2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CPU】ARMコアとx86コアを同等に扱うAMDのCPU戦略  2014/08/01

1 :北村ゆきひろ ★:2014/08/01(金) 00:16:46.66 ID:???.net
AMDが現在目指しているのは、ARMコアとx86/x64コアを同等の重要度で扱う「Ambidextrous(両手利き)」戦略だ。
x86/x64がメインでARMがサブなのではなく、x86/x64とARMを同等の位置のプロセッサにしようとしているように見える。
独自マイクロアーキテクチャのARMコア開発や、ARMとx86/x64をスイッチャブルにできるチップ設計フレームワークの
計画が、x86 CPU会社から脱しようとするAMDの姿勢を鮮明に表している。

 AMDは、独自のARM CPUコア開発チームを立ち上げて高性能ARMコアの設計を行なっている。
また、x86/x64とARMの両CPUコアをオンチップファブリック(内部インターコネクト)互換にし、
さらに同じ物理設計のSoC上のCPUモジュールスペースに両コアをはめ込むことができるようにしようとしている。
多大なコストをかけてARMコアの開発を進めており、x86系CPUコアとARM系CPUコアのAPU/SoCを
同時並行で低コストに開発できる態勢を整える計画だ。

今後2〜3年で、AMDの多くの製品分野で、x86/x64版とARM版が併存することになる。
AMDは、x86/x64とARMの両方のソリューションを投入できるという独自性を活かそうとしている。

 AMDは今年(2014年)5月にこうしたAmbidextrous戦略の概要を明らかにしたが、製品ロードマップを
図式化して整理するとAMD戦略の全体像が見えてくる。
従来のPC業界の常識から見ると、ARMとx86/x64の両輪へと切り替えたAMDの現在のCPU/APUロードマップは
入り組んでいて複雑だ。x86/x64系のCPUコアが、PCとサーバー向けに年毎にコアが世代交替する、
従来の単純なロードマップとは異なる。

 AMDのラインナップでは、2016年以降には、合計で4系列のCPUマイクロアーキテクチャ系列が併存するようになる。
x86/x64系の高性能CPUコアのBulldozer(ブルドーザ)系と、x86/x64系のローパワーCPUコアのBobcat(ボブキャット)/
Jaguar(ジャギュア)系以外にARM系コアが加わるからだ。AMDは、ARMからソフトマクロRTLのライセンスを受けた
Cortex-A57を今年(2014年)投入。
2016年にはアーキテクチャルライセンスによる、AMDの独自開発マイクロアーキテクチャの、より高性能な
ARMコア「K12」を投入する。AMDはK12とCortex-A57が併存するとしているため、x86/x64系とARM系それぞれで、
性能レンジの異なる2系列のコアが併存することになる。

 製品カテゴリ的に見ても、AMDの製品群の中でのARMの位置づけが拡大して行く。
最初の段階では、AMDのARM製品はサーバーと組み込み向けマルチコアCPUだけだ。
しかし、来年(2015年)になると、クライアントと組み込み向けAPU(Accelerated Processing Unit)が加わる。
2016年には、Cortex-A57のサーバーSoCよりも高性能なサーバーSoCが加わる。

 AMDが今後伸びるとしている、組み込みと低電力クライアント、そしてスモールコアサーバー、セミカスタムの全ての
分野でx86とARMが並ぶことになる。x86だけのカテゴリとして残るのは、パフォーマンス&メインストリームPCと
伝統的な高パフォーマンスマルチプロセッササーバー市場だけだ。

 もっとも、AMDは、既存のPC市場も維持するつもりで、パフォーマンス/メインストリームPC向けのAPUも開発し続ける。
来年には新しいパフォーマンスCPUコア「Excavator(エキスカベータ)」ベースのAPUが登場する。Excavatorベースの
APUはPCでは「Carrizo(カリゾー)」、サーバーでは「Toronto(トロント)」。GPUコアはVolcanic Islands世代となり、
サウスブリッジのFCHチップも統合されたSoCになる。メモリはDDR4で、今のところスタックドDRAMのソリューションは見えない。
また、マルチプロセッササーバー向けの後継製品も、今のところ状況が分からない。
AMDは伝統的なPC&サーバー市場が同社のビジネスに占める割合は2015年までに50%に減ると見ている

 こうして見ると、AMDは従来型の市場はx86で、今後発展する可能性のある市場は
x86とARMの両輪で戦おうとしていることがわかる。

 具体的なARM製品戦略では、今年(2014年)後半に、ARMの64-bitコア「Cortex-A57」を搭載した
サーバーCPU「Seattle(シアトル)」を投入する。ブランド名は「Opteron A1150」。4〜8コアのCortex-A57を搭載し、
サーバー向けのトーラスネットワークファブリック「Freedom Fabric」をオンチップに統合する。

全文はWEBで
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/660/030/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/660/030/2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140730_660030.html

