2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】 作家900人、アマゾン批判=値引き圧力に全面広告で抗議、ジョン・グリシャムやスティーブン・キングらも参加[時事通信08/11]

1 :TwilightSparkle ★:2014/08/11(月) 17:39:46.66 ID:???.net
【米国】 米作家900人、アマゾン批判=値引き圧力に全面広告で抗議、ジョン・グリシャムやスティーブン・キングらも参加 [時事通信]

 【ニューヨーク時事】日本でも人気が高いジョン・グリシャム氏やスティーブン・キング氏ら米著名作家
900人以上が、10日付の米紙ニューヨーク・タイムズに全面広告を出し、電子書籍の価格設定をめぐ
って出版社に圧力をかけている通販最大手アマゾン・ドット・コムを批判した。

※2014/08/11時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
時事通信 2014/08/11-09:05 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014081100069&g=int

2 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 17:49:50.61 ID:m6//6pbp.net
いかにアマゾンが良心的な企業かわかる

3 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 17:57:40.52 ID:3j8dntsR.net
>>2
と、普段はブラック企業だなんだと偉そうに社会批判をする底辺が申しております

4 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:07:38.47 ID:4z25bDsBY
圧力が実際あった場合は、賠償とれそうだがなぁ アメリカなら

5 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:00:52.97 ID:wUcYE+oa.net
SEIYUも書籍が割引の対象になったんだね
西友つったらウォルマート

6 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:05:48.60 ID:LyJWOIWg.net
スティーブンキングがまだ存命なのにビックリ

7 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:09:18.36 ID:O82fM6h6.net
コンテンツ産業のイノベーションは無駄の排除が中心になってきたけど
クリエーターにとっては無駄も飯の種だったり創作のヒントだったりするからなあ。

8 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:13:18.45 ID:/iwIyknK.net
早く今までの分の2000億円の税金払えよアマ損

9 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:20:31.15 ID:ZAOQW2Ds.net
>>1
定価じゃ売れないから値引いて売ってやってるんだよ
感謝しろ

10 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:26:38.61 ID:2XT1UuGZ.net
販売者ディスカウントすれば良いのに。
生産者にディスカウント求めれば、中華4000年の歴史の知恵!なんだな・・・

11 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:29:27.00 ID:rFZ/mi8K.net
Amazon側が専用サイトで「彼らは価格カルテル」
http://hon.jp/news/1.0/0/5771

12 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:32:20.65 ID:9RvFgb4R.net
電子書籍だと著者の取り分の割合が減るらしいからな
あれは変なシステムだから、出版社に文句いえばいいのに

13 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:40:10.77 ID:HEEGAhJN.net
>>12
尼が7割もって行くんだもの
3割のは通信費取られるし

14 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:51:12.74 ID:cCn6zdQl.net
通信費込みはマジやめれ。

価格設定はある程度任せろや。

大手が値引きしないなら、
個人にチャンスがくる。
そのチャンスを奪ってるんだよ、Amazonは。

15 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 18:58:03.01 ID:F4XbAlUq.net
ゴミジャップでは不可能だなw

16 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 19:13:03.66 ID:zpj56WC9.net
>>14
とはいえ、もうKindle以外で買えないだろ。
他のサイトは突然閉鎖する可能が高いんだもん。
楽天KOBOだって3年後はどうなってるかわからんしさ。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 19:29:16.30 ID:gj0yIUce.net
>>6
矢立肇みたいに部署名なんじゃないのか

18 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 19:34:48.07 ID:aBBsl/sJ.net
>>15お前はさっさと兵役就けトンスル

19 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 19:42:17.13 ID:z8ag1X2D.net
出版社は作家を搾取する悪の団体
アマゾンは悪い出版社から作家を解放する解放者とか言ってた人たちいたなあ

20 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 19:54:42.78 ID:HEEGAhJN.net
>>16
尼のが撤退しそうな気はするが
既に全世界で下火だし

21 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 20:23:09.63 ID:LSfXlkCy.net
まあアマゾンは自前の出版社で、どんどん安い書籍を出したらいいんじゃないかねえ
そうすりゃ圧力なんてかけなくても値引きできる

22 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 20:47:19.77 ID:r4/Uy6A1.net
著作権ビジネスというのは お分かりとは思うが・・
諸刃の剣なのだよ 成功すれば大儲け だが少しでも下手を打てば。。
ジェフ・ベゾスはアメリカ人らしいが アメリカ人の反対を押し切って
安売りを追求する意図が分からないよね

