2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医薬】漢方薬の原料、ツムラら国内栽培拡大 中国依存から脱却へ 2014/07/28

1 :北村ゆきひろ ★:2014/07/28(月) 23:18:22.85 ID:???.net
中国からの輸入に8割を依存している生薬を国内で栽培し、漢方薬の原料を安定的に
調達しようという取り組みが加速している。トレーサビリティー(履歴管理)の強化を実現するのも狙いの一つだ。
漢方薬の需要は年々拡大しており、農林水産省も成長分野として生薬の国産化を重視。

コスト面などの課題を抱える中、2016年度の国内生産量を10年度比で1.5倍にする目標を掲げ、
自前調達の動きを後押ししている。

 医療用漢方薬の国内最大手、ツムラは09年に設立した子会社の夕張ツムラ(北海道夕張市)や
契約農家を含め、道内での生薬の栽培面積を20年に現在の3〜4倍となる約1000万平方メートルに
拡大する計画を進めている。

 ツムラも原料の約8割を中国からの輸入に頼る。ただ、神経過敏や認知症による興奮などの症状に
用いられる「抑肝散(よくかんさん)」の原料の一つ、センキュウは国内栽培品だけを利用している。
13年度に同社の医療用漢方薬の中で売上高が3番目に多い66億円になるなど、抑肝散は需要が急伸。
同社は「漢方薬の伸びに合わせ、生薬の国内栽培も拡大していく」(コーポレート・コミュニケーション室)とする。

国内の漢方薬市場は拡大を続けている。厚生労働省の統計や日本漢方生薬製剤協会によると、
漢方医学の考え方に基づかない「生薬製剤」も含む「漢方製剤など」の12年の国内生産額は
前年比6.8%増の1519億円。5年前より約2割増えた。

 かつては効能に科学的根拠が薄いとみられていたが「研究が進むにつれて効能が証明され、
大学医学部の教育課程に組み込まれるなど医療用を中心に普及した」(ツムラ)という。

 このため専業メーカー以外にも、異業種が生薬の栽培に乗り出すケースも出てきている。
王子製紙を傘下に持つ王子ホールディングスは「医療植物研究室」を昨年9月に新設。
北海道下川町に研究員3人が常駐し、紙の原料となる植林地などで長年培ってきた育種技術の生薬への応用を、
約9000平方メートルの栽培地を使って模索している。

ただ、価格面などで国産生薬の普及へのハードルは高い。一般的な流通市場がない生薬は
漢方薬メーカーが農家らと「全量(買い取り)契約」を結ぶケースが多い。経済発展で国内などの需要が膨らんだ
中国産は価格が上昇傾向にあるものの、日本国内産の買い取り価格は依然、「中国産の2〜3倍」(農水省)の水準。
また、品種によって栽培に適した気候や土壌の違いもあり、「中国産の重要性は変わらない」(業界関係者)。

 その一方、国産は国内漢方薬メーカーにとって安全を保障するトレーサビリティーの確保が
比較的容易というメリットがある。また「攻めの農業」を推進する安倍晋三政権にとって
「生薬は需要拡大が見込まれる数少ない作物。農家の所得向上や経営安定に役立つ」(農水省生産局)
という意味合いもある。

このため農水省は14年度予算に4億円を計上し、薬用植物の栽培技術確立や農業機械の
改良で低コスト化を図る農家らへの補助金を、新規事業として創設。
耕作放棄地の活用も後押しし、薬用植物の国内生産量を16年度には10年度比で1.5倍の約1400トンに増やす方針だ。

 漢方薬が医療用薬品全体に占める割合は2%程度にすぎず、今後の成長余地は大きいとの見方は強い。
植物工場やバイオ技術の活用なども含め、鍵を握る生薬の安定調達に向け、官民一体となった挑戦が続きそうだ。

http://www.sankeibiz.jp/images/news/140728/bsc1407280500002-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140728/bsc1407280500002-n1.htm

2 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:18:38.76 ID:ov7J+n7b.net
はい

3 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:20:16.63 ID:ni2GICgT.net
クラシエも頼む

4 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:21:08.79 ID:xQYiqhsN.net
空気、水と油、民度、回収リスク

5 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:22:26.16 ID:gMpRzSXN.net
農地は余ってるし、生薬系は高く売れるから農家も嬉しい
ある意味一石二鳥だわな、国内なら品種改良も盛んになるだろうし