2 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 00:32:48.33 ID:+dFl3akK.net
またしょうもないゴミを増やすなよ

3 : 【大凶】 :2014/08/01(金) 00:36:10.21 ID:7Vi//4rs.net
それが出来ないからQualcommに特許売却したんだろうが

4 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 00:46:14.91 ID:uNOzSTpo.net
両天秤は不可能!一方に特化しないとIntelに勝てない → 自滅

   ↑ 
これを00〜10年代に半導体メーカーは繰り返したからな
モバイルや低電力の一点突破でニッチなシェア確保しようとして失敗

Intelには技術で勝てない 全方位戦略するには資金力は技術以上に差がある

5 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 01:08:38.23 ID:f0bpk35v.net
>>4
つーても古くはAM29000をやってたりしたわけで、
RISCをやる事で自由度を増すのはいいような気がする。

ただ、AMD製ARMそのものでは勝負できないだろ。
コントローラーとして売るか、コアライセンスで商売するか。

6 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 05:05:17.04 ID:CNGufMEd.net
ARMでx86エミュ初めて、Transmetaのようになるに一俵。

7 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 08:31:35.68 ID:Z3t4xh2d.net
これは期待

8 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 08:51:11.97 ID:IPEAvSmZ.net
x86ならインテル、ARMならクォルコム、組み込みならTI。
どっちつかずで埋没。パソコンしか知らない素人の戯言。

9 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 11:05:57.63 ID:v8fcVv9b.net
戦略というより、それしか選択枝がないんじゃないのかな。
半導体しか作っていないAMDとしては。

10 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 11:27:20.79 ID:86jbLEg8.net
意味がわからん。
x86とARMをpin互換にすると何かいいことあるのか?
ARMコアとしてみればバカ高い製品になりそう。

11 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 12:08:37.46 ID:Xcqe4zne.net
>>10
>意味がわからん。
Android (ARMも有り) とSurface Pro (x86) が同じ製品で、同時に走るとか、
iPad (ARM) とMac (x86) が同じハードで同時に走る。

12 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 12:29:15.51 ID:Fn/l9PBo.net
仮想化したときに真価を発揮する
とか言ってみる

13 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 14:02:29.29 ID:DJs+n7sT.net
Appleに使ってくれって言ってんだよ。
もちろんCPUレベルでアメリカ政府のためのバックドア仕掛けますからって前提でな。

14 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 14:03:31.24 ID:DJs+n7sT.net
>>11
物理的ピン互換はあっても命令セットには互換性はない。

15 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 15:07:58.54 ID:kVApvbyT.net
x86とピン互換にすることでマザーボードメーカーがARM対応のマザーボードを作ってくれる
BIOSなどのファームウエアを入れ替えるだけでいいからな
そうなるとARMのマザーの価格が下がりx86マザー並みの価格になる

16 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 16:45:04.25 ID:DJs+n7sT.net
>>15
いや、それはない。
そもそも組み込みなら今でもARMマザーは大量生産だしな。

個人向けなんて大した規模ではないし、第一個人向けボックス端末でARMをわざわざ選ぶべきOSがそもそもない。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 17:30:48.18 ID:kVApvbyT.net
来年には個人向けの64bitARMチップが出るらしいぞ
Rasberry PIのような例もあるし
1万円くらいでCPUの載ったマザーが出ればそれなりの需要はあると思うけど

18 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 17:34:12.40 ID:kVApvbyT.net
あとはChromebookあたりで採用されることを目論んでるのかもな
AMDのx86の省電力プロセッサと64bitARMをピン互換にすることで採用されやすくなるのかも

19 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 17:42:55.20 ID:DJs+n7sT.net
>>17
そのグレードのものはx86でもすでに存在する。

20 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 17:49:29.15 ID:kVApvbyT.net
AMDの省電力プロセッサとピン互換にすることで
CPUを取り替えるだけでWindows PC、WindowsタブレットにもChromebookやAndroidタブレットにもなる
例えば、Windowsはタブレットが弱いがAndroidタブレットと部品を共有できるなら採用しやすくなる
Windowsタブレットが売れなかったとしてもAndroidタブレットに流用できるからな
逆にChromebookで売れなかったとしても部品をWindows PCに流用できる

21 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 17:51:46.84 ID:DJs+n7sT.net
>>18
インテルCPUモデルのバリエーションの可能性を捨ててまでAMD専用設計になんてしない。

22 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 17:53:56.21 ID:kVApvbyT.net
AMDはクライアント向けではAPUで売っていくつもりだろう
GPU性能をアピールしてくるだろうね

23 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 17:56:50.93 ID:kVApvbyT.net
x86ではどうしても食い込めない市場があるわけで
Intelはスマホ、タブレット向けでAMDの売り上げと同等程度の損失をだしてる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/071600070/
一方、タブレットや携帯電話などの「Mobile and Communications Group」は同83%減の5100万ドル。
同部門の営業損益は11億2400万ドルの赤字で、赤字額は前年同期の7億6100万ドルから拡大した。