23 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 20:58:20.33 ID:fSjI9di/.net
アマゾンは作家に印税を100%渡したい、と言っているのに、
記事にすると逆の意味の記事になる不思議。

24 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:03:16.20 ID:f6bkQh+f.net
アマゾンが売っているのは本でも家電でもサービスでもなく
株価が伸び続けると思わせる幻想だろ
虚業を肥大させるための実業の無利益ビジネス

理解できないのか理解しないのは勃起しながらアマゾンの足を舐める信者だけ

25 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:04:05.53 ID:fSjI9di/.net
>>21
アマゾンは1500円以上の書籍は売れないから、1500円以下で売れ、と
読者目線で出版社を説得しているんだよ。

また、印刷費や輸送コストが要らないのに、なぜ安くならないのか、
そのぶんだけでも安くしろ、と当たり前のことを言っている。

実際、そう思うだろ?

顧客第一主義のアマゾンは、ただ儲けるだけの他の企業とは違う。
利益率も1パーセント。株主が配当がなく怒っているくらいだ。

みんなで応援していこうぜ。アマゾンを。

26 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:07:07.69 ID:fSjI9di/.net
>>24
逆だ。虚業を排除して、実業を広げようとしている。
だから出版社みたいな虚業がアマゾン憎しでデタラメなことを吹聴している。

本を書いているのは作家だ。しかし出版社が多くを取りすぎている。

そしてアマゾンの無利益は、そのまんま消費者の利益、サービス、利便性につながっている。
出版社みたいな虚業によって中間搾取できないシステムだ。

27 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:08:06.67 ID:CvqE2MQO.net
子供

28 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:11:45.34 ID:M+6BdXA6.net
物書きなんて商人の奴隷なんだから分を弁えろ

29 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:12:19.16 ID:fSjI9di/.net
確かに。
汚れなき子供の心のままビジネスをしようとしているから、アマゾンは叩かれる。

汚い大人たちは俺たちにあいさつにこい。献金をしろ。
搾取できるのになぜ搾取しないんだという。

しかしそんな世界はうんざりだ。

子供のような純粋な気持ちを忘れるな。
汚い大人たちを、いや、古い大人たち、旧世代の大人たちの世界をぶっ壊せ!

30 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:14:58.38 ID:a1SvyVhC.net
>>26
だったら作家がアマゾンの味方をして出版社と手を切るはずだろ
大体アマゾンがやってるのはただのダンピングで対抗企業の排除にすぎず
競争企業がいなくなったら値上げするのは目に見えてる
お前は消費者の利益を短期的な目でしか見てない浅はかなバカ
反論あるなら競合企業がいなくなった時に値上げしない根拠を示してみろ
バカにはできないだろうがな

はい論破

31 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:15:19.49 ID:UTwEbPDe.net
擁護のために書き込みバイト雇ってるんだとしたら
アマゾンドブに金捨ててるな
もしくはわざと嫌がらせか
>>29みたいなの頭オカシイわ〜

32 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:17:49.05 ID:ZB8bVIMf.net
作家の意見広告きたか

33 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:19:22.08 ID:fSjI9di/.net
>>30
わかってないな。
出版社は作家に本を出してやるという甘い汁をもっている。
その甘い汁はまさに甘美だ。

そして出版社は、多くの作家たちから搾取したカネで、一部の作家を優遇している。
優遇された作家は出版社には逆らえない。

この優遇された作家だけが名前を貸しているだけ。

競争企業はいる。世界ではkoboやAppleがそうだ。
ちょうどパソコンの世界で、WindowsとApple、Linuxしかないのと同じ。

ハイ、情弱を、簡単に論破。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:21:35.08 ID:e8pdwqEz.net
BOOK・OFFがある日本の作家のこと考えたら文句言ってられないよ

消費者側の俺はメッチャ助けられてるけど

35 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:25:57.22 ID:a1SvyVhC.net
>>33
>そして出版社は、多くの作家たちから搾取したカネで、一部の作家を優遇している。
>優遇された作家は出版社には逆らえない。
頭悪すぎてワロタwww
事実はまったく逆で出版社は最上位の作家の大ヒットの印税で多くのカス作家を養ってる
対して売れない本を刷れば逆に赤字で作家を搾取どころか出版社が損をしている
多くの作家から搾取して一部の作家を優遇してるんじゃなくて
一部の大ヒット作家から搾取した印税で多くの作家を優遇してんの


はい完全完璧論破
バカは2chに書き込むなよ バカなんだから
中卒は死ね

36 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:26:20.61 ID:r4/Uy6A1.net
だがな 出版社という世界は非常に正直な業界なんだよね
無から有は生まれない 金はファン読者からしか流れない
売れない作家に用は無い 