6 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:27:30.10 ID:KBn6er0k.net
とうちゅうかそう

7 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:29:36.48 ID:0d+BoOAG.net
農薬まみれの薬草ではなく
栄養分の普通に( ← ココ大事。過剰にではなく)入った
薬草の畑はよ。

8 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:31:13.93 ID:ZEFA/PmK.net
これはいい案だ。

そろそろ雲南産も信頼できなくなってきたからな。

国内で放棄されてる農地は全部生薬を栽培すればいい。

米なんかより何倍、何10倍も高く売れるはず。

北海道から九州まで、気候が異なるに応じて違うものを栽培すればいい。

漢方薬や民間薬、生薬はこれからどんどん伸びるはず。

げんにわしは西洋薬はだめで漢方のおかげで健康を保っている。

9 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:33:02.32 ID:jNaZjCJG.net
お高くなるんでしょう?

10 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:41:28.04 ID:tPhJSPNX.net
中国8割依存って、業務スーパー以下やなw 

11 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:44:11.37 ID:mAhYFb0w.net
漢方と違うけど烏龍茶の茶葉なんか大変な汚染されてるってな(汗)
日本のメーカーが日本で製造する過程でも結構ヤバイって聞いたから
100均の無名メーカーの茶はヤバイらしい。

12 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:48:25.19 ID:FCWRoFK2.net
流石だな

漢方で盛り返した企業だからな
危機管理はちゃんとできてる企業だな

13 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:48:45.06 ID:RifBK6uo.net
本場中国の生薬とか高級食材は信用されるのに
低級食材は信用されない不思議

14 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:51:28.22 ID:FCWRoFK2.net
>>13
高級食材は金持ちが買うからチェックが厳重
低級食材は一般底辺層が買うからどうでもよい

これだけの差でしょ?
基本中国ってだけで信用されない

15 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:52:11.38 ID:xxPK25vf.net
軌道に乗ればそのうち中国から買いに来る

16 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:56:44.86 ID:6OeI8cUE.net
これは当然...当たり前。
中国から脱却できない企業に未来は無い。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/07/28(月) 23:56:54.60 ID:+LXMOmv4.net
選別品落ちした物を格安で入手し販売するつもりか

18 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:00:39.82 ID:r6vhnVTq.net
ただでさえツムラは他社製より飛び抜けて高ぇのに・・・

19 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:06:50.26 ID:0+351aaR.net
中国漢方と日本漢方は別物なのに原料生薬は同じなのか。

20 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:09:38.83 ID:3qFn0aX8.net
最近は普通の病院でも漢方薬処方するもんな

21 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:15:54.77 ID:dOwlbXAg.net
>>15
つうか、今だって中国人は日本に漢方を買いに来る
日本の業者の方が信頼出来るってことで

大金持ちクラスなら中国国内の一流薬局と取引あるだろーけど
小金持ちクラスはなかなかそーいうところでは買い物出来ないから

22 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:25:25.16 ID:PEB9Jint.net
1年飲んでるが和漢って効くのかわからん
やっぱ中医学でないとだめなんかな

23 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:26:22.62 ID:TA7cH1n8.net
日本独自の道を歩んできた漢方を成長戦略にして西洋の薬のように世界に広めていけばいいよ。
畑の荒廃を防ぎ農家も稼げて担い手が地域に育つ。
普通の野菜を同じ季節に大量にできて価格下落するより、こういった分野も含めて多角化するべき。

24 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:28:02.96 ID:lyluw9oT.net
>22
「証」が合ってないと効かないよ。解る人にちゃんと証に合った方剤を見立ててもらわないと。

25 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:39:10.21 ID:ZoGATLsW.net
>>19
原料は同じでも薬効の再現性が違う
病院で処方されるって事は再現性が確認されてるって事

中国漢方は統率が取れてないから本当に玉石混合
日本の漢方の制度を参考にしようとしてるが
すぐ嘘をつく奴やら便乗やらが出るからなかなかうまくいかない

26 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:40:42.72 ID:CPF2faW6.net
マクナルも金持ちで厳重なチェックしてたじゃん
高級食材に少し混ぜ物するぐらいはやってるイメージがある

27 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:41:51.68 ID:AmxnwMvc.net
>>25
漢方薬は開発治験がされてないから、再現性なんて確認されてないぞ

28 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:44:11.35 ID:MNtmnZ8Q.net
葛根湯も漢方なんでしょ

29 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:45:06.30 ID:PEB9Jint.net
>>24
国内でも有名な病院で診てもらってる・・・・

30 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:45:54.67 ID:SLcbQq6M.net
漢方薬って大量に処方されるけど保険を圧迫してないのかな?

