2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】最上位ビデオカード「GeForce GTX TITAN Z」が販売開始、価格は30万円台後半 2014/05/29

1 :北村ゆきひろ ★:2014/05/29(木) 23:03:48.20 ID:???.net
株式会社アスクは、ZOTACブランドのNVIDIA最上位ビデオカード「ZOTAC GeForce GTX TITAN Z」を発売した。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は30万円台後半の見込み。

 GK110を2つ搭載したデュアルGPU構成の最上位ビデオカード。NVIDIAが3月25日(現地時間)に発表したが、今回発売となった。
合計5,760基に及ぶCUDAコアと、12GBのビデオメモリを搭載し、高解像度やマルチディスプレイ環境における
ゲームプレイで高性能を発揮する。

 主な仕様は、コアクロックが705MHz、ブースとクロックが876MHz。ビデオメモリはGDDR5で、クロックは7GHz、バス幅は768bit。
PCとの接続インターフェイスはPCI Express 3.0 x16。補助電源は8ピン×2で、消費電力は375Wとされている。
クーラーを含めて3スロット占有する。

 ディスプレイ出力は、Dual Link DVI-I、Dual Link DVI-D、HDMI、DisplayPortを備える。8ピン電源ケーブル×2
DVI→ミニD-Sub15ピン変換アダプタなどが付属する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650582.html

NVIDIAのホームページ
http://www.nvidia.co.jp/
アスクのホームページ
http://www.ask-corp.jp/
製品情報
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx-titan-z/zotac-geforce-gtx-titan-z.html

2 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:08:37.59 ID:xjjQogzL.net
790じゃないのかよw

飛躍しすぎwそして高杉w

3 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:08:42.33 ID:kRvU3AIB.net
たけーよ

4 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:09:55.57 ID:rctw+THk.net
こんなの買う男の人って・・・

5 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:10:37.09 ID:jm4BpPxC.net
もうそういうのブーム終わってると思うんですけど

6 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:10:57.72 ID:9akF2MqO.net
もうここまで需要ないだろ

7 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:11:07.88 ID:/761tnfW.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 すげーな

8 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:11:29.28 ID:EtYkL9kQ.net
やるゲームがない

9 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:14:34.97 ID:cm1eq8W0.net
ビットコイン採掘用か

10 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:16:18.23 ID:SJyFKjzn.net
ウチのPCじゃ電力足りんわ。

11 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:18:30.91 ID:JuzOyh+4.net
これ買って何やんの?モンハンなの?それとも仕事用?

12 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:18:32.73 ID:U1GkHkq4.net
4Kも楽勝?

13 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:20:44.77 ID:4jlV+38i.net
ビデオカードだけに30万円なんて払う人はいるの。
これだけの性能ならCPUやらその他に投資しないわけにはいかないよね。
凄い高いマシーンになると思うが何に使うの。
ゲームを快適に楽しみたいならそうなるとは思うが。

14 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:20:47.72 ID:AvVejXO3.net
もはやパソコンの中にもう一台小さいパソコンはいってる状態

15 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:22:08.86 ID:05hknjEo.net
プロゲーマー向けか

16 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:24:32.08 ID:zHbzz4hp.net
記念品みたいなもんだろ。
毎年の初競りで異常な高値が出るのと同じようなもんだ。
メーカーだってそんなに売れるとは思ってないよ。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:26:22.14 ID:/gH13Q0p.net
実はこれでも最新ゲームの最高設定はまだスペックが足りなくて
同じカードが複数必要になるという

18 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:26:58.99 ID:oglZwqO/.net
プロゲーマーはたいてい描写速度上げるため画質下げるけどな

19 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:31:31.67 ID:VYaujgsb.net
ちょっとグラが良くなるだけに30万とか
動画配信でもやって稼いでも元とれないだろ

20 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:32:00.50 ID:Vx7g4xLz.net
>>18
金貰うプロゲーマーなら分かる気もするが、勝つために全てlow設定にして
クソ画質でFPSプレイする人の神経が理解できんわ

21 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:34:10.78 ID:SJyFKjzn.net
この性能が3万円台になるのは何年先かな。

22 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:35:27.87 ID:4EQ7XZwQ.net
高っwwww

23 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:36:40.08 ID:aK8xVk0y.net
4K2台とかかなあ

24 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:37:08.46 ID:9akF2MqO.net
それより1スロットの高性能なやつ出せよ

