2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イベント会場】幕張メッセ、転機の25年

1 :朝一くん ◆0RNH9999Q.9V @朝一くんφ ★:2014/11/19(水) 16:32:23.30 ID:???.net
千葉市美浜区の「幕張メッセ」が開業から25周年を迎えた。

首都圏の他施設との競争が激化する中、運営側は近年、展示会にこだわらず中小も含めた多様なイベントの積極的な誘致をしている。
四半世紀で計1億5000万人近くの来場者を迎えた幕張新都心のシンボルは、生き残りをかけて変わりつつある。

「25年間、発信拠点基地として光が当たってきた場所。ライバルが増えてきたが、今後も日本の本格的なコンベンション施設の地位を占めていく」。
11日にメッセで開かれた記念パーティーで、県内政財界関係者を前に森田知事は力を込めた。

メッセは1989年10月に開業。県と、県や市などが出資する第3セクターが国際展示場や会議場、イベントホールを整備し、国内初の本格的コンベンション施設と言われた。
展示場としての面積は、現在も東京ビッグサイト(東京都江東区)に次ぐ国内2位で、東京ドームの1・5倍の7万2000平方メートルを誇る。

来場者は開業10周年の99年度に750万人を記録したが、その後はビッグサイトやパシフィコ横浜(横浜市)などライバル施設に押され減少傾向に。
2011年からは看板イベント「東京モーターショー」がビッグサイトに移った。

こうした事態を受け、近年は従来の産業見本市重視から、稼働率向上に向け、学会や国際会議に重点を移している。
12年から毎年開催されているインターネット系の複合イベント「ニコニコ超会議」など業種を問わず、中小のイベントでも積極的に誘致し始めた。

ただ、課題も多い。5万4000平方メートルの「国際展示場」など見本市向けの展示ホールが主体となっており、国際会議に適した規模の会議場が確保できないことが多い。
ホールを間仕切りして会議に使うケースもある。国際会議が、大小会議場を備えるパシフィコに流れる傾向にあるのはこのためだ。

一部では改修を進めているが、大部分は開業当時の施設のままで老朽化も目立ち始めた。
県は今年度、大規模改修の構想をまとめる予定だが、県の予算から建設費の償還を行っている途中で、多額の費用をどう捻出していくかは見通せない。

隣接地では昨年、「イオンモール幕張新都心」がオープンし、付近には、にぎわいが戻りつつある。
「地域への経済波及効果を最大化させるメッセのあり方を考えなければならない」(熊谷俊人千葉市長)として、地域とのさらなる連携策を求める声もある。(田島大志)

2014年11月19日 09時00分 Copyright (c) The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141118/20141118-OYT8I50040-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20141118-OYT8T50050.html?from=ytop_ymag

2 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 16:32:59.73 ID:aM6d06EV.net
遠いよ

3 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 16:36:17.87 ID:/KddyZiv.net
晴海に船移動も面白かったが

4 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 16:43:50.67 ID:2DKHt4wp.net
   ∧,,∧ =──
  +((l)_(l),,)=
 O┳O )〜 =──
◎┻し◎ =──

iPhoneの画面をApple TVでテレビに表示する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1401/15/news057.html


Apple - Apple TV - iTunesのHDコンテンツなどをあなたのテレビで。
https://www.apple.com/jp/appletv/

5 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:01:06.47 ID:QQM1q8ns.net
遠すぎだし京葉線は悪天候時によく止まる
幕張メッセは屋内ピーナツ畑にでもすればいい

6 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:04:51.84 ID:AN7TDs+U.net
コミケに土下座して東京五輪の間だけでも招致しないとね。

7 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:09:41.85 ID:qH/Ll2kj.net
電車代を少し浮かそうと、横浜から東横線とメトロを乗り継いで行ったけど遠かった

8 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:10:08.84 ID:69a+Ni0G.net
>>3
まさかの同世代!?

