2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【造幣】本物そっくりの偽札作り、プリンターで手軽に 2014/05/19

1 :北村ゆきひろ ★:2014/05/19(月) 10:02:25.27 ID:???.net
米連邦地裁で通貨偽造の罪を先月に認めたターシェマ・ブライス被告(34)は現代のテクノロジーを利用し
本物そっくりの偽札を作るシステムを開発していた。

 その手順とは、まず五ドル(約507円)紙幣を油性洗浄剤に浸して歯ブラシでインクを払い落し
ドライヤーで乾燥させ白紙の状態にした後、ヒューレット・パッカード(HP)製のプリンターに投入し
スキャンした五十ドル紙幣や百ドル紙幣の画像を印刷するというものだった。

 出来上がった偽札は見かけや手触りも本物のようで、小売店店員の簡単なチェックも通った。
2年間で1万〜2万ドルの偽札を作成した同被告は美容師や用務員の仕事に就いているものの
「少ない収入で子供6人を育てるシングルマザーであり、足りない分を偽札作りで補っていた」と担当弁護士は述べた。

 技術に大変革

 通貨偽造の歴史は通貨の歴史と同じくらい古いものだが、デジタル技術の発達は通貨偽造の手法に大革命をもたらした。
つい最近まで、精巧な偽札作りには印刷版にエッチング処理を施し、オフセット印刷機で何百万枚も大量生産するなどの
職人技が欠かせなかった。ところが現代では、ブライス被告の例にあるようにスキャナーとカラープリンターさえあれば事は足りる。
さらに完璧を目指したいのなら何枚かの小額紙幣と家庭用の洗浄剤を使えばいい。

 「かつて、偽札作りは多くの出費を伴った」と米シークレットサービスの偽札捜査局の責任者、エド・ロワリー氏はいう。
「大量の上質紙やインク、印刷機の購入が必要だったからだ。一度に印刷するのは500万枚にもおよび、流通網も持っていた。
ところが今はテクノロジーを利用して、金曜の夜に遊ぶ金だけプリントアウトするという時代になった」

 そうした手法の急増は統計上も明らかだ。シークレットサービスによると、1995年にデジタルプリンターを用いて製造された
偽札は全体の1%に満たなかったが、米国で総額8870万ドルの偽札が回収された昨年度は同割合が60%近くに増加した。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140519/cpd1405190500006-n2.htm

2 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:04:31.87 ID:P7mwOY/2.net
100ドルと1万円を比べたときにクオリティの違いが歴然。

子供銀行かよ。

3 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:05:45.51 ID:GJNNgP2d.net
シナに教えてあげればいいと思うよ、プ

4 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:06:17.74 ID:FPCqlJMi.net
なぜか偽乳作りに見えた

5 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:06:36.21 ID:wpGnh1Rp.net
アメドル仕様の白紙を輸出すれば儲かるな
品質いい加減だし
北のカリアゲ豚に教えてやろう

6 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:07:33.27 ID:gxT5SbC+.net
カジュアルコピーの時代か
100ドル札ってクレカ会社のギフト券未満の出来かよ

7 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:07:58.11 ID:u1ODHM3L.net
この話とは別だろうが、今はさらに精巧な100ドル札が出てるらしいな。
従来のスーパーノートを超える、通常の銀行員はもちろん、
新しめの機械を使ってももはや真札と見分けがつかないレベルだそうだが

8 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:09:41.78 ID:v4Tqo+8K.net
日本だとスキャナーとプリンターが規制されます。

9 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:11:00.75 ID:Zn6dvs1+.net
>紙幣を油性洗浄剤に浸して歯ブラシでインクを払い落し

この時点ですでにガード甘すぎだろ米紙幣

10 :エラ通信:2014/05/19(月) 10:12:01.16 ID:Tqv7db3T.net
>>8

国内向けだけがね。

11 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:12:20.27 ID:nxlhj3MB.net
日本の造幣技術で商売すればいいのに
自国でマトモな札つくれないところから引き受けて日本で印刷すればよい

12 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:12:21.42 ID:OAXDbXsi.net
本 物 そ っ く り だ っ た ら、

偽 札 と は 言 わ な い

13 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:13:08.82 ID:TRPmE0yT.net
1. 他人の文をコピペしてブログ作成。
2. DVDをコピーして販売。
3. 紙幣をコピーして使用。
最も洗練されているのは 3.

14 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:15:40.72 ID:LI2ArYic.net
いずれ紙の通貨はなくなるのかね

15 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:15:57.37 ID:xkP80CpT.net
キャノンやエプソンが無い

16 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:17:24.38 ID:wpGnh1Rp.net
>>11
バングラディシュのコインなら日本の造幣局が去年だか受注してた

17 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:18:14.92 ID:oAmZ0UNL.net
カナダのスーパーのレジで100ドル紙幣使ったら、
黒人の店員に照明にかざしてチェックされたことがある・・・

18 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:18:58.92 ID:BbrDOWqI.net
日本のコピー機でやると
警察に通報しちゃうんだぜまじ賢いわ

19 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:19:46.06 ID:F8obeChS.net
偽札作りは即死刑にすれば減る

20 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:19:58.51 ID:s0sUSz7s.net
高額紙幣ほど大きなサイズにすれば解決する問題だろ。

21 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:22:50.19 ID:JDEXqc3E.net
>五ドル(約507円)紙幣を油性洗浄剤に浸して歯ブラシでインクを払い落し
>ドライヤーで乾燥させ白紙の状態にした後、ヒューレット・パッカード(HP)製のプリンターに投入し
>スキャンした五十ドル紙幣や百ドル紙幣の画像を印刷する


うめぇwww

22 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:24:25.41 ID:1F61Q+QO.net
ドル札って布でできてるんだっけ

23 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:27:04.54 ID:pTKiTvEY.net
5ドル紙幣と100ドル紙幣の大きさが同じなのか?

