲けられるわけがない

155 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 19:38:36.81 ID:CiKRN0/7.net
燃料勢 トヨタ、ホンダ
電気勢 日産、三菱

電気負けるか

156 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 19:50:35.01 ID:WpzF5RNm.net
PHVが主流になると思っているのだが。

157 :名刺は切らしておりまして:2014/11/30(日) 20:04:09.10 ID:+ViCTV/k.net
内燃機関 → HV → PHV → EV だろ
モーターのスムーズさを体験したらもうがさつな内燃機関に戻れない

158 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 00:01:06.85 ID:Ewo+Voe2.net
>>146
そのEVはトラックには使えるのかね?
距離が伸びても出力が小さいままでは使い物にならんよ

159 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 00:08:33.31 ID:Ewo+Voe2.net
>>132
在日が燃料電池のネガキャンに必死なのはチョンがとても作れない代物で
世界に普及し出すと悔しいからかね

160 :憂国の記者:2014/12/01(月) 07:42:16.23 ID:yjhhsd+V.net
>>159
http://response.jp/article/2014/09/09/231909.html

イーロン・マスク(天才)も言っている。燃料電池車は馬鹿だと。

一方で、次世代エコカーのひとつとして期待されている、水素を燃料とする
燃料電池車(FCV)については「今はそちらに行くべきではない」と切り捨てた。

FCVは、テスラとも提携関係にあるトヨタを中心に普及に向けた動きが活発化している。
2015年にはトヨタがFCVを市販する予定で、水素チャージインフラの整備も進められている。


マスクCEOはその理由として、「今は実験、トライの段階。水素は燃料とするのに時間も手間も掛かる。
EVで使用する電気を作る以上のエネルギーを使用してしまう。(EVに対し)勝ち目はない。

また貯蔵、輸送も難しい上、揮発性が高いことから(安全に対する)影響も小さくはない」
ことを挙げ、「ロケットスタートは難しいだろう。今は(水素に)行くべきではない」と持論を
展開した。

お前、イーロン・マスクで検索してみ、日本のベンチャーの代表、堀江貴文と明らかに違うからw
本物の天才

161 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 07:49:34.42 ID:cjZUeAVk.net
>>160
俺は水素はプロパンガスみたいに、貯蔵エネルギーとして最有力だと思うけどね。
いままで軽油やガソリンでやってたものは電気に代わり、プロパンガスは水素ガスに取って代わると思うよ。

162 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 11:31:20.97 ID:u9sDDPCt.net
バイオエタノールにも将来性を感じるが、
余剰エネルギから可搬燃料への転換即効性としては水素だろうね。
耐衝撃性と言う点では電池より将来性がある、と思う。

163 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 11:51:37.16 ID:R9B8nuI7.net
これが主流になると副産物として何が売れんだろ

164 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 13:57:16.52 ID:OcJJc8ie.net
>>161
水素貯蔵は自動車向け以外なら有用に思う

165 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 15:14:16.08 ID:Mw3mLxR1.net
水素自動車って地下駐車場禁止じゃないの?

166 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 20:00:50.76 ID:+SrReCoe.net
>>162
> バイオエタノールにも将来性を感じるが、
> 余剰エネルギから可搬燃料への転換即効性としては水素だろうね。
炭化水素でしょう
水素なんて使えない

167 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 22:21:55.79 ID:FobhA7OV.net
【自動車】 進む水素エネルギー実用化 官民一体で”MIRAI”を動かす [Y!ニュース 11/29] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417381288/

168 :名刺は切らしておりまして:2014/12/01(月) 22:32:21.72 ID:G+vjKs/J.net
週刊エコノミスト 2014年12月9日号
http://www.weekly-economist.com/2014/12/09/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88-2014%E5%B9%B412%E6%9C%889%E6%97%A5%E5%8F%B7/
 ◇特集:水素車・リニア・MRJ
 ◇トヨタ、三菱、JR東海の「夢」 日本の技術力で拓く未来


