2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヘルメット総合スレッドpart319

1 :774RR (ワッチョイ 3ff9-Iy00 [2001:ce8:147:b2f1:* [上級国民]]):2024/05/02(木) 06:01:14.23 ID:CPXFbIy/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
ヘルメット総合スレッドpart317
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710197754/
ヘルメット総合スレッドpart318
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1712300473/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう

関連スレ
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ32個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710074177/
低価格ヘルメットスレ(~30000円) Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710806968/
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710698038/
【XL・63cm以上】頭が大きい人のヘルメット★6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710944690/
海外ヘルメット 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710724552/
ジェットヘルメット専門スレ -17-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1712043329/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 : 警備員[Lv.5][新初] (スププ Sd33-SzRx [49.98.228.143]):2024/05/02(木) 07:31:27.69 ID:bVTLv3P+d.net


3 :774RR :2024/05/02(木) 10:39:15.86 ID:qWlDyX+fd.net
おつ

4 :951 :2024/05/02(木) 16:36:52.24 ID:TVYymCw+0.net
小排気量はVZ ram
大排気量ほXD
まぁアライ頭だし

5 ::2024/05/02(木) 18:07:51.15 ID:JkvFW0cEM.net
>>4
おお!XD使いだ!!
なーんか人気ないのよね…いいメットだと思うんだけど

6 ::2024/05/02(木) 18:39:52.14 ID:6p9Yul7dd.net
俺はXD結構見た目好き、独特でマッシブなシルエット
クルージングモデル?と言い張っているが価格的にアストロGXの劣化版
それでいて別に安くもないのでARAI買うってのにわざわざ選ばんわなという感想

7 ::2024/05/02(木) 20:46:22.52 ID:aIOHJULr0.net
>>6
ネックパッド外せない時点でアストロGXは…

8 :774RR :2024/05/02(木) 21:38:33.23 ID:Xue6O8v30.net
俺アストロGX使ってるけどクソデカスポイラーくんがメットインとかトップケースに入らない原因になったりする割かしでかめの欠点があるからそのへん忌避する人はXD行くのはわかる
仕事してるかわからないクソデカスポイラーくんに絶妙に邪魔されてなかなかトップケースが閉まらないと苦戦するとアライのヘルメットを使っているという満足感がある(厄介オタク)

9 :774RR (ワッチョイ ab7c-qoJy [240f:79:ab31:1:*]):2024/05/03(金) 20:14:10.84 ID:yOUva3wv0.net
何故あんなデカいスポイラーにしたんだろ?
RX7でもオプションである位だから有効なのか

10 :774RR (ワッチョイ 99dd-rMLT [2001:268:989d:25b8:*]):2024/05/03(金) 20:32:04.81 ID:vyeoFgqc0.net
今どきのヘルメットは全体で空力を考えてる形状だけど
アライは古臭いもといクラシカルな帽体形状で空力をなんとかしようとしてるので
どうしても空力部品が大きくならざるを得ないんだろう

11 :774RR (ワッチョイ 9938-ybuh [240d:1a:3fc:300:*]):2024/05/03(金) 20:43:23.66 ID:V1cI2LNt0.net
海外勢、特に西の方で売られてるヘルメットに比べたら可愛いスポイラーじゃん。
全体のシルエットも流線型で前後に長くなってきてるのがトレンドなのかな。改めて日本勢のヘルメットみるとずいぶんズングリした印象を受けるよね。

12 ::2024/05/03(金) 20:49:30.92 ID:9gGswzk10.net
個人的には海外勢は尖りすぎ
下品な印象

13 :774RR :2024/05/04(土) 01:14:01.66 ID:A680DX3Y0.net
SHOEI、OGKはバリバリの空力形状じゃないです?
OGKも後頭部のディフューザー形状の特許持ってたりするし。

14 :774RR :2024/05/04(土) 06:51:15.48 ID:g7Yn68fu0.net
モーサイショーでもアライはブースがショウエイの1/3程度しかなかったからなあ。

15 :774RR :2024/05/04(土) 10:47:29.03 ID:ryQw7i810.net
アライの空力アイテムはプロライダーしか見えない透明で特殊なパーツを使っています

16 :774RR (ワッチョイ fbad-/G2d [2001:240:241b:f4d1:*]):2024/05/04(土) 11:10:25.00 ID:wwrk9aGk0.net
アライは宗教

17 :774RR (ワッチョイ e176-6Clf [114.183.211.160]):2024/05/04(土) 11:26:51.30 ID:Bhhh9ch50.net
>>15
裸の王様…

18 :774RR (ワッチョイ e10a-MKwM [240f:66:c992:1:*]):2024/05/04(土) 12:01:05.99 ID:A680DX3Y0.net
みんな信じたいものを信じてればいいと思う。他人様に迷惑かけない程度に(笑)
みんな所詮は確証バイアスと正常性バイアスの間で生きているのさキリッ

19 :774RR (ワッチョイ e105-rMLT [2001:268:986e:c0ed:*]):2024/05/04(土) 12:22:10.56 ID:WGTrj/0C0.net
アライは一回傾いて仕切り直したほうがいいかもしれん
ショウエイみたいに

20 :774RR (ワッチョイ 7367-SzRx [240a:61:2021:9928:*]):2024/05/04(土) 12:28:01.79 ID:bdJteVrw0.net
アンチ乙、アライは調べたら「あれ?スネル規格ってヤバくね?」と意識させることでユーザーの安全意識を高めさせるアクティブな安全機能を搭載しているだけだから。

バイク乗り出してから無事故無違反継続中だしやっぱアライしか勝たん! 次もアライヘルメットに貢ぎたいと思います。

21 :774RR :2024/05/04(土) 15:20:44.44 ID:vtsInhvl0.net
ショウエイのショップが仕事場から少し離れたところにできて
いつか行ってみようと思いつつもなかなか行けない
やはり定価で売ってるのかな

22 :774RR :2024/05/04(土) 15:40:43.67 ID:qCL8P5ssd.net
>>21
ショールームならこの前京都に行きましたが普通に定価ですよ

23 :774RR (ワッチョイ 93d4-/G2d [203.133.129.78]):2024/05/04(土) 16:53:31.28 ID:kqzBf7690.net
風切り音低減のために襟の部分が長くなってるジャケットあるけど襟とヘルメットの隙間風が返って大きくなってるような気がする
かといって襟下ろすとそれはそれでうるさいんだけど

24 :774RR :2024/05/04(土) 18:11:03.74 ID:2koPHDt/0.net
長い襟?なんぞそれ。
具体的製品名・型番出してクレメンス。

25 ::2024/05/04(土) 18:40:16.19 ID:s+uHkxh60.net
立襟っぽいウェアーは多分日焼け防止だと思う

26 : 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 1361-R1tz [2400:4150:87e2:a600:*]):2024/05/04(土) 20:04:57.03 ID:2/keh6/p0.net
アメニタジャケットみたいな感じのことじゃないの? あ、でも襟下ろせんか…

https://www.kushitani.co.jp/products/k2419.html

個人的にはアメニタジャケット使っててジャケットの襟由来の風切り音は感じたことないなぁ… ニブチンなのもあるけど

27 :774RR (ワッチョイ c2d4-c5DX [203.133.129.78]):2024/05/05(日) 00:45:45.00 ID:DhCY26ge0.net
手元にある襟長いやつはコミネのJK5792ってやつとラフロのトレイルツーリングジャケット?ってやつ
どっちも商品説明には風切り音防止とか書いてあった気がするけど単に防寒か日焼け防止用かもしれん…

28 :774RR (オイコラミネオ MM95-abgF [122.100.27.56]):2024/05/05(日) 11:56:54.93 ID:Yiy0okSyM.net
襟で風きり音防止は初めて聞いた。
襟よりまずはメットだよな。

29 :774RR :2024/05/05(日) 12:07:22.88 ID:gFdxNkzg0.net
俺位になるとどんなにヘルメットメーカーが空力設計頑張った所でインカム着けて台無しにする

30 :774RR :2024/05/05(日) 12:33:35.66 ID:VN3kXnho0.net
そもそも空力が仕事するのって100km/h程度スピード出てからなので、高速使わずに普通に街乗りならば気にする必要すらない。

31 :774RR :2024/05/05(日) 13:28:47.16 ID:q6gPGXCv0.net
カムイ3つかってるけど言われてみれば確かに100km/h出したとき頭安定してたわ
ひさし付きだと角度下向きにしないと持っていかれそうになるし

32 :774RR :2024/05/05(日) 15:01:13.55 ID:E8JzlCb50.net
俺もかーちゃん錬成した時
OGK被ってれば持ってかれずにすんだのかな

33 :774RR :2024/05/05(日) 17:36:46.59 ID:lU5blbr80.net
さっき東雲ライコにSHOEI のRF102を被ってるオッサンがいた。
あれ30年以上前の内装交換も出来ないモデルだろ。
ボロボロ出るゴミとか気にならんのかな?

34 :774RR :2024/05/05(日) 17:42:52.86 ID:2QhrK/vP0.net
>>33
パッと見てSHOEI RF102が分かる貴方もオッサン…

ヘルメット内装はメーカーから出なくても交換できなくてもリペアする業者も居るし
ニコニコモータースとか

35 :774RR :2024/05/05(日) 17:51:58.12 ID:BjmxkrFe0.net
グンヘルや片山レプリカの時代なんだ…ファンとかじゃないの?

36 :774RR (ワッチョイ 05a9-AzGB [2001:268:986f:9e0d:*]):2024/05/05(日) 18:08:04.83 ID:B5JQPy+Z0.net
20代の頃に譲ってもらったアライX-Rをたしか40くらいの頃に使おうと押し入れから出してきたら
内装のスポンジがすべて粉末になってた
譲ってもらった時点でけっこう古かったとは思うが

37 :774RR (ワッチョイ 8d81-jDXx [122.210.229.157]):2024/05/05(日) 18:22:54.39 ID:RNWR37fq0.net
そもそも貰い物(中古)のヘルメットなんてよく被るな

38 :774RR ころころ (ワッチョイ a1b1-od7j [60.102.60.239]):2024/05/05(日) 18:30:19.85 ID:5gOfyp730.net
夏に向けて涼しいヘルメット買いたいんだがオススメ無い?

フルフェイスしか使った事ないけど、ジェットとかの方が良いのかな

もう無茶するような歳じゃないけど、事故考えるとやっぱフルフェイスだよなぁ

OGKのshumaとかフルフェイスの割に涼しいと聞いたが使ってる人どうですかね

39 :774RR (ワッチョイ b9b1-INWJ [126.25.73.217]):2024/05/05(日) 18:37:36.67 ID:t/PON8Hv0.net
BELLの古いのとかリファインしてよく売ってるやん
ああやって内装直してかぶってるんじゃないの

40 ::2024/05/05(日) 18:50:09.04 ID:lqxSWadH0.net
>>33
昨日GRVガードナー見たぞ
たまにそういうおっさんいるよね

41 :774RR :2024/05/05(日) 18:51:08.03 ID:B5JQPy+Z0.net
>>38
どんなにベンチレーションが優れたヘルメットでも、低速や停止時はどうにもならないんで
使い方によってはジェットやシステムの導入を考えた方がいいかもよ
また陽射しの強い時期はOGKのUICシールドはかなりおすすめ

42 :774RR :2024/05/05(日) 19:49:07.81 ID:lU5blbr80.net
>>34
そらわかるわ。
俺が学生の時に始めて買ったメットだからな。

43 :774RR :2024/05/05(日) 20:54:04.48 ID:RNWR37fq0.net
>>38
冬はフルフェイス、夏はジェットにしてるけど、やっぱりジェットの方が涼しい
特にこれってのはないけど、だいたいジェットの方が涼しいからOGKのエクシードかアバントでも買ってみたら?

44 :774RR :2024/05/05(日) 20:58:34.29 ID:CBmermbs0.net
高速走らんのならEX-ZEROええぞ

45 :774RR :2024/05/05(日) 21:25:28.75 ID:5gOfyp730.net
>>43
使い分けてるんだ

それは考えなかった
俺も夏とそれ以外でつかいわけようかな

46 ::2024/05/05(日) 21:41:16.72 ID:SbMoZkJh0.net
ジェットのベンチレーションシールド下から入ってくる風が強烈すぎてみんな意識しない説
まぁなかったらないで頭蒸れたりするんでしょうけど

47 :774RR :2024/05/05(日) 22:20:50.81 ID:RNWR37fq0.net
>>45
オレは春先から秋くらいまでジェットで一年だとフルフェイスよりもジェット率の方が高い

真夏だけジェットなんてのもありじゃね?

48 :774RR :2024/05/05(日) 22:37:14.00 ID:5APzsTZq0.net
走ってさえいればフルフェの方が涼しい感あるな
顔に汗かいた状態でフルフェかぶるの不快だから脱着頻度とか脱いで何やってからかぶるかとかにもよる感じ

49 :774RR (ワッチョイ 05a9-AzGB [2001:268:986f:9e0d:*]):2024/05/05(日) 23:26:28.83 ID:B5JQPy+Z0.net
花粉対策でマスクして乗る関係で、2月から夏の終わりまでジェットがメインだった
今は通年フリップアップ

50 :774RR :2024/05/06(月) 02:54:22.34 ID:6Msh1Ss40.net
2年以上リュウキを使ってきて初めて気付いたんだが
ブレスガードを外すとめっちゃ視野が広がるのな
下向くとパンツのポケットが見える
被って正面から鏡に写すと鼻の下まで写るからオフヘルの感覚に近い
なかなか快適だ

51 ::2024/05/06(月) 08:02:20.39 ID:wqS/6Oua0.net
エクシード2楽しみ
UIC標準装備以外は1とどれくらい違うんだろう

52 :774RR :2024/05/06(月) 13:46:57.69 ID:hPxBhTUw0.net
>>44
EX-ZERO使ってるけどシールド下ろしても鼻だけ日焼けするしベンチ無いから頭蒸れるし見た目以外いいとこ無いだろ
冬は風入ってくるから春か秋にしか使えない

53 ::2024/05/06(月) 15:58:19.90 ID:WNVH9pcj0.net
渋滞している時はシステムの前を開けてたな。
なお、開閉すると子供にウケる。

54 :774RR :2024/05/06(月) 16:08:46.79 ID:QBZELvfD0.net
仮面ライダーマッハだもんね

55 :774RR :2024/05/06(月) 16:15:52.15 ID:8dv5lU8c0.net
龍騎
EXCEEDCHARGE
仮面ライダーだな

56 :774RR :2024/05/08(水) 08:07:57.06 ID:1JVD4n+w0.net
シールド付きの半オフロードは冬の冷風で通気性がよくわかった

57 :774RR :2024/05/08(水) 19:12:16.29 ID:FLqNnvSA0.net
台湾のカリフォルニアとかいうメーカーはええのんか

58 :774RR :2024/05/08(水) 19:37:27.85 ID:t+bylwYQ0.net
え?いま誰か、名古屋名物台湾ラーメンアメリカンのこと馬鹿にした?

59 :774RR :2024/05/08(水) 19:41:40.16 ID:1CZ+IHI00.net
喫茶マウンテン行こうぜ!

60 :774RR (ワッチョイ 0dc0-/lRN [2400:406f:3b0c:a100:*]):2024/05/08(水) 22:35:57.88 ID:/87WWMZx0.net
東京ネズミーランドは

61 :774RR (ワッチョイ 8576-s8d0 [114.183.211.160]):2024/05/08(水) 22:44:00.12 ID:S+vnFlVL0.net
>>59
奇食
抹茶小倉スパとか人間がまともに食べる食事じゃない

珈琲屋OBのデカ盛りの方がマシ

62 : 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 29ab-5nGK [240a:61:5266:883f:*]):2024/05/09(木) 00:08:16.34 ID:o8r32XSq0.net
>>59
食いに行ったツレのうちの一人が「飯残すやつ絶対許さないマン」ですっっげー険悪な雰囲気になった思い出

63 :774RR (ワッチョイ 4db0-INWJ [58.70.191.108]):2024/05/09(木) 03:41:16.86 ID:GdLKA0JO0.net
アリエクで革内装のクラシックジェットが5000円くらいで
ちょっとポチりそうになってる…

64 ::2024/05/09(木) 04:44:40.16 ID:8hoidhOg0.net
>>63
おめいろ!

65 :774RR (ワッチョイ 7e9e-gfJl [240a:61:12c0:7adc:*]):2024/05/09(木) 18:26:49.87 ID:quJUPrfY0.net
おめいろって何?中華語か?

66 :774RR (ワッチョイ 8576-s8d0 [114.183.211.160]):2024/05/09(木) 18:36:32.09 ID:/7APuuuY0.net
>>65
5ch初心者か?

67 :774RR (ワッチョイ b9b1-INWJ [126.25.73.217]):2024/05/09(木) 18:40:16.61 ID:d1LD28Uu0.net
正直世界標準の工作機械使ってて世界標準の設計丸パクリして
ずっと世界の工場やってきたいまの中国のそこそこの製品なら
特に問題はないんじゃあないかとも思うわ

ダクトとか特殊構造とかもないクラシックなジェットなら特に
コスパ最高ではなかろうか

68 :774RR (ワッチョイ 7e9e-gfJl [240a:61:12c0:7adc:*]):2024/05/09(木) 18:40:38.35 ID:quJUPrfY0.net
そういうお前は2chプロか?

69 :774RR (ワッチョイ 7e9e-gfJl [240a:61:12c0:7adc:*]):2024/05/09(木) 18:42:51.66 ID:quJUPrfY0.net
中華はすぐに工程省略したりアレンジしたり
材質勝手に変えたりするからヤベェんよ

70 :774RR (ワッチョイ 2ec6-5QnQ [2001:268:9a5c:651f:*]):2024/05/09(木) 18:47:44.98 ID:JWKxIl6L0.net
>>65
昔、バイク購入報告した奴に
「おめでとう!良い色買ったな」って言って
見もせずに何言ってんだってツッコまれたのが発端、略しておめいろ
ただネタとして擦られるうち、現在は前半のやりとりだけが形式として残った
だから初見だと意味不明に見えるってだけ

何色かお前知らないじゃねーかという疑問はごく当たり前なんだけど、むしろ経緯を知らないまま使う人のほうが多くなったから下手に聞かずにそういうものだと思うのが良い

71 :774RR :2024/05/09(木) 19:46:14.75 ID:n8NWjmZM0.net
>>69
変更した後の試験・検証しないこと多いんだよな。

72 :774RR :2024/05/09(木) 19:56:15.12 ID:iqxifgT50.net
シンプソンのヘルメットが欲しいのですが、57~62cmの6サイズあるみたいですが、57~59がスモールシェル 60~62がラージシェルと書いてありヘルメットの大きさ自体はこの2種類でチークパッドでサイズの調整してる認識であってますか?

73 :774RR :2024/05/10(金) 15:12:47.51 ID:6h/Bof+U0.net
本国はOUTLAW BANDIT 3なんて出たんだな
カーボンの軽量シェルになったみたいだが、塗装モデルも欲しいなあ

74 :774RR :2024/05/10(金) 15:22:36.73 ID:a/Di6I5a0.net
>>73
そのうちトレーダーハウスが入れてSG/PSC取るんじゃない?
ちょうどOUTLAWのカーボンモデルが売り切れてるみたいだし

75 :774RR :2024/05/10(金) 22:38:36.54 ID:6pq7GMWE0.net
F17のUICシールドにミツバサンコーワの偏光ピンロック(Ulock)をつけてみた

多少はスモークが入っていた。
可視光線50%カット程度なので夜でも余裕で使えそう
しかし目線も気づかれるので注意

わざわざ新品のUICシールドを購入したんだけど、やはり快適
ミラーがあればそれでも良かったけどDAF1用はミラー系は出てないし、真っ暗な田舎道でもヘッドライトで余裕だった

76 :774RR :2024/05/10(金) 22:38:48.03 ID:6pq7GMWE0.net
https://i.imgur.com/q5Vnu3m.jpeg

77 :774RR :2024/05/10(金) 23:05:54.14 ID:pLeFa6vE0.net
目線に気づかれるってなんだよ
JKガン見して追突とかしないでくれよ

と思ったけど
実際クリアとミラーじゃヤエーの返答率かなり違う感覚があるんだよな

78 ::2024/05/11(土) 00:25:48.28 ID:xKI9Ah4v0.net
>>75
真っ暗な夜道で対向車のヘッドライトを食らったあとが怖いんですよ。

79 :774RR :2024/05/11(土) 00:26:39.03 ID:xWzyhmeO0.net
>>77
どっちが高い?