24 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:27:05.08 ID:zOIDda+u.net
>>18
家庭用の機械でやっても通報されるとしたら…

25 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:27:59.14 ID:quZ+hPle.net
>>17
偽札は受け取ったやつが弁済することになっているから必死よ

26 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:31:44.15 ID:gxT5SbC+.net
札の出来が悪いから、クレカが進歩したんだよな

27 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:31:47.60 ID:fansgWhD.net
>インクを払い落しドライヤーで乾燥させ白紙の状態にした
お札の印刷ってそんなのでいいんか?

28 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:31:56.62 ID:mtLBphnE.net
>>11
すでに各国に営業かけてる。
が、精巧な分、札1枚の値段のハードルが高くてなかなか話がまとまらないらしい。

29 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:34:55.01 ID:4DRq4Xrh.net
だから100ドル札お断りの店が増えているんか
クレジットカードじゃなきゃ駄目って言われた

30 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:35:00.59 ID:Lh5iWtzd.net
>>11
紙幣製造受注へ海外営業=新興国に売り込み−財務省
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201311/2013112800688

印刷機を輸出とか
ttp://www.pjl.co.jp/news/enterprise/2011/03/1938.html

ただ貧乏な国だと最新の技術盛り込んだ高価な紙幣を印刷するより
偽札を摘発してくほうがコストがかからないと踏んでるとか・・・
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20120911/Weeklyjn_2429.html

31 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:36:34.50 ID:qCVq4BQM.net
ゴルゴ13で見たような話だな

32 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:42:09.02 ID:gYxt3b4E.net
紙幣のサイズを変えろよ。
高額紙幣ほど大きくするとか。

33 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:42:30.11 ID:kKiakKSy.net
円を世界通貨にすれば解決

34 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:47:09.77 ID:gsdL6JRm.net
【造幣】って何だ? 作る立場によって言葉使い分けろよw

35 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:50:26.85 ID:pOm0dvSJ.net
フェイクの技術か上がったのに、対抗するオリジナルの技術が大して進化してないからだろう?

36 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:51:16.93 ID:RI/iEtS9.net
100ドル紙幣を消してまた、100jの印刷をしたら偽札か?

37 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:53:42.26 ID:O4yCfqsu.net
>>4
ノシ

3Dプリンタ使って再現するスレだと思ったら
偽札スレだったw

38 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:54:25.06 ID:pvocbVLu.net
HPのプリンターってどのタイプなんだろね
一万円くらいのだったらすごい復元能力だな

39 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:54:26.95 ID:9TclR8/i.net
紙の質感を安い紙幣で補うとは

40 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:54:32.35 ID:e7JO/DbS.net
>>35
進化していないのは識別する人間の目だろう。

41 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:55:19.14 ID:pfcYLEob.net
>紙幣を油性洗浄剤に浸して歯ブラシでインクを払い落し

そんなことで白紙になる紙幣って…

42 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:59:29.50 ID:gyaVkq/w.net
日本の紙幣は洗って印刷落とすなんてできないよね!?
まして3Dプリンタで本物そっくりの紙幣なんて印刷できないよね!?

ね!? ね!?

43 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:00:03.74 ID:gtTMP+/x.net
>>12

アホ?

44 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:02:17.78 ID:UoihsHzD.net
全長140p程度の物を作れるやっが欲しいじょ。
何に使うのかは教えてあげない…

45 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:02:42.99 ID:q/oANg2B.net
北が偽札を刷ってたけど、今はどうなんだろ?

46 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:03:56.51 ID:S4vvXW5S.net
まあ精巧さを表す例えとして、スーパーノート系は
某国で作られた真札、とか言われるけどねw

>>42
確か現行の発行直後に一部文字が消された札が発見された
事件があったな。内容が定かではないけど

47 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:05:54.93 ID:EkUGW0re.net
でもこれでアキバ行って恐喝されてもこの札を土下座しながら1億ドル差し出せばおk

48 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:08:17.02 ID:v4+36nhm.net
日本の紙幣とアメリカの紙幣を比べて
アメリカの紙幣のチャチさに目が点になったのを
思い出すなぁ

49 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:11:06.29 ID:SEEFwqnd.net
ICチップとかどうするんだよ

50 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:12:40.81 ID:u8FIDMHe.net
アメリカ紙幣はデニム繊維が入ってるんだっけ?

51 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:12:51.34 ID:fsZpVPDm.net
日本の札はコピーしても駄目だが、韓国のウォンだと見分けつかない。

52 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:15:22.25 ID:grJrpWZ0.net
>>12

本物ソックリだから偽札なんだが?バカ?

