2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ302【速報】

1 :774RR :2024/01/06(土) 18:04:39.02 ID:KQFqHocA0.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ301【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1702461542/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

682 :774RR (ワッチョイ 1158-wSG5):2024/01/19(金) 21:52:36.00 ID:gOSka+p80.net
>>681
ホイールはキチンと寸法が出てて、単に換えるだけってんなら
別にしんどくも難しくもない
(外したオフ用ホイールどうすんの?という問題が発生するが…w)

リムだけ変えろと言われたら、とても大変w

683 :774RR (ワッチョイ ae62-6zsj):2024/01/19(金) 21:56:27.75 ID:xR+d4Gxo0.net
ヤマハ「テネレ買えや」
スズキ「Vスト買えや」

684 :774RR (ワッチョイ 0256-KRYX):2024/01/19(金) 23:31:58.48 ID:g8I8cnqF0.net
ドジェベル出せや!

685 :774RR (ワッチョイ 72cc-yxEf):2024/01/19(金) 23:54:13.41 ID:B//RtOFs0.net
テネレ700はちょっと尖りすぎてる感がするがVスト800は今後のベンチマークになる気がする

686 :774RR (ワッチョイ cdd9-oxqb):2024/01/19(金) 23:56:15.30 ID:BEBr6EVw0.net
>>684
https://young-machine.com/2024/01/19/521669/2/#outline_1__2

687 :774RR (ワッチョイ a56d-6zsj):2024/01/20(土) 00:00:22.28 ID:7h7EG/fs0.net
SXはジェベルの因子よりカタナ250の因子の方が強そうな感じするわ

688 :774RR (ワッチョイ 0256-KRYX):2024/01/20(土) 00:28:22.67 ID:9Ap97qUn0.net
>>686
800なら、DR-Zカラーのが嬉しいな。

689 :774RR (ワッチョイ 0256-KRYX):2024/01/20(土) 00:28:34.99 ID:9Ap97qUn0.net
DR-BIGだった。

690 :774RR (ワッチョイ 8d76-x+dI):2024/01/20(土) 01:34:29.15 ID:fX2sy1e/0.net
海外のプロモーションビデオみたいにクソデカダートをスタンディングでかっとばしてぇよ

691 :774RR (ワッチョイ a9dc-6SJp):2024/01/20(土) 01:39:43.05 ID:ZqMD0PVC0.net
日本最大の砂丘、青森県の猿ヶ森砂丘を年に1週間でいいから部分開放してほしいわ
今の情勢だと厳しいか、防衛装備の実験場だし

692 :774RR (スッップ Sd22-xOiT):2024/01/20(土) 06:23:56.11 ID:YjkKYHTId.net
元々SXからジェベルになったから分かり辛いなw

ツーリングセローは折角の軽量バイクに大して使わないデカキャリアや風防付いて良さを削いでたな。
まぁレイド/TTR亡き今仕方無い、って所だったんだろうけど。
水冷化しても良いから、キャリアてんこ盛りのツーリングTWやツーリングFTR、ツーリングラトラなんて今なら受けそう。

693 :774RR (ワッチョイ 8211-/YAw):2024/01/20(土) 06:39:44.56 ID:uP+u1Ct00.net
風防やキャリアや箱やら要らないモノ着けたがるのは老人趣味
TWやFTRはエアクリやフェンダーすら要らないモノとして外す方向のカスタムが若者に受けたので方向性が真逆

694 :774RR (ワッチョイ 6ede-1NBI):2024/01/20(土) 07:45:26.65 ID:GUSaJwyD0.net
ツーリングセローは若者が乗ってるイメージ

695 :774RR (ワッチョイ 8216-0k70):2024/01/20(土) 07:57:10.74 ID:PmywFETs0.net
KTMとか外車で良いならWRなんかより遥かにスーパーなオフ車出してるでしょ
高いし壊れそうだけど

696 :774RR :2024/01/20(土) 10:16:10.74 ID:7v0MQ/4I0.net
>>693
本当に真逆だよな
あの手のはどんどん外したくなっちゃうw

697 :774RR (ワッチョイ 6e56-/YAw):2024/01/20(土) 11:14:30.83 ID:4iE+PbUy0.net
油冷Vスト250の500cc版作ってくれたらデブじゃない程よいサイズで
高速ツーリングも楽な万能エンジンになりそうだが国産4社って
そのサイズ近辺消極的だもんな