9 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:12:45.87 ID:9Mq8IznC.net
俺も船で晴海行った
帰りは東京駅まで歩いたりして楽しかったですわ

10 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:21:14.18 ID:arrrVC+b.net
世界から「児童ポルノ帝国」と呼ばれる日本。8割は日本発。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/12/news017.html

最近、日本のとあるニュースが世界的に大きく報じられ、そんなことを再確認させられた。
日本の“児童ポルノ”だ。英語圏の国々のWeb系ニュースサイトで取り上げられ、話題になっていた。

 皆さんは、6月5日に衆議院で「児童買春・ポルノ禁止法」改正案が可決したことをご存じだろうか。
児童ポルノについては、販売や制作はすでに禁止されているが、これからは個人が写真や映像を“単純所持”することも禁止になる。
だが、アニメやマンガ、そしてCGは児童ポルノ禁止法の規制対象外となった。これは、6月22日まで行われる今期の国会で成立する
可能性がある。

 このニュースが海外で反響を呼んでいるのだ。日本のメディアではそこまで大きく取り上げられなくても、
欧米で大きなニュースになるパターンは意外に多い。そして、そうしたニュースこそが、日本のイメージを世界に植えつけているという
事実を忘れてはいけない。

今回の児童ポルノ禁止法に関する反応はどうか。欧米メディアの論調はおおむね、
児童ポルノにゆるい「児童ポルノ大国」の日本も“Finally(ついに)”重い腰を上げたか、というものが大半だった。

 フランスのAFP通信は「日本が今日、児童ポルノ所持の禁止に近づいた。
日本はまだ禁止をしていない先進国で最後の主要国だ」と報じた。英ガーディアン紙は
「この法案が提出された背景には、日本に対し、ほかの先進国と共同歩調を取るべきだとする
国際的なプレッシャーがあった。日本は強姦や子供に対する性犯罪のビデオや写真、
その他の画像の所持が合法であるG7(先進7カ国)で唯一の国だ」と伝えている。

 さらには、世界中にある児童ポルノの映像などのうち、約8割は日本が発信していると書く記事もあった。
要するに、日本はこの分野で先進国の役割を果たしていないという見方が強いことが分かる。

★“対象外”となったアニメやマンガに批判が集まる

児童ポルノ(というよりアニメなどを含む子供の性的描写)の規制が取りざたされると、
日本では「表現の自由が侵される」という議論が必ずと言っていいほど出る。ただ皮肉なことに、
日本は世界的にみても「表現の自由」が広く認められている国だとは認識されていない。
国境なき記者団のランキングでは、日本は世界で59位に位置している。
にもかかわらず「特に児童ポルノではやたら『表現の自由』を振りかざしている」
といったイメージが独り歩きしても仕方がないのかもしれない。

11 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:25:19.12 ID:56XR6IK0.net
超会議で行ったなぁ
あれで全国2位の大きさなのか

12 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:26:52.95 ID:arrrVC+b.net
USAトゥデイ紙「日本では女性や子供に言論の自由がありません」

USAトゥデイ紙は、日本では、ポルノと性的なイメージが蔓延していると述べる。
卑猥な雑誌や漫画を男性が堂々と電車の中で読んでいることは普通であり、
学校や子どもの遊び場に近いコンビニでも、そういったものが平然と売られている、
と報じている。

さらに同紙は、国際社会からのプレッシャーで、児童ポルノの所持が禁じられたのが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つい先月のことだが、 漫画やアニメでの子供の体の露骨な描写は、出版界からの圧力で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例外とされた、と伝えている。

このような状況を、組織犯罪と性産業に詳しいジャーナリストのジェイク・アデルスタイン氏
は、「日本がダブルスタンダードだということ。男性にとっては言論の自由にかかわる問題も、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女性がやると、そうではなくなる」と述べている。(USAトゥデイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ガーディアン」紙の電子版は6月5日付で、日本の衆議院で児童ポルノ禁止法改正案が可決されたことを受けて、
日本における児童ポルノ規制の後進ぶりを伝える記事を掲載した。