53 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:18:16.33 ID:wpGnh1Rp.net
ユーロ紙幣の偽造ってそんなに聞かないが大丈夫なん?あそこは

54 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:19:12.45 ID:YHSXqHfR.net
お金で 釣られてる 洗脳地球人諸君 元気かね

55 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:22:16.01 ID:acMEWIom.net
>>11
日本円札の印刷インクを北チョウセンへ輸出する組織があるんだよ、
円札に蛇の道は蛇って言うとおり密輸出(原料・副資材)・密輸入(円札として)の
小路が抜け目なく出来てんだよ。

56 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:24:05.59 ID:NrOLRt12.net
そのうち、3Dプリンターで、偽500円通貨が、出てきそうだな。
気をつけないと。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:24:35.17 ID:1+PeUGvs.net
造幣局も要らないじゃん

58 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:26:05.45 ID:u8FIDMHe.net
>>53
カリオストロの城
【ウォンまであるぜ。世界中あらぁ】
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ogiharashow10/20080324/20080324003031.jpg

>>56
偽500円玉は、500ウォンで作れるって90年代初頭のラジオライフに掲載されていた、暫くして大量に出回った。

59 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:28:33.62 ID:yvpZ91N3.net
日本の札はロット番号によって
デザインが微妙に違ってたな
ある時期から物凄い小さい文字を入れたり
日々進化してんだな

60 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:29:03.90 ID:3t1NwV/9.net
無数にある商品券の類って大丈夫なの?
プロ集団が本気出したら金券ショップってヤバそう

61 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:31:29.67 ID:O3PT2aVt.net
やはり日本の紙幣は優秀だな。
ホログラムに心理トリック的なの組み込んだり、
三叉だって金額毎に異なる栽培技術が使われてるほどだ。
誰だって偽造諦めるわな。

62 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:34:53.69 ID:cME6AaYE.net
かあさんが夜なべをして偽札刷ってくれた

63 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:39:46.24 ID:J6wme1kQ.net
その手があったか・・・・

64 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:42:29.22 ID:dJYxhVrI.net
>>55
日本の公務員の中に大量の朝鮮人が入り込んでるからな

65 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:44:21.24 ID:S4vvXW5S.net
ドル札が国際的にやたら偽札が作られてユーロや円札がそうでないのは
技術の点よりも世界的に通用する通過かどうかだよ
ユーロ札や円札がドルよりどこでも使えるようになったらそっちを
偽札作るようになるさ、まあそれはありえないだろうがね。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:45:30.40 ID:lmPPEiAN.net
アメリカは

紙幣のサイズが

同じだからなぁ

67 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:50:23.85 ID:Qr87E6ko.net
>>36
>100ドル紙幣を消してまた、100jの印刷をしたら偽札か?

似た札

68 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:58:33.94 ID:6c0Ppwyt.net
>>59
一応、米ドルにもそんな仕掛けはある

69 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:00:36.00 ID:S4vvXW5S.net
というか59の言ってることは進化じゃなくて偽造を防ぐために
ちょいちょい変えてる変化だよな、昔からやってることで
進化とか言うのはちょっとおかしい

70 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:06:07.91 ID:T/pdeRsO.net
>>44
等身大幼女だろ
ロリコンは死ね

71 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:06:44.30 ID:/2l6DTPw.net
>>1真似するバカがわくよ、これ

紙の問題クリアできんのかよ、スゲー、と

72 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:17:06.44 ID:mtLBphnE.net
従来の偽造組織って自分が騙されない為に、必ず目印を付けるんだけど、
こういう一般人のカジュアルコピーってそういうの考えないから、
完全に同一品を作るんだろうね。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:18:24.68 ID:UvZ6gEWE.net
>>13
刑罰が一番重いのは 3
ヤクザの組事務所に連れていかれるのは 2

74 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:21:20.01 ID:0NXBPXoz.net
金貨と銀貨を復活させよう
紙幣は信用ならん

75 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:21:55.38 ID:MNjJ772s.net
日本は他国の通貨を作って輸出してるよね。
メリケンのドルも作ってあげたら?

76 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:22:04.97 ID:ShecB7k6.net
ホログラフ印刷できるプリンタまだー?

77 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:22:45.99 ID:IPBh+1ar.net
>>34
だよね
どうせだったら

【3D銃の先輩】

78 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:23:02.89 ID:phsRj/vG.net
お札も3Dプリンター使おうぜ!

79 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:26:15.43 ID:QYkKaEu+.net
ぶっちゃけ、偽でも知らずに使ってりゃ、それは本物だろ。

80 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:27:04.18 ID:i9OH6LcN.net
>>1
偽札作りとそれを防ぐ技術はイタチゴッコだろうなあ。

堅牢な防止策は、紙幣をATMや金融機関を通すときに全てスキャンしてナンバーチェックするしかない。
同一ナンバーが同時に預けられたらアラームがなるようにするんだ。
完全な防止策ではないけど、見つかったら防犯カメラの映像などを駆使して徹底的に捜査するんだ。
大量に偽札を作ればどこかで足が付くだろう。

81 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:37:46.11 ID:udsCaYj1.net
>>12
お前よく低脳って言われるだろw

82 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:40:10.54 ID:phsRj/vG.net
>>12
こんな風に誰もが思い付かないレスを俺もしてみたい

83 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:43:29.68 ID:Lvf5KlHB.net
 
日本:新札ほど、喜ぶ
アメリカ:札がボロいほど、信用される

>>1は、新札だから疑われたんだろ。


 

84 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:55:03.27 ID:EqwFmzzw.net
偽札には違いないが、銀行が引き受けてくれるなら、貰った当人にとっては殆ど実害無いとは言える。

85 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 12:57:18.83 ID:pNZ/c18N.net
>>79
知らず知らずに使っても犯罪者だろ?元までいくとATMから偽札出てくるけど。

86 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:06:32.13 ID:Lvf5KlHB.net
>>85

中国では、新札はなかなか受け取らないんじゃないの?