698 :774RR (ワッチョイ f9b1-CL76):2024/01/20(土) 11:19:05.02 ID:6tIniYIt0.net
聞くからに半端で売れなさそうだと思う…

それにしてもDL1000K7乗ってた身としては中途半端オフがえらい出世したなとはと思う

699 :774RR :2024/01/20(土) 12:15:49.91 ID:LU11XteS0.net
アドベンはオジサンの見栄需要で成り立ってるからな
実用的な大型低排気量とか売れんのやろ
250なら雰囲気ライダーが買ってくれるから
商売としては成り立つがデザインが一般受けしないと
厳しい

700 :774RR (ワッチョイ 6e56-/YAw):2024/01/20(土) 12:34:02.98 ID:4iE+PbUy0.net
トラやハーレーもこのクラスやりだしたし油冷500cc単気筒って
Vスト・グース・DRの再来やらやれそうだけど駄目かねぇ

701 :774RR :2024/01/20(土) 13:44:24.51 ID:yDX4dOqe0.net
500ccはアメリカのエントリークラスでホンダだけ力が入ってる
400ccにボアダウンして日本で売れるし、まあまあ合理的

702 :774RR :2024/01/20(土) 13:48:46.33 ID:R+rTHO8T0.net
>>693
今あれこれつけてるおっさんは
十年二十年前色々外してた若者と
同じ人じゃね

703 :774RR :2024/01/20(土) 15:05:26.72 ID:sDpNXAXS0.net
>>702
そのとおりw

704 :774RR :2024/01/20(土) 15:12:05.41 ID:6tIniYIt0.net
20年前から箱つけて、今も箱付けてるけどそろそろ外しても良いかなおじさんの登場だ!

705 :774RR :2024/01/20(土) 15:12:12.80 ID:cySBpKyO0.net
>>702
いんや、20年前なんて、奴らは既に中年のオサーンだw

彼らが若者だったのは40年前

706 :774RR :2024/01/20(土) 15:55:16.46 ID:k4xfoTFq0.net
>>693
いや、その程度は要るものの範疇。
カブのおっさんはフロントキャリアにセンターキャリアとそれぞれのバッグ、右側サイドスタンドとか付けてる。

707 :774RR (スップ Sd82-xOiT):2024/01/20(土) 16:19:45.28 ID:Rv9JdsSOd.net
今箱付けてる奴らって、ゆるキャンとかスーパーカブのアニメ見て、バイク乗り始めたキモオタじゃないの?
しらんけど

708 :774RR (ブーイモ MM22-eCHX):2024/01/20(土) 16:21:40.67 ID:M3T+oC/8M.net
え、しらんのにそんなテキトーなレスできるんだ
すごいね

709 :774RR (ワッチョイ bd58-/YAw):2024/01/20(土) 16:22:53.00 ID:O3nL+pfW0.net
>>704
そ、それを外すなんてとんでもない!!
むしろ増やすか大きくするのだ

710 :774RR (ワッチョイ 6edc-6SJp):2024/01/20(土) 16:31:28.06 ID:O/hcHHij0.net
むしろアニメ見てスグ行動起こせるのはヤリチン寄りだと思う
わかっちゃいるけど動き出せないような人のほうがキモいことが多い

711 :774RR (ワッチョイ 4958-LNAd):2024/01/20(土) 16:42:07.47 ID:f3LCuDtc0.net
クラウザーの箱をモトコで付けてもらうんだ!

712 :774RR (ワッチョイ 6970-VT6f):2024/01/20(土) 17:20:27.13 ID:iKzwcUiu0.net
荷物運ぶのにバイク使わないから箱は付けないな

713 :774RR (ワッチョイ 22f1-LNAd):2024/01/20(土) 17:40:38.81 ID:ZJvmdMgZ0.net
SuperSport 698M
https://i.imgur.com/9WQvutW.jpg

714 :774RR (ワッチョイ a5a6-xOiT):2024/01/20(土) 18:19:34.89 ID:l5WNi6TE0.net
>>707
泊まりのロンツーとかキャンツーのときどうしてる?