水素車・リニア・MRJ/トヨタ、三菱、JR東海、日本の技術力で拓く未来
   ◆ トヨタ自動車「MIRAI」、三菱航空機「MRJ」
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:20
水素車・リニア・MRJ/トヨタ、三菱、JR東海、日本の技術力で拓く・2
   ◆ 三菱重工業、川崎重工業、富士重工業、ナブテスコ、ジャムコ
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:21
水素車・リニア・MRJ/水素インフラ後押するFCV普及しないと意味ない
   ◆ トヨタ自動車製品企画本部・田中義和(インタビュー)/
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:24
水素車・リニア・MRJ/トヨタグループが水素車に技術を結集−
   ◆ トヨタ自動車「ミライ」関連13企業一覧、ブリヂストン
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:25
水素車・リニア・MRJ/燃料電池車バブル避ける処方箋、普及は経済性追求
   ◆ ローランド・ベルガー遠山浩二/トヨタ自動車「MIRAI」
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:26
水素車・リニア・MRJ/HV車並みの燃料費に設定、赤字覚悟で普及後押し
   ◆ 岩谷産業・上羽尚登副社長(インタビュー)/FCV
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:27
水素車・リニア・MRJ/自動運転−グーグルをしのぐZMPの自律走行革命
   ◆ ロボット技術開発ベンチャー企業・ZMP、谷口恒社長
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:28
水素車・リニア・MRJ/燃料電池車だけじゃない、次世代技術に挑む企業
   ◆ 和島英樹/日産自動車、富士重工業、マツダ、トヨタ自動車
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:30
水素車・リニア・MRJ/燃料電池車だけじゃない、次世代技術挑む企業・2
   ◆ 岡本硝子、ミネベア、太平洋工業、日本電波工業、デンソー
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:31
水素車・リニア・MRJ/開発は異次元で問題だらけ、でも産業は大きく成長
   ◆ 三菱航空機社長・川井昭陽(インタビュー)/三菱重工業
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:32
水素車・リニア・MRJ/黒字10年の航空機、MRJは80兆円市場突破口
   ◆ 鈴木真二・東大大学院教授/旅客機・YS−11、航空機産業
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:33
水素車・リニア・MRJ/広がる日本の航空機部品産業、システム、素材他
   ◆ 武蔵情報開発・杉山勝彦/ボーイング「747−8」、日機装
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:35
水素車・リニア・MRJ/広がる日本の航空機部品産業(2)
   ◆ 牧野フライス製作所、MRO市場、米ヘイコ、東レ、帝人
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:36
水素車・リニア・MRJ/日本はWTO紛争に備えよ−MRJの訴訟リスク
   ◆ 川瀬剛志・上智大学教授/三菱航空機、補助金相殺措置協定
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:37
水素車・リニア・MRJ/リニア車両は「ほぼ完成形」今後は炭素繊維使用増
   ◆ JR東海専務・白國紀行(インタビュー)/山梨実験線
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:38
水素車・リニア・MRJ/リニア経済効果は17兆円、超伝導技術は医療にも
   ◆ 梅原淳/JR東海、リニア中央新幹線ルート地図、SMES
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:39
水素車・リニア・MRJ/最新リニア関連株、超電導、支える素材銘柄はこれ
   ◆ リニア中央新幹線関連21銘柄一覧、JR東海、ダイキン工業
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:40
水素車・リニア・MRJ/最新リニア関連株(2)
   ◆ 積水樹脂、安藤ハザマ、前田建設工業、ライト工業、フジクラ
週刊エコノミスト(2014/12/09), 頁:41

169 :名刺は切らしておりまして:2014/12/02(火) 03:38:13.29 ID:UL2cpMW5.net
原発ですら爆発させる国で水素ステーションとかどうかしてるだろ。

170 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 06:09:19.21 ID:XAZVzIxB.net
>>166
炭化水素をどうやって作る気ですか?

171 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 06:43:02.48 ID:A1VZaueM.net
石炭液化もあるし、そもそもバイオ系だって広義の炭化水素じゃねえの

172 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 07:31:13.21 ID:XAZVzIxB.net
>>171
余剰エネルギーから可搬燃料への転換即効性

って話に「水素は使えない。炭化水素」ってバカな返答してるから
どんな方法を出すかと思ったら、
よりによって石炭液化・バイオ燃料かよw

173 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 13:56:51.68 ID:ZVY+tWed.net
2014/12/2
日本の電機は「化学」で復活する  編集委員 中山淳史
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80338750R01C14A2I10000/
 今年は3人の日本人がノーベル賞に輝くなど、日本企業の「物理」の力にスポットライトが当たった年だった。
来年以降はどうか。最近、新聞紙上をにぎわせているニュースから推測すると、「化学」の領域が注目される
可能性はないだろうか。
 例えば、東芝やパナソニックが開発中で、成果も出始めた「人工光合成」や「光触媒」だ。
人工光合成は空気中の温暖化ガス、二酸化炭素(CO2)から燃料電池車などに使えるエネルギー物質(…

174 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 20:10:54.00 ID:A1VZaueM.net
>>172
> って話に「水素は使えない。炭化水素」ってバカな返答してるから
馬鹿か、バイオも炭化水素だがお前は自分が何を言ってるのかもわからん基地外w

> よりによって石炭液化・バイオ燃料かよw
お前がいったんだが?第一なにがよりによってか言って貰おう、
そして何ならよりによらないのを言って貰おうか?
だいたい炭化水素はそれだけじゃないし、炭化水素なんてどうとでも簡単に
出来る物を言われても困るね、水素というゴミがそれを上回るわけでもないしな

175 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 20:35:11.29 ID:HoxYbZh4.net
>>165
なんでガソリン車やLPGガス車がOKで水素自動車だけから水素が漏れる仮定をしてるの?
ガソリン車やLPGガス車からしょっちゅう燃料漏れで地下駐車場が爆発してるなら話は分かるが。

176 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 20:46:30.83 ID:XcpNhtHW.net
>>175
そらそうだろ、

. 10Mpa LPG
700Mpa FCV(燃料電池車)

事実、水素は現時点ですら大量の事故報告があがっている。

177 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 22:28:43.97 ID:XAZVzIxB.net
>>174
誰も
バイオ燃料=炭化水素
を否定してねーだろ

早く、余剰エネルギーを炭化水素に直接に転換する方法を言えよ
水素以上に簡単な方法だぞ

178 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 05:58:52.68 ID:sc4rwKh1.net
>>177
> バイオ燃料=炭化水素
> を否定してねーだろ
はあ?池沼はこれだからw
お前はよりにもよってバイオかよ、と即座に言ってるだろうが、俺のレスにも
そう書いてあるだろうが、頭がおかしいにもほどがある
で、何ならよりにもよらないのか言って貰おうか?