87 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:10:00.04 ID:AcxiXQU5.net
>>86 照明に透かして何度も確認され、客の顔色見て
最悪パスポート見せろと言われようやく使える

韓国人だと拒絶するんじゃないかな

88 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:21:56.78 ID:Lvf5KlHB.net
>>87
日本で新品の紙幣が喜ばれるようになったのは、歴史的に考えればつい最近の話だと思うべ。
それだけ紙幣に、信用があると言うことだから。

まあ偽札が少ない位に、日本社会が安定していると言う証拠だよ。



 

89 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:26:27.55 ID:gngxoG+Y.net
立体的な硬貨かと思った。

90 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:35:44.03 ID:xJJfT45q.net
日本の場合、硬貨は1回の支払いごとに使える枚数の上限が決まってるだろ。
たぶんアメリカでも、同じだろうけど。
だから硬貨の偽造は、意外と少ないんじゃないかな?

91 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:37:46.32 ID:bU5qnklz.net
日本紙幣の印刷技術の高さは、
拝金主義に通じてるんではないんだろうか。

92 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:37:58.38 ID:Lh5iWtzd.net
>>90
硬貨の偽造は金属溶かしたりなんだりで手間とかコストがかかる割に
額面が小さいから実入りが少ないからじゃね?

93 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:39:39.75 ID:SX8eYLu9.net
今時お札のインクが落ちるとか信じられないな。
ハイテク国家アメリカも肝心なところがずさんなのはやっぱり、基軸通貨国って奢りもあるんだろうな。

94 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:43:29.03 ID:xJJfT45q.net
>>92
硬貨の偽造防止技術なんて、紙幣に比べれば、はるかに劣るからな…
高額硬貨なら偽造されやすいけど、低額硬貨しかないからな。
500円玉は世界的にも高額硬貨の部類だろうけど、対象にされやすいのは500円玉位だろ。

95 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:44:40.68 ID:SX8eYLu9.net
>>36
印刷消した時点で犯罪だろう。
それに同じ印刷したとしても犯罪が消えるわけじゃないし正規の印刷じゃないから偽造になると思う。

96 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:46:32.47 ID:08ZhoSat.net
小額紙幣の印刷消して高額紙幣を印刷するのは良くある手口
同じ紙使ってる方がバカ

97 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:46:39.25 ID:Lvf5KlHB.net
>>95
かなり強力な洗剤なんだろうね。

洗剤で字を消した時点で、日本もアメリカも一発逮捕だと思うが…

98 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:48:42.33 ID:84twvx6A.net
米国って、硬貨は溶かしたりして再利用OKじゃなかったっけ
日本は、NGだけど

99 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:50:51.53 ID:jLzBMviy.net
もう全部電子化すりゃいいよ。
カネは各人の権利情報を数値化したもの。紙幣や硬貨は単なる記録媒体だ。

100 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:55:39.66 ID:bvDRrMG2.net
日本のプリンターには金をコピーできない仕掛けがあるのを知らないようだな

101 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:56:44.71 ID:79oSSDTI.net
>>100
マジかよ?

102 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:58:26.50 ID:gngxoG+Y.net
>>98
コインを入れると記念メダルの模様になって出てくる機械が観光地にあった。

103 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 13:58:35.92 ID:84twvx6A.net
複合機はわからんけど、スキャナとプリンタで、印刷できたと思う
捨てるところに困るけど

104 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:00:14.11 ID:V/EGgdR5.net
>>94
偽金貨のほうが、金の含有量が多いという事件もあった。

105 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:02:14.53 ID:S4vvXW5S.net
本来の金は金銀などの誰でも簡単には手に入らない希少金属
を使い代替のききにくいものでないといけないものだが。
紙切れに印刷したものとか、数値情報だけなんてのは近現代
以降の考え方。本来は数値情報は勿論、紙切れである
札だってそれに価値なんてなくて、言い方は悪いかもしれないが
価値があるものだと全員がそう思いこまされて使ってるだけ。
以前は金と交換することを保障することによってなんとか誤魔化して
いたが、今はそういう事はしなくなってるからね。

106 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:04:08.77 ID:iriXkvhm.net
アメリカの紙幣は偽造対策が甘すぎだもんな

107 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:06:00.41 ID:mtLBphnE.net
>>101
コピー機もスキャナーもダメだよ。
「禁止絵柄を認識しました」とか出て機械がストップする。
保守センターなんかとネットでつながっているコピー機だったら即通報が出て、電話がかかってくる。

108 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:09:43.54 ID:mtLBphnE.net
>>95, 97
5ドル札を消した時点で通貨改造罪だよね。
日本も硬貨を削るのもダメだし、紙幣に落書きもダメ。
厳密には福沢諭吉にグラサン書き足しただけでNG。
日付をメモ書きした程度は悪意がないとして多目に見られるらしいけど。

109 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:11:25.66 ID:jLzBMviy.net
>>105
「思い込まされてる」んじゃないぞ。通貨価値に価値が与えられているのは税制度のおかげ。
税金を払えない(払わない)と私財を差し押さえられ、最悪ブタ箱行き。
いわば、政府が「私財を差し押さえられず、またブタ箱にも行かずに済む権利」とお金を交換することでお金を価値あるものにしてるわけ。
一部無税国家などの例外はあるけども、今のほとんどの国において通貨価値は税制度によって維持されてる。

110 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:17:56.78 ID:spvjqnnW.net
>>108
さんまさんの話しは本来はNGなの?
「さんまさんへ届きますように」的なメモがあったお札が自分に届いたらしいけど。

