2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出版/IT】電子書籍利用率、トップは「楽天コボ」6.6% 次点「キンドル」6.5% 2017年度には2000億円市場に…ICT総研調査 [2014/10/15]

1 :かじりむし ★:2014/10/15(水) 21:01:06.37 ID:???.net
電子書籍利用率、トップは「楽天コボ」6・6%
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141015-OYT1T50093.html
読売新聞 2014年10月15日 19時45分


 調査会社ICT総研は15日、電子書籍市場に関する調査結果を発表した。

 最も利用率が高かったのは、6・6%の楽天コボ電子書籍ストアだった。ア
マゾンのキンドルストアが6・5%で続いた。

 インターネットで、昨年10月から1年間の利用状況をアンケート(回答4
409人)した。約2割の1027人が電子書籍ストアを利用したことがある
と回答した。

 電子書籍の配信市場見込みは、2017年度には13年度(963億円)の
2倍以上となる2000億円に成長するという。

579 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 11:53:47.67 ID:2VoXubIH.net
図書館や中古本を合わせると実は読まれてる本の数は減ってない。

580 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:02:42.73 ID:9cdkIFv8.net
そりゃ海外で生産すればコストカットできる商品もあるだろうがなあ
基本的に国内生産、原材料費がデフレで下がったわけでもない商品に値下げを求めるキチガイはさすがにいないだろ

581 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:03:23.81 ID:qXWc0yUx.net
端末をもっと安く売れれば電子書籍は今後増えると思うがなあ
あと本の値段をもっと安くできるはず
新刊は仕方ないだろうが
でないと、今はネットと本やテレビが競合してるから
昔と違ってやることないから本でも読むかという感覚じゃなくて
どうしても読みたいもしくは読まないといけないようなのじゃないとわざわざ読まないね

582 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:07:35.51 ID:JkzI+daC.net
>>580
じゃあ売れなくてもしかたないね

583 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:12:37.45 ID:EJJevPRT.net
>>576
>日本が高いって言いたいだけの奴はそういった発想はしないんだろうな

逆だ。
こういう意見を言う奴は、本質を見ていない。世界の常識を知らない。無知の極み。

日本は再販制度で縛られ、価格が固定している。だから割引販売されることはない。
しかしこれは日本だけの話。だからこういった、間違った判断をする。

発想以前の常識が狂っている。

そのことに気づいていない。
世界の書籍は、他の商品と同じように、売れなかったらどんどん値が下がる。
だから、売れる。適正価格に、なる。市場が判断する。

日本は、市場ではなく、業界が勝手に決める。

だから、日本だけが、出版不況になった。

584 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:17:20.78 ID:EJJevPRT.net
>>580
>基本的に国内生産、原材料費がデフレで下がったわけでもない商品に値下げを求めるキチガイはさすがにいないだろ

いや、いるよ。常識的に考えても。

だから、競争させるんだよ。一般のビジネスと同じように。
できる奴にやってもらう。
そして、できない者には、退いてもらう。出ていってもらう。

他のビジネス同様に、新規参入を促し、業界内を活性化させる。

つまり、無能な人間が、既得権でいつまでも居座っているのがすべての元凶なのだから、
それを変えることが必要だ。そういう時代だ。

585 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:22:54.47 ID:9cdkIFv8.net
>>583
売れない商品が投げ売りされてるから売れて不況にならない?

586 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:23:53.13 ID:9LmSpJxS.net
>約2割の1027人が電子書籍ストアを利用したことがある
約8割は電子書籍買って無いってことじゃん

587 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:31:17.92 ID:EJJevPRT.net
>>585
実はもっと奥が深い。

投げ売りされることで、返本業務がなくなる。
すると、出版点数を増やすことができる。

日本で一年間に販売される書籍の点数は、7万点ほど。
しかし、日本より人口の少ないイギリスでも、その倍以上はある。

つまり、品数が豊富になる。
売れない商品を売りさばき棚を空けることで、新しいタイトルがどんどん入ってくる。

また返本業務がなくなればコストも下げることができる。
実質、日本の返本率は5割だ。半分は返本しているという無駄。

売れない商品を投げ売りすることで、価格は今の半分以下になり、
出版不況にもならないだろう。

ただし、出版社同士の競争が激化し、大手出版社は小さい出版社にも負ける可能性がでてくる。
だから、そういったことはやらないんだよ。大手出版社が邪魔をして。

588 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:35:59.04 ID:9cdkIFv8.net
普通に中小出版社が潰れるだけだろ
なんで大手が潰れるから反対してるなんていう面白ロジック繰り出してるんだ?