179 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 06:01:06.86 ID:sc4rwKh1.net
>早く、余剰エネルギーを炭化水素に直接に転換する方法を言えよ
すでに書いた、他にもあるし、どうでもいい


>水素以上に簡単な方法だぞ
なんで?俺は無駄な水素よりマシという意味で書いたんであって
簡単とか言ってないし? バイオをお前が否定するのは勝手だがねw

180 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 06:59:10.33 ID:K0X675n6.net
>>178
・バイオ燃料は炭化水素
・バイオ燃料を作るには手間がかかりすぎる
・水素は水の電気分解や熱分解で作れるから「エネルギー→水素」の工程がシンプル (効率は別問題)

転換即効性ではバイオ燃料の圧倒的負けなのは当たり前

181 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 09:30:27.40 ID:HIPAPNIK.net
水素ステーションと並列でLPGステーション作ればいいのに。
水素カーとLPGカーを一緒に売れ

182 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 11:47:39.76 ID:b2jO2cCI.net
>>181
燃料電池車が構想に入ったころ( 1990年代末 )
トヨタはエクソンモービルと組んでその方式を計画したらしい

LPG車はそのまま充填
燃料電池車はLPGから生成した水素を使用
水素生成プラントの小型化がネックで断念したらしい

でも当時の日経紙面がソースだから超眉唾w

183 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 13:10:43.40 ID:oca0Bjma.net
あとは安全な原発で日本はとりあえず安泰だな

184 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 13:45:01.47 ID:dSbcwl1B.net
>>172
業界は水素を褐炭から作るってドヤ顔してるぞ。

185 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 18:47:49.77 ID:Zvq0SViL.net
2014/8/4
日産と三菱自、電気自動車を共同生産 16年度めど
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01H6D_T00C14A8MM8000/
 日産自動車と三菱自動車は軽自動車をベースにした新型電気自動車(EV)を共同開発・生産し
2016年度をめどに発売する。補助金込みで100万円台半ばを目指し、大手で最安値にする。
EVは200キロメートル走るのにかかる電気代が300円程度。これまで販売は伸び悩んできたが
ガソリン高でEVの維持費の安さが際立ってきた。両社はコストの安い軽技術を使って小型乗用車並みの
価格に抑え、身近なエコカー需要を取り込む…

2014/12/4
三菱自、全店に急速充電器 EV普及へ16年に700店
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80468520U4A201C1TI0000/
 三菱自動車は2016年3月までに、全国に700ある販売店に電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)
向けの急速充電器を設ける。大半で24時間使えるようにする。EVやPHVは販売ペースが鈍く、原油安もあって
先行きに不透明感が強い。日産自動車がEVの無料貸し出しを広げるなど、主力車種に据える2社が中心になって
普及策を拡充している。
 三菱自が整備する急速充電器は30分間で約8割が充電できる…

186 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 21:30:11.19 ID:sc4rwKh1.net
>>180
> 転換即効性ではバイオ燃料の圧倒的負けなのは当たり前
そんな話はしていない。実際に水素より使いやすく、安く出せればどうでも良い

で、何がよりによってなのか、説明して貰おうか?
それとも、何もないのに、ただ貶めるために適当にいったのかw

187 :名刺は切らしておりまして:2014/12/04(木) 22:31:56.54 ID:UtAFUMHC.net
>>150
ちゃでもが100kw程度の出力までしか想定していないのは、それ以上の出力にすると設備投資がかさむからだよ。

188 :名刺は切らしておりまして:2014/12/05(金) 03:18:19.48 ID:mcwIgoDc.net
2014/12/01
【原発】 より安全な原子炉があった 実力再認識の国産次世代炉 論説委員・長辻象平 [産経ニュース] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417382100/
 発電だけでなく水素製造や製鉄にも使える。多用途の原子炉として国際的に注目度が高い。この理
想の原子炉の卵は1998年の完成後、鳴かず飛ばずとなっていたのだが、4月に国の「エネルギー
基本計画」に組み込まれるなど、にわかに正当な処遇を得た形だ。

189 :名刺は切らしておりまして:2014/12/05(金) 06:43:28.36 ID:psdhlYnd.net
>>186
転換即効性の話にいちゃもん付けてきたくせに
「そんな話はしてない」とか頭イカれ過ぎ

190 :名刺は切らしておりまして:2014/12/05(金) 06:54:48.44 ID:3Mzt1i59.net
>>187
設備じゃなくて、電力会社の基本料の問題だろ
電気苦手なの確定だな w

191 :名刺は切らしておりまして:2014/12/05(金) 07:48:16.29 ID:j0bSQ1UC.net
>>190
お偉いさんも電気苦手なんかな?電力系統への過負荷を懸念して実証実験してるよ。
普通に考えて、EVが普及したら送電容量を数倍にしないといけないだろう。
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100078.html

192 :名刺は切らしておりまして:2014/12/05(金) 08:21:27.93 ID:NjgZQMA2.net
だからどうやったらコスト下げられるかの実証実験だろ
理解してないのか?