25 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:37:56.15 ID:tCxSCiAm.net
>高解像度やマルチディスプレイ環境における
>ゲームプレイで高性能を発揮する。

              ここでパス

26 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:38:21.22 ID:SQOBmeXW.net
ここでグズグズ文句を言ってる奴なんて相手にしてない一品なんだろう

27 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:38:25.52 ID:+vfPa7ZK.net
電気食いすぎ

28 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:41:33.35 ID:Cy68UH5H.net
そろそろ発電機もセットにするべきだな。

29 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:45:26.09 ID:GnK7k8eE.net
>>6
BF4は現行ビデオカードでは最高設定で高fpsを維持できない。

30 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:45:30.17 ID:RA+KDe/4.net
>「GeForce GTX TITAN Z」

なんつー名前だ。
こち亀に出でくるスーパーウルトラスペクタクルファイヤーオートマチックスリングに匹敵するな。

31 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:49:37.89 ID:/yyz4Mqf.net
開発側からしたら実はまだ足りないかんじ
まぁグラに頼るなくそが と言われるかもだけどリアルタイムで超絶グラを提供したい

32 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:56:20.97 ID:Pc8KZcBI.net
最初は何でも高いもんだ

33 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:57:16.20 ID:fnVhjWOp.net
昔に高めのやつ買ったことあるけど
すぐゴミになったな
時間すぎるのはやいわ
いまはオンボードばっかり

34 :名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:57:36.13 ID:a0NEADbt.net
>>9
電気代のほうが高い。
ビットコイン採掘は専用ハードで電気代の安い国でやらないと採算とれない。

35 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:00:53.03 ID:qVYRgv3x.net
ほぼゲームしか需要が無いのにこの値段は日本では難しいわな。

36 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:22:55.28 ID:QpymMYQL.net
最近のビデオカードは弁当箱になっているのか。

37 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:24:12.50 ID:e3azCH/b.net
アラブの富豪にしてみりゃ鼻毛みたいな値段だな

38 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:28:39.64 ID:uFsUULli.net
グラボだけで普及帯PC1台分のピーク電力食うのか

39 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:30:16.18 ID:4Q6dHIBW.net
ブースとクロックの大冒険

40 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:33:58.35 ID:ifw1D/ca.net
>>1
HEVCのハードウェアエンコード対応で1万円以下の製品を出して下さい。

41 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:55:06.14 ID:z9Y9Clsq.net
昔根性で五万貯めて買った奴が動かなかった……orz

42 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:55:17.01 ID:UC8Wtql+.net
まぁね。

こういうハイエンドのカードが出てくるお蔭でさ、
俺のようなローエンド用のカードも安くなるわけだ。

俺は速度よりマルチ画面重視だから、安いカードを
二枚さして、それプラス内臓、のグラボ3枚体制で、
6画面を実現しているぞ。

消費電力も、かなり低く抑えてる。

43 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:58:44.18 ID:4fFrq0UF.net
倍精度が売りなのにゲーム用に使う情弱のお陰で商売が成り立ってるGPU

44 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:59:08.38 ID:ygzvoL7H.net
30万じゃ関係ないw

45 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:15:42.65 ID:ldGOZpSs.net
>>20
リアルグラって1回みたらあとは飽きない?

46 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:18:58.09 ID:6aMmRMUO.net
375wって
電子レンジの半分の電力を
ずっと使っているって事か
俺は省エネノートでいいや

47 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:22:53.56 ID:6hicJ32n.net
ほっほっほっ
お安いざますね
おひとつ包んで頂戴ざまス

48 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:29:04.23 ID:8VNCsInT.net
値段がハイエンドの3D CAD用の
グラボと、どっこいどっこいだな。

49 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:36:25.35 ID:IMezen61.net
ビデオカード界のフェラーリとはこのことか
車と比べたらいけないね

50 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:44:09.19 ID:ThF7rzfJ.net
買う金はある
ゲームやってる時間はない

51 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:51:31.62 ID:jqWCedQp.net
5万のグラボでも満足してたのに30万・・・

52 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:55:30.26 ID:w+qPCuki.net
Quadro K6000でいいや

53 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:59:49.10 ID:RgPXsCAu.net
トムとジェリー
ブースとクロック

54 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:09:40.20 ID:8n6Nmpsz.net
Watch dogsを4KでグラフィックMAXでヌルヌル動かす。
用途はそれだけだな。