111 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:18:38.82 ID:S4vvXW5S.net
>109
それを思いこまされてると言ってるんだよ
そもそも、もっと貨幣と経済の歴史を学んで、
そして文をよく読んで文意を読み取れ、アホウ

112 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:22:41.09 ID:jLzBMviy.net
>>111
実質的に「税を払わないと私財没収ブタ箱行き」という制度があって、
それが現実に機能している以上は「思い込み」なんてあやふやなもんじゃねーだろ。
歴史がどうあれ、現在の税制度が通貨価値の維持に大きく寄与してるのは間違いない。

113 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:29:15.02 ID:S4vvXW5S.net
>>112
> それが現実に機能している以上は「思い込み」なんてあやふやなもんじゃねーだろ。
正確には思いこまされてるだ馬鹿
希少性とかもなく、特段に価値のないものを法や罰則によって
そういう風にされ、長年の慣習で価値があるかのように思ってるのを
そういってるんだよ、こんなのは貨幣の常識であって、お前の馬鹿な
思いこみとかどうでも良い。

114 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:31:14.40 ID:nxlhj3MB.net
>>58
500ウォンの偽造硬貨が大量に出回ったせいで、新500円硬貨が出てきたんじゃなかったっけ?
あの頃は日本の自販機からお釣りで500ウォンでてくるのも珍しくなかったような

115 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:34:14.13 ID:jLzBMviy.net
>>113
「法や罰則」て思い切り有形力じゃないかw 何が「思い込み」だよw

116 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:36:24.97 ID:242RB8v6.net
高校時分
自販機のおつりがいちいちドリルで掘られたニセ500円だったな
どこの店でも「またか・・・」って

117 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:36:28.41 ID:adO0WMak.net
>>66
でも、拡大縮小で印刷されたら
多少大きさ違ってもすぐにはわからなそう

118 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:40:33.04 ID:+Yny9RKr.net
>>114
表面に無数のドリル痕があるウォン硬貨が出てきてびっくりした

119 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:43:08.42 ID:S4vvXW5S.net
>>115
> 「法や罰則」て思い切り有形力じゃないかw
だから何?実際の価値はないからそうするわけで、それは
すでに言ってるんだが、どこまで池沼なの?

> 何が「思い込み」だよw
だから、思いこみと言ったのはお前ね。馬鹿は何度も言う必要があるから
面倒だなあ。

そうやって慣習やルールで価値のないものを
あると思いこまされてるだけって話だ、池沼
この場合の価値のあるものというのは、どんな状況や世界でも
あるものを言っているんだ、いったい先の文の何を読んでいたのやら。

120 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:46:16.97 ID:jLzBMviy.net
>>119
法律を根拠とする有形力の行使が前提の事項は「思い込まされてる」とは言わん、って話。
思い込んでなくても、実際に税を払わなかったら差し押さえられてブタ箱行きなんだから。

あんたの日本語の問題だよ。

121 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:52:52.78 ID:jLzBMviy.net
>>119
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/33235/m0u/%E6%80%9D%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%82%80/
おもい‐こ・む〔おもひ‐〕【思い込む】
[動マ五(四)]
1 深く心に思う。固く心に決める。「―・んだら命がけ」
2 そうだと独り決めして信じてしまう。「成功すると―・んでいる」


今回のあんたの用法は「2」。
しかし、実際は、人々が勝手に「独り決めして」、「信じてしま」ってるわけじゃなくて、
現実にそういう制度があって、信じようと信じまいと事実として、そういう法律、ルールがあるから、
それをありのままに理解してるだけ。「信じ込まされてる」わけじゃない。

122 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:54:51.13 ID:S4vvXW5S.net
>>120
> 法律を根拠とする有形力の行使が前提の事項は
>「思い込まされてる」とは言わん、って話。
いや、言うけど?頭の悪い、無知かつ常識知らずな人はどうだか知らんがねw
なんなら比喩でも一般の感覚的にでも好きな表現を使ったってかまいませんがw

123 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:55:17.67 ID:S4vvXW5S.net
>>121
> 今回のあんたの用法は「2」。
違います。それはあんたねw

124 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:58:57.01 ID:Jhmu+8NG.net
>>25
日本じゃ偽札交番持っくと珍しがって弄りまわした挙句、ここじゃどうしようもないから管轄署もってって言われ
持っていけばさらに犯人扱いされて2時間ほど軟禁されたうえに指紋を採取されて2〜3日張り込みのおまわりさんがつくよ

125 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:01:00.93 ID:jLzBMviy.net
>>122-123
言わんって。
「思い込む」だけなら「1」の意味で使う事もあるが、「思い込まされる」が「2」の意味以外で使われてる用例を俺は知らん。
「言い方は悪いかもしれないが」と、少なくとも良い意味で捉えられない可能性がある事は、あんたも理解してるわけで。

126 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:01:29.85 ID:D0AXYpI8.net
まるで造幣局ではないか(棒読み)

127 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:04:27.07 ID:jLzBMviy.net
>>121-122
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%80%9D%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B

「思い込まされる」の類語な。
吹き込まれる ・ 洗脳される ・ 刷り込まれる ・ 染まる ・ 植え付けられる ・ 染められる ・ 精神を支配される ・ 教育される
・ 教え込まれる ・ 思い込まされる ・ 妄信させられる ・ 信じ込まされる ・ 感化される ・ マインドコントロールされる


さて、法律、ルールによって規定されていることを、それがそのように実行されると信じていることを、
「思い込まされる」と言うのかどうか、一度国語を勉強し直してはいかがか。

