2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【理容】1000円カットで単価下落の理容室、厳しい現状 2014/05/25

1 :北村ゆきひろ ★:2014/05/25(日) 20:26:56.84 ID:???.net
ヘアサロンや理容室などの「理美容業界」が苦戦を強いられている。
矢野経済研究所によると、13年度の市場規模は前年度比99.2%の2兆2087億円(事業者売上高ベース)にとどまった。

 特に理容室などの市場規模は、6600億円で前年度比98.7%と低迷。
90年代後半から続く美容師・ヘアサロンブーム、若い男性の「理容室離れ」、顧客の来店サイクルの長期化や「1000円カット」チェーンの
台頭など、理容室をめぐる状況は厳しい。

 都心では、1万円を超えるメニューを提供する「高級理容室」も注目されている。ただ、こうした付加価値を提供できる理容室はごく一部。
多くは際限ない価格競争に巻き込まれているのが現状だ。

 理容師たちは、このまま事業を続けていても将来が見えないと、自主廃業を迫られている。厚生労働省の衛生行政報告例によれば
13年3月末現在、全国の理容所数は約13万。前年度から1.1%減少した。理容室の数は86年をピークに減少を続けており
90年代半ばに若干増加したものの、カリスマ美容師ブームが起きた98年頃からは再び減少に転じた。

 理容師の数も減っている。13年3月末現在、全国に約24万人。美容師が増加の一途をたどるのとは対照的に、前年より1931人減少した。

 現状を打破しようと、理美容化粧品メーカーや卸はタッグを組んで、理容室への働きかけを進める。
従来メニューの顔剃り・髭剃りメニューのグレードアップ化や、男性用スキンケア、スキャルプケア・育毛メニューなど
経営者に向けた新サービスの普及・浸透を図っている。

 理容室と比べればまだ好調にみえる美容室も、13年の市場規模は1兆5487億円。前年比99.4%とやや低迷した。
美容室も、客単価の減少と過当競争が止まらない。日本には現在、コンビニエンスストア数の4倍以上、約23万店もの美容院がある。
市場は飽和し、理容室も美容室も、他店との差異化が難しくなっていることに変わりはない

http://www.zaikei.co.jp/article/20140523/195187.html

710 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:05:06.65 ID:rr1RJa6k.net
>>708
首都圏だったら沢山あるが、どこの過疎地?

711 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:07:18.91 ID:BLBAVKGS.net
全国の美容院の数は、信号機の数より多いと聞いた
マジかよと思って調べたら本当らしい(信号機18万、美容院23万件)
こんなもん、過当競争になって当たり前じゃ

712 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:24:10.65 ID:ua/VU7qs.net
>>9

そうそう。
女って服とか化粧とかさ、とにかく金がかかるよな。
底辺だったら大変だよね。

713 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:25:38.82 ID:pm1xJ/JJ.net
>>695
高齢者介護施設に訪問散髪してくれるサービスがある。

俺は丸坊主だから490円の激安店で済ましてる
しかも4ヶ月に一回w

714 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:28:08.68 ID:U0DSzLqm.net
田舎ではまだまだぼったくり

715 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:29:44.83 ID:gA9uGXHl.net
たまの散髪くらい気前よく金払えや

716 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:50:42.49 ID:dUKLdNBI.net
バリカン×嫁  最強

717 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:55:21.59 ID:5nIO+Abt.net
下手糞だからな。 ボリュウームある髪型にって言ってるのに出来ないし。 QBで十分だわ

718 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:58:41.79 ID:qb7SjBsx.net
伸びるのがすごく早くて、2週間に1回切らないと、むさくるしくて
やってられん。
伸びるのを遅くする方法ってない?
剛毛で、かなりすいてもらっているけど、だめだわ。

40過ぎているのに、伸びる速度、衰えないわ。

719 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 16:33:32.31 ID:EthTPM7T.net
客の懐の現状も厳しいんだよ

720 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 16:47:04.47 ID:dxQnqz/L.net
3800円の散髪屋の衛生面でどうのこうのって、剃刀の刃とはさみに大げさな消毒ライトに当ててるのしか思い浮かばんわ。
消毒できてるのかさっぱりわからん。過剰やろww。しかもあれって結局戦後の毛じらみの防止の延長やろ?既得権益の昭和の押しつけもたいがいにせいやって感じ。
そこまで行政が介入するんだったら、今の時代散髪屋でインフル患者大量に生み出してるわけだから、スタッフが感染したら2週間営業停止までやれやwwww
病院の往診も医者は診療後霧吹きでささっと手を消毒してるだけやぞ。今の時代、出張カットやっても店舗構えた昔の散髪屋よりも清潔な衛生面やれるやろ。

721 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:00:53.28 ID:GiWaOA33.net
今までQB行ってたけど待ち時間が
もったないので尼でスキカル買って
嫁さんからしてもらってる

722 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:52:15.42 ID:96OM4r7w.net
QBは床屋業界の勝ち組だなwwww

723 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 13:27:45.46 ID:PBHWH6lh.net
ビジネス板らしく言うと、勝ち組は
1000〜2000円の店or5000円以上の
高級サロン。
どんな業種でも中間料金てのは
企業努力が中途半端(コスト、技術面)
なんじゃないかな?