37 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:28:56.81 ID:a1SvyVhC.net
自分の思い付きの思い込みをさも真実であるかのように他人に高説垂れるのは
バカのくせに他人を啓蒙したいというバカ特有のコンプレックスによるもの
頭が悪い奴は頭が悪いなりに勉強してろっての

こういうバカがネットの陰謀論に飛びついて他人に聞かせたがるんだよな
頭悪い奴は死ね

38 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:33:37.55 ID:fSjI9di/.net
>>35
頭が悪いのは、おまえだ。
それは再販制度がある日本だけの話。

カスを含めた作家を囲い込んでいる日本は、再販制度があるから、そんなことができる。
日本では、出版ムラに入らないと出版できないんだよ。

そんなことも知らないのかおまえは! 恥を知れ。

では、なぜカスを囲い込んでいるんだ?
出版社主催の新人賞という制度を維持するためだろ。カスで受賞させたらプロだ。
カスを量産しているのは出版社だ。

新人賞なるものがあってそれを通過するとプロになるという儀式があるのは、日本だけ。こんなことも知らないのか、恥を知れ!

もし再販制度を廃止すれば、誰でも出版社を立ち上げて、本を流通させることができる。
しかし、日本では再販制度があるから、取次が流通させてくれない。
出版ムラに属した出版社しか相手にされない。これが元凶だ。

ハイ、またまた情弱を、簡単に完全論破!

それからあと一言。

おまえは、てめえの無知を、恥じろ。

39 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:36:04.36 ID:fSjI9di/.net
>>37
つ 鏡

悔しかったら情強になって来い。

今のままでは相手にならん。

40 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:45:19.90 ID:23ETBdt1.net
>>25
>>13

41 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 21:57:12.47 ID:fSjI9di/.net
>>40
情報収集くらいしろよ。
それ、アマゾンじゃなくて、大手出版社が7割もっていくんだよ。
それに日本の場合だと、作家の取り分は紙の本と同じで1割だ。悲惨だろ。

しかし、作家個人で出すと、作家は7割、アマゾンは3割。
しかもアマゾンは値引きとか、なんとかプログラムで奨励金を出してくれる。
もちろん値引きしても作家には自分の決めた定価の7割だ。

プロの作家が個人で電子書籍を出すと、出版社から仕事がもらえなくなる。
だから日本ではプロの作家が今の状態での電子化を拒む。1割しかもらえないから。

42 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:00:48.18 ID:1aVjoAHd.net
amazonが7割持って行くのか
そりゃ出版社に圧力かけて拡販しようとするわなw

43 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:05:44.68 ID:fSjI9di/.net
アマゾンが7割もっていったら大儲けだろが。
しかし利益を出してないアマゾン。さて、そのカネはどこに消えたんだ?

いくらデタラメを吹聴しても、矛盾が生じて嘘だとわかる。

もっと真実みのあるもんに書き直せ。

44 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:06:58.16 ID:ZAOQW2Ds.net
>>41
悲惨だと思うなら最初から出版社なんかにたよらず自力で喰っていけばいいんじゃない
作家個人が好きで出版社に寄生してるんだから他人がどうこう言っても仕方ない

45 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:12:10.04 ID:z8ag1X2D.net
>>43
Kindleの販売経費だろ
あんなバカ安で端末バラ撒いたら普通に大赤字だつーのw

46 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:14:59.68 ID:fSjI9di/.net
>>44
みんな自力でやろうとして、結局、潰されてるんだろ。
漫画喫茶は出版社に上納金を納めることになり、ブックオフは株式を大手出版社数社に譲渡。
そして十数万でできる自費出版は、高級車が買えるほど高騰ぶり。

再販制度があるかぎり業界団体は既得権で守られ、その業界団体に逆らうと干される。
日本でアマゾンが嘘デタラメで叩かれているのはそういう業界団体と相対しているからだ。

作家個人が出版社に寄生しているのではなく、寄生しないとやっていけないから我慢している。
しかし、そういうのはもうやめよう。新しい時代をつくろう。
じゃないとこのまま出版不況で日本の出版文化のクオリティーは下がるいっぽうだ、
なんとかしよう、というのが、新しいレジスタンスの一派だ。

みな陰で活動している。おまえも協力しろ。

47 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:16:36.04 ID:z8ag1X2D.net
>>46
再販ガーって言うなら、なんで>>1の作家は再販のないアメリカでアマゾンに文句言ってるんだ????