128 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:08:52.04 ID:S4vvXW5S.net
>>125
> 言わんって。
いや言うってw 常識を知らない馬鹿は知らんがね。
紙幣とか大した価値もない紙切れや数値にルールや罰則を設け、
長年の慣習を経て、価値があるように皆が思いこまされてるだけね。
それ自体が生活の役に立つわけでも食べられる訳でも何でもない。

希少金属である金と交換できた時代であればまだ誤魔化せたが、
今はそれもなくなってるからねえ。何度も言うが言い方が悪いが
国家による保証ってのは価値があるように思いこまされてるだけの
方便さ。

129 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:10:38.50 ID:S4vvXW5S.net
>>127
類語とかアホですかw関係ないよ、
お前がめちゃくちゃ勝手な曲解いってるだけなのにしつこいねえw

130 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:18:44.19 ID:jLzBMviy.net
>>128-129
実際に「ルールや罰則」があって、信じようと信じまいと実行される「事実」を
なぜ「思い込まされる」と表記するのか、俺にはさっぱり理解できん。
勝手な曲解と言うが、それを言いたいなら、

 「思い込まされる」が「2」の意味以外で使われてる用例

を示してもらわにゃ話にならん。
少なくとも類語とされてる言葉を見るには、通常は「2」の意味で解釈するのが正しいと言わざるを得ん。
正しいことを主張したものが「めちゃくちゃ勝手な曲解」だと揶揄されりゃしつこくもなるわ。

131 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:23:38.70 ID:jLzBMviy.net
>>129
「思い込まされる」

これは通常「事実でないことを事実と勘違いさせられる」という意味で用いられる。
本来、紙幣自体に価値はない、と言うのは事実としても、
「差し押さえブタ箱免除券」としての価値を持たせる法律、ルールがあるのが事実である以上、
実質的には価値を持つものであり、それに価値を見出すのは
「事実でないことを事実と勘違いさせられる」のには該当しない。

132 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:49:46.63 ID:jLzBMviy.net
ある家庭で父親が急に
「今日からお前らにお手伝いのお駄賃として『お父ちゃん券』を配ることにする。
 毎月末に10枚回収するが、10枚に足りなかった奴は足りなかった枚数分ビンタな。」
という事を言い出して、実際に『お父ちゃん券』という紙切れをお駄賃として配り始めた。

この時『お父ちゃん券』自体には本来紙切れほどの価値しかないが、
この家族にとってはビンタを免れることを左右するそれなりに価値ある紙切れとなる。
このことは、価値があると「思い込まされてる」わけではなく、
この家族にとっては実際に「ビンタを免れられる」という価値を持っていて、
それを事実として「信用している」だけに過ぎない。

この「ビンタ」が「差し押さえ」や「ブタ箱行き」に変わったのが現実世界の税制度。
過去の経緯はどうあれ、この「ビンタ」の存在こそが現在多くの国で通貨価値の維持に貢献している。

133 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:54:57.62 ID:n6+Zhk1Z.net
>>1
なんだこれ? インチキビットコインの宣伝か。
あほくさ、ドルがおもちゃ銀行券なのは世界の常識だろ。

134 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:57:11.94 ID:73P/JcCO.net
お札の印刷がショボいんじゃなくて米国の洗剤がヤバ過ぎるんやと思う

135 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:00:03.65 ID:S4vvXW5S.net
>>130
> 実際に「ルールや罰則」があって、信じようと信じまいと実行される「事実」を
> なぜ「思い込まされる」と表記するのか、俺にはさっぱり理解できん。
何度も言ってるがそれを思いこまされるというんだがw
日本語のわからない、無知かつ常識も知らない馬鹿がわからないだけだな

136 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:00:16.73 ID:S4vvXW5S.net
>>131
> 「思い込まされる」
> これは通常「事実でないことを事実と勘違いさせられる」という意味で用いられる。

> 本来、紙幣自体に価値はない、と言うのは事実としても、
> 「差し押さえブタ箱免除券」としての価値を持たせる法律、ルールがあるのが事実である以上、
> 実質的には価値を持つものであり、それに価値を見出すのは
> 「事実でないことを事実と勘違いさせられる」のには該当しない。

137 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:03:08.09 ID:S4vvXW5S.net
>>131
> 「思い込まされる」
> これは通常「事実でないことを事実と勘違いさせられる」という意味で用いられる。
紙幣そのものに価値はないね。そしてその事実自体には
お前は逃げてまったくレスをしてない。

> 実質的には価値を持つものであり、それに価値を見出すのは
実質って何なのやら、価値はないと言っておいて
ないものをあると言うための詭弁かなw
俺がいう実質とは生活に役に立つとかそういうことなんだがね、
それにはいっさい答えないとw

138 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:12:58.33 ID:jLzBMviy.net
>>135
断じて言わん。
こちらが辞書などの「日本語としてどのような用い方をするか」という根拠を提示していて、
それに基づいて君に根拠の提示を求めているにもかかわらず、
「言うって、言うんだよ」と強弁する事しかできない時点で語るに落ちてるけどな。
ちゃんと用例を持ってこい。「俺様が常識だ」で議論が通用すると思うなバカが。

>>136-137
「紙幣自体に価値は無い」という事は認めているが?
そのうえで、ルールにより価値付けがされていて、そのルールが有形力をもって実際に運用されている。
つまりは、紙幣に実際の生活を左右する価値が与えられてるわけ。
それは「思い込み、勘違い」では断じてない。

なぜ「ルールにより運用される有形力によって発生する権利」に価値が無いと断じているのか理解に苦しむわ。

139 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:18:36.25 ID:aj85RsSZ.net
プリンタは悪だからプリンタを禁止しろ!