589 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:38:03.21 ID:/mbERuh2.net
iPadとかのタブレットアプリと比較して何か有利な点ってあるの?
バッテリーは持ちそうだけど

590 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:39:41.57 ID:6rYsKOey.net
そもそも母数が少ない

自分の周りでKindleもってる友人はいるが
コボをもってる人は見たことがない

白黒のKindleもってる人は使ってる
満足度も高いみたいだ

それでも日本の電子書籍は値段が高すぎ
送料も印刷とか製作費用が必要ないのに、あの値段はないと思う

591 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 12:43:11.19 ID:EJJevPRT.net
>>588
大手は、書店の棚買いをしているんだよ。自分たちの本しか並べさせない。

どの棚に並べるかで、商品は売れる。
小売業界では当たり前の話。ビールしかりシューズしかり。

しかし、中小出版社は、大手出版社や取次によって、書籍自体の流通量を制限されている。
棚に並べれれない。1冊2冊、隅っこにあるだけで、すぐに返本。
書店によっては、配本されてきても、バックヤードにしまったまま、そのまま送り返すこともある。
だから中小出版社の本は、実際は販売されていないに等しい。

大手の書籍は、書店の目立つところに、平積みにされて、何十冊とある。

書籍は読んでから買うのではない。
つまり、書店に置いてあるから売れる。この原理原則がわかれば、理解できるはず。

592 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 13:02:11.54 ID:9cdkIFv8.net
>>591
一体どんな書店を想定してるんだ?
さっぱり理解できん
最近書店に行ってる?

593 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 13:27:23.44 ID:sXQDWGVo.net
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm

594 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 13:32:40.14 ID:RmJu2NPH.net
>>583
勘違いしている人が多いけど
小売される書籍に対しての価格拘束が何らかの形で課されている国は
意外と多い
先進国で言えばアメリカとイギリス以外は再販制に類したものが存在する
日本で再販が問題視されるのは新聞や雑誌と言った出版物も再販対象にしているから

全ての出版業界の問題点は電子書籍ですべて解決とか
電子書籍詐欺師の口臭がプンプンしますわw

595 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 14:08:46.39 ID:VYblcAV6.net
>>587
イギリスは他の英語圏から輸入した本も新刊として登録するからだよ
穴だらけの脳内ソース理論を展開する奴だな

596 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 15:50:45.32 ID:aNhHWGSJ.net
>>586
そもそも本を読む人というのが全体の半分しかいないですから。
その2割は全部本を読む人の中にいるので、
本を読む人の4割が利用してることになるんです。

597 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 19:39:01.14 ID:EJJevPRT.net
>>592
日本では、取次を通さないと、本を売ることはできない。
だから新規参入はできない。それがすべての答え。

そして再販制度をなくすと、大手出版社は大手ではなくなる。
再販制度をやめた諸外国がどうなったかを知っているから、
日本では再販制度が維持されている。

>>594
拘束が問題じゃないんだよ。
市場原理が働いた適正価格で、提供できるかどうかに尽きる。

いまそれができていないから、本が買われない。つまり出版不況の原因となっている。

勘違いも何もない。これが日本で起きている現実。

>>595
登録する? おまえのお花畑の脳内登録なら無制限にできるだろうが、
現実問題として、物理的に存在する本および書店は、脳内登録できないぞ。
どこに置くんだ? 現実の世の中で生きろ。

598 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 19:48:32.09 ID:gOJE1Aqk.net
取り次ぎ通ってない本も売ってなかったっけ?
有名どころだとハリポタとか

599 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 02:56:20.18 ID:cnLmY8pA.net
>>597
本当に頭の悪いなー
イギリスに限らず英語圏の出版物は英語を母国語として使用している多くの国の
出版物が母数になることくらい理解できんのか
ついでに言えばアメリカの大手出版社はイギリスでも大手出版社として営業している
アメリカで出版される本多くがイギリスでも発売されるって事だ
逆もまた然り