48 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:17:26.50 ID:fSjI9di/.net
>>45
端末が安いのなら日本人は得をしているんじゃないのか。
なぜアマゾンはそんな日本人が得をするようなことをしているのだ?
やはり顧客第一主義のアマゾンだからか。それなら感謝しとこうか。

49 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:21:28.11 ID:z8ag1X2D.net
>>48
端末を安くして負担を作家に転化して、作家の儲けを減らされたら、>>1みたいに作家は文句を言う罠

つか、日本日本って、>>1はアメリカの話だぞ?w

50 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:22:26.94 ID:bTHgdj+e.net
キンドル・・・安いか?
Kindle Fire HD    \16,280
Kindle Fire HDX   \19,800
Kindle Fire HDX 8.9 \40,980

51 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:25:24.99 ID:fSjI9di/.net
>>47
あれは、長く続くアマゾンと一出版社の闘争。そのなかから出てきたもの。
その一出版社が一部の作家陣を味方につけて全面広告を出しただけ。

それを今わざわざ拾いあげてきた日本のメディアがいただけ。
よく韓国人が日本を叩くために日本を非難した全面広告をだしているだろ。それと同じだ。

作家が文句を言っているわけではない。出版社に取り込まれた一部の作家が名前を貸しているだけ。
つまり作家の名前を使って一出版社がアマゾンにたいして文句を言っているだけ。

しかし、内容を見ると、明らかにアマゾンが正しい。

52 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:29:48.94 ID:z8ag1X2D.net
>>51
搾取する悪い出版社になんで世界的に本が売れるジョン・グリシャムやスティーブン・キングが加担するんだ????
キングやグリシャムがお前の言う「作家個人が出版社に寄生しているのではなく、寄生しないとやっていけないから我慢している。」
ようなレベルの作家とはとても思えないけど???

53 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:31:30.03 ID:fSjI9di/.net
>>49
作家に負担を転嫁しているというのは、大ウソだろ。
1割もらえば今まで通りで作家は負担していない。3割もらっても3倍に増える。

米アマゾンの話をすれば、アマゾンは作家に100%与えてはどうか提案している。
まず作家に100%与えて、作家がその中から出版社に払うという仕組み。
そりゃ出版社にとっては嫌だろうな。立場が逆転するんだから。

54 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:33:32.50 ID:z8ag1X2D.net
アマゾンのやり方は、従業員の給料を削り、仕入れ先から安く原材料を買い叩き、消費者に安く提供しますって言うブラック企業の経営方針そのものだろ

単価を削ったら、いくら配分を厚くしたって作家の取り分が減るんだよ

55 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:33:43.18 ID:fSjI9di/.net
>>52
これまでの紙の本での出版でずいぶんお世話になってきたからだろ。
義理と人情は日本人だけの専売特許じゃない。

義理と人情に欠くレベルの作家ではないことくらい、わかるだろ???

56 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:36:50.36 ID:RKELSsBL.net
ジェフ・ベゾスは破壊的イノベーションを起こそうと思ってるんだよ
ただ破壊的イノベーションは個性が現れる
今現実に起こっていることはペゾスのパーソナリティに起因する

としか言えない

57 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:37:24.12 ID:fSjI9di/.net
>>54
米国で日本のようなブラック企業はすぐに訴訟の対象となり、存続できない。
だからそれは日本のアンチアマゾン派が作り上げた情報操作であり印象操作。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:40:03.82 ID:z8ag1X2D.net
>>57
>>55で義理人情とかいいながら、訴訟リスクかw
現実は世界的に売れてる作家を取り込めてない時点でアマゾンのやり方がおかしいだけだろw

59 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:42:29.13 ID:QZkSpFKl.net
>>29
あんまり飛ばしすぎると釣られる側もしらけてしまうよ。

60 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:46:33.12 ID:zWrVj2M2.net
尼は便利だし、
楽天とかよりはるかにトラブル時の対応もいいけど、
絶対市場を独占させてはいけない企業。

61 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:48:33.30 ID:fSjI9di/.net
>>58
逆だ。
作家を義理人情やワイロで取り込んでも、それは顧客第一主義のアマゾンの信条に反する。
そんなアマゾンならむしろ潰れてしまえ。

もっと大きな、長い目で見れば、出版物全般の電子化は必然だ。
そうなると紙の出版物はなくなる。それはつまりもう大きな出版社は必要ないということだ。

編集部レベルの小さな出版社が無駄なコストをかけず1500円以下の書籍を出していけばいい。
その時代の流れを見定めてアマゾンは動いている。
無駄な肥大化した出版社が我が身可愛さで抵抗しているのとは訳が違う。