80 ::2024/05/11(土) 00:32:25.09 ID:5iUtEOUI0.net
>>76
日中使った時の濃さも出来れば見せておくれ

81 ::2024/05/11(土) 02:38:03.52 ID:z7OfNjFv0.net
スレチだけどヤエーって言えば先週ソロでツーリングしてた時
対向にマスツーの集団が来て先頭のライダーがヤエーしてきた
俺は自分からはやらないけど向こうがしてきたら返すスタンスなので手を挙げ
流れで後続の数台にもそのまま手を挙げ続けたんだが二台目以降は全員スルー
何か悔しい…

82 :774RR :2024/05/11(土) 06:31:47.14 ID:wU5xQQ9i0.net
>>81
あるあるw

83 :774RR :2024/05/11(土) 08:20:14.49 ID:DCAnDtMI0.net
e-Tintっていう電子調光シールド使ったことある人いたら使い勝手おしえてほしい。

84 :774RR :2024/05/11(土) 13:16:06.06 ID:LZETFDsI0.net
o-Tinti……

85 :774RR (ワッチョイ 857b-+M/P [114.162.124.60]):2024/05/11(土) 17:01:43.45 ID:RyhUKX2j0.net
今RPGなんてありがとうございました
某所
思い出した
こういうライトな雰囲気とか諸々込みで

86 :774RR :2024/05/11(土) 20:26:35.62 ID:+CDVgvYf0.net
>>80
これでいいやん
>>76


あんまりスモークになってないよ。
ほぼクリアだよ!

略してほぼクリ

87 :774RR :2024/05/12(日) 15:17:14.29 ID:O6AeFeHa0.net
KABUTOのRYUKIをツーリングの時だけ使ってるのですが、
内装クッション部分だけ髪がペシャンコになるので、エアーヘッドをつけてみたところ、
確かにペシャンコになるのは避けられてます。
しかし、30分位で頭皮がめちゃくちゃ痛くなってくる。
なんか対策ないでしょうか?
通勤時に使っているM-510なら内装クッションがしっかりしていなくて髪がつぶれることがなくて良いのですが、
70kmくらい出すと、風で後ろに持ってかれるので、ツーリングには適さないのかなと思っています。

エアーヘッドのぼつぼつを根元から切ってみれば頭痛くならなかったりしますかね?
あるいは内装クッションがあまりしっかりしていないけど高速だしてもズレないヘルメットありますか?

88 : 警備員[Lv.2(前32)][苗警] (ワッチョイ 8476-ZeGW [58.89.74.233]):2024/05/12(日) 15:22:31.55 ID:wsST/NpT0.net
マトモなフィッティングのヘルメットで髪潰れるのは避けれないから水泳キャップみたいなの被ると変な形に纏まるのは避けれるよ

89 :774RR (ワッチョイ f54d-KnEN [240f:d2:9033:1:*]):2024/05/12(日) 15:23:53.92 ID:il3QEWxu0.net
しっかり頭にフィットする=髪がつぶれる
そこはトレードオフかと思う
降りた時用の帽子を持参する、あるいは降りてから毎回セットしなおすのが一般的

90 :774RR (ワッチョイ d26a-w8Ck [2405:1204:8111:2a00:*]):2024/05/12(日) 16:05:42.43 ID:o1OmdEd60.net
>>83
おもちゃとしては面白いが実用性としては皆無

91 :774RR (ワッチョイ 3011-Fgwy [61.26.163.32]):2024/05/12(日) 16:36:36.62 ID:O6AeFeHa0.net
>>88-89
確かに髪が潰れるのは仕方ないですよね。
水泳キャップ的なやつは、上からスポっと被るのか、オールバックてきに被るのか どっちが一般的なんでしょうね?
帽子で隠すのもありですね。
とりあえずエアーヘッドのボツボツを根元から切り落として、痛みと潰れなさを確認してみます。
ありがとうございました。

92 :774RR (ワッチョイ 1dfc-8MMS [2400:406f:3b0c:a100:*]):2024/05/12(日) 17:09:53.94 ID:BD+FiVW10.net
坊主頭おれ地の底からの見物

93 :774RR :2024/05/12(日) 17:20:48.21 ID:yhUAuXwQ0.net
昔は長めの髪でヘルメットを脱いだ時の髪型を気にしながらバイクに乗ってたけど
今はかなり短くカットするようにして、ヘアスタイルをあまり気にせずに済んでる
夏はさらに短めにするようにしてるし

最初から禿げてればカットの手間も不要なんだから最高じゃん

94 :774RR :2024/05/12(日) 17:29:49.69 ID:G97eFGQA0.net
目出し帽っていうかバラクラバみたいなやつ使ってるわ
ちょっと面倒になるけどキャップ型のと違って被る時ずれないし首周りの日焼けとか防寒対策にもなる

95 :774RR :2024/05/12(日) 17:31:52.85 ID:OLfdhfgL0.net
ハゲてから全く髪を気にする事はないが、毎日生き恥を晒してるけどね(T_T)

96 :774RR :2024/05/12(日) 17:35:29.84 ID:G8BmNzbq0.net
昨日の夜ちょっと田舎道走ったらシールドが虫だらけ
疲れて寝落ちして今朝掃除しようとしたらなかなか取れん
どうやってキレイにしてる?

97 :774RR :2024/05/12(日) 18:02:56.17 ID:Nsf5Yb7o0.net
>>96
シールド外して洗浄
ttps://hondago-bikerental.jp/bike-lab/30069.html

98 :774RR :2024/05/13(月) 13:00:10.97 ID:Vz4Rm4hX0.net
>>96
霧吹きで水掛けてタオルで拭き取ってる

99 :774RR :2024/05/13(月) 13:31:56.71 ID:SI1Zn9bfH.net
ミラーシールドじゃなければ、ウェットティッシュ使ってる。
出先ならフクピカ(窓用)を使ってる。

100 :774RR :2024/05/13(月) 13:33:28.11 ID:DGZa0yTZ0.net
ヘルメットと、あとフロントカウル拭く用にウェットティッシュとキッチンペーパーをリアバッグに常備してる

101 :774RR :2024/05/13(月) 14:18:59.85 ID:8T24zcrP0.net
シールドにウェットティッシュは要注意
水性のものならいいけどエタノールを含んだものはポリカーボネートを劣化させる

102 :774RR :2024/05/13(月) 15:09:44.24 ID:77aYtcGf0.net
コンビニかSAよって
ティッシュと水を買う
濡れティ作ってメットに張り付けておく
じゅうぶん湿ったらジャバジャバ水かけて
あらかじめ持参したマイクロファイバークロスで乾拭きして終わり

103 :774RR :2024/05/13(月) 15:51:12.90 ID:9sxnJeEJ0.net
ミラーシールドの場合は中性洗剤?

104 :774RR :2024/05/13(月) 16:07:24.98 ID:8T24zcrP0.net
ヘルメットの掃除は中性洗剤が基本だな
溶剤系はヘルメットに使われる樹脂のどれかに攻撃性のあるものが多いから

105 :774RR :2024/05/13(月) 16:21:51.42 ID:3a8v5Cuq0.net
absのヘルメットって普通なのか?
大抵グラスファイバーだとおもってたけど

106 :774RR :2024/05/13(月) 16:27:50.65 ID:JjBgqefS0.net
>>105
ヘルメットの帽体はGFRP/CFRPなどの熱硬化性樹脂とABSやPCなどの熱可塑性樹脂で作られてる
熱可塑性樹脂だと型に樹脂を流し込めば出来るので、安いものに多く採用されてる

熱硬化性樹脂より熱可塑性樹脂の方が対候性に劣るので、帽体の寿命は短く3~5年
これがSGが3年保証としている要因でもある

107 :774RR :2024/05/13(月) 16:32:20.09 ID:DGZa0yTZ0.net
>>101
あー、やっぱそうなんだ?
なんとなくノンアルコールタイプだけ使ってたけど正解だった
けど、人間の肌に優しいヒアルロン酸やら茶葉成分とかでダメージ入ってたりして(笑)

108 :774RR :2024/05/13(月) 16:46:27.46 ID:8T24zcrP0.net
>>105
今は大量生産や衝撃吸収に優れることから熱可塑性樹脂が増えてる

>>106
SGが制定されたのは70年代だぞ
まだヘルメットと言えばみんなFRPの時代だ
3年という期間はメーカーの実験データから決められたとされてる
また耐候性は素材レベルの話で、製品番号塗装されるのでいうほど差はない

109 :774RR :2024/05/13(月) 16:59:44.60 ID:JjBgqefS0.net
>>108
SGは主に熱可塑性樹脂で成形されてる作業用ヘルメットにも適用されています
乗車用ヘルメットだけのPSCとは違います

110 :774RR (ワッチョイ 4fa5-LzwS [2001:268:98ee:42d4:*]):2024/05/13(月) 17:43:09.23 ID:6G5svKAu0.net
PSCもSGもヘルメットだけじゃないぞ
PSCも制定は70年代、ヘルメットはFRP全盛の時代だ

111 :774RR :2024/05/14(火) 07:56:53.87 ID:hCuPNGcg0.net
インナーのシールドが透明メガネで外側が色付きのヘルメット通販ではみつかんね
基本的、外側は日光対策と寒いときの顔面保護で虫が目に入らない対策で欲しいんでつ

112 :774RR :2024/05/14(火) 07:58:00.04 ID:hCuPNGcg0.net
>>111
インナーは虫が目に入らない対策で欲しいんでつ

113 :774RR :2024/05/14(火) 09:09:22.54 ID:HTLc5Ncj0.net
普通のインナーバイザー付きの逆って事?

114 :774RR :2024/05/14(火) 09:17:41.49 ID:Ykmv/w0f0.net
ヘルメットの寿命って緩衝材の耐用年数で決まってくるものかと思ってた。
衝撃吸収ライナー硬くなっちゃうと帽体綺麗でも意味無いしね。発泡スチロールの耐用年数3〜5年、使い方によっては1年ってどこかで聞いたことある。やはり3年〜5年で買い替えが妥当な気がする。

115 :774RR :2024/05/14(火) 09:30:30.13 ID:Ykmv/w0f0.net
>>91
そのボツボツで空間作ってるのに、ボツボツ無くしちゃったら本末転倒じゃない?

116 :774RR :2024/05/14(火) 09:44:28.92 ID:MwnvvgvH0.net
>>114
発泡スチロール自体は日光に当たったりシロアリに食われたりしない限り、基本的に半永久的に性能を維持
容器として使用されているもので5年程度、日陰で保管すると更に長持ちする
水槽として使うと加水分解も促進されるので、2年目ぐらいから劣化が目に見えて分かる

117 :774RR (ワッチョイ ea84-9lmv [2001:268:944f:8d89:*]):2024/05/14(火) 12:12:38.52 ID:QxO3S9XB0.net
>>111
オプション買って交換するしか無いんじゃね?
流石に最初からその仕様のは無いと思う

118 :774RR (ワッチョイ 4468-nQ+u [2001:268:9b51:95fb:*]):2024/05/14(火) 12:18:53.57 ID:Dz9ERmEC0.net
>>113
そう夜間走らないと行けないこともあるから、視界が暗くならない方がいい
五月生まれのかなぶんとか目に当たるとマジヤバイ
>>117
そうするありがとう

119 :774RR (ワッチョイ 2c4d-75pp [2400:4052:204:3600:*]):2024/05/14(火) 14:09:16.73 ID:lwgDpD8I0.net
けっきょくそれ本末転倒な発想だよ
インナーバイザー(インナーサンシェード)はその名の通り日除けなんだから

120 :774RR :2024/05/14(火) 18:26:20.64 ID:Ykmv/w0f0.net
>>116
ヘルメットの緩衝材としての機能って考えるとやっぱり経年劣化で硬くなったのは心配じゃない?
衝撃吸収は発泡スチロールの柔軟性にかかってるしね。

121 :774RR :2024/05/14(火) 18:59:45.55 ID:xp0qHEu/0.net
>>118
日中バイザー使って夜は普通にシールドでいいじゃん?

122 :774RR :2024/05/14(火) 19:11:50.70 ID:hCuPNGcg0.net
>>121
体質的に鼻と口が解放されてたら解放されてる感じがするんだ、自分の吐息が何かに当たる感覚が気持ち悪いんだ
自分の理想のヘルメットはDIYで作ることにするよ

123 :774RR :2024/05/14(火) 19:19:28.46 ID:m7wh/yDyM.net
もうゴーグルにしろよ。

124 :774RR :2024/05/14(火) 19:23:19.49 ID:hCuPNGcg0.net
>>123
なんか五月にカナブンが出てきて目にぶつかってびびったんだ
ホントにこけてたら、後ろの車に牽かれるとこだったんだ
なんか、オプション品買って理想のヘルメット作るよ
わからないこと教えてくれてありがとうな

125 ::2024/05/14(火) 19:45:21.60 ID:Ykmv/w0f0.net
>>124
LS2 のEXPLORER F っていうヘルメット
オプションでクリアのインナーバイザー売ってるっぽい。
シールドをスモークにしたら理想通りになるんじゃない?
アドベンチャー向けのヘルメットだから口元も広いし視界も広い。

126 :774RR:2024/05/14(火) 19:52:09.86 ID:hCuPNGcg0.net
>>125
教えてくれてありがと

127 :774RR :2024/05/14(火) 20:00:20.63 ID:MwnvvgvH0.net
>>125
オフ系でも吐いた息、返ってきますよ?
クリアのインナーバイザーはSIMPSON Venom, MT Streetfighter, HJC V30/V31/V60, Scorpion Covert, VOSS 601 D2, Viper RS-V06など
にもあります

128 :774RR (ワッチョイ 8af2-FjEE [240d:1a:aa3:2f01:*]):2024/05/14(火) 23:21:45.83 ID:HTLc5Ncj0.net
>>127
ID:hCuPNGcg0みたいな用途を想定してるのかね?

129 :774RR :2024/05/15(水) 20:09:58.79 ID:2sgW7rQ60.net
ヤマハのyj-17のxxlを注文したけど、かぶってる人いる?

かぶる時に耳が痛いとレビューがあるけど、サイズ小さいんかな

試着してないけど、頭測ると61cmくらいだけど太ってるのでxxlでも頭痛くなるかな

130 :774RR :2024/05/15(水) 20:16:32.53 ID:1QkoYspM0.net
デブと頭の大きさ関係ないぞ
チビでも頭大きい人も居るし

131 :774RR :2024/05/15(水) 20:18:25.66 ID:tc5NJuZD0.net
デブは頭が小さくても顔がデカいからサイズ大きくしないダメなんよ
自分がデブだからわかる

132 :774RR :2024/05/15(水) 20:24:56.70 ID:2sgW7rQ60.net
>>131
頭の大きさに合わせると頬の辺りがキツイんよね
今のはかぶってると耳が痛い

アライのxlで耳が痛いとゼニスのxxlのジェットだとどうなんかな

133 :774RR :2024/05/15(水) 20:27:47.26 ID:tc5NJuZD0.net
>>132
自分も耳が痛くなったりするから中のパッド外してたわ

134 ::2024/05/15(水) 20:54:20.47 ID:tRtCNmjB0.net
似たようなYJ-20持ってたけど耳が痛いとかはなかったけど幅が窮屈だった記憶
ジェットヘルメットなのに毎回メガネ外してめいっぱい広げてから被ってたり

135 :774RR :2024/05/15(水) 21:57:26.74 ID:2sgW7rQ60.net
>>134
レビューみると測ったサイズよりワンサイズ大きめが良いとか、かぶる時に耳が糞痛いとか、顎紐が短すぎると書かれてるね

なんか不安になってきたが、田舎だから試着出来る店が無い

136 :774RR :2024/05/15(水) 22:34:54.59 ID:70PX83EP0.net
ワンサイズ大きいのにすれば良いじゃん。
海外製メット買うときはそうしてる。

137 :774RR (ワッチョイ f306-lgp4 [2001:268:c106:fc2f:*]):2024/05/16(木) 07:19:42.68 ID:KmAJc//g0.net
立ち耳やデカ耳だと鉢周りやチークパッドは丁度良くても耳が痛くなる事あるのよね。

138 :774RR (ワッチョイ c803-txKt [128.53.223.63]):2024/05/16(木) 13:57:52.64 ID:jztSYM7E0.net
ヤマハのYF-9っての買ったけどこれもきついな

139 ::2024/05/16(木) 16:52:35.93 ID:6q6DE4v4d.net
HJCの新しいヘルメットは平気だったんだけどな
ゼニスに卸してるのは古いからなのかアジアフィットじゃないのか

140 :774RR :2024/05/16(木) 16:58:23.78 ID:jztSYM7E0.net
チークパッドを薄いのに替えたら楽になるかね?

141 :774RR :2024/05/16(木) 22:01:58.53 ID:y4oO22gN0.net
F17 NEBURA注文したよ
納期未定だけど楽しみ

142 :774RR :2024/05/16(木) 22:48:42.25 ID:Q2JMv3eW0.net
メガネ利用なんだが脱着気軽にできるメットない?半ヘルは安全面で使いたくない
シールドとサンバイザーあると嬉しい

143 ::2024/05/16(木) 23:04:23.35 ID:YTmA+QV70.net
>>142
よく上がるけどシステムヘルメットが1番
OGKカブトのリューキはメガネしたまま被れる

144 ::2024/05/16(木) 23:19:44.00 ID:bqN1YgzU0.net
最初はシステムだからって言っても無理だろって思ってた
けど息子がちゃんとフィッティング受けて買ったリユーキでメガネかけたまま着脱できてるの見て驚いた

145 :774RR :2024/05/16(木) 23:23:00.65 ID:KWMTfelD0.net
自分はメガネしたまま被れるヘルメットはない
システムだろうとジェットだろうと無理だった

こういう頭(小さめ)もあるので試してみるしかない

146 :774RR :2024/05/16(木) 23:42:07.26 ID:Bskd4BMa0.net
過去何度かメガネを装着したまま被れる被れないで荒れてるw
とにかく他人の言うことを鵜呑みにせず、自分で確かめること

147 :774RR :2024/05/16(木) 23:45:20.00 ID:LzJuQoWp0.net
メガネとメットの相性よるとしか言えんわな
どのモデルかは忘れたがSHOEIのシステムでメガネ付けたまま無理だったモデルが1つだけあったわ。

148 :774RR :2024/05/17(金) 00:00:46.70 ID:TkAR4Scr0.net
>>143
ありがとう。システムヘルメットは持ってるんだけど1,2kmの近所には大げさすぎてな
半ヘルみたいにポコっとかぶれるジェットがあると嬉しいなと思ったんだ

149 ::2024/05/17(金) 00:18:33.76 ID:AxkKQ/u80.net
https://i.imgur.com/nqCgLjk.jpeg
>>148
被りやすいジェットってなると結局内装スカスカの安物が1番になる、メーカー品は頬顎でホールドさせるのが多いからね
ピザバイト時代はみんなただでさえしょぼいヘルメットの頬部分の内装外して被ってたよw

150 ::2024/05/17(金) 00:19:47.43 ID:AxkKQ/u80.net
現状のシステムヘルメットの着脱で不便感じていないなら大袈裟なんて気にしなくて良いと思うけどね
メットインに入らないとかならまた別の問題になってくるけど

151 :774RR (ワッチョイ 4e03-JJIu [2001:268:98cd:6e45:*]):2024/05/17(金) 00:40:53.64 ID:TkAR4Scr0.net
>>149
形状はこういうのが理想だけどスカスカでないとだめかーw
大げさと言ったのは準備の話で近場すぎると跳ね上げたのを閉めるのすらダルくなってくるんだよなー
YJ-14みたいな浅いの買ってみるかな

152 :774RR :2024/05/17(金) 07:26:27.13 ID:cdWg+YwZ0.net
メガネかけたままつけられるメットじゃなくて
メガネかけたままメットをつけられるメガネ探したほうがいいかもよ

153 :774RR :2024/05/17(金) 07:55:50.66 ID:HdKJ4G1J0.net
ICL

154 ::2024/05/17(金) 15:41:09.71 ID:B4qMZDLm0.net
俺は左のこめかみ付近が出っ張ってそこが痛くなる。
試着時に「ちょっとした圧迫感だから大丈夫」と思っても1時間程度で痛くなる。
そこを判ってくれるフィッターがいる店で調整してもらうと快適。

155 ::2024/05/17(金) 15:42:42.44 ID:B4qMZDLm0.net
>>132
頬ならパッドを交換したら楽になる場合もありますね。
でもXXLだと最初から一番薄いパッドかもしれませんが。

156 ::2024/05/17(金) 22:12:50.15 ID:27xp27Xd0.net
>>154
わかってるなら最初から伝えようよ
伝えたって最後は感覚になるんだし何せ買うのも使うのも自分なんだから

157 :774RR (ワッチョイ 5eb1-dhv7 [60.71.249.187]):2024/05/18(土) 21:50:59.58 ID:kT843wbL0.net
ヤマハのyj-17 xxlが届いた

頭61cmでデブだけど頭を締め付けるような痛さは無く丁度良いフィット感
インカム用のスピーカー埋めたらどうなるかな

顎紐は少し短い

158 :774RR (ワッチョイ dbf4-t6Kd [2400:2410:b123:d900:*]):2024/05/18(土) 22:23:56.00 ID:QHXXXBkw0.net
内装洗濯したメットで昨日乗ったけど清潔だと気持ちいいな
洗いたてはフワフワ感もプラス

159 :774RR :2024/05/19(日) 01:22:05.99 ID:Fy2BLVt90.net
それを新鮮な驚きとともに感じていることがヤバい

160 :774RR :2024/05/19(日) 06:34:02.39 ID:vELmG0FU0.net
は?