まぁ馬鹿が出版を語るところが電子書籍スレの日常ではあるな

600 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:47:12.81 ID:80nLYLdn.net
電子書籍は高いから買わない
安売りしてるのもあるが欲しいもんが都合良く安くなってるわけもなし

601 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:37:08.03 ID:rzqlpzUy.net
電子書籍自体には期待している人多いと思うんだよな。
ただ、現状やリスクもコストも消費者に押し付けるばっかりだから、これじゃあ普及しなくて当然。

602 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 14:31:27.81 ID:kEzjW5qZ.net
まあ高いから買わないってのもありだよね。
ただまあ電子書籍も一応作るのにはコストかかるからね。
緊デジで作ったのは安くあがったのかな?
あと著作権者との契約も面倒なんじゃないのかな。
最初から電子出版を含む契約とかほとんどしてないだろうし。
そのせいかどうか電子版だと解説がカットされてるのが多いよね。

あと翻訳ものの小説とかあんまり出てない気がするんだよね。
自分が欲しい作家が偏ってるのかもしれんが(´・ω・`)

603 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:24:01.30 ID:TbGwqJHY.net
コボの場合実際電子書籍買ってないでしょう

604 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 17:29:17.32 ID:2XZbg8Rd.net
>>599
バカはおまえだな。
完全にアホ。無知。てか学歴低いんじゃない?

まずはデータを調べてから反論しろ。
勘で反論するな。朝鮮人かおまえはw

605 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 17:48:37.14 ID:2XZbg8Rd.net
あと、なぜ日本の出版点数が低いか、在日バカにでもわかるように教えておくと、

日本は再販制度があるために、すべての書店に同じ本を置かなければならない。
どこに住んでいても平等に、同じ本が、同じ値段で買える、という反面、
そのせいで、書店一店舗ぶんのスペースにおける量しか販売できない。

日本全国、どこいっても同じ本が並んでいる。

ということは、書店一店舗ぶんのスペースにおける数が限界。
これならバカにでもわかるだろ。

しかし、再販制度のない国では、書店それぞれが独自に仕入れることができる。
だから書店ごとに違う本が並んでいるが、
たとえば書店が増えれば増えるほど無制限に増やすことができることを意味する。

しかし、日本はそれができない。
だから日本の出版点数は、制限され、つまり、自由に出版できず、大手出版社が独占する。
まさに独占禁止法を抜け道を利用して、日本の大手出版社は大手としていつまでも存在している。

電子書籍、電子出版は、自由に出版でき、無制限に増やすことができる。
つまり、日本の出版文化は、日本の読書家は、電子書籍によって、いずれ救われる。

606 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 17:53:37.77 ID:KhoW5lk8.net
統合失調症?

607 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 18:07:55.47 ID:2XZbg8Rd.net
身バレされないのと文体実験も兼ねているから気にすんな。
情報だけ受け取れ。

608 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 18:21:55.51 ID:rzqlpzUy.net
>>605
1秒考えれば分かると思うが、すねての本屋に同じ本なんて置いてないぞw

609 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 18:26:27.49 ID:2XZbg8Rd.net
>>608
常識で考えればわかると思うが、些末な違いは意味ねーから。

意味がないというのは出版不況を吹き飛ばす力にはならないってことな。

610 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 18:32:24.67 ID:rzqlpzUy.net
>>609
無制限に出版できたって出版不況が吹っ飛ぶとはとても思えないけどな。

611 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 18:54:41.20 ID:2XZbg8Rd.net
>>610
発想が逆。ネット時代になっても日本以外の国では出版不況は起きていない。
このことが重要なんだよ。では日本でなぜ出版不況が起きたか?

ようは、出版不況の原因が一部の既得権団体による検閲にあるからだ。

無制限に出版できる、ということの真の意味は、検閲やゴリ押しなどができなくなる、ってこと。
ネットは自由。どんな情報も入ってくる。もちろんウソやデマもある。が、真実もある。
それに比べてテレビや新聞そして出版社らの、偏向報道、価値観の押し付け、ゴリ押しには、うんざりさせられる。つまらないと感じさせる。嘘くさいと思わせる。

だからネットなんだよ。本を読むよりネットで情報を漁っていたほうがいいと思わせてしまう。これが出版不況の原因だ。
だったら、無制限に出版させて、くだらん検閲もなくし、市場に任せてみろ。他国はそうなってる。