62 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:52:34.52 ID:RKELSsBL.net
出版社は喧嘩売られてるんだから
ビジネスでやり返せ、とは思う

63 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 22:57:06.42 ID:fSjI9di/.net
>>60
知らないだけで、日本の出版業界はたった二社の出版取次の独占状態だ。
取次に逆らったらどんな出版社も本を流通させることはできない。
すでに、長い間、日本の出版業界は市場の独占状態にあり、新規に参入できない悲惨な状態なんだ。

そのせいで、本の価格は高く、他の娯楽産業にくらべて割高感があるため、
ネットのような代替物が出てくると、売れなくなる。
それが証拠に、世界的に見てネットの台頭で出版不況になったのは、日本だけだ。
電子化が進まないのも、日本だけだ。
これもそれも日本の出版業界が一部の既得権団体の独占状態にあるからだ。

64 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 23:16:25.18 ID:qBr1WG12.net
ヤマト使わないキャンペーンだな。ヤマトも一般の荷物が無かったら潰れる。
アマゾンと一緒に潰そう。

65 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 23:27:41.79 ID:sfEY+Dnw.net
法人税の未払いといい、
最近のAmazonには失望。

少なくとも、日本国内において、
Amazonに替わる企業が出てきてもいいはず。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 00:49:21.19 ID:qM+iteTJ.net
新興電子出版社ないしアマゾン自体が流行作家一人二人捕まえて電子本専用の新作を書かせればいいのに 少なくとも向こう3年は紙では出しません
2000円の一般本の印税1割200円、同じ印税分なら400円で売っていいだろ アマゾン100円出版社100円作家200円
まだ電子本人口が少ないとしても、文庫のさらに半分以下ならと言うので購買者自体は多くなる 大きな差ではなくなり得る

で、そういうのがあたりまえになって既存勢力は消えてなくなると いずれそうなるだろうが早いとこしてくれと

67 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 01:53:54.08 ID:gyv+3eRc.net
>>65
日本の企業で、日本に法人税を払っている企業はたった3割。
トヨタも調べてみたらここ5年間法人税を払っていなかった。
失望したか?

それによく考えろ。
法人税を納めても、政府が特定の既得権団体にカネを配るだけだぞ。

法人税を納めない企業は、政府に納めないだけで、企業として存在する限り、
国民のために役立っている。企業の赤字は国民の黒字だ。

つまり、政府が使うか、企業が使うか、の違いにすぎない。
どっちが日本の国民のためになってる? そんなに日本政府を信じていいのか?
政府が日本の社会保障につかうのは個人の所得税があればいいだろ。

だいたいAmazonがしてくれたことを考えてみろ。
どんだけこの日本の社会を便利にしてくれたと思っているんだ?
既得権団体と戦うことができたのはAmazonが外国の企業だったからだ。
そのためにAmazonはデタラメ情報で叩かれているが、消費者として応援すべきはどっちか考えてみれ。

68 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 01:55:31.56 ID:3c+meo5z.net
>>41
Amazonの規約くらい読んでから出直しといで

69 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 02:07:37.33 ID:gyv+3eRc.net
>>68
おまえがな。てか読解力をつけてから読め。
実際にAmazonを使っている人間が言うんだから間違いない。

70 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 02:26:56.27 ID:3c+meo5z.net
>>69
https://kdp.amazon.co.jp/help?topicId=A2MLJ06E7JKXLN
日本語読めないのかな?

71 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 02:51:29.71 ID:4nGdD9ea.net
ビジネスパートナーとしてアマゾンは信用に値しないと作家から言われているのも同じなのに
未だに3割だの7割だの机上の空論以下の詭弁に終始する人って何なのかね?

72 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 04:53:19.63 ID:671qk+FB.net
>>63
トーハンとかの事か 昔バイトで世話になった事あるわw
飯田橋のはまぁラクな方 帰る時には万引きチェックされたわw

73 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 05:39:28.89 ID:v0s50fKZ.net
キングもこの手の話にしか名前出て来なくなったなぁ

74 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 11:01:59.71 ID:t8cq8sy3.net
街の本屋さんがつぶれたらアマゾンで買うしかねーな

グローバルって最後は独り勝ちして儲ける仕組み

75 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 11:03:05.54 ID:YQGZVGC0.net
やっぱ作家も苦々しく思ってたんだな

76 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 11:13:19.78 ID:X05Vcax2.net
値下げしてもアマの取り分減らして電子書籍のほうが
神より印税多くはいるようにしたら作家も納得するだろ