 同紙は、現時点における日本は、児童に対する性犯罪を描いた動画や写真を所持することが法的に許される
「先進7カ国の中で唯一の国」であると説明。また児童ポルノにおいては「世界最大市場の一つ」であると紹介している。
また「東京では児童に関連した性的描写を見つけるのは難しいことではない」と伝え、その一例として
「肌を露出した女子学生を描いた漫画のページをめくる男性を電車内で時折見かける」と述べている。

 さらに、今年5月には東京都が「日本のポルノで人気を集めるジャンル」である近親相姦を描いた漫画を
青少年に対して販売することを禁じる考えを発表したと紹介。2020年の東京五輪開催に向けての準備の一環として、
成人向け漫画を目立たないように陳列するよう都内のコンビニエンスストアが指導を受けたことにも触れている。
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/12236-2014-06-05.html

13 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:34:09.33 ID:arrrVC+b.net
セゴレーヌ・ロワイヤル元環境相「日本の女性は大変でしょう」「女性を虐げている」と日本のマンガを批判し
「日本の女性が置かれている立場は難しいと思うが、どうか」 「マンガの女性表現の問題は?」と質問した。
http://www.asahi.com/international/update/1223/007.html

「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決
http://wired.jp/2014/10/21/manga-sex-images-of-children/
ティーズサイドにある刑事法院(イングランドの刑事裁判所)のトニー・ブリッグズ裁判官は、
「その危険性は、児童との性行為をあからさまに描いていることであり、このようなものが描かれれば
描かれるほど、こうしたものが許容できるものであるという誤った考えを持つ人々が増える可能性がある」
と、ブリッグズ裁判官は被告に語りかけた。「このようなものがなくても、社会や国民がきちんとやって
いけることは明らかだ」。

フランスの非実在青少年規制:なぜこうなった?
http://www.tsurupeta.info/content/france-jipo-keii
1997年に、児童ポルノをはじめ性犯罪に対する罰則を強化しようとした
「性的犯罪防止抑止及び未成年者保護に関する法案」が提出されました。
新技術に対する不安が大きかった時でもあったので暫定法案はインターネット
などの新規規制を導入していましたが、上院審議会Charles Jolibois会長は
「児童ポルノ合成画像」への深刻な懸念を示して「未成年者の画像又は描写」
(l'image ou la représentation d'un mineur)を罰するべきだと主張しました。
そういう風に改正された法案が1998年に最終可決されました。審議記録を
読むと、意図された罰則対象は明らかに「実在人物の写真とは識別できない
写実的ポルノ画像」ではありますが「représentation」という単語は非常に
曖昧なので、広義に解釈すると実在人物とは関係のない絵画や描画も規制対象
となるのです。

2006年にフランスの日本アニメ配給会社Kazeの社長ら3人が、
未成年者の描写を含むエロアニメ『淫獣聖戦ツインエンジェル』を配布したと
して有罪判決を受けました。フランス最高刑事裁判所「破毀院」まで上訴しま
したが、水の泡でした。というか、破毀院がはっきりと「アニメや漫画は規制
の対象だ」と書いてしまった厄介な先例。しかし十数万円程度の罰金刑と
なって、実在児童ポルノの実刑判例に比べたら「寛大」な判決だったからか、
私が知っている限りは反響が殆どなかったのです。正直に言えば、Agnès Tricoire
ら創作自由擁護派は「美術」を守ろうとしているので、彼女らから見れば日本の
エロアニメは美術であるか、守る価値があるかは疑問。

去年2012年にいよいよ懲役判決が下された時も知識人反応はなかったよう
です。今回は日本のエロ同人誌でした。

14 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:36:33.41 ID:YhQQEPIF.net
ハマコーがコミケ追い出したんでしょ、あれ会場にとってもすごくマイナスだったわな
今はビッグサイトでエスカレーター壊したワンフェスとか同人イベントもやってるけど

15 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 17:56:47.66 ID:pTviVf/Y.net
別にビッグサイトあればいらんわ