31 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:52:15.94 ID:qCP7/RB8.net
生薬作りは普通の農作物と違って、農薬肥料の使用ががメーカーに厳しく管理されているので、
めちゃくちゃ大変な労働なんだよ。法人じゃなく個人農家だと小遣い程度しか栽培できない

32 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 00:54:13.62 ID:iqj3R1qp.net
ツムラも病院へのまんじゅうが多いとみえて
ほとんどがツムラの漢方を処方してるな。
そのせいか怠慢になっちゃって、ツムラの漢方だけ
口の中で溶けない。お湯に混ぜても溶けない。

33 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 01:03:40.70 ID:/XDTOlKL.net
中国原料の漢方薬を飲むくらいなら普通の薬を飲んだ方が身体に優しくね?

34 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 02:11:42.80 ID:Kk0cKoKy.net
>>30
財務省が漢方を保険適応外にしようとしたこと知らないのか?
署名したりして大変だった

>>32
皿に出して水少し浸して、レンジでチンすれば溶ける

35 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 02:37:19.93 ID:SLOnc3bO.net
不定愁訴の患者に気休めとして出すのには重宝してるよ漢方

36 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 05:42:52.14 ID:mQxka9mH.net
漢方だけじゃなくなんかの抗癌剤が原料が中国でしか取れなくてその輸出が減っで困ったみたいなのあったような

37 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 05:58:26.73 ID:42Wmovvk.net
>>5
何にも知らずによくそういうデマカセを言えるな。

漢方薬原料作物のほとんどは面積あたりの収量が少なく、作物としては収益性が低い。
漢方薬=特定の植物種 のため、人為的な品種改良は不可。

市場がわずかなため農機メーカーが専用機械を作らないため効率化が進まない。

ツムラなどは納品に徹底した洗浄、選別を求めるが、
ほとんど手作業で非常に手間暇がかかる長時間労働。半年以上続く。
おまけに揮発する生薬成分のため身体に負担が大きい。

以前から国内各地で産地形成に取り組んでいるが、生産者の多くは年収数十万円程度。
その多くがツムラに出荷。
漢方薬原料作物は収益性が悪いため、中国でも作る農家が減っているのが現状。

儲けているのは漢方薬の国内市場を独占しているツムラだけ。

38 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 06:13:09.82 ID:8rjr04Cz.net
中韓の反日は政治的に作られたもので、日韓中は仲良くやった方が
はるかに有益なのに。
元凶は中国共産党と韓国の政治指導者

39 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 06:43:50.36 ID:nfAtkeUF.net
ムラサキとかヤマトトウキとか
この辺、無農薬で大量栽培できれば
美容関係で一気に売れるようになると思うんだけどねえ
今はアトピーの救世主だけど、美白でも使える

40 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 06:58:20.80 ID:ggWPPWTf.net
円安対策でしょ?

41 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 07:22:27.18 ID:sGypYHtN.net
本場の漢方は本当に効くぞ
痩せる漢方は本当に痩せるし
冷え性に効く漢方は本当に効く

但し、肝臓や腎臓を傷める

日本薬局方の漢方は長期運用で体質変えていこう的な意味合い

42 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 08:04:29.44 ID:6tm4LrJm.net
>>37
どういう立場で書いてるのか判らんが
中国でも同じ条件なのに何を言ってるんだお前
日本だけが条件が悪いとかダブスタ言ってんじゃねーよ

中国の人件費が今高騰しているってのも知らんのか

43 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 09:50:53.72 ID:/nwU4fmw.net
うちの庭のヒメクグも買ってくれ
邪魔で仕方が無い

44 :漢方関連スレ:2014/07/29(火) 10:06:29.35 ID:F0NwTjFb.net
漢方薬スレ(9)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392033584/
【日本漢方】漢方薬総合4【中医学】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1373613637/

45 :上に追加:2014/07/29(火) 10:08:37.69 ID:F0NwTjFb.net
漢方薬スレ(8)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1337005596/

46 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 10:39:19.68 ID:0LU/IfOm.net
ツムラは中国の特定の環境でしか育たないような漢方を植物工場で作っているらしいね。
ある意味、植物工場の正しい利用方法