193 :名刺は切らしておりまして:2014/12/05(金) 20:15:36.02 ID:GY4cgssl.net
>>189
> 転換即効性の話にいちゃもん付けてきたくせに
そんな細かい話はしてないね。
総合的に見て水素は使えないし、高いし、将来性も
炭化水素が上ってだけ

あとさあ、お前結局逃げてるわけだが、つまりはよりにも何も、
お前は何にも知らないし、俺の話が最も優れた例って事を認めるわけだなw
それなら結構だw

194 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 07:28:00.36 ID:myaDCt/7.net
>>192
だからまだコストが高いんよ。
テスラSは100kwh近い容量の電池を持つ。
漏れが最初に引用したレスは、それを上回るEVが普及した場合の話。
今実験中のリーフの5倍以上。それも、次世代充電は30分よりも短い超急速充電になる可能性が高い。
各充電ステーションへ、6600vなどの送電線から多くの配電線を引かねばならんよん。
また、各EVが気まぐれに充電すると、ピーク電力はすさまじく変動する。
周波数や波形が乱れかねない。

195 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 07:58:51.38 ID:zsFYALu4.net
>>194
経産省と東電に新たな利権を与えるだけじゃんなw

196 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 08:46:06.75 ID:NEySd9tl.net
>>193
逃げるもなにも、
「水素はエネルギーからの転換が容易(高効率という意味ではない)」という>>162からの流れに対して

「水素は最強ではない!」と、誰も主張していない事に激怒してるのがお前

197 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 08:55:50.46 ID:0p5qKOgJ.net
>>196
> 逃げるもなにも、
逃げてないなら、何がよりにもよらないのか、言って貰おうか?

198 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 09:11:18.11 ID:3dwd6+BQ.net
>>194
ネガキャンお疲れ
楽しいの? それ

199 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 09:17:14.52 ID:0p5qKOgJ.net
>>196
> 「水素はエネルギーからの転換が容易(高効率という意味ではない)」という>>162からの流れに対して
あとさあ、これも上で答えてるだろ。おれはそんな事はどうでもいいわけ。
そんなどうでも良い理屈をこねたとしても安くもなく、CO2を大量に出し、使い勝手も
最悪の水素が普及する見込みは殆ど無い、っててんで、1例として
石炭液化やアルコールや藻油や人工光合成やそういった話をしただけでね。
絶対にそれはない、というよりはその可能性が高い、という方が妥当だと思うのは当然だろう

一応、197に逃げずに答えてからこれにはレスしてねw

200 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 09:50:25.90 ID:w6oLFGk3.net
燃料自動車の数台で、ビル地下駐車場でテロに使われたら、建物は使用不能になる。

燃料自動車は「青空駐車場」以外では、「駐車おことわり」か?。嫌われる。

201 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 10:21:28.76 ID:c01RHUBO.net
燃料電池には本来70MPaの高圧ガスや液体水素は不要である。FCVを魅力あるようにみせるために、膨大な
電力を浪費して液体水素プラス高圧水素を製造しているだけである。
低品位の水素をステーションで供給するには、プラントのような一酸化炭素除去装置が必要であろうし、
有機ハイドライドで輸送しても脱水素化でこれまたプラントのような施設が必要となる。
政治家にいかにスマートでクリーンであるかをアピールするのに液体水素由来の高純度水素と高速充填機
が有効であろうが、その裏で膨大な電力のアシストがなければ、決して成り立たないということは
説明されていないだろう。

202 :名刺は切らしておりまして:2014/12/06(土) 11:56:59.19 ID:qFzq45yn.net
下水汚泥からメタン作って水素取り出す
なんてのもあるけどそれこそメタンで走れよっていう

203 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:31:21.96 ID:C51z43ZG.net
FCEVは、タンクが小さいと充填時間も短くなる。スズキの試作したスクータクラスなら、1分以内で充填完了だ。
EVは、電池が小さくても充填時間は短くしにくい。10分切る程度がやっとだ。
固体式や空気電池のような次世代電池、少なくとも100度以下で燃えないような新電池が普及するまでは、FCEVのほうがよい。

204 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 06:54:26.70 ID:ySv+ydPL.net
それは長距離が絶対に必要な人だけ
今はガソリン車があるし、無駄に高価な車は必要ない
今後2、30年はオモチャだよ、こんな高価で使い勝手の悪い車、
今は実用ではどんな目的でも買えない、あり得ないが例えガソリン車と
同じ価格になっても、まだガソリン車以下の価値しかない

205 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 07:20:45.83 ID:EEyMvRq3.net
水素の不条理さやEVの充電時間のめんどくささを考えると
ハイブリッドって良く出来たシステムだと思うわ。

