2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】トヨタが東大で力説「僕らを助けて下さい」 若者のクルマ離れに危機感

1 :幽斎 ★:2014/10/16(木) 10:43:09.70 ID:???.net
今に始まったことではないが、自動車メーカーは若者のクルマ離れに対して年々危機感を強めている。
業界団体の日本自動車工業会の調査でも、大学生の興味や関心の順位は、音楽やアニメ、ゲームなど
個人で楽しむコンテンツが上位に来ており、自動車の順位は年々下がっている。調査は2008年のものだが、
スマートフォンが人気を集める昨今、この傾向はさらに強まっていると見られる。

2014年4月、国内乗用車メーカー8社と一般財団法人自動車研究所は、共同でエンジンの基礎研究に
取り組む組織(AICE)を立ち上げた。本田技術研究所の常務執行役員でAICEの理事長を務める大津啓司氏は、
「大学を中心とする基礎研究の立ち後れや、若手人材の不足が深刻になっており、日本ではエンジン開発の
基盤が弱体化している」と危機感を述べている(関連記事「今やらないと、日本のクルマは負ける」)。
乗り手としての若者のクルマ離れだけでなく、研究者の人材不足という問題も業界には横たわる。

「デザイン一筋40年」の”職人”が登壇

こうした中、日本自動車工業会では昨年から「大学キャンパス出張授業」を始めている。各メーカーのトップマネジメントが
大学を訪れ、学生にクルマやモノ作りの魅力を伝えるのがその目的だ。今年もトヨタがトップバッターとなり、10月9日に東京大学で授業を行った。

教壇に立ったのは、トヨタの取締役専務役員でレクサスインターナショルプレジデントを務める福市得雄氏(63)。
多摩美術大学出身で、トヨタ入社後は「デザイン一筋40年」という”職人”だ。リーマンショック後に転籍していた子会社から
トヨタ本体に呼び戻され、役員に就任。デザイン本部本部長として、「もっといいクルマをつくろう」と現場に発破をかける豊田章男社長を支えている。
授業の中で福市氏は「これまでのトヨタは多種多様な車を取りそろえた、いわば大型百貨店や量販スーパーのような存在だった。
ここに来れば何でも買えるが、ここでしか買えない独自の商品が少なくなっていた」と、自社の抱える課題を率直に振り返った。

そこで取り組んてきたのが「単にたくさんの商品を扱うのではなく、選りすぐった品揃えで高級なモノから安価なモノまで取りそろえる、
”セレクトショップ”を目指す」ことだったという。選りすぐりの中で存在感を放つブランドが今年で誕生して25年が経つ高級車「レクサス」だろう。

そのうえで、軽自動車を除く登録車で5割近いシェアを持つ日本と、シェアが低い欧州や中国とではデザイン戦略を変えていることを明かしたり、
目の錯覚を利用したデザインの手法や「レクサス」の新モデルのデザイン意図などを詳細に話すなど、さまざまな側面からクルマの奥深い世界を伝えた。
最初は緊張した面持ちだったが、トークセッションに移る頃には福市氏の口も滑らかになり、「いま、車はつまらないといわれている。
私の学生時代、車はときめきやドラマがあった。ファーストキスは車の中だった」と”告白”。「車でのデートを彼氏にリクエストして欲しい」と、笑いを誘う一幕もあった。

あくまでクルマやモノ作りの魅力を伝えるのが目的だが、福市氏のパーソナリティも色濃く出た授業だった。
同氏曰く、「小学校、中学校の成績はオール2で、体育と図工だけは5」。トヨタでデザイン一筋でやってこられたのは、
「『自分はできない』という思いが逆に強みになった。だから失敗を繰り返してもへこたれなかった。なぜなら、それ(デザイン)でしか生きていけなかったから」だという。

そして、福市氏は「将来のリーダーとなる東大生の皆さん、これからは左脳(論理脳)だけでは世界と戦っていけない。
右脳(感覚脳)を鍛えて下さい。若いうちに挫折して下さい」と学生らを叱咤した後、「僕らトヨタに限らず、日本の自動車産業を助けて下さい」とアピールした。
トークセッションに参加した学生からは「チャレンジ精神に感銘を受けた」「仕事にかける熱意を感じた」という声も聞かれた。
福市氏の思いは、ある程度伝わったようだ。一方で、「クルマに興味がなければ来ませんよ。ここに来た人は多少でもクルマ好きなんでしょう」と冷静に分析する学生もいた。


http://toyokeizai.net/articles/-/50595
トヨタが東大で力説、「僕らを助けて下さい」
若者のクルマ離れに危機感を抱くメーカー

2 :幽斎 ★:2014/10/16(木) 10:43:15.71 ID:???.net
>>1
実際、授業が終わった後、会場の外に展示されていたレクサスの新型クーペを
食い入るように見つめていた2人の学生に声をかけると、自動車部の先輩・後輩という間柄で、所属学部はともに工学部だった。

「今、普通の学生の生活だとクルマに触れる機会はない。
自動車部に入っていると言うと、”変な奴ら”だと思われますから」と自嘲気味。
そして、「自動車メーカーはもっと努力して、若者も買えるようなコンパクトで楽しい車を作って欲しい」とも話してくれた。

トヨタとしてはハイブリッド車の「プリウス」や「アクア」などで、
先進的な技術を備えた量産車ブランドを確立することに成功している。
それに加えて、一昨年には、トヨタ「86」として十数年ぶりに新型スポーツカーを投入。
今年は「70」シリーズの復活として、「ランクル70」を10年ぶりに日本で発売すると発表した。

父親が中古で買った94年モデルに乗ってすっかりファンになったという島田謙佑さん(20)は
8月に行われた試乗会で、「若者のクルマ離れなんて言われているけど、このクルマがない人生は考えられない」と目を輝かせていた。

まったく新しいクルマが受けるのか、若者が知らないかつてのクルマが復活することで
人気が再燃するのか。クルマ離れを阻止する絶対的な方策がないからこそ、
自動車メーカーも試行錯誤を繰り返している。いずれにしても、
今回の授業に足を運んだ学生には、トヨタの違った側面を見せるいい機会にはなったはずだ。

今回の授業に集まった学生は約320人。だが、会場の約6割が埋まった程度で、
空席が目立ったのも事実だ。課題は、トヨタの授業に見向きもしなかった若者をどう振り向かせるか。
世界展開する”セレクトショップ”を目指すトヨタには、価格設定やデザインなどやれることはまだまだありそうだ。

3 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:45:33.76 ID:INBlFTum.net
奥田がやらかした事だろ、自業自得w

4 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:47:09.57 ID:uxtfWMPB.net
「曲線的な直線」
「直線的な曲線」
 
現実としては早退するフォルムが生む形は美しい。


「地と図」

「地」は地面とし
「図」は車としたとき
 
これを意識された形も美しい。
 
 大切なのは「地と図」は同質であること
「図」である車はスタジオ内でデザイナーが丹念に時間をかけ作り込むことができる
 ただ相対する地面をデザイナーは好みに創ることはできない。
「地と図」が同質になるためには手を加えられない地面を
 車のフォルム以上に意識できなければならない


トヨタのデザイナーは
「曲線的、曲線」「図」の比重が強い
自動車メーカーなのだから、あたり前のことだが
日本のカーデザインの欠点の1つに「図」に拘りすぎること
「地と図」のように相対的な見方と
「図と地」のようなネガポジの視点も大切。
 
レクサスのデザインは
トヨタの問題点の縮図である

5 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:48:45.11 ID:OMg9zZVF.net
今の学生さんはクルマもバイクも興味ないし、機械をいじれないな。昔と違って大学にクルマで来ることも出来なくなったしね。
本郷の馬鹿学科だったこともあり、改造車やバイクで大学に来る奴ばっかだったから、機械弄りは得意なのが多かったな。

6 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:51:16.78 ID:O5MI+3nr.net
  ∧∧
. / 中\
(  `ハ´) ※中国関連の最新の注目記事

http://moematome.blog.shinobi.jp/Entry/4/

★動画追加 自由より金が大事 ジャッキーチェンに世界がブーイング

★韓国海洋警察 中国略奪漁民を射殺!【韓国の反応
★最新画像追加!】大陸チャンケ香港デモにやくざ投入か!?【台湾の反応つき
★中国のアジア侵略の実態! 要塞人工島で全アジアが中国領土になる!
★神心は死なず! 中国からのいちゃもんを論破! むしろJ-20が役立たずだ!
★世界に広まる反中国感情 反中行動を見た 中韓の反応
★【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】
★これが中国のやり方! 巨船が小船にとどめを刺す! ベトナム船転覆の瞬間動画!

7 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:51:57.13 ID:QfgykRne.net
バカだねぇ。東大できいてどうすんの。

8 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:52:47.91 ID:xNpbpSKl.net
高すぎる!
軽でも百万越えなんて何考えてんだ!?

9 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:53:33.69 ID:tOdtBJyL.net
丸い馬面ばっかりだもんw

10 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:56:03.55 ID:gFOCr9xN.net
下請けはいじめ続けるけど、助けてください

11 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:57:12.31 ID:zPw3Djxk.net
乗れば犯罪者にもなりうるリスク持っていても金ばかりかかる排ガス騒音粉塵垂れ流し夜中にドアバンでやかましい言われしまいにゃオカマ掘られて全損さいならーってなもんですわ

12 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:57:37.34 ID:2O6lcRt0.net
アフィみたいなスレタイやな

13 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 10:59:02.47 ID:cvN4q9vU.net
まあ東大のやつも普通に車好きだけだな。担任が理1出だったが、無限チューンのインテグラ乗ってたもん

14 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:01:01.94 ID:e/bQlX+z.net
維持費いくらかかると思ってるんだよ。甘えだろ
それにこの人、今の時代ならトヨタに入社することすら出来ないだろう
大勢の若者が車を買える時代はもう終わったんだよ

15 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:01:04.32 ID:aLfLrHdD.net
車は必需品とか考えて企業努力を怠ったからだよ

16 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:01:10.71 ID:2D3T5vyX.net
東大なら将来公務員だから何台でも買える身分。
制度を変えてくれとお願いしてるのか?気の長いはなしだな

17 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:01:21.42 ID:t2SWnwTo.net
トヨタの優位性は素材メーカーとの蜜月。
だった。

18 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:01:47.33 ID:Tdg5bNBy.net
若者のクルマ離れを阻止するには・・・
・年寄りに手厚く、若者に冷たい福祉を改める。
・若者の給与をクルマが買えるレベルまで上げる。
・クルマの値段を若者が買えるレベルまで下げる。
・若者を食い潰すブラック企業を実効性を持って取締る。
・クルマに対し二重三重に吹っ掛けた不条理な税制を改める。
・フラッグシップであるレクサスのダサいデザインを改める。

>トヨタとしてはハイブリッド車の「プリウス」や「アクア」などで、
>先進的な技術を備えた量産車ブランドを確立することに成功している。
この辺が勘違いなんだよなあ。
技術アピールはいいけど、クルマ文化として見ると、つまらないクルマを量産しているのに気付いて欲しい。

19 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:02:24.21 ID:9GWSEP/R.net
若者は金が無い
非正規だからローンも組めない
以上

20 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:02:36.90 ID:sKGEoZqR.net
東大生とトヨタのコラボといえば、カローラIIに乗って

21 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:02:37.94 ID:PRTsyjaV.net
給料が少なくて金がない、駐車場渋滞問題、ネットやスマフォが楽しい、ほしい車がない
これじゃ車は売れない

22 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:02:52.97 ID:59U5E0J6.net
東大で演説したって経済音痴の左翼東大じゃ何も変わらんだろ

23 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:02:57.21 ID:cBs5F0OW.net
車に金掛けるのは田舎者くらいじゃね?
田舎では駅まで徒歩1時間とか、
イオンまで車で100kmとかは可愛いほう。

24 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:03:07.57 ID:UszVgMCa.net
若い子が乗りたいと思うようなデザインを考えれば?
海猿のような映画で加藤あいの車がなんでワーゲンなのかとか考えるべきだよ

25 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:05:28.96 ID:d8pHsgxg.net
卒業したら高給取りになる可能性のある奴らに言えば効率いいかもねw
ただ金持ちだけが買ってもダメなのは目に見えてるじゃん。
買って欲しけりゃ日本人たくさん雇って給料出せ。

26 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:05:33.57 ID:jQAjdKSi.net
客の声を聞かないアホ
そもそも自国を阻害し派遣で安くやろうとするから

27 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:06:04.22 ID:wi8MDGja.net
生理的に気持ちの悪いスピンドルグリルを誇られてもなあ。
それのどこに自動車文化的なバックボーンがあるんだよ。
レクサスのLエンブレムにしたって歴史性のカケラもない、
まるで新興国のメーカーみたいじゃないか。

というか、トヨタのカーデザイナーって流麗で美しいクルマってあんまり
売れないって熟知してるでしょ。
モッサリゴテゴテしてるのを、なんとか当たり前に見せようとして
腐心してるのがよくわかるよ。
そしてそういうのをユーザーに長年教育してきて、さらに流麗なのが
売れなくなる。どんどんダサくなり、モノとしての魅力が薄れる。
若者のクルマ離れはトヨタがそうやってきたことの結果だ。
結局ユーザーを馬鹿にしてきたツケが回ってきただけだ。

28 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:06:16.02 ID:V6FK02O3.net
20年もデフレ放置で単純に若者がカネを持って無くて買えないだけ

強力にロビー活動すればいいんだよ

29 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:06:50.97 ID:t2SWnwTo.net
普通にデトロイト化していくでしょう。

30 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:07:07.08 ID:lvgnhgSZ.net
若者にベーシックインカムを月10万支給で
解決

31 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:07:13.68 ID:iyrZ9J3X.net
デザイン一筋の人、というけど、その人がA級戦犯じゃない?自社車全部並べて、公平に、外部の目で、もう一度デザインだけを見て、いいと思うのかな?
これでいいと思うなら100%A級戦犯。どう見ても欧米のデザイン重視の車に負けてる。
技術と外観だったら技術を優先、さらにコスト優先というのがトヨタ。アメリカで売るときより日本で売るときにデザインをグレードダウンさせる。何のためかわからない。
日本ではこちらが好まれる、といって20年くらいやってきたけど、日本で売れてないじゃない。カローラでせっかく量販のHVセダンの形を作ったんだから、それを使ってチャレンジできるはず。
カローラのシステムにクラシックなデザインのボディとか、デザインのみのクーペとか、いろいろあるだろ?
車雑誌が気にするスペックやハンドリングなんて一般人は気にもしてない。走り易い、というくらいだろ?
デロリアンのボディがカローラHVのシャシに乗ってたら僕は買う。その程度だと思うけどね。

32 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:07:38.56 ID:zlaR7Z3G.net
>これからは左脳(論理脳)だけでは世界と戦っていけない。
無能経営陣を10年も野放しにしておいて左脳使ってたとかスゲー認識だな
鍛えなおせ論理脳

33 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:07:49.23 ID:PCfnTm5s.net
トヨタはまずは自社の下請け企業に、車を購入・維持できるだけの賃金を払い、身分を安定させるように利益を配分した上で指導しろ。
次に国に対して若者からの搾取をやめるように圧力をかけろ。
>>18の主張のとおり。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:08:06.20 ID:P5IaRKXW.net
まあ、維持費の問題だよね、実質

35 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:08:32.68 ID:6RgTXKh6.net
買い安い値段ではないし
ローンも別会社に管理させているから金利が馬鹿高い
ローン組んで一括返済しても余り得しない

36 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:08:56.02 ID:rl0toZFN.net
東大まで行かなくても
足元の工員に車買えるだけの給料払ってやれよ

37 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:09:13.55 ID:w7SiOmYE.net
事故がウザい
運転がウザい
維持費がウザい
金がない

以上

38 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:09:20.46 ID:5Zgv2wXx.net
何ぞこれ?
東大生に就職して欲しいの?
車が売れるようにして欲しいの?
そんなの、自分とこの下請け虐めを止めたらいいんじゃない?

39 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:09:45.70 ID:I+IxYKjY.net
東大でやる所がアレですなー 東大性なんか車に興味ないで

40 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:09:56.59 ID:zlaR7Z3G.net
地下鉄とかバスとか発達してる大都市圏では
自家用車なんて要らない

むしろ無ければ困る田舎向けの「足」を本気で作るメーカーが支持される

41 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:10:04.96 ID:RB9HxOtt.net
>>24
確かにトヨタはださい。でも同じくらいvwもださい

42 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:10:05.24 ID:7i7VQZIo.net
ビジネス分野で東大生に過度の期待をするのはやめた方がいいと思うがなぁ

43 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:10:07.21 ID:Rj4q5g2i.net
外見がフェラーリみたいな中身安い経済車で100万くらいで出せば
売れまくるのにたけーんだよ

44 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:10:32.96 ID:VBaey18A.net
奥田がやった事を消費者が実践してる訳ですわ。

45 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:10:37.05 ID:+nsY8Tt8.net
自動車免許、中型とか作って、
いろろい規制も増えているからな。

警察が、間接的に、
乗るな、乗るな、といっている。

カンニング中国人とか、
ニックネーム韓国人とか、
ヤクザとか、、暴走族とか

には、免許発行している。

46 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:11:13.30 ID:1hhMHVCO.net
クルマに乗らないとモテないとか言って散々社会を煽ってきたツケを払え
それに、ここ数年のトヨタのわざとらしいCMは不愉快なんだよ

47 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:11:17.74 ID:53lO2nnK.net
LFAを安売りして庶民に開発費を負担させた
FR素人のスバルに86開発させてリスク回避した
若者はそういう所も見てると思うよ

48 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:11:42.75 ID:OaZLaQCx.net
僕らを助けて下さい
知るかぼけ

49 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:11:50.90 ID:Cz8AciPO.net
奥田が悪い
コストダウンだらけでゲンナリする

トヨタデザインにいいものが非常に少ないのはこの人のせい?
金はあるのに、想像力と芸術性のないクルマばっかり
まあスグに飽きられるデザインはトヨタの狙いなんだろうがw

50 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:12:17.53 ID:r8BAFoU9.net
日本の都会じゃ車不要。自動車税、車検、定期点検、自動車保険、等々業者が儲かるばかりで
ほとんど車に乗らないのに経費ばかりかかる。
しかも、若者で車乗り回して事故を起こしているのは、誰の車か知らないが、自分で車も買えそうもない、未成年者、低学歴、低能クズばかり。

51 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:12:17.78 ID:ALj3ogBi.net
東大卒なら、家庭もったら
マイカーを持つんじゃない?
一般の若者に対してどう訴えるか見えてこないよな・・・

52 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:12:33.18 ID:UUafoG4f.net
東大生は普通に買うんじゃないの?金あるし

53 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:13:01.62 ID:9hftOcny.net
アメリカ式に線路を捲ってしまわなければ回復はしないよ、
若者は車の要らない都市部に集まって、田舎には車に乗れない年寄りばかりやからな、
車も安くなって、高級車に乗ってる≒金持ちじゃ無くなったからな、

54 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:13:51.74 ID:2ZAQaNs2.net
東京一極集中じゃ車いらないでしょ
一戸建てで駐車場ないのも多いし、マンションじゃ駐車場台だけで数万

いらねえ

55 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:14:31.73 ID:HVryY1Rn.net
>>30


それだな

というかそれしかないだろ

56 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:14:49.23 ID:Lc6YK1TV.net
暴走族、ちんぴら、ヤクザに媚売るデザインな車を積極的に売り出すんだから。
無理です。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:15:04.44 ID:t2SWnwTo.net
もう奥田の影響力もないし誰も力を貸さない。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:15:09.33 ID:d8pHsgxg.net
金がないから買わなくなった。
そのうちになくてもいいことに気づいた。
欲しいけど買えないって時になんとかすれば良かったのにな。

59 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:15:25.65 ID:pIQuNeEL.net
結構、迫力があり興奮するプレゼンだったと文だけで伝わってきますね
つまらない人達でもココロが動かされたかも
中では公務員になるから関係ないと考えている人達がいるかも知れない
彼らが公務員に入れるかどうかは誰にも判らない
ココロが揺れ動かされたら、トヨタに入って貰えればと思う此の頃?

60 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:15:26.72 ID:gQ7KAZI3.net
>>51
地方に勤務すりゃ持つだろうけど、都心だと判らん。
頭の良さと収入は比例しないけど、頭の良さと支出は比例する。
必要な時にカーシェアって選択する人も多いんじゃ無かろうか。
それに、東大生は女性を釣る餌に車は必要無いし、車でついてくる女性に用は無いだろ。

61 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:15:31.98 ID:2ZAQaNs2.net
工場を海外移転して失業者増やして「日本で車が売れない」ってそりゃそうだろうって思う

62 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:15:51.66 ID:n3oBb0Jw.net
一極集中の本元で助けろて・・・
もう不動産稼いでろよ

63 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:15:52.74 ID:e5OV1dFb.net
税金・車検だけでも安くしろ

64 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:16:16.59 ID:uVKUP2I0.net
トヨタデザイナーってどんな役割だよwwww

65 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:16:18.15 ID:YL+ECqla.net
VW 1400万台 年 販売
トヨタ 1000万台 年
トヨタ アフリカで1000万台販売!!

66 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:16:38.85 ID:5Zgv2wXx.net
カンバン方式とやらを国民も実行し始めただけ。
要る時だけ借りれば充分。
タクシーでも充分。

67 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:16:48.68 ID:t2SWnwTo.net
つまりは新産業は国防でしかない。

68 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:17:18.13 ID:Hsk2d2Bs.net
東大生は将来は
ベンツ、BMWに乗るよ

69 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:17:17.94 ID:rL4y7Czi.net
初代ヴィッツ(丸目)・・・ヒット車種
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110203/1034372/thumb_500_05_px500.jpg

現行ヴィッツ(釣り目)・・・売り上げダウン
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/1021130/plus/c4330ed8a5.jpg

朝鮮人みたいな釣り目は日本人は嫌いなんだよ
釣り目=格好いいみたいな古い発想だから車が売れない
顧客の話を聞け

70 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:17:46.98 ID:zlaR7Z3G.net
トヨタが地元〆て幕府作ればいいw
そのぐらいの革命しないと車離れは止まらないよ

田舎以外は元々要らないんだし、田舎だって
アフリカみたいに車持ってる奴に送ってもらう形式になるかもしれん

糞みたいな車検制度や燃料の重複課税をトヨタとか車屋が廃止させろよ

71 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:18:17.26 ID:tL96NfbJ.net
ここ十何年間、工場労働者の雇用を派遣にして給料大幅にカットしたんだから仕方ないでしょ。

ただのブーメラン

72 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:18:25.60 ID:rv/hkIf2.net
助けてくださいもなにも、自分らが率先して下請けの価格下げさせて
コストカットから起因する給与水準の低下を作った上に
更に海外に工場移転させて、結果的に日本国内での将来への不安を
作り上げ、その結果としてクルマをはじめとした娯楽商品の購買意欲
減退を作り出したんだから受け止めろよw

73 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:18:56.11 ID:BjfbyB5K.net
値段と駐車場代をなんとかしないと…

74 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:19:13.98 ID:236YCxhD.net
先頭に立って


非正規という使い捨て労働者増やせるよう
政府に働きかけたくせに笑


若者の車離れとか 今更笑

75 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:19:28.23 ID:P21tdsbW.net
テスラも参入してきたし
トヨタはそろそろ殿様商売できなくなるな

さらに若者の車離れ


まあ、時代の流れだからしゃーない

浮いて走る未来カーを発明すれば売れるよ

76 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:19:52.82 ID:xs0mDZ3c.net
円高空洞化デフレ不況などで国内雇用が破壊され企業が買い手市場をいい事に労働者に金を払わなくなると購買力はどうしたって落ちるからな

77 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:21:18.22 ID:WIAUhjAz.net
トヨタもとめるべきでしょ

派遣だらけじゃ、車買いませんよ。

78 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:21:17.94 ID:zlaR7Z3G.net
デザイン変えたら売れるとかの認識がオカシイんじゃね?
今の時代昔風のデザインでも良いわけだしさ
逆に金型?の寿命まで使えてコストダウンになるだろ
VWビートルとか昔のフランス車みたいなデザインにしとけばいいw

79 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:22:04.10 ID:236YCxhD.net
68
日銀の若者が
BMWの新車乗ってるのには吹いたwww

80 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:22:26.98 ID:5JdLYfw7.net
都会じゃ電車の方が速いし
車で目的地に着いても駐車場待ち15〜30分
1時間800円とか、

もう車は田舎でしか使えない

81 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:22:36.77 ID:5Tfcwfy/.net
単なるガス抜きだと早く気がつけ

82 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:22:53.06 ID:5Zgv2wXx.net
>私の学生時代、車はときめきやドラマがあった。
ファーストキスは車の中だった」と”告白”。
「車でのデートを彼氏にリクエストして欲しい」と、
笑いを誘う一幕もあった。

底辺DQNじゃなくて東大生に向かって話しかけてる自覚あるのかな?

83 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:24:12.24 ID:7w6pEa1z.net
みんな同じ車乗ってるよねw

84 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:24:30.20 ID:59U5E0J6.net
若者が乗ってクワクワクすえる車が無いしな
5ナンバーサイズでFRで軽くて速くて取り回しが良くて200万以下の車って無いだろ
昔はいっぱいあった。今の時代そういう車を求めたら300万400万するよね
それにみんな前習え前のツマラン作り出し、何処を見てもみんな同じ性能とエンジン
車の個性が無いからどれ乗っても一緒で面白くない、差別化区別化が無くなって寂れた。

85 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:24:59.02 ID:D/RwFLIQ.net
シルビアやプレリュードが売れまくってたのが正常だと?

86 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:25:14.07 ID:eayoNHBS.net
エコカー補助金もらって法人税払わない下請けは締め上げる国賊トヨタ

87 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:25:45.51 ID:v2v6DRcU.net
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
      i /  \  /  ヽ )
      !  (・ )` ´( ・)  i/   >>7 なめてんのか?
      |   (__人_)   |
      \   `ー'  /
      /        \
     |  i        i _|
     |  `ー――---┴⌒ヽ
     (  ____ _ ,, _丿
      ヽ_ ______

88 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:25:53.77 ID:zeD95Kfh.net
自分らの給料削ってから頼めや

89 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:26:19.35 ID:f+gUOH2V.net
トヨタが利益を社会に還元しない限り無理だろう

90 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:26:55.41 ID:Q95Z9YIy.net
下請けにも金を回せばいいだろ。

91 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:27:29.96 ID:D5vdA5nD.net
エリートの皆様、「僕らを助けて下さい」

意訳
  派遣奴隷をもっと増やして下さい、
  派遣奴隷からもっと搾り取って下さい、

92 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:28:47.83 ID:05AhEGIi.net
一番、金を持っている首都圏の連中が車をあまり持っていないからな 
先日、ベッドタウンに行ってきたが車庫は一台が多かった。
俺の住んでいる田舎だと2台以上が普通だしね

93 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:28:55.81 ID:veHMul47.net
社員奴隷にしてたらそりゃトヨタ嫌いになる

94 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:29:17.88 ID:VpGROVVV.net
>>1

給料上げろ!!  そしたら買える。

期間工という奴隷制度も撤廃するか、給与上げろ。  まずは自らを客観的に批判せよ。

95 :薬剤師は税金の無駄:2014/10/16(木) 11:29:56.72 ID:UbWZrz+o.net
29歳「安楽死する」と公表

https://www.youtube.com/watch?v=sNqLo3tenKQ

96 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:30:42.20 ID:8Riavq3c.net
トヨた幹部よ、因果応報って言葉を知ってるか?

おまえらが下請けを値切りまくって
自分らだけ内部留保を増やすという
人間の道を外した行為の報いじゃボケどもが

97 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:31:34.71 ID:G6DXq+LP.net
若者を無視した車造ってるトヨタが何言ってんだ

98 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:31:59.17 ID:UmubjI5Y.net
若者が日本企業や公務員に就職しても年収300万。10年たっても年収400万。
その10年間でに得られるのは約3500万円の収入。

その10年間の支出は、概算とはいえ固定的支出だけで3000万円ぐらいはかかる。

所得税・住民税・年金・健康保険料:800万
奨学金返済:300万円
家賃:1200万円
水道光熱費・通信費:300万円
食費:300万円
交通費:100万円

残りの500万円(10年間)の中で、結婚・出産や、医療費、図書費など文化的な費用を出そうとすると、
自動車なんて買えるわけがないという結論に達する。

99 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:32:11.31 ID:esykwFXE.net
普段エコとかカンキョウとか言ってるだろ。
だからその精神を尊重して車を売った。
トヨタには感謝してもらいたいくらいだ。

100 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:32:25.86 ID:kSZg0efF.net
エコエコ言いながら環境に最悪の乗り物を推進ってナメてんのかよ
大体カネがねーんだよあんなモン乗ったら生活できねーんだよ
しっかもどこもかしこも渋滞まみれで飽和してんだからよーウゼーんだよ

101 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:33:11.93 ID:wnBJdy9k.net
それを東大で言うところがわかっていない

102 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:33:30.90 ID:w65czc7t.net
んじゃモデルチェンジごとに値上げするのやめればいい

103 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:34:02.29 ID:xSHmy/e3.net
車両価格より維持費の問題が大きいことぐらい知ってるだろうに。
買ってくださいじゃねーよタコ

104 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:34:02.74 ID:j4Ulcbr9.net
>>92
むしろ2台は増えてるんだよ。
東京周辺に限った話じゃないが。多分大阪周辺もじゃないか?

105 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:34:12.19 ID:hdq1k0CS.net
車検、保険、ガソリンなど税金を搾取しすぎてる。
更にデザインも、昔の某アニメみたいで格好が悪くセクシーじゃない。

魅力的なものにするにはシステムから改革するしかないと思う。
あと、運転が楽しく無い車は論外かな。

観光や移動に少し気分を良くしてくれる存在になって下さい。

106 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:34:33.86 ID:d8pHsgxg.net
将来官僚になる奴らに
庶民でも車買えるような政策にしてくれって言ってるのか?