161 :774RR :2024/05/19(日) 06:45:29.88 ID:TKoEA9x/0.net
それだけ洗ってないって事でしょ、マメに洗おう

162 :774RR :2024/05/19(日) 07:36:22.52 ID:Vc6if4520.net
最近乗り始めたのかもしれないし毎回思っていることを書いただけかもしれないのに決めつけるのは違うかと

163 :774RR :2024/05/19(日) 09:15:54.75 ID:0mPK9ZXc0.net
最近乗り始めたのか?
なら良い勉強になったな

164 :774RR (ワッチョイ ee60-f5Db [2400:2200:393:4381:*]):2024/05/19(日) 12:23:01.40 ID:CEIV8b1Q0.net
>>157だけど、初めてジェットヘル使って少し走ったが風切音凄いね

スピーカー入れてスマホアプリで60%ブーストしても音楽がよく聞こえん

耳が痛いからスピーカーずらしてるせいもあるけど、音楽やナビは使い難いね

でも視界は最高ですわ

165 :774RR (ワッチョイ dfdc-hUz8 [2404:7a80:d8e0:1300:*]):2024/05/19(日) 12:59:20.44 ID:s4lZa2Sm0.net
エアロブレード5は前傾強いバイクだと上方視界が最悪で首が痛くなったけど、エアロブレード6も同じかな?
ショウエイと違ってグラフィックが良いの多いんだよなぁOGK

166 :774RR (ワッチョイ a76e-xeqT [220.106.39.9]):2024/05/19(日) 13:12:10.72 ID:XIiM1H0B0.net
>>165
シールドが同じ物だし同じなんじゃね?

まぁ乗車姿勢があまり良くないと思う

167 :774RR (ワッチョイ b399-cyEe [210.166.38.136]):2024/05/19(日) 13:16:13.83 ID:IqmnVjpQ0.net
深く被りすぎなんじゃね?

168 :774RR (ワッチョイ dfdc-hUz8 [2404:7a80:d8e0:1300:*]):2024/05/19(日) 13:30:47.69 ID:s4lZa2Sm0.net
X-14やZ-7だとそんなことは無かった
アライは被った事ないから分からん

169 :774RR (ワッチョイ 132c-2cbn [240f:66:c992:1:*]):2024/05/19(日) 19:46:03.04 ID:uu0hGL9Y0.net
実際にヘルメットかぶってる画像UPしてくれたら原因わかるかも?
うちのもそこそこ前傾強いけど視界悪いって思った事ないなぁ。
ショーエイとOGKかぶってますけど。

170 :774RR (ワッチョイ 87b1-ZWkU [60.117.235.69]):2024/05/19(日) 20:55:48.59 ID:P9ojr+eo0.net
レーシングモデルのF17も同じシールド使ってるから、上方視界に問題あるとかは無いと思うけどな

171 :774RR (ワッチョイ 8f77-wMMg [2001:268:989d:889f:*]):2024/05/19(日) 22:12:16.54 ID:Diz/o4tw0.net
頭がショウエイ頭なんだろうな
まあフィッティングで調整は可能だろうけど

172 : 警備員[Lv.14][初] (ワッチョイ 176e-7ZQh [118.0.121.9]):2024/05/19(日) 22:27:47.46 ID:H9BRJgcL0.net
GT-Air3も顎紐交換やってるのかな
でもそこまでするか?って気もするしインナーバイザーも無くていいんだよなぁ
スタンダードなモデルで内蔵インカムに対応したモデルは出ないのかな

173 :774RR :2024/05/20(月) 16:17:46.74 ID:65eibVeW0.net
ヘルメット被る時の角度ってよく考えたら結構わからんな
前は眉毛の上に指一本分の隙間出来るぐらいの角度がベストってshoeiのカタログか何かに書いてあった気がするが俺はそうすると顎周りがフィットしないわ

174 :774RR :2024/05/20(月) 17:50:34.79 ID:JNFjk6de0.net
バイクに依って変わるよな
SSならMotoGPライダーを真似た被り方がベストなんじゃなかろうか
カブとかなら郵便局員の真似

175 :, :2024/05/20(月) 18:31:56.81 ID:6mgQ2mti0.net
サイズあってなくて開口部が下にズレてる可能性無いっすかね?うちの6ダボちゃん伏せて乗ってもそう感じた事ないけどなぁ。ちなみにうちのヘルメットZ-7、kamui3。そろそろ新しいの欲しい。

176 :774RR (ワンミングク MM32-xeqT [153.250.29.188]):2024/05/20(月) 19:48:55.03 ID:AbDgsCgeM.net
>>173
それは頭頂部にフィッティングパッドをいれて調整するしかない

177 :774RR (オイコラミネオ MM57-blyn [150.66.99.28]):2024/05/20(月) 19:53:39.21 ID:jXRstM2wM.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1712300473/113
Sサイズが最適解だそうな

178 :774RR :2024/05/20(月) 20:37:52.51 ID:KF3wf8230.net
>>173
眉毛基準は被りの深さと、目深、阿弥陀の被りの角度の区別ができないのがな

角度についてはおそらくほとんどのヘルメットが
シールド面が地面に垂直になる角度が基準のように見えるので
頭を水平にした状態でヘルメットを被り、シールド面が垂直になるように合わせてる
ここを基準にあとは微調整

179 :774RR :2024/05/21(火) 07:44:24.12 ID:eE40ThU50.net
阿弥陀の被りって何ですか?

180 :774RR :2024/05/21(火) 08:05:35.31 ID:LBiZdXMV0.net
>>179
これ
ttps://image.rakuten.co.jp/garandou/cabinet/butuzou/amihigasi_23_1.jpg

181 :774RR :2024/05/21(火) 08:25:21.55 ID:eE40ThU50.net
どういう事?w

182 :774RR (ワッチョイ ee76-Gd8Z [223.218.4.150]):2024/05/21(火) 08:42:41.25 ID:LBiZdXMV0.net
阿弥陀被りは阿弥陀仏の光背の様から帽子などで前を上げて斜めに被る事

183 :774RR (ワッチョイ a76e-xeqT [220.106.39.9]):2024/05/21(火) 08:48:37.29 ID:q4/0WvmD0.net
生え際に負担がかかりそうだなw

184 :774RR :2024/05/21(火) 11:53:24.70 ID:BkDY26u4H.net
悪く言えば
半ヘルすら満足に被れないヤンキーみたいな被り方ってことか
パトカーに拡声器で注意されるやつ

185 :774RR (ワッチョイ 8fdd-ZWkU [2400:4152:422:b000:*]):2024/05/21(火) 15:04:59.71 ID:aL4inCyj0.net
>>180
なるほど
何で阿弥陀かぶりというのかと思ってたが

186 :774RR :2024/05/21(火) 15:34:24.64 ID:eE40ThU50.net
なるほど〜
はじめて聞いたw

187 :774RR :2024/05/21(火) 15:42:38.92 ID:rGqpNDHl0.net
ちなみに目深は「めぶか」ではないからな…

188 :774RR (JP 0Hee-4wpZ [133.106.212.87]):2024/05/21(火) 16:28:43.10 ID:q3vyM1TqH.net
深淵を覗くとき、深淵を覗いているのだ……の略

189 :774RR (ワッチョイ 0fb1-dgpp [126.25.73.217]):2024/05/21(火) 18:11:16.66 ID:iTedtMEx0.net
帽子を前後逆にかぶるのって何ていうんだっけ?

190 :774RR (ワッチョイ 9f2e-LSaA [180.33.237.3]):2024/05/21(火) 18:49:08.93 ID:3op69h710.net
キツかったヤマハのYF-9だけど、チークパッドとライナー替えたら楽になった
余計な出費になってしまったが

191 :774RR (ワッチョイ 1330-2cbn [240f:66:c992:1:*]):2024/05/21(火) 21:04:47.60 ID:eE40ThU50.net
気を悪くしたら申し訳ないんだけど、あえてゼニス買う意味ある?ゼニス買うならHJCで良くない?
コミネはまだダフィーマだから、あそこもともとOEMメーカーだから同じモデル出してるメーカーから好きなの選べばとは思うけど、、、HJCは普通に売ってるし、、、

192 :774RR (ワッチョイ ab81-qXCS [58.80.108.122]):2024/05/21(火) 21:12:34.36 ID:FcQJCnvL0.net
ゼニスの方が少し安くないか?

193 : 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ab76-u0gw [58.89.74.233]):2024/05/21(火) 21:14:12.61 ID:b7QVrdNv0.net
グラフィック
HJCだと廃盤のモデル
Amazonセールで安く買える
辺りじゃないか

194 :774RR (ワッチョイ 9f2e-LSaA [180.33.237.3]):2024/05/21(火) 21:18:44.79 ID:3op69h710.net
>>191
Amazonのタイムセールで安かったんだよ

195 :774RR (ワッチョイ 9f2e-LSaA [180.33.237.3]):2024/05/21(火) 21:21:28.01 ID:3op69h710.net
ちなみに12,657円だった

196 : 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ab76-u0gw [58.89.74.233]):2024/05/21(火) 21:21:59.97 ID:b7QVrdNv0.net
https://i.imgur.com/6nlZ8B3.jpeg
https://i.imgur.com/VUSPDTb.jpeg
https://i.imgur.com/xlBxbxZ.jpeg
シールド付きオフヘルであるDS-X1以外はHJC現行モデルはなさそう
ユーロHJCのHP見てたんだけどこの辺仮面ライダーのザコ敵っぽくてウケよさそう

197 :774RR (ワッチョイ eb2f-y54K [240a:6b:880:b17:*]):2024/05/22(水) 01:37:48.71 ID:W1DQv8PU0.net
やはり暑くなるとジェットのほうが楽だな
by ZENITH YJ-22 黒

198 :774RR :2024/05/22(水) 10:39:09.30 ID:AZFlT4mD0.net
>>195
HJCの型落ちらしいよゼニス、、、まぁ安いからいいのか、、、

199 :774RR :2024/05/22(水) 11:04:31.85 ID:k7AJcN6X0.net
>>198
HJCでも安いベトナム製のラインナップを採用しているのがZENITH

200 :774RR :2024/05/22(水) 11:54:34.09 ID:LqTuyOnc0.net
ゼニスはダサいロゴを簡単に剥がせるのが良いね
カブトはあのダサいロゴが剥がせない
HJCも剥がせないのかな?買った事ないから分からん
安いベトナム製って言っても、韓国製もベトナム製も変わらんかむしろ韓国製の方が不安

201 :774RR (ワッチョイ 521b-KUZz [240a:61:5010:a59c:*]):2024/05/22(水) 12:42:05.20 ID:WbhbOg2r0.net
アライもショーエイもロゴはダサいから全メーカー剥がせるようにするか目立つおでこ以外の場所に移動してくれ

202 :!dongri :2024/05/22(水) 14:08:40.54 ID:C8PbH+JX0.net
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/907913254W00
一番首が楽なゼニスはSF7

203 :774RR (ワッチョイ 8f31-wMMg [2001:268:98d0:2f72:*]):2024/05/22(水) 14:59:42.76 ID:PT+CXw++0.net
ロゴはBELLのパクリ系が好きではない
アライ、HJC、リード工業なんかはもろパクリ
ショウエイはパクリ感はないがセンスも感じない
ヘルメットでは珍しいグラフィックロゴで、ユニークという意味でOGKはセンスを感じる
海外でウケはいいかもしれない

204 :774RR (ワッチョイ ee76-Gd8Z [223.218.4.150]):2024/05/22(水) 15:18:00.48 ID:k7AJcN6X0.net
>>203
OGKは海外主戦場のヨーロッパで代理店が弱い(ホンダ ヨーロッパが代理店)のであまり売れてないし、ウケもないでしょ

205 :774RR (ワッチョイ 7f98-N9LQ [14.193.33.62]):2024/05/22(水) 15:21:23.90 ID:3VCxGV7W0.net
まあBELLもパクリなんだけどな

206 :774RR (ワッチョイ d7b0-dgpp [182.167.10.82]):2024/05/22(水) 15:24:32.06 ID:6J6qdsu50.net
最近見かけるようになった中華メットは大丈夫なんか?

207 :774RR (ワッチョイ ee76-Gd8Z [223.218.4.150]):2024/05/22(水) 15:49:55.88 ID:k7AJcN6X0.net
>>206
SG取ってる奴ならそのヘルメットに瑕疵があった場合、1億円が上限で賠償金が製品安全協会から支払われる
安全かどうかは知らん

208 :774RR (ワッチョイ eb98-Z4+a [2001:268:9233:e872:*]):2024/05/22(水) 16:15:54.72 ID:LqTuyOnc0.net
カブトロゴがセンスいいとか正気か

209 :774RR (ワッチョイ aea1-4wpZ [2001:268:9ac1:850:*]):2024/05/22(水) 17:36:03.29 ID:dQTVMGka0.net
いや、言いたいことは分かるぞ
カブトロゴの完成品についてはともかく………挑戦の姿勢は評価したい

210 :774RR :2024/05/22(水) 19:49:08.22 ID:4Onlh1BB0.net
自分はあのマークが嫌でOGKは買えない

211 :774RR :2024/05/22(水) 20:03:38.32 ID:6J6qdsu50.net
>>207
なるほどSGチェックしてみる
瑕疵とは例えば事故った時メットの作りが悪くて紐が外れたり
帽体割れたりしてそれが原因で大怪我になったとかそういう事よね?

カブ用にクラシックなオフメット買おうかなと思ってる

212 :774RR :2024/05/22(水) 20:40:08.20 ID:zuUPhaMoa.net
OGKのマークってオナホだっけ

213 :774RR :2024/05/22(水) 21:24:42.03 ID:PT+CXw++0.net
OGKのロゴ嫌いな連中の性癖がよくわかる

214 :774RR (ワッチョイ 33e8-4wpZ [240f:d2:9033:1:*]):2024/05/22(水) 22:47:08.30 ID:ab+q4DIE0.net
俺はロゴ自体はそこまで
あの位置にあるのが嫌

215 :774RR (ワッチョイ 8f31-wMMg [2001:268:98d0:2f72:*]):2024/05/22(水) 22:59:34.53 ID:PT+CXw++0.net
さてOGKは海外で話題売れてないという話があったので
実際どうなんだろうということで海外での売上高を調べてみた
多少時期の前後はあるけど、アライが約109億円、ショウエイが約190億円、OGKは約52億円だった

216 :774RR (ワッチョイ ee76-Gd8Z [223.218.4.150]):2024/05/22(水) 23:15:00.92 ID:k7AJcN6X0.net
>>215
OGKの51億8千万万円は全世界での金額(2023年2月期)
SHOEIは2023Q1で海外売上高は65億7千6百万円

217 :774RR (ワッチョイ ee76-Gd8Z [223.218.4.150]):2024/05/22(水) 23:21:15.73 ID:k7AJcN6X0.net
万がダブった
51億8千万円ね

218 :774RR :2024/05/22(水) 23:47:31.79 ID:leWynUcj0.net
>>215
その3社に食い込むほど売れてる企業ってあるの?
HJCとかAGVとか?

219 :774RR :2024/05/23(木) 00:10:05.83 ID:IZJ7LRpX0.net
>>218
HJCはぁゃιぃ業界紙情報だと全米で一番売れてたヘルメットメーカーだぞ
HJC、普通はライダーやドライバーとグラフィックの契約するに、飛び越えてRedbullと契約してるらしい

220 :774RR :2024/05/23(木) 06:47:12.78 ID:KDtFPrdP0.net
カブトさんって名前海外で刺さると思ったのにw

221 :774RR :2024/05/23(木) 06:53:19.79 ID:Dc97qhRy0.net
ドイツのユーチューバーの動画見たらバイク用品店はHJCとスコーピオンだらけでアライやショウエイは高級品だからほとんど置いてなかったな
motoGPやSBKでHJCや OGKやLS2と契約するライダーを見て、向こうのジャーナリストが安全より契約金が大事なんだろうかと疑問を呈してたから、あちらではそういう評価なんだろうね

222 ::2024/05/23(木) 06:55:00.44 ID:D5d9iz4X0.net
100ドル代からラインナップカバーしてるHJCはそら人気出るわなー
アラショーのプレミア路線に文句は無いけれども

223 :774RR (ワッチョイ a6ce-LSaA [240b:251:8a2:1200:*]):2024/05/23(木) 07:10:47.23 ID:eDI60IvV0.net
>>221
それらがアラショーより安全性が低いなんて根拠はどこにもないけどな
逆にアライ(以下略)

224 :774RR :2024/05/23(木) 08:38:38.46 ID:cFzd0INR0.net
海外勢にとってはアラショーはオーバーツーリズムならぬオーバーセーフティなんだと思うわ

225 :774RR :2024/05/23(木) 10:53:40.18 ID:rs15sGyR0.net
枯れた技術になってきたのだろうがシェルやスチロールで新しい何かって出なくなったね
海外メーカーだとシェルは若干カーボン系新素材はあるけれど表面1枚だけの
なんちゃってカーボンも多いし、空力・通気の付加物を考えると重くなる要素ばかり

226 :774RR (ワッチョイ c203-y54K [157.65.143.149]):2024/05/23(木) 11:36:42.64 ID:AxJKit+n0.net
最近AGVが増えてるけど調べてみたら思ったより安かったから大半の人はネダンで選んでるんじゃないの
アラショーが高いせいでOGKも増えてる

227 :774RR (ワッチョイ 8f7b-3Brt [2400:2200:4b0:8ac9:*]):2024/05/23(木) 11:53:00.88 ID:h/OSBgnb0.net
2000年初期だとツーリングモデル3万円台、フラッグシップモデル4~5万円台って感覚だったもんなぁ
それだけバイク人口が減ったのか原材料費の高騰なのか

228 :774RR (ワッチョイ 337d-wMMg [2001:268:9883:d49a:*]):2024/05/23(木) 12:16:10.45 ID:WHBWb5cn0.net
安い中華OEM勢に対抗するためにハイバリュー路線にいかざるを得なかったんだろう