206 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 09:58:40.01 ID:RaRHoZ4Y.net
カセットガスコンロとか家庭用プロパンとか身近なところから水素ガスにすればいいのに
自動車とかなんで実物がないようなのから始めるかな

207 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:06:47.80 ID:ySv+ydPL.net
高いからだろw
プロパンなんてただでさえ都市ガスより高いのに。
カセットコンロにしても性能に差がないのに倍額で誰が買うと言うのやら
そういうゴミを車で売りつけようとしてるだけ

208 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 10:15:07.08 ID:joslWvGu.net
普通車はガソリンでもエコカーは普及してるんだから、ダンプカーとかの大型車を何とかしてもらいたい。
それこそ大型車では燃料電池車が有望。

209 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:10:33.35 ID:C51z43ZG.net
現時点、FCEVとEVの最大のメリットは、排ガス規制対応から解放され、CO2排出抑制で有利に立てることだな。
そしてFCEVのEVに対するメリットは、充填速度もあるが、充填装置が欧米と統一されている点だ。
充電亀鶴は、チャデモのほうがガラパゴス化の確率が高く、
かといってコンボは国内の電磁波の基準に対応していないから導入できず、
更に欧米でコネクタ形状が異なるうえ、中国も異なる規格を持つ。
メーカーとしてはFCEVのほうがガラパゴス化を防げると思うんじゃまいか。

210 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:14:11.06 ID:ySv+ydPL.net
>>209
> 現時点、FCEVとEVの最大のメリットは、排ガス規制対応から解放され、CO2排出抑制で有利に立てることだな。
EVの最大のメリットは燃費が安いことだよ。これのみがFCVはもちろん、
既存の全ての車に勝るメリット、たとえ石油が枯渇しなくても普及できる可能性
他はそれに比べれば大した意味はない

211 :名刺は切らしておりまして:2014/12/07(日) 13:22:09.46 ID:xCPahNi9.net
液晶とプラズマ イーサネットとトークンリング LDとVHD
競合する技術は多少難があっても導入コストの安いほうが勝つ
シェアが拡大すると開発投資も大きくなり、いつのまにか技術的な弱点をクリアしてしまうのだ

212 :名刺は切らしておりまして:2014/12/08(月) 03:22:20.87 ID:UAqF0LWP.net
2014/12/7
燃料電池車向け水素供給装置、価格10分の1に ヤマト産業
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO80607380X01C14A2TJE000/

213 :名刺は切らしておりまして:2014/12/09(火) 02:09:16.79 ID:FM9mRLsF.net
2014/12/8付
燃料電池車向け水素供給の簡易型装置 ヤマト産業、価格10分の1
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO80607380X01C14A2TJE000
http://www.nikkei.com/content/pic/20141208/96959999889DEAE2E4E2E5E1EAE2E2E5E3E0E0E2E3E6869897E2E2E2-DSKKZO8060739007122014TJE000-PB1-2.jpg
2014/12/7
燃料電池車向け水素供給装置、価格10分の1に ヤマト産業
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80607380X01C14A2TJE000/
 圧力制御機器のヤマト産業(大阪市、小野寺雅宏社長)は燃料電池車(FCV)に水素を供給する
簡易型装置を開発した。
一般的な水素ステーションは整備に4億〜5億円かかるが、独自開発の超高圧バルブを使って小型化して
価格を10分の1以下に抑えた。12月下旬から、自動車販売店やロードサービスなどに売り込む。
 装置と水素タンクをつないで使う。一般的な水素ステーションは70メガ(メガは100万)パスカル程度の圧力
をかけて3分程度でFCVに水素を充填する。ヤマト産業の装置は圧力が35メガパスカル以下のため、
充填には10分強かかるという。
 価格は小型装置で700万円程度。圧縮機を付けたタイプは5000万円程度とする。
充填機は車に積んで移動させて利用することも可能だ。製造・販売は子会社のヤマト・H2EnergyJapanが担う。

214 :名刺は切らしておりまして:2014/12/10(水) 18:21:43.90 ID:3fZZum7m.net
2014/12/10付
水素スタンド、設置費半減 燃料電池車の普及へ規制緩和 セブン、コンビニ併設20店
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDF09H0Y_Z01C14A2MM8000
http://www.nikkei.com/content/pic/20141210/9695999993819694E2EB9AE28B8DE2EBE3E0E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSKKZO8072463010122014MM8000-PB1-4.jpg
2014/12/10
水素スタンドの設置費半減 燃料電池車普及へ規制緩和
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF09H0Y_Z01C14A2MM8000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834763/bce775e4266e5768971efae085c98d4b/1/12236
 政府は次世代エコカーの本命とされる燃料電池車の燃料を供給する水素ステーションの規制緩和に乗り出す。
建築基準や保安規制の緩和で設置コストを半減する。エネルギー各社などの設置計画を後押しし、
2015年度中に全国100カ所の整備を目指す。セブン―イレブン・ジャパンが来年度からステーションを併設した
コンビニエンスストアを出すなど、企業の動きも広がってきた。
 ガソリンスタンドに相当する水素ステーションは圧縮器で水素をタンクに詰め、充填機を通じて燃料電池車に
供給する。爆発しやすい水素を取り扱う安全規制が足かせとなり、建設予定も含めて首都圏で26カ所、
全国で45カ所にとどまっている。高圧ガス保安法や建築基準法の関連12省令を14〜15年度中に見直す。
 タンクにためる水素を増やせるように、水素の圧縮率を高め、現在は燃料電池車7台分しかためられない
1カ所当たりの水素の貯蔵量の上限をなくす。より多くの客を受け入れられ、採算がとりやすくなる。
圧縮器の保安検査も簡素化する。
 安全を考慮して水素の充填機と公道との距離は現在8メートル以上が原則だが4メートル以上にする案が有力。
太陽電池で発電した電力を使い、その場で水から水素を生成して充填する簡易版ステーションの建設も
許可する方針だ。
 水素ステーションの建設費は1カ所4億〜5億円と欧米の2倍の水準だが、規制緩和で20年ごろに半減を目指す。
一般のガソリンスタンドの建設費(1億円程度)の2倍程度で済むようにする。…