107 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:34:45.05 ID:gQ7KAZI3.net
車の出来の問題では無く、ビジネスモデルの問題だよな。
水素を各ディーラーに配置して、燃料費、保険込で年間ナンボの商売の方が良いん違うかな。

売り切りの商売はもう流行らん。

108 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:34:48.75 ID:oAMmaVON.net
@ 東大出は 外車に乗る
A 一般人の若者から金が離れている。
B 渋滞の中走ら無い車の中のストレスを考えてい無い。
C レートで大きく変動するエネルキーを安定して買えない。

109 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:34:53.44 ID:7K7TA5wR.net
期間工に格安で車売ればいいんじゃないか?
まあそれ以上に日本のような交通インフラの整備された国で
車が必要とされる人はどの程度居るかってことだろ?

都市部に労働人口の若者が集まる現状で
田舎と言われるエリア以外で必要と思わせる状況じゃないのが・・・ねえ
極論言ったらネットがあって各地の情報や特産物が手に入って、
主要駅周辺のデパートの催事で食い物が食えちゃう現状で必要ないと思えちゃうしね。

110 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:35:05.66 ID:C6wXocOy.net
儲けてるくせに何言ってるんだw

111 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:36:11.67 ID:za6HtO1H.net
一番車を使う地方に工場を建てないからだ、間抜け

112 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:36:58.55 ID:5Zgv2wXx.net
>>93
正社員は貴族じゃね?
非正規と下請けが奴隷。
決まり文句は、大企業正社員になれなかった自己責任。

113 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:37:34.78 ID:5JdLYfw7.net
生まれたときから自宅に車があった世代だから
車にあこがれとかない。
昔は250万円くらいのハイソカーで一応富裕層ぽい感じだったが
今じゃ、500万円くらいの外車じゃないと富裕層とはいえないし
250万円の車を買うのに無理しても、その無理の努力の見返りが小さい

114 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:39:04.53 ID:5JdLYfw7.net
>>112
正社員でも1日16時間労働だろ
田舎の自動車会社なんて車通勤だから残業はエンドレス

115 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:39:14.10 ID:iiF9yrRH.net
コストカットしまくったら買い手が死滅していたでござる

116 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:39:50.49 ID:GrPnMuHU.net
派遣なくせ
基本給あげろ

117 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:40:21.57 ID:oQgF/yiA.net
もっと田舎の大学に話に行かないとあかんやろ
東大生の住環境じゃ車は不要

118 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:40:49.37 ID:uQ1Ve0QL.net
若者に助けを請うなら、
東大ではなく夜中にイオンモールにでも行ったほうがいいw

119 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:40:49.59 ID:2ZAQaNs2.net
車で遠出しないから、軽で十分だしね
都心では軽すらいらない

120 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:40:51.69 ID:pIQuNeEL.net
2015と2016年の公務員採用に当たり、東京大学と一ツ橋大卒業生は採用しない方向で調整して下さい

121 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:41:00.15 ID:7J4pYkNT.net
奥田を断罪しない限りトヨタは買わん

122 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:41:16.91 ID:j4Ulcbr9.net
田舎だと車通学してる大学生もいるからな。
東京だと法政大学ができるけど、秘境と呼ばれる場所にあるキャンパスだしな。

電車やバスがすぐ来るから、都会じゃ車は無くても困らん

123 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:41:37.17 ID:kWMAU524.net
税で優遇措置してもらても
買ってももらっても
トヨタは税金収めない

124 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:41:48.10 ID:lhA6ZeSV.net
>>1
何言ってんだこいつ

125 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:41:53.88 ID:GrPnMuHU.net
トヨタの会長が経団連で労働者殺したくせに今更何言ってやがる

126 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:42:18.26 ID:WV25T79F.net
どんなに右脳、左脳をフル発揮して素晴らしい車が作れたとしても
若者は金がなく買えない。

127 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:42:51.35 ID:lhA6ZeSV.net
右脳(感覚脳)wwwwww
こりゃだみだ

128 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:43:38.20 ID:jdnSdO9d.net
お前らの派遣工にきけや

129 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:44:23.67 ID:5Zgv2wXx.net
>>118
そんなことしなくても自社の?企業年金貰ってるOBにも
暗黙のノルマ課したほうが早いんじゃ?
人数も年金額も即座に分かるだろw

130 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:44:23.98 ID:wj0rbh03.net
昔は暇つぶしと言えばドライブだったが、今はネットサーフィン
車は金かかりすぎだな

131 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:45:00.35 ID:cbPU03f0.net
>>51
世帯収入5000万超えの東大卒同士の夫婦の家は
クルマ持たずタクシー生活だな

132 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:45:04.82 ID:YVP7ZlDp.net
>>69
アクアがヴィッツの代わりになっただけだろう

133 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:46:28.56 ID:aWSAeUcj.net
安くしろ
自動車税無くせ
車検は4年に1回

これだけで一気に増えるだろ

134 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:46:59.61 ID:236YCxhD.net
>>112

というより非人だよ

>>114
非人より
マシ ってなるから
昔の身分制度だよな

フルで働いても年収200万だいなんて
いまはざらだよ 非正規は
退職金もボーナスも企業年金も手当ても無し

135 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:48:10.74 ID:DkM+fdgU.net
基本、日本の車はデザインがダサい。

税金せいか、駐車スペースのせいか前後に寸詰まりだ。

まるで、「押し鮨」のよう。

外国車のようにのびのびしたデザインにならないと、売れないよ。

国内も、国外も。

136 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:48:25.42 ID:ZgrfZvfp.net
デザインで車離れは食い止めれない、上層部の勘違いではないだろうか?


一番の問題は、車を持つ事で、様々な負担と責任を負わされる社会である。
若者はそれが嫌なのだ。交通ルール、駐車場問題、車維持費用の捻出(税金含む)が挙げられる。


その中でも、目に見える原因として、駐車場問題がある。車所有者にとって大変負担な問題であり、
車一台所有するに、スペースが必要だからだ。


街へ出掛け、店に入るにも、有料の駐車場に止めなければならない事が多い。
今の時代、自由なドライブには相応の対価が必要な社会なのだ。

本当に若者の車離れを食い止めたいのなら、そうした所有者の負担を減らす努力を考えるべきではないか?


例えば、次世代の道路では、車を道路に一時駐車可能にすることや、一時停止中に車を充電できるステーションに変えたり、未来の次世代道路開発の為、
拡張工事をすることや、超省スペース型の車を開発することなど、車ユーザーが、気軽に買い物を楽しめるような環境整備が必要と考える。


確かに実際に行うには、法整備を行う必要もあり、現在の道路交通法では対応できない事も有るだろう。
しかし、それらもセットにして、新しい車の在り方を考える必要があり、
その答えにこそ、若者が車を所有し易い社会が反映されるのではないだろうか。


.K

137 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:48:31.00 ID:/7sFHNWA.net
高級車にこれだけ金を払える金持ちな自分を誇示するための車
そんな車は要りませんよ豊田さん

138 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:48:56.46 ID:65Z58yhZ.net
トヨタの車で愛着が持てそうなデザインの車がほぼない

139 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:50:00.56 ID:kgsxEvf2.net
今時、スポーツカーって時代でもないけどトヨタはスープラ復刻してもいいと思うよ。
デザイナーとして失格とかじゃなくお客さんの求めてるものが全てだよ。

140 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:50:23.07 ID:8Cx4BT4k.net
東大で言うより底辺工業高校で言った方がまだまし

141 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:50:29.51 ID:oQgF/yiA.net
高い新車を買って欲しいなら東大生に話にいくのはわかる
田舎の学生なら基本軽か中古
いやらしい会社だな

142 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:51:22.10 ID:05AhEGIi.net
俺が住んでいる田舎だと側にある家は一家5人で5台ある 子供と同居している家だと、こんな
パターンは珍しくない でも田舎には仕事はあまりないけどね

143 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:51:34.08 ID:e1UCwHxr.net
若者「その前に僕らを助けて下さい」

144 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:52:09.77 ID:VPECQh42.net
日本でクルマを乗るという事は税金のカタマリを背負っていくという事。
この重石はメーカーや消費者の努力などで軽くなるような存在ではない。
しかも時代が進んで便利になっていくにもかかわらず、
この重石を背負って生きるヒトは増える一方。
自転車で用が足りる「後進国」と呼ばれる国を見下している場合ではないはずなのだが。

145 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:52:19.55 ID:cg6f9DTb.net
AKBをCMに使うとか無いわw

146 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:52:49.21 ID:vK/Wjm6M.net
金があったら他の物買うだろ
今の若もんは

147 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:53:04.50 ID:JwB3YM2H.net
そもそも少子化のほうが一次的な原因だし。

「派遣・期間工を全面解禁しろ。使い捨て奴隷こそが理想的な労働者」

自民党「おk」

雇用不安定

結婚離れ

少子化

車が売れない  ←イマココ


今度は自民党に派遣禁止をお願いしたら?wwwwwwwww

148 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:53:14.84 ID:hS6/rRnC.net
2兆円も利益を上げておいて助けて下さいとか
ないわw

149 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:55:00.36 ID:xNRm6dXg.net
日本を捨てた守銭奴売国企業がいまさらすり寄りかよ
みっともねえ商人根性全開だなゴミ企業。
非正規雇用ふやして若者から職も希望も奪っといてよくやるぜ。
だったら大好きなチューゴク様にいっぱい売ればいいじゃん。

150 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:55:07.12 ID:D1sAE0+h.net
地方が死んでるから無理だね
首都集中では誰も必要としない上に維持費もかかるし
田舎は貧乏で過疎化だもん
東京で言うのも地方で言うのもほぼ無意味

151 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:55:27.25 ID:KOTui+b2.net
売れないのはデザインの問題なのかね
現状エコカーばっかりが売れることの説明になってないと思う
奥田が進めた方針が行き着くところまで来たんじゃないの
御手洗と奥田は車を買えない人間を増やしただけじゃなくマスプロ商品全体の購買層を薄くしたよ

152 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:56:49.15 ID:xcLjBkX9.net
韓国から完全撤退したら考えてやるよ。

153 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:59:42.14 ID:5Zgv2wXx.net
下請けからの
たすけてください、勘弁してくださいの声は
聞かなかったことに・・・・

154 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 11:59:53.71 ID:azfYHPIv.net
簡単だわ

クダラン車検制度の廃止
自動車税の廃止
ガソリン税は福祉目的税にするか出来なければ廃止

維持費を安くすれば売れます
ガソリンが1L200円時代ではもう乗れない

情で訴えっても駄目
それともトヨタがオーナーに補助金出せよ

155 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:00:37.38 ID:zlaR7Z3G.net
>>131
事故も運転手の責任で面倒無いし
田舎みたいに足として使わないなら
維持費込みで考えたら
タクシー呼んで使っても支出はあまり変わらんかも

156 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:00:54.43 ID:T24PpjtH.net
>>152
半島でよく売れているのはアメリカ産のトヨタ車じゃないの?米韓FTAでさ

157 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:02:31.22 ID:JSnlsqYb.net
また「助けて」スレ詐欺か

158 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:02:37.34 ID:azfYHPIv.net
此処で訴えたデザイナーは役員ですけど、年俸おいくらでしょうか?
殺し文句を言った東大生はいなかったのかな〜w

159 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:03:31.95 ID:UxhGHIYJ.net
むしろ田舎はスマートの二シーターがあればいい。

あとはミゼット2。

日本の田舎こそピックアップトラックだろ。

もう若いやつらに同調圧力は通用しない(笑)

160 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:04:24.96 ID:i+jB5IA3.net
デザインを良くする?
何を言ってんだかw
このスレでも書かれているように、車を取り巻く環境が悪いから都会の人間に車の必要性は無いし、
郊外で必要とせざるを得ない層はダサくても買うという選択肢しかないんだよ。
国民の居住環境とか収入が変わらない限り車が増えることは無いよ。
これからもダサいクルマを殿様商売で売ってろw

161 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:05:34.58 ID:d9EfS6sm.net
トヨタの車でデザインが良い車なんか無いでしょ。
長い歴史で良いデザインは2000GTとヨタハチだけ。
後は糞みたいな車ばっかだ。
で、そんな会社に入るようなデザイナーなんてレベルが知れてる。
車のデザインがしたいんじゃなくて安定した生活がしたいだけ。
そんな奴らが集まってデザインの縮小再生産をしているから
カッコ悪い車だらけ→売れない→ジリ貧
ざまぁwww

162 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:05:38.13 ID:UxhGHIYJ.net
マイルドヤンキー頼みで、ブランドも堕ちるTOYOTA(笑)

163 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:05:43.44 ID:azfYHPIv.net
トヨタがいままでに何人殺して来たのかね
こんな役員、甘えだ、ヤルぞとか凄まれたら泣いて帰るか、帰れコールないの?

164 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:06:15.12 ID:05AhEGIi.net
売れない?田舎では間違いなく売れている、まあ昔みたいに車検ごとに買い替えると言う
車マニアは激減しているだろうが?

問題は金がある都会だろ、もっとも都会でこれ以上車が増えたら渋滞で酷いことになりそうだけど

165 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:06:55.62 ID:6/3xi5uz.net
車を買うお金がないんだよ。お金が。

166 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:06:59.41 ID:jNMJ+5+N.net
都会は駐車場と車検と税金が高すぎ
普通の給料じゃ維持できない

167 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:08:50.51 ID:UxhGHIYJ.net
レクサスがヤクザ専用だしな。

アメリカにも目をつけられる世界のTOYOTA(笑)

ヤクザマネーにアメリカは目をつけているから。

TOYOTAはむしろイスラム国にトラック売れよ。
金あるらしいよ。

168 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:10:18.16 ID:UxhGHIYJ.net
YAMAHAの時代だな。(笑)

169 :名前をあたえないでください:2014/10/16(木) 12:11:10.44 ID:VFwnMKs8.net
いつも思うのだが、車メーカーは「悪」以外の何者でもない。
あんな危ないものを何億台も作って、化石燃料を浪費し、地球大気と海を汚し、砂漠の放浪民を異常な金持ちにした。
何が悪いって、車のせいで地球は存亡の危機だ。

170 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:12:23.88 ID:iIh35Bp2.net
おりこうさん並べて失敗してるのにまだ東大ってあたりが脳の血管詰まってんなって感じで

171 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:12:28.77 ID:j4Ulcbr9.net
意外とガソリン代って気にならんもんだよ。
それより
税金、車検、駐車場、保険。

172 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:15:25.02 ID:LzKJFcjq.net
東大も文系禍で腐ってるし。
技術者なら他を当たったほうがいいんじゃないか?

自動走行を免許無しでやれ。
それだと国土交通の官僚抱き込みのが大事か。
けど創価学会が大臣じゃ無理だね。
公明を連立から落とせよww

173 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:15:25.57 ID:kLXK7nyM.net
カネが無いのもあるが、
それより車を見せびらかすのがステイタスという感覚がなくなったからな
しょせん道具にすぎないのが広く共有された

もっと新興国で、車を持つと世界が変わるみたいなPRで売ったほうがいいだろ

174 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:16:11.12 ID:CMLuFdGP.net
外国だと大型車のほうが人身の保険料安くて若者がピックアップ乗ってたりするんだが
この国だと「でかい車からぼったくれ〜」とひどいことになってるからな

175 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:16:57.26 ID:ip5m0KTT.net
その前に工場の非正規職員を助けろよ(´・ω・`)

176 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:17:20.74 ID:zlaR7Z3G.net
デザインの有用性って社内プレゼンで必要なだけだろ
実際は数年ごとのモデルチェンジで仕事を得てるだけの話
金型が必要になったりしてコストアップにしかならんけどさw

古いアメ車みたいに昔臭いデザインでも人気あるんだからそういう路線で行けよ
VWビートルみたいに固定デザインにしろよw

177 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:18:01.09 ID:IcJLx7hl.net
……客が欲しいものを作る気はないのか?

178 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:18:19.51 ID:EfUc2dU2.net
ガソリン税を廃止にしろ!

179 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:18:45.88 ID:Tdg5bNBy.net
トヨタ車を買わないのが、若者からのストライキ。

180 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:20:28.97 ID:28+zqGTw.net
車が必要なところで訴えろよ

181 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:20:53.47 ID:d9EfS6sm.net
デザイナーのくせに右脳左脳なんて馬鹿な話を信じている時点でお察しだな。
これが役員?オカルトを信じているような馬鹿が出世する会社は駄目だ。
あれだ、社長やなんかが波動に凝るようなもんだ。

182 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:24:33.97 ID:xo3AbfFd.net
デザインとか言うなら、マツダみたいにデザインで製造黙らす位の事をしやがれよ
カキワリしかしてねーじゃねーか

183 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:25:14.99 ID:OcXtFetI.net
東大でやる講義じゃなくね?

美術大学卒とかデザイン系の奴等に力学とかを計算した図面の引き方教えるより
その手の計算得意そうな東大卒にデザイン教える方が楽とかそういう発想?

184 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:25:34.65 ID:9dyFsDj1.net
悪い
来年から車生活やめるよ

185 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:26:08.59 ID:C0pImKOB.net
まるでこの国は経済運営よりも、経済清算を目論んでいる節がありますからね。
誰の目にも明らかな過剰な税や、歪な政策を改善しようという、正しい議論がされず、
結局は「自動車離れ」になる。それで原因は若者だと狂った分析に基づいて、
若者叩きをして溜飲を下げるという、馬鹿げた国。

既得権益打破だといって、労働者の雇用を大幅に悪化させる方向ばかりで、
生活のことを考えない。本来の既得権益は、経済活動を阻害する税制なり、
官僚統制の部分で、それを改善しなければならないのに、新自由主義的な、
政党がまるで第二自民党のような活動しかしない。

186 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 12:28:14.92 ID:YISqw84l.net
この場合、ヤクザが大馬鹿で役立たずってのを、そこのおまえわかってるか?
さんざん悪さしたのにやって無いといいわけの行動やろよ

187 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:30:04.16 ID:dmjY2HAb.net
若者の年収調べるところから始めろよ
そっから食費、光熱費に家賃に携帯代
とか生活費を引いて残った金額でしか
車は買えないんだから。

188 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:30:18.36 ID:t2LfcJ1f.net
差をつけられた奴は凍死するなり餓死するなり好きな死に方で死ねよ
車必要なくなった時点で格差の底辺だろ
トヨタの社員は死ねよ

189 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:30:45.28 ID:O1XyqjV9.net
空中を移動できる車作ったら売れるだろう

190 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:31:08.40 ID:zlaR7Z3G.net
30万円ぐらいの車作ればいい
最高時速80kmぐらい出れば十分だろ

191 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:31:42.21 ID:Tdg5bNBy.net
若者の都市集中が交通の便も良いし車を買わない理由も作り出すし、
駐車場も高いから余計買わない条件が揃ってるんだよな。
何で若者が都市に集中したかと言うと、トヨタ筆頭にした財界の強欲による格差のせい。

192 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 12:31:55.36 ID:YISqw84l.net
地方公務員のバブル世代でってクズの仲でもクズだな

193 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:31:55.31 ID:RwObMfbs.net
見返りが無い。

194 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:32:11.52 ID:7Klb75fy.net
自転車と防水服のメーカーに鞍替えした方が今後はいいんじゃないの。

195 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:32:22.29 ID:ec/3KGQx.net
トヨタが率先してお金の若者離れをなんとかすりゃ余裕だろう
先のないゴミ老害が無駄に高給もらい過ぎってのが原因なだけなんだから

196 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:34:21.02 ID:uCfNKasD.net
ベンツを発売すれば売れると思う

197 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:36:07.93 ID:ZgrfZvfp.net
しかし、戦後の高度成長期から日本の経済を支えているのは、

輸出企業である自動車産業である。

我々は、彼等の方針に異論を唱えながらも、

追従して行かなければならない事に変わりは無い。

198 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:36:14.77 ID:C8ShZFNd.net
月極め駐車が高すぎなんだよなぁ 500円ぐらいにしないと

199 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:36:17.27 ID:PlW0A6td.net
車離れじゃくて
お金の若者離れだから

200 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:36:40.11 ID:RYxahIXW.net
日本の大学卒なんて使えねえからユニクロやローソンみたいに外国人を雇ったら
OKだろう

201 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:37:32.89 ID:Tdg5bNBy.net
若者は単純よ。
昔は車を買えば、女ができてセックスができると思って買ってただけ。

202 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:38:22.08 ID:u9ulqdUj.net
TATAに聞いてこいよ

203 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:39:10.15 ID:BdJmGCVg.net
> 福市氏は「将来のリーダーとなる東大生の皆さん、これからは左脳(論理脳)だけでは世界と戦っていけない。
> 右脳(感覚脳)を鍛えて下さい。

トヨタが「走って楽しい車」を造らなくなって久しいから、車は単なる移動の道具に成り下がったんだろ。
180km/hで破綻する足回りを誤魔化すために、電子制御で押さえ込むばかりの車造りをして、
儲からないからとスポーツカーの製造自体を傘下のスバルに丸投げして、トヨタの冠を付ける
ためだけに直噴の制御プログラムだけをくっつけるような、みっともない商売をやめるべき。
昔のトヨタは好きだったが、ここ十数年は本当にクソみたいなメーカーに成り下がったよ。
ぜんぶ自分で撒いた種だろ。

204 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:39:37.95 ID:SDDX0Tz6.net
トヨタの下請けがトヨタ本社で力説「僕らを助けて下さい」

205 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:40:46.52 ID:6iM2Nv3S.net
車が国内で売れないのは車社会の環境整備の仕組み(高速代、税金、車検、保険、駐車場)や
ガソリンの高騰など車以外の要因が多く占めてる
戦後から金儲けの手段として車社会のシステムを構築させたことが
ここに来て限界にきただけの話だと思う
税金やガソリン代を抑制れすれば簡単に車は売れるんだけどそれを許さない勢力があるんだろうね
どうもならんよwww

206 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:42:57.28 ID:Tdg5bNBy.net
トヨタ車を買うためにローンを組んで、返済のために働いて、
返し終わる頃には価値がゼロになる車なんてそもそも異常だわ。

207 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:43:19.82 ID:5Zgv2wXx.net
>>204
え?何?
自己責任だよ。
嫌なら他使うからいいよ。

208 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:43:43.06 ID:o7Fhs/FH.net
給料安い上にいつ切られるかわからんしね〜。
ローンなんか組めません。

209 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:44:42.06 ID:xjfBNawv.net
それ以前に 今の若者は免許を取らない

210 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:44:55.22 ID:qmM0rMnP.net
じゃあ、おかねください。
維持費だけで都内では駐車場税金ガス代・・年間60万円以上かかります。

211 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:45:17.20 ID:YAxQAWF2.net
トヨタってバカ? 今の若者の収入は、30年前と同等で、当時、トヨタ者の高級車ソアラは3百万円台。

国際価格に、なりすぎたトヨタには、もう将来はない。

212 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:45:24.56 ID:Tdg5bNBy.net
下請けや派遣を助けてから言え。
自分だけ助けろとか、ゲスな発想しかないから愛想尽かされて
みんな離れていってるんだよ。

213 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:45:30.05 ID:ec/3KGQx.net
経済回したいなら色々入用な若者に職と金与えりゃいいだけ
馬鹿で無能が我田引水で金を自分のところに引き込みまくってりゃ
そら世にでる金の総量はヘルのだから経済細るのは当たり前だと思うのだがな
むしろなんで今会社経営してるような 優 秀 な連中がその辺解らないの?って不思議に思う
ああ、だからって痴呆公務員やゴミナマポなんぞ厚遇しても無駄やね
ちゃんと仕事してその対価として報酬だすべきで乞食に施しやってもクレクレ強請ってくるだけで
何の益も生み出さんでの

214 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:45:51.86 ID:uQ1Ve0QL.net
もう車作ってるだけじゃダメなのよ。

もっと車乗る環境整備に力を入れろ。
自動車業界に政治力がないから、
ユーザーの負担は増えるばかり。

215 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:46:11.15 ID:EBZ8Lhsv.net
若者が欲しいものを売れ!
トヨタ自転車を創業しろ。

車なんぞ、イラン物は何をどうしても不要なんだから。
絶対に買わない&買えない。

216 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:47:42.52 ID:dmjY2HAb.net
でも、ぶっちゃけ日常の生活だと
原付二種で十分だからな
原付きで運べないものは通販で買うか
配達してもらえばいいし

217 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:48:10.68 ID:RuA9VdWD.net
車が買えない 維持できない    車離れ   当たり前でしょ  笑

218 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:48:51.66 ID:Dm7whgdP.net
スポーツカー?キモ!ってTVで言った企業がありまして

219 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:50:27.70 ID:+b/INL+T.net
>>86
ほんとこれ

220 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:52:11.86 ID:jBUmgqFV.net
 
自分の工場で働く期間工に言ってみろ

経団連として、パソナ竹中と一緒に非正規を増やしたツケだろ。

つーか、奥田が生きている限り、トヨタ車という選択肢はない。

221 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:52:29.48 ID:C0pImKOB.net
>>216
リセッションの怖さは、リセッションで物が売れなくなること以上に、
消費行動が変わってしまうんですよ。これだけ負担の大きい自動車関連費用は、
避けられてしまって当然。

バイクに乗るとか、自転車に乗るとか、そもそもの行動が変わってしまう。
多少の工夫をすれば、日常的な代替手段になるのだから避けるのが当たり前。
この「日本ソビエト共和国」のテクノクラート社会主義体制の高コスト体制は、
もう維持不能。日本だと、市場主義を標榜するような政党が、官庁ベッタリすぎて、
話にもならない。あまりにも選択肢がなさ過ぎる。

222 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:52:36.80 ID:pyakd/8W.net
元祖ブラック企業だからなぁ
下請けと工員をロボットのように扱ったから印象悪い
若者にあまり関係ないけれど ・・・

さらに革新技術や新しいムーブメントも
この会社は創れないで来た。

今は単なる壊れない車を大量生産できる
それだけ

未来を考えれば
日本にレクサスなんていらない。
それを騙して売ろうというのは本気で車を愛してはいないとおもう

223 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:53:08.78 ID:ZgrfZvfp.net
日本は経団連が強すぎる、

経済団体に一定の法規制がされてないのは、
先進国でも、日本だけじゃ無いのか?

経済界の考える政策や方針は、自分ら企業の既得権益の保持にはなれど、消費者の為には何もして無いし、するつもりも無い。
自分ら企業がいかに、優位なポジションを拡げ、発言権を得るか、企業価値を高めるかだけ、所詮、経済団体の思惑はそれしか無い。

224 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:54:01.50 ID:a8arGRvy.net
ライン工が、マークx買える所得と、余裕を与えてみろや

225 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:54:11.75 ID:AMxAuO6j.net
仮面ライダーがバイクからクルマ乗りになったのは
自動車業界の意向なの?

226 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:56:03.70 ID:oAMmaVON.net
欧米がこぞって
日本の自動車工業産業を
叩き潰している時期を目の当たりにしてきた
日本人が多いのに
今更マイカーとかいう方が可笑しい。

オイルショックとかも欧米の
日本の自動車が高性能になる事を潰す戦略やったろ?
ロータリーエンジンを高性能に日本がしたから・・・

バブルを潰したんも欧米の戦略やろ?
ロータリーエンジンで
日本がF1優勝したからやろ?

227 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:56:30.77 ID:nrJ/CWbm.net
経済的余裕がある若者が少ないから車離れも加速するわなw

228 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:56:42.60 ID:Li60dVQx.net
社員役員に現物支給しろよ

229 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:57:01.78 ID:aIiHhRwZ.net
期間工向けのサブプライムローンを考えろよ
貧困層の選択基準は「とにかく月の支払いが安いの」だぞ。

230 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:57:16.69 ID:pnrv5CWt.net
東大って駐車場あるの?
東京で車って必要なの?
トヨタは車しか無いの?
ホンダは飛行機あるね
ヤマハは楽器がメイン
スズキは二輪に船外機

231 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:57:47.18 ID:azfYHPIv.net
若い衆が自動車に関心を示さなくなったのは、ネットの方が面白いからだ
2chで頭脳ゲームしてた方がオモロイやろ?
自動車なんか事故あるし、渋滞あるしイライラします
ネットのイメージ世界の方がオモシロイに決まってるがね
それに自動車の維持費は年々上昇してるが〜ネットは逆です

ネットの大勝利
携帯電話会社の売り上げの上昇≒自動車の凋落。。。やで

232 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:58:16.58 ID:5G3CgD9K.net
非正規化推進で若者労働者の敵、消費税率引き上げ推進で大衆の敵=経団連の中枢企業のトヨタのクルマなんか買いたく無いわ。

233 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:59:06.63 ID:27uQ7kW3.net
>>1
知るかバカww
欲しくなるような車造ったなら購入を考えないでもないがわざわざ必要ではないからな。

234 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:59:18.04 ID:azfYHPIv.net
大排気量の自動車に乗る=格好が悪い、ダサい、環境問題が提示された時代にはイランのだ

235 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:59:29.09 ID:9jeJS/i6.net
必要なので持っているが、近年は何処へ行っても混むし、下手な人も多くなって
焦ったりイライラが増えたので、ぶらっと出かけることも無いですなぁ。
収入も減るか現状維持の中で、別の固定費が増えるばかりだし、金食い虫の
自動車を切るのも仕方が無い。
あと、こだわる人も減っているのでは?
近所で、ちょっと古めのシーマからK、マーク2からK、ミニ、クーパーSからK
という人達が居ますわ。従兄は若い時はクラウンで子持ちの今はK。

236 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 12:59:36.82 ID:BsApP5JX.net
何といっても免許制度が最悪でしょ。
今の自動車学校に手を加えないとね。
自動車学校に30万もかかる国は世界でも希だよ。

237 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:00:29.19 ID:VZsCKTMp.net
そりゃ経営者が消費者(労働者)に富を分配しなければ買える人がいなくなるでしょ
こんな小中学生でもわかるようなことをわからない経営者って脳に障害でもあるの?