229 :774RR (オイコラミネオ MMdb-G8gz [122.100.26.186]):2024/05/23(木) 12:28:40.95 ID:4RF9iSPhM.net
今時は消費者に見えない所で金かかってたりするもんな~。
カーボンニュートラルだなんだとか。消費者には商品が全てだけど企業として活動する上での新しくやることが一々増えてる。

230 :774RR :2024/05/23(木) 14:16:21.31 ID:RkZplDa20.net
中野真矢が300キロからカワサキが焼き付いて転倒してコースに何度も頭打ちつけたやつ
あれでなんとも無かったのはアライだからだろうなとは思う

231 ::2024/05/23(木) 17:35:48.15 ID:c3FTL1WMM.net
RYDがコケなかっからSHOEIのエントリーモデルが継続していた可能性…

232 :774RR (ワッチョイ 8276-Gd8Z [27.114.53.37]):2024/05/23(木) 17:41:16.05 ID:RL3RZ6Xa0.net
>>231
北米(RF-SR)では今だ現役

233 :774RR (オイコラミネオ MMdb-G8gz [122.100.26.186]):2024/05/23(木) 17:47:59.40 ID:4RF9iSPhM.net
>>231
高いから売れない。それだけ。
2万ぐらいのよそと同じ質感じゃあなあ。

234 ::2024/05/23(木) 18:41:06.30 ID:Crx8GR68M.net
>>232
まじかと思ってぐぐったらまじだったが定価500ドルで全く安くなくてワロタ
まあでもX-15が900ドルだから、そこから換算したら39000円相当でやっぱエントリー価格か

235 :774RR :2024/05/23(木) 19:12:16.22 ID:lwcDd3Xf0.net
厚さ2cm位のステンレス製のメットがあれば安全だと思う
チタンだと割れやすいけどステンレスならトラックに轢かれても大丈夫だよね
テスラのサイバートラックもステンレス外装で銃弾も防ぐよ
重さもそれほどじゃないだろうけど何故製品化しないんだろうか

236 :774RR :2024/05/23(木) 19:15:02.76 ID:zcjU5ki30.net
丸の中にカブトが収まっちゃってるのが原因かと思う
カッコ良くないのよ
男の子はツノとか特記とかドリルとか大好きなのに

237 :774RR :2024/05/23(木) 19:31:39.16 ID:cZfQriQ20.net
>>235
どう考えても重いでしょw

238 :774RR :2024/05/23(木) 19:31:53.70 ID:WHBWb5cn0.net
まあロゴってやつは説明的になってしまうとつまらなくなる
よくわかんないけど面白い、くらいがちょうどよい

239 :774RR :2024/05/23(木) 19:33:11.81 ID:WHBWb5cn0.net
昔TopGearでベトナムをバイクで縦断する企画で
鍋で作ったヘルメットを被って走ってたな

240 :774RR :2024/05/23(木) 19:39:01.03 ID:cFzd0INR0.net
>>235
硬ければ硬いほどいいって物ではない
もし軽かったとして、頭が潰れないかもしれんが、首が持っていかれて折れる

241 :774RR :2024/05/23(木) 19:41:51.30 ID:W9pSgN4S0.net
>>240
首も固定できるようにフルプレートアーマーにしないとだめだな
ただし、内部は衝撃吸収のため発泡スチロールな

242 :774RR :2024/05/23(木) 20:24:10.40 ID:UWgXgeAi0.net
Questが2万強で買えた頃が良かったよ

243 :774RR :2024/05/23(木) 20:24:26.57 ID:cZfQriQ20.net
>>240
そのためにヘルメットの内側に緩衝ライナーがあるわけなんだけどねw

244 ::2024/05/23(木) 20:44:20.70 ID:c3FTL1WMM.net
>>235
メットの重さで首が折れてあぼーん

245 :774RR :2024/05/23(木) 21:13:27.37 ID:cZfQriQ20.net
路面で頭擦りおろされないために丈夫かつ首に負荷が掛からない軽量な素材を使った外殻。
そしてやはり軽量でめっちゃ衝撃を吸収する素材を使ったライナー。
ぶっちゃけヘルメットってこれだけよね。
あとは空力だのデザインだの快適性や趣味性をどう出すか。
なんか作れそうな気がしてきたぞ。

246 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ab76-u0gw [58.89.74.233]):2024/05/23(木) 22:26:15.51 ID:D5d9iz4X0.net
そこで発泡スチロールですよ

247 :774RR (ワッチョイ ee6f-jLiz [240a:61:5120:bdad:*]):2024/05/23(木) 23:01:52.17 ID:s4XfWcIn0.net
ヘルメットの内部にダイラタンシーを入れたシリコン等の伸縮性のあるパックを入れて頭の形状にフィットさせる
前額部、頭頂部、側頭部、後頭部の3箇所
難しいかな?

248 :774RR (ワッチョイ ee6f-jLiz [240a:61:5120:bdad:*]):2024/05/23(木) 23:02:33.06 ID:s4XfWcIn0.net
4箇所だったわ

249 :774RR (ワッチョイ b2af-xpkK [133.32.217.132]):2024/05/23(木) 23:08:33.94 ID:BvCKU57P0.net
小麦粉水で溶いてためすといい

250 :774RR (ワッチョイ 6b81-qXCS [122.210.229.157]):2024/05/23(木) 23:10:48.22 ID:cFzd0INR0.net
ダイラタンシーなんて入れるくらいならfキュービック使えよ

251 :774RR (ワッチョイ 8256-BxZQ [219.105.181.227]):2024/05/23(木) 23:11:09.23 ID:nma59q8G0.net
ダイダラボッチ

252 :774RR (ワッチョイ 13a2-7k6t [240f:66:c992:1:*]):2024/05/23(木) 23:23:07.61 ID:cZfQriQ20.net
重いでしょ。現状の発泡スチロールより軽くて緩衝効果高く無いと意味ないよ

253 :774RR (ワッチョイ a66a-LSaA [240b:251:8a2:1200:*]):2024/05/23(木) 23:23:32.93 ID:eDI60IvV0.net
>>230
https://youtu.be/bHCqYL6hoyU

これ?
見た目は派手だけどバイク事故としてはそんなに大きな衝撃でもないような?
3メートルから落っこちるくらいの衝撃が99パーセンタイルだという話だがそこまでではないでしょ?

254 :774RR (ワッチョイ 0fb1-LGyl [126.80.171.219]):2024/05/24(金) 06:45:59.65 ID:MIoC5lIz0.net
>>253
これで大きな衝撃じゃないは無理がありすぎる
お粗末な釣りだな

255 :774RR :2024/05/24(金) 09:02:36.19 ID:Cqx7RmFl0.net
ヘルメットのエンブレムが気に入らないだけで人気のヘルメット使えない変な宗教の人定期的に湧いてるよな

256 :774RR :2024/05/24(金) 09:55:08.02 ID:zBxybp2Y0.net
いや使うよ
使うけど
それはそれとして文句は言うよ

257 :774RR :2024/05/24(金) 10:01:46.25 ID:hwfnH+730.net
>>255
エンブレムがなぁ…っていうのはわかる。
OGKのエンブレム、悪目立ちしててなんとかならんのかと思ってる。もう少し小さくしてみるとかバランス取ったらなんとかなるかもしれない。
ZENITHもちょっとなぁ。マークとしては文字数多いよって思う。なんだろうなんかパチモノくささを感じる。
文字数はSHOEIくらいが限度な気がする。
2りんかんのオリジナルとかゴッドブリンクとかコミネは単純にエンブレムのデザインがダサい(笑)

258 :774RR :2024/05/24(金) 10:24:23.94 ID:+bITqDyB0.net
OGKカブトはマークより配色がセンス無いのよ
父を背景と同色にするから●が4つあるデザインにしか見えん
ロゴの由来調べても出てこないんだが何なんだろ

259 :774RR :2024/05/24(金) 10:36:52.76 ID:HQAlstlq0.net
>>255
でもYAMAHAのはホンダ乗ってるとどうかなって思っちゃう

260 :774RR (ワッチョイ 16c6-Z4+a [2001:268:9236:1fb7:*]):2024/05/24(金) 10:50:38.80 ID:ELMkJ4BW0.net
普通に昔みたいにOGKって文字で良いのに
タイムボカンみたいなカブトムシマークにしてしまった
せめてはがせるシールにして欲しいな

261 :774RR (ワッチョイ 6b81-qXCS [122.210.229.157]):2024/05/24(金) 11:16:45.85 ID:d/Eaf22h0.net
同じ大きさのバイクメーカーマークとかで上貼りできんかな

262 :774RR (ワッチョイ 5254-ij4G [2001:268:99a6:3d13:*]):2024/05/24(金) 11:37:13.29 ID:k49xp9z10.net
成田山のシールで隠そうぜ

263 :774RR (JP 0Hee-BxZQ [133.106.228.105]):2024/05/24(金) 12:14:13.53 ID:oXAIKZBEH.net
俺は三重県人だから「伊勢神宮」を張る。

264 :774RR (ワッチョイ 97e9-80zR [2001:268:9479:a623:*]):2024/05/24(金) 12:21:11.34 ID:dyJAz0Il0.net
ヘルメットのマークなんて誰も見てないって
どんだけナルちゃんなんだよw

265 :774RR :2024/05/24(金) 12:30:51.07 ID:+NlSRyww0.net
いや俺はバイクより先にヘルメットに目が行く

266 :774RR :2024/05/24(金) 12:33:27.80 ID:6iOKotpF0.net
いいバイク乗ってるのを見るとヘルメットとか装備に目が行くなぁ
ハンカブとかだと気にもならんが

267 :774RR :2024/05/24(金) 12:35:17.29 ID:+bITqDyB0.net
使ってる本人が嫌なんだが

268 :774RR :2024/05/24(金) 12:35:21.09 ID:7R7T9KwW0.net
>>254
これ自体が小さいとは言ってない
バイク事故全体と比べればだよ
99パーセンタイルと書いたがこのレベルではスネルだと逆に不利な領域

99.7パーセンタイルが視野に入ってるFIMですらスネルだと硬すぎるんだからアライやスネルが優位になるのはこんなもんじゃない

269 :774RR :2024/05/24(金) 13:02:34.16 ID:ELMkJ4BW0.net
カワサキに乗らなければどうという子はない

270 :774RR :2024/05/24(金) 13:20:02.43 ID:d/Eaf22h0.net
誰も見てないから何でもいいとか言うヤツってホントに分かってないよな
見られてるとかじゃくて、自分が納得できるかな

今流行ってるやろ?そういうことじゃないんだよ展
あ、ジジイは知らんか

271 :774RR :2024/05/24(金) 13:40:15.06 ID:7R7T9KwW0.net
ちなみに>>253の頃はいわゆるアライ規格のヘルメットだろうけど今のFIM規格では硬すぎ重すぎで完全排除されるのでこの頃と今のレース用ヘルメットは同じアライでも全く別物

大ざっぱに言えば今のFIMは非スネルのJIS規格に近い
実際の事故を踏まえた上でFIMが出した結論

272 :774RR :2024/05/24(金) 14:23:17.96 ID:Yt+9lL+K0.net
>>258
「カブト」というブランド名から想像つかん?
カブトムシの角であり甲冑の「兜」がモチーフだわ

273 ::2024/05/24(金) 15:09:57.13 ID:oX7xk2nh0.net
なおマジンガーZの主役、兜甲児が被っているヘルメットをデザインしたのが
現OGKの前身会社である大阪グリップ化工株式会社の代表取締役社長であったことはあまり知られていない

ー民明書房刊ー

274 :774RR :2024/05/24(金) 15:20:15.15 ID:esWqh2/O0.net
>>273
永井豪先生とダイナミック企画 のデザインやで

275 :774RR :2024/05/24(金) 15:22:18.71 ID:uiV+dkSc0.net
ウェビック見てるとアライとか納期来年とか絶望しか無いけど店舗行けば意外と普通にあったりするのかね

276 :774RR :2024/05/24(金) 17:42:37.04 ID:Kio203bC0.net
民明書房つけるならもっと絶妙にありそうでかつギャグになってるライン狙えよ
誰も知らない上に調べたらただの嘘って最悪じゃろ
実在人物使うのもあまりよろしくない

277 :774RR :2024/05/24(金) 17:45:56.77 ID:IhyUKjkx0.net
アリエクで買うしかない…!

278 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 176e-7ZQh [118.0.121.9]):2024/05/24(金) 19:12:23.11 ID:aTgTooon0.net
OGKってAB3の軽いけどうるさいってイメージが抜けないんだけど現行のはそうでもないのかな?
夏用にベンチが効きそうなSHUMAが気になってる

279 :774RR (ワッチョイ df65-wMMg [2001:268:9866:4b77:*]):2024/05/24(金) 19:26:26.74 ID:Yt+9lL+K0.net
AB3はうるさいので有名だったモデル
以降のモデルは間違いなくAB3よりは静かだろう

280 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 176e-7ZQh [118.0.121.9]):2024/05/24(金) 19:31:30.06 ID:aTgTooon0.net
まぁそうなんだけどどのくらい改善してるものかと
インカムで会話するのにうるさいのは困るので

281 :774RR (ワッチョイ df65-wMMg [2001:268:9866:4b77:*]):2024/05/24(金) 19:42:56.98 ID:Yt+9lL+K0.net
静粛性の評価は人によってけっこう違うから一概に言えないけど
少なくとも自分はカムイ3とリュウキを使っていてうるさいとは思わない
インカムの会話に困った経験は一度もないよ

282 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ eb3c-u0gw [240a:61:1162:51dd:*]):2024/05/24(金) 19:43:21.05 ID:bAbl0dOV0.net
Z7→AB6乗り換え予定なので5含めてクチコミ調べてるけど悪い評判は見つからない

283 :774RR (ワッチョイ 9ffd-Th5a [180.6.253.212]):2024/05/24(金) 19:53:32.66 ID:Xig3dhUp0.net
来月ボーナスが出たらM30欲しいけどシールドとセットで7万円強かぁ
悩むなぁ

284 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 240a:61:5242:4f12:*):2024/05/24(金) 20:03:44.30 ID:pgoNyWWP0.net
M30ってシンプソンだっけ?
ショウエイでもX-15にフォトクロミックで10万オーバーの今、円安の現状ではむしろ安いとすら思える

285 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ eb3c-u0gw [240a:61:1162:51dd:*]):2024/05/24(金) 20:07:04.88 ID:bAbl0dOV0.net
でも風切り音うるさくてカーボンでも重いビンテージ品だからなぁ

286 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 240a:61:5242:4f12:*):2024/05/24(金) 20:16:47.79 ID:pgoNyWWP0.net
シンプソンに快適性や機能性求めるのは間違いだろw

287 :774RR (ワッチョイ 9ffd-Th5a [180.6.253.212]):2024/05/24(金) 20:25:41.97 ID:Xig3dhUp0.net
フルフェイスはシンプソンしか被った事が無いから重いとか機能が悪いとか考えたことが無かったw
知らぬが仏で次もシンプソンのM30にしとこ

288 :774RR (ワッチョイ dfe5-Z4+a [2404:7a80:d8e0:1300:*]):2024/05/24(金) 21:14:37.47 ID:eh8M4iV50.net
>>282
前傾きついバイクなら前方上方視界が悪化するからおすすめ出来ない

289 : 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ab76-u0gw [58.89.74.233]):2024/05/24(金) 21:19:22.83 ID:QHHgO4Ut0.net
>>288
結局被り方変えても解決しなかったん?

290 :774RR (ワッチョイ dfef-6/qG [240f:104:e07:1:*]):2024/05/24(金) 21:44:42.34 ID:sB9fDaVp0.net
風切音てそんな変わらなくね
z8とグラムスターで確かにグラムスターのほうがうるさいけどどっちもうるせえよ
高速なんかどっち被ってても変わらん

291 : 警備員[Lv.11] (スッププ Sda2-u0gw [49.105.85.102]):2024/05/24(金) 21:46:37.78 ID:MfxAfwCVd.net
>>290
しょぼいヘルメットはシールドの処理が甘いからそこらかしこからピィ----って音する
OGKの古いモデルもコレ

292 :774RR (ワッチョイ dfef-6/qG [240f:104:e07:1:*]):2024/05/24(金) 21:49:15.25 ID:sB9fDaVp0.net
あぁそういう細かいとこの作りは確かにそうだな

293 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8fb4-7jRV [2001:3b0:307:1fe:*]):2024/05/24(金) 22:05:09.74 ID:rdVYRLsQ0.net
X-9、RR5、7X、X-15と使ってきたけどどれも明確な違いはわからなかった
思えば多少は?程度の違いで高速に乗ればどれもゴーって音はする
けどピーって甲高い音はしないから耳障りってことはなかったよ
それよりも内装の肌触りの違い、被りやすさや視界の違いの方が大きいな

294 :774RR (ワッチョイ a6f5-19GD [240b:12:4062:6400:*]):2024/05/24(金) 22:17:52.83 ID:XPdvaWbl0.net
エアロブレード3は飛び抜けて風切音凄かった
その分帽体内の風通しもめちゃ良かったが

295 :774RR (ワッチョイ df65-wMMg [2001:268:9866:4b77:*]):2024/05/24(金) 22:50:07.40 ID:Yt+9lL+K0.net
OGKは甲高い系の風切り音はしないね
その意味ではけっこう静か

296 :774RR :2024/05/25(土) 05:17:45.21 ID:0bVWR7oP0.net
首元辺りからの風切り音が一番大きく感じるな
場所的に塞ぎきるのも難しいしある程度はしょうがないんだろうが

297 ::2024/05/25(土) 08:24:17.17 ID:HYydmndu0.net
冬場は厚みの無いネックウォーマーをヘルメット内側に巻き込む感じで付けておくだけでだいぶ音減ったから大事なとこではある

298 :774RR :2024/05/25(土) 11:28:00.06 ID:FzpI5UF60.net
>>113
>>128


ノダjujuスレの荒らし発見

113 774RR (ワッチョイ 8af2-FjEE [240d:1a:aa3:2f01:*]) sage 2024/05/14(火) 09:09:22.54 ID:HTLc5Ncj0
普通のインナーバイザー付きの逆って事?

299 :774RR (ワッチョイ eb69-wMMg [2001:268:9866:7832:*]):2024/05/25(土) 15:53:03.23 ID:7VIrJ5n50.net
ポル・エスパルガロが引退
来年のOGKは誰をサポートするんかね

300 :774RR (ワッチョイ ee76-Gd8Z [223.217.194.109]):2024/05/25(土) 16:02:37.52 ID:FQJDrbUN0.net
>>299
引退表明したのは兄のアレイシ
だいたいポルはHJCでOGKじゃないぞ

301 :774RR :2024/05/25(土) 17:51:46.15 ID:hrqOM5Is0.net
エル・ポヨ・ロコだと?

302 :774RR :2024/05/25(土) 18:06:11.85 ID:FQJDrbUN0.net
>>301
三井物産大失敗
1号店は昭和63年7月開店だったかと

303 :774RR :2024/05/25(土) 18:59:29.16 ID:7VIrJ5n50.net
>>300
ごめんよ、兄弟ごっちゃになってたよ

しかしアレイシ、引退表明したと思ったらポールかよ…
まだイケるじゃん

304 :774RR :2024/05/25(土) 21:14:39.83 ID:xiSdfqOC0.net
エルポヨロコは当時から席は結構埋まってたけどみんな
自習室代わりに使ってただけだもんなあ
今更ながら食べたい

305 :774RR :2024/05/26(日) 02:18:20.58 ID:UqhURuIj0.net
また荒らしてるな

306 :774RR :2024/05/26(日) 11:45:15.73 ID:63q+xmeg0.net
ショウエイはスネル規格から脱却出来たから軽くする事出来たみたいだね。
そういえば、アライやショウエイって海外だと1.5倍くらいの価格になるんか?