2014年12月10日付 《日経産業新聞》
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80703850Z01C14A2000000/
「水素のトヨタ」支えるのは 川重と千代田化工が供給方法競う
 トヨタ自動車が15日、燃料電池車(FCV)「ミライ」を発売、水素社会が幕開けしようとしている。
日本だけで8兆円とも言われる水素関連市場だが、そのカギを握るのが安価で大量の水素を供給する
サプライチェーン作りだ。供給方法を巡り川崎重工業と千代田化工建設が競っている。
[1面]

215 :名刺は切らしておりまして:2014/12/12(金) 22:22:04.20 ID:fvz7KItx.net
【エネルギー】岩谷産業、セブンイレブン併設の水素ステーションを2015年に順次オープン [14/12/10](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418195384/

216 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 19:12:02.38 ID:Ii0/fXY3.net
2014/12/19付
都「水素社会」向け前進 燃料電池車普及へ供給基地 五輪時35カ所目標
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO81079940Y4A211C1L83000
http://www.nikkei.com/content/pic/20141219/96959999889DEAE3E2E5EBEBE6E2E3EAE3E0E0E2E3E69EEAE1E2E2E2-DSKKZO8107995018122014L83000-PB1-4.jpg
2014/12/19
東京都、官民で「水素社会」向け取り組み
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81079940Y4A211C1L83000/
 東京都で排ガスのないクリーンな「水素社会」を目指す官民の取り組みが動き出した。
18日に都内第1号の商用の水素ステーションが練馬区で誕生。1…

2014/12/19
東ガスに「小売り自由化」の荒波 水素ステーションにも参入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81090730Z11C14A2TJ1000/
 2〜3年後に迫った電力・ガス小売りの全面自由化をにらみ、東京ガスが収益体制の再構築を進めている。
18日には関東地方で初となる水素ステーショ…

217 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 19:13:11.50 ID:Ii0/fXY3.net
2014/12/22付
JX、全国で水素供給 2000スタンドに導入 低コストで生産・輸送
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ19I0R_R21C14A2MM8000
http://www.nikkei.com/content/pic/20141222/9695999993819688E3EB9BE2808DE0E3E3E0E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSKKZO8118544022122014MM8000-PB1-2.jpg
2014/12/22
JX、燃料電池車用水素供給 全国2000スタンドに導入
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19I0R_R21C14A2MM8000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20141222/96958A9E93819688E3EB9BE2808DE0E3E3E0E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSXBZO6021881026092013000003-PB1-5.jpg
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834763/bce775e4266e5768971efae085c98d4b/1/12852
 JX日鉱日石エネルギーは燃料電池車(FCV)の燃料となる水素を全国に供給する体制を整える。
2020年をめどに国内10拠点で水素を生産する。販売面では主要な約2千店を対象に順次、
水素スタンドを導入する。全国規模の供給体制を整えて、課題とされる地方での水素スタンドの新設に
弾みを付ける。FCVの普及を後押ししそうだ。…

 製造・輸送では新技術の導入でコストを現行の半分以下に抑える。
 18年をめどに低コストで水素を製造する技術を開発する。国内の全7製油所を含む10の生産拠点に順次導入し、
北海道から九州まで全国に供給できるようにする。
 現在、水素は石油や天然ガスなどから取り出すほか、鉄鋼や化学品の製造過程で出る排ガスの中に多く
含まれる。排ガスからは触媒などを使って不純物を分離し、水素を取り出している。新技術では特殊な膜で
不純物を効率的に取り除き、水素の回収率を現行の約7割から9割近くに高める。
 水素を常温・常圧の液体で運ぶ新技術も実用化する。高圧で圧縮し、ガス状で運ぶ現行方式に比べ
1回あたり2.5倍の量を運べる。ガソリンや軽油を運ぶ既存のタンクローリーや内航船を活用できるため、
輸送のための投資も減らせる。…

 ただ、水素の製造・輸送やスタンド設置費などのコストが重いことも課題だ。水素スタンドを運営する岩谷産業は
水素1キログラム当たり1100円で販売。高級セダンベースのハイブリッド車と同程度の燃料費負担になる
価格設定だが、当面は採算割れだという。
 このため、政府は水素スタンドの規制緩和で設置費用を20年をめどに半減させる方針を打ち出している。…