238 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:00:32.34 ID:azfYHPIv.net
結婚して子供でもできればファミリーカーを1台買うくらい
それも軽でいいわ
車は基本過去の遺物です

239 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:00:45.82 ID:pyakd/8W.net
今だって十分過ぎるくらい売れているとおもう

車の寿命なんて20年は大丈夫だとおもうが
税金と整備費用と駐車場料金とガソリン代がそれを超えてしまう。
維持費がトンデモばからしくなってしまう。

それがニッポンの風景。

240 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:00:50.66 ID:ZzI/nqhw.net
車3K

危険 汚い カネ食い

241 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 13:02:35.04 ID:YISqw84l.net
ガスが高いってだけですよ
自業自得

242 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:02:43.75 ID:icfkXldQ.net
自動車の維持費≒電車・バスの定期券
さらに実際に移動するためのガソリン代は別という

あと路駐取り締まりと高い時間制駐車場で壊滅したね

243 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:03:36.89 ID:0bKD5Olo.net
車は税金が高いんだよね
売買にも国が関与するんだからおかしな国だよ

244 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:04:02.59 ID:lynfjjDN.net
東大の工学部でトヨタに行くしかないような層は医学部再受験

245 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:05:31.45 ID:C0pImKOB.net
>>236
昔は、自動車関連コストに見合う収入や待遇の伴う職業が存在したから、
コストというよりも投資だったんですよね。だけど、もうそういう時代は、
とうに過ぎ去りました。何が原因かは分かりますけど、もう改革できない。
こういう国って、事実上の独裁国家と何が違うのか、区別つかないでしょう。
米国の庇護下にあるというとだけで、民主主義国家の看板を掲げているだけの、
独裁国家だといってもいい。大体、韓国は民主化しましたが、米国庇護下で、
元は軍事独裁政権だった。韓国は独裁国家だったが、日本はそうではなかったのだと、
信じ続けている人が本当に多い。日本は、軍事独裁政権でなかった分、巧妙だし、
実態が見えにくい。

246 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:06:45.57 ID:pyakd/8W.net
自転車だと天候に左右されるけれど
4-5kmは十分の利用半径になる。

それを超える時は公共交通がいいんだけどな
でも高いから

宅急便のような乗り合いタクシーがあると
地方で助かるはず
まずそういうのが出て来ないといけないだろう

車を売るだけでは

247 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 13:07:00.15 ID:YISqw84l.net
>>244
いまの医者で臨床してるのは、爺さん以外は落ちこぼれが多いだろ

248 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:07:30.93 ID:slE2PbVT.net
怪しい企業とコラボする所はお断り
君子危うきに近寄らず
墓穴を掘ったなトヨタ

249 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 13:09:56.05 ID:YISqw84l.net
虎穴に入らずんば虎児を得ずを知れ、小泉進次

250 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:10:07.33 ID:p9gPpR6M.net
>>14
そういうとこからして皮肉だよな
トヨタの若者ほうへ向く姿勢自体は良いことだと思うけど
車がカッコイイ時代といのではやっぱりなくなってるよね

251 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:10:45.01 ID:3p64pKxb.net

■正しい歴史認識
韓国で慰安婦という言葉は1980年代までは米軍・国連軍慰安婦のことを指しており、日本軍慰安婦は問題になっていなかった。

しかし、1990年代以降 慰安婦」という言葉は、日本軍慰安婦に対して使われるようになり、米軍・国連軍慰安婦に対しては使われなくなった。

252 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:10:55.50 ID:LVRnL6zx.net
車の維持費が異常に高いのが敬遠される大きな原因のひとつだろ。
買うとき少々安くなっても意味ねーんだよ。
業界あげて圧力かけてくれよwww

253 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 13:11:15.44 ID:YISqw84l.net
トヨタは困ってるわけではなく、手伝えと言ってるだけで
俺の後輩のダイハツのデザイナーを吸収しておいてマダ足りないって贅沢言ってるだけ

254 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:22:45.46 ID:1olZswAvs
自動車業界が警察などの利権を悪行を放置したから
だって税金やいろいろ払うと2台買える計算なんだろ
おかしいわ
車検制度を改めさせろ
景気の足を引っ張っているのは与党と国家だと

255 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:12:19.71 ID:LzHtX0L5.net
なんで多摩美卒の役員来てるの
趣旨がわからん

256 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:12:28.98 ID:aCi8G9QQ.net
トヨタの車は全部同じようなデザインでダサい

257 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:12:49.48 ID:EHDQ++CR.net
まず車が高いわ
海外との価格競争に勝てないって言って
国内の雇用捨てたくせに全然値段が安くなってない

それから経営者としてなら優秀なのかもしれんけど
東大とか学歴ばっかりで採用するの止めろ
任天堂見てみろ
好きなだけじゃやっていけないって言うけど
まずは本当に好きなやつを採用しろよ

勉強ばっかりしてたやつなんかよりも
車が本当に好きなやつの方がよっぽど市場見れる

258 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:13:47.65 ID:EHDQ++CR.net
高いしダサいんだよ

誰がこんなのゴーサインだしてんだ

259 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 13:13:56.11 ID:YISqw84l.net
デザイナーとか絵師って、むかしは98とかを俺でくみ上げて
墨汁をすってつクリ出す作業からやってたんだぞ
俺はスミ作るだけで後輩にまかせた

260 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:14:27.46 ID:ue9ko4Ob.net
ネット通販で買い物するから、車はいらない
必要なときはタクシー、レンタカーで十分

261 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:15:18.90 ID:7KGhDGyq.net
電車通勤禁止法案、、、は職住接近招くだけか

262 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:15:26.80 ID:pyakd/8W.net
>>255

章雄が社長になって
ようやくデザインを考える企業になったのだろう

ただデザインって外見だけでなく
中身の思想がもっと重要
美大の人でそれがわかっているのがどれほどなのかは知らんけど

263 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:15:56.46 ID:ec/3KGQx.net
経団連って無能キチガイ集団を国が潰しちまえばまた違ってくるのだろうが
けけなかみたいなのを厚遇してるような状態じゃねぇ...
経営者様はいい加減社員は奴隷ってんでなく社員は消費者でお客って思考にシフトしないと
ブラック中小みたくそっぽ向かれて潰れていくだけってなると思う
ま、上にいて社会動かしてる気になってる側に馬鹿しかいないってのが致命的なんだろうなぁ
人も金もすべて活かしきれずに腐らせてるもの

264 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:17:28.22 ID:dQyVKSHd.net
車を持つリスクを別にしても、小さい頃からミニバンなんてクソつまんない車に乗って育ってきた
最近の若者がカッコいいクルマとやらに憧れるのか?メーカー自身が目先の売れる車ばかり作って
子供に車への憧れを植え付けてこなかったツケもあるんじゃないか。

265 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:17:59.93 ID:C0pImKOB.net
>>252
一時、毎朝よく見る自動車評論もよくしているディレクター出身の芸能人を起用して、
自動車業界団体が事実上後援していたんでしょうか、いろいろ税制問題を提起させてました。
だけど、パッタリ止めてしまいました。あれは、非常に大きい圧力にさらされたんでしょう。
その後「エコ替え」キャンペーンで補助金を受けていて、官僚機構と手打ちしたのだろう。
業界団体が圧力をかけても、消費者を支援して市場を大きくする政策は採用されないわけですね。
経営が苦しい事情もあって、丸めこまれてしまったのでしょうから。やむをえない面もあったにせよ、
それとは別に改革は必要だと思いますよ。

>>263
>人も金もすべて活かしきれずに腐らせてるもの
この点、同意ですね。

266 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:18:15.88 ID:5ViVAdqA.net
自動運転になったら車がカッコイイとかいう価値観もますます無くなるだろ

267 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:18:38.58 ID:0WoTPYmo.net
車の維持費が高い仕組みが作られているから、脱サラして自動車関連業を開業する輩が多いんだろ
中古車販売、自動車修理整備等。近所ですごく増えてる。
車検整備で一人4万5千円貰って良いことになってる。車検は強制だからね。
まだまだ自動車関連業界は安泰だわ

268 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:19:39.24 ID:ChShUe4M.net
車に乗る→事故る・環境破壊・維持費掛かる・保険代・車庫・掃除・運動不足

車に乗らない→事故りにくい・環境に配慮・維持費なし・保険なし・駐車場なし・毎日健康


何か言ってみ?
車じゃないとデートが云々の煽りはもう通用せんよ?
つか、簡単に車に乗り込む女って、頭おかしいだろ

269 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:19:48.66 ID:pyakd/8W.net
>>264

クルマに乗ってイオン
クルマに乗ってTSUTAYA
クルマに乗ってパチ
へ行きたい。

こんなの憧れないからな

270 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:21:29.12 ID:6cM/HeIY.net
トヨタが無料の自動車教習所を始めればよい。

271 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:21:37.67 ID:xjDL0SBV.net
そもそも今の商売が異常なだけ、
クルマなんて最低でも10年は使うべき装具なのに、
販売台数を稼ぐために散々インチキしたツケだろ?
バカチョンATとか、変な格好のライトとか、子供騙しばっかり
 
どんな商売も王道を外してたら、
どの部分がどれだけ外れてるか意識し、
できるなら修正することが大切だろ

272 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:21:56.08 ID:uzVO1wmZ.net
本郷に通ってる学生なんか免許も必要ないだろ。

273 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:22:27.28 ID:P+NwNrf2.net
>>1
初代エスティマのデザイナーがここまで出世したのか
トヨタもあの路線で徹底すればよかったのに
日本で唯一デザインに一貫性のない会社になっちゃったねえ

274 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:22:56.52 ID:LVRnL6zx.net
>>266
自動運転車になったら自分は車にこだわらなくなると思う。
頃合見て、やっすいやつ買うわ。

275 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:22:59.47 ID:DjNQVUgV.net
MT復権抜きにクルマ離れを止めることはできんよ
限定にはわからなくて結構

276 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:23:10.29 ID:twacvK4d.net
買ってほしけりゃ契約社員で調整するような仕組みにすんなや
国内でもっと作れや

277 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:23:21.33 ID:4mR9RrWK.net
次はレクサスを買う予定なんだけど、
ディーラーの人に冷やかし扱いされてまともに相手をしてもらえないんですが。

278 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:23:30.80 ID:DkM+fdgU.net
TOYOTAにかぎらず、国産車って、車両本体価格は、そこそこ安いのに、
必要なオプション付けると、外国車とかわらん価格になる。

外国車は、ほとんどの人が付けるオプション品は標準で付いてくる。

279 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:24:03.56 ID:jwPgGz59.net
>>272
官僚候補だから税金下げろと訴えるほうがいいけど、無理だろうな。

280 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:25:31.16 ID:s93Vw6/I.net
まず直糞エンジンをやめろ。
話はそれからだ。

281 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:27:34.48 ID:k2SPOwdQ.net
軽作ればよくね?

282 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:27:36.54 ID:27uQ7kW3.net
まあ仮に車買うにしても今なら軽で充分だ。
無駄なものは買わないからな。

283 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:29:05.15 ID:TddZttWB.net
>>264
ぶっちゃけ世界的な現象だから日本だけでどうにかなる問題じゃないよ
欧米でも若い人ほど燃費優先でクルマ買ってるし

284 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:29:35.31 ID:DkM+fdgU.net
レクサス乗りって、昔は品のいい人たちが乗ってたが、今はその中古を買った
プチヤンキーか、公務員の子弟か、副業も儲かってる坊主とか、そういう
人種の車になってるよ^な気がする。

285 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:29:57.38 ID:C0pImKOB.net
>>275
どうしてMTにこだわる人がいるのか不思議に思ってましたけど、
自転車のギアチェンジをしていたら、理解できた気がします。

286 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:30:51.17 ID:Yjc12eby.net
雇用情勢をもっとよくするんだな

287 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:31:12.46 ID:sx/5x2Oo.net
日本一儲かってる会社が「助けてください」
で欲しいのは東大生の力かw

288 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:31:29.22 ID:jktWvG4o.net
>>1
期間従業員を常勤雇用して真っ当な給料払って、
下請けにも、正社員雇って真っ当な給料払えるぐらいの妥当な仕入れ価格にしたら完成車も売れるよ。

289 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:32:05.20 ID:Na07fd7y.net
重役たちは自社のクルマに乗らず、メルセデスやBMWに乗ってるのにw

290 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:32:13.53 ID:1UXslqw4.net
ガソリンを安くしないと無理だろ。

291 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:33:16.37 ID:FtywOK3i.net
まず手抜き止めれ 安っぽい車作るな ぼったくり止めれ 自動車税廃止か大幅引き下げしろ 燃料ぼるな 高過ぎ ディーゼル出せ 雇用安定させて給料上げろ 以上をまず実行しろ馬鹿車屋

292 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:33:54.75 ID:5JdLYfw7.net
入り口として小型2ドアスポーツカーがあったが
それがなくなって若者はミニバンやセダンには興味なくなった。

293 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:34:08.71 ID:ChShUe4M.net
当たり屋とか朝鮮ヤクザとかかわり合いになる確率も高いしな

先に在日帰国を推進した方がいいんじゃない?トヨタ

先行投資で社員も全て日本人にしとけ

294 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:34:20.91 ID:rFKDCipX.net
東大生の甥っ子に車の名前を良く知っているねと感心された。
ぜんぜん憶えられないといっていた。

295 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:35:56.96 ID:5JdLYfw7.net
昔は120万円くらいの86が300万円とか
大学生がバイトして買えるくらいの小型2ドアスポーツカーを
だしてから言え

296 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:39:08.79 ID:BadYDJ4O.net
「LEADER リーダーズ」のDVDを見るとトヨタ行きたくなる

297 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:40:07.18 ID:azfYHPIv.net
>>245
韓国は定期的に仕事で入ってまして、軍事政権〜民主政権への劇的転換しました
政治的には日本よりも民度は高い
だって、変なことすると昨日まで権力者が刑務所直行です
日本のように、「政・財・官・マスゴミ・学・裏」がスキルス癌化して久しい国違います
このクニ、このサークルに入ると一生安泰やで、たまにオッチョコチョイが捕まるけど執行猶予
今回の福島原発事故で誰か刑事訴追されたか?

ここまで馬鹿にされても唯々諾々と文句も言わず何も疑問に思わない
もう、このクニ、徹底的に破産っしろ、シネって云いたくなるわ
この変化の無さは、もう生物としても手遅れだ
進化出来た生物は、すべて環境変化に即応できた存在
もう〜あかん、奈落に向かって奔れー、あほども・・・

チョンとか平気で云える人間のクズ
ああいう汚いレイシストって恥ずべき者ですから消えてね
日本人の恥のクズですわ、情けない

298 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:40:46.92 ID:/Up3gi3K.net
日本人は
駐車場の無い世の中をつくってきた
駐車場があってもバカ高い世の中を作ってきた
道が狭くて通りにくい世の中を作ってきた

299 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:42:10.14 ID:MbW3ufpd.net
トヨタはボッタクリブランド価格が上乗せされてるから頭が良い学生は買わないだろ
東大卒業してお金が貯まった頃に車買うならドイツ車だろうし

300 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:42:45.73 ID:A02E7kWY.net
>>295
なんか2ch脳全開の被害妄想で笑えるけど、80年代後期の120万の車なんかエアコンと
パワステ以外何も付いてない貧乏車だけど、今は120万あればそれなりの装備の新車が買える。

バイトの時給だって当時は600円代が普通。今はそんなんじゃ高校生だって集まらない。
ほんっと馬鹿だよなこういう2ch脳患者って。

301 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:43:04.79 ID:C0pImKOB.net
>>297
ご経験からの実感されていることを教えていただき、ありがとうございます。
日本の多くの人が、かなりの違和感を感じて気づいて欲しいものです。

302 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:44:22.52 ID:eMcfnfjT.net
だってお金かかりすぎるんだもん
お金貯めて車買って、ってもう古い

トヨタの車って良くも悪くも「乗る車」
所有する車じゃあない、乗らなくなったらイラネ

303 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:51:17.78 ID:1olZswAvs
経団連の業績ってのはさ、そんな大学生ばかりいれた結果だよね

304 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:46:17.19 ID:bo73h8d1.net
コストがバカ高い。

加えて都内じゃ、すぐ駐禁とか集金にくる。
嫌になって手離した。

305 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:46:44.40 ID:xRawgmiW.net
家とセットで売ろう
3000万うち250万が車代ってわけ

306 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:50:17.49 ID:dQyVKSHd.net
>>305
俺、既に車持ってるから家だけを2750万で売ってくれ。
と言って来る奴が続出、本当に車を持ってるにせよウソにせよ。

307 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:50:46.94 ID:azfYHPIv.net
>>301
これ、たぶん、天皇制と深く関わっています
「日本赤十字社」という特殊法人がある
ここ内部は出鱈目
でも告発できません
だって天皇家と深く関わっているからです
アンタッチャブルなわけです

GHQのマッカーサーが天皇制を残したのは、統治に実に便利なことに気が付いたからです
アメリカの51番目の州、それも植民地なんですが、その事実を日本人に気付かせないため
この悪しき流れがたぶん今現在に至っても継続してるんです

絶対権力は必ず腐敗する

これは政治学の基本です
このことに多くの日本人は全く気が付いてない阿保揃いです
こちらは、このクニについては匙を投げてます
破産してるんですけど、たぶん北朝鮮化をさらに深化させ意地でもこの体制を維持
支配者と国民の我慢比べですけど、どこまでやる気か見ものですわ

308 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:51:53.24 ID:0yqYvKfa.net
ファミリーカーならさほど高いものでもない
維持費がかかりすぎる 車検も2年毎なんてめんどくさい5年でいい

309 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:52:01.06 ID:iA2+bhCW.net
金がなくて買えないのに
そんな社会にしたのは東大卒の財務省職員なんじゃないのかねえ

310 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:53:31.66 ID:ChShUe4M.net
>>297
早く誇らしい祖国に戻れるといいね!あと半年だね

311 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:54:15.24 ID:n5x1X7OY.net
車買うけどトヨタは買わんよw

312 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:54:42.51 ID:P+NwNrf2.net
>>307
アメリカからしてみれば、せっかく太らせた豚なのに
それを食う前に死なれては困るということなのかもしれませんね

すでに優良企業株の過半は外資が押さえて配当というかたちで収奪する体制は完成してますが
(これは韓国も一緒でしたね)
この豚は思ったより短命でそれでは間に合わないと判断しているのかもしれません

313 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:55:50.32 ID:azfYHPIv.net
>>301
このまま租税公課上げていくと、「バーター取引」になってゼニを介さない
もう高額所得者同士は、合法的租税回避法を駆使して「物物交換」
あほらいもん、バカ国家、国民の生命も財産も守れ無い能無し、シネです

314 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:56:10.91 ID:gvnD7odO.net
エボラで車どこじゃなくなる 

315 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:56:36.30 ID:esykwFXE.net
金持ちに情に訴えて買わせることはできても金がないんだから意味がないよ。

若者からすれば「僕らを助けてください。車タダでください。」だよ。

316 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:56:49.49 ID:J8MOf7FN.net
トヨタは手段が目的になってるようだな
需要が無いなら素直に商売替えするべき

317 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:57:39.42 ID:ChShUe4M.net
自動車税や維持費を「年収」で決めるってのはどうだろうか?

318 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:58:39.33 ID:gvnD7odO.net
都心じゃ車はもたないシェアカーの時代になろう

地方は軽自動車だけになる

319 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:59:20.92 ID:ChShUe4M.net
トヨタにこの言葉を贈ろう

「無い袖は振れぬ」

320 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:59:44.79 ID:5JdLYfw7.net
>>300
馬鹿ですか?
論点は若者が買える低価格の小型2ドアスポーツカーがなくなったということだろ
お前は低学歴のおっさんかよ

321 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:59:48.68 ID:DviIyw1V.net
>・・・若いうちに挫折して下さい」

トヨタはそういう奴を正規社員として採用しているの?

322 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:00:17.57 ID:mUh1fgAf.net
東大生の作った車とか実につまらなそうだ

323 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:03:16.71 ID:azfYHPIv.net
藤本義一さんが「レポ屋」してたけど、あの商売が成立する
バーター取引に必要、今はネットがあるからね簡単だ
ただ、ここでも財務省の犬どもが必ず邪魔をします
財務省の狗=アメリカの走狗
それはアメコウの意思だろうね

ここは「日本会議・生長の家・・」教という宗教国家
今流行りのイスラム国や首領様の独裁国家です

目覚めよ、日本人

こんな風にアジテートしたくもなるぞ
もうあかんわ、完全に私は諦めてます
石井紘基議員は、ここを改革しようとしましたが志半ばにして凶刃に斃れました

https://www.youtube.com/watch?v=dtIdmuVxkd8

もしよかったらここ視てください
事の詳細が分かりやすくまとめてあります。。。

324 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:03:27.31 ID:A02E7kWY.net
>>320
懲りない馬鹿だな。
「若者が買える低価格の小型2ドアスポーツカー」なんて80年代だってありません。
あったなら言ってみろ馬鹿。

どんな被害妄想だよまったく。

325 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:05:49.49 ID:ChShUe4M.net
>>324
レビンとかトレノ、いわゆるハチ六は安く買えた筈
そういうやつでしょ、おっさん

326 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:07:13.43 ID:DpEexd5y.net
事故起こしたら一瞬で人生あぼんする車なんて運転する気がしない。

327 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:07:46.65 ID:ckPNYdqT.net
自業自得

328 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:07:51.93 ID:PBykYJD8.net
日本を見切って、GMに吸収合併された方が幸せになるんと違う?>ヨタ

329 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:08:16.33 ID:ChShUe4M.net
ちなみに中古で60万で買った86トレノを10年乗った
昔はそんなもんでしょ〜

330 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:08:55.45 ID:cfCuoGCk.net
トヨタは商売下手だよな オレだったら
「公務員特別限定車」作ってAKB()やらCM使って
「えー今時公務員仕様じゃないなんてw」「やっぱり旦那にするなら公務員特別限定車持ってる人だよねw」
って言わせてバンバン売るよw

東大で訴えるなら、まさに「公務員特別限定車」じゃないか?w
あと「議員特別仕様限定車(党のマークをオーナメント七宝焼きで作る)」も作れよーw

331 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:09:29.21 ID:A02E7kWY.net
>>325
あれのどこがスポーツカーなんだ馬鹿。

なんかマンガの影響で勘違いしてる奴が多いけど、トレノ/レビンって金がない奴が
妥協して乗る車。
当時の現物見たことあるのかお前。

しかも、当たり前だが当時の学生や新入社員の大半が乗ってたのは当然ほとんど中古。

332 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:09:37.26 ID:dQyVKSHd.net
>>324が言ってるのはレビ・トレもKP61もスポーツカーとして作られた訳では無いが
当時の若者が後輪駆動なんでスポーツカーにしてしまったって意味でしょ。

333 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:09:43.53 ID:ChShUe4M.net
>>324みたいに若者=貧乏で馬鹿と決めつけて上から目線
さらにはクルマは昔から高価なものとご認識させるやり方

そんなんだから若者に見放されるんじゃないの?

334 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:10:32.80 ID:j4jGalsO.net
どうして若者がクルマ買わないかって金がないからだよ
給料は上がらない、仕事はない、そのくせクルマの値段は上がっていく
免許取りに行く費用さえも20年前と比べると倍以上違う

クルマ売りたきゃ安くすればいい、高いまま売れない買ってくれとかふざけすぎ

335 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:10:50.04 ID:ChShUe4M.net
>>331
だからそう言ってるだろオッサンいい加減にしろ

そんなんで売れるクルマが作れるわけないだろカス

336 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:11:33.23 ID:5JdLYfw7.net
>>324
2ドアスポーツカーも買ったことない下層らしいなあ
軽にのってたりしてww

337 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:13:42.93 ID:A02E7kWY.net
だいたい、スポーツカーやスペシャリティーカーがほぼ絶滅してるのは
単に需要が減ったからなのに(当たり前だが)、「スポーツカーを出さないから売上が下がってるんだ!」
ってどんな頭の悪い倒錯だよ本当。

338 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:14:30.75 ID:5JdLYfw7.net
>>331
老人みたいな言い訳だな
一般的にはスポーツカーでいいんだよ
なにもサーキット競技用だけがスポーツカーではない

339 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:14:38.50 ID:S+xP2D3n.net
4人乗りの車を見かけても4人乗っていることがまずない。
1人用自動車で十分なのかもしれない、選択肢が少ないけどね。
つか、残りの3人分の備品も買わさるのは無駄だと思うよ。

340 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:14:42.31 ID:BEZfx8bF.net
トヨタ車はダサい、デザインのモットーが田舎くささの演出と思えるぐらいダサい。

レクサスブランドに価値を与え、高級ブランド化に成功したようだが、見た目のデザインは至極無難だ。

レクサスの価値は、あの糞小さいエンブレムに集約されてるとしか思えない。つまり、自己顕示欲の塊みたいなヤツが乗る車、その最大級はベンツ。ベンツはエンブレムが最大の価値www

真のデザイン性はそのようなムダなものを省いて始めてセンスが光るもので根本を履き違えてはならない。

341 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:15:06.69 ID:ec/3KGQx.net
別に低価格である必要はないと思うけどね
ちゃんと若年層に給与払えば
イニDとか流行ってた時なんかがいい例だと思うが
生活に余裕がありゃ、ローンとかでやっすいそういう車かって、後は勝手にいじったりしたり
頭金ちょっと貯めて相応の車買ったりってやってたりしたからねぇ
そういう事やってた層すらも結婚したり他に興味が移って今乗ってるのはちょっと大きめの軽とかだったりするしな
先のないゴミほど余裕があって、先がある人間ほど余裕がなくなってるってのがなんともねぇ

342 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:17:05.17 ID:XTZlyGMr.net
だって税金たくさん取られるし。維持費大変じゃん。

343 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:17:32.18 ID:5JdLYfw7.net
>>337
だからマーケティングの問題だろ
マックのおもちゃは、8歳くらいまでで味覚が決定するという理論で
子供にマックの味を覚えさせている

それを同じで、若者に車の入り口として小型スポーツカーを販売すれば
その後数十年車を買うことになる
というマーケティング

344 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:18:15.41 ID:A02E7kWY.net
>>338
レビン/トレノをスポーツカーって言ってる奴見たことない。

345 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:19:17.40 ID:5Zgv2wXx.net
この会社でも頭下げる?というガス抜きじゃね?
国内の人口推移や賃金の水準くらい
シビアに分析してるだろw

346 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:20:00.38 ID:euHd5K7i.net
日本の工場離れしてるのに何言ってんだ

347 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:20:09.77 ID:5aWqyJQB.net
>>1
東大での人間とか散々雇ってきた結果がコレだろアホかwww

348 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:20:38.37 ID:ChShUe4M.net
>>344
はー?どんなのがスポーツカーなんだよ

349 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:20:43.38 ID:P4qnna3+.net
瞳を閉じてぇ〜

350 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:21:34.04 ID:P+NwNrf2.net
>>344
無駄に走らせたくなる車は広義のスポーツカーでいいと思うよ
動力性能がどうとかこうとかじゃなく
俺にしてみりゃ昔のスターレットKP61だってスポーツカーだ

351 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:21:59.02 ID:A02E7kWY.net
>>343
需要がないから撤退したって言ってるだろ馬鹿か。
需要がないものを店頭に並べて意味あるのか。どんな現実知らずのバカガキだよ。

別にスポーツカーの需要が減ったのは自動車会社がスポーツカーの売り込み(マーケティング)
を止めたからじゃない。

352 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:22:01.33 ID:YISqw84l.net
地方公務員が馬鹿で、豊田も限界だ
おまえら交代しろ
もう自動運転や新交通システムはできるけど公務員が無能でできないだけなんだし

353 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:22:17.94 ID:5JdLYfw7.net
>>344
それってお前の個人的経験を書いているだけだよ
ブログにでも書いておけば?

354 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:22:48.54 ID:4jO28m9F.net
今日の必ずトクする一言

〜86/BRZサスマイナーチェンジのナゾ〜
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax14.html#140709

”Webmaterが思うに車業界には人材が不足している。”
”某社には違和感をコストを考えつつも設計に反映できる、あるいは決裁できる人間がひょっとして一人(社長)だけしかいないのかも知れない。”
”今回のマイナーを見ると、トヨタも少しはマシな方向に向かっていると信じたい。”

355 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:24:29.89 ID:YISqw84l.net
>>354
それは、設計ってより
言葉のレベルでの仕様書がどっか間違ってるのが多いんだよ
デザインよくしても文言が悪いとデザイナーも間違える
コストの計算でも同じ

356 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:25:06.86 ID:A02E7kWY.net
>>353
お前は違うのか馬鹿。
2chで意味不明な被害妄想を開陳してる2ch脳全開の連中って、お前さんみたいに「自分は特別」
だと勘違いしてる、甘やかされて育った馬鹿なんだろうな。

357 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:25:07.25 ID:5JdLYfw7.net
>>351
>需要がないから撤退したって言ってるだろ馬鹿か。
はあ?じゃなんで20年後に「86」って出したのかな?
今の論点は一車種の販売ではなく
車全体の販売の問題
論点の切り分けができてないし
マックの有名なマーケティング手法もしらないようだし
落ちこぼれ中高年でちゅか?

358 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:25:41.66 ID:P+NwNrf2.net
>>351
答え自分で言ってるじゃん
中古ならスポーツカーを今の若者も買う可能性がある(ロードスターの弾数みればわかるだろ)

だから大人にセカンドカーとして売れてそのあと中古にこなれた価格で流れるレベルのスポーツカーが必要なんだよ
マーケティングでは新車で売れることばかり注目するが
その後の層を育てる車になるのか、そこを見誤ってる
そこら辺をようやく意識したのが86-BRZだな

359 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:26:40.29 ID:NclIrPYP.net
10万円で小型の電気自動車売り出せば、車離れは無くなる。努力せい。

360 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:26:46.40 ID:azfYHPIv.net
ついでに言ってやるが、生長の家の開祖「谷口雅春」と「岸信介」は齢が近かったせいもあって関係が深い
あとは云わなくても推して知るべし、やねん

361 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:27:52.77 ID:A02E7kWY.net
>>357
あれはトヨタの人間も言ってる通り、オジサン向け。
自分でもそう書いてるじゃないか。>>295
馬鹿だろお前。

362 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:28:38.55 ID:KWTV3v1l.net
>>357
どんな素晴らしいマーケティング(笑)を展開してたかしらんが、その結果が今のアレだろ?