16 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 18:47:32.85 ID:yhCRh41I7
外国の児童ポルノはリアルの事だから
なんで創造物にかぶせて弾圧しにかかっているのかが
カルト団体と与党の関係といい

17 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 19:06:31.27 ID:AN7TDs+U.net
モーターショーのハコとしてはビッグサイトよりメッセの方が見やすいんだけど、
帰りの渋滞を考えると逃げ道が何本もあるビッグサイトの方が疲れない。

18 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 19:24:12.80 ID:+SPOqDEQ.net
都立産業貿易センターは台東と浜松町を同時に建て替えるとか
無謀なことを当初言ってたけどやっぱり順次建て替えになってたんだな。

19 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 20:51:49.32 ID:hkvGUhSo.net
ビッグサイトもメッセもパシフィコも
雨が降ったら行きたくないよ

20 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 20:59:21.26 ID:V0QBGJhD.net
潰して機動隊の訓練施設でよいやん

21 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 23:18:47.41 ID:CKSdUpCM.net
>>1
>隣接地では昨年、「イオンモール幕張新都心」がオープンし、付近には、にぎわいが戻りつつある。

シーテックの時も含めて 2回迷ったが
アフターコンベンション・ショッピングとして
メッセからイオンモールへ行こうとして 橋を渡った後 どうすれば行けるか? が迷った。
車で来て、メッセ駐車場からイオン駐車場へ移動しないと 歩きだと凄く解りずらいし遠い。
何とかしろ、メッセ&イオン。

22 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 23:54:22.96 ID:mF15nO/e.net
幕張メッセは1〜8ホールと9〜11ホールがそれぞれほぼ一体的に利用できるが
ビッグサイトは東ホールの1〜3と4〜6が分かれてる上に
西ホールは形が悪い&柱がジャマ&エスカレーターで上下移動が必要

コミケみたいなのはビッグサイトでもいいけどモーターショーはメッセのほうがいいわ

23 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 00:18:02.44 ID:E3gFeIE6.net
もっと便利な場所にしてくれ。

24 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 09:07:09.15 ID:mLA6q0Wq.net
ドーム球場に建て替えればいい

25 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 11:17:23.40 ID:qdjDbZXU.net
駅とイオンモールがもうちょっと近ければ良かったのにね。

26 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 12:54:15.08 ID:6ptfZDb5.net
アクセスが糞過ぎて使えん
国道357はバカ設計の極み
こんなものを作って税金食んでいるクズがいるんだから
公務員不要

27 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 14:30:17.52 ID:UEjE96+G.net
最近は音楽フェスとかでよく使ってるな。
総面積はビッグサイトに負けるが、メッセは全部平場だから横移動だけで済むのが強み。
サマーソニックみたいに、メッセとマリンスタジアムを一体活用できるようなイベントを企画して提案できるといいんじゃね?

28 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 16:00:55.87 ID:99fxvUo+.net
>>5
京葉線は暴風フェンス設置してからそんなに頻繁に止まってないと思うが

29 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 16:20:32.50 ID:eGnL0Vqe.net
>>14
宮崎事件がきっかけで県の教育委員会あたりが大騒ぎしたんじゃなかったっけ?
急遽もう引退予定だった晴海の好意でその年は運営できたはず。
それから二度とメッセは使われなくなったのでは

30 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 16:35:13.29 ID:z0MtSCt0.net
>>27
そんな大規模イベントの数は少ないよ
今や不便な立地では勝負にならないな。

31 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 17:27:48.99 ID:ANe72vFK.net
幕張なんて遠すぎ。

ビッグサイトですら、めんどくさいのに。

32 :憂国の記者:2014/11/20(木) 17:31:25.09 ID:dZQxyadT.net
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。
パシフィコ拡張して幕張を完全にオワコンにしたいわ。