2014/12/22
水素スタンド、固定式と移動式の2種類
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81183920R21C14A2NN1000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20141222/96958A9E889DEAE3E3EAE1EBE0E2E0E3E3E0E0E2E3E69C9CE3E2E2E2-DSXMZO8118393021122014NN1001-PB1-2.jpg
▽…燃料電池車(FCV)に燃料である水素を供給するための拠点。固定式と移動式の2種類があり、
固定式は既存のガソリンスタンドのなかに併設されるケースが多い。移動式は大型トレーラーのなかに
FCVに供給するための水素圧縮機や蓄圧機などを搭載している。3分程度でフル充填でき、
トヨタ自動車が発売したFCV「MIRAI(ミライ)」は約5キログラムの水素で700キロメートル程度走行できるという。
▽…水素は石油や天然ガス、石炭など化石燃料から取り出す方法と、水を電気分解する方法が主流だ。
石油から水素を作る場合、高温で水蒸気と反応させて水素や一酸化炭素を含むガスを作った後に水素だけを
取り出す。化石燃料を使う方が水を電気分解するより安価で済む。日本の製油所や製鉄所では大量の水素を
作る装置を持っており、FCV用の燃料として有効活用できる。一方、海外では大規模太陽光発電所(メガソーラー)
で余った電気を使って水素を有効活用する方法も検討されている。
▽…課題は高額なインフラコストだ。1カ所当たりの設置費用は4億〜5億円とされ、経済産業省ではFCVの
普及に向けスタンドの設置費用の約半分を補助金で負担している。トヨタやホンダと同省がスタンドの運営費を
一部負担する計画も進む。

218 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 19:15:09.58 ID:Ii0/fXY3.net
2014/05/23
【原発】「高温ガス炉」開発推進へ 文科省が作業部会設置 [5/23]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400852544/
2014/09/17
【技術】次世代型原子炉(高温ガス炉)、研究開発を再開へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410913735/
2014/12/01
【原発】 より安全な原子炉があった 実力再認識の国産次世代炉 論説委員・長辻象平 [産経ニュース] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417382100/

2014年08月4日
原子力機構、インドネシアと協力 高温ガス炉の開発
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140804/207193

2014/12/13付
(真相深層)輸出頼みの新型原子炉 政府、高温ガス炉の開発にカジ 国内導入、原発事故の壁
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGG05H1Y_T01C14A2EA1000
http://www.nikkei.com/content/pic/20141213/9695999993819595E2E79AE38B8DE2E1E3E0E0E2E3E69793E3E2E2E2-DSKKZO8086885013122014EA1000-PB1-2.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/beautiful_noise2006/35162602.html
…原子力機構の国富一彦原子力水素・熱利用研究センター長は「発電だけでなく熱利用や水素の製造、
海水淡水化など様々な目的に利用できる次世代の施設だ」と説明する。…

 サウジアラビアが高温ガス炉に注目する理由は、この炉が水を使わずに動くからだ。
日本の産学関係者らは4月、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで高温ガス炉の説明会を開き、こう売り込んだ。
「砂漠につくれる発電施設だ。エネルギーと淡水を生み出し、周辺にはオアシスが生まれる」。
カザフスタンも高温ガス炉の事業化に向けた調査を来年に始めることを決めた。…

 高温ガス炉は事故などで冷却できなくなっても自動的に冷えていくという特徴がある。
原子力の導入を検討する地震国インドネシアは8月、高温ガス炉の導入に向け原子力機構と協定を結んだ。…

 原子力機構によると、高温ガス炉は熱の利用効率が良いため経済性に優れている。
機構の試算では、発電コストは軽水炉と比べて1キロワット時あたり2円以上安く済む可能性があるという。
開発は日本が世界のトップを走っており、原子炉から発電タービンまですべて国産でまかなえる。…

219 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 19:16:03.34 ID:Ii0/fXY3.net
2013/03/07
【材料】九大、水素吸蔵合金の材料費20分の1に 燃料電池向け
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362635188/
2014/07/14
【材料科学】パラジウムの水素吸蔵量と吸蔵速度を倍増 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1405347617/

2014/10/01
【物理】鉄に溶けた水素はどこにいる?鉄中の水素を中性子で観測することに成功/東北大 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1412091966/

2012/11/27
【エネルギー】水から水素つくる新技術開発、廃熱を利用した水素生成へ/広島大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354027128/

2014/06/30
【化学】水分解を効率化する触媒=水素製造など応用期待−理研・東大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404121909/
2014/12/15
【技術】東北大、貴金属触媒を使わないグラフェンの水素発生電極を開発(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1418654401/

2014/12/20
【エネルギー/資源】森林資源から電力・水素生成 燃やさずガス化するプラント開発 ジャパンブルーエナジー [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1419083424/