24 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 17:59:18.63 ID:DJs+n7sT.net
>>20
ない。

そもそもARMタブレットならクアルコムのスナップドラゴン一発が一番安くてシンプルだし、
x86タブレットならインテル構成が一番安定でインテルの超強力サポートが得られる。

そこでわざわざワンチップですまないAMD構成でのARMタブレットなんて高くて不安定なだけだし、
x86構成なんてそれこそ劣化インテル構成にしかならない。

25 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:02:44.28 ID:kVApvbyT.net
クアルコムが強いのはモデムだからタブレットならクアルコムがそれほど強いわけじゃない
スマホはクアルコムとは勝負にならないだろうが

26 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:04:01.43 ID:DJs+n7sT.net
>>23
そこ、まさに14nmのx86で食い込める目処が立ってるところだよ。
そのためにインテルはbbまで作ってる。

27 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:06:29.34 ID:kVApvbyT.net
それとx86が強い分野とARMが強い分野ははっきり分かれてるが
部品を両方の分野で使いまわせるのは強い
PCではWindowsが圧倒的に強いし、タブレットではARMが圧倒的に強い
Windowsタブレットで失敗してもSoCを取り替えるだけでSoC以外のパーツをAndroidタブレットに流用できる
Chromebookで失敗してもWindows PCにパーツを流用できる

28 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:07:47.01 ID:kVApvbyT.net
>>26
目標1年間で4000万台だろ?
Android端末の出荷台数は1年間で10億台だぞ

29 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:12:30.18 ID:DJs+n7sT.net
>>28
インテルCPUのAndroidなんてすでにいくらでもある。

そのうえで、さっきも書いたが
クアルコムのスナップドラゴン一発にするのか、そうしないのかだけが重要なのが今のスマホ、タブレット構成。

そこでAMDでのARM/x86天秤構成なんて言う一番中途半端で使い物にならない構成なんて誰も使わないんだよ。
スナップドラゴン一発にしないならインテルにする。当たり前。

30 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:15:21.37 ID:kVApvbyT.net
損失11億2400万ドル 出荷数1000万個とすると
1個あたりのIntelの損失額は112ドル
Atom1個あたり1万円以上の損失だしてる計算になるな

31 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:17:25.40 ID:kVApvbyT.net
>>29
中途半端じゃないだろ
WindowsタブレットとAndroidタブレットでSoC以外のパーツを共有できるんだぞ
Windowsタブレットを出しやすくなる

32 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:18:45.15 ID:PUsDPLAI.net
そのうち台頭する可能性があるね。
8086だってXeonまで行くとは誰も思ってなかったでしょ。

日本もSparcに国費を投じる位ならこっちをテコ入れした方がまだいいと思うけどね。

33 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:20:42.87 ID:DJs+n7sT.net
>>31
Windowsタブレットを出しやすくするためにクアルコム一発構成捨ててAndroidタブレットの価格を一万円近く値上げしてしかもbbを不安定にするの?


それってどこの自殺志願メーカー?名前挙げてみて。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:21:08.92 ID:PUsDPLAI.net
家のボロパソコンにAndroid入れようか迷った時期もある。
ある用途の必要が生じLinux入れたけど。

35 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:23:00.87 ID:DJs+n7sT.net
>>33
ちなみに、最初書いたが
唯一の例外はAppleね。

36 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:26:23.36 ID:kVApvbyT.net
>>33
今期はTegra K1のタブレットが多い
去年はクアルコムだらけだったけどな
タブレットはクアルコムが絶対的に強いわけじゃない
結局はSoCの出来しだいだけど

37 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:27:07.93 ID:Jf9VZ2gA.net
>>29
個人の感想です。

38 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:30:23.83 ID:kVApvbyT.net
クアルコム、NVIDIAともにCPUよりGPUや動画デコード、エンコードに力を入れてる状況
AMDだって勝負できない状況ではない

39 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:30:37.20 ID:DJs+n7sT.net
>>36
bbのないWi-Fiオンリーモデルで、
3Gモデルのバリエーションを最初から捨ててるなら
チップの選択肢は広がるけど、
当然台数は大した数にならないし、
bbないからスマホには当然適合しないよ。

当然それ理解してるインテルは自社Bbや新興企業のBbの完成度アップに必死になってる。

40 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:32:14.48 ID:kVApvbyT.net
Atom1個あたり1万円以上の損失だしてやっと使ってもらえる状況なのに?