55 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:20:11.76 ID:cpwwUA2e.net
そろそろグラボの中にPC入れる時代

56 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:30:10.48 ID:/fuuQlxo.net
そんなにリアルな描写見たけりゃ外にでればいいじゃん

57 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:34:04.91 ID:9nsq0tbq.net
今更ビデオカードにここまで金掛けるヤツはいないだろ。
何の為に出してるんだか。
つーか、TITANじゃなくてTIって名前にして欲しかったな。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:36:52.62 ID:tZHnexrX.net
ゲーマーというよりベンチマニア向けでしょ

59 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:38:29.26 ID:kMwVTqgz.net
とりあえずインテルに入ってるやつか、RADEON HD4350以上の必要性を感じない。

60 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:39:17.10 ID:4lMzYJMr.net
俺の去年のバイト年収では足りないww…orz

61 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:41:40.06 ID:PHGFvpWR.net
そろそろ統合CPUくるんじゃないか

62 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:47:22.75 ID:ANVjpMuD.net
まぁ、買った人はヌルヌルwwww
と自慢すればいいよ。

63 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 02:51:18.79 ID:C3vX4mAQ.net
これで何すればいいんだ

64 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:10:55.41 ID:qRwshLs4.net
TITAN ZをSLI接続
部屋が暑くなんな(`・ω・´)

65 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:30:00.28 ID:PknKn30D.net
3年後には2万ぐらいになる製品を誰が買う

66 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:30:52.11 ID:QZMB9DZy.net
オンボードで十分だ。

67 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:33:16.17 ID:Wbw/1tS1.net
>>65
金余ってるから買うわ
毎月数千万入ってくるし

68 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:37:58.55 ID:PknKn30D.net
>>67
金余ってるとかじゃなく
それを使いこなせる技量がお前には無いw

69 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:46:53.68 ID:Wbw/1tS1.net
>>68
俺も笑えるから返答するけど、最低1年単位で使うパーツ1個の値段にビクビクする人生ってしょぼくね?
どうせ餌はスーパーの特売とかでしょ?

キミって何が技量あるの?

70 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 04:01:24.81 ID:qRwshLs4.net
3年後には2万は無理だと思うど…

71 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 04:25:41.49 ID:h8i3q99G.net
昔のマックのビデオカードは、大体こんな値段だった。

72 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 04:27:20.90 ID:UobxjjkV.net
i5&7ならオンボードも性能良くなってきてるからね〜
まあ、インテルもほどほどの性能で抑えてGPU業界を喰わないようにしてるくさいけどw

73 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 04:45:16.73 ID:cKamMusu.net
マルチディスプレイ環境でのゲームって確かに面白そうだが、そんなの本当に有るの?
前後左右にぐるっと並べて視界に隙の無いゲームとか出来るのかな。

74 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 04:50:53.43 ID:IZ1WoMMP.net
>>73
3モニタの場合、中央にメインプレー画面、左右にゲーム内情報画面、もしくはゲーム外攻略サイト、ニュースまとめサイト、動画サイトをひらきっぱでやる
これはとても快適

仮にシングルモニタでも不便じゃないってセリフが出るとしたら、それは劣等感を自己暗示で薄めるためのレスかな

75 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 04:53:09.78 ID:IZ1WoMMP.net
>>46
あとこういう阿呆ってたまに沸くけど、最大級の処理をしてなきゃ消費電力なんて扇風機程度しかない

76 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 05:09:43.13 ID:H+/rUdjf.net
>最大級の処理をしてなきゃ消費電力なんて扇風機程度しかない
シレッと大袈裟な嘘を吐くなよ

77 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 05:34:54.64 ID:hAZGZchu.net
まだ5770で戦いたい・・

78 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 05:49:36.93 ID:kGVaRqBN.net
>>2
5000コアもついてるしビデオメモリ12GBだぜ、
フリーの津波浸水シミュレーションだって軽々なんだゼ


それがたったの30万って、しかも、何枚も挿しても並列処理だゼ

79 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 05:54:12.13 ID:elIX8LQ4.net
ゲームも100万円くらいのじゃないと、つりあわないな

80 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 05:54:15.30 ID:D3++SxHn.net
>>78
あとは電力確保が問題だな・・・
ノーぱそ10台分はゆうにある