47 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 16:25:06.80 ID:ZNrlgb+W.net
カイジもツムラが作ればみんなハッピーだな

48 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 19:44:01.18 ID:rJllPvhD.net
>>41
人民解放軍直属大学教授監修の中医薬は効果抜群

漢方は日本の呼び方で中国には漢方薬というものはない

文化革命で漢方は途絶えてしまい日本にしか書物知識技術が残っていないのも理由

中国は漢方は捨て中医と呼ばれている
漢方との薬学互換性はない
近年漢方が国内需要が高まっている
そのために日本に回す分はないとかの話があったはず

49 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 20:11:51.65 ID:F+6CGDlL.net
米からの転作は可能か?
って論文をよんだけど結果は収益悪すぎて話にならんだったぞ

50 :名刺は切らしておりまして:2014/07/29(火) 21:40:02.49 ID:qyQJJTIMM
漢方薬って、薬として承認されるときに、治験しないで薬価収載された。
医者で言えば、大学も出てなければ、医師国家試験も受けていない。
裏金だけで薬に承認された。
こんなもの信用できる?
大学に漢方講座があるのも、薬屋が多額の金を出しているから。

51 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 00:27:41.00 ID:MvhXTO9U.net
加味逍遙散(かみしょうようさん)

52 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 00:28:47.89 ID:nOYvXuwZ.net
>>41
大量の農薬を入れて作っている中国産漢方は、体壊すぞw

53 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 00:51:20.85 ID:G4WJdvu0.net
生薬栽培が儲かるならもうとっくに多くの農家がやってるよな
加工して日本薬局方にかなった薬にすると高く売れるんだが作物としては米のが遥かに儲かる
個人が加工なんてやるには品質管理などの基準が厳しすぎて余りにもコストがかかるからまず無理
加工する製薬メーカー様一人勝ちの構図なんだよな
これってバターとかヨーグルトといった加工乳製品の世界でも似たようなことが起きてる

54 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 00:56:16.18 ID:f6R9uPf7.net
ラジオで痛●湯ってやたらCM流してるが高いんだってね
ネット検索で「痛●湯 ツムラ」でぐぐればわかるけど
同じ成分のツムラ製のが保険適用で安く買えるのにね

55 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 01:50:38.45 ID:f6gv1J69.net
>>29
どう有名なのかによるよね。ふつーに国立大の付属病院とかだから有名なのか、漢方専門クリニックとして有名なのかで。
後者でも名前ばっか通って実はそれほど・・・ってとこはあるらしいけどさ。西洋(現代)医学に比べて医師個人の経験と勘が
モノを言うしねぇ。

56 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 07:58:00.08 ID:2iqmTTM8.net
3.11のとき、中国産原料だから安心ですってやってたじゃん

57 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 08:05:25.65 ID:vGRNW0Jx.net
例の中国の皇帝一族診てたとかいう東京の中医学の人なんかは、独自の門外不出の調合薬なんて、一子相伝かなんかで
書籍としては伝わってないとか言う話を聞いたな。

まあ、中国に留学したレベルでは、そういう人から教えてもらう事なんて不可能だから、いつまでたっても日本の漢方は
向こうのレベルには追いつけないよ。そもそも保険適用の縛りがきつ過ぎるし、効きもしない微量の薬を出してるようじゃあね。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 08:08:07.85 ID:vGRNW0Jx.net
>>48
> 文化革命で漢方は途絶えてしまい日本にしか書物知識技術が残っていないのも理由

と、日本の漢方関係者は思いたいのだろうが、実際には腐るほどの大量の文献があっちにはあるみたいよ。
日本には正しくその効能が伝わっていない生薬も多いと聞いたな。

59 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 08:11:56.09 ID:6Dr4lj+d.net
うちの営農組合でも、ツムラに連絡を取ってみようかな。

60 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 08:20:07.51 ID:/vEaWjbL.net
同じものを育てても同じ効能が出るとは限らないとかなんとか

61 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 08:42:02.21 ID:vGRNW0Jx.net
>>60
野生で育ったものと、人工的に促成栽培されたものでは効能が段違いらしい。野菜と一緒だね。

だから、量を多目に出さないと、効かないらしい。日本では出してくれないけど。

62 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 09:06:05.49 ID:D5GiImjw.net
ツムラはラオスで地雷除去して生薬栽培してるはずだけど上手く行ってるのかな?