363 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:29:36.20 ID:A02E7kWY.net
>>358
馬鹿丸出しだけど、何度も言うように需要がないから売ってないの。
自動車会社が市場調査もせずにラインナップ決めてるとでおも思ってるのか馬鹿。

364 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:29:46.08 ID:BEZfx8bF.net
街を歩けばみんな同じような田舎くさいトヨタ車ばかりで吐き気しかしない。あんなダサい車がそこらじゅうにいて、車買うとき、自分もその仲間入りすることに抵抗を感じないのか?
レクサスもエンブレムだけのうんこ車だし、今、ホンダのNSXはデザイン性に力入れてる気がするし、今後あーいうデザイン性が、若者の車離れの歯止めになるか。

365 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:30:19.63 ID:0ULhHXjV.net
既存のデザイナーなんかに任せるからだろ。

デザイン公募してみろよ。

チンケなランク付けしていた時代とは違うんだ。

脱、金太郎アメしないから落ちぶれる。

そして、その公募デザイン手直しを社員にあまりやらせるな、色気がぬけて平凡にされてしまう。

366 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:30:24.87 ID:P+NwNrf2.net
>>363
つまり国産ではロードスターに敵う車種を作れなかったということだよ
パイはそんなに大きくないからね、需要がないんじゃなくて負けただけ

367 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:31:36.17 ID:DduaRAtT.net
.
電車の乗車定員を厳密に守らせるようにすれば、日本の歪のかなりの部分は解決するだろうな。

368 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:32:31.26 ID:YISqw84l.net
風呂用の呼び鈴わざわざつけてオッパイでかくしたのにー

369 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:32:47.40 ID:HeWdmidC.net
>>350
ワンメイクが多かったがサーキットでレースもやっていたしな。

370 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:33:34.37 ID:A02E7kWY.net
だいたい、マクドナルドのマーケティングてw
どんだけ2ch脳なんだ。

北朝鮮じゃあるまいし、自動車会社が消費者を自由自在に「洗脳」して需要を作り出せるなら
苦労はしねえよ。

無学なガキが考えそうな話だけど。
成熟社会の購買動機とか所有欲がそんな単純な訳がねえだろう。

371 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:33:36.03 ID:sVungaXU.net
若者を博級で酷使して車なんか買えない状態にしておきながら何を言うか

372 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:35:45.40 ID:YISqw84l.net
ホンダのデザインは、目新しいけど洗車して味がでる造形になってないんだよな
ジャガイモ造形でもちゃんと動くから豊田がマシ

洗車するな?だっておまえも海にとびこんでるだろ

373 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:38:11.99 ID:VdrW12C9.net
需要があるから〜ないから〜とか商売人の感覚だな
もの作り精神なんて二の次っぽいね
誰もが認めるいい車を作る努力でもしろと言いたい
リコールばっか出しやがってよ

374 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:38:53.08 ID:gY9EUvua.net
免許取得費用が高い20万ってw
日本が世界で一番高いのでは?

375 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:39:03.85 ID:SJH0lx/2.net
まあ、個人で乗用車を所有する時代を終わらせるしかないな
無人タクシーをばらまいて乗り捨てOKにすればいい

376 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:39:48.94 ID:YISqw84l.net
ああ、ジャガイモ畑

377 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:40:37.49 ID:l6Up3PTQ.net
都市部でも安く借りられる月極駐車場の充実とか、
維持費の軽減とかが実現できない限り売れんよ。
都市部でも車があれば便利であることは間違いないけど、
高額な維持費をかけてまで必要か?と言われると不要ってことになるからな。

378 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:42:01.55 ID:bnp42C7c.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242

一人あたりの車の保有台数は増えているし、昔の若者より今の若者の方が車を持っている人間が多い。
昔は若者 10人当たりのうち、車を持っている人間が 3人だったのが、現在では7人
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと。

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね

379 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:42:13.35 ID:YISqw84l.net
うちのジジババは芋を植えてるんだけど、ジャガイモもサツマイモもごっちゃになってまふ
なにこの畑


ほってみないとわからにゃい

380 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:42:30.12 ID:ChShUe4M.net
まぁ、今は不要なものは切り捨てる時代だしな
都内や市内なんかは軽、最悪自転車でも十分すぎるアシだわ

ズバリ言うとクルマに乗ってる=田舎者のイメージなんですわ

381 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:43:20.24 ID:NthCi34/.net
>1
かつての繊維産業の終焉期を見るようだな
トヨタお得意のドラエモンに頼めばドーヨ?

382 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:43:37.49 ID:oTW0MOhc.net
金無いから維持できないよ125ccスクーターがせいぜい

383 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:44:05.71 ID:mq0+wmvW.net
>>373
誰もが認めるいい車というと、
強力なパワーユニットを持ち、燃費は最高水準で、
しっかりとした足回りで、乗り心地はやさしく、
優美な外観にして室内は広く、
斬新でいて落ち着いたデザインであるとか?

384 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:45:03.22 ID:pLr2SLZK.net
安倍ゴキ三が増税しようとしたときに圧力かけなかったのが運の尽き。

385 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:46:06.05 ID:YISqw84l.net
作りすぎってだけだろ
つークリ

どうせなにも起きやしないんだがら、こんなの嘘だよ

386 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:47:00.14 ID:5JdLYfw7.net
>>370
マックのマーケティング戦略はMBAでも取り上げるようなこと
そんなこともしらないとは経済紙も読んだことない下層かよ

387 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:47:06.81 ID:7j48WdVt.net
言うほど車産業って落ちぶれてるか?
今でも栄えてるから経団連でも発言力あるんだろ
産業用途や輸送用途も含めてなくてはならないインフラだし

388 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:47:28.47 ID:NthCi34/.net
>>384
あれは効いたよな
自民党マンセー!、増税大賛成!でも車は買ってね!
アホカイナw

389 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:48:08.31 ID:Lo+ioMVK.net
商売で情に訴えちゃあだめでyそ

390 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:48:09.02 ID:B+dnBixn.net
>>2-384
質問です。
どうしてお前らは何かにつけて「車不要論」を言いたがるの?
日本のサラリーマンや産業の半分以上が何らかの形で車メーカーに関わっているんだぜ(もちろん、お前らの両親も)?
そんなに車メーカーが憎いのは何故?

391 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:49:24.67 ID:YISqw84l.net
ミチが足りないってだけだろ
路(ろ)が


どうせオバマ大統領だし
ああ、オバマ仕手ヤマ

392 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:50:16.42 ID:ChShUe4M.net
>>390
不要だから不要って言ってるんだよ

「飾りたくなるような素晴らしいデザインのクルマ」を「平均年収で買える価格で」出したら売れるんじゃない?

自分の無能を責任転嫁すんな

393 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:50:31.24 ID:WS9S454b.net
お兄さまにたのんで飛行魔法でもつくってもらった
らいいじゃん

394 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:52:26.58 ID:YISqw84l.net
豊田って、たんなるわがまま女だよな
こまってるのにゃーって舌だしてるの、うつるんです

395 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:52:28.65 ID:0rkECPw+.net
>>389
豊田章男社長がアメリカで泣いて、その効果に自信を得た

396 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:52:42.15 ID:M21ZPgRB.net
貧富の差がどんどん広がる政策のオンパレードだろ。経団連に言え。

397 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:52:49.41 ID:akoVPHCj.net
日本のクルマ市場はもう終わりだし諦めろw

398 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:53:25.13 ID:fOMO0uKE.net
流石に維持費の差でスマホには勝てなんだか
でもこの国は車が売れないと経済が終わってしまう
国会は税金ばかりとらないで車を維持できる工夫をしろ

399 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:54:02.25 ID:JYK4DOM+.net
標準では快適装備なしのプレーン道具みたいな車で1グレードのみで廉価
(鉄ホイール、クーラー無し、クルクル窓)
スマホのアプリみたく設計図?仕様をオープンにして
内装とかのアフターパーツをサードパティが簡単に出せる様にしてほしい
(勿論車検とか安全な範囲内で)

400 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:54:26.33 ID:ai1slCbF.net
>>390
そんなに影響力のある産業なんだから、国に対しても「とっととデフレ対策をして購買力を回復させろ!」と正しいことを言うべきですね

なーにが「ぼくらをたすけて!」だwww

401 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:55:25.49 ID:ChShUe4M.net
一番いいのは年収に合わせて維持費を変える事だよな

もちろん、無職・ナマポはクルマ所持禁止で
最低200万以上がクルマ持つ条件な

そしたら、無職も働くし、クルマも売れる

東大生って馬鹿しかいないんだな

402 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:56:23.11 ID:wE1eIas1.net
俺50代だけど、普通に休めないのに車で何処に出かけろと言うんだ?
10年で毎年車検とかふざけるなよ!!
顔洗って出直してこい!! 

403 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 14:57:08.65 ID:YISqw84l.net
維持費は、ガスとかガソリンの料金だよ
国がやるとしたら燃料価格の安定化です
製造がやるのは、さらなる燃費向上

いまの問題は、ホンダのフィットでみられるけど
燃費よくするために燃やしたらエンジンそのものが異常発熱しすぎる
いま冷やしてるけどさ、あの女まったくヤクにたたん・・・

404 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:57:34.07 ID:/UK8g4SP.net
>>382
日本の国民一人あたりのGDPは400万円以上らしいから、富の分配が正常なら買えるはず。
年間一人あたり150万円で生活して、50万円貯蓄して、100万円をクルマのローン、100万円を家のローン。だと調度良い。
クルマは3年〜5年で乗り換え。
6年以上のクルマは公道走行禁止でOK
雇用も減らない。

405 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:57:35.67 ID:dQyVKSHd.net
>>390
俺自身は車持ってるし運転好きだが、そんな視点で見ても売れない原因の一端はメーカー自身
にもあるのではないかと言ってますが。

406 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:58:02.09 ID:ai1slCbF.net
>>399
それは戦術でしかないんだよね
性能もデザインもみんな経済環境に合わせて決まっている

デフレに合わせて軽や、トヨタだってハイブリッドを作っているのに
車離れを戻したければ、デフレ対策をして戦略級からの解決をすれば済むだけの話
でももうデフレ20年やっちゃったんだよね〜w

ついでに言えば、若者がー!!っていうのは、兵隊に向かって「根性があれば米軍に勝てる!!」って言ってるのと同じだよ
70年前と同じことやってるジャップップwwwwwwww

407 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:59:07.70 ID:ChShUe4M.net
>>404
維持費が貯蓄を超えてるよな

408 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 14:59:59.70 ID:uzWT7lg6.net
車が無くても生活できる世の中になったしな ネットスーパーやamazonあるし
あ、でも車はほしいなと思うことはある 通販よりもすぐ買い物できるし海とか行きたいときに行けるし

車はなぁ・・・維持費が高すぎるんだよ 最近は重税ばっかりで政府は税を軽くしないし当分は車は売れないと思うね

409 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:00:38.02 ID:ai1slCbF.net
>>404
ところが日本の貯蓄率は下がり、無貯蓄世帯は終戦後を越える3割以上
富野配分が完全に歪になってしまって車すら買えないというわけ

それに向かって「おまえらが!どりょくしないからだ!わかものがそうしょくかしてなさけない!べいぐんにもこんじょうがあればかてる!!」
とジャップが相変わらず言っているのが今w

410 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:01:56.30 ID:ChShUe4M.net
>>409
それでも韓国よりマシだけどな

崩壊する祖国で軍隊か、大変だな

411 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 15:02:54.40 ID:YISqw84l.net
俺んちは、おやじのカブとくらウンコとかーちゃんのカローラしか車庫倉庫がない、満員

412 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:04:00.42 ID:ai1slCbF.net
今や東大は親が金持ちじゃないと入れないんだぞw
そして卒業したら官僚になって国にたかるww

トヨタは「たすけてくださーい!」←それって完全に別の意味だろw

地方で大学進学を諦める例が増えている、って報道もあったな
収入も地域も完全に格差社会突入じゃ、ボケw

413 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:04:24.12 ID:WIKqGU3o.net
トヨタはそこまで
なりふりかまわず金儲けし続けたいなら
ダッチワイフでも製造しとけ

414 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:04:27.19 ID:VRNaTPbq.net
自民党から一番恩恵を受けてて、それは無いで。

415 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 15:05:49.27 ID:YISqw84l.net
こんな白人にあたま撫でられるのが好きなだけの、大馬鹿バブルとか上の世代がいらねえだけ

416 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:05:49.65 ID:ChShUe4M.net
>>413
それだ

417 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:06:28.80 ID:qaN8LOvm.net
だからデザインです。

418 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:06:39.22 ID:ai1slCbF.net
>>410
自分より下が…とホルホルするのは最低だと思うが、もっと最低なのは、今や日本の貯蓄率はウリナラより下なんだ…

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-2182.html

419 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:07:06.13 ID:WIKqGU3o.net
トヨタはイルミナリティー

420 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:07:21.52 ID:/UK8g4SP.net
>>410
出稼ぎの奴らは仕送りするからあまり日本で消費しないだろうなぁ・・・・
http://youtu.be/I2hqdGhk3eE?t=17s

>>411
国民500万人にホンダカブを配布すると1兆3000億円

421 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:07:55.19 ID:1UXslqw4.net
ガソリン価格 1L

アメリカ 81円

日本 160円

まあ若者は中古車でさえも維持できないわな。

422 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:09:56.48 ID:AiEE/19y.net
>>69
それって案外、昔からなんだよね。
可愛さのあるカッコいいクルマがウケるんだけどね。
昔はスポーツカーもカエル顔だったのに、今はでっかいゴキブリばかり。

423 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:10:30.56 ID:qoRnZ9w2.net
>>401 >>404
世間知らず馬鹿がいる〜www

424 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:11:12.39 ID:rsRRWT+T.net
金持ち以外は中古しか買わないからなあ。

425 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:11:33.33 ID:ChShUe4M.net
>>418
だから何でそういうときだけ在日含めるんだ?
在日韓国人は韓国人でカウントしなよ

426 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:11:45.55 ID:cg6f9DTb.net
納車の日にこれはないでしょ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000614630/SortID=18057966/

427 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:12:27.79 ID:ai1slCbF.net
なんでトヨタは消費税に反対しないんだ?

消費税は『逆累進課税』だ
無貯蓄世帯は収入を全て使い切るので、3%増税すれば3%負担が増えるだけだ
で、今まで貯金できていた世帯が無貯蓄世帯になる
そうして車なんか買えない傾向が酷くなるだけだ

まあトヨタは多国籍企業で、日本は主戦場どころか、独自のハイブリッドしか売れない利益の低い市場だからな
アメリカの方がずっと大事だよ
中国とかもかな?

428 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:12:48.65 ID:9M7aO/GL.net
世界一高い税金
http://livedoor.blogimg.jp/nnnhhhkkk/imgs/c/6/c69c9c37.gif

トヨタは行くところを間違っていると思うんだ!!

429 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:13:28.62 ID:FkhYhTRw.net
奥田に言えよ。
経済政策はいかに多くの人々を金の流れの循環に引き入れるかが重要なのに、
企業や資本家にばかり金が溜まったままで、社会や労働者に金が流れなければ
商品を買いようがない。
大多数の人々を経済の循環から排除すれば、誰も消費しなくなるのは当然だろ。
なのに企業は消費税を上げ法人税を下げろ、賃金を下げろ、社会保障を自己責任化しろ、
とこればかり。

430 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:14:24.05 ID:lhA6ZeSV.net
>>395
日本以外の海外じゃ逆効果なんですがw

431 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:14:25.94 ID:hS6/rRnC.net
下請け殺しておいて自分たちは助けて下さいかよw
死ねよトヨタ

432 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:14:33.95 ID:W54LPdVw.net
車がないと買い物に行けないとこに住んでる高齢者向き安全第一の車作ればいいじゃん。

433 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:15:42.74 ID:f9O716yS.net
じゃあ、若者がお金を持てば車を買うか?と問われれば答えはNOなんじゃないの?

そもそも若者向けの車が市場に無いんだから。
無いもの買えない。

434 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:15:46.43 ID:1UXslqw4.net
実用しかないない格好悪い中古の軽自動車なんて
若者は乗らないだろ。

435 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:16:07.10 ID:0L+sqi4Q.net
自動車メーカーに全く恨みはないが、しょうがないのだよ。
都会に住んでいると車自体が不要。しかも人を殺しかねない道具なんて。
お金があったとしても、車より宝石や絵画を選ぶかも。

436 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:16:34.68 ID:ai1slCbF.net
>>422
デザインは戦術でしかないの
問題はデフレで所得配分が偏ってGDPが成長せず収入が伸びず、さらにそこにデフレを酷くさせる消費税増税をやってることだから

金を持っていない世帯は丸顔になろうがエラ顔になろうが買えませんw

まあわかんねえよな、人間ちょっと考えるだけなら戦術までしか無理だから

437 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:18:21.59 ID:1UXslqw4.net
ガソリン税を廃止するくらいのことをやらないと無理だな。

438 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:18:33.08 ID:rsRRWT+T.net
大学にすら行けないのに、ましてや車なんて・・・

439 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:19:06.72 ID:ChShUe4M.net
需要ないなら潰してやり直せや
もっと企業努力しろ

440 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:20:21.77 ID:ChShUe4M.net
大学の奨学金?
あれもクルマ離れを加速してるぞ

卒業したら100%買えない
トヨタが奨学金出してやれよ

クルマ買ったら免除とかにして

馬鹿は潰れろ

441 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:21:27.88 ID:IKkSA6lk.net
バブル期と値段変わらないんじゃ売れるわけない

442 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:21:53.59 ID:f9O716yS.net
中古市場ですら
昔、みんな乗ってそして事故った180やらシビック等がもう無いもんなぁ〜
若い子が興味を持つ車をみんなで考えなきゃ。

欲しいものがあればみんな無茶して買うんだよ。

443 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 15:24:09.13 ID:YISqw84l.net
でも車って
どうせキャバクラいっても問答臭いし
ソープいっても時間たりないし
どこにいけというの、どぴゅ

444 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:24:36.77 ID:dCBrnhVE.net
車が高くなってるし、携帯とか必須なものが増えてるから、消費の順位は
下がってるんだろ。公共交通手段も昔よりは随分マシだし

445 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:25:35.69 ID:O1XyqjV9.net
米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6135017

446 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:25:43.31 ID:ai1slCbF.net
>>437
>>440
>>442
税金の上下も、奨学金も、若者欲しがる車wwも、デフレという資本主義の病気、経済の砂漠化の前には戦術でしかないの
それもデフレの砂漠にバケツリレーで水まくぐらいの戦術な

しかし人間は自然はどうにもならないことも多いが、経済は政策で自然よりはずっと簡単に変えられる
車のデザインを若者向けにwwwとか言ってるより、消費税を撤廃するほうがずっと効果があるし、環境そのものを変えて
車を変える層を増やす効果がある

んだけど、誰もそんなことに手を付けたがらないんだよなw
で、わかものがー!って弱い立場に押し付けるわけだ

447 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:28:08.27 ID:ChShUe4M.net
消費税は、税金を払わない在日や老人からも確実に取れるから無くすとかあり得ない

448 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:32:13.17 ID:keEAdJd4.net
TPPでアメリカと組んで軽自動車に圧力かけといてそれはないでしょ

トヨタなんてオイラの家族は一回も買ったことはない
本田やマツダはまあ悪くない印象はある
軽をこれから買うようなことがあればスズキか本田のどっちかだと思うわ

オイラと違って都会住みの人間は交通機関が発達してるんだから
車ではなくあとは歩くかレンタカーにすべき
その方がずっとエコだし体にもいい

449 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:45:42.00 ID:sH16her7p
>「僕らを助けて下さい」
?
僕らってだれのこと?
助けるってだれを助けてくれって?
交通事故や多額車代や税金燃料代排気ガスとかから 助けてくれよ。
歩けるうちは歩いたほうが体のためにはいいらしいけどね

450 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 15:33:57.49 ID:YISqw84l.net
ホンダは、俺が試験したかぎりだとすぐにヒューズが飛ぶ、つかえん・・・

451 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:36:34.52 ID:0ULhHXjV.net
金がないからってww

ゴルフやアウディー買う金はあるんだよなぁ〜w

客を奪われてるのに気付かないのかな?

452 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:38:53.60 ID:IsobDa7Z.net
>>33
> トヨタはまずは自社の下請け企業に、車を購入・維持できるだけの賃金を払い、身分を安定させるように利益を配分した上で指導しろ。

まったくだなw
机に座って部品も触ったことないような連中が、学生に「お願い」とか馬鹿にしてんのかと。

453 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:43:07.74 ID:/UK8g4SP.net
スカイアクティブディーゼルのプロボックスでも作れよ! 

税込み140万円で売れ!

454 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:43:30.89 ID:wyKqTbB/.net
派遣切り捨て、下請け泣かせ、トヨOを恨んでる日本人が
どれだけ沢山いると思ってるんだ。
そして、会社の利益は社会や従業員に還元せず
ドラえもんやバカな芸能人を起用して
もはや何の広告かわからないくだらないCMに垂れ流し。
そんな会社の車だけは絶対に買いません。

455 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:45:07.08 ID:wmSrfIPV.net
>>1
不細工なクルマばっかり作るから。最近の新型はどれも酷い。

456 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 15:45:29.77 ID:YISqw84l.net
豊田の基本戦略は、スバルの次で、マツダの完全子会社化
名古屋で広島の強姦

457 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:46:03.62 ID:BLWAtXRy.net
個人に売るのをあきらめて企業に売る方向にするのが今は一番いい気がする
所謂企業が通勤など個人用の車を支給する『カンパニーカー』を日本でも導入すると

458 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:48:08.05 ID:SINwtjQY.net
今や20代勤労者の4割が非正規雇用、
一方で30代サラリーマンの平均年収が10年間で100万円ダウン、
そらクルマは売れんし子供も減るわっていう。

459 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:51:56.08 ID:ChShUe4M.net
まぁしばらく利益無視でやってみろ
社員が血吐きながら改革しろ

できないなら潰れろ

460 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:53:54.39 ID:ChShUe4M.net
いつ、自分もしくは他人の人生をオジャンにするかわからない危ない道具

若い奴ほど、無駄にする人生が長い分 損。

賢いよ若い奴らは。ちゃんとわかってる。

461 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:56:53.28 ID:l3ebnFzI.net
まあ無い袖は降れないと言う事ですな。

462 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:01:11.34 ID:qeI7R7/r.net
ちょっと前はエコカー減税で
ハイブリッドカーが予約待ちになるぐらい売れてたのに、
それは無かった事にしてずっと車離れ言ってるよね自動車業界って

463 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:07:33.51 ID:Ng4r/0Go.net
・必要ない(通販の拡大)
・彼女居ない(欲しくもない)
・リスクを取りたくない(事故等)

カネとか関係なくそもそも車がいらなくなってる。

464 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2014/10/16(木) 16:08:00.19 ID:h7wVMfSW.net
 


若者対象の任意保険料をなんとかしないとダメだわ。


 

465 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:09:17.58 ID:eayoNHBS.net
大名古屋!大名古屋!

466 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:11:25.25 ID:h5QK/M4m.net
>>1
先ず下請と期間工を助けてからじゃね?

467 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:11:34.86 ID:74vUVV4w.net
新聞ももはや無用の長物だし

468 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 16:12:21.15 ID:YISqw84l.net
>>460
国で他人の人生つぶしておいてよくいうよ
生きてもどってもこの仕打ち
艦がえるも限界だ

469 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:13:38.17 ID:N/kaEWzd.net
これからは軍需産業だよ
トヨタも戦車とか作るようになるんじゃねーかな

470 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 16:15:46.17 ID:YISqw84l.net
軍需って、大倉工業でみたいに最初から作るとかいっさい出来ない
こまったことに実績が第一で
開発できてたものを買うしか無い
横取りなんかしたら自分が死ぬ

さらにそこを悪用する国を見てるとリスク管理間違ってる馬鹿とはつきあいがたい

471 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:19:30.48 ID:wel6VA4B.net
なんでこんな自分達や社会情勢は悪くない
車を買わないお前らが悪いって考えになるのだろうか

そもそも若い奴らを貧しくなるように
非正規と格差を作るのに加担した
トヨタが言うなと

472 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:19:58.62 ID:jFHOOrYQ.net
>>469
トヨタのビジネスと防衛省のチンタラ開発では水と油だろ

473 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:21:26.41 ID:dQyVKSHd.net
>>469
戦車こそ作ってないけど、中東ではTOYOTAと書かれた武装トラックがたくさんある。

474 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:22:39.66 ID:74vUVV4w.net
トヨタもブーメラン食らっただけ
さっさと潰れろ

475 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2014/10/16(木) 16:23:11.74 ID:h7wVMfSW.net
 


500cc単位で自動車税が変わるのに排気量が1600ccだったり、
500kg単位で重量税が変わるのに車重が1530kgだったり、
白色系が人気色に定着するや、白色を無くしパールカラーでオプション価格にしたり、
安全装備・性能に馬鹿ほどコストを当てて車両価格を高額化させたりで、

  消費者を掴めると思ってるの ?

ヲマエら自動車屋は、客のメリット優先という商売の基本を忘れて、ビジネスゲームをやり始めてるんだよ。


 

476 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 16:24:07.00 ID:YISqw84l.net
>>472
鉄砲と弾だったら、弾のほうが儲かるだけのこと
おまけに機関銃とか当たらない鉄砲だと、なおに弾が無駄になってもうかるだけのこと

477 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:25:04.88 ID:1mkO2ug+.net
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

478 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:26:26.14 ID:WlpqQGng.net
> そして、「自動車メーカーはもっと努力して、若者も買えるようなコンパクトで楽しい車を作って欲しい」とも話してくれた。
そうだよなあ、原付並みの初期費用、燃費、維持費の車がありゃ、便利なんだから誰でも買うわな
デザインとかは二の次だよ

479 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:29:33.08 ID:4P0SYq4w.net
こっちこそ金なくて助けてほしいわ

480 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:31:29.51 ID:74vUVV4w.net
介護自動車でも作ってろ

若者に頼るな

481 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:34:11.59 ID:EHDQ++CR.net
>>462
実際プリウスとかに乗ってるのなんてオッサンばっかじゃね?
若いやつの需要が減ったと思うよ

482 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2014/10/16(木) 16:37:45.75 ID:h7wVMfSW.net
 
車両保険料を加えると、若者(必然的に高額等級)の任意保険料はとんでもないほど高い。
最初から高い保険料を取るのではなく、事故を起こしたら保険料が高くなって行くような仕組みを導入すべきだ。
優良運転者ばかりあさってる保険屋が元凶でもあるって事に気付けよ。
 
 併せて、低修理費構造の自動車も開発しろ。
 

483 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:39:21.77 ID:DqTBorA+.net
クルマ買う金があるなら、子供の教育に回しますがな。

484 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:39:33.75 ID:P+NwNrf2.net
>>427
>なんでトヨタは消費税に反対しないんだ?

輸出戻し税が数兆円単位で入ってくるから消費税増税マンセーなんですわ

その理屈なら下請けにも税を戻してやらなきゃおかしいと思うんだけどね

485 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:40:24.37 ID:74vUVV4w.net
>>482
バンパー一体型塗装ってぶつけたら20万以上いくね
何のためのバンパーなんだかw

486 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:42:45.17 ID:74vUVV4w.net
>その理屈なら下請けにも税を戻してやらなきゃおかしいと思うんだけどね

下請けに税を戻す→(目先)儲からない (長い目)クルマが売れる

下請けに税を戻さない→(目先)儲かる (長い目)クルマが売れない

別におかしくない
目先の利益を優先しただけ。で、助けてときた

487 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:49:43.92 ID:ryDlEuzm.net
国営企業なんだから

国に助けてもらえばいいだろうが

488 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:50:16.71 ID:8+ncMRhW.net
車も高いし維持費も高い
そりゃ若者は買えない
維持費安い超小型車をもっと安価にして
もっと売り込めばいい
昔の軽のカテゴリーなのに高いんだよ

489 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:51:10.47 ID:3p64pKxb.net

■ウリのオモニは強姦されたニダ

朝鮮戦争で在韓米軍の売春婦であったが、日本軍の性奴隷だった!! と嘘をついて多額の賠償金をせしめた。


490 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:51:58.09 ID:nTyDOgdL.net
>>1
トヨタはネト右脳!

491 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:52:51.97 ID:XN4ucWoQ.net
車を見ると、ゴキブリに会った気分になる
デザインなんかに金かけるより、事故ゼロを第一に目指せよ

492 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:54:31.96 ID:1UXslqw4.net
国内で生産するようになれば社員がトヨタ車を買ってくれるよ。

493 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:57:08.57 ID:O8TxF/bN.net
後部座席に座る東大に運転しろとはますますトヨタは末期だわ

494 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:58:13.83 ID:KNoy9+MK.net
>>18が全てでしょ

495 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:03:48.27 ID:Ko2ygcM5.net
東京に住んでる人達に車の話してもねー。
田舎で田舎者集めてやりなよw

496 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:06:53.46 ID:1UXslqw4.net
>>494
若者が新車を購入できる国なんてのは存在しないよ。

50年代アメリカ、90年代の日本くらいだ。
若者は中古車に乗る、でも維持費が高いから中古車でも
収支が成立しない、だから乗らない。

497 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:10:09.12 ID:+ZF9Zarh.net
維持費が高すぎる道楽
これに尽きるでしょ
月一万でスマホピコピコして暇潰せるからね
僕らを助けてください、とお願いする相手が違うだろ

498 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:10:13.47 ID:74vUVV4w.net
一人用自動車作って原付並みの維持費にしたら売れるよ

499 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:10:57.65 ID:sINrejz9.net
若者のクルマ離れっていうか
非正規ばっかで買えなくなってきてるだけだろう

わかってて「若者の車離れ」とかいってるだろうこいつら

500 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:11:07.93 ID:74vUVV4w.net
いや、やっぱり売れないわ、そんな走る棺桶

さっさと潰れるか、中国人に売れ

501 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:11:49.02 ID:zXYpv3Jf.net
デザイン職人?

日本のクソダサい車にそんな奴がいるとは
驚きだ クビにしろ

デザイン少し頑張れば、もっと売れるのに

502 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:12:07.46 ID:mq0+wmvW.net
車検、重量税、自動車税、保険、駐車場代
これだけで月にならすと数万は飛ぶ

503 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:12:40.51 ID:74vUVV4w.net
おう、トヨタのジジイども

買えるけど買わない じゃなく 買えない だ


2度と若者のクルマ離れとか抜かすな
お前らが勝手に若者から遠ざかってるだけだ

504 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:13:01.12 ID:hPidWcqd.net
この話、見てると自動車会社の幹部が何も観えてないのがよくわかる
いまの東大生は、優しいんだね
皮肉の一つも言ってやればいい

オマエ等重役どもの取締役報酬を減額しろとか
もうちょと学生運動激しい時期なら、石がマジ飛んでくるわ
あれだけの人間を殺しといて、テメーの工場でもプレス人間して労災隠しして
反省もないTEPCO並の鈍さ、潰れて良いぞ、日本の空気も綺麗に成って
道路で子供たちが遊べ末世・・・www

505 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:14:52.11 ID:+ZF9Zarh.net
あと、首都圏は壊滅的に住居に併設する駐車場が狭い
埼玉や千葉はまだいい
都内や神奈川の酷さと言ったら

506 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:16:04.14 ID:74vUVV4w.net
ひき逃げ、拉致監禁、強姦、正面衝突、麻薬

クルマが無くなれば、こういった犯罪も無くなる

潰れろ

507 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:17:09.25 ID:CR+snJmx.net
車買ってほしけりゃ社員や期間工にちゃんとした給料払え
1兆円も2兆円も無駄に貯めこんでるんじゃねえよ

508 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:17:19.56 ID:74vUVV4w.net
クルマ持ってなかったら年間最低100万は浮くだろ(維持費のみ)

どれだけアホらしいかわかるんじゃね?