自分ちにレンダーファームがあると思えばへでもないんだろうけど

81 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 06:13:59.55 ID:hNwoWGr4j
もう何が何だかわからんな

82 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 06:20:41.62 ID:kGVaRqBN.net
そぅ、しかも1枚で3つもスロットを占有するという・・・

83 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 06:29:22.11 ID:3ZGRBOsf.net
電気ストーブ並みの熱が出てくるな

84 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 06:29:48.54 ID:hj6kJvmM.net
>>76
アイドル時のことなら、そうかもしれない。
でもそれなら書き方が悪いよなあ

85 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 06:51:06.69 ID:9/gYuhLL.net
どんどんオーバースペックさせるしか脳のないNVIDIA
もうね…

86 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 06:52:09.86 ID:9/gYuhLL.net
本当は動くんだけどゲーム会社とニャンニャンして動かないようにプログラムしてるなんて

87 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 06:56:42.80 ID:dEwZRPcC.net
3年もしたらこれと同じ性能で65Wのグラボが1万円で買えるよ。

88 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 07:19:47.44 ID:2JH4RQj2.net
次はダブルZなのはわかった

89 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 07:23:42.36 ID:vM7B+tyl.net
抵抗チップを外すと tesla x2 相当になったりしないかね

90 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 08:38:07.05 ID:szAfI9PM.net
>>20
無駄なエフェクトが消えるゲームも多い

91 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 08:58:22.80 ID:HNrNfArQ.net
>>48
CAD用のハイエンドはこれのさらに倍の価格だぞ。

92 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 09:47:47.52 ID:GbhjSJFN.net
エーこの先本当に上流階級しかできなくなりそうだなFPS

93 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 09:48:38.60 ID:GbhjSJFN.net
>>77
俺もだわw

94 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:01:19.69 ID:TATX+XL0.net
>>14
×パソコン
○スパコン

95 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:06:45.39 ID:o1BiyOiC.net
>>90
無駄なエフェクトだけOFFにすればいいじゃん
最近のゲームはグラフィックの詳細設定に50個くらい項目あるよ

96 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:09:47.92 ID:cSLJV1jX.net
>>75
最大級の処理をしないならこれいらないだろ。アホめ。

97 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:13:42.06 ID:CCQCeecF.net
>>87
さすがにそれは無い
スペックだけ見ても5年、消費電力って意味ならもっとかかる

98 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:19:37.15 ID:JmmPYWA2.net
>>46
どういう比較だw?
定格高周波出力 (これがよく言う電子レンジのワット数)と
定格消費電力の違いが解るか?。

家庭用で、高周波出力500W−1000Wの機種の消費電力は1000W−1500Wくらいになる。

99 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:25:22.81 ID:o1BiyOiC.net
>>96
お前のPCって2ch見てるだけで最大の処理してるの?
糞スペックだなぁwww

100 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:26:47.40 ID:nTRF6iRH.net
それより2Dと動画再生に特化したのが出てくれんかのう
2Dはもはやドライバがないかもしれないが

101 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:29:17.44 ID:J3dkAfUi.net
そのうち京も理研のブランドで売られるようになるのかねえ

102 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:32:00.38 ID:x8k6I1Mz.net
金持ちのエンスーか、もしくは廉価Teslaとして買うものだから、
性能的に必要無いとかいう議論は無意味

103 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:36:01.55 ID:CbvJ6uUw.net
>>4
世界に進歩をもたらすのは常に戦争とエロです( ー`дー´)

104 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:42:43.46 ID:l/JA4Jfb.net
>>85
CPUとメモリとグラボはそういうもんだよ

105 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:53:35.65 ID:FtzPT1Kt.net
俺年収800億万円だけど
高いと思う。

106 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:59:50.25 ID:1QJy/yv/.net
たっけー…

107 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:01:26.54 ID:1W3rDYqa.net
俺の自慢のデスクトップでも付けること出来るのか?CPUはCore2Duoだけど

108 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:03:54.37 ID:Z4y+DMiU.net
もう時代がmini-itxなんだから、
ショート基盤のグラカにもう少し力を入れろよ。
GTX670 DC-MOCを凌駕するグラカをはよ

109 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:04:00.25 ID:nO973DSO.net
>>107
付けられるの?って聞く人のパソコンでは無理だろうね。
PC詳しい人に一番良い物を頼むで作ってもらったとかならいける可能性はあるけど。