41 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:32:57.35 ID:DJs+n7sT.net
>>38
相変わらず理解できてないみたいだけど、一番数が出るスマホで一番大切なのはBb。
ファブレットでも同じ。

これ理解してない人の意見は見てて冷笑しかできない。

唯一の例外はAppleで、あそこは「ウチの製品の通信が不安定なのはキャリアが悪い」くらいやってくる893だからなんでもアリ。

42 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:34:32.77 ID:AVatjM1P.net
ブルドーザーとはなんだったのか

43 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:37:02.22 ID:kVApvbyT.net
>>41
スマホの話はしてない
AMDがスマホで大きなシェアを取るのは無理だろ
NVIDIAと同じような立ち位置になるだろうな

44 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:37:33.09 ID:DJs+n7sT.net
>>40
まず、今はそんな赤字大きくない。

さらに、CPU以外の構成一式では赤字ではないし、
それを採用したメーカーが他CPUを使わないことで他チップベンダーが苦しむ効果もある。

繰り返すがスマホらタブレットでCPUやGPUにだけ着目してる人はまず頭切り替えないと話にならんよ。

45 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:37:39.68 ID:siL7d7CI.net
もうタブレットもATOMになってきてるし、軽量ノートもセレロンだし
ARMの出番はなさそう。スマホくらいか...

46 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:39:10.15 ID:kVApvbyT.net
>唯一の例外はAppleで、あそこは「ウチの製品の通信が不安定なのはキャリアが悪い」くらいやってくる893だからなんでもアリ。

iPhoneはクアルコムのモデムチップつかってるだろ

47 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:39:48.22 ID:kVApvbyT.net
>>44
>>23の記事読んでみろ

48 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:40:05.03 ID:DJs+n7sT.net
>>43
下からはスナップドラゴン一発、
上からはインテル構成で
圧殺されるのが確実な隙間に飛び込むのなんて自殺以外の何者でもない。

49 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:43:42.30 ID:DJs+n7sT.net
>>46
当初はクアルコムのライセンス無視した実装をしててクアルコムチップも使ってなかった。

さすがに裁判で負けそうなんで途中からクアルコムチップをしぶしぶ積んだ。
それまで、iPhoneの通信が不安定なのはキャリアのせいにされてたんだよ。
知らないなら勉強してくれ。

そのうえで、x86との互換性目当てでAMDのARMに乗り換えるなら
周辺構成がx86構成並でなければならず当然コストが上がる。
その分、クアルコムチップを捨てて格安bbベンダーの製品にせざるを得なくなるのが確定。

50 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:44:19.91 ID:kVApvbyT.net
クアルコムは下じゃないでしょう
クアルコムが強いのはスマホ、タブレット向けのハイエンドSoC
ミドルレンジ、ローエンドはMediaTekとかだろ

51 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 18:50:28.51 ID:DJs+n7sT.net
>>50
bb込みならクアルコムがなんだかんだで安くて安定になる。
クソなCPU構成とBbで安く作ってもアフターサポートコストが莫大になって泣くだけ。

52 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:01:01.19 ID:kVApvbyT.net
モデムはクアルコム一択だな
Intelの出る幕なし

53 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:01:38.69 ID:PUsDPLAI.net
記事は俺が読んだ限り、
AMDの主たるターゲットがタブレットやスマホとは思えんね。
あわよくばというのは当然あるだろうが、たぶん狙ってない。
まずはサーバだろ。

54 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:03:38.74 ID:PUsDPLAI.net
しかしどうしてこうスマホやタブレットしか頭に浮かばん連中が多いのか?
俺なんかずっとガラケーだし、今後もたぶんそうだ。
記事だってそんなこと書いてないのに勝手にスマホタブレットの話にすり替えちゃうしw

55 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:05:56.58 ID:kVApvbyT.net
ARMサーバがそんなにすぐに大きな市場になるわけではないけどな
AMDはそこはわかってる

56 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:09:30.50 ID:kVApvbyT.net
http://eetimes.jp/ee/articles/1310/07/news065_2.html
AMDでサーバビジネスを統括するAndrew Feldman副社長は、
「ARM 64ビットサーバ市場がすぐに立ち上がるとは考えていない。
われわれとしては2015年に1桁、2016年に2桁のシェアを実現すべく、
長期的なプランを立てている」と説明する。そこで鍵を握るのが、同社のカスタムチップ戦略だ。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:12:50.09 ID:DJs+n7sT.net
>>47
営業損益でしょ。激しく売り込みしてりゃ先行投資として出費かさむ方が当たり前。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:13:57.21 ID:kVApvbyT.net
>>57
無料でバラ撒くというよりIntelがお金払って使ってもらってる状況なのか?

59 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:15:05.81 ID:DJs+n7sT.net
>>52
今のところ、通話可能にするなら俺もそれでいいと思う。緊急電話とかかからなかったら真面目に泣くしな。

データ通信オンリーなら多少は譲れるところも出てくるが、
IOTのコスト考えたらそれでもクアルコムでいいわな。

60 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:16:52.00 ID:DJs+n7sT.net
>>58
営業損益には販管費が載ってる。あとは経理勉強してくれ。

61 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:19:21.02 ID:kVApvbyT.net
しかし、スマホとタブレット両方で携帯回線使ったら携帯料金がかなりの金額になるな
そんな人って大勢いるのか?
タブレットで回線使いたい人はデザリングで使うのが普通じゃないのか?