63 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 10:01:05.53 ID:2iqmTTM8.net
薬価が決まってるようなものの取引は儲からんらしい
自由価格の健康食品向けのレアっぽい生薬を目指せ

64 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 11:07:08.36 ID:G4WJdvu0.net
>>63
薬価収載されてる医薬品が儲からないってことはないよ
それだったら製造メーカーは作らなくなるだけだし
ただ原材料に関しては利鞘少ないだろうね
メーカーは絶対に高く買わないから

65 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 11:32:56.00 ID:2iqmTTM8.net
そもそもが原料の話だろ。。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 11:46:11.94 ID:9se7r1R8.net
でも、漢方っていう響から、中国産のほうが効きそうな気がするw
イメージだけどね

67 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 15:44:09.86 ID:3wfMjsJI.net
中国産が効くというより、中国で漢方のいい医者に診てもらうと無茶苦茶効くと言われる。

理由は簡単。ハンパじゃない量の漢方薬を一気に与えるから。その代わり、難病とかだと
名医に診てもらわないとダメ。

未熟な医者に間違った診断されて、間違った薬処方されると量が多いだけに害もでかい。

68 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 21:20:10.01 ID:PX1Siv47.net
漢方って、本当の理論的根源は「占い」だからね。
日本人は、歴史的に一貫して、「占い理論が死ぬほど苦手」だから、
この部分では、どうしても、中国には何千年かけても追いつけない。
いくら書物を退蔵してても駄目なんだ。漢籍を何冊持ってても、
文字面は読めても、書かれた意味を理解できなければ、まったく意味が無い。

占いというのは、具体的に言えば、古代的な「宇宙論」のこと。
中華でいえば、陰陽五行だの何だのという、
自然科学とは全く違うが、【日本以外の】古代文化では、古今東西さまざまに発達した抽象論。
これを人体に演繹することが、本来の漢方の方法論。


日本人は、この宇宙論を全く理解できないので、
実際の生薬を人体に処方した結果を、とにかく蓄積して、「なんちゃってエビデンスの集大成」を作った。
これが日本式の本草学で、今の、徹底して帰納的・経験則的な、日本式漢方につながる。
その最右翼がツムラで、ツムラの漢方薬には「こんな症例に効くよ」としか書いてない。


日本漢方は、言うなれば「ばーちゃんの知恵」の集大成で、中国医学なるものとは別物といってよい。

69 :名刺は切らしておりまして:2014/07/30(水) 21:56:54.89 ID:dwqfszdv.net
ツムラ任天堂

70 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 02:02:56.23 ID:8YrLT75K.net
漢方って効かなくね?葛根湯とか全く頭痛が収まらない・・・

71 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 03:14:35.00 ID:xLaz6Fij.net
ひどい片頭痛持ちだが、
葛根湯は頭痛には全く効かなかった

しかし鼻水が垂れて止まらない風邪に葛根湯は
良く効いた

72 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 07:48:10.07 ID:rCb7GfTX.net
>>68
↓の漢方スレ行けばわかるが、日本の漢方知ったかぶりは、下らない理屈振り回すだけで
驚異的な治癒とかできないヤツばっか。脈で患者の病歴とか絶対分からないと思うよ、こいつら

漢方薬スレ(9)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392033584/

73 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 08:56:19.65 ID:ZJCAJG1b.net
脈で患者の病歴わかるんけ

74 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 09:05:06.98 ID:ZoJNNu19.net
良いことだ

75 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 09:18:44.33 ID:ZJCAJG1b.net
売らないってのは要するに血液型とか星座占いみたいなやつか
なに年生まれだからこういう体質でこういう性格でこういう病気になりがちみたいな

76 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 09:48:11.25 ID:lMH48BWa.net
>>75 多分、↓の内経図(人体宇宙図)ようなことを言っているんじゃないかね?(まちBBS 東京 大塚63スレから勝手にコピペ)

523 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/05/20(火) 18:34:45 ID:zNCvjdZQ [ em111-188-45-166.pool.e-mobile.ne.jp ]
知人の中国人社長に「中国で代々王族とかを診ていた漢方医の末裔が、現在大塚に
来ている」と聞いた。一回行ってみようと思いながら半年以上行ってなかったが、
最近体調があんま良くない。で、今日初めて行ってみた。

なんか中国人の大学の学者みたいな背の高い体格のいい男性が現れて、通訳の
人が言うには、「脈で身体の状況の大抵のことが分かる」と言う。本当かいな?と思いながら、
でも、もし王族診てたんならそんなウソだらけでもないだろ、とも思い、脈を診てもらう。