飲食にしろ大企業がチェーン展開する
居酒屋や、個人にしろオーナーシェフが
経営する店は高くても人気ですし。

要は従来型の店では売りがないんですよね。
因みに理容師です。

724 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 14:00:43.24 ID:mgY+65iW.net
>>723
4000円の店に行ってるが、明らかに1000円の店とはクオリティが違うし中途半端とは思わないけどなあ

725 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 19:27:47.28 ID:SWoCq7zh.net
>>724
突き詰めるとそこなんだよね。あとは個人の感受性の問題。
1000円で十分満足する人もいれば、4000円払って違いを十分感じる人もいる。
俺は学校で「こいつのカットおかしいなあ」と思うこともないし、
街歩いてて「あの人の髪の毛おかしいなあ」と思うことも実生活では無い。たぶん「その人の個性」で脳処理してるんだと思う。
歩いている人を見て「こいつは1000円カット」「あいつは5000円カット」なんて芸当俺には区別できひん
結局は自己満足の世界かもしれない。

726 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 19:53:16.46 ID:7fjkr6ty.net
髪型は女の人の方が敏感だと思うよ
変な頭してると、女の人は結構見てる。
口には出さなくても

727 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 06:05:37.22 ID:tI5aZkMm.net
ただの坊主頭とかなら1000円カットで十分だと思うが、
そうでないなら別に高級サロンじゃなくてもいいからちゃんとした店に行った方がいい
腕のいい美容室でカットしてもらうとブサイクでも見違えるよ

728 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 09:56:09.35 ID:6TlVpN0f.net
資格を必要とする職業は養成機関すなわち学校が利権化する傾向があるのだよね。
技術革新で高度な知識や技能が求められなくなっても利権を維持するために資格が
温存されてしまう。

理容師はきちんと理論武装できるようにならないとこれからどんどん厳しくなっていくと思う。

729 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 10:52:37.67 ID:w9ZMyoeK.net
>>717
>>40

730 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:01:05.59 ID:3Zt1tQLH.net
>>728
頭のいい学者先生と話をすると、理論武装ってワード聞くことがあるけど、
今の時代「情報武装」ってワードのほうが、'より'重要な気がしている。

731 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:09:33.54 ID:3Zt1tQLH.net
理論武装も正しいことは正しいんだけど、(補足すると)現代ではいろいろなものの変化の速度が速すぎて、
(神業のような)正確な予測をして回り込まないと組み立てた理論が数年後にはもはや陳腐なものになっている可能性があるという意味でです。

732 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:26:46.91 ID:3Zt1tQLH.net
あと、>>726さんの考えも否定しないです。外見見ている女性も多いし、一見で何円カットか判断できる女性もいるんだと思う。
そうでないと、理容業も、ファッション業も、アクセサリー業も全部成り立たないわけで。
でも金欠の学生だからかもしれないけど、友達と会話している分にはあんま関係ないんだよね。
不特定多数の女性からどう見られているかなんてあんま考えたことないです。
今のところ普通の髪型で不自由さを全く感じないというか。。。
大人になってもあんま不自由しない気がしている。対面する大人は普通の格好している人が多いし、
家電量販店に行って別に髪型がかっこいい店員つかまえないし(求めるのはそこではないしww)
突き詰めたらきりがないけど、髪型にはそこまでこだわってないです。普通でいいです(19男;学生)

733 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 12:44:42.00 ID:b1lcFqgl.net
>>489
>>503

乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242

一人あたりの車の保有台数は増えているし、昔の若者より今の若者の方が車を持っている人間が多い。
昔は若者 10人当たりのうち、車を持っている人間が 3人だったのが、現在では7人
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと。

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね

734 :名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 20:20:39.05 ID:/C2c0IPY.net
1000円はアトピーとか皮膚病とかうつりそう。

735 :名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 09:42:43.83 ID:0wbwhlfY.net
>>734

アトピーって うつらないんじゃね?!
うつるの?