77 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 11:31:56.43 ID:Xkk0gJrh.net
なんとなくだけどアマゾン支持するは

78 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 11:38:17.08 ID:Y/Uy98zR.net
なんとなく支持してるうちに他の選択肢が全くなくなっちゃうんですけどね

79 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 12:06:13.25 ID:3c+meo5z.net
出版と流通と本屋の取り分全部尼が持っていくだけだからな

80 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 12:09:23.42 ID:JAYSBnvr.net
>>50
リサイクルショップで3Gつきのペーパーホワイト3000円で買った……

81 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 12:18:41.36 ID:xKwjnbwW.net
紙媒体の慣行をネットに押し付けるなってことだろ。

82 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 12:21:22.57 ID:xKwjnbwW.net
どうして電子書籍に印刷代や輸送費がかかるんだよ!!?

至極当然の要求にしか見えないが?

83 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 12:24:04.23 ID:Weu7yhiR.net
ほんと早く法規制されて潰れないかなあ、Amazonと楽天

84 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 12:35:17.54 ID:PcqF3ZCd.net
既に売れてる人は、そりゃ既存側だろうよw

これからの人がどうするか、だろ。

85 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 12:56:36.07 ID:7ONjwn9C.net
どんな天才もいつか老害になる
悲しいがそういうもんです

86 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 13:06:21.19 ID:sJLPcf6g.net
>>82
今までの書店の取り分=amazonの取り分なら
印刷代と輸送費から通信費を引いた分安くできて誰も損しないんだろうけど
amazonがそれ以上を要求するから問題なんじゃねえの

87 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 13:15:33.91 ID:15QVkfcS.net
ペーパーホワイトは今年新型発表するのかな?
すっごい楽しみなんですけど

88 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 13:34:53.08 ID:4p6oZ3Dd.net
アマゾンに協力してるヤマトも潰そう。

89 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 13:39:24.19 ID:gyv+3eRc.net
>>86
いや、アマゾンが要求しているんじゃなくて、
出版社が横取りを要求しているんだよ。

元凶は大手出版社。

アマゾンは電子書籍がもっと売れるように価格の引き下げを要求しているだけ。
取り分を要求しているのは、搾取することで肥大化した大手出版社。

さらにアマゾンは今回の原因となっているアシェットの協議においても解決するまで
アマゾンは著者に100%を提示している。
http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPKBN0FE07620140709

我々の味方であるアマゾンは、
大手出版社が著者の利益を搾取することやバカ高い書籍の値段で読者からカネを盗む商売を是正したいというだけ。

90 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 13:52:06.22 ID:P2q8XAvK.net
>>89
ふう〜ん
Amazonから離れる作家まで出てきてるんだねえ
それに対して100%とか・・・
そんなもんに乗る作家はほとんど居ないと思うなあ
後生これはAmazonの終わりの始まりと評される出来事になるかもねえ

91 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 13:56:09.12 ID:BLMMkbzO.net
>>84
これからの人はなおさら出版社がないと困る。
むしろ売れて十分知名度のある作家は出版社に依存しないよ。
最近の電子書籍での出版は作家の取り分を多くする代わりに費用は全て作家持ちとしているところも有る。
これだと金の無い作家は原稿を書くために必要な取材や準備も出来ないこととなる。

Amazonが執筆に掛かる経費を負担しないで成果報酬のみの支払いにしたら、作家志望者はほとんどいなくなるよ。

リーマンその他が副業で片手間に書く程度になる。

92 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:02:32.50 ID:gyv+3eRc.net
出版社自体は必要だが、
これからは大手出版社は必要ないということだ。

特に日本の大手出版社は必要ない。

>>90
離れる作家というのは大手出版社からカネをもらっている奴。
どんな業界にもそういう奴はいるな。みっとも恥ずかしい奴が。

93 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:07:07.82 ID:P2q8XAvK.net
>>92
なになに
大手出版社にか恨みでもあるの?
俺はAmazonのやりくちこそ札びらで作家のほほを張るようなものに感じるけどな

94 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:07:20.40 ID:wjmWCP6B.net
>>63
取次の寡占の問題はあるが、日本の書籍・雑誌に「割高感」があるって認識はアホだろ
諸外国に比べて安価だぞ(活字嫌いは「たけーよ」と叫ぶが)
取次が寡占だから、出版界に新規参入が難しい、というのも支離滅裂
版元が何千社あるか知ってるのか?