509 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:17:35.56 ID:Ng4r/0Go.net
乗らなくてもカネがかかるシステムは今の時代にそぐわないわな。
一度買ってしまったら固定費がかかり節約というものが出来ない。

家電は使わなければ電気代はかからないし保険なんかもいらない。
でも車は置いとくだけで一定額取られて保険もずっと入っていないと駄目。

できるだけ持ちたくないってのが現実。
昔は必要なくてもとりあえず買ってたけど
今は子供がいたり仕事でもなければ買わんよ。

510 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:18:35.43 ID:74vUVV4w.net
東大生ってアホみたいな問題集を解くのに長けてるだけで
危機を乗り切る能力が全くねーな

使えない奴らだ

511 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:21:18.17 ID:hPidWcqd.net
いまの国立大学って国立大学法人って組織改組
むかしの国立大学なら、こんな下らないテーマのために講堂を開放しなかった
なぜなら、社会的な正義が全く感じられないからだ
つまりレベルの低いプレゼンなんかに開放できません

しかし、いまの国立大学は在る部分「独立採算性」でトヨタからゼニくれんか〜
恥も外聞もないほど劣化、アカデミズムのプライド御座いません
自由裁量性は増えたんで、それは必ずしも悪くないけど、今回のは酷い
トヨタさんが出資して頂いて「トヨタ」という冠講座など開講したいな〜
そういう大学当局の意思が透けて見えておもろいね〜w

512 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:22:36.27 ID:/UK8g4SP.net
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/a/u/t/auto2001/20101224210754591.jpg

513 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:22:38.94 ID:sINrejz9.net
東大とコラボする時点で
どういうブランドイメージを醸成したいのかまるわかり

拓大ヘいけ

514 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:24:30.59 ID:4jO28m9F.net
でも採用担当は左脳の能力だけで選んでるじゃん。

515 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:26:50.52 ID:hPidWcqd.net
>>514
ほんまやw

516 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:28:22.27 ID:hPidWcqd.net
トヨタの幹部の学閥は、名大、東大、京大、阪大、、、慶応
この辺だぞ
それも岡崎高校を卒業してると尚よい
わらえまっせ

517 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:29:48.26 ID:k2SPOwdQ.net
耐久年数を半分にすればいいんだよ

倍売れる

518 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:31:03.92 ID:74vUVV4w.net
>>517
家電並みに価格落とせるならできるかもね

519 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:35:47.95 ID:VdrW12C9.net
今のトヨタ車ってデザイン糞な上に高いし品質も悪いだろう?
手頃なコンパクトカーならヴィッツなんかよりポロとかデミオとか
比較的高品質なのにするわ
例えトヨタ車がカイゼンだのコスト削減だの利益優先で結果的に今より安くなったとしても
品質がどうなるか想像に難しくないし、どちらにしても選択肢にトヨタは無いわ〜

520 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:35:54.11 ID:8uTHRCCS.net
むしろメーカー、特にトヨタには「どーせ日本人はこんなのしか買わねーだろw」 
みたいな見下しというか諦めというか、そういうの感じるけどなあ。あとスズキも。
相対的に他社より好調なもんで、そういう自分たちの割り切りを正しいと思ってる
んだろう腹の中では。若者が離れても年寄が買ってくれるし、日本人が買わなく
ても中国人やアフリカ人が買ってくれる、そういうのが透けて見える。ということで
俺はシボレーに乗り続ける。アホなクルマだけど客を楽しませようという必死さがある。

521 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:37:35.09 ID:mCYglxG9.net
>>18
>技術アピールはいいけど、クルマ文化として見ると、つまらないクルマを量産しているのに気付いて欲しい。

つまらないクルマじゃないと日本人が買わないから仕方ない。
日本と同じ車種でも欧州仕様はまともなシートと足回りになってることからも
分かるように、トヨタは面白いクルマを作れるけど売れないからやらないだけ。

522 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:40:21.55 ID:74vUVV4w.net
>トヨタは面白いクルマを作れるけど売れないからやらないだけ。


はい?売れてないからわめいてんだろ

523 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:40:33.35 ID:9DkVY+br.net
昔のやつは分割でも買ったんだろけど
今の若者はそんなことしてまで買わない
ただ要らないそれだけですよ

524 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:42:48.21 ID:4n7zHnQt.net
雇用不安賃金低下が一番の原因なのにそれを解決しないと車は売れない

525 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:42:49.81 ID:k2SPOwdQ.net
車持ってない若年層の賃金上げて

車が必要な環境を提供すれば売れるよ

526 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:45:00.37 ID:/UK8g4SP.net
>>517
60ヶ月リースにすれば良くね?

527 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:45:38.21 ID:l6Up3PTQ.net
>>523
車を買うだけなら分割でも良いんだろうが、車体以外の維持費が高すぎるからな。
都市部だと通勤に使える訳でも無し、完全な贅沢品扱い。

528 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:46:22.31 ID:4Vq1Vx+2.net
トヨタが人件費削りまくった結果、日本の若者が車を買えなくなっただけ。

ドイツではクルマ離れなんて起こってない。

529 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:47:26.77 ID:M5tsgkwI.net
奴隷商人から安い労働力を買って若者を潰してきた連中がよく言うわ
任意保険だけでも年間50万円以上もかかるしアホらしくて車なんか乗れるかよ

530 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:47:34.45 ID:b6KB8nrL.net
軽の800cc化を認めろ
話はそれからだ

531 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:49:53.01 ID:Zw19c+jy.net
運動性能と内燃機の燃焼効率、それに反比例する剛性と乗員保護性能をどれだけハイレベルかつ
低コストでまとめられるかだけ考えて車作ってみろよ買ってやるから 見てくれなんかどうでもいい 
問題はどれだけローコストでどのような状況でも確実に、可能な限り速く、安全に目的地に到達できるか
移動手段としての基本を忘れている気がする

532 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:49:55.26 ID:/UK8g4SP.net
>>530
軽自動車も普通車と同じ負担にすればOK

533 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:50:51.65 ID:TuJo3ROU.net
税金税金税金

534 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:51:15.73 ID:U5KDgCAQ.net
庶民に金やらないで物売れると思ってるのか
ばかじゃないの
助けられないわ

535 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:52:07.91 ID:cI1eNGL2.net
人件費削って税金優遇されまくり代表のような会社が
世界でも稀な【貧困層】から【富裕層】への富の再分配が起きてる国で

なんで車が売れないんですかね?って聞いてるとか日本は終わってんな

536 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:53:04.14 ID:wXANEu3O.net
一般的な東大生は卒業後、だいたいは車買ってくれるから心配するところが違うだろ、色々と。
お願いするなら高校か、もっと下の大学行かないとww
つまりだ、なんだかんだいって大多数の若者に「金」がないってことをいい加減分かってんだろ
その現実から目を逸らして解決するわけねーだろ
そして金のない若者は残念ながら中年、老人になっても金に余裕はないから車は買わない

トヨタがお願いするのは国に車の税金を安くして貧乏人でも乗れるようにお願いすることか、
下請けに車をもって普通に家庭を築ける給料と労働の保証をして、社会全体のパイを増やす運動を先駆けてやることか、
一部の金持ち連中に車を何台も買ってタンスの肥やしにしてくださいと土下座することか、
好きなの選べよ

537 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:56:40.04 ID:k2SPOwdQ.net
生活できる車を作ってしまえばいいんじゃない・・・トイレ風呂付の

売れるってこれ

538 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:01:05.78 ID:Zw19c+jy.net
>>535-536
商品開発部門のおっさんにそんな税制やら経済全体や政治の不満をぶつけてもだな…
このおっさんには商品が売れないけどどう改良したら売れるようになるだろうかって
技術屋の視点でしか話はできないだろ。ヨタ全権代表みたいに捉えるのもどうかと

539 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:02:53.53 ID:uy7IqBnh.net
ヨタ車買って都合で直ぐに売ったらいきなり査定が半額になった
もう買わん

540 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:03:39.20 ID:rsJeWyAo.net
想像力の欠ける東大生にアイデアを出してくれということかw

541 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:03:56.96 ID:I4Ksqv0M.net
庶民生活苦しくなる一方だし
バカ高い維持費払ってまで車はいりません

542 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:05:00.77 ID:rsJeWyAo.net
まずは車中泊できるように
シートをフラットにすることから始めよう

543 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:05:20.64 ID:Meg4zAfn.net
馬鹿高い維持費がどうにかならない限り車が売れるようにはならない

544 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:05:22.77 ID:CR+snJmx.net
非正規増やして人件費削りまくっといてモノ売れないとかほざくんだから経団連企業は頭おかしいわ

545 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:05:30.10 ID:k2SPOwdQ.net
政府にお願いして、公共事業で田舎に特区作るか太平洋埋め立てて特区作る

海潜れる奴作るか空飛べる奴作るかだな

546 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:08:51.41 ID:rsJeWyAo.net
組立て屋がトップに君臨して
エラソーに仕切ってること自体おかしい

547 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:09:48.29 ID:/UK8g4SP.net
>>537
ウンコはどうするの?
人間は毎日300L以上の生活排水が・・・・
http://campernavi.com/img/2013m043c.jpg
http://campernavi.com/img/2013m043d.jpg

>>542
ハイエースバン買えば?

548 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:10:31.99 ID:Meg4zAfn.net
団塊が運転出来ないほどの高齢者になったらもっと売れなくなるだろな
そしてまた税収減った分増税するんだろうけれど。
そしてみんな軽自動車に流れると。

549 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:11:39.62 ID:W5hOcjF7.net
車ないと生活できなくすれば良い

電車、バスをなくして、田舎くらしふやせば

550 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:13:41.15 ID:VdrW12C9.net
レクサスちゅうボッタクリ車に飛びつく連中が哀れでならん
アホな小金持ち団塊爺とかDQNとかそんな奴がレクサス乗ってるイメージだな
いいかげんアホ相手のゲスい商売やめたらどうよ?

551 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:14:56.00 ID:YISqw84l.net
東大で金田教授がやってたことを、神戸で俺とかで見様見真似で真似して
さらに見栄だけで名古屋が真似する

あんたらも組み立て屋以下なんですよ

552 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:15:27.16 ID://Xqybmz.net
若者は車に乗らない、もしくは廃車寸前のおんぼろカーを自分でリストアして乗る

でいいじゃん

553 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:15:45.79 ID:pHJfmZ8P.net
自動車にぶら下がってる利益団体がうざい。
特に警察がらみ。

554 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:18:50.39 ID:LQSds3QH.net
単にお客が貧乏になっちゃったから売れなくなってるだけだと思うけどな
作り方工夫すれば高くても昔のように、とはいかないだろう

555 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:19:06.63 ID:rsJeWyAo.net
トヨタは車はもう飽和だから
住宅の方にシフトするんじゃなかったけか
ミサワの技術パクって早く成長させてくれ

556 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:19:14.55 ID:qAwYiyiy.net
東京で車所有していると年間50万以上維持費かかるんだわ
そして地方は過疎化してどんどん都会集中

時代の流れだろ
若者の車離れが問題では無い

557 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:20:01.12 ID:k2SPOwdQ.net
消費税あげて法人税下げてもらったのに

まだ不満があるということか

558 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:20:25.95 ID:YISqw84l.net
>>555
豊田車飼うと、実際に自分の家を売らないといけなくなる

559 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:20:33.95 ID:74vUVV4w.net
>想像力の欠ける東大生にアイデアを出してくれということかw

毎日オナニーするから想像力はあるだろう
足りないのは創造力と独創力

560 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:21:58.45 ID:k2SPOwdQ.net
金ない奴が借金してでも買う車を作ればいい

561 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:22:02.28 ID:74vUVV4w.net
免許更新の際の警察の態度w

養ってもらってる立場を理解してない
勝手に滅びてゆけ

562 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:22:40.96 ID:TuJo3ROU.net
生産調整したはずなのに、在庫がたまってる。

563 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:24:46.75 ID:nux0NUwL.net
もう自動車は文明の先端じゃないからな。昔は、新型がでるたびにワクワクしてた。
でも最近は「何か見慣れない車だな・・ああ、○○○の新型か。」で終っちゃう。

スマホの新型の方がよっぽど気になる。

564 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:26:48.47 ID:rsJeWyAo.net
>>559
それ妄想力w

565 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:28:06.69 ID:KH7fnDz1.net
献金10倍にして一家に一台必ずトヨタ法案でも通してもらえばw

566 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:28:16.68 ID:YISqw84l.net
>>562
港では、そういう不良在庫はハンマーでたたきつブス流儀なんだよ
みだりに近づくな

567 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:30:47.59 ID:gJc2JlQS.net
× 力説
○ 懇願

568 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:31:37.09 ID:fl8cpecL.net
10年前の東大機械系と言えば自動車部所か
トヨタ自動車と連携している研究室ですら
誰もトヨタに行かなかったんだよな。
当時は怒ってたけどそれじゃ済まなくなったんだね。

あ、俺もトヨタには行きませんでした。
行ったのは結局ビリの学部生だったな。

569 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:31:44.39 ID:1u4bR4H7.net
東大に助けを求める時点でなぁ……

570 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:46:17.53 ID:VXRID6Lkh
今のクラウンの部品のコストは、昔のカローラ。

571 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:33:17.65 ID:Meg4zAfn.net
だよな…

572 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:34:58.62 ID:+ZF9Zarh.net
トヨタも落ちたもんだね
優秀なエンジニアが入りたがらないのだろうな

573 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:36:32.17 ID:H3jJjdPR.net
車を「つまらない物化」した張本人が億だ!時代のヨタなんだと思うよ。

574 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:37:45.61 ID:B+dnBixn.net
>>2-571
質問です。
どうしてお前らは何かにつけて「車不要論」を言いたがるの?
日本のサラリーマンや産業の半分以上が何らかの形で車メーカーに関わっているんだぜ(もちろん、お前らの両親も)?
そんなに車メーカーが憎いのは何故?
※極論を言えば近所の居酒屋も間接的関わっているんだぜ?

575 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:38:33.29 ID:YISqw84l.net
東大も俺もアメリカのコロンビア大学に情報漏洩があって
原因をさぐってたが、ようするに豊田が見栄でなんでも盗んでたのが真相らしい

576 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:38:51.74 ID:74vUVV4w.net
>>574
同じ事を二度言わせるのはお前が馬鹿ってことだぜ?

577 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:40:05.63 ID:FHAvXkWz.net
トヨタが経団連を動かして、政府に、法人税率アップと引き換えの消費税廃止、非正規
雇用の原則禁止、女性の専業主婦化の推進、移民の禁止、くらいはやらせいと、国内
で車が売れるわけがない

578 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:40:52.97 ID:YISqw84l.net
売れる女をつークリしても売れないソープ

579 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:42:47.34 ID:mJz0tN42.net
藁をつかんでも浮き上がらない

580 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:43:23.44 ID:cgZOdQsR.net
より良い車を作ろうと思って頑張ってたら車の寿命が延びて
買い換えサイクルも伸びちゃったでござる

581 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:44:22.44 ID:qAwYiyiy.net
>>4
偉そうな事言ってるけれど
自分が手がけたプロダクトを発売した経験あるの?

582 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:44:40.01 ID:YISqw84l.net
豊田はなんもがんばっとらん
神戸製鋼の親父が、特種鋼をやってただけで
名古屋のためではなく
それは潜水艦でいるからやってたんだ

583 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:45:06.19 ID:k2SPOwdQ.net
現実問題として車の需要が無くなることはないわけだから
トヨタが危機感を持つとか意味がわからん

トヨタ車がまったく売れなくなるような行動さえとらなければ
ほぼ永久に安泰だろ

584 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:45:13.94 ID:/UK8g4SP.net
>>561
交通安全協会費  キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!  

585 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:46:17.09 ID:YISqw84l.net
車だけに、輪かけてわがまま

586 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:47:30.31 ID:ZV2awKqs.net
スピード出せばすぐ捕まえるから、速い車が人気なくなり
見た目だけ改造するVIPカー(笑)が主流に。
その後、そんな車は馬鹿にされ維持費の安い車へ流れる。
結果、ただ移動するだけのもにになり、中古車しか買わなくなった。

スピード違反ですぐ捕まえて金を取り、車検で金を取り、
保険でも金を取り、ガソリンでも金を取り・・・・
新車も最低グレードの値段上がってるしな。
300万も使って新車など買わんだろ。昔はシルビアが200万切って買えたのに。

587 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:47:33.92 ID:YISqw84l.net
あんたら儲けすぎ

俺には文句いうくせに、自分は避けるとか名古屋は逃げるだけのおっくうびょうものだな

588 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:48:42.95 ID:YISqw84l.net
俺のまじでトイレ

589 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:49:58.61 ID:cGqrw6e/.net
金の若者離れを改善すればいいんじゃないの

590 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:49:59.26 ID:KZIfRXKd.net
>>583
お前、甘いよ。奥さんと同じくらい甘い。

591 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:50:53.80 ID:k2SPOwdQ.net
>>590
いやーでもトヨタが潰れることはないわー

592 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:51:06.30 ID:xgNCGtfI.net
豪雪田舎暮らしの公務員だけど、若いのは1ナンバーの中古アメ車ピックアップに乗り換えてるよ。
70売ってんなら、いっそタコマ、タンドラ売り出したらいいんじゃないの。

593 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:51:40.01 ID:YISqw84l.net
>>591
本田がつぶすことにはアリエール
俺も限界
助けとかおまえらいいわけしかせんし

594 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:52:41.43 ID:Y9bG6sbP.net
自分とこの工員に給料出してやってください。
一派市民より。

595 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:52:46.51 ID:79iHNQ3W.net
最近は軽でもフル装備で高いんだよ

596 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:53:14.93 ID:6tkTUDbv.net
>574
クルマは不要と言っている奴は、自分が不要というだけだろ。
社会に車は必要というのは多くが認めるんじゃないの?

クルマ会社がにくいかどうか知らんが、若者のクルマ離れという言葉に象徴されるように、
クルマ会社から見てコントロール不可能な対象である消費者のせいにしてる。
これが若者に受け入れられない理由だろう。

元記事を見るとデザイナー風情が自分の人生を語っちゃったりしてる。
昔のデートカーの話をして、それが学生にとっては昔話過ぎてウザイのかもしれないな・・・みたいな謙虚さが無い。
昔話が過ぎる年寄りは嫌われる。
昔と今は違う、というのは当の学生が一番よく知っている。
年を取ると、昔も今も同じ、みたいな大ざっぱな視点になる。
自動車会社のお偉いさんは学生の視点に立ってない。

クルマ会社は間抜けなコミュニケーションをしてるんだよ。

597 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:53:45.61 ID:xiX/Kg42.net
そろそろ子供の頃見た未来図鑑通り空飛ぶ車出さないと。
ただ地面を這う車はもう売れない。

598 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:54:06.26 ID:k2SPOwdQ.net
結局デフレが悪いーって結論にデフレは企業では解決できないーってなっちゃう

599 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:54:31.74 ID:YISqw84l.net
キリスト教もみんな言い逃れに必死だし
まだ邪魔伊達するからには、オタクとだけの戦争は覚悟の上でしょう

600 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:56:59.62 ID:uPIENOFi.net
車にAKBのドライブ券でも付けたら。

一緒にドライブに行ける券。

601 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 18:57:48.48 ID:YISqw84l.net
ヤクザと同乗なら、いまでもやってるけどな
おまえ鍵盗んでるだろ

602 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:01:12.05 ID:+ZF9Zarh.net
都会で車使うのに不便なことしかないからな
バブル以降は増税や給料減で金策もシビアになり無駄を削っていった結果がこれだ
その事にみんな気がついてしまったんだよ
若者でもわかるようなことがトヨタのエリート勢()はわからないのかな
ワロス

603 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:02:56.60 ID:74vUVV4w.net
誰かが、車はゴキブリ と言ったが
今の時代、その通りだと思う

不要なものを大金はたいて買えとか頭おかしい

絶対必要な世界を作れよ
空飛ぶ車とか

604 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:03:33.46 ID:ZV2awKqs.net
>>600
新車同然の車が山のように転がったらそれを買った方がよさそうだな。

605 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:04:34.46 ID:myxq4Zkv.net
讀賣『やはり軽減税率が不可欠だ』 自分だけ助かろうとする新聞業界 http://tanakaryusaku.jp/2014/10/00010183 @tanakaryusakuさんから

606 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:05:34.92 ID:k2SPOwdQ.net
国内で外人雇いだしたらもうだめよ・・・

607 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:06:11.30 ID:YISqw84l.net
このスレ、韓国の陰湿な嫌がらせ

608 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:07:22.43 ID:dQyVKSHd.net
空飛ぶ車が普及したら保険料もバカ高くなってコストと見合わなくてイラネとなるに決まってる。

609 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:07:57.64 ID:haKvWiTy.net
田舎で訴えろよw

610 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:08:27.54 ID:CR+snJmx.net
>>584
最近は拒否する人が増えてるよね
数年は受付の人の面見なくて済むし

611 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:09:53.22 ID:YISqw84l.net
アメリカ陸軍は、俺を中国に売っておいて中国によって殺された
とレポートしてた

612 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:11:04.90 ID:k2SPOwdQ.net
交通安全協会費はちゃんと説明してならまだわかるけど
ご協力お願いしますだけだから払わないなぁ

613 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:13:20.32 ID:74vUVV4w.net
交通安全協会費は常に拒否してるわ
任意だってシラないの?

言われても【任意だってシラないの?】と言えばいい

614 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:13:36.46 ID:hPidWcqd.net
>>549
デトロイトも鉄道資本に圧力を掛け、自動車王国にした末路があの酷い状態
トヨタも名鉄にはいろいろ圧力を掛けてきたけどね
名鉄も何とか踏みとどまってるけどね
バス、電車を増発して、ますます自動車会社を追い込むのがいいかも・・・

615 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:13:54.52 ID:YvLHyxUI.net
>>216
>>221
1時間以内なら軽トラ無料で貸してくれるホームセンターなら、それを利用するのもいいね

買って後から、配達OKのスーパーが増えてきたと思ったら
アメリカでは地域限定だが、アマゾンが生鮮品の通販と即日配達を始めたのも、面白い

アマゾンもグーグルも、配達ドローンを凄い金かけて研究してるし

616 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:17:29.09 ID:74vUVV4w.net
そもそも車で移動したら飲めないし
外出して飲めないとか悲惨だよな
孤独のグルメかよ。って感じ。

酒飲んで運転する奴は全員シネ

617 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:18:25.56 ID:XtgNt1uZ.net
>>613
おいらもそうだわ。
まあ無駄な物にはびた一文たりとも金をかける必要はない。

618 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:22:56.81 ID:v5CuwvV6.net
もう輸出以外で車作んなよ。ありふれすぎだろ。

619 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:24:58.41 ID:ek32YSE4.net
車の時代とかとっくに終わってんだよ
時代はロードバイク
馬鹿みたいに車乗り回してるの、後進国だけだよw

620 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:25:10.56 ID:zVg8wS5x.net
>もっといいクルマをつくろう

もう一回『クルマ』をつくってくれ
HVでもFCVでもいいから

621 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:25:35.45 ID:kFyL11WU.net
自動車産業は先頭に立ってマスコミを扇動して消費税増税を
進めていたのにこういう時は助けてくれとは随分と都合が良い。

622 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:25:42.91 ID:q03WeX04.net
>>613
実際は免許更新手数料の一部が交通安全協会に流れるように変ってる
事務代行とかの名目で

だから貴方も実際は払ってることになる

623 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:29:06.42 ID:YISqw84l.net
読売だって、親父の情報を得るために俺をつけまわしておいて
政府まで抱き込んだくせに、こういうときは政府じゃなく俺らをたよるとか
矛盾ではなくキチガイ

624 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:29:34.54 ID:8YnuwTKE.net
トヨタ助けて詐欺

625 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:30:13.23 ID:ShIQjzt5.net
デザインは東大生レベルの頭脳ではムリ

626 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:30:17.63 ID:xAmBlp+w.net
自転車に高い税金をかけるとか、駐車場代を車並みにするとか。

627 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:31:02.39 ID:BlKCzDMQ.net
>>619
>車の時代とかとっくに終わってんだよ

確実に増え続けてるんだけどな


乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む)
自動車検査登録情報協会の資料
      (各年3月末現在)

平成 元年 30,712,558
平成 2年 32,937,813
平成 3年 35,151,831
平成 4年 37,310,632
平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611
平成 7年 42,956,339
平成 8年 45,068,530
平成 9年 47,214,826
平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149
平成12年 51,222,129
平成13年 52,449,354
平成14年 53,487,293
平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124
平成17年 56,288,256
平成18年 57,097,670
平成19年 57,510,360
平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475
平成22年 57,902,835
平成23年 58,139,471
平成24年 58,729,343
平成25年 59,357,223
平成26年 60,051,338

628 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:31:10.68 ID:Bca+BQcM.net
通勤でクルマを使わない東京圏在住の場合

毎週土日に乗っても日数ベース稼働率30パーセント
その為に自動車税、駐車場、車検代

それに加えて渋滞でストレス

普通は買わないんだよ。

今までのクルマが必要と錯覚してた人たちの感覚がおかしいだけ。

629 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:32:47.89 ID:1nhbcwI4.net
東京で生活するには車は不要
一方地方では必需品
東京に人口が集中するのを何とかすれば
車は売れるんじゃね?

630 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:33:02.46 ID:ek32YSE4.net
車の必要のない社会を目指せばいい
自然とそうなりつつあるけどなw

631 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:33:50.60 ID:YISqw84l.net
東京でも車いるよ
残業続きで土日出勤するとき

632 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:37:29.69 ID:8ufklxl1.net
そのうち国がメーカーから車買い取って一括0円で若者に配るように
なるんじゃねw

633 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:38:12.30 ID:YISqw84l.net
それ、車を警察でゴミにしてソープで販売じゃん

634 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:38:53.16 ID:Tox/6IOX.net
トヨタ車デザインって、子供のラクガキみたいか古臭いかのどちらかだよな。しかもフニャ足。

635 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:39:35.07 ID:Lp0Jsab2.net
くっそつまんない車を軍隊販売力で売りつけるという商法を散々繰り返してきた豊田が今更何言ってんの。

636 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:39:52.33 ID:YISqw84l.net
おおむかしのはなしだな、いまはジャガイモ、しっかり足
ランクルとぶつかってもこっちが勝つ硬いチンポ

637 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:41:08.85 ID:ek32YSE4.net
車に税金かけすぎなんだよバカ国家がw
これで自転車税とか始めたら流石にアメリカ国籍取得するわw

638 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:41:52.67 ID:4/o+Vi0q.net
いくら高所得でも雇われでは車を購入しないよ
お酒飲んだらタクシー、ドライブしたいならレンタカー
東大攻めるより頭悪いの騙した方がマシ

639 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:43:21.09 ID:74vUVV4w.net
>>622
それは更新料であって強制じゃないの
使い道は知らないけど

違うよ、任意の奴を払わないと言ってるの
実際払ったことないし

640 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:44:39.20 ID:YISqw84l.net
>>638
そこで慶応は俺に負けタンですね

641 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:45:20.47 ID:UTtaZyJb.net
> 会場の外に展示されていたレクサスの新型クーペを

この時点で論外かと
それとも東大に通う富裕層向けアピールなのか?

642 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:45:48.03 ID:CvAuGe/O.net
休日と金よこせ。
中国様に買ってもらえよ。

643 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:46:29.07 ID:mqXDyVHD.net
高齢者向けの車作っててよく言えるよな。

644 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:46:30.00 ID:YISqw84l.net
その中国の俺んちが飼わないから怒ってんだろ
なんで中国人あつかいか知ってるが知らんけどな

645 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:46:36.21 ID:WM6Z7kOu.net
お前らバカだろう?

顔洗って出直して来いよ!

646 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:47:11.09 ID:YISqw84l.net
>>645
KOのおまえほど馬鹿じゃないよ
中曽根

647 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:47:22.06 ID:74vUVV4w.net
>>645
馬鹿はお前だけだよ。気付かなかったのか?

648 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:48:55.94 ID:74vUVV4w.net
もう面倒だし、東大生に豊田車必須にすればいいだろ
毎年買い替え義務化して

必要ない奴に売ろうとすんなって話

649 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 19:51:40.18 ID:YISqw84l.net
アメリカ人とちゃっとしているけど
気の良いメキシカンとでも
俺は豊田は買わない!っていわれる程度です、まだ

GMやフォードがメキシコいってる理由もあるけど
この会社は石頭がそろってて若者の心なんか持ってないのは確かです
潮時を感じるなら


そこ、だよ

650 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:54:34.73 ID:1SuQwk3O.net
トヨタはガラの悪い中小若社長の相手でもしてろ
若者向けじゃないよ

651 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:55:26.27 ID:4/o+Vi0q.net
田舎の大学攻めた方がいいよ
田舎は買うでしょ
トヨタかは知らないけど

652 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:58:57.90 ID:S/Ar13Gg.net
若者云々じゃなくて時代の環境変化
都会→車持っていても便利にならないし、維持費がバカ高い
田舎→車必須

そして田舎から都会の人口比率差が広がっているんだから
車が売れなくなって当たり前
デザインとかそういうことじゃない

この本質が分かっていない車会社はヤバイ

653 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:01:33.30 ID:kTfHa1cw.net
トヨタの車ってなんであんなに運転が荒いんだ?愛知県民が作ってるからか?