736 :名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 19:02:49.23 ID:i2OlAz6l.net
>>735
バカがうつるから関わらない方がいいよ

737 :名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 15:06:34.62 ID:aiG7xvuy.net
・顔そりいらない
・シャンプーいらない
・変なパウダーとか、最後になんかスースーする液体とか付けなくていい
・余計な世間話いらない
・マッサージいらない(頭叩くな!)
・フリードリンクいらない

1000円カットは、別に質を落としてるんじゃなくて、
単にこういう余計なモノを抜いてるだけ。

738 :名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 19:46:10.67 ID:1goFqa7k.net
実はそうでもない

スタッフのカットのレベルを低い方にあわせてる

均一なサービスをするためにね

高度なカットをやると
みんなが出来るやり方てカットするように注意される

739 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 00:08:40.43 ID:wpEJTEkx.net
>>737
質を落としてないって何の冗談だよ
肝心のカットの質は明らかにヘタクソだろ

740 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 01:28:58.32 ID:AhyKdswM.net
年末だったかな、「一年って早いねー」って言ったら
オネーチャンに「そうだね、一日は長いけどね」って返された。

微妙に会話のずれる人って疲れる。

741 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 01:48:31.23 ID:az8zdnP6.net
おばさんが、1000円カットに来てるな。1000円美容室もあるし。

742 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 06:18:03.95 ID:viHkQt5U.net
>>740
> 微妙に会話のずれる人って疲れる。

そうだね、唐突にそんなこと言い出す奴はもっと疲れるけど (w

743 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 10:12:58.94 ID:vaH+TGeS.net
要は、自分の身なりに気を使わない人間が利用する場所。
それなりの仕事や、役職に就いていれば恥ずかしくて行けない。
洋服も常に安物、スーツも安物。
車も中古。
そんな連中が利用する所。

744 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 10:23:53.73 ID:9iAEK4HF.net
>>739
最初はダメダメだが、経験値をどんどん積める。

745 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 20:01:12.07 ID:LT1erMrE.net
店員も入れ替わり激しいから経験値の無い素人ばっかりだろ

746 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 20:14:23.56 ID:3xEe+hbq.net
俺は素材が悪いから多少ヘタでも気にしない

747 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 20:26:51.91 ID:uTVpmFvX.net
素材が悪いならそれこそちゃんとした所行った方がいいよ
イケメンは多少ヘタなところで切ってもイケメンだが、
ブサイクは上手い所でカットしてもらうと見違える

748 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 20:29:52.33 ID:rI14I3U4.net
長めの髪型でいいなら自分でやったほうがいいが
刈上げとかの短めだとまず無理だな
あと、後ろの産毛の処理とかメンドクサイ

749 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 20:33:17.56 ID:8YRT9dWN.net
ちゃんとした人は1000円CUTになんか行かないしな
普通の理髪店が厳しいのはなんか努力が足りない気がする
綺麗な理髪店はいつも客がいて繁盛してるが逆な店はいつも客はいない

750 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 20:48:24.88 ID:WYJ1gXlt.net
増税をキッカケにパナソニックのカットモードを購入して数ヶ月。

好きな時に何度でもカット出来るので数回やって
ある程度使いこなせば自分の好きな髪の長さとスタイルを、常に保てる。

751 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 21:07:45.82 ID:CfH26uvJ.net
>>749
野田首相は普段は、千円カットだったぞ。
千円カットした後に首相官邸か国会に行こうとして、理容組合に
床屋を潰す気かと正式に抗議されてから5千円の床屋に変更した。

野田首相のような新自由主義者は合理的だからね。

752 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 21:31:38.36 ID:cZRXPcjZ.net
同業者同士でカルテル結んで胡坐かいていたツケがとうとう回ってきただけのことだろ。

753 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 21:44:08.86 ID:6i3vOBIt.net
沖縄行くと1000円でフルサービスの床屋あるよ
設備備品は1960〜70年代
それはそれで面白い

754 :名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 23:07:56.07 ID:3YP7x3lv.net
>>743
お金持ちとバレたら大変だよ。搾取してるんだし
>>751
1000円の価値しかないなら淘汰はやむを得ないとおもうが。

755 :名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 01:05:26.39 ID:VNz5JNgG.net
精神の弱い人ほど奴隷の鎖自慢をする

756 :名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:29:04.14 ID:7ublGn3Q.net
>>753
内地でもフルサービスで1500円とかある
一番お得感ある

757 :名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:54:49.34 ID:XQzT6vd/.net
カット基本料金 900円
シャンプー160円、顔そり200円
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/losttechnology/20120517/20120517184814.jpg

758 :名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 12:41:24.80 ID:HTAKQszp.net
>>754
お金持ちと思われるとかの問題じゃない。
自分の身なりに気を使うか使わないか。
本当のお金持ちの人たち知らないだろ、おまえ。

759 :名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:47:19.40 ID:bbt6Iz+Y.net
>>563
ここで貶している人たちって、鋏関係者にしか思えないのは何でだろう

総レス数 759
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200