95 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:21:21.34 ID:gyv+3eRc.net
>>94
ある。電子書籍の印税が10%しかない。
70%なくても50%くらいあってもいいだろ?
調べてみたらアマゾンが搾取しているんじゃなくて出版社が搾取していた。

では個人で出せばいいだろうというが、個人で出したら嫌がらせで紙の本が出版できなくなる。
ほかの出版社に移ろうにもどこもかしこも談合してて無理。
だったら新たに出版社を立ち上げようとしたら、取次が相手にしてくれなかった。

大手出版社が取次とタッグを組み、新規参入を許さない。

こんな出版業界だから、日本は出版不況を生んでいる。
可哀想なのは何も知らない日本国民だ。革新的な書籍は日本からは決して生まれない。

そのうえ日本では新刊の発行点数も7万点と数が少ない。
しかも大手出版社がほとんどを占めるから、
小さな出版社は新刊が出せない。取次に取り扱ってもらえない。
版元が何千もあっても底辺を這っているのは、大手出版社らが上にいて身動きできないからだ。>>94

日本の人口の半分しかないイギリスでもその倍の16万点以上ある。
7万点という小さなパイの奪い合いで、既得権をもっている大手だけが出版できる。
日本国民は少ない中からしか本が選べない。
小さな出版社がどんなに素晴らしい書籍を発行しても店頭に並ばないのなら売れない。
日本では市場が決めるのではなく、取次と大手がすべてを決めている。だから本が面白くない。売れない。

96 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:24:02.19 ID:15QVkfcS.net
>>95
日本の本なんか買わんでしょwww

97 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:28:43.55 ID:P2q8XAvK.net
>>95
個人でというか
それこそ大好きなAmazonのKDP利用すれば良いんじゃね
上の方で色々な事言われてるようだけど35%か70%のロイヤリティが選べるのは事実のようじゃん

イギリスはいちおー言語が英語でマーケットでかいから点数だせるんじゃね

98 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:32:19.47 ID:p/ik6OE6.net
電子書籍とかアマゾンのスレになると、大手出版社を目の敵にして中小零細出版社や
それ以下の下請け編集プロダクションをマンセーする人間が出てくるが、現実は中小零細出版社は電子書籍なんて
売れないものに手を出す余裕なんかないんだが

編プロなんてブラックの極みなのに、何を夢見てるんだか

99 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:35:16.56 ID:v0PpB2d0.net
アメリカじゃここ2,3年で
出版社を通さないで大ヒット出す作家が
ボンボン出てきてる

逆に出版社の方が紙で出版させてくださいと
頭を下げてるくらい
この流れは大きくなっていくと思うよ

ごくごく自然な流れだ

100 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:37:00.35 ID:15QVkfcS.net
電子書籍なんてオライリーがとっくの昔にやってるだろ

101 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:38:50.23 ID:p/ik6OE6.net
>大手出版社が取次とタッグを組み、新規参入を許さない。

これ自体幻想というか妄想だからなあ

例えば、90年代角川書店を独立した見城徹が幻冬舎を作って、ベストセラーを何冊も出してるし
役所に許認可しなきゃダメなテレビと違って、出版の参入規制なんてないも同然だよ
売れるかどうかがすべての世界

102 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:44:14.59 ID:gyv+3eRc.net
>>97
だから、だ。
KDPを利用する作家が増えれば大手は大打撃だ。
だから日本では電子化がなかなか進まず、買いたい本が売っていないということで
一般人が手を出しづらく、電子書籍が普及しない。

電子書籍が普及しないとKDPの売上もたいして見込めない。

アメリカで大ヒットが出るは、電子書籍の販売点数が700万点以上あって、
電子書籍ストアがわくわくする場所だからだ。
だから人がたくさん集まる。人が集まればヒットすれば大きい。

しかし、日本のキンドルでは日本語書籍の販売点数がたかが20万点ほどで、
田舎の本屋程度。そんなところに人はたいして集まらない。

つまり、これが日本の出版業界が阿吽の呼吸で結託し、裏でやっていることだ。

電子化を遅らせ、電子書籍の普及を阻む。
そうすることでこれまで通り紙の本の売上をなんとか維持する。

103 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:46:49.52 ID:gyv+3eRc.net
>>101
それの裏話をしよう。
大手出版社といえど、新刊を出せる制限がある。
見城ばかりに新刊を出させていたら、他の者が出せなくなる。
だから見城を独立させ、幻冬舎から出させたわけだ。