307 ::2024/05/26(日) 12:08:39.03 ID:rwvO8B5Fd.net
RYD現役で話題のUS SHOEI
https://i.imgur.com/FrYALeP.jpeg

308 :774RR :2024/05/26(日) 13:29:49.18 ID:2eKk0H360.net
>>306
海外の製品はどこでも割高になるでしょ。
日本も円安だから海外製品割高になるのでやはり国産を買うのがコスパ良い。

309 :774RR :2024/05/26(日) 13:52:03.10 ID:TalwvDqC0.net
なんかコスパとか年寄りクサい

310 :774RR :2024/05/26(日) 16:16:04.86 ID:HsoC+FrG0.net
>>306
Araiってそういうほど重くないけどね。

311 :774RR (ワッチョイ abb0-gvqw [182.167.10.82]):2024/05/26(日) 16:40:02.48 ID:A8aOi/bA0.net
おっ、若者かいるぞ!逃がすな!

312 :774RR (ワッチョイ f7d5-xPwF [240f:66:c992:1:*]):2024/05/26(日) 17:13:41.09 ID:2eKk0H360.net
若者って24くらいまでだよね。ギリ25?
これでも歳いってるかな?

313 :774RR :2024/05/26(日) 18:39:54.54 ID:YFlsyGDZ0.net
35未満かな>若者

314 :774RR (ワッチョイ 936e-ddhQ [2404:7a80:d8e0:1300:*]):2024/05/26(日) 19:40:14.47 ID:aLlWHXMr0.net
バイク人口の平均年齢55歳くらいだっけ日本だと

315 :774RR (ワッチョイ f7d5-xPwF [240f:66:c992:1:*]):2024/05/26(日) 20:01:58.73 ID:2eKk0H360.net
>>313
35は確実におっさんでしょ

316 :774RR (ワッチョイ f7d5-xPwF [240f:66:c992:1:*]):2024/05/26(日) 20:02:57.24 ID:2eKk0H360.net
>>314
平均55ってないでしょ流石にw

317 :774RR (ワッチョイ 9bed-VKg9 [60.43.111.85]):2024/05/26(日) 20:12:30.69 ID:fw2tBHug0.net
日本人の平均年齢が50才
バイク乗りはそれより上だと思うわ

318 :774RR (ワッチョイ 03b1-ZSQ0 [126.80.171.219]):2024/05/26(日) 20:13:55.42 ID:0Zmban3X0.net
二輪免許の交付数は20台が多くて
新車購入数は50台が一番多い
両方踏まえた数値は知らん

319 :774RR (ワッチョイ 53fd-UdpP [180.6.253.212]):2024/05/26(日) 20:17:40.48 ID:CWIo6sPS0.net
尾道に住んでるから週末は山ほどハンターカブ見るけどほとんどお爺さん

320 :774RR (ワッチョイ f7d5-xPwF [240f:66:c992:1:*]):2024/05/26(日) 22:05:04.70 ID:2eKk0H360.net
>>317
まじか
終わってるな日本

321 :774RR (ワッチョイ f7d5-xPwF [240f:66:c992:1:*]):2024/05/26(日) 22:08:41.01 ID:2eKk0H360.net
>>318
代じゃね?

322 :774RR (ワッチョイ 3aea-4M/T [2405:6586:87a0:9300:*]):2024/05/26(日) 22:32:06.33 ID:7pbXasxG0.net
原二スクーター用ヘルメットの買い替えを考えてます
現在はいつ買ったか思い出せないOGKアフィード
同じくOGKのエクシードって原二用としてどうでしょ?2も出るみたいだけど

323 :774RR (ワッチョイ 6f51-9cRZ [2400:2410:3022:bb00:*]):2024/05/26(日) 22:35:29.61 ID:5zaAeMcl0.net
>>322
インナーバイザーがどうしても必要ならいいんじゃね?
個人的に原2ならAVAND2でも十分かと

324 :774RR (ワッチョイ 776e-S0GT [114.172.229.147]):2024/05/27(月) 00:04:04.18 ID:WROhE/3W0.net
>>314
それは バイクを新車で購入する人の平均年齢
ではなかったっけ?

325 :774RR (ワッチョイ abb0-gvqw [182.167.10.82]):2024/05/27(月) 15:34:07.63 ID:ZeVzLpaq0.net
orzというメーカーのヘルメットはどない?
dotとは書かれてるけど

326 :774RR (ワッチョイ 6676-BCrr [223.217.115.36]):2024/05/27(月) 15:51:16.57 ID:c8aMz0oO0.net
>>325
日本国内で乗車用ヘルメットとして売っちゃいけない製品(中華でPSCを取ってない)
DOTはアメリカのヘルメット安全規格だが、多分、メジャーな中では一番簡単に取れる規格

安物買いの銭失い

327 :774RR (ワッチョイ 6b24-5vmJ [2400:4052:204:3600:*]):2024/05/27(月) 16:44:15.00 ID:vc2NZIDn0.net
DOTは米国運輸省の規格で日本ならJISに相当するもの
怪しいとか簡単とか、そんなものではないぞw
ECEに似た内容で衝撃吸収重視のようだ

328 :774RR (ワッチョイ 9b11-vlCe [60.62.129.106]):2024/05/27(月) 16:51:18.18 ID:ypDrqfrD0.net
orzって名前からしてダメだろw

329 :774RR (ワッチョイ eb8b-1h+q [118.6.50.141]):2024/05/27(月) 16:52:50.98 ID:qD1twAyp0.net
orzと書いてガックシと読む

330 :774RR (オイコラミネオ MMaf-RyU+ [122.100.27.49]):2024/05/27(月) 17:15:48.89 ID:BLncSiEpM.net
オルツって呼んでたわw

331 :774RR :2024/05/27(月) 18:50:16.85 ID:24WVsIvJ0.net
>>323
ありがとう
インナーバイザーは西陽対策でできれば欲しい
あとは出来が良ければ大型でも使ってみようかという欲もあるw
もし品質に満足できれば、脱アラショーできるかも

332 :774RR :2024/05/27(月) 19:05:26.04 ID:rUcvKme+0.net
意味はがっくり、読みはオルツだと思ってたな

333 :774RR :2024/05/27(月) 19:31:32.98 ID:VMMPPXpk0.net
or2

334 ::2024/05/27(月) 19:58:00.59 ID:bIs6Pd/F0.net
>>331
ジェットならパイロットヘルメット風のやつがいいなぁ
オープンフェイスな時点で静音性とか安全性とかどうでもいいし
それならいっそデザイン最優先

335 :774RR :2024/05/27(月) 20:15:25.95 ID:EaDGUIJw0.net
西日が気になるあなたへ
オフバイザーはいいぞ

336 ::2024/05/27(月) 20:17:24.21 ID:h5bBg7TR0.net
西日ってマジで真正面だからヒサシは意味ないやろ

337 :774RR (ワッチョイ 7ede-dX3U [153.212.15.21]):2024/05/27(月) 23:28:18.94 ID:b2KcUlnX0.net
ちょっと下向けばいんだよ
車のサンバイザー並みには効果あるぞ

338 :774RR (ワッチョイ 9767-RJcZ [240f:d2:9033:1:*]):2024/05/27(月) 23:40:43.69 ID:EaDGUIJw0.net
むしろ光量強すぎてインナーバイザーが意味ない
物理的に遮るしかないから庇でしか防げない
庇ならギリギリまで防げるけど
見るものと太陽が完全に重なったらもう何をどうやっても防げない
よってどちらかしか選べないなら庇を勧める
弱点は真夏の地面からの照り返し
これはインナーバイザーの圧勝

339 :774RR (ワッチョイ 6b24-5vmJ [2400:4052:204:3600:*]):2024/05/27(月) 23:50:00.37 ID:vc2NZIDn0.net
うーむ、庇で遮るということは見えない、というか見ないってことだよな…
庇の役割はカメラのフードと同じで視野の外からの強い光によるハレーションを防ぐためのもの
インナーサンシェード等のように光量を落とすのとは役割もまた異なると思うんだが

340 :774RR (ワッチョイ 6676-BCrr [223.217.115.36]):2024/05/27(月) 23:58:59.36 ID:c8aMz0oO0.net
>>339
車のバイザーと一緒でちょうどよく遮れる角度にするだけでしょ

341 :774RR (ワッチョイ f743-xPwF [240f:66:c992:1:*]):2024/05/28(火) 00:08:20.72 ID:SmWidEjf0.net
>>338
朝日/夕陽が目に入る時間帯インナーバイザーで問題ないですけどね。ちなみにKamui3でインナーバイザーをスモークからブルーミラーに変更。標準のスモークだと暗すぎて日中のトンネルとか早朝とか少し陽が落ちてきたあたりの時間帯がちょっと怖かった。ブルーミラーはライトスモークベースでちょうど良い。

342 :774RR (ワッチョイ 6b24-5vmJ [2400:4052:204:3600:*]):2024/05/28(火) 00:08:32.76 ID:Mvuo0vvq0.net
まあオフヘルのバイザーのメインの役割は泥除けなんだけどな

343 :774RR (ワッチョイ 6fc0-cqL7 [2400:4051:1803:a200:*]):2024/05/28(火) 00:50:28.00 ID:k6JJi/r80.net
>>341
インナーバイザーなんだからトンネル入ったら上げたらいいだろ

344 :774RR :2024/05/28(火) 10:03:06.52 ID:ZXw88WG40.net
>>338
NOLANのn70-2xはクソ重くて駄目だったが今度出たX-552なら理想的だね
ロード用フルフェイスにバイザー付けたようなフォルムでオフ感ゼロだが

345 :774RR :2024/05/28(火) 10:19:31.83 ID:Swa1Q6iy0.net
>>339
オフバイザーはスモーク系もあるよ

346 ::2024/05/28(火) 10:41:43.05 ID:ozk/OvbNd.net
>>344
マジでヨーロッパ人はインナーバイザー好きすぎるw

347 :774RR :2024/05/28(火) 10:55:13.45 ID:ZXw88WG40.net
>>346
平たい顔族からするとインナーバイザーは眼球に近すぎるのだろうが
立体顔の白人には適度な距離があって良いのだろうね
いい加減ホーネットADVも新型になるだろうからインナーバイザー付に
なってくれたら良いけれど

348 :774RR :2024/05/28(火) 10:56:40.76 ID:LO/UXthq0.net
白人は目が直射日光に弱いからだろ。

349 :774RR :2024/05/28(火) 12:12:12.89 ID:rY2fMiEX0.net
日光に弱いエイリアン
バカ映画バトルシップわりと好き

350 :774RR :2024/05/28(火) 12:16:56.45 ID:WALaRslPM.net
>>346
お得、って思うんだろうな。グラサン大好き民族だし。
自分はベンチ位置が悪くなるし、あんま好きじゃないけど。無しメットの選択肢が減るのはやだなあ。

351 :774RR :2024/05/28(火) 12:40:04.55 ID:IAQqY6kL0.net
メットにサングラスだと急なトンネルで死ねる
好きというより必要な人にはお得というより機能的なんでしょ

352 :774RR :2024/05/28(火) 12:41:54.89 ID:9rAnb/kT0.net
メガネ族にはバイザー必須ですわ

353 :774RR :2024/05/28(火) 12:42:23.48 ID:KYaikbiqH.net
エアーウルフに憧れてるので!
シュコッ!

354 :774RR :2024/05/28(火) 14:06:30.44 ID:Mvuo0vvq0.net
朝日、夕日、トンネル、鬱蒼とした木々が覆いかぶさる峠道、天気の急変、突然の日食
ツーリングライダーにとってインナーサンシェードは欠かせない装備だ

355 :774RR (オイコラミネオ MM76-RyU+ [219.100.55.153]):2024/05/28(火) 16:55:07.40 ID:WALaRslPM.net
まあどっち優先するかだね。
自分はベンチ優先。汗かくの嫌やねん。

356 :774RR :2024/05/28(火) 18:14:45.67 ID:iqiEWnAw0.net
>>352
コンタクトレンズだと乾きがちだから俺も長距離ツーはメガネにするな

357 :774RR :2024/05/28(火) 18:19:22.60 ID:8xZUB+b10.net
焚き火の前で小説読んでる外人がカッコよかったから
マネしてみたけど暗くて文字が読めん!ほんまにお前読めてるんか?
と聞いたら目の色が薄いから暗くても見えるんだよと言われた
というのを聞いたことがあるな

そのぶん眩しいのに弱いからサングラスかける

358 :774RR :2024/05/28(火) 18:41:58.48 ID:BdMqa85S0.net
瞳の色で夜間視力自体はあまり変わらないらしいが、感じる眩しさが違うらしい
だから彼らは強い光が苦手で
印刷物なんかでも欧米は日本に比べて全体に暗い色調が好まれる

359 :774RR :2024/05/28(火) 19:44:36.25 ID:AHSEjSaq0.net
そう言うと彼は、おもむろに幣(ぬさ)を取り出した
お隠れになった日の神に祈ろうというのだ
彼には現代天文学の知識があったが、
ツーリングにかける彼の高いプロ意識は、縄文時代から続く孤高のスピリッツによって新たな領域へと踏み出そうとしていた……

360 :774RR :2024/05/28(火) 22:11:41.91 ID:SmWidEjf0.net
>>343
トンネルはもちろんそうしていたけどライトスモークにすることでトンネルに入ったときに上げ下げをするという動作そのものが必要無くなる。
そして朝日夕日が指す時間帯はバイザー下げっぱなしにするし。

361 ::2024/05/29(水) 03:30:55.88 ID:UR0LfTtX0.net
インナーバイザーあったけど、使わないから抜いてしまった。
少し風通し良くなるかな。

362 :774RR (ワッチョイ 6676-BCrr [223.217.115.36]):2024/05/29(水) 03:35:39.74 ID:I6NnyY8T0.net
>>361
変わらんと思うぞ
インナーバイザーある分、スリットやホールは普通あけないでしょ

363 :774RR :2024/05/29(水) 19:40:41.50 ID:js2hCvuLM.net
インナーバイザーでなくピークバイザーあればいいやって決めて
その後ツアクロV買おうとしたらどこも在庫切れで結局ホーネットADVを買った俺。
GT-AIRとか海外製メットでインナーバイザーあるの使ってたけど、自分はほぼ使わなくて要らんなってなった。
自動で上げ下げしてくれれば楽で良いんだけど。

364 :774RR (ワッチョイ ee22-wk08 [240d:1a:aa3:2f01:*]):2024/05/29(水) 23:20:38.40 ID:xvV/7n8r0.net
>>363
ピークバイザーって日除けではないが常套句だけど下限まで下げて日除けにしてんの?

365 ::2024/05/30(木) 01:55:35.42 ID:XNcmLA/p0.net
GT-Air3が内蔵インカムと合わせると12万近くになるんでセールのGT-Air2を考えたけどインカムと合わせて結局8~9万はする
数万の差で旧型もなんだかなとは思うけど10万超えは躊躇する

366 :774RR :2024/05/30(木) 02:22:35.24 ID:M2xSxXzb0.net
クラシックなオフヘル欲しいけどリード工業のかダムトラのか
どっちがいいだろうか?

367 :774RR :2024/05/30(木) 03:15:32.92 ID:thczah6T0.net
>>366
リード工業 FREEサイズしかない
ダムトラックス MとLしかないのでLONG OVAL寄りなINTERMEDIATEかと(Sだと日本人には入らないから入れてない)

どっちも頭の形・大きさが一般的な日本人に合うとは思えんが…

368 :774RR (ワッチョイ 6f55-RJcZ [2001:268:9ac0:f38a:*]):2024/05/30(木) 05:55:27.78 ID:LN9GtEhW0.net
>>364
頭下げればいい話なのでは……
オン用ヘルメットでどうしても眩しいときは手のひらで遮ったりするじゃん
その手が1つ空くと思えばいいだけ

369 :774RR :2024/05/30(木) 08:54:34.42 ID:M2xSxXzb0.net
>>367
そうなんか
試着してみるわ

370 :774RR (ワッチョイ ee60-wk08 [240d:1a:aa3:2f01:*]):2024/05/31(金) 01:35:12.16 ID:/6Oxp+/A0.net
>>368
まあそうね

371 :774RR :2024/06/01(土) 14:48:25.98 ID:iGoEYTc5M.net
そういや欧米人の家に蛍光灯は殆どなくで、薄暗い照明と聞いたことあるが、あれは青い瞳のせいなのか

372 :774RR :2024/06/01(土) 14:56:19.87 ID:qYsrVFb10.net
日本は夜でもコンビニとか明るすぎ!
外国はもっと暗いよ!あっちが正しい!
とかいうけどそのせいだよな
エコとだとかそういう理由で暗いわけじゃない

373 :774RR :2024/06/01(土) 16:21:17.05 ID:Ci50ax5/0.net
溶接で目を焼いてしまうと、強い光が滲んで眩しい
夜は街灯の光がまぶしい
たぶん青い目の外人はそんな感じなのかもしれない

374 :774RR :2024/06/01(土) 16:50:09.58 ID:4iuDXtZ40.net
省エネとか言ってトンネルのライト半分くらい消すのやめてほしい
昼間とかギャップ凄すぎて見づらい

375 :774RR :2024/06/01(土) 17:18:58.89 ID:JkNO2Qy60.net
年取るとトンネルとか急に暗くなると、目が慣れるのに時間掛かるんだよね。

376 ::2024/06/01(土) 18:15:28.01 ID:czbyVqf20.net
ダムトラって倒産したよね

377 :774RR :2024/06/01(土) 18:49:47.60 ID:fl1mfM710.net
箱根にカフェなかったっけ?

378 :774RR :2024/06/01(土) 19:07:18.48 ID:0ZpjtvT60.net
>>376
法人格は残ってるから倒産とはちょっと違う
言うなれば夜逃げ

会社は幡ヶ谷のカスタマープラスという会社が運営するバーチャルオフィスに移転
(渋谷ウェストビル1階という名の木造2階建て)
舎人公園脇の物流倉庫だった所は産廃業者のリサイクルセンターになってる

379 :774RR :2024/06/01(土) 20:05:58.39 ID:Xzvvq6EY0.net
>>375
それは何歳からの話?
自分は50だけどそう感じないよ

380 :774RR (ワッチョイ 6fe0-VKg9 [2400:406f:3b0c:a100:*]):2024/06/01(土) 20:13:11.10 ID:eO976afc0.net
老化は気付かないもんだ
薄々感じるようになるのは相当悪化したあと

381 :774RR (ワッチョイ 9765-mLF1 [240f:a9:589b:1:*]):2024/06/01(土) 20:28:59.85 ID:4iuDXtZ40.net
どこから劣化が進むかも人によって違うからなあ
筋力や心肺機能は意外と大丈夫なんやけど視力関連(主に老眼)とバランス感覚は早めに来る事が多い
特にバランス感覚は50前後で圧倒的に劣化しやすい

382 :774RR (ワッチョイ abb0-gvqw [182.167.10.82]):2024/06/01(土) 20:30:21.35 ID:UqseuRFX0.net
ダムトラは店舗無くなっただけじゃないの?
通販とかでは買えるんでしょ?

383 :774RR (ワッチョイ 265e-cQOo [2001:268:98d0:5d78:*]):2024/06/01(土) 20:43:35.84 ID:Ci50ax5/0.net
ダムトラも含め「メーカー」ではない業者は倉庫と事務所と電話さえあれば商売可能だからな
製品もODMだからいつでもラインナップを揃えたり削ったり自由だし

384 :774RR :2024/06/01(土) 21:02:25.68 ID:k/zK/0Hj0.net
部屋の隅からX11出てきたが内装は全滅
イキッて買ったのに使い始めた途端にL帽体のデカさが気になって
結局3回くらいしか被らなかったのを思い出した不憫な奴だった

385 ::2024/06/02(日) 03:57:17.93 ID:O6Eeg8zH0.net
EXCEED-2買うか悩むな
UICシールドのジェットヘルなら夏場に乗るの劇的に楽になるかな

386 :774RR :2024/06/02(日) 11:32:48.17 ID:XxzqtGJ+0.net
>>385
レビュー待ちだね

387 ::2024/06/02(日) 11:50:38.70 ID:8/NBvTbed.net
>>385
ベンチ性能最悪レベルなのに快適なわけねぇだろ
アホかよ

388 :774RR :2024/06/02(日) 11:55:30.91 ID:+9qB38XBd.net
あの特殊なシールドは風の巻込みを防止するためらしいけど、それだと従来のジェットの涼しさを得られないような気もするがどうなんだろうな

389 ::2024/06/02(日) 11:56:15.47 ID:hkcnHvNT0.net
>>375
トンネルに入る前は片目を閉じて、片方の瞳孔を開かせておく。
そしてトンネルに入ったら両目を開く。

390 ::2024/06/02(日) 11:57:19.57 ID:njbVbAE/d.net
暑かったらシールド上げればええねん

391 :774RR :2024/06/02(日) 12:22:47.41 ID:k4NFDlKq0.net
>>390
虫さんが

392 :774RR :2024/06/02(日) 12:36:50.90 ID:4XfF0NGJ0.net
>>390
それだとUICシールドの意味がないでは?