220 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 05:27:53.90 ID:/8n0eYj5.net
2014/12/25
大ガス、「LPガスから水素」発表 装置を来年1月発売
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25I15_V21C14A2TJ2000/
 大阪ガスは25日、液化石油ガス(LPG)から水素をつくる装置を来年1月5日に発売すると発表した。
燃料電池車向けの水素スタンドなどに設置する。都市ガス原料の装置と合わせ、2025年度までに
全国の水素スタンドの1割にあたる100カ所に販売する計画だ。
 新しい装置は1時間あたり約6台の燃料電池車に水素を充填できる。価格は2億円弱で、
水素スタンドで使う場合は半額を補助金でまかなえる。大ガスはLPGが普及している地方で
需要があるとみている。

221 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 10:47:43.07 ID:C4sRQZav.net
>>220 これは良いね。
これと同じ様にSPERA水素から水素を取り出す装置も実現しそう。

222 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 20:20:19.56 ID:mes92/QV.net
2014/12/26
燃料電池車の水素スタンド、運営費3分の2補助 政府、補正で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H3H_V21C14A2PP8000/
 政府は燃料電池車(FCV)に燃料の水素を供給する「水素スタンド」の運営費を補助する方針を固めた。
すでに2013年度から建設費を補助する仕組…

2014/12/26付
大陽日酸、水素スタンドの導入費半減 移動式で給油所並み
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO81346530W4A221C1TJ2000
http://www.nikkei.com/content/pic/20141226/96959999889DEAE3E1E6E4E7E1E2E0E4E3E0E0E2E3E68698E0E2E2E2-DSKKZO8134654026122014TJ2000-PB1-3.jpg
2014/12/26
大陽日酸、水素スタンド導入費を半減 移動式で給油所並み
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24I12_V21C14A2TJ2000/
 産業ガス大手の大陽日酸は導入費が現在の半分で済む移動式水素スタンドを開発する。
充填機器の改良や部品の見直しで2016〜17年をめどにガソリンスタンドに近い1億円台に引き下げる。
現行の機種を含め25年までに300台程度をスタンド運営業者に供給する目標だ。
低コストの移動式が広がれば、燃料電池車(FCV)の普及に弾みがつきそうだ。
 大陽日酸が販売するのは「ハイドロシャトル」と呼ぶ移動式スタンドで、土地…


2014/12/26
CO2と水で自動車走る 資源小国・日本の救世主
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81260880U4A221C1000000/
http://bn.merumo.ne.jp/backno/latestView.do?magId=00587189
「二酸化炭素(CO2)から燃料を作る」。こんな夢のような技術の実用化が近づいてきた。地球温暖化の元凶とも
いうべきCO2を分解して燃料の原料を生成するのが特徴で、日本企業が技術面で大きくリードし始めている。
資源小国日本の救世主となるか。注目を集めそうだ。
この技術の決め手となるのが人工光合成だ。半導体パネルで太陽光を受け、水を酸素と水素イオンに分ける。
次に触媒を使って水素イオンでCO2を分解し、メタノールなど燃料の原料になる一酸化炭素(CO)を作る。
日本では既に東芝やパナソニックの他、豊田中央研究所等が重要分野の1つとして研究開発に取り組む。…

223 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:05:02.76 ID:UF204kn+.net
上の記事と下の記事とでは、まったく違う結果になることに気づいてるのだろうか
人工光合成で炭化水素やメタノールやそれの原料を作ると言うことは
燃料電池車の死を意味すると言うことを

224 :名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 03:29:20.00 ID:Gyhwcgdc.net
水素を常温の液体に加工、大量輸送問題の解決へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1412/24/news025.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/smartjapan/articles/1412/24/l_yh20141224Wada08_supplychain_590px.jpg
図2 水素サプライチェーン構想の全体像 適地で水素を製造し、液化して日本まで運ぶ(クリックで拡大) 出典:千代田化工建設

225 :名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 02:29:27.01 ID:t8MshM1C.net
2007年04月20日(金)
日本特殊陶業、燃料電池の水素漏れを検知するセンサを開発
http://response.jp/article/2007/04/20/93918.html
2007年4月23日
日本特殊陶業、水素漏れを検知する水素センサーを開発
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q2/531756/

2014/12/27
燃料電池車の水素漏れ、低濃度でも検知 日本特殊陶業
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26HQV_W4A221C1TJ2000/
 日本特殊陶業は燃料電池車(FCV)向けに燃料の水素の漏れを検知するセンサーを開発した。
漏れた水素が引火して爆発するのを防ぐために欠かせない装置で、既存製品よりも精度や耐久性を高めた。
同社はエンジン点火プラグの世界最大手。日特の参入でFCV用部品の開発競争が激しくなりそうだ。
 水素はガソリンと違って臭いも色もない。引火を防ぐには水素タンクからのわずかな漏れを検知し、
燃料電池への供給をすぐに止める必…

226 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 01:16:50.97 ID:K1+AbnPe.net
原子力利権続けたいから、いきなり水素始めましたってか?

227 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:20:32.10 ID:wvzFpqyc.net
2014/12/28
【自動車】水素を1キロ1000円で販売…トヨタの「ミライ」なら満タンで4300円、650キロ走行 JX日鉱日石が発表★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419733195/

総レス数 227
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★