104 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:46:57.26 ID:P2q8XAvK.net
日本でもケータイ小説とかが紙版で出版されたりとかあったなあ
俺自身、電子書籍はけっこう買ってるし
その中にはKDPのものも混じってる
Amazonだけじゃなく複数のサイトで買ってたりもする
だからと言って紙の本が無くなってしまうとは考えてないけどね
というか今でも紙の本にかけてる金額の方が多いしさ
神の見えざる手って奴で良いところにバランスよく落ち着く思うなあ
>>1はそれに至る過程というか条件闘争の一環にすぎんだろ

105 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:47:09.33 ID:UaCC57zu.net
Kindleにない本は不買していくだけだからなあ
余程いい本じゃない限り読まないか、ネカフェで済ます

106 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:49:48.25 ID:p/ik6OE6.net
>>103
アホだw
見城は角川春樹が薬で捕まったから独立したのにw

なにが裏話だよバーカ

107 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 14:57:15.25 ID:gyv+3eRc.net
>>106
そうだな。しかしその情報もある一つの側面にすぎない。
そんなものを信じて世の中渡っていけるほど単純じゃない。せいぜい気をつけることだ。
こちらの話も真に受けてくれるな。

108 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 15:03:27.22 ID:UaCC57zu.net
図書館もあるし販路狭めると首を絞めるだけなのになあ

109 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 15:05:37.31 ID:iZtCguH1.net
>>107
www

110 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 15:12:22.92 ID:Z0ZDhEp8.net
>>74
あらゆる業種でモンサントが出現するだけなのだな

111 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 17:48:30.38 ID:5YxxBzJl.net
>>89
尼の取り分減らせば?

112 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 01:00:01.52 ID:oTy4No6G.net
アメリカの有名作家の反アマゾンか
やっぱアマゾンは不買だな

113 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 03:39:00.43 ID:k9QWz6Sx.net
>>95
日本の発行点数は流通に乗っている分だけ
出版点数のカウント基準が違う国と比較するなよアホ

自分の妄想に都合のいい情報だけ信じて疑うことを放棄するのは
心が病みだした証拠だよ

114 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 08:52:17.70 ID:0Bq698KS.net
企業倫理云々は抜きにしても
年末年始に注文集中して遅配とかあるから
分散するほうが生活インフラとしては安全
書籍はアマゾンで検索して他所で買ってるわ

115 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 13:52:49.34 ID:LkqSVXQF.net
>>63
>それが証拠に、世界的に見てネットの台頭で出版不況になったのは、日本だけだ。
アメリカのほうが先に紙が売れなくなって日本のほうがむしろ遅いんだが
お前はなんで根拠のない思い込みを断言できるんだ?

116 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 16:31:15.94 ID:1wFDwZk5.net
もうKindleでマンガ買うのやめた。
BOOKLive!かebookJapanにしとくわ。

117 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 17:39:32.27 ID:rH+/97Mu.net
>>115
アメリカの出版市場普通に増えてるよ

118 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 23:19:29.14 ID:cveVdDs3.net
じゃ、尼でセール中の本を買いまくるわ

119 :名刺は切らしておりまして:2014/08/14(木) 01:39:26.35 ID:lcUXW6C6.net
>>50キンドルの末端は日本では安くない
アメリカだとキンドルストアで購入しPCで見られるソフトがある
わざわざタブレットを買わなくてすむ利点が大きいな

120 :名刺は切らしておりまして:2014/08/14(木) 11:58:39.00 ID:etjYu48n.net
単なる醜い利権争いだからな
どちらが正義と言う話では無い

121 :名刺は切らしておりまして:2014/08/14(木) 16:00:28.99 ID:7CDmbrWL.net
>>116
簡単に撤退する日本企業は信用できんよ、
電子書籍の前例たくさんあるじゃんか、ローソンにヤマダ電機に楽天に

122 :名刺は切らしておりまして:2014/08/14(木) 19:42:31.60 ID:7JiDC7VL.net
出版業界の保守っぷりは異常すぎる

123 :名刺は切らしておりまして:2014/08/14(木) 21:12:28.73 ID:UMCiX5Lg.net
日本にも圧力かけて欲しい。。。
コミックの電子書籍化おせえええよ、糞が。

124 :名刺は切らしておりまして:2014/08/14(木) 22:24:27.27 ID:F2CFii7Y.net
印刷して配送する紙媒体とサーバーからダウンロードするだけが
同じ価格というのはおかしいわな。

そういう丼勘定は認められないって主張は理解できる。

125 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 14:07:19.50 ID:vVWE5kny.net
>>124
印刷して配送して本屋の取り分丸ごと以上Amazonが持ってくんだもの

総レス数 125
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★