393 ::2024/06/02(日) 12:38:40.74 ID:njbVbAE/d.net
>>391
>>392
ジェットで高速域走り続けたこと無いんだけど、実際シールド下げたままでも巻き込み風で顔面冷やしながら走る感じなの?

394 :774RR :2024/06/02(日) 13:40:01.96 ID:/GpAqR0e0.net
ジェットの時点で風入る入らないの議論してるのがアホらしい
下ガバッと空いてんの見りゃ分かるだろ

395 :774RR :2024/06/02(日) 14:18:52.27 ID:b3wnUkhE0.net
実際はチンガードに有効なベンチレーションが付いてるフルフェイスの方が涼しい

396 :774RR :2024/06/02(日) 14:33:18.88 ID:lwkCEokQ0.net
冬にベンチレーション開けとくとむっちゃ寒い位風の流れが分かるけど巻き込み風で寒いと思った事は無いから巻き込んで無い?

397 :774RR :2024/06/02(日) 14:42:00.37 ID:FJm/9KEh0.net
オレンジ色のシールドって見えづらい?
今はライトスモークだけど夜はほとんど走らないから暗いトンネルで見えないくらいだけど

398 :774RR :2024/06/02(日) 14:43:39.91 ID:4XfF0NGJ0.net
EXCEED-2のSAJ-3 UICシールドは風の巻込軽減シールドだから、涼しさを求めて風の巻き込みを増やしたいなら
EXCEEDのSAJ-2 UICシールドに変えた方がいいかもね 互換性あるし

399 :774RR :2024/06/02(日) 17:02:41.06 ID:Dq67VhfZ0.net
顎下からの巻き込みはチンカーテンのないフルフェイスでもそこそこあるから
巻き込み風量は開いてる面積の違い程度

400 :774RR (ワッチョイ 6358-l7CW [14.9.89.224]):2024/06/02(日) 22:05:58.22 ID:JUYOn9i+0.net
https://pbs.twimg.com/media/GO-M61ebIAAkw8S.jpg

401 ::2024/06/02(日) 23:20:43.83 ID:tgckGodU0.net
なんこれw
https://i.imgur.com/FzLFaUx.jpeg

402 :774RR :2024/06/02(日) 23:40:42.52 ID:0ov3lb3g0.net
>>401
スペースローンウルフ

403 :774RR :2024/06/02(日) 23:42:39.18 ID:4XfF0NGJ0.net
>>401
スペース・ローン・ウルフ
ttps://www.noah.co.jp/muto_final/

404 :774RR (スーップ Sd9f-0SzS [49.106.109.237]):2024/06/03(月) 00:28:46.28 ID:LVCCqOiVd.net
AVAND2 CITTA パールホワイトに惚れた
白ヘルに赤がいい感じで目立ってる
YJ20買ってしまった…

405 :774RR (ワッチョイ 4360-l7CW [182.158.71.183]):2024/06/03(月) 02:06:58.80 ID:s8j6T4rE0.net
>>393
バイク次第じゃね?
フルカウルSSだとカウル効果で顎からの巻き込みはフルヘルとジェッペルで大して変わらない
夏の水分の取りやすさでジェッペルに変えたらフルヘルに戻れなくなった

406 :774RR :2024/06/03(月) 04:54:21.61 ID:Bq2W1/ll0.net
https://youtu.be/Iy6Q87XQ2DA?si=DgEd7sroFEMk9sOC
首位争いしてたのにバイザー外れちゃって4位

407 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e3b3-logM [2001:240:247e:430b:*]):2024/06/03(月) 11:28:24.31 ID:uCvxz9yi0.net
>>398
それ最初からエクシード1買うのとほとんど変わらないような

408 :774RR :2024/06/03(月) 13:06:54.86 ID:AUJ3jfqpH.net
2買ってみてそれでイケるなら解決
暑いならシールド変更ってことじゃないの

409 :774RR :2024/06/03(月) 13:25:55.14 ID:HA9XNMLID.net
ということは今エクシード使ってる人はシールド買うだけでいいってことか

410 :774RR :2024/06/03(月) 13:35:36.14 ID:kDOJfxVu0.net
下位互換性を残したアップグレードはありがたいな

411 :774RR (ワッチョイ 6f76-EZxt [223.217.115.36]):2024/06/03(月) 13:56:38.38 ID:aiuWMZnS0.net
>>407
EXCEEDはメーカーで廃番、流通在庫のみだからね

412 :774RR :2024/06/03(月) 23:16:42.19 ID:XjTkPw0L0.net
>>394
ショウエイのJ-FORCE3からJ-CURUICEに変えたらシールドの長さが長くなったせいで
目の乾きがかなり減った。

信号待ちで息苦しさを感じるようになったのでシールドは上げてる、と同じメーカーのジェットでもこれくらいの違いはある。

413 :774RR :2024/06/04(火) 17:12:58.80 ID:k9hU7coX0.net
OGK F-17届いたんで、数日使ってみた感想
造りはしっかりしてる。フィット感もかなり良い。
シールドの密閉性もRX-7Xより高いね
左右・上方視界もRX-7Xより見やすい

414 :774RR (ワッチョイ 9358-VvUn [106.73.74.160]):2024/06/04(火) 21:33:49.85 ID:yFYnze/i0.net
眼鏡じゃないならフルフェイス被っとけ

415 :774RR :2024/06/05(水) 07:38:24.21 ID:zfHG1GJN0.net
さっき半袖短パンにF17被って原付乗ってる奴いてクソワロタ
やっぱOGKユーザー頭おかしいよw

416 :774RR :2024/06/05(水) 07:49:19.43 ID:pDexUXjB0.net
UICシールドにミルバサンコーワの偏光ピンロックをつけてもう1ヶ月ほどつかってるけど

そもそもUICシールドってほんとによいな
太陽光線が入ってきたときの不快感がほとんどない気がする。偏光だと直射日光はまぶしいけど、トンネルで見えづらくなることがない。
右目と左目で見える色が違うから昔の3D映画をみてるような感じになるけど慣れたら変なギラツキがなくなるからロンツーしても目がらく

417 :774RR :2024/06/05(水) 10:32:11.40 ID:MsPEObBy0.net
アラショーほど高額じゃないけどOGKとかLS2みたいにダサくないヘルメットメーカー品があればなぁ
アラショーが昔みたいに安めのモデル出してくれれば良いのに

418 :774RR :2024/06/05(水) 11:14:28.73 ID:WpDhKpl80.net
>>417
数年間命預ける物に1万ケチってもなぁ…と思う。

419 :774RR :2024/06/05(水) 11:28:27.73 ID:WLTE0RuKM.net
>>418
1万の差じゃすまないんだなあこれが。
メインはショーエイ2個だけどやっぱたけえわ。

420 :774RR (ワッチョイ f3e6-xJDf [240a:61:2141:6ad2:*]):2024/06/05(水) 12:06:59.60 ID:ajY0QLu/0.net
アラショーがOGKLS2より安全という根拠はなし

421 :774RR (ワッチョイ e3f1-l7CW [180.199.170.206]):2024/06/05(水) 12:14:50.72 ID:0l9EISDo0.net
バイクはワイにとっては趣味だから
自分の意趣にあうもの 経済的に許す限り良いものを買いたい

OGKはインジェクションのものはデカくてダサいし重いし
LS2はメーカーの国籍がダメ 
おまえらたとえばROLEXが中国製になったとして欲しいか?

422 :774RR (ワッチョイ 73c4-3Kml [240f:66:c992:1:*]):2024/06/05(水) 12:15:41.36 ID:WpDhKpl80.net
>>420
その話散々やり取りされてるけど、安全かどうかは規格が判断基準になっているので、安全規格通ってればあとは好みでしょ結局w 数年使うんだから多少お高くてもデザインとか好きなものを被ればええやろという意味でした。

423 :774RR (ワッチョイ 73c4-3Kml [240f:66:c992:1:*]):2024/06/05(水) 12:21:36.32 ID:WpDhKpl80.net
そう言えばネコミミヘルメット被ってるひと結構な頻度で見かけるんですが、見かけるたびに今日は気分を変えてネコミミで行く!っていう感じなのか普段からネコミミなのかめっちゃ気になる。

424 :774RR (ワッチョイ e3e7-1LM4 [2001:268:9475:29cb:*]):2024/06/05(水) 12:24:55.41 ID:Fp8Pr9KV0.net
>>421
そもそもROLEXを欲しいと思わない

425 :774RR (ワッチョイ 6f55-gWtX [2001:240:247c:8427:*]):2024/06/05(水) 12:25:39.89 ID:R4rhgLzw0.net
コミネヘルメットに空目した
疲れてるのかな

426 :774RR (ワッチョイ e3f1-l7CW [180.199.172.199]):2024/06/05(水) 12:30:43.08 ID:vGZ3za720.net
俺は欲しいけどな
すぐ転売するけど

支那製なら転売は不可能だろうな
X350の新古車が溢れかえってるように

427 :774RR (ワッチョイ 5354-v2S2 [2400:406f:3b0c:a100:*]):2024/06/05(水) 13:02:37.16 ID:pmv5G4kb0.net
中国製でもクリンゴン製でもゴールデンバウム朝製でも物が良ければ買うよ

428 :774RR (ワッチョイ 43cb-uXw6 [2400:4052:204:3600:*]):2024/06/05(水) 13:29:48.74 ID:shYWkkUa0.net
まあ今どき工業製品で中国製を見下すのは愚かだな
残念ながらいろんなジャンルで日本が太刀打ちできなくなってるのは事実
先進国の工場を長年やってるんだから技術を身に着けて当たり前
鬼畜米英に大和魂で勝てると考えた日本の残した教訓を忘れてはならんわ

429 : 警備員[Lv.2][新芽] (ブモー MMff-2fSP [211.7.85.236]):2024/06/05(水) 13:34:42.29 ID:az6C8H7uM.net
儲けさえすればいいという価値観の人民には
いい物は作れないなあ

430 :774RR (ワッチョイ e3f1-l7CW [180.199.172.199]):2024/06/05(水) 13:36:53.00 ID:vGZ3za720.net
人民wwwwww
まぁ本邦にもスズキとかあるしあまり言えんかww

431 :774RR (ワッチョイ 73c4-3Kml [240f:66:c992:1:*]):2024/06/05(水) 13:37:59.72 ID:WpDhKpl80.net
>>428
台湾の半導体がいい例だよね。いま完全に勝ち組。
自転車のフレームとかもGIANTがカーボンフレームの加工技術世界一と言われてる。中国というか台湾がすごい。

432 :774RR :2024/06/05(水) 13:47:33.00 ID:MsPEObBy0.net
分野によるんだろうけど少なくとも命に関わるクルマやバイク関連の中国メーカーの商品は絶対に買わないな
どうでもいい、壊れても安いからまあいっかーで済むものならまだしも

433 :774RR :2024/06/05(水) 13:48:10.63 ID:vGZ3za720.net
中共と台湾を一緒くたにするとかアレな人かな?

434 :774RR :2024/06/05(水) 14:30:52.68 ID:WLTE0RuKM.net
>>433
本これ。

435 :774RR :2024/06/05(水) 15:58:50.48 ID:y4eb1rmMd.net
428が中国製と言ってますやん…ほんこれとか言う前に文面見なさいよ…

436 :774RR :2024/06/05(水) 18:09:14.19 ID:gSU6Btuo0.net
>>421
ロレックスなんて製造国や精巧さをメインで買ってるヤツなんていない
いかに価値が下がらないか、いかに価値が高騰するか

中国産になっても価値が上がるなら要る

437 ::2024/06/05(水) 18:39:12.91 ID:7ECDMwoH0.net
自分はある程度の信頼性あればデザイン優先かな
その信頼性がやべーのだらけだが

438 :774RR :2024/06/05(水) 18:53:37.59 ID:WpDhKpl80.net
中国と台湾に関する話はやめた方が良さそうだねw

439 :774RR :2024/06/05(水) 18:55:36.44 ID:shYWkkUa0.net
そんなこと言ったら高価なヘルメット以外みんな中華じゃないか…

440 ::2024/06/06(木) 12:20:12.56 ID:g3On+IzG0.net
とりあえずSHOEIはスタンダードなフルフェイスで内蔵インカム対応モデルが無いのをなんとかして

441 :774RR :2024/06/06(木) 12:40:46.38 ID:M+xHYPkE0.net
>>440
ネオテックは?

442 ::2024/06/06(木) 12:52:59.78 ID:MKLgnJ0Bd.net
システムやグラサン付きじゃなくてシールドのみのフルフェイスって話でしょ
Z-8は専用設計ってだけで出っ張りあるし両側に付けるのめんどくさそうだし
https://i.imgur.com/eSpxCNS.jpeg
HJCもグラサンモデルしかビルトインインカム対応してないんだな

443 :774RR :2024/06/06(木) 13:24:14.90 ID:D8VtLdw30.net
内蔵インカムもツーリングの快適装備と捉えれば
自ずと搭載、非搭載の基準も見えてくると思うね

444 :774RR :2024/06/06(木) 16:47:11.19 ID:pWTc0gW20.net
インカム付ける場所を真横から後頭部寄りにずらしたら風切り音がマシになった…ような気がするんだけど実際どこに付けるのが良いんだろう

445 :774RR :2024/06/06(木) 17:04:10.84 ID:D8VtLdw30.net
真横より後ろ寄りの方が、気流の剥離が始まりかけて境界層も厚くなってるので
たぶんその中にインカムが収まることで乱流の発生が軽減できると思う

走行中、首をゆっくり左右に振ってみて風切り音の変化を調べれば
最適な装着位置の目安が掴めるかもしれん

446 :774RR :2024/06/06(木) 22:19:53.55 ID:E4bjfN8J0.net
ヘルメットの後頭部に骨伝導スピーカー付けてるひと初めて見た。案外目立つ。
あれって音質はどうなんでしょう?

447 :774RR :2024/06/06(木) 22:57:51.64 ID:p14Hdc610.net
中華物を使った事あるけどこもった音だけど80km/hくらいまでは聞き取れる。
バッテリーは8時間持つらしいが、3時間くらいでノイズが増えて使い物にならない。
何より致命的なのが、外部に音がダダ漏れ。
まぁ、インカムのスピーカーが耳に当たって痛いって人には良いかもしんない。

448 :774RR :2024/06/07(金) 01:22:39.98 ID:eOZ4RGqw0.net
雨で濡れて臭くなった顎紐ってどうすれば臭いとれますか…?

449 :774RR :2024/06/07(金) 02:51:34.37 ID:Agf2lkNK0.net
酸素系漂白剤、オキシクリーンとか色々あるけど、成分はたいてい過炭酸ナトリウム
ダイソーとかでも売ってるみたいだが
この溶液で拭き掃除

タオルの上にストラップを敷くようにして、溶液を含ませたスポンジ等で
ストラップに染み込ませつつゴシゴシして、そのままタオルに吸い取らせるイメージ
最後は水で同様に
過炭酸ナトリウムは金属部分には付けないように

450 :774RR :2024/06/07(金) 07:57:08.39 ID:OPi/aKWb0.net
HJCのC10ってやたら安いけど安かろう悪かろうかね

451 :774RR :2024/06/07(金) 08:18:01.02 ID:eOZ4RGqw0.net
>>449
ありがとう
家に酸素系漂白剤はあるから早速試してみます!

452 :774RR :2024/06/07(金) 08:22:51.68 ID:I0UEdvTE0.net
>>450
逆に安いんだし失敗したとしても痛くないので買ってしまうと良いと思う。
ただHJC買うならコラボのグラフィックモデル買わないと意味ない気もする。
HJCってコラボでちょっとオシャレだったり面白いグラフィックが多いのが特色なイメージあるので。

453 :774RR :2024/06/07(金) 08:29:39.73 ID:7BeCLHOA0.net
OGKエクシード1のとれない部分の内装がかび臭くなってとれなくなったときにはススギ1回でよい液体洗剤を水で薄めたものをぶっかけて、手でもみ洗いして水ですすいだ

臭いはとれたよ

顎紐なら片手でヘルメットをしっかりもって、もみ洗いすれば結構がっつり洗えたとおもう

これからの時期は乗らなくても気がついたらカビが発生してたりするからこまるよね
意味あるのか知らんけどタンスにゴンみたいな樟脳おいてる

454 :774RR :2024/06/07(金) 08:35:11.39 ID:LZCRgTZB0.net
デイトナのRe-Metがいいんだろうな
あれって村田製作所の部品(プラズマクラスターみたいなやつ)が
入ってるそれなりのしっかりしたものだよね

ラジカルを多数発生するからカビ菌を結構強力に殺しそう

455 :774RR :2024/06/07(金) 08:42:12.08 ID:OPi/aKWb0.net
ファビオ.クアルタラロのコラボモデルいいかなって

456 :774RR :2024/06/07(金) 08:55:21.45 ID:I0UEdvTE0.net
あーレプリカっすか。いいんじゃないでしょうか。個人的にはHJC買うならmarvelのコラボとかかなぁ。韓国メーカーはこういうデザイン的なとこの戦略上手いというかマニア心くすぐるところついてくるよなぁ。

457 ::2024/06/07(金) 09:13:32.57 ID:sGLLFM1X0.net
>>451
顎紐は固く編んであるから染み込んだ汚れを落とすために漬け込むと酸素系は必ず色落ちするし案外取れない
スチーム(リンサー)クリーナーで汚れや油を溶かして吹き飛ばしてから普通の洗剤でOK

458 :774RR :2024/06/07(金) 12:15:13.28 ID:k6AJv8vj0.net
OGKエクシード2のレビュー動画が出てたね。夏ボで買おうかな

459 :774RR :2024/06/07(金) 16:09:17.07 ID:I0UEdvTE0.net
エアロシールドの効果は気になる。しかしインナーバイザー付いてるせいで帽体でかいっすよねえ。

460 :774RR :2024/06/07(金) 17:21:27.70 ID:RqOv7D1j0.net
帽体のデカさを気にする人は
まずまちがいなく八頭身以下だな

461 :774RR (ワッチョイ 0334-3Kml [2400:2200:2c2:f14:*]):2024/06/07(金) 18:04:12.35 ID:/Rk2av5u0.net
>>460
日本人ほとんど当てはまりますやん。

462 :774RR (ワッチョイ a329-Nb2t [240a:61:30c2:644d:*]):2024/06/07(金) 18:18:46.96 ID:HXKZlf0G0.net
>>460
俺8頭身あるけどガリガリだから小さめ帽体ですらジャケット無しで被れないわ

463 : 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 53d9-CE+X [122.208.143.40]):2024/06/07(金) 19:17:39.36 ID:7U+kaTuF0.net
>>460
八頭身越えてる人類どれだけおるんや

464 :774RR (ワッチョイ 7f6e-A1bW [123.225.200.16]):2024/06/07(金) 19:34:50.17 ID:y02hJzOm0.net
少なくとも身長が175以上、股下係数が0.5程度はないと8頭身は無理だろうな
日本人ならモデル体型だ
自分は当てはまるが

465 : 警備員[Lv.8][新芽] (スプープ Sd9f-KZU+ [1.73.139.39]):2024/06/07(金) 19:49:15.16 ID:SqM5RnAKd.net
https://i.imgur.com/i1heYw3.jpeg
https://i.imgur.com/whKngCH.jpeg
悲しいけどペラペラジェッペルが1番かっこいい
https://i.imgur.com/rOKVzMr.jpeg

466 :774RR (ワッチョイ e3fd-+OBw [180.6.253.212]):2024/06/07(金) 19:57:45.45 ID:yh/XiPNH0.net
ピンロックシートって風呂の鏡の曇止めフィルムみたいな物?