110 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:09:31.03 ID:wtQIaYYl.net
たけえ 誰が買うんだこんなの でも体験はしてみたい

111 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:10:10.87 ID:aSkAuKcK.net
これ水冷にして
排熱利用して風呂とかの保温に使えそうw

112 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:20:10.20 ID:cZtYraoE.net
>>107
つけられるけど、やるゲームによってはCPUの能力上限でグラボの性能引き出せない可能性があるよ

113 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:20:23.65 ID:utsBq6XZ.net
>>8
今年は不作だな
特に国産

114 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:21:34.04 ID:l87QtCxK.net
30万のビデオカードじゃないと
最高解像度で快適に動かないゲームって
今、出てるゲームで言うと何があるの?

115 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:25:19.86 ID:cZtYraoE.net
>>114
BF4とかCrysisとかじゃね?
4k2kのトリプルディスプレイとか変態仕様には使えるかもね

116 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:29:14.64 ID:WUewNMrU.net
こんなのより消費電力をなんとかしろ

117 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:29:42.96 ID:+PzvHtxO.net
男ならデュアルで!

118 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:30:17.41 ID:tRDKLoUW.net
このビデオカード使っても動きがカクカクになるゲームが存在する・・・
その名はガンダムオンライン

推奨スペックがスパコンだというのだからおどろき

119 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:31:14.53 ID:1eEALlsk.net
以前、NVIDIAの「GeForce PX8600GT」というビデオカードを買ったことがある。
別にゲームをするつもりではなくて単純にメインメモリーのビデオ用のメモリー負担を
減らせたらというつもりだったんだが、結果的にはほとんど効果は無かった。
ディスプレイがやたらと明るくギラギラとして、しかも頻繁に冷却用のファンが
回って騒音がひどかった。数年間我慢して使い続けていたらディスプレイの表示が消えた。
肇はパソコン本体がいかれたのかと思ったが、ビデオカードを取り外してみたら
ディスプレイが正常に表示されて、それ以来、騒音はまったくなくなった。
いま振り返るとこのビデオカードへの出費はまったくの無駄だったような気がする。

120 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:31:25.01 ID:cZtYraoE.net
スカイリムでmod死ぬほど入れるってのもあるか

121 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:35:58.27 ID:Xnp69OUw.net
ゲームや動画編集をしないのにグラボ買う男の人って・・・

122 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:36:44.41 ID:xjmOhUD2.net
>>9
採掘はASICボードの時代
こんなGPUじゃしょぼ過ぎて話にならない
そんな状況なので素人はもう参加不可状態

123 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:38:00.21 ID:OXwGppZi.net
>>118
GPU関係ないだろw

124 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:42:42.76 ID:utsBq6XZ.net
>>118
俺もスパコン無いから辞めたわ

125 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:42:51.24 ID:st67AE08.net
>>121
自分としては3万程度のを買って「6年後も中級機間違いなし!」と自慢してる人の方が痛い

126 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:46:09.67 ID:3pdnz6Nu.net
>>99
大事に使ってよい事じゃないか
うちでもCeleron1Gが現役だな

127 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:47:17.95 ID:HYnEovdJ.net
すごそうだけど、ファンとか五月蝿いんだろうなぁ…
消費電力も凄そうだし

128 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:49:25.29 ID:h9EqvncG.net
これも1年後には5万くらいの値段に落ち着くんだろ?

129 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:49:26.37 ID:HYnEovdJ.net
>>118
札束で殴りあうようなゲームで運営ボロ儲けなのに
クライアントもサーバも安物だからなぁ…
さすがバンナムのキャラゲーってとこだね

130 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:51:36.66 ID:WUewNMrU.net
CPUに関しては上のほう買っておけば"6年後も中級機"ってのは現実になりつつあるな。
2600Kとか2-3年後も余裕で現役っぽい。

131 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:53:28.52 ID:8PreS40n.net
タブレットが一つ5万ぐらいで見積もって6台買えるな
何に使うんだろう

132 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:59:16.84 ID:P0waPBGG.net
>>103
これには同意せざるを得ない

133 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:00:37.10 ID:Bo/vwmff.net
>>消費電力は375W

モニタとその他PCの電力対したら普通に電子レンジつけっぱなしレベルだな

134 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:07:00.28 ID:99dvNDtc.net
これでDOOMをプレイしたら速そうですね