33 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 17:34:23.15 ID:3XnpU3uD.net
平面的な広さがあるしスタジアムも使おうと思えば使えるから大規模イベントには良いだろうけど、んなイベントの数が無いのと
都心からのアクセスが悪いのがねえ。めんどいから利用時には泊まってるわ。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 17:43:24.20 ID:+YRq+DwV.net
>>22
ビッグサイトは大きな展示には向かないね
動線も悪いし

35 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 18:18:33.29 ID:Nme5137S.net
ビッグサイトの建物が幕張にあったらボロクソ言われてた筈。

36 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 19:50:23.25 ID:GzBdpB8e.net
25年でまだ償還出来てないなら、投資も出来んだろ。

37 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 21:29:57.56 ID:lLzRMbhs.net
旅行しない俺が行く最長距離、RPGでいうならマップの一番端の町

38 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 22:01:42.15 ID:RlDp9cUR.net
サマソニはなかなか有効活用していると思う

39 :名刺は切らしておりまして:2014/11/21(金) 13:20:22.87 ID:bCgH5snr.net
鉄道アクセスが京葉線一本だけってのがダメなんだよな。
新京成を延伸して海浜幕張まで繋げればよかったのに。
京成バスの利権のせいで県内からのアクセスもよくないから、幕張新都心自体に人が集まらない。

40 :名刺は切らしておりまして:2014/11/21(金) 14:43:56.03 ID:LdczhGdt.net
東京から船橋以東って東京湾を回り込む形になるから
鉄道にしろ道路にしろ不利になるのはしゃーないのよね

41 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 00:56:55.25 ID:e/1mosXE.net
コミケは同人のオリンピックのようなポジションになっているのだから
規模が小さくなってでも主要都市を巡回する形式に変えるべき。
今のコミケは規模が大きくなりすぎて自由に楽しめる雰囲気ではなくな
ってしまっている。

42 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 01:15:55.21 ID:tNK8WrKC.net
>>41
あれ法人のせいでしょ
エンタメ業界の殆どが東京に集まってるせいで地方への巡業が出来ない状態なんだし

43 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 01:21:40.38 ID:sURcO0HO.net
>>41
モーターショーより一日当たりの動員数が多い日本最大のイベントなのに…
準備会はインテックス大阪とかも考えた時期あるけど不可能って判断したんだよw
地方で1週間開催でもするのか?
参加サークルの事情も考えようやw

44 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 02:04:00.39 ID:e/1mosXE.net
>>42-43
ヲタ産業が東京に一極集中しているせいで業界やヲタの空気が
よどんでいるのを打破するためにもコミケの巡回開催は効果的
だと思うが、東京じゃなきゃ困るという企業やサークルの意見
は無視するくらいの気概が運営サイドにほしいけど企業に便宜
をはかっているからこそ二次創作をお目こぼししてもらっている
のも事実だからなあ。

45 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 03:59:57.40 ID:fBEo26Jm.net
>>44
コミケがビッグサイトになって一番喜んでるのはコミケ運営だから。
つか一極集中でよどんでたってそれがオタってものだし
運営スタッフも多かれ少なかれオタなのだからその風潮を歓迎こそすれ打破する理由がない。

46 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 07:36:06.64 ID:mh3HaBwz.net
帰りの電車がつらい
ただでさえそうなのに人身事故の影響でホームが溢れ返ったときの絶望感

47 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 09:03:43.50 ID:FyAvXjBr.net
ただでさえ車移動ができない上下4車線しかない会場で、
今はイオン渋滞まで発生してるから
休日イベント会場の利用は無理

コミケやった当時、
電車乗るのに3時間
駐車場出るのに5時間かかったぞ
周囲にコストコもイオンモールもない時代
そして車線増えてない

48 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 10:53:53.26 ID:YmA6TBT4.net
>>47
有明のように水上バスとか他の交通網があればね。

49 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 14:28:21.19 ID:vAuMB+vn.net
打ち上げの場所も問題でなぁ…
ついでにスペシャルと移転初回に近所のコンビニと飯屋が発注やらかしそうな気がする

50 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 16:25:11.12 ID:c00PE0Ry.net
東京オリンピックの前年の2019年から、東京ビッグサイトは使用不可になって、コミケも開催できないらしいぞ

大阪でやるのか?