で、脈診ただけで

・あなたは右肩を昔痛めており、そしてまだその右肩の傷は癒えていない
・あなたは腎が弱い(単なる腎臓ってことではなく、免疫力や抵抗力とかも含めた中国医学の
腎)。
・腎だけでなく、その下の火を押さえなければならない。そもそもあなたは火の体質であり、
この火を水で押さえる必要がある。魚や辛いものなどの刺激物は避けなさい。体内で火になるから。
・膝を曲げる度にポキポキなったりするのは、膝の中で必要な水が、腎から供給されなくなっているから。
・白髪が増えているのは、腎から提供される栄養が足りてないから。また、これが腎からの水まで不足すると、ハゲになる。

524 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/05/20(火) 18:54:30 ID:zNCvjdZQ [ em111-188-45-166.pool.e-mobile.ne.jp ]
で、その診療所の玄関に、気の流れみたいな図が貼ってある。水の流れや水車とか
火噴いてたりする絵なんだけど、家帰って調べてみると内経図(だいけいず)というらしい。
https://www.google.co.jp/search?&tbm=isch&q=%E5%86%85%E7%B5%8C%E5%9B%B3

その図みながら、そこで通訳の人に聞いた話では、「下の水車から水をくみ上げ、
背骨を通って頭のほうまで水が回っている。この流れが何らかの原因で
妨げられると、火が噴き出してしまう」とか何とか。

77 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 09:50:00.78 ID:OHmrm0a4.net
脱却じゃなくて撤退・撤収しろ

78 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 09:51:05.22 ID:+kPpNi26.net
>>1
テレビでやってたな
山村の山に野生の状態で放置されてるような漢方薬の原料が結構あって、山村の新しい収入源にもなってるって

79 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 19:27:47.29 ID:YBkc6xpX.net
こむら返りの芍薬甘草湯はものすごい即効性あるけどな。
飲んだ瞬間に攣ってるの治る。

あとストレスの喉のコリコリに半夏厚朴湯聴いたな。
あと頻尿の漢方もめちゃ効いた。名前は忘れた

80 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 19:29:18.66 ID:qFWpibQy.net
効果高くとも安価でなければ普及しない

81 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 20:31:56.70 ID:OSJcxeJEZ
>>79
ほっといても、すぐになおるよ。

82 :名刺は切らしておりまして:2014/07/31(木) 21:13:29.56 ID:lorAzMTW.net
>>78
そういうのって採りつくした後はどうすんだろうな
生薬って維持管理が一番面倒だからさ
薬の原料になるまで育つのに1年じゃ効かないものも多いし
本当に棚ぼたというか埋蔵金というか採ってはい終わりラッキーだったねで終わりそう

83 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 00:16:31.10 ID:nrmfZs51.net
【セックス五輪!?】Day90「ソチ五輪選手村で選手たちのSEX動画が流出!?」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

84 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 05:14:56.45 ID:EsxWd4HB.net
ナマコとかは中国では高級な漢方薬

85 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 08:43:24.27 ID:da+tErDY.net
203 病弱名無しさん hage 2014/08/01(金) 08:13:42.84 ID:EyMqMUKuO
>>33加味逍遥散
サンシシのゲニポシドのAch↑で頻尿になるよ
ゲニポシドの副交感神経↑は腸蠕動↑↑、胆嚢収縮↑胆汁分泌↑
あと加味逍遥散にも甘草あるけど甘草はNa負荷で浮腫や血圧↑になるし
サンシシの副作用、腸間膜静脈硬化症(石灰化)の報告あるようだし
      ↑
原材料の地域が核実験で汚染されてるかも
      ↑
日本で栽培するなら関東と東北は避けて

86 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 09:27:02.86 ID:VLGqeJ+m.net
産地が違えば効能も変わるけど大丈夫か?