135 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:26:23.00 ID:cKamMusu.net
俺の夢は壁と天井を一面テレビにして平安京エイリアンを遊ぶこと。

136 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:28:55.35 ID:NwK0ptj0.net
>>1
ハイエンドのGPUのトランジスタ数は、とっくの昔に CPUを追い抜いてる。

137 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:31:39.45 ID:8Aa8dOol.net
イリュージョンさんこれを使いきる画質でお願いします

138 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:39:44.29 ID:LAHLddcT.net
sims4でチョメチョメしてるのが見えたりしないのか。

139 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:43:06.90 ID:PFa+GB9W.net
最近はパソコンの進化スピードもだいぶ落ちた気がするな。
HDDの容量の伸びも

140 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:44:47.08 ID:hCxAFkMi.net
>>119
まるきり逆効果やで。
メモリ搭載のグラボ導入すっと、むしろその運用に
メインメモリを消費するんやで。わずかだが、グラボメモリ容量に比例するんで
高いグラボの方がメインメモリは使われるんやで。
つかデスクトップだろうに、なぜメモリ交換という思考にならなかったw

141 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:46:56.93 ID:+Q5Foa1y.net
こういうのよりも、「2世代前のハイエンドGPUがロープロファイル対応・ファンレス・占有スロット1つだけ・
補助電源不要で快適稼動するものができました」なんていうものが発表された方が驚けるんだけどな(´・ω・)

142 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 12:59:51.15 ID:FURZmYoT.net
これを買うと何ができるようになるの?

143 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:00:54.74 ID:xMK2TwOg.net
高ッ
せめて25万に抑えろよ

144 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:20:25.20 ID:gop2V5Ch.net
>>142
ゲームの画像が綺麗になるかもしれない。
PCがしょぼかったら起動しないで止まってくれる。
運よく立ち上がってくれたら、暖房器具になるかもしれない。
電気代が確実に上がる。

145 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:24:55.23 ID:AKBUYKtd.net
派遣で毎月14万で年金やら引かれて9万未満になる40歳の漏れわ何を買えば

146 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:26:53.95 ID:lF2hqtqJ.net
高性能で低電力の6xx系で十分だろ。

147 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:30:36.42 ID:29pVUqqS.net
>消費電力は375W






148 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:32:00.98 ID:4NpVJtDs.net
これが実物か
http://www.d1.dion.ne.jp/~hamanaga/hes/img/CIMG0828.JPG

149 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:35:02.21 ID:nmp+J5ML.net
業務用のシミュレーターとかの用途なの?
それとも家庭ゲーム用なの?

150 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:37:53.27 ID:5Kwn1CrN.net
Quadro K6000の方が欲しい

151 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:48:27.40 ID:qvZwFFXg.net
>>141
消費電力対性能の向上はそんなに早くないから無理

152 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:54:29.67 ID:WVKs4K3p.net
マイクロソフトがこれに見合うフライトシム出さないと意味ないよな

153 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 14:08:29.32 ID:4etmTlbp.net
8ビット時代のAPPLE][メモリ32kバイトがこんな値段だったな

154 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 14:12:01.02 ID:GGLBZZan.net
PCなんて動けばいいな
もうオワコン

155 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 14:13:45.82 ID:dNxMCIQu.net
これ買って、艦コレするわ

156 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 14:39:15.57 ID:SU9oyvi2.net
夏前に暖房器具を出すなよ

157 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 14:43:03.86 ID:aWMXjhz/.net
冬なら暖房いらずだな

158 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 14:56:29.90 ID:EQQU97GV.net
7年前に買った8800GTで困る事がないから困る
CPUはさすがにC2Dから乗り換えたが

159 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 15:02:49.97 ID:sMeioaSb.net
ワッパが690並のヤツを頼む

160 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 15:17:54.82 ID:cwdcm5Vm.net
>>140
ウソ教えんなカス
オンボGPUがメインメモリを使う場合PC起動時からメモリ空間を予約されOSからアクセス出来ねーよ
つまりメインメモリ4GBでオンボGPUが1GB予約した場合OSが使用できるのは3GBだけ
これは3Dゲームなどを起動するしないに関わらずだ
さらにいうとメモリの帯域も共同で消費されるために帯域不足になる可能性も高くなる

161 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 15:21:15.76 ID:CcXsZ4Ba.net
>>99
「エロゲなのにPentium?」という有名な言葉があってだな…