140 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:20:12.47 ID:zfHTwAGO.net
アメリカでクレカやビットコインが流行るのはドルに偽造が多いからなのかな

141 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:25:06.59 ID:S4vvXW5S.net
>>138
> 断じて言わん。
断じて言うw
まあ、どうでも良いよ、無知で非常識な日本語のわからん馬鹿の言うことなど。
いずれにしても、紙幣とか大した価値もない紙切れにルールと罰則を設け、
長年の慣習を経て、価値があるように皆が思いこまされてるだけね。それ自体が
生活の役に立つわけでも食べられる訳でも何でもないのは変わらない。
そして、こんな事は雑誌や漫画でも誰でも言ってること。
言わないと言ってるのはお前だけだろう。

> こちらが辞書などの「日本語としてどのような用い方をするか」という根拠を提示していて、
では、比喩や言葉のあやとか、一般的な感覚というのを辞書で見てみたらw

> それに基づいて君に根拠の提示を求めているにもかかわらず、

はあ根拠?価値はないとお前は認めてるわけだが。
紙切れは食えないし、最初は物々交換で、米麦や塩などを経て
貨幣や札ができ、以前は金交換ができたのはお前でもしってるだろ

> 「紙幣自体に価値は無い」という事は認めているが?
それは前レスになってやっとだろ。
いずれにしてもそれなら、俺の言うとおりという事だがw

> そのうえで、ルールにより価値付けがされていて、そのルールが有形力をもって実際に運用されている。
ルールにより価値づけってのはお前のメチャクチャ詭弁の始まりだねw
つまり実質の価値はない、というのをみとめてるのも同然だな

142 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:25:13.77 ID:ge8gtSfs.net
日本の場合
紙幣に比べ予防措置が遅れているとかで
偽造収入印紙偽造が多いみたいだな。

確かにあれならばれにくいし
それこそ高額のものもあるので犯罪を犯すだけのメリットはあるんだろうな

143 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:35:16.23 ID:Bnqh0mPm.net
紙幣印刷=ドイツの印刷機だったけど
今はホログラムとかあるからどうなんだろ。

144 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:37:36.36 ID:jLzBMviy.net
>>137
言わんと言うのに。用例の一つも示せないで日本語を語るな馬鹿者が。

紙幣や硬貨そのものに生活に役立つ価値が無いのは認める。というかそれを否定した覚えはない。
ただし、それらに対し価値を付与するルールやそのルールを運用する有形力も実際にはある。
人々が、価値を持つと信じるに足る、確固たる根拠があるわけ。

事実としてそのルールで有形力が運用され、それによって価値が付与されている物に価値を見出すことを
「思い込まされる」と表記する文化は日本にゃねーよ。

145 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:44:10.17 ID:U3oqbveX.net
偽札なんかより大麻のほうが作るの簡単なのに

146 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:50:25.08 ID:Bnqh0mPm.net
プレトンウッズ体制の終了は「金」から貨幣量を開放した画期的な出来事だったけど

ならお札すり放題じゃね? て部分はゴニョゴニョにしたな。

147 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 16:54:20.99 ID:S4vvXW5S.net
>>144
> 言わんと言うのに。用例の一つも示せないで日本語を語るな馬鹿者が。
はあ、用例ってなんだ?
実質的に価値がないものを価値があるように見せかけ、
思いこませてるだけ、ってのに、用例もくそもあるのかねw
お前の言ってることは根拠もなく、そうじゃない、っていってるだけであって
そんなことは小学生でも言えることだ。俺の話を否定したいなら紙幣自体に
価値があると証明するしかない。それができない以上、紙と印刷代以上の
価値がないのは明白であって、お前のは小学生並の詭弁にすぎないよ。

> 紙幣や硬貨そのものに生活に役立つ価値が無いのは認める。というか
> それを否定した覚えはない。
そうは思えないがまあそれは置こう。
俺はその無価値を言ってるわけで、それならお前の関係ない
詭弁反論をやめろよな。俺はその無価値をさして言ってるんだから。

> ただし、それらに対し価値を付与するルールやそのルールを運用する有形力も実際にはある。
> 人々が、価値を持つと信じるに足る、確固たる根拠があるわけ。
ないね。先の話にあわせるなら、俺はそんな話はしていない、
お前が勝手にもってきた話だね。

148 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:17:12.66 ID:hJcQoR0+.net
これからは紙幣というのは消えていくな
硬貨とカードだけが生き残る

149 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:22:47.69 ID:qP9Z3+Xc.net
>>145
売るのが大変だろ
クラブで手売りするくらいなら普通にバイトした方が楽

150 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:26:03.93 ID:84twvx6A.net
まぁ、お金って所詮、人が作ったものだもんな

151 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:34:14.19 ID:Lh5iWtzd.net
>>145
それなら酒のほうがもっと簡単に・・・

152 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:44:34.31 ID:nhRfD3NB.net
>>12
そうです 本物そっくりの(そっくり)を削除すれば 本物で通用。

153 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:48:12.69 ID:6jdtykbe.net
おまわりさんここです

154 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:53:52.98 ID:A62KSLXI.net
やってる事はFRBと同じなのにこっちの主婦は重罪かよw

155 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:55:52.60 ID:tfizbjhU.net
ケツを拭く程度の価値しかない紙切れ紙幣(預り証)に金と同等の価値があると最初に勘違いしたのは金(きん)を預けに来た奴だからな
思い込まされてるとか思い込んでるとかの言い回しで揚げ足取りは勝手だけど、順番で言えば「思い込んだ」が先だよ
税制度なんて関係ない、紙幣に対する返済力があるかどうかが全て、即ち信用力が通貨価値の根源である

156 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 17:59:27.71 ID:wpGnh1Rp.net
紙幣に文句あるなら物々交換しろよwバカ

157 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 18:00:29.16 ID:ggmCAvyq.net
世界の紙幣トレンドはポリマー、あれはなかなか良いよ

158 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 18:17:39.28 ID:aSdsLrND.net
紙幣のサイズを微妙に変えたり
ホログラム入れたり
透かしを入れたり
盲人用に凹凸をつけたり

このくらいしてないのか?