654 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 20:01:35.61 ID:YISqw84l.net
メキシカンは、アーリーアダプターな感性で生活してる
彼らにそぐわないってのは
乗用してる人間をFBIに販売して、FBIにだけ良い自動車販売し、一般人にはゴミしか売ってないわけ

たんなる餓鬼にあわせられるかって、鍵開け餓鬼にさせてんじゃん

655 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:02:15.88 ID:gIeP0Ex0.net
もうかってるくせに何年も税金払わないでさらに助けろとか????

656 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:02:55.22 ID:bo73h8d1.net
派遣労働者ばかりで車かう金ないんだろ。

657 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 20:02:59.82 ID:YISqw84l.net
そこは、よみうりもだろ

658 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:04:41.51 ID:ZV2awKqs.net
美大生に助けを求めた方がいいんちゃいますか?

659 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:05:33.37 ID:Adf7lMli.net
シティーボーイが閉塞した三河の工場で働くのは無理じゃ!

660 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:07:06.48 ID:MoCi1P7C.net
田舎に住む若者がいなくなった→都会は交通の利便性がいい
正社員の若者が少ない→金銭的余裕が無い

661 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:07:57.57 ID:mqXDyVHD.net
BMWやヤマハ製のエンジン積んでるメーカーがよく言うよな

662 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 20:08:16.14 ID:YISqw84l.net
あと、銀行の行員がカブではしってるけど、あれを豊田にでもすれ

663 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:08:49.11 ID:aI7j76XP.net
700万のFCVを政府に買ってもらうんだろうがw
どれだけ他人にたかるんだよ。

664 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:09:47.31 ID:74vUVV4w.net
もう時代遅れなんだよ車なんて

665 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:09:47.95 ID:ewDNFxJS.net
たくさんの貧乏人を金持ちにしていけばいいんだよ
現実はこの逆の現象がおこっているから、窮地に陥っているんだろう

666 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 20:13:13.32 ID:YISqw84l.net
豊田で内務省つくったことにするの?
でもこれ確かソープのねえちゃんにもらったやつ

667 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:13:52.96 ID:D5vdA5nD.net
しかし、何を助けて欲しいのだろうか?

・ アベノミクスでボーナスもアップした。
・ ベアアップもした。
・ 大手で給料も企業年金も福利厚生も一生安泰。
・ 車だって社員価格で買える。
・ 株価も上がりまくっている。


なに不自由なく良い循環をしているように見えるのだが、、、
いったい何を助けて欲しいのだろう、、、
いったい何を助けて欲しいのだろう、、、
その根拠のない危機感はどこからくるのだろう?、、、

668 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:14:21.95 ID:S/Ar13Gg.net
>>665
東京じゃ年収2000万円超えていても
車持っていない家族を数人知っている

逆に田舎だと年収300万以下なのに皆車に乗っていて
歩いている奴なんてほとんどいない

結局は必要性が一番重要

669 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:14:23.42 ID:y5x1Gf7W.net
オッサン向けの車ばかりなのだから若者にウケるわけがない

670 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:16:16.05 ID:O3Ph43pn.net
泣きつくなら規制強化をした国土交通省と警察庁に泣きつくべきだろう…今の車に魅力なんてないんだから、かー用品店を見てみろ売り場面積を減らしているんだぜ、売り上げ不振でさ。

671 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:17:01.72 ID:OV92+Gvh.net
郊外スーパーとか
自転車に買い物した荷物つみこんで
フラフラ行き帰りしてる老人が少なくないんだよなあ
こんな国に誰がしたんだよと

672 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 20:20:47.08 ID:YISqw84l.net
>>667
そこは、俺を助けないとFBIで邪魔するぞって脅迫

673 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:23:32.95 ID:HS9ziT2m.net
今日も博多駅前でジープみたいなデケー車を
マイク片手に売り込んでたわ
そんなことしたって買わねーんだよ!

何故、地方から電車通勤してる奴が、車を買っても乗る暇あると思うか?
何故、大都市の駅周辺に住む富裕層が、そんな大きな車を買うと思うか?
何故、非正規だらけの若者が、車を買うと思うか?
何故、こんな企画が通ったのか?

5つ目の何故はトヨタ自身が出せ!
オマエラそうして問題解決してるのだろ?

674 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:24:56.25 ID:mqXDyVHD.net
若者の手が届くエントリーモデルがカローラにプレミオ、アリオン?
インプレッサやアクセラ買うわwww

675 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:28:56.02 ID:wh+ZwVF1.net
>>264
向かってぎや

676 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:29:16.87 ID:D5vdA5nD.net
何故、FBIが裏で絡んでいるのか?

5つ目の何故の答えは、それは決して誰にも知られてはならないからだ、、、

677 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:30:08.08 ID:EWQJfsh8.net
意図的に壊れるように作ればいいんだよ
車検でオジャンになれば買い替え需要増えてウマー

678 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:37:24.27 ID:OMniPH4n.net
クルマが不要な首都圏に人を集める政策してたら売れん

679 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:39:30.35 ID:sGmo0skX.net
たぶん、職人減ったからこういう状況になったんじゃないの。

頭が柔軟なときに勉強してるやつがデザインとかに口出すんでしょ、マーケティングでさ。

680 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:40:05.04 ID:74vUVV4w.net
維持費かかるから、携帯電話みたいに本体価格を無料にして配れ

681 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:41:40.90 ID:cf29jV64.net
75 名前:就職戦線異状名無しさん :2014/10/16(木) 19:53:43.62
仕事の立場や内容もメンツやプライドがあるから大事だろ

こんな意識の安定志向の学生が入社してるのが今の自動車業界
そりゃリコールばかりになるわな

682 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 20:44:00.55 ID:YISqw84l.net
>>676
FBIが犯罪したけど、金がないから豊田に乞食してるだけ

683 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:48:04.79 ID:vY0PAkTg.net
無理 無駄 ムラ が人生だとまだ分からないのかな?
生活カイゼン考えれば当然「車なんかいらない」無駄
技術者がいるなら日本大に! 東京だけじゃねえ、、

684 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:48:31.96 ID:EiCZ9aJC.net
こう言っちゃ悪いけどさ、
デザインひとすじの人に、クルマの面白さとかは語れない気がするけどな

やっぱここは、メカニカルなことを語れる人が出て来ないと。少なくとも。
まず動力性能ありきだろ、クルマは。


こういうところにデザイン畑の人間をよこしてくるあたりが、
トヨタのクルマづくりが「つまらない」ってことのゆえんだな。

685 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:52:20.17 ID:v7UR7yCX.net
何を面白いと思うかは、人によって違うだろ…。

686 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:54:07.09 ID:vY0PAkTg.net
「オッサン セドリック」「ドカペット クラウン」昔は良かったあ
はやくつぶれろ

687 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:54:39.38 ID:A/si5UE0.net
一つの仮説として車の運転が大好きな人というか
スピード狂タイプは、車社会になって数十年たって
かなり交通事故起こして淘汰されて車の運転に
楽しさ感じない安全運転する又は乗らない人のDNAが
自然淘汰で残って車に魅力感じる人減ったのでは
毎年1万人以上死ぬしその中で車好きな人の割合は
車興味ない人より割合が常に多いと思うからね
 結論 車好きは交通事故で死にやすいから絶滅危惧種ぐらい減ったから車売れない
迷惑タイプ多いから絶滅してもいいけどね

688 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:55:00.44 ID:MYzJ/aXY.net
トヨタ
『私たちを助けてください。』

学生や無職
『僕達を入れてください。』

689 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:56:07.04 ID:cf29jV64.net
大企業化、安定志向社員、社内出世競争、客無視のブランド高値商品
ソニーと同じ轍を踏むなこれ

690 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:56:44.86 ID:2/hsLUw3.net
10年同じ車に乗ったとしても1台もつのに、年間50万ぐらいはかかるからな。

691 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:57:16.94 ID:EiCZ9aJC.net
それにしても「僕らを助けて下さい」ってさ・・・
マーケットインしかやってないから、結局そういうことになるんだよね。
いかにプロダクトアウトがないか、ってことだよ。
つまり哲学がないってことだよ。
なさけない話しだよな。


もっとも、そんなんでも「チャレンジ精神に感銘を受けた」なんて
のんきな感想言ってる学生がいることに愕然とするけどさ。

692 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:00:53.65 ID:74vUVV4w.net
時代の流れが読めない企業はどんどん潰れて欲しい

693 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 21:01:47.83 ID:YISqw84l.net
また加害者のヨタが開始か
デザインとは設計と読むんだよ、翻訳では
まさかハシゲ?

694 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:02:38.38 ID:v7UR7yCX.net
任意保険が高いよねぇ〜。
若い人の給料で払える金額じゃない。

695 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:02:57.70 ID:74vUVV4w.net
豊田の人事も
「チャレンジ精神に感銘を受けた」なんてのんきな感想言ってる学生を採ってるんだろう

チャレンジ精神ある奴なら「お前らは時代遅れ」と言う筈だからな
無能な人事に無能な開発
いつまでたっても廃れた理由はわからんわ

696 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:06:25.68 ID:HS9ziT2m.net
>>691
チャレンジ精神のある学生が、大手に就職っていうのも変な話だよな
起業するか、最低でもベンチャーや町工場に行かないとな

697 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:06:26.35 ID:f2eW4iLa.net
ふーん、デザイン一筋の職人はドイツ車のパクリが得意なのか

698 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 21:06:28.31 ID:YISqw84l.net
大學の後輩によると、カーデザインはCADになってしまい
それらのモジュール構成するだけになってきてるから
ITにちょっと遅れてる豊田は、日産みたいなのは出来ない
逆に日産はITを電通と販売してるので自動車販売によらないくて
設計機材とかの販売でもやっていけるわけ

699 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:07:14.87 ID:+YF6MN+e.net
黙ってても東大修士の優秀層がわらわら集まってくる企業のブラックジョークかw

700 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:08:50.94 ID:f2eW4iLa.net
デザイン一筋の職人はDQNの嗜好をよくわかってるよな、感心するわ
ベルファイアみたいなゲスな顔を製品化するのは並のセンスじゃあ無理だよな

701 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:09:48.57 ID:05AhEGIi.net
自動車を売るためだけで言えば企業の本社を地方に持って行けば良い

702 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:25:29.59 ID:ngYJLhFHz
下請けを散々いじめたくせにね

因果応報だよ

703 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:18:21.52 ID:dGDfa+0S.net
これからはアイアンマンみたいに各自で空を飛ぶ時代が来る

704 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:19:13.68 ID:QRZzU3KE.net
答えはこの一連の流れのなかにあった

241 名前:名刺は切らしておりまして :2014/10/14(火) 13:11:18.09 ID:Z+uUdthX
>>224
パゴヤは無し(笑)
田舎の貧乏人の意見など誰が聞くかつーのw


富裕層が住む街 首都圏編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

市町村別年収
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:705.4万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円

705 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 21:19:36.59 ID:YISqw84l.net
イギリスの邪魔しいは酷いもんだね
俺がやってるのはインダストリアルデザインだとわかってない占い師も悪いけど、頭が

706 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:20:05.30 ID:QRZzU3KE.net
249 名前:名刺は切らしておりまして :2014/10/14(火) 19:28:29.19 ID:WiffWRP/
>>241
その年収から、URの3LDKの家賃と駐車場代を引いた金額が、実質的な手持ち予算になる。
そうすると上位が名古屋のみになる、あまりの生活費の違いに驚くぞ、生活費に余裕があるのはほどんど名古屋圏
首都圏はほとんど下位に落ちる。

707 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:20:08.25 ID:n8qRTzBf.net
家族持てば車が便利だから
結婚させろ

708 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:20:42.56 ID:DjNQVUgV.net
売れないのは税制のせいよ。
いまだに贅沢品あつかいじゃね。

709 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:21:07.69 ID:QRZzU3KE.net
254 名前:名刺は切らしておりまして :2014/10/14(火) 22:31:14.93 ID:WiffWRP/
>>253
あんまり首都圏の方たちを悪く言ってはいけない。東京や横浜、千葉、埼玉など首都圏の方たちはかなり過酷な状況で子育て頑張ってんだから

子育て世代の標準的な3LDKで考えると

>>241の年収で
2位3位4位の東京千代田区などは、URで月額27万円の家賃と4万円の駐車場代になる。年370万円ほどの住居固定費がかかる。年収670万〜700万から引くと、300万ほど、東京の方はこの300万から教育費や生活費、光熱費などいろいろやりくりして頑張ってんだよ

>>241
5位の愛知県みよし市を見ると、収入は670万と東京都26区のなかで3番目の次にくる。URの家賃は55000円、駐車場5000円で、年間72万。年収から引くと、600万で名古屋は東京の方の二倍の手取り賃金になるんだよ。さらに教育費なども安いし

どこに出てくるかというと、子供の人数だったり子供への投資だったり、余暇のお金だったりと、なかなか厳しい数値が出てくる。
東京都の合計出生率が0.6〜0.9だったり
上記の名古屋地区のみよしだと、合計特殊出生率が1.87だったりする

世帯収入から家賃を引いた300万の手取り金で、なんとか0.6人を、そんな過酷な状況でもなんとか子供を育ててるところはすごいけどね。
当然、東京の一般世帯の倍の600万の手取りが残るみよし市だと、合計特殊出生率も1.87と、ほとんどの家庭が二人の子供を育てていたりする

710 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:21:47.29 ID:QRZzU3KE.net
255 名前:名刺は切らしておりまして :2014/10/14(火) 22:41:41.86 ID:WiffWRP/
首都圏と東海地区で比較的裕福な地域のなかで、平均だけをおって数値を出しても、世帯平均収入から平均家賃を引いた手取り賃金が、東京では300万、みよし市では600万と、名古屋圏は東京に比べて使えるお金も倍になる。

出生率も東京が0.6〜0.9に対し、みよしだと1.87と、なかなかシビアなデータが出てる。
逆に考えると300万からさらに光熱費などの固定費を引いて、教育費もひかなあかんから、そんな過酷な状況で0.6人も産んで育ててるところがすごいけどね。東京の人は強いよ

名古屋でのほほんのんびり、生活苦しいわ〜って言ってんのと訳が違うと思うよ。向こうはお金無いと、公立にまともなとこが少ないから、なんとかお金をやりくりして私学のお金も貯めなきゃいけないし

711 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:24:54.08 ID:QRZzU3KE.net
つまりは、首都圏に住んでる人間が1/4
ほとんどが住居費で消える
で、住居スレであった通り、トヨタ関連社員が住んでる名古屋市やみよし市だと、どうも首都圏と同じ年収だと、使える手取り賃金が二倍になるんだそうな

答えは

トヨタみたいな地方企業をたくさん作る。家賃手当も支払えないような関連企業は東京に本社を置かない

すると住居費に余裕ができてきて、若者も車に金を支払えるようになる

712 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:25:28.59 ID:TGOx4in8.net
ボンボン社長が会社のお金でレースごっこしてる製品に興味はないなぁ

713 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:27:25.68 ID:Kn27mgdA.net
車を、”運転を楽しむ”ものから
丈夫で安いが運転に苦痛を感じるもの、にしたのがトヨタだからな。
道具が欲しい層にターゲットを絞ったから、
そもそも電車とバスで十分じゃね?あるいは軽で良いやん、
という流れになる。

自業自得。

714 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:28:54.02 ID:qReOCTmS.net
x  力説
◎ 哀願

715 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:31:45.82 ID:QRZzU3KE.net
トヨタの、お前んとこの社員や、関連社員が豊田市や刈谷市、みよし市、長久手市にたくさん住んでるだろ?
同時にトヨタ社員さん東京にもたくさん住んでるだろ?

同じ生活できてるか?絶対違うだろ??東京のトヨタ関連社員って車持ってないだろ?豊田市やみよし市のトヨタ関連社員は車が一人一台あるだろ?
それでも東京に住んでるトヨタグループの社員よりお金余裕あるだろ?

そういうことだよ
自分達で証明してんじゃん、土地の安いとこに企業をもっとすえおけば、もっと従業員の生活が楽になる、特に住居手当の少ないグループ社員

住居手当の少ないグループ会社が、東京から豊田に移るだけで、同じ給与でも、確実に従業員の手持ち金が200万は増える

これが車へのお金に流れるだろ?
自分とこの会社よくみてみろ?東京の従業員より、豊田市やみよし市の従業員のほうが、絶対同じ給与でも車買いまくって、なおかつ裕福に暮らせてるだろ?

716 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/16(木) 21:32:40.51 ID:YISqw84l.net
名古屋は豊田もいるけど、もっとえぐい三菱もいるだろお

717 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:34:53.09 ID:JxQYAHC+.net
ガソリン、駐車場、保険、自動車税
エンジンオイル、タイヤ、ワイパーのゴム
車検、交通違反の反則金、高速道路
金かかってるなぁ

718 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:37:00.74 ID:cf29jV64.net
車好きでもない奴が生活安定のために無駄機能つけまくって付加価値とかほざく自動車業界
終焉は近い

719 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:37:22.38 ID:QRZzU3KE.net
自分達の本社の周りみてみろよ。合計特殊出生率1.6〜1.8だぞ、豊田市みよし市刈谷市、みんな車一人一台持ってるぞ。
トヨタ本社関連の社員に対する住居手当の経費なんかほぼゼロだろ?

東京在住のトヨタ系列の社員と、豊田市刈谷市みよし市のトヨタ系列の社員の生活を調査してみろよ?
全く同じ給与でも生活全然違うだろ??

東京のトヨタ関連の社員、生活が死んでるだろ?子供ちゃんと産めてるか?結婚できてるか?絶対社員の生活ちがうだろ

お前んとこの地元は出生率1.6〜1.8だぞ、既に欧米以上の出生率だ。確実に自動車も売れてるだろ
東京の社員やグループ社員の生活をみてみろよ、そこは出生率0.6〜0.9だ、子供も産んでないし、車も売れてないだろ

720 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:37:42.71 ID:sHpGd1ei.net
社会人のおっさんが学生に助けをもとめるって、何なんだ?
マーケティングの分析の委託研究を依頼しに行ったんならわかるが。

721 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:39:09.54 ID:QRZzU3KE.net
こんなもん、トヨタがやることじゃない。お前んとこが証明してんだろ、自分達の地域の周りは合計特殊出生率1.6〜1.8ですって日本政府に訴えるだわ

こんなもん、トヨタみたいな企業を地方に増やして首都圏から地方に雇用つくれば、あっという間に車の売り上げも改善するって

当たり前のことだよ

722 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:41:51.47 ID:0mATSNc8.net
自動車メーカーは、自社工場や下請けで働く期間従業員に
新車が買えるくらいの金額の給料を払ってるの?

4人に1人が「年収200万円以下」で働く時代だ

車なんて高くて買えない

買えたとしても毎年の維持費が払えない

723 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:43:27.89 ID:ktESUhyd.net
自動車関連は給料いいですよ

724 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:43:49.04 ID:pAcSATY5.net
東大行けるということは教育に金かけられる裕福な家庭が多いと何かで聞いたが
それでもそっぽ向かれてるのは本当に魅力がないんだと思うよ

725 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:45:35.72 ID:WuWQl668.net
どうしても自動車でないと駄目なのか

726 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:45:58.79 ID:mQqapaQk.net
「若者が悪い!」をマスゴミ使って世の中に広めた諸悪の根源の断末魔かな?

727 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:46:17.90 ID:8CA6ebGK.net
馬鹿じゃねーのとしか言いようがないわ

728 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:48:11.00 ID:3yITg4WF.net
地方の人口が増えれば車は売れるんだがな

729 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:49:32.37 ID:QRZzU3KE.net
>>722
だから、トヨタの本拠地がある豊田市、刈谷市、みよし市、長久手市、日進市、知立など見てみりゃわかるけど

合計特殊出生率1.6〜1.8
URの家賃が3LDKでも月額5万円代で、家賃補助なくてもいいくらい

普通に子供産めて、しかも車も一人一台買えてんだよ。トヨタの本拠地近辺だと、関連会社の社員でも


これが東京など首都圏のほう、合計特殊出生率0.6〜0.9の地域だと、住居費などの固定費が高すぎて、特に住居費の補助が万全でない下請け社員の従業員が結婚出産できなかったり、当然車なんて夢のまた夢となる

トヨタは本拠地のほうにいるからわかんねーんだよ。豊田市や刈谷市、みよし市に住んでりゃ、役員だって金が必要ねーかはわかんねーんだよ
下請け従業員が苦しいっつったって、豊田市に住んでりゃ、給与が倍の東京在住の社員より、住居費などの固定費がかからない関係で、手持ち金があったりするから

本当にトヨタはわかんねーんだよ
これはトヨタが悪いというよりかは、全てを東京に集めすぎた政策が悪かったというほかない

だってトヨタ近辺の都市は
合計特殊出生率1.6〜1.8まで回復してきてんだぜ?もうすでに欧州なみの出生率まで回復してんですよ

730 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:51:57.80 ID:WZCiJNez.net
欲しい車ないのよね

731 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:56:07.33 ID:QRZzU3KE.net
豊田市や刈谷市、みよし市に住んでて、役員もそりゃお金使うとこ無いしさ

周りは合計特殊出生率1.6〜1.8ですよ、豊田市周辺の街は古き良き時代の高度成長期の日本そのままの雰囲気ですわ。
土地は安いし、固定費安いし、みんな給与たまれば昔のように自動車にお金を使うし
なんで車を買わないの?ってなるんですよ
豊田に住んでると

トヨタが地元におることで、明らかに名古屋はうまくまわってんだから。愛知の出生率1.52、三河地区に限っては1.6〜1.8だぜ

トヨタが住んでるとこは、下請け企業も苦しい苦しいというけど、東京に住んでる人間のような状態では無い。正直、トヨタが住んでる名古屋の従業員は首都圏に比べて生活にかなり余裕がある


やるべきは政府のお仕事
トヨタが一社、地方にあるだけで、周辺地区の出生率は1.6〜1.8。成功してる欧米なみだ、車も自由に買えてる

ここをやるべきは政府のお仕事

732 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 21:56:19.91 ID:BYYWbEck.net
走りが楽しい、とかそんな車マニア向けのエンジンなんか積まなくていいから、とにかく見た目がカッコ良くて100万円台くらいで買えるスポーツカー作れよ
要はデザイン力がないんだよ

733 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:00:05.38 ID:2GjidGQw.net
グローバル化で海外に工場作って外人に雇用と収入を与えて、
外人にたくさん買ってもらうからホントは困ってないよー。
本当に困るのは安定した雇用、収入が無い若者。

734 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:02:42.06 ID:n6CQ63Q3.net
>>30
対象を若者に限定してる時点でべーカムとしては失格

735 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:05:18.29 ID:w7R4ge/h.net
車なんて乗りたくないよ
青切符きられてマジで思った

736 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:05:29.89 ID:QRZzU3KE.net
>>733
地方に雇用増やすしか無いだろ。トヨタが証明してる

URのファミリー向けの3LDKの家賃みてみろよ
東京の家賃は月額27万円、駐車場代3万円〜5万円
トヨタが住んでる豊田市やみよし市のURの家賃5万円。東京の駐車場代で住めてしまう

だからトヨタ系列の社員が毎月みよしのゴルフ場で遊んでも、それでも東京住むより生活費が安くなってしまう

トヨタ系列の社員は豊田にいるとどれだけお金を使っても、それでも東京在住の社員よりお金が余ってしまう
お金が余れば自動車なんて党是湯欲しくなる、当たり前のように皆が車を買う

認識にズレが起きるんですよ
どう考えても、トヨタみたいな地方企業を増やすことが、日本の少子高齢化を改善しつつ、なおかつ自動車が売れるっチュー話になんですよ

737 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:10:58.62 ID:/VanLg27.net
改善しろよ改善
経営陣の
まだまだムリ・ムラ・ムダがあるだろ?お?

738 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:15:25.01 ID:FtywOK3i.net
>>636うぜー気違いクソコテ

739 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:19:23.03 ID:BA4I5+EE.net
>>733
中京圏は、リーマンショック時も人手不足に喘いでいた状況でっせ。

740 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:19:30.74 ID:QRZzU3KE.net
お前んとこの関連会社、下請けで住居手当を満足に出せないとこ調べてみなよ

首都圏の下請けの社員
誰も子供産んでないだろ?誰も車を二台持って無いだろ?

豊田市界隈のみよし、長久手、日進市、刈谷市、知立、名古屋市の社員
首都圏と同んなじ給料のはずなのにみんな子供産みまくってるだろ?

言っちゃ悪いが、多分こうだ
首都圏のトヨタ系列の社員
旦那が家族用のミニバン、嫁が軽。子供は一人
豊田市近辺の首都圏と同じ給与の系列の社員
旦那は趣味の車、嫁さんが家族用のミニバン。子供は二人

絶対こうなってるだろ?
んなもん住居手当が出ない零歳なとこほど住居費などの固定費がダイレクトにきいてくるから、豊田市など田舎にとどまってる地域のほうが生活は楽に決まってる

741 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:21:46.71 ID:BA4I5+EE.net
>>722
トヨタの期間工の年収は350万円位。(満期手当含む)
で、独身寮は住宅代と電気代、水道代が無料。
ものすごく払っています

742 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:22:37.34 ID:vIS6JdO2.net
税金、駐車場代が掛かりすぎるし、規制が多すぎる

文句は官僚様に言えよ

743 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:24:54.24 ID:QRZzU3KE.net
豊田市近辺で、独身寮と光熱費、水道代など手配しても、それでもまだ首都圏の家賃代の半額以下だろ?会社の経費としても

豊田界隈なんて、首都圏に比べりゃ圧倒的に安いはずだから
もうトヨタも本当はわかってんだろ?

744 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:25:06.67 ID:w6JfUIuv.net
とにかく一にも二にも税金。
しかし、その税金を弄るのは東大出の官僚なのだよね。

745 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:25:07.58 ID:PDAhnkDr.net
ピンクのクラウンでトヨタの限界を感じたね

746 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:25:19.36 ID:ziR+UNFX.net
なんで売れないか、よくよく分かっているくせに
よく言うわ

747 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:27:48.26 ID:BA4I5+EE.net
>>740
後、付け足すと、愛知県は公立王国なので、教育費は安い。
更に、レジャー施設も安い。車さえあれば、格安で遊びたい放題。プールにいかなくても、豊田市内には川で泳げる清流が一杯。図書館は毎月5冊、リクエストを出した本を買って入れてくれる。
更に、高卒の高給取りも一杯。

748 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:28:44.31 ID:QRZzU3KE.net
暴論を言ってしまえば、例えばトヨタの次に

ソニーさんと関連子会社を全て、政府が東京から豊田市に強制移住させてしまえば
暴論だけども、特に住居費を出せないようなソニー関連子会社の社員が、確実にお金をあまらして困る状態になるんですよ

車にお金が流れるんですよ、生活に確実に余裕ができるから

こんなもん政府がやることだ

749 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:30:27.75 ID:vvjCQgcl.net
売れなくなった原因がわかってないみたいだな

750 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:33:26.62 ID:0xmaTpjT.net
白物家電みたいなジャップ車に憧れるわけもないし、車好きになるはずもない

751 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:35:30.24 ID:WufcMICN.net
車の要らない東京で言っても仕方ないんじゃ…

752 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:36:48.32 ID:BA4I5+EE.net
>>69
因みに、この講演した 福市得雄ってひとは、トヨタで唯一まともなデザインが出来る御仁。代表作は、初代エスティマ。

まー、本流じゃないので、ランクルのボディ作っていた会社に左遷されていましたが。

753 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:38:20.08 ID:BA4I5+EE.net
>>751
いや、むしろ、就職して豊田市に引っ越してとお願いしているのかも。
トヨタの内定キャンセルで一番多い理由が東京から離れたくない、だとかだし

754 :叩く人:2014/10/16(木) 22:40:34.20 ID:qxtwCUv5.net
エンジンに関しては電気自動車に置き換わるから意味ないんでね?というのがあったかと
実際はまだ時間が掛かりそうな雰囲気だけど、30年後も技術者は使ってもらえるのかな?

755 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:44:20.30 ID:02ifozn4.net
走る税金の塊。政府に文句言えよ

756 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:45:38.01 ID:7Ey54ssh.net
運転するのが面倒だし危険
自動運転車になればこれまで車を買わなかった連中も買ってくれるんじゃない?
日本車メーカーはやる気が無いみたいだけど

757 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:46:35.12 ID:KXOi4flu.net
>>1
経団連率いているお前らの親玉に言え。
親玉の方針で若者をビンボーにした結果の末路じゃねーか。

758 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:03:20.96 ID:VXRID6Lkh
トヨタが必要としているのは、コストカットの技術者だけ。

759 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:53:33.71 ID:Bqb6PZlx.net
土下座しろよ

760 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 22:54:06.93 ID:uZM2LX3l.net
>>741
でも結局色んな名目で引かれて手取りはその額より少なくなるんだろ?

761 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:01:37.05 ID:OYB8rZg6.net
車にかかる税金をなんとかしてください
政治家を説得したほうがいい

762 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:01:41.12 ID:EeJT8UbU.net
若者を派遣奴隷にしてよく言うわ
いくら儲けても内部留保ばかりで社員にすら還元しない会社が日本を代表してるから
実感無き景気回復ばかりになる、何が助けて下さいだ、因果応報だ

763 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:04:06.83 ID:bA2Ve05D.net
無駄に大きくなりすぎた恐竜は滅びただろ?
その先には絶滅しかないよ。

764 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:04:31.50 ID:nRnC6X+7.net
知り合いのトヨタ期間工は別メーカーの新車を買い、実家の人は外車乗り回してる

765 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:05:02.39 ID:dpzCLFTp.net
使い捨ての身分不安定の非正規の身では結婚できない、家庭を維持できない。

そんな社会に、将来に絶望した非正規は

宅間守や加藤智大に感化されテロを思いついた。。。


毒ギョーザの動機と酷似?非正規のテロ?〜マルハニチロ農薬混入事件
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_357.html
日本・アクリF農薬混入事件と中国・毒ギョーザの犯行動機は同じ構造
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/01/f_25.html
アクリF群馬工場正規社員全員退職へ〜格差社会に対する非正規の反乱大成功?
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/03/f.html
日本たばこ産業(JT)、正社員にだけ一人20万支給、非正規は雀の涙程度で支給
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/04/20.html
シャープ亀山工場の7割は派遣・請負非正規
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/03/blog-post_5429.html
大切な顧客情報を経費ケチって非正規に管理丸投げしたベネッセの自業自得
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/07/blog-post_14.html

766 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:05:16.96 ID:lMHHzjth.net
期間工正社員として雇った上で倍の給与やってそれで利益出るように政界工作やれば日本中に波及して買ってくれるよ

767 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:05:27.24 ID:L2H1H3x9.net
田舎では車は必需品だけど、東京では、実用的にはまったく不要だからね。
趣味の人と一部の低学歴くらいだから。

768 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:05:35.80 ID:nt8SB17R.net
通勤時間往復2時間、会社拘束時間12時間、合計14時間。
睡眠時間7時間として1日3時間しか自由な時間がないのに、どうして車に乗れようか・・・。

車以外にも野球が廃れたのも、労働時間が長くなり過ぎたからじゃない?
ナイターを観に球場に行くのは昔は普通だったのかね?今の労働環境じゃ、9回の裏に球場にたどり着けるかどうかのレベルだ。

769 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:07:05.27 ID:8AE91HIF.net
昔の刑事ドラマみたいに、車がどんどん出てくるドラマ作ったら?