467 :774RR (ワッチョイ f399-ZnLx [210.166.38.136]):2024/06/07(金) 19:59:25.75 ID:gHw9YmNj0.net
>>466
曇り止め加工もされてるかも知らんけど、どっちかってーとペアガラスサッシみたいなもん

468 :774RR (スププ Sd9f-lysD [49.96.21.111]):2024/06/07(金) 20:02:47.24 ID:4unbM3Mhd.net
俺にとってはフルフェのほうがかっこいいけど
そこら辺の感性は個人差あるしな

469 :774RR (ワッチョイ e3fd-+OBw [180.6.253.212]):2024/06/07(金) 20:02:49.09 ID:yh/XiPNH0.net
>>467
ありがとう
遮熱効果もあるのかな?
高いものじゃないしポチってみます

470 :774RR (ワッチョイ a312-1LM4 [2001:268:9477:60b6:*]):2024/06/07(金) 20:13:11.87 ID:k6AJv8vj0.net
>>465
虫食ってそうw

471 :774RR (ワッチョイ 5381-SuJp [58.80.108.122]):2024/06/07(金) 20:29:37.47 ID:/EBhnl6k0.net
個人的に一番カッコいいと思うのはbellのオープンジェットだな

472 :774RR (ワッチョイ e3fd-+OBw [180.6.253.212]):2024/06/07(金) 20:45:17.72 ID:yh/XiPNH0.net
顔デカが一番恥ずいやつだわ
くっきーも顔デカそうだけど似合ってるから顔デカでも人によるのかもだけど

473 :!dongri :2024/06/07(金) 21:53:18.69 ID:Od7rC4Vq0.net
>>465
一番右はキアヌ?

474 :774RR :2024/06/07(金) 22:31:03.09 ID:gsfWaaVc0.net
全部キアヌでしょ
あの人よくSHOEI被ってたし

475 :774RR :2024/06/07(金) 22:46:55.79 ID:itKHromU0.net
キアヌとユアンマクレガーとブラッドピットは映画界三大バイクキチ
トムクルーズは常識がまだあるので次点

476 :774RR (ワッチョイ 93af-sJql [106.178.135.26]):2024/06/07(金) 23:26:25.33 ID:UkKXINcd0.net
>>465
✕ペラペラジェッペルが1番かっこいい
○イケメンはかっこいい

お前らがジェッペル被っても格好良くねえからな、勘違いすんな
むしろブサな顔が見えないからフルフェイスの方が格好良いまである

477 :774RR (ワッチョイ f38e-M/1B [240f:a9:589b:1:*]):2024/06/07(金) 23:43:58.49 ID:4RmXxzz20.net
アライはハゲるってよく言われるけど本当なんかな

478 : 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5376-KZU+ [58.89.74.233]):2024/06/07(金) 23:44:27.95 ID:VD81+FOp0.net
>>476
なにブチ切れてんだよ

479 :774RR :2024/06/08(土) 01:20:55.46 ID:shyqd5lg0.net
これ、グラフィックの問題じゃねーの?
あとこういうネイキッドなら同じフルフェイスでも
空力っぽいシュッとしたタイプより、良い意味で野暮ったいクラシカルなモデルの方が合う気がする

480 :774RR :2024/06/08(土) 12:01:15.80 ID:OAEwGBvJ0.net
>>476
と、ブサメンが申してます

481 :774RR :2024/06/08(土) 12:50:13.21 ID:Isj644Pc0.net
「おっしゃってます」な

482 :774RR :2024/06/08(土) 13:31:37.75 ID:BnEPWLCf0.net
自分のことなんだろう

483 :774RR (ワッチョイ ffc1-l6DO [240b:c010:4c1:4e14:*]):2024/06/08(土) 17:33:07.69 ID:9j5IZ+fO0.net
エクシード2届いた、初OGKだけどフィット感が気持ちいい
IRシールドを体感したいけど当地は明日から曇りだ、残念

484 :774RR :2024/06/08(土) 20:03:21.36 ID:Zq5vIlbH0.net
風を切り裂きに行け

485 ::2024/06/08(土) 20:15:36.83 ID:L/9wAN+P0.net
まさに今日AB5のシールドをUICにしたんでちょろっと走ってみた
熱気はカットされてるように感じるけど、正直良く分からんw

486 :774RR (ワッチョイ 9305-Wg+V [240b:c010:422:7f90:*]):2024/06/10(月) 00:39:50.11 ID:s8N+1cG/0.net
毎夜何往復ものノーヘル煙草片手運転
異常大爆音ふかしバイカス
赤2角刈りシナ顔野郎
今すぐ死ね事故れカタワになって死ね
板橋警察署は仕事しろ糞

487 :774RR :2024/06/10(月) 01:53:29.61 ID:m9l78XGv0.net
こんなところでイキってもなんもならんだろう

488 :774RR :2024/06/10(月) 08:54:15.62 ID:9zamQeW90.net
何でオフロードのは顎の辺りを絞ってんだよ?被り難いだろうが
何で普通のフルフェイスにはツバ付けられるヤツが無いんだよ?眩しいだろうが

489 :774RR :2024/06/10(月) 09:10:36.17 ID:2FQyDRCrH.net
無い物ねだり

490 :774RR :2024/06/10(月) 09:21:27.66 ID:TiqH2OLVH.net
>>486
通報したのか?
通報しなきゃ動かんやろ?

491 :774RR :2024/06/10(月) 10:34:00.05 ID:EvLpBsdI0.net
>>487
ワロタ

492 :774RR :2024/06/10(月) 10:42:45.54 ID:IBaCNxnCM.net
>>488
絞ってるか?何を指して言ってるかよく分からん。

493 :774RR :2024/06/10(月) 11:07:48.24 ID:C1cfKmFw0.net
時代の流行もあるけど、口元尖ってるでしょ
俺は口元の圧迫感が比較的少なくて好きではあるけど、一方でオンロードも考慮したシールド付きメットとして考えると、視界が歪むというデメリットもある

と言いたいのではないかと思うホーネット信者であった
ホーネットはいいぞ

494 :774RR :2024/06/10(月) 11:12:39.62 ID:C1cfKmFw0.net
良く比較されるツアクロ3と骨ADVを比べると一長一短なんだが
骨が勝ってるのはまさにココで、バイザーつきメットとしては視界の歪みが段違いに少ない
シールドが素直に尖った口にフィットしてるXロード等と比べると分かりやすい
ツアクロ5、ノーラン、コミネのジオなんとかは試着したことないから分からん

495 :774RR :2024/06/10(月) 11:16:51.94 ID:jSEbran40.net
口周りの空間が大きい方が呼吸し易くて楽なんだけど、振り返る時に肩に当たるのよね

496 :774RR :2024/06/10(月) 11:19:28.59 ID:XTh+LK1B0.net
オフロードじょフルフェイスは危険!
昔のAraiの主張w

497 :774RR :2024/06/10(月) 11:21:05.10 ID:k2k/TcMiH.net
チンガードは別体式でいざという時は外れます。

498 :774RR :2024/06/10(月) 11:21:46.76 ID:t2pupC000.net
まさにそれ
ツアークロスVで個人的に一番気に入らんのが、ツアクロ3までは一応口が尖ったフォルムになってて
それでもガチオフメットよりは控えめなので林道などでは息苦しくなりがちだったからもっと尖らせてほしいくらいだったのに
逆にVは完全にオンロードメットの形状になっちゃったこと
2番めはバイザーの後ろを低くしすぎのせいでシールドを開けるとバイザーの後ろからニョッキリ出てきて間抜けなこと

499 :774RR :2024/06/10(月) 11:28:55.98 ID:t2pupC000.net
呼吸のしやすさより視界を優先するなら初めからツアクロなんて検討しないわけで、想定ユーザー像がズレてるんだよな
確かに視界の歪みがどうしても気になる人もいるんだろうけど、そういう人が多いわけじゃない
もしそうならスモールジェット用のバブルシールドなんてとっくに絶滅してるわけで

500 :774RR :2024/06/10(月) 11:58:30.30 ID:rZcJQeYT0.net
OGKのリュウキがオフヘル並みに口元が広い
巨大なブレスガードを外すと、ほんとに広々してる
フルフェイスを被ると閉塞感を感じるようになってしまったよ

501 ::2024/06/10(月) 12:06:14.93 ID:rDP17aBl0.net
ホーネットADV視界はいいんだろうけどシールド立ってる分見た目がただのフルフェイスなのがね

502 :774RR :2024/06/10(月) 12:27:53.20 ID:IBaCNxnCM.net
ホーネットADVと安いオフメット持ってるけど歪みが気になった事無いなあ。
ホーネットはデコベンチの効きが悪くて、もうちょっとどうにかならんかと思った。
自分的にはシールド歪み<ベンチ、といった重要度。

503 :774RR :2024/06/10(月) 12:34:11.94 ID:dhveoY6u0.net
HORNETはFXが起源のどちらかと言えばコンフォート系ヘルメットですよ?
本気で攻める方はVFX-WRでどうぞって事でしょ

504 :774RR :2024/06/10(月) 15:09:45.28 ID:hAsV5pL50.net
俺もHORNET ADVとVFX-WR両方持ってるけどHORNETで
シールドはフォトクロミックにしてるけど視界が歪むなんて感じたことないな
元々HORNETはメインバイクがリッターアドベンチャーだった頃に買ったんだけど
今は乗り換えて完全なオンバイクになったからサブのトレールのロンツーの時に被って
VFX-WRの方は林道行ったりコース走る時にと使い分けてる

505 :774RR :2024/06/10(月) 17:26:28.15 ID:W1/GhQ1yd.net
1人でゆったり林道ツーリングの時はホーネット、皆で林道走りに行く時はジーロットのマッドジャンパーカーボンで行く!

506 :774RR :2024/06/10(月) 18:26:33.62 ID:TM0eZj3T0.net
ホーネットはDSから使い始めたが、最初はスクリーンの歪みが気になった。
ADVはRが大きくなって歪みが小さい。視界も広いしアクションカムをアゴ固定しやすいのもいい。

507 ::2024/06/10(月) 18:29:32.59 ID:rDP17aBl0.net
顎伸びたオフヘルに高速走行時用に申し訳程度のシールド付けたい

508 :774RR :2024/06/10(月) 18:47:10.12 ID:/VLLP58n0.net
ホーネットADVは発売してから時間経ちすぎだよ
リニューアルしたらと思うと怖くて買えない

509 :774RR :2024/06/10(月) 18:49:30.33 ID:dhveoY6u0.net
>>507
NOLAN N70-2X
クソ重いらしいけど

BELL MX-9 Adventure
MX-9とほぼ同じ

510 ::2024/06/10(月) 18:50:58.71 ID:rDP17aBl0.net
>>509
ぐらさん要らんのよね
実際見た目考えるとMX-9が第1候補

511 :774RR (ワッチョイ 13e9-NmFK [240f:66:c992:1:*]):2024/06/10(月) 20:43:08.61 ID:R4LWzlAf0.net
これはいいなぁ
https://www.ruroc.com/en_row/atlas-4-star-wars-collection

512 :774RR (ワッチョイ 13e9-NmFK [240f:66:c992:1:*]):2024/06/10(月) 20:46:13.86 ID:R4LWzlAf0.net
ストームトルーパー欲しいかもっす

513 :774RR (ワッチョイ 7376-t2pQ [218.47.16.165]):2024/06/10(月) 21:10:05.52 ID:dhveoY6u0.net
Rurocはイギリスの会社
全て中国工場製

元はスキー/スノボのヘルメットメーカー(ブランド)

514 :774RR (ワッチョイ 03b0-hmA/ [180.144.21.230]):2024/06/10(月) 21:18:55.13 ID:GZWMSYiA0.net
なんや?スター・ウォーズのメルヘットなんか?
宇宙からのメッセージではあかんかったんか

515 :774RR (ワッチョイ 0311-YLkN [116.220.81.164]):2024/06/10(月) 21:25:00.96 ID:Mk8y4pwx0.net
ttps://www.jins.com/jp/collabo/starwars/
JINSでスター・ウォーズコラボのメガネ売ってるのでぜひコーディネートしてほしい
ほしいと思ったけど試着したらいまいちピンと来なかったので私は
買わなかった

516 :774RR (ワッチョイ 93bf-CYLT [2400:2410:b123:d900:*]):2024/06/10(月) 21:31:23.15 ID:EvLpBsdI0.net
>>515
ワロタ

517 :774RR :2024/06/10(月) 21:37:09.16 ID:I8l5Wso80.net
>>508
出たらまた買えばいいんですよ。(今年4月購入俺

518 :774RR :2024/06/11(火) 02:35:44.91 ID:zszrVHcW0.net
去年の夏にアライのVZ-RAMにプロシェードを付けたんだけど、それからベースのネジが緩むようになって2ヶ月に1回ぐらいはシールド外して締め直してる。
ノーマルだとこんなことはなかったんだけど、プロシェードの普段は上げてるスモークバイザーに風が当たって緩んでるのかな?

519 ::2024/06/11(火) 06:03:33.16 ID:ggbv1bwg0.net
ネジロック塗布すれば?

520 :774RR :2024/06/11(火) 06:45:27.34 ID:lfWicF+d0.net
>>515
オビワンのメガネがワイの眼鏡なんやが
デザインの進化はもうないね

521 ::2024/06/11(火) 07:10:15.01 ID:bC+pgPLX0.net
>>518
RX-7 RR5だとそんなことは無いな。
ネジがドライ状態でもシールド用シリコンが着いた状態でもちゃんと固定できる。
ネジが潰れてるんじゃないのかな?

522 :774RR :2024/06/11(火) 07:34:49.31 ID:DOYTUVjV0.net
>>519
それも考えたんですけど、ベース自体が壊れたときに外せなくなったら困るのでやめました。
>>521
プロシェード対応してないけど、前に使ってたMZ-Fもベースのネジが緩んで締め直した事があるので、もしかしたらシールドとアームが一体になってるジェットは緩みやすいのかもしれません。

523 :774RR :2024/06/11(火) 07:44:06.37 ID:BJw/DCYt0.net
ネジロックだって強度あるんだから
低強度のやつ使えばいいんじゃね

524 :774RR :2024/06/11(火) 07:56:03.47 ID:DOYTUVjV0.net
それもそうですね
低強度のやつで締めてみます

525 :774RR (ワッチョイ 638b-Cbg/ [118.6.50.141]):2024/06/11(火) 09:05:20.43 ID:HbuOhbKJ0.net
RUROCはペイント物より素の白が一番トルーパーっぽいんだよなあ

526 ::2024/06/11(火) 09:13:44.61 ID:X3SdtWnI0.net
ピンロックあるし専用のビルトインインカムもあるし先進的シンプソンって感じで良いね

527 :774RR :2024/06/11(火) 09:52:26.16 ID:DEbzIx2v0.net
なんでOGKって龍鬼とか神威とか襲魔とかネーミングセンスが中学二年なんや

528 :774RR :2024/06/11(火) 11:21:55.00 ID:jrcE2zR60.net
それは思うw

529 :774RR :2024/06/11(火) 12:14:51.31 ID:oZU651N4d.net
そりゃそういうちょっと病気入ってる痛いおっさんをターゲットにしてるからに決まってんだろ

530 :774RR :2024/06/11(火) 12:16:39.32 ID:xPB+2QC6H.net
海外市場を狙ってるからでしょ。
Kabutoにしたのも、そうだし。

531 :774RR (ワンミングク MM9f-FsYS [153.250.12.119]):2024/06/11(火) 12:51:46.66 ID:KZC/3isJM.net
そのうち紫電や大和といった戦闘機戦艦の名前が出るやろなぁ

532 :774RR (ワッチョイ c3a3-y+An [240d:1a:77a:fe00:*]):2024/06/11(火) 12:54:39.24 ID:acKAx5Jv0.net
商品名はペイントされてるわけでもないしどうでもいいがロゴがださいのなんとかして

533 :774RR (ワッチョイ 63d1-t7wF [2400:4052:204:3600:*]):2024/06/11(火) 13:17:00.93 ID:oe1S8gfq0.net
OGKは基本的にみなモデル名が入ってるよ
カムイ3は左と後ろに、リュウキは左に入ってる

534 :774RR :2024/06/11(火) 13:24:24.70 ID:LwLUnMhi0.net
ライダーだからでしょ

535 :774RR :2024/06/11(火) 13:31:01.83 ID:zr2HeYtx0.net
令和の仮面ライダーは何被ってるんやろ?

536 :774RR :2024/06/11(火) 13:53:35.61 ID:C3IDWxsx0.net
>>535
平成時代にバイクはホンダ、ヘルメットはOGKに変わっただろ

537 :774RR :2024/06/11(火) 14:22:25.50 ID:xPB+2QC6H.net
スズキしか認めん!

538 :774RR :2024/06/11(火) 14:22:53.06 ID:kvg0A5bd0.net
OGKは額のダサいロゲマークを変えてくれれば買うって人は多そう

539 :774RR :2024/06/11(火) 14:29:23.57 ID:xPB+2QC6H.net
OGKロゴに戻すだけで!

540 :774RR :2024/06/11(火) 14:38:22.99 ID:8b4cToS+0.net
気になる人は上からシール貼って隠すしかないな
https://enjoy-everyday.jp/ogk-kabuto-ryuki-purchase-and-hide-logo/

541 :774RR :2024/06/11(火) 14:43:27.70 ID:xPB+2QC6H.net
っAraiステッカー

542 :774RR :2024/06/11(火) 14:52:00.96 ID:ffqlJH690.net
自分はゼニスかコミネのhk-171かで迷ってるんなぁ
オリーブ色がコミネにしかないからどうしてもほしいんよな。。

543 :774RR :2024/06/11(火) 14:58:26.95 ID:oe1S8gfq0.net
>>540
うーむ、別にOGKロゴを隠したいとは思ってないが
こういうのを見るとやってみたくなるな
ちょうどダイソーのカーボン柄シートは常に在庫してるんで

544 :774RR :2024/06/11(火) 15:42:19.34 ID:mrD002PJa.net
ダサいロゴといえばヤナセだけどあれをYAZAWAみたいに変えればもっと売れるのになーって思う
あのダサい黄色ステッカーが誇りなんだと
あれが安っぽい中古車のイメージつけてるのにね

545 :774RR (JP 0H7f-R5be [133.106.204.182 [上級国民]]):2024/06/11(火) 16:19:17.34 ID:dHWsK/gnH.net
E.YAZAWA(笑

546 :774RR (ワッチョイ 8358-7AaF [14.9.89.224]):2024/06/11(火) 16:49:13.28 ID:2BmHLzb80.net
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
https://news.bikebros.co.jp/goods/news20240611-04/
KYT JAPAN は、KYT ヘルメット主要3モデルの国内デリバリーを開始した。
今回登場したのは、FIM 公認レーシングヘルメット「KX-1 RACE GP(11万円〜)」、サーキット発ストリート最上位モデル「NZ RACE(7万2,600円〜)」、オフロードヘルメット「SKYHAWK(5万2,800円〜)」の3モデルとなる(価格は全て税10%込み)。

547 :774RR (ワッチョイ f302-qUdF [58.3.72.16]):2024/06/11(火) 16:57:34.57 ID:UZT8+8h40.net
その値段だと大抵の人はアラショーを選びそう

548 :774RR (ワッチョイ 7376-t2pQ [218.47.16.165]):2024/06/11(火) 17:00:16.93 ID:C3IDWxsx0.net
>>546
KYTはレアルエキップ((有)トライアルプロモーション)が入れてたのを止めて撤退、一時期入ってこなかっただけなので
日本再上陸になる
現在の代理店は(株)CORDA MOTOで、ここはSUOMYの代理店もやってる

SUOMYの総代理店だったエトスデザインはどうするんだろ?