162 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 15:27:13.63 ID:7iaXDi8e.net
>>133
そういえばこないだAMDがグラボだけで500Wってのを出してたな

163 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 15:52:38.84 ID:hMifoxfJ.net
PCパーツも安くなったもんだなあ
9801DAとかあんなの45万ぐらいしていて、その後の機種も70万とか90万していたけど、
こんな高性能なグラボが40万もしないのか

これ含めて60万で最高性能のPCが手に入るって良い時代になったなあ

164 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 15:54:48.64 ID:boIB/Vce.net
E&SあたりのOpenGL CAD用のボードは
これくらいしてたな。
あと68KMacのビデオカード

165 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 16:14:29.76 ID:kx4ZtF4m.net
これはあくまでコンシューマ/ゲーム向けだぞ
CG制作はQuadra
高度計算やシミュレートはTESRA
って分かれてるから

166 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 16:16:12.77 ID:vWp3PgZi.net
これ、俺のVAIOに付きますか?

167 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 16:26:37.81 ID:UYnLYEPf.net
>>165
その使用目的でCUDAコアそんなに使うもんなの?

168 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 17:18:16.86 ID:Cc6ubqNw.net
ゲームをするのに30万かよ

169 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 17:33:08.07 ID:mwooAFzz.net
四十万もだして、500w超消費(二十四時間電子レンジ状態)電気代怖っ 
そこでやるのが鬼畜米英単細胞の鉄砲もった戦争ごっこ

電力不足の夏 病気だね

170 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 17:40:14.39 ID:+Hzuj9L1.net
ジンコウガクエン2に合わせて発売か・・・

171 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 17:44:31.87 ID:ANVjpMuD.net
まぁ、プレイ動画でもあげて自慢してくれ
うらやましがるからw

172 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 18:06:25.60 ID:Sy+r7wf+.net
>>163
その結果、国産PCメーカーがズタボロな状態なんだけどな
中華様のケツ舐めてればお安いPC買えるんだからいい時代だよな

173 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 18:21:21.30 ID:gsnJDRa/.net
これ使ったmadVRの感想はよ

174 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 20:10:53.68 ID:vEwntDSz.net
それなりのCPUも必要でしょうが、動画編集やTSを抜いて、
PCに取り込んだりも簡単に出来るのでしょうかね?

175 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 20:27:58.41 ID:OXwGppZi.net
>>174
TS抜きなんてGPUは全く関係ないよw
動画エンコもGPUエンコは画質がイマイチだけど、拘りが無ければQSVで十分だったりする。

176 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 20:43:26.76 ID:w5TgYQUk.net
そう言えば 今のCPUってグラフィックコア内蔵だもんな

1チップ メモリー HDD でCPが作れちゃう

177 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 21:36:59.54 ID:hMifoxfJ.net
>>172
国産PCは当然の結果だわ
いらんソフトをアホほど入れて値段を高くするなって誰もが思っていたのに
改めようとしないんだから自業自得だわ

努力したところはエプソンみたいに生き残ってる

178 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 21:52:22.69 ID:lYVW1IwN.net
>>169
自分の部屋に映画スタジオを持つ夢が実現する

179 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 22:15:02.99 ID:IaZ8XuUy.net
最近のゲームは5年先のPCスペックじゃないとグラフィックMAXに出来ねーんだよな
こういうグラボがまさに、5年先に一般的なスペックになる物だし

これかってやっと今この瞬間に快適にゲームできる感じか

180 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 22:25:05.99 ID:iPT0sWee.net
需要が減って売れないから単価上がってるんじゃないの?

181 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 23:01:16.21 ID:IaZ8XuUy.net
>>180
作りたては技術料が高いんだよ
んで新しい作り立てが別途生産できたら、古くなった食材はスーパーの割引弁当みたいに安くなるわけ

182 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 23:03:44.43 ID:vc4h/BXW.net
二枚刺ししてbf4したい

183 :名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 23:55:16.93 ID:P0waPBGG.net
>>41
分かるなぁ

184 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 00:11:44.55 ID:QZsrNAW6.net
>>176
AMDのA10-7850Kを使っているが、DQ10ベンチで11,100以上、FF14ベンチで7,300以上、PSO2ベンチで8,100以上出る。
3D描画が多少重いゲームでも、CPU(APU)だけで十分に間に合う。

185 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 01:19:09.00 ID:wmPyTF55.net
>>167
あれば使うのだ
極端な話、MODだと青天井

186 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 06:57:30.41 ID:8AgQGBfS.net
電気代が跳ね上がるな

187 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:10:46.63 ID:6YetRuT4.net
ビデオカードって仕事で必要な場面ってあるの?