62 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:26:25.19 ID:kVApvbyT.net
タブレット端末ユーザーの利用実態調査
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120130318500
通信ネットワーク別でみると、回線モデルを所有している人は688人(30.4%)を占め、
Wi-Fiモデルは1,412人(62.5%)を占めた。
また「不明」と答えた人は161人(7.1%)だった。

63 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:28:14.10 ID:PUsDPLAI.net
あ〜あ、AMDそっちのになっちまったw
この記事はモバイルなんて無関係なのに。

64 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:33:49.15 ID:kVApvbyT.net
SkyBridgeのピン互換の話はサーバは関係ないでしょう
組み込み、クライアント向けのAPUやSoCの話

65 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:39:33.64 ID:DJs+n7sT.net
>>62
勘違いしてそうだけど、
3GモデルとWi-Fiモデルのバリエーションを持たせてるモデルは
3Gモデルを前提にクアルコムなど信頼できるBbを積んだ構成を最初から選ばざるを得ない。

結果、Wi-Fiモデルを使ってる人の端末のないぶ構成も
Bbを重視した選択になってる場合が多いね。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:39:45.63 ID:kVApvbyT.net
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20140523_649772.html
2015年にリリースされるProject SkyBridgeでは、サーバー用途も考えられてはいるが、
どちらかといえばモバイルや組み込み向けというイメージだ。

 AMDでは、Project SkyBridge対応のプロセッサが、
2015年の段階で本格的にサーバー分野に入っていく、とは考えていないのかもしれない。

 このあたりは、Opteron A1100などのサーバー向けARMプロセッサが実際にリリースされ、
64ビットARMプロセッサ対応のOSやミドルウェア、
アプリケーションがどれだけそろってくるかにかかっているだろう。

 一方で、Project SkyBridge対応のARMプロセッサにはGPUが搭載されるため、
サーバー分野でARMプロセッサの利用が広がれば、
サーバー分野でもGPGPUの利用が始まる可能性がある。

 なお、APU化したARMプロセッサは、ネットワーク関連の組み込みプロセッサとしては、
高い性能を持つかもしれない。GPUは並列処理性能が高いため、
ネットワークを流れるデータパケットを高速に処理できる可能性があるからだ。
こういった性能が認められれば、ファイアウォールやL3スイッチなど、
専用チップを使って処理しているネットワーク機器で、APU採用が加速するかもしれない。

67 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 19:45:06.10 ID:DJs+n7sT.net
>>66
マジレスすると、先行してるnvidiaでもできるエリアには先はない。

68 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 20:01:31.85 ID:Tcz/kh0P.net
ID:kVApvbyTとID:DJs+n7sTの交換日記かよ

69 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 20:14:26.36 ID:CAxsVDa7.net
ARMはもうインストールベースではWindowsを越えてるから
x86でしか優位性が出せないintelは今後はジリ貧だろw

70 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 20:29:17.89 ID:w772k0Xu.net
LLVM CPU キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

71 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 21:18:38.42 ID:0uQMCHMn.net
みんなMicrosoftが悪い。

72 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 21:34:56.67 ID:DJs+n7sT.net
>>69
むしろARMの領域がどんどん、x86に食われてく流れ。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 07:53:18.59 ID:5Tr2EE8m.net
2014年、Android端末の世界出荷台数が26%増で初の10億突破 - Gartner予想
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/08/501/

2013年のタブレット販売台数は1億9500万台。Androidがシェア62%で首位の座を奪取
http://jp.techcrunch.com/2014/03/04/20140303gartner-195m-tablets-sold-in-2013-android-grabs-top-spot-from-ipad-with-62-share/

2013年タブレット販売台数、「Android」製品が「iPad」抜く--ガートナー調査
http://japan.cnet.com/news/service/35044728/

>Android搭載タブレットは、2013年には1億2090万台が販売され、
>世界市場におけるシェアは61.9%に達した。
>なお、2012年の販売台数は5330万台であり、そのシェアは45.8%だった。
>一方、iPadは2012年の6140万台から2013年の7040万台へと販売台数を伸ばしたものの、
>タブレット市場におけるAppleのシェアは52.8%から36%に低下した。




世界PC出荷台数、2013年は史上最悪の減少率──Gartner調べ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/10/news074.html

>2013年通年の出荷台数は前年比10%減の3億1590万台と2009年と同レベルで、
>減少率はPC史上最悪という。

74 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 08:17:06.33 ID:QYxD/NhU.net
>>10
ダイの中のコアと周辺のインターフェースを互換にして周辺の設計を1ラインですまそうと
いうことだと思う。
ピン互換にできるか、そもそもソフトが対応できるかわからないんだが。

75 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 10:00:22.32 ID:c1pjS4L7.net
>>64

低消費電力の軽量サーバーの話じゃないの?