549 :774RR (スッップ Sd1f-bPEV [49.98.175.94]):2024/06/11(火) 17:06:43.05 ID:vmKlg/fId.net
流石に危険予知トレーニングヘルメットを日本で被るのはキツすぎる
OGKのキモいロゴ入りヘルメット被るより恥ずかしいよ
性能はOGKとは比べ物にならない程いいけどね

550 :774RR (ワッチョイ 63d1-t7wF [2400:4052:204:3600:*]):2024/06/11(火) 17:10:38.65 ID:oe1S8gfq0.net
ロゴということだとKYTももっともつまらんロゴの一つだな

551 : 警備員[Lv.33] (ブーイモ MM1f-Gmsb [49.239.64.115]):2024/06/11(火) 17:55:52.32 ID:lOQmmb3kM.net
>>540
こっちの方がいいな

552 : 警備員[Lv.33] (ブーイモ MM1f-Gmsb [49.239.64.115]):2024/06/11(火) 17:57:14.88 ID:lOQmmb3kM.net
>>546
どういう勝算があってこの価格帯の物を売ろうと思うんだ?

553 :774RR (ワッチョイ f381-CEIz [58.80.108.122]):2024/06/11(火) 18:34:05.84 ID:704lX1r90.net
フルカーボンで超軽いんやろ?
良いものなら売れるって打算やろ

554 :774RR :2024/06/11(火) 18:57:18.64 ID:LwLUnMhi0.net
ラーメンハゲ召喚の儀

555 :774RR :2024/06/11(火) 19:13:48.09 ID:LesmZCSq0.net
ogkのロゴ、あれ額のロゴがデカすぎるんだよ。
シンメトリで重いデザインのマークをあんなデカデカと入れられちゃうと悪目立ちしすぎ。
後頭部に入ってるマークを見る分にはそこまでダセーとは思わない。
バランス調整してくれれば。

まぁ商品名含めて名称がことごとく厨二なのは置いといてw

556 :774RR :2024/06/11(火) 19:23:13.17 ID:oF5g4jn6M.net
ちゃうちゃう日本人が相対的に貧乏になってんの。

557 ::2024/06/11(火) 20:07:53.49 ID:bC+pgPLX0.net
自転車ヘルメットはOGK買うからあのマークも慣れた。

558 :774RR :2024/06/11(火) 20:11:40.36 ID:bZCnK2Fe0.net
シールド内装変えたアヴァンド3作ってくれ

559 :774RR :2024/06/11(火) 20:16:00.79 ID:oe1S8gfq0.net
>>555
でかいか?
今国内3メーカーの各種ヘルメットを並べて見たが
むしろOGKのロゴは小ぶりですらあるように見えるが

560 :774RR :2024/06/11(火) 20:28:34.27 ID:57ncrsQa0.net
>>554
我々は情報を被っている!

561 :774RR :2024/06/11(火) 20:56:51.23 ID:LesmZCSq0.net
>>559
ひょっとしたら他より小ぶりなのかも知れないけど、ソリッドな楕円にシンメトリでわりと線の太い模様がドンと描いてあるのでデザイン自体が「重い」んですよね。なのでちとバランスとって小さくしたらどう?という感じっす。ステッカーとか後頭部のマークを見る限りはそこまでダサくもないんだけど、額にあのヤッターマンみたいなマークがデカく描いてあるとなんかのコスプレみたいw

562 :774RR :2024/06/11(火) 21:59:27.32 ID:TNo3FsYS0.net
バットマンみたいだよね…

563 :774RR :2024/06/11(火) 23:11:37.82 ID:/dbi5gtX0.net
>>542
オリーブいいよね

564 ::2024/06/11(火) 23:12:44.75 ID:MTSOmAg10.net
>>542
大差ないから好きな色で選ぶべきや

565 :774RR (ワッチョイ 23b1-0NsG [60.105.241.165]):2024/06/12(水) 00:08:32.24 ID:I1nSuYWO0.net
>>548
この辺謎だけど、スオーミージャパンのサイトはエトスデザインでニューモデルも掲載している
エトスデザインの店舗(神戸のサイクルワールド)
行ったら、ニューモデルの実物並んでたよ

566 :774RR :2024/06/12(水) 00:57:17.00 ID:MsGa6ECA0.net
なんにせよ代理店のしっかりしてない海外製品は手を出しにくい

567 :774RR :2024/06/12(水) 01:17:52.17 ID:AwrpdPes0.net
KYTはオフ車乗り、特にEDレースやってる人にはメジャーだけどね
軽いし

568 ::2024/06/12(水) 03:24:45.74 ID:so7vEfuH0.net
エトスデザインか
エストデザインと読み違えたわ

569 :774RR :2024/06/12(水) 03:51:06.24 ID:5mUMj5No0.net
カリフォルニアとかいう中華メット欲しくなってきた
orzは名前がなんか嫌だからな

570 ::2024/06/12(水) 05:43:43.79 ID:qLp5oAFp0.net
X-ROADII COMBATのバイザー外すのは?

571 :774RR :2024/06/13(木) 18:00:32.45 ID:8aMSsF070.net
ありです

572 :774RR :2024/06/14(金) 12:29:47.78 ID:IBxUkFsy0.net
顎紐切られてZ8パクられたんだけど、メルカリとかで売られるんかな?

573 ::2024/06/14(金) 12:35:44.33 ID:h8WAwmDWd.net
地域どこ?近寄らんとくわ

574 :774RR :2024/06/14(金) 12:54:57.24 ID:+wF2f5k20.net
高くなることの弊害だよね。
価格をおさえてもイタズラまで考えるとバイクをとめて離れるのが気になっておちおち休めない

575 ::2024/06/14(金) 14:23:15.51 ID:pUEjANPrM.net
バイク用品店なら大丈夫だと思ってホルダー使うけど、基本は一緒に持ち歩いてるな

576 :774RR :2024/06/14(金) 14:59:27.97 ID:xAjTySstd.net
むしろ用品店のが怖えよ

出先ならヘルメットだけ持ってたら目立つし
そもそもヘルメット狙ってるやつに遭遇する確率低いし

577 :774RR :2024/06/14(金) 15:05:43.19 ID:Fih502i50.net
外国人増えてるから地方でも油断禁物

578 :774RR :2024/06/14(金) 15:11:36.95 ID:yb1Pu6Xl0.net
顎紐切って盗んでいくやつってその後どうするんだろう?
顎紐だけって入手できないよね?
顎紐なしで使うのかな

579 :774RR :2024/06/14(金) 15:13:18.75 ID:OFQnDZvw0.net
買い物の時は箱をつけてるからヘルメットもその中に放り込むだけだ

580 :774RR :2024/06/14(金) 15:15:54.59 ID:gKdPaaIk0.net
>>578
顎紐切ったのでも売れるからね
顎紐閉めなくても被ってりゃOKって人には売れる

581 :774RR :2024/06/14(金) 15:26:42.71 ID:dxQN3Q+l0.net
Dリングの通し方が分からないから10年以上顎紐を通さずに使ってるけどフルフェイスだから困らない
紐がペチペチなってうざい時あるけど

582 :774RR :2024/06/14(金) 15:28:36.15 ID:OFQnDZvw0.net
釣れる?

583 :774RR :2024/06/14(金) 15:50:29.13 ID:vMz4FhtR0.net
あえて釣られてみる!
道交法的に問題あると思うのでラチェットにしたらいいんじゃない?
10年やってできなかったんだからもう諦めようw

584 :774RR :2024/06/14(金) 16:24:38.78 ID:dxQN3Q+l0.net
最初の1、2回で通すの面倒になって顎紐しなくてもズレないからしなくなっただけです

585 :774RR :2024/06/14(金) 16:25:48.66 ID:pTxPWK+hd.net
頭がでかいんですね

586 :774RR :2024/06/14(金) 16:28:17.94 ID:ZBxjQxd+0.net
ちょっと笑ってしまった

587 :774RR :2024/06/14(金) 16:28:28.10 ID:yRdcvZC10.net
アホや。

588 :774RR :2024/06/14(金) 16:28:45.78 ID:/oqdlawwr.net
年取ると指先が動かないとかいうしなぁクリップ式とか楽なのに付け替えた方がいいと思いますよ

589 :774RR :2024/06/14(金) 16:32:47.14 ID:gKdPaaIk0.net
顎紐締めないと、コケた時にフルフェイスでも飛んでくけどね
知人が30km/h出てない原チャでコケてフルフェイスのメットだけ50m程転がってたし

なお、道交法的には顎紐締めてなくても問題はない
半帽を頭の上に乗っけてるだけでもOK

590 :774RR :2024/06/14(金) 16:59:54.91 ID:Z1gtaIhm0.net
キジマかどっかで出てるワンタッチ付けてるわ
パワーないから何かあったら壊れる可能性高いけど
YouTuberのレブル乗りの女の子が事故ったときにヘルメット飛んだらしい

591 :774RR :2024/06/14(金) 17:00:02.61 ID:vMz4FhtR0.net
>>584
通し方がわからないからって書いてますやん。
無理しなくても大丈夫っす!そういう人のためにラチェット推奨。

592 :774RR :2024/06/14(金) 18:18:28.83 ID:96TGsTA2d.net
知的障害者こわぁ

593 ::2024/06/14(金) 18:18:58.69 ID:h8WAwmDWd.net
こういう頭悪いやつって何言っても通じないから宇宙人だと思うしかない

594 :774RR :2024/06/14(金) 18:41:37.17 ID:0eaAK6tQ0.net
ラチェットのあのカチカチいって止めてる部分事故の衝撃でぶっ壊れるだろこんなんって見るたびに思う

595 :774RR :2024/06/14(金) 18:44:51.25 ID:PBns/87+0.net
>>593
宇宙人に謝れ
謝れ

596 :774RR :2024/06/14(金) 19:25:13.44 ID:+0hl5GMv0.net
>>590
あのヘルメット飛んでった娘、マヂ?
あれ何度も付けてるけど、しっかりハマったかわかりにくかったりするかも?
気をつけよう

597 ::2024/06/14(金) 19:27:57.78 ID:pUEjANPrM.net
確か動画で飛んだの確認できたはず
見た記憶がある

598 :774RR :2024/06/14(金) 19:31:05.26 ID:GLDJkSZJ0.net
結果、いっぱい釣れてるw

599 :774RR :2024/06/14(金) 19:35:55.99 ID:qMeyhrON0.net
長寿と繁栄を

600 :774RR :2024/06/14(金) 22:42:45.27 ID:8lfInlKZ0.net
D環締められないってマジなの?
何らかの障害では?

601 :774RR :2024/06/14(金) 22:55:09.79 ID:gKdPaaIk0.net
>>600
協調運動障害の可能性が高いけどね

602 :774RR :2024/06/14(金) 23:01:12.88 ID:qMeyhrON0.net
俳優ダニエル・ラドクリフは、この障害があることを明らかにしている。

へーへー

603 ::2024/06/14(金) 23:20:08.23 ID:cvjcW5iT0.net
シートベルト意地でも締めない人も現存しているらしい
その類

604 :774RR :2024/06/14(金) 23:25:10.43 ID:gKdPaaIk0.net
協調運動が出来ないっていわゆる不器用で靴ひもが結べないとか箸を上手く使えないとかだけどね
自転車やバイクも乗ったらいけないレベルの人も居る

605 :774RR :2024/06/14(金) 23:25:26.69 ID:vMz4FhtR0.net
>>603
10年間ヘルメットかぶってきて通し方わからないって書いてますやんw
まぁ釣りなのはわかってる。まさかとは思うけど、いやまさかな、、、

606 :774RR :2024/06/14(金) 23:56:02.09 ID:Gk9q2mNG0.net
スゴイ釣り師だったな

607 :774RR :2024/06/15(土) 00:07:27.98 ID:N7aGfM7Z0.net
針が付いてなかった。

608 :774RR :2024/06/15(土) 04:51:34.41 ID:NVvy2xDg0.net
釣りって言葉は良くない
これが嘘だったとして
騙された!ムキー!とはならんやろ
やべードライバーがいなかった安堵の方が大きい

609 :774RR :2024/06/15(土) 06:32:11.92 ID:tPrEJk/80.net
バイクの運転なんて協調運動の塊やんか

610 :774RR :2024/06/15(土) 08:02:48.06 ID:Uy7Xcz7+0.net
釣り師に釣られるとやっぱり悔しいもんなんか
オレはどちらかというとスゴイと思うわ
ただ釣り師になりたいとは思わんけどね

611 :774RR :2024/06/15(土) 14:05:32.90 ID:zVKDpehh0.net
いやどこが凄いんだよ
嘘いったらツッコまれました
こんだけの話だろ
無視されなかっただけありがとうじゃねーの?
電動ドアは嘘だぞ、みたいな相手に非があってそれをやりこめたパターンならともかく
ただ嘘がつっこまれてるだけのは釣りでもなんでもねーよ

612 :774RR :2024/06/15(土) 14:20:21.78 ID:Uy7Xcz7+0.net
釣られて悔しかったのが滲み出てるやん

613 :774RR (ワッチョイ 8fe7-MUXp [240f:79:ab31:1:*]):2024/06/15(土) 19:10:51.40 ID:i9GmEBQw0.net
なんでアライはあんなに開けにくいシールドロックにしたんだろ

614 :774RR (ワッチョイ 93d7-CYLT [2400:2410:b123:d900:*]):2024/06/15(土) 19:26:51.75 ID:NziyhSCg0.net
ヘルメット買うと付いてくるシリコン?って単体で手にはいらないんですかね?

615 :774RR (ワッチョイ 933a-qUdF [240f:a9:589b:1:*]):2024/06/15(土) 19:44:35.19 ID:CT16g7Jb0.net
開けにくいのはOGKのセンターロック

616 :774RR (ワッチョイ ff76-QGC6 [125.205.253.219]):2024/06/15(土) 20:01:37.61 ID:pBGGK7I90.net
>>614
ただのシリコンオイルだから
ホムセンとかで売ってるシリコンスプレーとかで問題ない

617 :774RR (ワッチョイ 93d7-CYLT [2400:2410:b123:d900:*]):2024/06/15(土) 20:29:38.26 ID:NziyhSCg0.net
>>616
そうなんですね
ありがとう
少量のやつ探してみます

618 :774RR (ワッチョイ 7376-t2pQ [218.47.16.165]):2024/06/15(土) 20:51:12.49 ID:6+LXiz5w0.net
>>617
モノタロウでAZの50mlが売ってる
それよりも安い値段でGAの100mlも売ってる

619 :774RR (ワッチョイ 0318-xaaB [2001:268:9ac9:a281:*]):2024/06/15(土) 21:36:52.73 ID:0mkhpx1m0.net
>>612
ほら反論できない
何が釣りなの?に対して
悔しいだろばーかばーか、だろ?
どっちが悔しそうなんですかねぇ

620 :774RR (ワッチョイ f3ed-TdPt [2001:f70:8520:a500:*]):2024/06/15(土) 21:49:46.16 ID:wAtAgAhA0.net
めっちゃ悔しそうw

621 :774RR (ワッチョイ 2311-Oh5j [60.62.129.106]):2024/06/15(土) 21:55:57.13 ID:VcJoXdfH0.net
>>614
アップガレージにあるよ。

622 :774RR (ワッチョイ 8f5d-wsrA [240d:1c:5d:2900:*]):2024/06/15(土) 23:31:31.57 ID:KKl16r3o0.net
ショーエイもなかなか。Z8のリリースボタンもうちょっと大きくせえや。

623 :774RR (ワッチョイ 0318-xaaB [2001:268:9ac9:a281:*]):2024/06/15(土) 23:35:58.52 ID:0mkhpx1m0.net
🪃

624 :774RR (ワッチョイ 23b1-0NsG [60.105.241.216]):2024/06/15(土) 23:54:04.32 ID:N3FilMrn0.net
ノーランのシールドは親指の爪切り過ぎるとマジで開けられなくなる

625 :774RR :2024/06/16(日) 01:26:24.25 ID:n5hVPdqT0.net
z8のボタンはなんであんなカッチリしないんだろうな
ロック外れたのか外れてないのか分かりにくすぎる

626 :774RR :2024/06/16(日) 04:08:33.35 ID:ChIVDs5L0.net
>>623
何これ

627 :774RR (ワッチョイ d276-Q7E7 [125.205.253.219]):2024/06/16(日) 14:40:58.13 ID:MUMQ4big0.net
🪃
  🪃
    🪃
  🪃
🪃

628 :774RR (ワッチョイ 43a4-Av3Z [2400:4052:2bc2:1900:*]):2024/06/16(日) 15:53:46.95 ID:bW73Y+mL0.net
ヤマハ発動機は、「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」で
現在研究中の新技術「感覚拡張HMI」(HMI=ヒューマン・マシン・インターフェース)を出展しました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe67ea79f7468e2894e5630208ef6cdcb4a6dd35

これからヘルメット新調するならこういうのが(ついているのが)いい

629 :774RR (ワッチョイ 863f-ZEF2 [240d:1c:5d:2900:*]):2024/06/16(日) 16:58:47.29 ID:mSdQJ8Wz0.net
>>625
周りのベンチのパーツが襟たった感じで盛り上がって真ん中のボタン押しにくいんだよな。
リリースさえ出来ればシールドが上に動いてリリースされたのが分かるから俺はそれほど感触には拘らない。

630 ::2024/06/16(日) 19:35:28.48 ID:hj5yZFaS0.net
>>628
音から気配を察するのはやってるから、自分の乗物がウルサイのはめっちゃ嫌だったな。
自動車の車内で大きな音でラジオや音楽を鳴らすのもしなかった。

631 :774RR :2024/06/17(月) 14:14:31.91 ID:y44j7EVo0.net
初めてウェビックを利用してグラムスターを買おうと考えているんだけど、焦って買う必要が無いからSALEとかあるなら待ちたいんだけど、SALEある?

632 :774RR :2024/06/17(月) 14:23:42.04 ID:kb8pOF+70.net
セールあるよ
一昨年だったかな?結構な割引きでz-8あったよ
去年末?もx-15とか格安だった
グラムスターは覚えて無いスマン

633 :774RR :2024/06/17(月) 14:35:20.21 ID:gHrM7uGM0.net
量販店も廃盤カラーとかサイズ限定とかで
処分価格で出してる時があるから
急いでないならちょいちょい覗いてみるといいかもな

634 :774RR :2024/06/17(月) 14:41:07.16 ID:nq7XVHpo0.net
購入から3年っていうけど
製造から5年のほうが気にしたい派なので
処分価格であんまり賞味期限残ってないのはちょっと……
まあ同じの20年被ってる人もいるから好き好きだろうけど

635 :774RR :2024/06/17(月) 15:31:09.57 ID:y44j7EVo0.net
>>632
>>633
ありがとうございます
今でも10%くらいポイント付くからシールド安く買えると迷ったけどもう少し様子を見て買います

636 ::2024/06/17(月) 16:16:08.46 ID:C9F8zwaQM.net
期間もそうだけど、置かれてた場所もだね
店頭品だと紫外線とか湿気でゴムや革が加水分解しちゃってる

637 :774RR :2024/06/17(月) 16:37:36.74 ID:5zu8j1BM0.net
20ねんでも内装が崩壊するからなあ…
BELLとかのクラシックメットのリフレッシュ販売してるトコなんかは
内装も新しくしてから売ってるみたいだけどこれは自作してるんか?
それとも内装キットが社会品とかででてるんか?

俺もショウエイのホーネットを愛用してるけど内装が腐り落ちて
https://i.imgur.com/JtsYDtj.jpeg
この羽根つきナプキンみたいなのをくっつけて使い続けてる

汎用内装とか他に何かいい方法はないものか?

638 ::2024/06/17(月) 17:06:13.68 ID:jLN8VUTWd.net
そこまでするか、、、

639 :774RR :2024/06/17(月) 17:17:25.35 ID:7j1Tg+3B0.net
ずっと前だけどX-elevenは自家塗装して愛着あったのでショウエイで内装総取り替えしてもらったな

640 :774RR :2024/06/17(月) 17:25:08.76 ID:kOqp4Q7o0.net
X-ElevenはVFX-DTやMULTITECと内装に互換性があったみたいだから、純正内装が廃番になっても暫くは延命可能だった

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200