770 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:07:09.70 ID:ol4/CQzC.net
>>747
22歳で就職して40歳で5000万キャッシュで住宅を建て替えたなんてザラにある
自動車通勤で酒は飲まないから使うところが無い
だから、そこそこの組織人になれば貯金はできます
家も大きいから子供は最低2人、3人4人なんてのもザラ
だけど都会にあるような頭脳を刺激してくれるもの、文化的な何かが足りない

これは各自の人生観だから、どっちでもいいけどさ
ネットの時代ですから、昔ほど都会と田舎の差異は無くなりつつあるのは確かだ

771 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:08:28.71 ID:eB8KCQFv.net
若者を助けず捨てたんだから、若者がトヨタを助けず捨てるのは自然の摂理じゃね?

772 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:08:45.18 ID:Rsay+eBS.net
大都市圏だと車必要とか思わないからなー

773 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:09:52.21 ID:5roVmxEY.net
>>752
ルノーエスパスの丸パクリやった人か。

774 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:10:47.50 ID:3LtSxkWk.net
車両価格どんどん高くなるしガソリン代もクソ高いしちょっと無理だなあ

775 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:11:37.29 ID:Rp4bYyRb.net
車重が1,000kg以下
排気量1,500cc前後
NAで150馬力くらい
価格が200万以下で

776 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:14:33.91 ID:L2H1H3x9.net
>>771
真理だね

777 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:15:48.37 ID:gry8RoUA.net
金 の 若 者 離 れ

778 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:17:26.92 ID:yGrzDL79.net
まあ、まずは交通渋滞を何とかすることが先決だな。
車に乗ることが苦痛な社会じゃ、車なんて売れるわけないだろう。
車を手に入れることで得られるのは「自由」だったんじゃなかったか。

779 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:31:33.52 ID:lHfLb+4n.net
都会は、車やバイクも少なくなって暴走チャリがメチャクチャ増えたな。

780 :名無しのひみつ:2014/10/16(木) 23:32:50.13 ID:g68QB3p9.net
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇
走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇走る棺桶◆殺人機械◇

781 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:33:01.83 ID:4GCQB6Jh.net
>>1 AKB 電通

キャラアニ空注文で日本通運さんに相談された件w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1361241767/
1 名前:名無しさん@実況は禁止です :2013/02/19(火) 11:42:47.68 ID:TKE/tY3x0
さっきSo longの劇場盤が届いて受け取ったときに

「キャラアニさんの荷物……○○(俺)さんはいつも居るけど他のお客さんでいっつも居ない人がいるんだよね!」
俺「あーまぁこの時間普通の人なかなか家に居ないですからねえ?」
「違うの!電話して『いついつ来てください』って本人が言ってその時行ってもいっつも出てこないの!この近くの人なんだけどさ・・・」
「しかも毎回(代引き)30万とかで!」
俺「あー!ホントにそんな人いるんですねーw なんかそれ結構問題になってるんですよ」
「そうなの!何でそんなことすんだろうね!毎回そんなに買ってんのに受け取らないのよ!」
俺「なんか売れてることにしたい人がいるみたいですよ・・・」
「はー!そう・・・そうなの・・・」


って日本通運のおじいさん困ってたわw
ホントに大量発注→代引きで支払いブッチって常習的にやってる奴いたのな
そんなクズが近所に居たことも驚きだけど、そんな高額で常習的にできてるってことはペナルティないのか?ってことにも驚いたわ

とりあえずクズはいいかげんこういうことはやめてやれよ
少なくとも電話で受け取る日時指定して家まで来させてブチるのはやめてやれ
スルーするなら電話からスルーしろ
いつも番号同じなんだから

2 名前:名無しさん@実況は禁止です :2013/02/19(火) 11:48:11.45 ID:DZsrVD6g0
空注文は売り上げに計上できるんだよ
こうやってミリオンが保たれるんだから文句言うな

3 名前:名無しさん@実況は禁止です :2013/02/19(火) 11:48:19.51 ID:lnrxijUr0
毎回拒否してもBL入りにならないってことか

782 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:41:22.45 ID:/kSI0qJV.net
低度経済成長、少子高齢化
富は老人に集中、デフレ容認して工場は海外に移転
部品は海外から輸入、コストを下げても本体価格は上がるwww
経団連会長にもなったことがあるトヨタ
労組は円高容認の民主党に投票
知恵をください?アホですかw

783 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:44:39.20 ID:wnBJdy9k.net
97年頃までは、数年で下取りに出して買い換えていたもんだよね
今じゃ使い倒しの方が普通

784 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:47:58.46 ID:QRZzU3KE.net
トヨタが豊田市で成功してんだから、もっと豊田に人が集まるように政府が国策でなんかやりゃあええ

三河は出生率1.6〜1.8
東京と同じ給与のままでも支出がぜんぜちがうから、まあ普通の人なら子供を2〜3人産んで車もたくさん持つ。多分それでも東京より豊田市のほうが生活費は安いから

785 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:48:26.22 ID:X0BVsUtF.net
若者が車に興味示さないのはホンダが碌な車作らなくなったかでしょ

トヨタはおっさん車ってイメージが染み付いちゃってるから
若者の車離れはトヨタには関係ないじゃん

786 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:48:56.41 ID:qpu9WPnE.net
日本の産業を支えてるのは確かだが、買って当たり前の風潮がなくなった。無用の長物と化したなw
だが頼む前に買われるような企業努力しろよって話。

787 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:51:44.88 ID:QRZzU3KE.net
国策で移住させろよ
東京の学生半分くらい政府が豊田市に強制移住

多分これだけで、国の出生率が0.6から1.8に戻るし、みんな自動車持つだろうし

まあ独身時代は刺激は無いから怒るだろうが
適当に国策で強制連行してきた東京の学生さん達が、豊田市で子供が二人くらい産まれて自由に生活できて車もたくさん持てれば、勝手に静かになると思うよ

東京に戻ろうとは思わなくなるはず、子供がたくさんできて教育にもお金がかけられて幸せのほうがそりゃ嬉しいからな

788 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:53:10.54 ID:5yBEZ4/f.net
消費税を廃止することだな

働く若者に金がいかないと高価な車に関心を持つ若者は増えない
景気が悪く雇用が不安定で収入が少なくなった今若者が車買わないのは当たり前

789 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:53:37.35 ID:NaJrkMZd.net
Mark XをベースにしたCRESTAを出して欲しい。

790 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:55:55.43 ID:h171uoW/.net
おまいらが焼畑しまくって畑(若者)に肥料やらないんだから収量減るのは当然だろw
おまいらも衰退しろカスw

791 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:58:39.27 ID:aq/zINsr.net
派遣制度などで、中間層を貧困層に落としたから車が売れるはずもない、
その差額は、企業とブラック富裕階級で分け合った、中国共産党と人民も
それを美味しく頂いた。

792 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:00:00.12 ID:PtEdaf4D.net
助けたところで見返りないぞ

793 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:21:00.22 ID:lVBZ4GKwS
>大学キャンパス出張授業

こんなん授業本体はただの遊び、ヒマつぶしでやる方も学生も「僕らを助けてください。ここ笑うとこね」
くらいにしか考えてないだろう…。
「日本市場は先細りのジリ貧でトヨタの中での優先度はどんどん低くなっていきます。基礎研究の場として
まだ多少価値はありますが、それも世界中の研究拠点の小さなひとつに過ぎません。労働者が無理してでも
車を買わないのならトヨタは日本を捨てます

それこそ労働者は
”僕らを助けてください”って」

794 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:12:23.95 ID:Xa/MwerY.net
交通事故増やしてどうすんの

795 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:14:20.70 ID:TriWBZxh.net
ヨタハチを思い出せ

796 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:15:21.15 ID:+OK4zm0G.net
・金利ゼロパーセントの自動車ローンを作る

・安全性が軽自動車と変わらない維持費も価格も安い超小型車を開発する

・自宅のコンセントで充電できる維持費も価格も安い電気自動車を作る




簡単じゃないかw

797 :793:2014/10/17(金) 00:28:10.24 ID:lVBZ4GKwS
>793
ごめん書きかけで投稿しちゃった。まあいいや。
とにかく参加者には授業内容を字面通りに受け取ってる奴なんかいないだろうと。

798 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:18:10.05 ID:n0Fo84Rp.net
国に言えよ。自動車税、消費税やガソリン税、消費税で二重課税するわ。

年間39500円の自動車税、車検時の税金5万、任意保険6万、駐車場年間24万
ガソリン年間20万。


高すぎ。若い奴らが維持できるわけないだろうが

799 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:20:54.30 ID:5xt08Cgi.net
若者も価値観が多様化しているのに就職したらバカ高い金利でローン組んで車買うのが当たり前だなんて思うなよ

800 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:28:37.12 ID:qvVUlEK1.net
高い

欲しい車は400万円超…

801 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 00:29:12.80 ID:A90+KWYv.net
佐藤シンヤのはなし聴いてると、豊田よ
昭和天皇をころしたのもおまえか?

802 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:32:00.80 ID:uNahFIQd.net
TVも映画も車も規制が多すぎて尻つぼみなってるだけじゃないか?
映画が栄えた時と同じ仕組みに出来たら映画館行く人増えるだろう
免許取得を昔と同等にして税金減らしたら車の乗る人増えるだろう
自主規制緩くなったらテレビは視聴率上がるはず

税金や仕組みがハードル高くなりすぎてるから当然の成り行きで誰徳なのかな

803 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:36:11.74 ID:rQ7PRS02.net
>>775
マツダの宣伝はそこまでだw

804 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:36:40.07 ID:r+fZEDk8.net
哀願する前に若者が買いたくなるような車を作れと。

805 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:45:43.42 ID:fILnF5wg.net
東大出ても古市憲寿みたいな無知キチガイもいるし

806 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:47:16.28 ID:Ga4v4DXP.net
< 奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える > ヘンリー・フォード (´・ω・`)

807 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:50:13.52 ID:PhghRrjK.net
これまで通り海外で売ればいいじゃん

808 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:53:07.10 ID:ip3neeQl.net
やはり名古屋スルー

809 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:55:01.57 ID:hjFjaVE+.net
先人に一億総中流とかってやってもらってなんとか一人前みたいに見えてた様なのが勘違いして増長して
上に逝ったらバカやって世代間格差広げたのに
自分たちの時はこうだったって思い込みのみで最近のワカモノワー
ってやってきた結果そっぽ向かれたというかなんというかになってるだけだろうに
自分で自分の首絞めて死ぬ寸前って状態やな
経営者、責任取る側にいるつもりがあるなら、さっさと無能認めて失せてほしいもんだ

810 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:55:53.50 ID:87RBR5v1.net
メルセデスやフェラーリーの様に世界のトップレースで
きちんと結果を出さないと全く話題性が無いのだ。只走
るだけなら軽で十分だ。血湧き肉躍る様なワクワク感が
いまの若者の中に起こっていないのが大きな理由だわ。
只単にお前らの金儲けの為だけに付き合わされるのは嫌
なだけだよ。

811 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:56:23.38 ID:DGYDGhWU.net
若者のクルマ離れじゃねえ

自民党のバカどもが

アメリカ様に日本の税金を貢ぐため次から次へと増税するから

もう若者に車買うお金がなくなっただけなのだ

だから、自民党に言ってやれよ

これいじょうアメリカ様に貢がないでくださいってな

812 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:01:21.79 ID:2jwcpdj+.net
奴隷を使っていくら安く車を造っても、買える人間、維持できる人間がいなければ
売れないのである。

こんな馬鹿な事、一流大学出て、留学して、出世競争勝ち抜いた
エリートがなんでわからんのかの?

813 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:01:44.68 ID:JtmGCs4x.net
なぜ名大に頼まないのか
変な会社だ
ノーベル賞日本一はそっちだよ

814 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:05:26.04 ID:6kaTCx9e.net
トヨタのエロい人「我々は東大の一握りの天才にお願いしているのであって
ねらーのおまいらに頼んでるわけではない。勘違いしてしたり顔で我々に
上から物言うんじゃない、無礼者どもが。」

815 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:08:04.82 ID:DGltqNHI.net
人口はより大都会へという流れがあるかぎりクルマはますます需要が減る。
遠回りな話だが、田舎に雇用を生むことがクルマの需要アップのカギ。

816 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:13:29.08 ID:UZytLrZA.net
平成初期なら正社員が普通でまだ年功序列・終身雇用だったから
ローン抱え込んで車買うような余裕が20歳台前半若者全般にもあったけど今は微塵もない
グダグダ言ってないで自分の会社の給与と雇用を改善してみろ、「隗より始めよ」だ

817 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:16:14.02 ID:UZytLrZA.net
>>800
デフレデフレといわれた20年だが車の価格だけはガッツリ2倍以上にになってるからな
新車価格を半額にすれば売れ行きはかなり伸びるわな

818 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 01:19:21.96 ID:A90+KWYv.net
まだ不確定だが、東京地検特捜部がおお下手こいたので
吉原で替え玉接待するから許可くれだとよ

地検、おまえがこいよ

819 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:22:02.96 ID:xdt/F8TE.net
頭の良い東大出はすぐに成果の出ない研究は出来ない
でしょう。成果出せなくて上司に睨まれるリスクと
経営陣を説得して設備投資してもらうリスク考えたら
結局は無難な仕事して偉くなって下請けにやらせ、
失敗したら切り捨てるデスクワークでしょう

820 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:25:55.88 ID:AtVPe96t.net
ヨーロッパは新車買うのは金持った年寄り。それ以外は買わないかボロい中古車って
聞いた事がある。

821 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 01:26:53.29 ID:A90+KWYv.net
スペインなんぞ、アメリカ馬鹿にするためなら親でも売る
信用できないなあ

822 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:27:00.17 ID:8Loj1PN4.net
維持費も高いしな
ガソリン、車検、オイル、洗車、駐車場代

823 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:29:28.36 ID:xdt/F8TE.net
おい、あの開発どうなってる?
下請けに急がせるよう指示しました。
半年後・・・
おい、商品化まだか?
下請けの責任者よんで事情聴取してます
3ヶ月後
おい、期待値以下だぞ
取引停止を通達致しました。

824 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 01:29:53.55 ID:A90+KWYv.net
こんなん、警察官僚の出入りの教授が

豊田かわん奴は、単位ださん!

っていえばすむこと、みんな馬鹿だから買うわ

825 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 01:30:44.42 ID:A90+KWYv.net
>>823
俺のハゲ殺害に関するけんか

826 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:31:47.50 ID:hzPZdBwF.net
富裕層のガキにすら見向きもされないんじゃどうにもならんな

827 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 01:34:16.58 ID:A90+KWYv.net
達する

社会に理解がある若者は
豊田と本田は乗るな、地獄を見る
それでいいやつだけヤレ

828 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:35:37.65 ID:nJCUCLu8.net
>>1
ヒント:フォーディズム

829 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:36:27.17 ID:sKDaWEl+.net
若者層の人口が減っているのでいくら頑張っても助からない。
生産調整つまりリストラするしかない。

830 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 01:37:29.91 ID:A90+KWYv.net
で、買うの面倒とかレンタル希望の奴、オリックスにいけよ

831 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:40:52.66 ID:xdt/F8TE.net
その結果、親会社は機能評価しか出来ない
社員の巣窟になりちょっとした工夫すらも
失敗の責任を恐れてサシすら持たなくなりました

832 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:44:27.49 ID:DhDtgANY.net
よろしい、ならば若者に金を配るが’良い

833 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:55:25.43 ID:5w9KESjd.net
元々若者にはあまり人気のないメーカーだったじゃん。

売れるうちにバンバン作って、景気がなったら人切る企業。
政界に手を回して都合の良い法律を作る。

自分達の身を切る事も憶えろ最低企業トヨタ

834 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 01:57:07.43 ID:xdt/F8TE.net
案の定、開発費の高騰と無難な車作りが横行し
価格に見合うだけの車しか作れなくなって
金持ちは日本車離れ、若者は中古車に走りました。

835 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 02:05:03.65 ID:V/CygtN4.net
若者っていうか、失われた20年の負の遺産の中年ニートや長期無職者を助けてやれよ
その一割くらいが車に乗るようになれば、数十万台は売れるはずだ

836 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 02:08:05.59 ID:JAHuUmAb.net
アホか!車なんて工業高校卒の地方公務員を煽るのが一番儲かるのにな。

837 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 02:10:26.72 ID:xdt/F8TE.net
次にコスト意識的を徹底させた事により
生産拠点や部品の外注化が推進されて
アジア近隣技術力を強化させてしまいました。
主要パーツだけでも世界的な一級品が国内
メーカーにあるにも関わらずブレンボ、オーリンズ
レカロといった海外人気ブランドを純正にする始末
国内パーツメーカーはやる気をどんどん無くして
行きました。

838 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 02:10:33.57 ID:oZNCbJgu.net
車検利権を無くせば普及するかな。
要するにコストが理不尽に高いんだよ。本体価格以外がね。

839 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 02:36:32.57 ID:AiSX1wRA.net
みんな勘違いしてるから、痛いニュースとかになっちまったな。
あくまでも東大生に言ってると思えば、なんらおかしなことはない。

840 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 02:37:51.78 ID:DZu69eTI.net
東大とか一般感覚ない奴らに訴えてもムダだろうな

841 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 02:59:46.82 ID:lzWjYR9J.net
ハイラックスやハイエースを防弾にして
テクニカルとして銃器ポン付け出来る砲台つけて
isisに売り込む。国内ベアリングメーカーも
喜ぶ。アメリカからは殺意がわく

842 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:00:04.40 ID:dk4gvkh2.net
>>833
昔っから いつかはクラウン! とか言う保守的なおっさん向けのメーカーだったからな
元々若者に対する求心力なんて無かった

843 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:04:03.78 ID:wFekYvna.net
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
現在の名古屋市街があるのは大阪の源氏のおかげ

844 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:04:28.49 ID:EvF6iD4K.net
> トヨタってバカ? 今の若者の収入は、30年前と同等で、当時、トヨタ者の高級車ソアラは3百万円台。

マジで自動車メーカーは馬鹿だと思うよw
収入と車の価格で適正価格を計算すれば今の86は100万前後が適正価格。

当時の86は120万で買えた。
車の値段はバブル時の2倍。
収入は減っている。
売れる訳が無い。
そのうちインドのタタとかの20万円台の車が入ってくるぞw

845 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:06:04.78 ID:lzWjYR9J.net
潜水艦売ってもいいんなら三菱と協力しつつ
ランクル改造して高機動車を西欧に売り込む
バイクは海外の白バイで頑張ってるよ
ハンビーの下位機種とかさ。
アメリカからは反発食らうだろうけど

846 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:14:17.35 ID:dk4gvkh2.net
>>844
> そのうちインドのタタとかの20万円台の車が入ってくるぞw
ぶっちゃけ、国が貧乏になれば「安全性」なんて必要なくなるしな
物が乗って走れば良いって感覚になるから、安車しか売れなくなるわけで

原付も造ってるホンダの方が生き残りそうだ

847 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:14:52.50 ID:ZC2RzhR1.net
下請け達にコストカットを無理強いして利益だけを貪るヨタじゃあ先は無い
本当にヨタの中はキチガイが多いんだろうな

848 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:22:48.22 ID:Ytd3DuC8.net
> 車重が1,000kg以下
> 排気量1,500cc前後
> NAで150馬力くらい
> 価格が200万以下で
       ↑
甘すぎる、こんなんじゃ絶対無理

車重が1000kg以下
排気量2000cc以下(5ナンバー)
FR,MR,FRベースの4WD
NAで200馬力/8000rpm以上回る
ターボで280馬力以上
190万以下、100万以下が理想

過去には実在したんだよな。
初代RX-7(SA22)、実売で110万
初代86、実売で120万
初代MR-2、実売で150万
180SX、実売で180万

100万以下なら
FR(KP61)のスターレットや
サニー(B10)
ヨタ8は無理でもKP61くらい作って当時の価格60万で出せ!

ハイブリッドの燃費だって60年前のスバル360に全く及ばないw
爺の熟年層だって今の車は面白く無いし買う気が起きない。

849 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:30:27.35 ID:lzWjYR9J.net
836
バイク業界はインド猛追で戦々恐々
コアなバイク好きの金持ちおっさんはハーレーか軽いバイクに
戻るかがほとんどだからな

850 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:31:28.95 ID:/C7dhE+u.net
車は運転しても所有してもストレスが溜まるだけ
運転したら割り込みだの渋滞だの時にはクラクション殺人事件
運転して楽しい時間はほんの一瞬
たとえフェラーリに乗っていても一般道で
追い越しは実際できないに近いから前が軽自動車でも
一緒にランデブー
しかも車は家に次ぐ高い買い物だし 持っているだけで多額の税金
車が必要な時にレンタカーか
車の他人に任せるが一番賢いよな

851 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:33:34.54 ID:O5pBNwFB.net
ポンコツ東大関係者の人々

消費税増税を推進した勝栄二郎・元財務事務次官
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/6fe1b9509ad805a3292412d9c7ef13a2.jpg

消費税増税(2014年4月増税)に賛成したメンバー(一部)

伊藤隆敏・東京大学教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/navi/photo/forum_mufg_02.jpg
「消費増税に伴う景気の落ち込みは「軽微」であり、増税とデフレ脱却は両立する」

(参照ソース)
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/01/consumption_tax_n_3853649.html

【第11回】 2012年10月12日
「今だからもう一度言いたい。消費税が日本を救う」
くすぶる増税への疑問にトップエコノミストが提言
――熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミストに聞く
http://diamond.jp/mwimgs/3/c/200/img_3c45a3eb13deab15c652affb2d98bf2f68705.jpg
http://diamond.jp/articles/-/26187

「一度決めたこと」を変えられない人たち「東大出」財務官僚が日本を破壊する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40556

852 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:35:50.53 ID:lzWjYR9J.net
ハイブリッドシステム自体は秘密主義で勝ってるけど
燃料電池も結局は半導体。この基礎は液晶テレビの技術供与で
圧倒的差が開いちゃった。ゆくゆくは日本は手を引き
韓国、台湾に足元見られると思うけどな

853 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:36:55.54 ID:2UHCKm+m.net
江戸幕府が開かれ東京の街が出来る先駆けとなった
江戸城を築いたのは大阪の源氏

854 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 03:38:10.62 ID:A90+KWYv.net
NHKでも、此処でも、東京地検特捜部がくんで公安がやった犯罪のいいわけばっかになってる
そうやって一生にげてるの?

855 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 03:43:05.91 ID:A90+KWYv.net
>>852
どうせドイツもこいつも日本人つかって翻訳しないと、なんも理解できない馬鹿だろおまえも

856 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:46:19.90 ID:lzWjYR9J.net
日本の安くて少排気量の名車がアメリカの
マッスルカーを駆逐した。駆逐した名車は
時代と共に消え去り真の車好きバイク好き
途上メーカーに取って変わる日もそう遠くない

857 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:50:04.65 ID:O5pBNwFB.net
トヨタの本社勤務のサラリーマンが
車をつまらなくしてるんですよ
エリートサラリーマンは保身で何も出来ないから
得意のカイゼンの手法を導入して
本社文化をスクラップにして下さい

わたしのマレーシアの親友が、20年以上前のなんという車種か忘れたが〜
(たぶんマークUクラス)
トヨタ車を100キロ超えて乗ってます
メンテナンスが素晴らしいから、マレーシアの南北高速道路を130キロ
シンガポール〜アロースターまで走っても全然問題ないわ
奥田碩が社長になって、次の株主総会で彼からこういう定言がありました

「クラウンのオーナーは中小企業の社長が多い」
「オーナとして3〜5年以内に乗り換えます」
「トヨタは今まで最低10年は持つように部品設計してきました」
「こういう事なら、その必要は無いと思います」

「今後、部品精度を下げようと思いますが、どうでしょうか?」
「間違いなく経常利益も増え、株主の皆様への配当金も増額できます」

「どうでしょうか?」

これが総会で認められ、利益率は、凄い勢いで改善されました
ただし、その後は、皆様も御存じの通り、リコールの山と成り果てました

彼の車は、それ以前の製品でしたから
積算メーターが30万キロ毎、エンジンのオーバー・ホール
でも、モノコックとはいえ、車台はしっかりしてるね

いまのトヨタ車は、せいぜい30万キロで打ち止め

858 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:50:39.84 ID:NtDdFhiH.net
死ね糞会社

859 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 03:59:49.74 ID:gLxAogCJ.net
タタ・ナノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%8E
リアエンジンで当然後輪駆動、値段も新車が約28万円、安全性?ちゃりや歩行者より安全だろw
この車なら買うわw
輸入してくれよw

860 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:04:15.07 ID:lzWjYR9J.net
80年代の車は抵抗やコンデンサ、ネジやガスケットに
至るまで、日本の装置で作られた日本製パーツらしい
今の量産電子部品はほぼ中国製。
コンデンサ一個吹っ飛んでも故障診断する設計に
なってるはずだからブチャケどんなメーカーの車
でも運なかもね。でもノウハウは溜まってるから
ブレーキ踏んで止まら無いことない。昔はパワー
ウィンドのモーターですら15年たってもビンビン
だったわ

861 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:06:26.07 ID:+734bObR.net
車離れしたんじゃなくて若者が金もってないだけ。
クソジジイとクソババアがのさばる社会構造がいけない。
若者を食いつぶす老人国家日本。オワットル

862 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 04:09:55.47 ID:A90+KWYv.net
地方公務員のいいつけどおりにやったんだろ、豊田のは
俺は違うけどね?

863 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:13:08.47 ID:lzWjYR9J.net
出し渋り含め金の切れ目が縁の切れ目
会社の規模なんて関係無い。
byフェラーリランボ

864 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:15:38.17 ID:O5pBNwFB.net
主流派経済学の人たちってみんなが好き勝手
ミクロ経済を追求すれば
マクロ経済も上手く行くと思ってる
馬鹿野郎なんだってな

865 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 04:17:16.58 ID:A90+KWYv.net
大塩佳織の件か
けっきょく間借りしようとしただけなんだろ
でも、カードで借りた金の金利ははらえ
俺の金はトイチだ!

866 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:23:55.23 ID:t9OXggoo.net
東大で頼んでる時点で大きな間違いをしていると気付くべきだな

867 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:25:52.91 ID:la1/VsSL.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17033_X11C10A2000000/
タタの電気自動車は100万以下

電気自動車はもう古い?インドのタタが開発した「圧縮空気車」
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/13899

868 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:31:24.82 ID:FnPuttPG.net
維持費がかかり過ぎる。
所有してもムダ。
必要があればレンタカーで十分。

869 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:31:40.07 ID:vcy2763L.net
車がつまらなくなった訳で車が売れない訳じゃない。

「車の維持費が膨大なので、車を買う気が起こらない。」

原因はほぼこれ。
車検や税金負担無くして、ガソリンも安くすれば、皆買いだす。

870 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:38:21.71 ID:la1/VsSL.net
> 睡眠時間7時間として1日3時間しか自由な時間がないのに、どうして車に乗れようか・・・。

1〜2時間嫁に乗ってw飯食って風呂入ってトイレ行ったら1日終わり。
休みは疲れ果てて昼ね。

871 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:38:46.06 ID:lzWjYR9J.net
東大に聞いて世相分析されるより
高専の連中に意見を求めたほうがよっぽど
会社の為になりそうだけどな。入社して組織悪を
体感する前に

872 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:44:46.70 ID:5GJMP3HL.net
車を持たなきゃ5年で1000万貯まるよ!

5年で1000万貯められない属性で車を持てば借金が増えるだけ!

車に必用な金銭を他に使えばもっと楽しいし楽だって出来る。

日本人も利口になったなwww

873 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:48:07.97 ID:egfJSl2j.net
30年前はスターレットが70万円以下で買えた
逝きすぎとも思える安全装備の義務付けで倍以上高価になった
自動ブレーキなど作動させる奴に運転する資格はないと気付くべき
精神や身体的な欠陥のある人間にまで運転させる今の風潮はおかしい
車は凶器になりうるしその責任を自覚できる人間にしか運転させるべきではない

874 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:49:53.14 ID:lzWjYR9J.net
お国も目先の税金聴取優先で自動車バイク産業が深刻
になったときに失うであろう付随技術がイマイチ
分かってなさそうだしな。部品を作る製造装置も
あっと言う間に衰退してモーター、油圧、 制御盤、
ソフト技術に至るまで失うというのに

875 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:54:59.83 ID:lzWjYR9J.net
マーチにスーパーチャージャーとターボを積んだ
中学生が考えそうな車があってだな・・・
海外がドン引きしてた

876 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:56:25.48 ID:e9HAhi6P.net
最近小学生が自転車に乗っていて猛スピードで自転車で乗っていた車につっこんだんだよ
なんでもおもちゃ屋での待ち合わせに合わせるためとか
怪我はされなかったけど警察呼んだよ
明らかに小学生が悪いのにこんなのでも車の責任で金払うとかこんなのクソゲーだと感じる
こっちはミラーも制限速度(徐行運転)も守ってたのに

877 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 04:58:07.47 ID:e9HAhi6P.net
あ、日本語やべえ
猛スピードの自転車が車につっこんだってことで

878 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:01:52.65 ID:kX+VKMr/.net
派遣さんがレクサス買えるように
すれば解決

879 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:05:19.69 ID:tmvv2qTw.net
ベントレー

880 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 05:07:38.29 ID:A90+KWYv.net
>>877
それはおまえが嘘ついてるからだろ、民青委員

881 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:08:18.61 ID:lzWjYR9J.net
もしレクサスが貧乏人相手にしてないなら
ブレンボ止めて曙を純正にするべき
そうすりゃ次の世代の旅客機もF1技術を盛り込んだ
曙ブレーキになるかも知れんのに

882 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:12:39.95 ID:obLEfLpS.net
あと何年かで携帯が車と同じ運命を辿るだろう。
おれは携帯を持つのを止めた、その前に車を持つのも止めた。
子供を作らず携帯と車を止めたたらおれの年収400万と嫁のパート200万で
かなり楽しくて楽な暮らしが出来る、バリとタイに別荘も買った。
日本国内での消費は最小限に抑えて楽しい人生だ。
老後も海外なら年金でそこそこの暮らし家政婦だって雇える。

883 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 05:13:20.98 ID:A90+KWYv.net
東大ってソープの代わりで読書会やってた連中か
ヤクザに売る豊田はねえ、けーってくれ

884 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:13:36.60 ID:e9HAhi6P.net
>>880
人がすぐ嘘ついてるとか疑うのはいただけませんな
民生委員?こんなレスで民生委員と分かるレスある?
俺はIT関係だし日本語学んでいる英国人の可能性もあるんだぜ?