76 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 11:00:40.93 ID:zlYxVf/4.net
>>75
高密度サーバーなら専用の熱設計が必要なのでARMとx86を差し替えるなんてことに意味がない。

超低消費電力サーバーは当たり前だが超低消費の周辺設計との併用が必要なのでARMとx86を差し替えるなんてことに意味がない。

そもそも差し替えるだけの余裕がある時点でヌルいハード構成なんだよ。

77 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 13:25:12.56 ID:6FcqR+JR.net
アムドはじまったな

78 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 02:54:16.41 ID:yrNWquMZ.net
>>8
据え置きゲーム機のチップは軒並みAMDだぞ。あまりバカにしたものではない。

79 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 03:14:05.10 ID:p0LGBV1g.net
>>78
そうだったのか。だから最近のゲーム機はイマイチぱっとしないんだな。

80 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 03:54:31.64 ID:BEgA15Uu.net
AMD64の時みたいに、MSがWindowsに採用して一気にメジャーって可能性はないの?

81 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 09:30:22.90 ID:IExCKDfj.net
エミュではなくネイティブにARMとx86の両刀使いならVIAが特許持ってるらしい

82 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 10:19:05.39 ID:WjpkSDhX.net
>>78
PS4とXbox OneはそうだけどWii Uは違うから厳密には軒並みとは言えん罠

83 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 12:46:39.62 ID:O/TLNQ5f.net
>>78
ゲーム機買う奴は馬鹿

84 :名刺は切らしておりまして:2014/08/04(月) 00:16:20.76 ID:KTsqNICY.net
>>82
Wii UもGPUはAMD

85 :名刺は切らしておりまして:2014/08/04(月) 05:04:58.12 ID:U8ph23gi.net
PS4の成功と完成度の高さが知れ渡ったから、今後のゲーム機のプロセッサはAPU一択になりそう
SKyBridgeも携帯ゲーム機によさげだし
据え置きと携帯機が両方APUならマルチや連携が非常に楽になるからいい考えだと思う

86 :名刺は切らしておりまして:2014/08/04(月) 10:17:10.12 ID:u441yaLV.net
>>84
Wii Uの後継機はCPUが64bitARMのAPUになるかもな
携帯ゲーム機と据え置きで同じCPUアーキテクチャの方がやりやすそうだ
3DSの後継機は64bitになるという話があるしな

87 :名刺は切らしておりまして:2014/08/04(月) 13:52:17.04 ID:U8ph23gi.net
Skybridgeが上手くいったら、次はPowerのコアもモジュール化して取り込みそうだ
というかコアのサイズを統一できるなら色んなコアで使いまわせることになるし、何でも取り込みそう

88 :名刺は切らしておりまして:2014/08/04(月) 18:26:49.17 ID:KTsqNICY.net
>>86
スマホのGPUでさえメーカーバラバラなのにそこだけARMに統一しても意味なさげ

89 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 01:11:36.73 ID:U5S8UoK+.net
>>49
周辺構成がx86並みでコストアップだ?
何勘違いしてるんだよw

90 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 09:51:24.76 ID:fxlcGZJ4.net
>>49はなんでARM参入=スマホ向けと決めつけてんだろ?
あとQualcommのBB,Bb,bbがーと連呼してるが、
スマホ向けはいずれ中華スマホメーカーと共にmediatekが伸長すること必至、
タブレットはIntel,nVidiaあたりからRockchip,allwinnerまでの取り合いと
すでにかなり競合があるのでAMDはそんなところ(モバイルデバイス)は狙っていない。
ターゲットはデータセンターで、x86系では電力効率の悪いところをARMで喰おうというのが核心にある。
だからx86と置き換え可能にしたいんだよ。
そうすればサーバーベンダーのポートフォリオを圧縮して製品を投入しやすくなる。

91 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 14:29:42.97 ID:4fYX9C+3.net
スマフォはQuallcomやMediatek、デスクトップやサーバーはAMDで住み分けて競合しないようにするんだろうな
HSA Foundationで協力することの条件としては妥当だと思う

万が一AMDがスマフォ進出する場合は、QualcommのBBのライセンスで作りそう
まあ、最早泥沼の安売り合戦になってるからメリットが欠片も無いけどね

92 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 14:56:04.85 ID:CPhaejii.net
x86/x64とARMにGPUを組み込んだ変態CPUでも作ればいいんだよ

93 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 15:33:30.80 ID:5uLHjnA7.net
>>91
タブレット、デスクトップは同じカテゴリじゃないの?
スマホはモデムの問題があるから別カテゴリ
Tegraだって採用されてるのは多くがタブレットでの採用
ARMのデスクトップはまだ市場として小さい
だから今はタブレット
Chromebookが世界的に普及するか
ARM版のMacが出ればデスクトップの道が開ける