188 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:14:26.51 ID:sScEBGS1.net
CG、ビデオ編集、合成なんかだと必要だな。

189 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:23:49.10 ID:nSZs6J20.net
実際、ジオメトリエンジンというのが開発されなかったらいまだにワイヤーフレーム表示なんだろか

190 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:39:56.63 ID:qJNq+xbA.net
>>187
映像業界とCAD

191 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:57:46.07 ID:e5ZTVPv+.net
使い道が無いだろうけどガチでほしいな・・・
コレあったら何でもサクサクなんだろうか
少なくともカクつきが皆無になるだけでも魅力的

192 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:35:16.00 ID:ioI82rtC.net
>>191
何でも、と言うのは無茶だろー

193 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:00:41.03 ID:CLc7dY7a.net
5年後の2万くらいので同じかそれ以上の性能になるんだろうな

194 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:11:03.02 ID:LVdiASJK.net
>>193
そんな事いったらウルトラハイエンドのグラボは永遠に買えないだろ
ロードマップではコアが2回変わって性能も何倍にも伸びていくんだから後2回、10年はこのサイクル変わらない

195 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 16:17:30.23 ID:/iPiwy7Z.net
>>160
あのな、32bitOS時代はって言えば分かるか?
と思ったがお前致命的に勘違いしてるわ。
まあ今時関係ないレベルの話だから間違ったまま生きてくれ。

196 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 16:53:20.12 ID:Iyf3wHnG.net
>>195
ノートPCなんてそんなんじゃなかったか?

197 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 17:19:41.91 ID:/ifz5tOG.net
>>177
ソフトを入れると安くなるの

198 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 18:06:15.43 ID:CLc7dY7a.net
>>194
うん永遠に買わない

199 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 19:22:30.74 ID:ZFpBxsFP.net
これって数が捌けないから単価がバカ高いだけだよね。
3スロット占有で消費電力375Wってこの半額でもそんなに売れないだろ。
でも、電気代が日本の半額以下の地域もたくさんあるから海外じゃ売れるのかな。

>>72
intelはLarrabeeで懲りたんでしょ。

>>187
プロゲーマーとかかな。
3D CADもグラボ要るけど、これじゃない。

200 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:09:33.64 ID:sL7g+7iH.net
NURBSモデルがぐりぐりとか

201 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:14:38.19 ID:FIPqHgkg.net
バス幅をもっと増やしてくれ

202 :名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:38:20.97 ID:0yYb37Qy.net
こういうの買う人はCPUは最上級、メモリもフルに装着だろうから

203 :名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 00:24:55.09 ID:+vlXdpsW.net
2年後にはハードオフで3千円

204 :名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 01:09:49.61 ID:fc9bouwQV
冷凍肉の解凍に使えそうなグラボ

205 :名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 15:08:48.29 ID:uXydZc4t.net
>>203
ハードオフじゃ10年は掛かるべ
15年以上かもしれん

206 :名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 16:21:59.94 ID:6QjLSX4J.net
これ常時300w越えなの?

207 :名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 21:53:26.08 ID:iw/4Qqj1.net
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い139
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1397619735/

208 :名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 08:16:59.26 ID:+klUeGSR.net
>>13
俺みたいな資産持ち引きこもりの道楽だよ
このてのカードで2ちゃんねるみて、安物パソコン自作のスレ見て余った部品で実験機作ってメイン機との比較をうぷしたりして立ち去る

209 :名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 21:36:31.44 ID:jfXACZJB.net
高いと思うような貧乏人は、Xbox one とかPS4とか買っとけ
PCゲーマーから思いっきりバカにされるけどな

210 :名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:16:06.33 ID:P462wVjt.net
>>205
もうその頃にはGPU用バスも別のものになってるな

211 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 22:43:58.39 ID:iv/glLmt.net
>>210
そういえば新しいバスを開発中とかいうニュースを見たなぁ

212 :名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 11:47:32.61 ID:IwzNiYx+.net
>>203
完全ジャンク品だと有り得そう

総レス数 212
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200