885 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 05:17:51.31 ID:A90+KWYv.net
>>884
みやけまゆみを抱いてた能なしの自民党関係の民生委員だろ
民主党にもやってるらしいが

886 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:18:26.99 ID:lzWjYR9J.net
874
それは正しい選択だと思うよ
俺も海外派遣台湾、韓国、中国と
3年やった言葉わからんけど住めば都
多分どのくに行っても真剣に向き合えば
意志の疎通出来るしいい人必ずいるよ

887 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 05:19:52.80 ID:A90+KWYv.net
アジアは壊滅だろう
Formosaも商売の手前で中国経由で韓国破壊にいってるし、破壊したし

888 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:23:13.29 ID:e9HAhi6P.net
>>885
>>880には民「青」委員と書いていて>>885には民「生委」員とな
その矛盾はどう説明出来る?
俺は間違えただけだが
ってか、みやけまゆみって誰なのか?どんな奴なのか有名人なのか?今流行りのAKBとかいう奴か?

889 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 05:26:17.06 ID:A90+KWYv.net
>>888
そいつはワル勝ったな
いちおう海自に部品収めてるから生活保護でるんだろ?俺
工兵にも出さないおまえってなに

890 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:29:03.71 ID:e9HAhi6P.net
>>889
上にIT関係とか書いてなかったっけ?
そんな複雑な仕事してないよめんどくさそう

891 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:31:13.81 ID:ISW4XAbS.net
政治家に金払って維持費を下げてもらえよ

892 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 05:31:58.37 ID:A90+KWYv.net
>>890
嫁ないよ

893 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:34:44.73 ID:e9HAhi6P.net
>>892
なんで>>890に対してのレスにいきなり「嫁」という単語が出てくるの?

言うということは>>892は嫁いるの?

894 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:44:15.47 ID:e9HAhi6P.net
んじゃ宿題でもするか
テストいつだったっけかな

895 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:49:40.31 ID:Pty63mX6.net
値段・維持費が高すぎる
交通機関が発達しているところでは最早そうまでして所有する必要性は少ないだろ

俺も旅先でレンタカーを運転するときくらいしか機会がないわ

896 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:52:42.55 ID:Nxr48G56.net
東大生に聴いてる時点でwww

俺に聞けば教えてやるけどな

教えないけどな

897 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 06:13:07.66 ID:Z7VYvA0H.net
新車が売れないだけで車の台数は飽和している
少ない台数をいかに安く作るかが今後の課題ですね

898 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 06:13:27.73 ID:1bDkCEiK.net
死ぬかもしれない、殺してしまうかもしれないそんな物に
憧れるとか異常だよな
職業にするのとは違うんだよ

899 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 06:19:12.74 ID:Yru8FOGO.net
買いたい国産車が、本当に少なくなってきた。

たとえばゴルフと競合するオーリスを比べてみよう。

燃費は、ゴルフが圧勝。
運転しやすさとしては、オーリスはやたらと寝かせた前面ガラスのせいで視界が悪い。
静粛性、シャシー性能もゴルフに軍配があがる。

要するに「いいクルマ」を造ってないというだけ。

そのなかでマツダ、スバルは比較的しっかりしたクルマ作りだ。
ただし、マツダの場合、マツダコネクトの出来が悲惨なので、とても買う気にならない。

900 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 06:28:26.15 ID:EAPgS4YV.net
給料下げればいいじゃん

901 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 06:52:22.40 ID:4HQtK4hp.net
ていうか、トヨタ経営者が中曽根・小泉に要求した非正規雇用化の結果だろ

女と結婚する生活の安定がなければ、女とデートする必要もなくなって
クルマじゃなく電車や自転車で済ましてしまう

円高にしてる銀行屋が一番悪いんだけど、トヨタは銀行屋と戦うより
部品屋や若者を買い叩いて為替差損を押し付けるほうを選んだ

まあ、さっさと、部品屋の契約を1ドル80円換算でドル建てに
変えてやれよ それなら再び1ドル80円になっても部品価格は
現在のままだ

「また円高になるかも」 とかいって 円安利益をピンハネしないで
今まで買い叩いた部品屋に還元して、そのかわり部品屋に
正社員を増やさせろよ

正社員が増えれば、結婚できる若者が増えて、クルマが売れる

902 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 06:55:10.90 ID:4HQtK4hp.net
しかし、こんなの「非正規雇用化のせい」なんて
誰にもわかるのに

何で、一番非正規雇用化から遠い、東大生にこんな演説するのかな

ああ、そうか、
「非正規雇用化のために少子化・自動車販売減少なんじゃなく
 若者が ゲームに夢中になったからだ」

と 未来の為政者を 洗脳するために 芝居を打ったのか
東大生も舐められたもんだな

903 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 06:56:22.88 ID:5Rt4pUxD.net
マジレスすると携帯代を下げろ、これだけで毎月のローン代が捻出できる
トヨタくらいなら総務省に圧力掛けられるだろ?

904 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 06:58:15.41 ID:Sl/CowLv.net
税金大して払わず、税金投入されてきた自動車メーカーが
恥を知らないのか。

日本では売れないのだから工員をクビにして
人件費の抑制を図れ。

偉そうに雇用なんて守ってもらう必要なし。

905 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 07:01:08.64 ID:2nqATbCy.net
若者の賃金を下げても車だけは買うと踏んでたのかもしれないけど
実際はあっさり車をあきらめてスマホにお金をつぎ込んだ
自動車業界の読みが甘かっただけ
自業自得だ

906 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 07:06:21.20 ID:8eow0qRn.net
トヨタの研究者になれるけどならない、優れた才能の持ち主が集まるスレはここですか?

907 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 07:25:21.09 ID:roSGUv+Z.net
日本の企業は脱省エネすべき

908 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:01:15.75 ID:TlcJxFe+d
まじ国民一人一人の目は見ないで利権者ばかり見る自民党と支持者最悪だな

909 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 07:47:32.19 ID:lKwWD2ih.net
車にたかる金の亡者(社員、業界、国)が増えた結果、車が馬鹿向けの餌になりさがっただけ

910 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 07:49:50.21 ID:j2U4eB60.net
安くて頑丈で荷物がたくさん乗って燃費が良くて山道をガンガン走って小回りがきく軽自動車を作ればトヨタは再生します。

911 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:25:13.82 ID:TlcJxFe+d
結局、一時はいいけど、全体的にそのツケがまわってきて
自分のクビを絞めた状態だから 業が深いよね

912 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:16:41.90 ID:9c3iiPE4.net
デザイン一筋の人に役員なんてやらせてて大丈夫なん?
ブランドのキャラに合ってないスピンドルグリル推しとかやって
なんかとっちらかっちゃってるけど

913 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:20:31.54 ID:zhCQa9MC.net
てか車業界って「ウチの車だけは買わねーよw」って奴ばかりだろ、製造部門は特に

914 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:24:45.79 ID:iYI/NGfq.net
税金含めて高すぎる運用費用を考えたら車なんて普通は持たないよ。
一世帯に一台なんて腹積もりなら考えが甘いわ。
バイクで若者離れを早くから実感してるホンダならまともな戦略を持ってると期待したい。

915 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:25:23.01 ID:pbY6U6CK.net
マーケティングを誤ったんじゃないかな。

916 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:26:13.55 ID:G4yco6KA.net
家電量販店の携帯コーナーや携帯ショップを爆破するしかないだろ。
ワカモンのカネは携帯会社がネコババしてるんだよ

917 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:26:28.96 ID:+eiR5I0V.net
>>574
ばーかばーか

918 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:26:33.84 ID:bcJc+qna.net
戻り税にたかる車屋が日本を悪くしているんだし自業自得でしょ。

919 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:30:11.47 ID:+YTU1WXw.net
・駐車場代
・保険代
・自動車税
・ガソリン代
・メンテ代

購入費以外にもこれだけ金掛かる金食い虫を買うバカいねーよw
まだ、タクシー使った方がはるかに安上がりw

920 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:33:59.52 ID:KbkxBEiM.net
そりゃ若い、というか現役世代を憂き目に合わせてりゃ売れないだろ

921 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:41:32.71 ID:iCckX5B5.net
だから若者に金がねーってことに何で気づかないんだよ!

922 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:42:58.44 ID:yUZgvbwL.net
アメでも日本でも自動車産業の成長は中間層のマイカーだし
放っておいても東大生なら将来的には車買うだろ
日本車とは限らんが

923 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:44:49.32 ID:rWfgTGja.net
先行きが不安な時代に何百万円する車に何年もローンを組んでまで買う気にはならんだろう

924 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:48:16.72 ID:+UVS9Lie.net
車を買って維持するなんて馬鹿だという時代

925 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:52:37.18 ID:FIhxw/GX.net
社員の給料上げてやれ
それで解決するから

926 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:53:15.32 ID:VoctD6v3.net
東大じゃ車よりもっと良いもん考えてるジャロ
車屋のオッサンが行くところじゃねよ

927 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:55:34.30 ID:vc78bJvo.net
最近のトヨタ車は、金を出して欲しいと思える車が全くない。
中古車すら、そんな車ばかりになってしまった。
素敵だと感じたり乗りたいと思った車は輸入車や逆輸入車や古い車。

魅力皆無のラインアップに維持費用を考えたら車は不要にもなるね。

928 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:01:57.96 ID:lKwWD2ih.net
GMと一緒で客よりも従業員重視だから売れない
金と待遇しか考えてない奴が入社して設計してるから当然なのかもしれんが

929 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:03:27.42 ID:ru2MYa7k.net
デザイナー()かよw

930 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:03:59.77 ID:q7Ure+2E.net
金くれ、そしたら買うから

931 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:06:20.11 ID:kB17G/f5.net
今年の春にクルマ処分してシェアカー+タクシー+公共交通で全然問題ない
カネは浮くしクルマの面倒みなくて良くなって凄い気楽になった
マイカーなんていらんかったんや

932 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:06:20.36 ID:luQtjEnr.net
東大生なんてどうせ金あっても車買わないだろ
車無くても困らない都会に住むから
買うのに金かかる、維持に金かかる、渋滞で時間もかかる
不便な乗り物だよな

933 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:08:26.69 ID:jb3V/lLw.net
ドラえもんのどこでもドアが出来ると
TOYOTA滅んじゃうよね。

鉄道も観光用しかない未来だし。

934 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:08:34.85 ID:Ui73R/FV.net
車の維持費が高すぎるでしょ。
それに、いつまでガラカー作ってんの?

935 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:10:36.03 ID:9c3iiPE4.net
必要があれば若者だろうと何だろうと嫌でも買うんだから
下手に新規の客狙って奇抜な事やって空振った挙句に
既存の客にまでそっぽ向かれるってパターンをいいかげんどうにかしろと

936 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:15:00.50 ID:PM91BIYh.net
不便な物を売ろうとしてもダメだろ
都会じゃ車なんて使い勝手が悪すぎる
出かけるとまず駐車場探さなきゃいけない
見つけても満車だったらまた別の所へ
目的を果たしたら「また駐車場へ戻らなきゃいけない」
喉が渇いたり寛ごうとビールの1杯も飲めやしない
そしてなによりコスト高
電車で出かけた運賃と車で出かけた時の駐車場代とガソリン代どっちが安い?

937 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:16:10.28 ID:NQVVwjEo.net
人殺しになるリスクは避けたいね

938 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:23:26.08 ID:9c3iiPE4.net
RVカーブームでファミリーカーのセダン離れになった際に
セダンの椅子をワゴン車みたいに高くして、結果全高も高い不細工なセダンを量産して
セダンにトドメを刺した事からは、何か教訓とか無かったんかいな・・・

939 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:36:18.07 ID:Weoj1nZp.net
>>784
自らが作り上げないとダ〜メ、昔から三河人はレベルが違うだろ
もしくは再度三河人が全国に大規模移住し、調教してもらうか?w

>>167
成る程、日本文化の王道vsヨーロッパ文化つーわけだな
日本の優秀遺伝子、源氏は敗けへんで

日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

940 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:39:58.46 ID:MsDawT/N.net
一般参加の草レースの賞金出しまくれよw
コースもたくさん作ってね

941 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:42:50.17 ID:0ILCs3ZA.net
東大云々じゃなく政府が負担ばかり掛けるから金が無いんだよ!
何故、政府に減税を提案しない!?
納税してないから言えないか!

942 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:44:28.44 ID:4HQtK4hp.net
>>905
◆バブル時代
 バブルでマンションが億円単位に!
 マイホームを諦めて 仕方ないから貯金でクルマ買った!

◆現代
 デフレで 年収200万の非正規
 おまえらは 自動車を諦めて スマホ買った

 インド人もパソコン買えないから スマホ買った

 日本人の生活レベルは インド並にデフレ中(www

943 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:46:51.77 ID:Weoj1nZp.net
レボリューションは三河人しかやった事がない、やったことが奴が日本の改革など出来るわけないだろw
日本再生の第一歩は、先祖と同じように三河人の指示に従えと言う事だ
口答えは一切するな、ドン百姓共め



室町幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

944 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:54:26.95 ID:Weoj1nZp.net
やったことのない奴にレボリューションが出来るわけない
身の丈を知れよ、ドン百姓共め



鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

945 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:01:06.61 ID:eWuLNGxU.net
自動運転を早く実用化したらいいのに、運転するのタルい、渋滞での運転とか馬鹿らしいと
思ってるドライバーは多いはず

946 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:20:44.99 ID:7oMVolmo.net
年収1000万以上だと、統計的に約100%所有してるからね。
東京で年収500万以下だと維持が出来なそうだね。

家の弟が年収3000万あるけどアウトバック1台しか所有してなく周りから浮いてる。

947 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:23:49.35 ID:8gyB1VsD.net
スバヲタの臭い妄想

948 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:29:46.86 ID:bKEa6WEL.net
多摩美のデザイナーなんかが役員になってるぐらいだから
いつまでもクソデザインなんだよ。
真面目にカッコイイ車作れよ!ホントにダサイ。ホンダよりはマシだけどさ。

949 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:33:28.52 ID:XLgTl5/p.net
クルマのデザインなんかのせいじゃないって。
とにかく駐車代、駐車場所の確保、罰則の厳しさだわ。

950 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:36:55.01 ID:7jYlyi7C.net
国民全員が車を必要とする社会は不幸だ。

951 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:40:48.98 ID:vTUORLdH.net
維持費高いからな。
車検とかふざけたものどうにかしろ。
整備不良で事故ったら罪3倍くらいにしときゃいい。

952 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:42:39.26 ID:NwkJUGcJ.net
増税、給料下がるで国民全員火の車だよ。

953 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:45:31.80 ID:n2+Os6u7.net
そう思ってるならトヨタの権力で役人の自動車利権なんとかしろよ
ほんとに

954 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:50:52.67 ID:3edhHa1h.net
馬鹿みたいな駐車場の高さと保険の高さをクリアすれば普通に立て直すだろ
ダンピングレベルの駐車場作りまくれば周りの個人大家は追従するだろうし駐車場事業すればいいじゃん
東名阪市街で機械式月1万ぐらいでやれば即効埋まるぞ?

955 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:51:51.46 ID:lKwWD2ih.net
コスト削減のために部品品質は下がってるのに車体価格は上がるという意味不明な状況
コスパ悪すぎ

956 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:53:32.84 ID:iAjp8Z1R.net
雪が降ったら走れなくなるからいらん

957 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 10:58:06.72 ID:6eqQxc1b.net
金食い虫の自動車をリストラ

958 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:01:38.23 ID:fMOhjvpe.net
車なんてうるさい改造してDQNが調子こくためのものだからいらない

959 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:07:58.43 ID:4GQ+DQqd.net
・若者はクルマに使える金がない
・そもそも維持費が高い。自動車関連税が無数にあり馬鹿馬鹿しい
・そもそも都市部への一極集中でクルマ必要ない。停める場所もない
・事故のリスク
・興味をひくクルマがない。あっても高くて手が出せない

一つずつ潰しておくれよ、トヨタ様

960 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:12:18.67 ID:vhZThVWt.net
バブル崩壊後、特に近年はデフレであったのに何故か車の価格は右肩上がりなんだもんな
25年前と今現在の初任給と自動車価格を比べれば何故売れないかなんて答え出てんだろうに

961 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:13:36.30 ID:UaHTwGLb.net
簡単だよ、トヨタさん。
とりあえず、自社の社員だけじゃなくて、下請け、孫請けの社員の給料が上がるようにしてあげれば解決だよ。

みんな車買いたいんだよ。

金さえあればすべて解決。

962 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:16:12.65 ID:/MRbhqA/.net
日産みたいに、海外の市場重視で行けば?
エコカー減税とか、水素ガスステーションを行政にねだったり
お上にすがりつきすぎだ。

963 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:20:37.77 ID:bQB0IGfO.net
世界一高い維持費をロビー活動でなんとかしてから言えってんだよ

964 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:29:27.12 ID:tl2YjhHA.net
>>961
その通り

若年層の可処分所得が増えれば車に回す人は間違いなく増える
だが、お上もトヨタも加盟してる経団連もやろうとしてることは寧ろ
若年層の可処分所得減らすことばかり(加えて税制面でも)
口でいう事と行動が真逆なんだよね

まあ東大まで行ける学のある人たちなら
将来はクラウンやレクサスどころか高級外車も余裕なんだろうけどね

965 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:39:42.51 ID:GvsqAtuo.net
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?

966 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:43:22.06 ID:6Xgn6hI8.net
ガソリン価格、13週連続で値下がり
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141016-OYT1T50123.html

967 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:49:20.84 ID:NwkJUGcJ.net
値下がりしてハイオク176円だものなぁ、オープンカー持ちには絶好のドライブシーズン到来
なのに出鼻くじかれる。

968 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:50:32.75 ID:hjFjaVE+.net
優秀な老人さまが若者=奴隷って感覚捨てて、特亜マンセーやグローバル(笑を脱却線限り
もう若者はハイマー老害なぞ相手にせんよ
馬鹿について行っても碌なことにならんのだから
というか俺たちは優秀、若いもんには負けんwとか思ってんなら
その通り若者なんぞに縋らんで自分たちで経済その他立て直せよ
それが出来ると思ってたから、若者冷遇してまで自分たちの保身最優先で上に居座って来たんだろうにさ
自分たちで無理ってのなら無能なゴミはさっさとその場所を本当に優秀なやつに明け渡して失せるべきだろう

969 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:51:47.60 ID:+wurr75W.net
貧乏で買えないからムリ

970 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:57:59.11 ID:XfcJ2t8d.net
国や産業界で力のある順に少なくなった利益を奪い合った結果だお。
一方庶民は車、結婚、子供を諦め生きていくのに疲弊し仕事も
きつくなって外出を控えるようになりました。一方金持ちは
政府、官僚の不信感から老後が心配で貯蓄に回すのでした。

971 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 11:58:33.55 ID:rgp2/Rp3.net
死亡事故年間30000人だろ?

凶器じゃねーか

972 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:16:34.06 ID:0Gs4yXyx.net
>>946
平均でさっと追うと、東京都の世帯平均年収が630万〜700万。
ここにファミリー向けの3LDKの家賃代と駐車場代を差し引くと300万円の手持ち金、ここからさらに携帯代や教育費、光熱費雑費とくると、まあ家賃補助の少ない中小下請けの正社員が自動車なんて無理だよね

これが、トヨタがある豊田市、正確に言うとトヨタと関連企業の従業員が住んでるみよし市。平均年収が670万円ほどで東京都民の平均年収より少し上、3LDKの家賃代を差し引くと600万円。
ちょうど都民の2倍の手持ち金になる。家賃補助が少ないい中小でも、都民の2倍の手持ち収入があれば、まだなんとか自動車が持てる

しかも豊田市関連だと、高校生まで医療費無料だったり、幼稚園や保育園の補助金が首都圏の二倍くらいあったり、さらに各種扶助制度で中小下請けほど名古屋界隈のほうが、企業の住居負担が少なかったり社員の生活が楽だったりする。


こういった現場があるので、実際に自動車が持てる環境に住んでるトヨタ社員と関連社員、地域の人達
実際に自動車が持てない環境にいる首都圏の人達とで話が噛み合うはずがない

973 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:20:49.12 ID:KKsUvEe/.net
労働者=購入者、であることを軽視した報い、因果応報

974 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:21:07.58 ID:AKM7ip7W.net
東大でやったことでこれだけニュースになってるから広報効果はあったな。
ただプラスじゃなくてマイナスの広報効果かもしれないが。

975 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:25:43.42 ID:0Gs4yXyx.net
平均世帯年収と家賃代から予測されるデータからみても、首都圏では一般的なファミリー世帯の想定手持ち収入が300万円程度なんだから
そりゃ優先されるべきは教育費や医療費、ケータイ代、貯蓄であって。とても自動車には回らないでしょ
合計特殊出生率だって0.6〜0.9ですよ

トヨタが本拠地を構えてる片田舎では、平均だけで予測しても、みよし市の家賃代駐車場代を引いた想定手持ち年収が600万円と首都圏の2倍。しかも医療費も高校生まで無料だったり、教育費が安かったりなど状況が違い過ぎる
トヨタ社員が住んでる地域は合計特殊出生率だって1.82と、首都圏とは全く異なる状況

話が噛み合うはずがない
トヨタ社員が田舎に住んでて首都圏の学生に、人気無いとバカにされてるけど
実際にトヨタ関連企業が住んでる地域は、合計特殊出生率1.8で、手持ち平均収入が600万円と、首都圏より2倍手持ち金がある世界

わかり合えるはずがない

976 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:26:05.67 ID:Weoj1nZp.net
話が合わないのは、武士とクレクレ乞食の関東ドン百姓だからだろw



■有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む

■家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼

977 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:27:18.28 ID:FgIDz2V8.net
車作ってる人たちが買えない値段なんて…
給与もっと出しなさいよ

978 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:31:46.41 ID:Weoj1nZp.net
武士は物乞いをしない
本格的に日本人の資質を地域別に調べる必要がある
大多数の日本人は先祖代々出来が悪い猿である


平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 豊橋市 2,278人
0.54% 豊田市 2,287人  ←三河国
0.46% 岡崎市 1,734人   ←三河国

979 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:33:26.04 ID:rgp2/Rp3.net
大阪は日本人じゃないだろ
在日抜いたリスト出さないと意味ないわボケ

980 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:34:22.54 ID:Weoj1nZp.net
武士は物乞いをしない
クレクレ言っている奴は、先祖代々足手まといの猿である


リーマンショック後の不交付団体

■平成 21年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000032095.pdf
・全国の不交付団体 151市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内10市町村
豊田市、みよし市、岡崎市、安城市、刈谷市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市、幸田町

■平成 22年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000075077.pdf
・全国の不交付団体 74市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内7市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、西尾市、幸田町

■平成 23年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124636.pdf
・全国の不交付団体 58市町村
・西三河の不交付団体 10市町村(西尾市合併により3町減る)の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

■平成 24年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000169057.pdf
・全国の不交付団体 54市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

■平成 25年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240073.pdf
・全国の不交付団体 48市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

981 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:36:42.21 ID:wmlEuxT6.net
【速報】若者の○○離れの原因判明!それは恋愛すらままならない「若者の貧困化」だった…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413454217/

982 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:37:35.12 ID:D6qZfZBR.net
米財務長官、通貨安競争の回避と世界の需要押し上げを要請
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0HZ2C620141010

円安牽制発言が来てるからね

983 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:39:19.77 ID:X1KW000y.net
燃費食う大型高級車なんて見向きもしなくなるだろう、やがて
ハイブリットで太陽光での充電を完備した、災害時でも役に立つ
コンパクトカーなら買うよ

984 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:41:20.44 ID:hYor6k3s.net
安全技術の進歩で交通事故(物損や対動物の事故も含む)をほぼゼロに出来たら、売れると思うよ。

985 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:43:35.44 ID:Weoj1nZp.net
本格的に、日本人の資質について、地域別に調べる必要がある


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

986 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:45:42.87 ID:dUGglatm.net
車のイメージを悪くしてる、ドリフトや爆音マフラーを根絶させろ。

987 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:46:28.35 ID:0Gs4yXyx.net
背景をつけると分かり易い

平均世帯手持ち年収600万円の世界に住んでいるトヨタ社員
「どうして自動車が買えないのか分からない。皆さん、なんでなんだ?本当に教えてほしい」

平均世帯手持ち年収300万円の世界にいる首都圏の消費者さん
「買える訳無いだろ!!トヨタは何トンチンカンなこと言ってんだよ、、」

だから話が噛み合わない

988 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:53:24.38 ID:0Gs4yXyx.net
トヨタ社員の奥さんや、役員の奥さんだって豊田市界隈にコミュニティがある。当たり前だけど、中小企業から公務員、自営業までいろんな人達がいて、皆が生活が苦しい苦しいと言ってる。
でもそ世帯平均手持ち年収が、東京の倍の600万円あるんですよ。そんな厳禁な話を誰もしないし、トヨタは本当にわからないんだよ。自分達が住んでるコミュニティは、苦しい苦しい言いながら皆が自動車買えてるからな
合計特殊出生率も1.8の世界ですよ

でも現実は首都圏の消費者は豊田市と年収はそう変わらなくても、手持ち収入は半額以下、ケータイ代と食費教育費でいっぱいいっぱいのコミュニティばかり。
合計特殊出生率も0.6の世界ですよ

話が噛み合うはずがない

989 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:54:21.73 ID:izqaCA2c.net
車離れなんて進んでないよ
トヨタの車ちゃんと売れてるじゃん
アクアとかヴィッツとか安い駄車だけだけど。

990 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:54:27.67 ID:l1idK1W9.net
車無くとも都会では困らないしな、逆に維持費やガス代が高いしオマケに本体購入費も高い
必要になったらレンタルやタクシー等幾らでも手段はあるんだから当然だろ
現状の道路事情考えたら車は減った方が良いだろ、減った分だけ税収が減るから国は税金上げるだろうけど

991 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:55:55.05 ID:Weoj1nZp.net
>>988
さっきから、お前は部外者のパゴヤだろw
部外者が力説しなくていいんだよw

992 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:00:54.56 ID:sOARwyxm.net
若者が助けろと言いたい方だろw

993 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:02:34.28 ID:4bOHjwFn.net
>>1
若い連中「 お 断 り だ w」

994 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:05:47.04 ID:+w0aB71y.net
大型百貨店じゃなく100円ショップだな
品揃えと安さと売上と人気は馬鹿にできんが、商品は糞だからバカに出来る
車なんて安い買いもんじゃないからね、専門店や信用の置ける店で買うわ

995 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:10:57.14 ID:CieafBLM.net
東大に行った理由は将来の官僚達に良い印象を持ってもらうためか

それよりガソリン価格がまだまだ高いなあと思う

996 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:16:10.11 ID:4BKC/9MW.net
言ってる事はもっともだけど
問いかける場所が違うのではないだろうか

997 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:22:01.80 ID:NtjHb5q8.net
時価総額日本一収益日本一の企業が何いってんだ?
むしろお前らに助けて欲しいわ

998 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:22:04.14 ID:AsoxCV1Q.net
危機感と言ってるくせに,くだらないトヨタウンのCM流してるのはなぜ?
ぜんぜん伝わらないは

999 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:25:45.81 ID:P7IXKfFC.net
メドヴェージェフ「何か脳に異常があるんじゃないのか」

1000 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:29:55.87 ID:RQ/REemY.net
加工で食べてる日本が外注
車の組み立ても外注

買う理由を無くされて終了

1001 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:31:51.94 ID:qc9VmRYs.net
プリウスでさえ若者の年収レベルだからなw
しかも非正規や派遣だから将来もわからないのにそんな高価なもの買えるわけないだろうとw

1002 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:35:06.98 ID:XfcJ2t8d.net
もったいないよな。トヨタ社員だってめんと向かって
金をせしめる権力連中批判出来ないしさ。車を支える技術が
国内にいっぱいあんのに。大本営が方向間違えると・・・
戦艦ヤマトが泣いてるよ

1003 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:37:49.46 ID:xWkK7VK+.net
歩くからヨロチク。

1004 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:40:57.87 ID:XfcJ2t8d.net
戦艦ヤマトで築き上げた工業技術の貯金が
枯渇していったんでしょうな

1005 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:44:09.22 ID:CNC9j45x.net
もう自動車は斜陽産業ですって自分で言うかね

1006 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:45:19.46 ID:6Oexui8h.net
住宅にシフトすんだろ
もたもたせんとはよ行け

1007 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:51:04.97 ID:WJ8iscJ1.net
自分らは右から左へ流すだけで下請け締めつけておいて何言ってんだ

1008 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 13:55:36.58 ID:SBfLBzq4.net
若者が本物の金持ちとはどういう者かを知ってしまったのが原因。

可処分所得から見栄で車とガソリン代を払うのは貧乏人と相場が決まってる。

いい車乗ってても大抵カーローンと見られ、子供がいないのは哀れと…。
年々価値の下がる車と、年々価値の上がる子供と。
いい車乗ってる独りもんとで勝ち組がはっきりしてきた。

1009 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 14:07:46.94 ID:DCvjJGUt.net
若者向けなら一人乗りの安い電気自動車だせばいいんじゃないか

金ないだろ
維持する

1010 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 14:27:35.15 ID:bJYuPgNx.net
1000なら来月からゲリノミクス恐慌が始まる!

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200