94 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 15:38:30.99 ID:5uLHjnA7.net
スマホは出荷台数がタブレットより圧倒的に多いのでスマホの方が注目されがちだが
タブレットの出荷台数はかなり増えてきてる

2013年の世界タブレット出荷、2億台突破、ただし成長は鈍化傾向
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140131/533687/

95 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 15:41:42.29 ID:5uLHjnA7.net
Tegra K1はスマホ向けSoCというよりタブレット向けSoC
スマホ向けSoCとしては消費電力が大きすぎる
AMDが参入するにしてもTegra K1のようなものと
AMDのAPUのCPU部分をARMコアにしたものになるだろうな

96 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 16:06:23.66 ID:5uLHjnA7.net
PC出荷台数が減り、タブレットが増えてるのだから
タブレット市場に参入するのは極自然なこと
タブレットの話をするとスマホの話を持ち出す人の多いこと多いこと

世界のパソコン出荷台数、2013年は9.8%減=IDC
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304085204579420033600872134
>調査会社IDCによると、2013年の世界のパソコン出荷台数は9.8%減少した。
>14〜15年にはさらに落ち込むとの見通しも示した。

> 世界のパソコン出荷台数は昨年3億1510万台に減少した。
>下げ幅は予想の10%減よりやや少なかったが、IDCが調査を開始して以来最大の落ち込みとなった。

97 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 16:17:56.56 ID:5uLHjnA7.net
タブレット、PC以外にもこういう分野もあるな

レノボ、世界初 NVIDIA Tegra K1 プロセッサ搭載の
50インチサイズ 4K スマートテレビ「Terminator S9 smart TV」発表
http://gpad.tv/tv/lenovo-terminator-s9/

98 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 22:46:37.67 ID:BHK7YIXh.net
TDPならAMDC、Zシリーズ、MULLINUSのほうがマシなんだよね。
Zシリーズは4.5wだったのに市場で評価されなかったので、TDP5Wになるk1がまともに評価されると思えないけど


これ買うならまだMULLINUSのほうがいいってなるよ

99 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 22:48:16.78 ID:BHK7YIXh.net
>>97
どっちかってーとそういう分野でタブレットでTDP5Wは厳しすぎる。
SDP2W(ATOM)が限界で、SDP3WのAMDで大分ぶが悪くなて
低発熱性の意識が弱いTEGRAだとAMDより分が悪い

100 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 23:37:42.42 ID:v2R2eka7.net
AMDって昔からモバイル系CPU苦手な分野なんだよな
E350やC50も超トロく使い物にならなかった

101 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 00:13:26.19 ID:a4PqoEXg.net
mullinusでキャッシュ増えたし多少改善されたと思う。
AMDの遅さってキャッシュの弱さ(イコールやすさ)でもあるんだ

102 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 01:17:46.93 ID:cjpj1PUz.net
>>100
同時期のAtomはそれと比べるのもアホらしい位遅かったけどな

103 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:41:09.45 ID:hfraJ2+C.net
Nexus7終息して次のNexus8(2014)はCherry Trailなんのに
タブもIntelもってかれる状況で今更ARMとか
x86対応は保険だろう

104 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 12:25:28.11 ID:r+NA3fo4.net
Nexus 8なのかNexus 9になるのかわからないが
64bit版のTegra K1とかSnapdragon 810とかIntelのAtomとかいろいろ噂があるな

105 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 01:39:49.33 ID:fNPUf0z7.net
>>96
世界タブレット市場、出荷台数が初めて前年割れ、小型機の需要低下で
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140711/570842/

こんなニュースが出たばっかなのにねえ
AMDは他社と比べて最新動向の見極めが下手くそすぎるから
2, 3年遅れて参入宣言した挙句に下火になっていることがほとんど

106 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 09:50:01.15 ID:C0453Rz3.net
Bay Trail-T搭載Windows 8.1タブレットが3万円台で購入出来るのに
それより安くなってもコスパ悪いAMDを選択する意味がない

107 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 10:07:01.48 ID:SVIQkbXu.net
うわあスマホタブレット脳の妄想スレになってる。

元記事とは総スレ違いで流れが全然外れちゃってるのに我関せずか...