87 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 10:08:49.88 ID:da+tErDY.net
203 病弱名無しさん hage 2014/08/01(金) 08:13:42.84 ID:EyMqMUKuO
>>33加味逍遥散
サンシシのゲニポシドのAch↑で頻尿になるよ
ゲニポシドの副交感神経↑は腸蠕動↑↑、胆嚢収縮↑胆汁分泌↑
あと加味逍遥散にも甘草あるけど甘草はNa負荷で浮腫や血圧↑になるし
サンシシの副作用、腸間膜静脈硬化症(石灰化)の報告あるようだし
      ↑
原材料の地域が核実験で汚染されてるかも

88 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 10:12:15.82 ID:da+tErDY.net
ゴメン

89 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 13:15:40.22 ID:XwpEiAb5.net
漢方って高そうな感じもするが、蜜柑の皮を単に乾燥させたのも、漢方の材料の一部

90 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 13:38:58.44 ID:Ye2Rojty.net
江戸時代かよ
生糸や薬種の中国依存を日本で国産化って

91 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 13:41:31.30 ID:eH3bBTmW.net
 
漢方常用してた支店長が突然入院してワロタ
原因は漢方薬だったみたい

そして、支店経営に何も影響なくてまたワロタ
 

92 :名刺は切らしておりまして:2014/08/01(金) 16:46:51.24 ID:VGYPbZknJ
>>91
肝機能障害とかよくある話。

「通販のインチキ自然食品だったら、入院しなくても済んだにね」
「この漢方の薬効は、休暇がとれる」
とかよくある笑い話

93 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 20:13:12.68 ID:0PJOwh/i.net
漢方はじわじわ効く

現状維持で使われる

即効性はない

94 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 20:21:41.12 ID:uj7ET2E7.net
そりゃ日本のインチキ漢方の話

中国の本場の漢方は、もう少し即効性はある

ただし、患者にあった薬を出せた場合の話

95 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 20:24:44.71 ID:kwbaMl6/.net
冬に飲むよ、葛根湯。

96 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 21:08:03.11 ID:bDYS5pZl.net
>>89
羊の糞は半生で食す
韓国には食用の糞が飼育されている
日本人の芸能人が食べていたのを見たことがある

97 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 21:30:00.07 ID:QeE83Yw8.net
合法漢方 ツ・ム・ラ

98 :名刺は切らしておりまして:2014/08/02(土) 23:01:59.05 ID:hT+ep8jU.net
ツムラのバスハーブはあったまる

99 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 07:53:57.33 ID:sKYfDeJQc
>>94
本場の漢方って、ステロイドや甲状腺薬、利尿剤なんかが混ぜられている。

100 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 17:53:22.43 ID:hUMvIp+G.net
自家栽培しようぜ

101 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 17:55:05.40 ID:LiLKApYg.net
>>94
本物を観光客が買うのは困難でしょ

102 :名刺は切らしておりまして:2014/08/03(日) 19:37:14.64 ID:8ZSkkZa1.net
風邪とか鎮痛の漢方は即効性あるよ
風邪は進行時期に合わせたもの飲まないと効かないけど、初期なら2回服用ぐらいで治る

103 :名刺は切らしておりまして:2014/08/04(月) 10:11:59.26 ID:cs0wNdQpG
>>102
ほっといても、治るから風邪なんだよ。

104 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 01:17:30.84 ID:Ro1LgSJ9.net
>>93 それは嘘。症状の度合いや個人差で、即効性もある。

105 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 09:45:30.52 ID:a6DYPUZT.net
国内で栽培し販売すると価格が高額になるんだろ、それが狙いか

106 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 15:45:04.80 ID:zdHdswNQ.net
自家栽培して食事にとりいれればいいんじゃね?

107 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 16:20:51.23 ID:9OC2v47h.net
間質性肺炎とか重篤な副作用もあるから素人判断で飲むのは危険だよ

108 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 16:43:10.23 ID:ZClcJlG8.net
効きもしない日本の漢方薬飲むよりマシじゃん

109 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 19:52:05.62 ID:irlfLx41.net
>>89
確かに蜜柑の皮を乾燥させた物を日本では陳皮として流通している。
日本薬局方でも認められている。しかし、それは本物ではないのだよ。
陳皮とは陳久橘皮の略。則ち、本当は橘の皮の古い物なんだね。他にも
このようなことは色々あるんだな。近種の植物使ったり、出典で指定された
生薬の加工(修治という)をしてなかったりね。例えば甘草。生甘草、炙甘草
蜜炙甘草の使い分けがあるし、半夏、生姜、乾姜、地黄、黄耆、白朮、蒼朮、
当帰、杏仁、桂枝、桂皮、川キュウ等々よく使われる生薬で疑惑の物と事あるよ。
日本のエキス散メーカーでそーゆーことを踏まえてちゃんとしたもの造ってるのは
オレの知ってる限り医療用も出している会社では某弱小メーカーの1社だけだな。