159 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 18:22:39.55 ID:AcxiXQU5.net
>>158

紙幣につけられた鍵(偽造防止) 100ドル
http://www.bekkoame.ne.jp/~muraoka/shihei_e.html

160 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 19:25:16.55 ID:VS8CzlvE.net
普通の印刷機で十分だろ

161 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 20:35:52.34 ID:6pDOzdKS.net
【技術】紙幣を洗って寿命を延ばす技術を開発:ブラウン大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394020569/
【材料】ポリマーに特殊なバーコードをしこんで紙幣やクレジットカードに印刷し偽造防止する技術を開発、MITなと
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398092357/

162 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 21:10:41.09 ID:xKYUSnno.net
単にアメリカの印刷技術が時代遅れなだけでは?

163 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 21:15:21.07 ID:qudv2+KI.net
>>102
50セントと1セントを入れると1セントがペラペラになって何らかのキャラがプリントされる奴だよね?
同じような機械がUSJにもあるけど、1セントの代わりに銅のメダルを使っていた。

164 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 21:57:28.44 ID:3k7WJBYQ.net
油性の強力な洗剤だとインク落ちちゃうなら、その洗剤で落ちるような紙用の可塑剤というか
柔軟剤みたいなものを漉き入れとけば紙質変わって判別つけられそうな気が。

165 :名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 22:32:42.01 ID:eomddB7Q.net
偽札作る意図でもない限りプリンタとスキャナなんて必要ない
やましいことがあるからプリンタとスキャナ規制に反対なんかするんだろw


みたいな言い回しをよく見る気がする

166 :名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 00:49:40.21 ID:dtYWfuZz.net
ヒュンダイのテクノロジーなのか

167 :名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 02:27:03.04 ID:uqQ05kYs.net
北朝鮮「縄張り荒らしは許さないニダ!
アメリカ当局に通報してやったニダ!」

168 :名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 03:36:13.13 ID:aYKRnUhE.net
中国はATMから偽札が出るw
http://www.j-cast.com/2013/07/26180289.html?p=all

169 :名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 03:50:50.17 ID:eutbPZnV.net
http://youtu.be/_Em0Yo-u2XA

170 :名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 04:16:28.36 ID:TZ8BwNtL.net
日本は100円札復活させろよ。
アメリカが1ドル紙幣を世界中にばらまいて
いるのを見習え。例えば偽札が出回ろうが。

171 :名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 08:19:56.52 ID:ubGJ31Ln.net
>>168
払い出しの時も紙幣を鑑別する還流式ATMは日本と韓国ぐらいしかない
中国のは日本メーカー製のATM以外は偽札を入れたらそのまま出てくる仕様と思ったほうがいい

172 :名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 08:46:30.10 ID:RnmARPrr.net
ドル札は、米国だけでなく、海外でも通用するから、偽札も多いだろ
小説:ウルトラ・ダラーみたく、国を挙げてやってるところもあるし

173 :名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 09:56:02.55 ID:Ro281j96.net
ってかこれ、通貨の故意による破損と通貨偽造のコンボ技じゃね
量刑請求倍々じゃないの?

174 :名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 03:12:56.49 ID:PAIKOLRK.net
アメリカ人ってウォール街で働いてるような奴らでもホットドックとコーヒー買える程度の小銭しか持ってないんだよな。
以前オバマ大統領が家族とレストランで食事に行って、支払いで手持ちの現金が足りなくて警護の人から借りたんだよね。

175 :名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 08:05:15.09 ID:z5xD0Gi5.net
カツアゲされてフェイクをDQNに渡すことに成功して、店で偽札がバレたらそのDQNはどうなるのっと

176 :名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 08:34:11.29 ID:n1T31QZP.net
偽乳作りだと、許せん

177 :名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 09:22:17.20 ID:/ITIf0TK.net
円光のバカ女に偽札渡して捕まるやつが毎年いるみたいだけどな。

178 :名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 09:45:57.44 ID:HnHevN/2.net
「これは偽札だよ。僕が描いたんだ。凄いだろ。これを美術品として買ってよ」って
ホテル従業員に持ちかけて、売ったお金で宿泊料を支払ったのが偽造通貨の
行使に当たるかどうかで裁判になったような。

179 :名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:51:04.52 ID:b4+Fxkpz.net
ルパン「ゴート札だよ」
次元「ゴート札?」

180 :名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 13:33:17.72 ID:Ly/5zjPm.net
現在の日本ではまず、あり得ないことだが他国では短期間のうちに
ハイパーインフレで価値が何十分、何百分の一、になったりするんだよな、
国によっては信用を失い、ドルなど他国の通貨が実質通貨になってしまう。
そこの国民がもはや、自国通貨に価値はない、紙切れだと皆が気づくとそうなる。

総レス数 180
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★