108 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 11:32:43.51 ID:e1mfgHkw.net
>>105
記事読め
今年のタブレットはまだ14%増になる見通しらしいけどな
PC出荷台数とタブレット出荷台数がほぼ同じ数になってくるな

スマホの大型化で小型タブレットの需要が減っただけで
8インチ以上のタブレットはまだまだ伸びる


世界タブレット市場、出荷台数が初めて前年割れ、小型機の需要低下で
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140711/570842/
>NPD DisplaySearchによると、2014年の世界タブレット出荷台数は2億8500万台となる見通し。
>また今年の出荷台数は前年比14%増となるが、
>この伸び率はその後徐々に低下し、2017年には1ケタ台になるとしている。
                 中略
>これに対し8〜10.9インチ端末は増加し、4年後には7〜7.9インチを上回るという。
>また昨年、わずか数パーセントだった11インチ以上の端末は、
> 4年後に10%を超えると予測している。

2014年の世界PC出荷台数は前年比6.0%減、新興国市場の低迷続く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140604/561405/
>2014年における出荷台数は前年から6.0%減の2億9630万台になる見通し。

109 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 11:38:39.39 ID:e1mfgHkw.net
>>107

>>1
> 製品カテゴリ的に見ても、AMDの製品群の中でのARMの位置づけが拡大して行く。
>最初の段階では、AMDのARM製品はサーバーと組み込み向けマルチコアCPUだけだ。
>しかし、来年(2015年)になると、クライアントと組み込み向けAPU(Accelerated Processing Unit)が加わる。
>2016年には、Cortex-A57のサーバーSoCよりも高性能なサーバーSoCが加わる。

とクライアントと組み込み向けAPUが出ると書かれてる

110 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 12:04:24.26 ID:e1mfgHkw.net
AMDのx86の組み込み向けのAPUとしてはこういうのがあって
シンクライアントに搭載されてたりする

AMD、組み込み向けの第2世代「AMD Gシリーズ」を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/895/895858/

AMD、Steppe Eagleこと組み込み向けSoC「G」シリーズを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140605_651920.html

日本HP、ディスプレイ一体型シンクライアントにPCoIP専用機を追加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/071400028/

デル、液晶ディスプレイ一体型のシンクライアントを販売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140709/570202/

111 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 12:55:07.88 ID:fNPUf0z7.net
>>108
>また今年の出荷台数は前年比14%増となるが、この伸び率はその後徐々に低下し、2017年には1ケタ台になるとしている。

112 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 17:50:52.59 ID:e1mfgHkw.net
>>111
世界でのタブレット出荷、2015年にはPCを超える──Gartner予測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/08/news081.html

世界のタブレット端末の出荷台数は2017年に4億5,500万台に:NPD予測
http://current.ndl.go.jp/node/25446

113 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 17:55:13.71 ID:e1mfgHkw.net
1年で15%伸びたとして3年続くと1.5倍になる

114 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 23:25:55.70 ID:fNPUf0z7.net
だから予測を下方修正したってニュースなのにそれより古い記事を持ってくんなよ

115 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 16:01:43.11 ID:hOdBFTA7.net
10インチ前後のWindowsタブレットは伸びるよ。
SSDが劇的に安くなったから。
その分モバイルノートが減るが、そこはインテルが握ってたからな。

116 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 15:57:33.07 ID:lc+AJb2i.net
Windowsノートがタブレットになるだけだな
Surface Proは売れてるからね
Surface Proのような
PCとして使っても性能的に問題のないパワーのあるWindowsタブレットなら売れる
AMDがそういうのを作れるようになるのは
TSMCやGFが16nm、14nmのFinFETを開始してからか

117 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 18:40:35.58 ID:eu5tuGmZ.net
今すぐでも作れるよ
単に企業体力で負けただけ
多分注文数が多すぎて答えられないか、サポート体制の差だろう

118 :名刺は切らしておりまして:2014/08/12(火) 04:35:49.74 ID:YWDbeQIG.net
AMDはx86コアで新しいコアを作ってるらしいがどうなるのか
Bulldozerはコアは小さいのかもしれないが
コアが小さくてもキャッシュで面積を取られるから意味がない
IPCの高いコアになるといいな

119 :名刺は切らしておりまして:2014/08/30(土) 19:37:33.15 ID:Bzqt6qw1.net
>>48
http://japanese.engadget.com/2014/02/23/25-spreadtrum-firefox-os/

SC6821ではないが、多分これに類似するスペック
http://www.spreadtrum.com/en/products/basebands/view/sc6820

25ドルで売れる格安スマホに積まれる格安SOC
ロースペックはクアルコムだけじゃない

同様の理由でローエンドAtomも死亡するな

120 :名刺は切らしておりまして:2014/08/30(土) 19:39:08.41 ID:Bzqt6qw1.net
>>45
中華製ならARMだよ

Atomが格安で売られていれば勝負になるかな。

121 :名刺は切らしておりまして:2014/08/30(土) 19:46:05.36 ID:MTYPiR+P.net
>>79
ハード以上にソフトがマンネリだろ

インテル使ったらいいものができるなら使うだろうけどな。多少早い程度じゃね。

>>83
コスパにこだわればそうなる。合理的選考だよ。

122 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 00:49:34.48 ID:u5GHKCkj.net
コスパを気にして肝心のソフトがゴミじゃ何にもならない
金の無駄遣い

総レス数 122
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★