日本での生薬栽培は植物の緯度特性やらなんやらでかなり難しいと思うな。コスト
の問題を加えるとさらに難しい。出典にある処方と益々かけ離れていく可能性が
とっても心配だよ。

110 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 21:02:20.95 ID:89E67IBR.net
>>109
白朮、蒼朮は違うのに、日本では事実上後者しか流通していないとか聞いたことがある

111 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 21:03:20.72 ID:89E67IBR.net
>>109
白朮も、本来は炒めなければならないとかも聞いた。

112 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 21:12:21.84 ID:89E67IBR.net
漢方薬スレ(9)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392033584/

では、枳殻も枳実も似たようなものだという日本の説と、
いや、中国では違うとか論争中。

私が聞いた限りでは、両者は違う。が正解だと思うが。

113 :名刺は切らしておりまして:2014/08/05(火) 21:26:20.05 ID:89E67IBR.net
>>101
中国で生薬買う時は、質の良くないもの(古いものや促成栽培で効能が少ないもの)
とかもあったりするから、実際に自分の目で確かめて買わなければダメらしい

そうすると素人では無理ということになる。

114 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 12:24:01.39 ID:qFrZrs4n.net
>105
生薬としては流通しているよ。白朮は唐白朮が本来の物。

>106
処方によって違うよ。四君子湯など脾虚の薬には炒める。玉屏風散などは
そのままだね。

>107
同様な理屈でその他にも日本薬局方では認めてる物多数ある。真実は出
典に有り。
日本の一部学者がいう偏向説は某半島の何でも起源説になっちゃうよ。
大手エキス散メーカーは保険薬価の事もあり、良質の素材、出典通りの
修治(生薬の加工のこと)などやってないというか出来ないと思うよ。

>108
プロでも難しいのに当然 素人ではムリムリ。素人さんは国内の信用
できそうな漢方専門店で購入すること。製品になっている物も正規輸
入品を国内の専門店で買うのが無難。

115 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 15:16:45.49 ID:FlV4Sx/V.net
>>114
> 生薬としては流通しているよ。白朮は唐白朮が本来の物。

白朮(白くて固い)と称して蒼朮(黒っぽくて柔らかい)を売っているところがあると聞いたんだけど、
日本でも本当の白朮売ってるメーカーはどこですか?

中国人は、仕方ないのでわざわざ中国から取り寄せていると聞きました>白朮

116 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:12:15.18 ID:qFrZrs4n.net
>>115
生薬問屋大手はウチダ和漢薬と栃本天海堂だが、うちでは唐白朮(オオバナオケラ)、
栃本天海堂から仕入れてる。ウチダ和漢薬にあるかどうかは知らない。

日本で薬局の認可を得ていても中国、その他外国から個人で輸入した物は厚労省の認可
とってない可能性大。それは無認可医薬品になる。販売(原材料としての使用も同様)
したら薬事法違反。

117 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 19:03:05.04 ID:xONyuwV8.net
なるほど。じゃあ、健康食品扱いで売ってるんですかね?

118 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 19:11:13.46 ID:UQVxJVdS.net
シナ人が言うには
長生きしたけりゃ漢方薬なんか飲むな。とさ。

119 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 20:34:39.52 ID:xyl5WPKm.net
>>41

痩せる漢方薬 www

120 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 22:06:33.22 ID:49zfvoPt.net
漢方薬って原産国表示義務ないの?

121 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:57:55.21 ID:4KsfPDTES
>>120
そんなもんねーよ。
治験すら受けずに政治決着で薬価収載された、裏口入学物質なんだから。
一言で言えば、在日チョンみたいなもんだ。

122 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 20:12:58.87 ID:aBNI/nrv.net
知らん

123 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 20:16:07.89 ID:PQvzpAow.net
漢方の効能より中国の毒の方が強そうだもんな

124 :名刺は切らしておりまして:2014/08/13(水) 20:26:25.62 ID:4fUyxOcw.net
つ痩せる石鹸

125 :名刺は切らしておりまして:2014/08/19(火) 21:34:33.91 ID:sL6/+92g.net
漢方薬は、日本の保険扱いのものだと微量過ぎるので効きにくい

中国の場合は、日本の10倍くらいの量を与えるが、診断を間違って見当違いの薬を与えらると
その分、害も大きい

総レス数 125
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★