51 :立体平面:2014/11/22(土) 20:22:36.90 ID:1qncqtEe.net
>>21道路一本で隣だよね、なにが大変なん?

52 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 20:26:05.72 ID:BokBwuoy.net
小学生の頃100kmぐらい電車に乗ってゲームショーみにいったな
かまいたちの夜がプレイできたなあ
周りに何もなくて北斗の拳の世界だったけど

53 :名刺は切らしておりまして:2014/11/22(土) 20:29:04.13 ID:BokBwuoy.net
あ、弟切草だったか・・・

54 :名刺は切らしておりまして:2014/11/23(日) 03:27:26.28 ID:Je/zCw3V.net
シーテックも東京でやれよ!

55 :名刺は切らしておりまして:2014/11/25(火) 11:06:38.53 ID:/kLnb64w.net
>>50
規模を縮小してさいたまスーパーアリーナとパシフィコ横浜辺りが本命で、幕張は・・・
当時追い出しを主導した人間を2〜3人ニコ生で公開処刑して漸く許してもらえらるかどうか。

56 :名刺は切らしておりまして:2014/11/26(水) 03:37:20.67 ID:Wr/aXbFX.net
ビッグサイトに勝ってる部分は会場の一体感なんだから、この部分が生きるようなイベントを提案すべき。東京ドームでやってるようなイベントをグレードアップさせて幕張に引っ張ってくるぐらいじゃないとダメだろ。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/11/26(水) 11:02:56.24 ID:9ZSxRwcm.net
モーターショーはどう見てもメッセ向きのイベントだったのに、東京から遠いからと逃げられたから。

幕張までの距離は今更どうしようもないけど、
鉄道利用客サイドだと、海浜幕張駅から動く遊歩道orせめて雨でも濡れない屋根付き歩道を作る。
クルマ利用サイドだと、メッセ駐車場からR357、東関道への直結道路建設。
したらもう少し行く事が億劫にならないんだけど。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/11/26(水) 19:55:35.44 ID:uAZ7aMr5.net
というか、今は上海がどんどん大きくなって、幕張よりも上海でモーターショーもやってるしな

成田空港からのアクセスが悪いのが致命的だった、せめて京成船橋駅あたりにあったほうが・・・

59 :名刺は切らしておりまして:2014/11/26(水) 21:02:39.89 ID:SbD6SEp8.net
幕張が致命的ならビッグサイトは絶望的か?

60 :名刺は切らしておりまして:2014/11/26(水) 23:08:17.30 ID:9QJTiO0C.net
>>58
>成田空港からのアクセスが悪いのが致命的だった、

片側3車線の東関東道でアクセスが不便?

61 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 00:52:59.13 ID:8M4/3WPe.net
これだから車依存に凝り固まってる千葉県民は…
空港から降りた観光客の多くが利用するのは電車だろ。
そんなだから羽田に水を空けられるんだよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 00:55:11.17 ID:0j4f0nUK.net
だったら成田空港の鉄道シェアを調べてごらんよ

63 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 01:35:36.92 ID:4DymeMyt.net
千葉は地元住民と地主がエゴで意地汚いから、
道路も首都圏で最もクソで、まともな公共施設が建設できず、
人口減少時代では土着民意外は住民も企業も都内へ転出し、衰退していくだけだよ。

小学3年生から習志野市で育った俺だけど、
住みにくさやまったく発展しない街に嫌気をさして都内へ移住したよ。

64 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 07:18:25.16 ID:5nhrUp/s.net
>>61
高速バスとか知らないんだw
羽田からビッグサイト行くのも大差ないけどなあ。

65 :名刺は切らしておりまして:2014/12/02(火) 02:11:25.15 ID:iQYBB1SJ.net
まあビッグサイトはへなちょこ設計のせいで大量の人員の導線がダメダメなんだよなw

総レス数 65
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200