日本でも出版以外のビジネスはそうだ。家電製品やその他の商品と同じように市場に判断させる仕組みにしておけば、アホな出版不況はなかったろう。
売れなかったらバーゲンセール。たったこれだけでも違ったはずだ。ブックオフがいい例だ。
出版不況にあってもブックオフは盛況だった。が、Kindleが入ってきて頭打ち。あれももう終わりだな。

612 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 20:46:10.13 ID:MFiyAYHx.net
出版点数は高い低いじゃなくて、多い少ないだと思うが
日本の出版点数は別に少なくないだろ
むしろ、部数減をカバーするために出版点数を増やしてるのが現実だし
そもそも、日本は90年代以降大規模の書店が増えて小規模の町の本屋が減ってる
大規模の書店は当然点数をそろえてるだろ

613 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 21:15:03.61 ID:R45dI5Ti.net
>>609
いや、全然違うけど
お前大丈夫か?
本当に書店に行ってるか?
たまには部屋から出ろよ

614 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 21:22:34.43 ID:sfKR7vhR.net
なんか小泉竹中改革()の頃みたいな人がいるね
そーゆーのはもう流行りませんから(´・ω・`)

615 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 21:24:35.88 ID:WfKUuEMG.net
まあ本屋によって置いてあるものに違いがあるのは事実だよな
TSUTAYAとかでも結構店によって個性があったりするよな
コミックスしか置いてない本屋とかもあるし
他には

取次を通さないで書店と直取引している出版社

の本を積極的に置いているとこもね
結構あるんだよね取り次ぎ関係無しにやってる出版社ってさ
岩波とかアスキーとか
俺の地元のタウン誌だしてるとこもそうだしさ
確か900店と直接取引してるとか言う話だったっけか

616 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 21:26:13.36 ID:sfKR7vhR.net
出版不況の原因なんかちょっと外に出て通勤電車に乗ればわかるっしょ?

617 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 21:33:56.34 ID:GYQL2Phd.net
楽天サイトがごちゃごちゃしてて嫌い、メルマガが気づかないように送られてくるからやだわ

618 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 21:59:00.39 ID:lntjfsdD.net
hontoは良くできたアプリダトオモウ

619 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 07:49:42.48 ID:4mal1V8R.net
>>605
>しかし、再販制度のない国では、書店それぞれが独自に仕入れることができる。
>だから書店ごとに違う本が並んでいるが、

神保町の日本特価書籍とかね。
あそこは値引きして売ってるしw

620 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 08:54:58.50 ID:NWCv830L.net
返品本セールはどこでもやってる

621 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 09:25:30.21 ID:MuGo4jzu.net
本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある
調子が悪いときに、本の内容が頭に入ってこないことがある
そういうときは、何が読書の邪魔をしているか考える
調子が悪いときでも、すらすらと内容が入ってくる本もある。なぜそうなるかを考える
――精神的な調律、チューニングみたいなものかな
調律する際、大事なのは紙に指で触れている感覚や、
本をパラパラとめくったとき瞬間的に脳の神経を刺激するものだ

622 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 11:05:04.93 ID:NWCv830L.net
ちょっと何を言っているのか理解できない

623 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 11:23:39.76 ID:cuPbc0+r.net
hontoは紙も電子も売るってゆうとこが良い
一番売上あるんじゃねぇかな

624 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 11:40:06.88 ID:NWCv830L.net
amazonは?

625 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 13:37:59.44 ID:fcb6Z19V.net
>>616
読まれてる本の数は減ってないのはどう説明するんだぜ?

626 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 13:45:16.71 ID:cWkkBk5H.net
>>605
日本の書籍売上げの上位が雑誌と漫画で
ハードカバーだけで集計するとゲームの攻略本やアイドルのファンブックや新興宗教の本が上位に来るのでは
本が売れないのではなくてマス層が漫画と雑誌買わなくなったから以前より売れなくなっただけだろ。

欧州では雑誌はキヨスクやコンビニで売るもので権威あるハードカバーとは別物扱いだ

627 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 13:50:34.44 ID:NWCv830L.net
>>625
本当に減ってないのか?
先日は大学図書館が利用を増やすために四苦八苦しているという報道があったが

628 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 14:34:31.03 ID:VBCZRs1Q.net
>>627
http://www.1book.co.jp/004809.html

総レス数 628
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★