715 :774RR (ワッチョイ f9b1-CL76):2024/01/20(土) 18:24:09.03 ID:6tIniYIt0.net
>>713
ドゥはどこへ行った…

716 :774RR (ワッチョイ 0256-KRYX):2024/01/20(土) 18:26:26.36 ID:9Ap97qUn0.net
天使の取り分

717 :774RR (JP 0H66-xGnM):2024/01/20(土) 18:36:40.75 ID:9bZoQoZgH.net
ヤンマシの方が余程いいCG作るぞ

718 :774RR (ワッチョイ 4d4d-x+dI):2024/01/20(土) 18:37:15.44 ID:fs2vyeXb0.net
ジェベルってネタキャラのイメージあったけどすげぇ優秀なスペックじゃん

油冷単気筒30馬力,139kg,17Lの超ビッグタンク

719 :774RR :2024/01/20(土) 18:51:26.93 ID:L2kotlry0.net
>>718
WRよりずっと欲しい

720 :774RR :2024/01/20(土) 18:54:20.19 ID:9Ap97qUn0.net
200もあったよ。

721 :774RR :2024/01/20(土) 18:56:53.19 ID:uP+u1Ct00.net
だがしかし既にXRバハやTTRレイドに需要を根こそぎ奪われた後で
新参のジェベル250が付け入る隙はなかった…南無
200の方は安かったんで貧民向けにそこそこ売れたな

722 :774RR :2024/01/20(土) 19:08:34.42 ID:H2S1pIrYd.net
ミリタリーとかヘビーデューティ好きなジジイやキモヲタ向けに
DF200なんてバリエーションモデルもあったな

723 :774RR :2024/01/20(土) 19:22:53.58 ID:pm43Y3xqM.net
https://youtu.be/V2pgIO_3g8Q?si=RKO-xGabqD7T4OaA

724 :774RR :2024/01/20(土) 19:27:49.45 ID:ikldInMV0.net
>>721
レイドはよかったなあ

725 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/01/20(土) 19:56:43.24 ID:JxhixZDu0.net
GB350B出ないかな
BはベンリィのB
シートを短くして巨大なリアキャリアを溶接してほしい
GB350シリーズの1グレードとして発売する事でコストダウンができる

726 :774RR :2024/01/20(土) 20:21:21.65 ID:la03jGud0.net
車重170くらいで収めようと思ったら、馬力どれくらいが限界なのかな
単気筒じゃないと苦しいよね

727 :774RR :2024/01/20(土) 20:22:16.82 ID:uP+u1Ct00.net
SRV250TとかボルティータイプCとかあったよなぁ(遠い目)

728 :774RR :2024/01/20(土) 20:37:14.53 ID:HRJG+fhM0.net
当時売れなかったバイクって大体他にもっと良いのがあったからなんだよな

729 :774RR :2024/01/20(土) 20:57:50.93 ID:9bZoQoZgH.net
他社と同じようなバイクを同じような価格で売るのではスズキに勝機はない

730 :774RR :2024/01/20(土) 21:15:44.08 ID:qCVht0/c0.net
>>721
sx200/ジェベル200の方が売れてたな。

731 :774RR :2024/01/20(土) 21:49:54.86 ID:jBLQwlEQd.net
>>721
今バハ、TTRとか見掛けんけどジェベルは見るよ
>>726
Ninja400がスペック近い

732 :774RR (ワッチョイ 8d76-x+dI):2024/01/20(土) 22:30:22.93 ID:fX2sy1e/0.net
KLXとWR比べた感じフルアルミフレームで5kg程度の差なのかな?レーサーモデルは保安部品抜きにしても20キロぐらい軽いし更に金かかってんだろうな

733 :774RR (ワッチョイ 1131-6zsj):2024/01/20(土) 22:39:31.48 ID:PdyQHmAv0.net
昔はバッテリーレスとかあったな

734 :774RR (ワッチョイ e176-SIte):2024/01/20(土) 23:46:07.11 ID:qCVht0/c0.net
WR-RとDT-WR、2台持ちしてた時期合った。
比べるとパワーはあったけどヤレまくってたDTと、新車でキチってしてたけど重いWRって感じだったよ。
今はYZ85だけ。
なんか気楽なトレールかトラッカー出て欲しいね。

735 :774RR (ワッチョイ 6970-VT6f):2024/01/20(土) 23:57:13.61 ID:iKzwcUiu0.net
WRはエンデューロだと重すぎて倒した時に起こすので疲れてレースにならないんだよね

736 :774RR (ワッチョイ 4758-YnP3):2024/01/21(日) 01:59:52.11 ID:h1+Huens0.net
>>735
それは身の丈にあったことしようなってだけに思えるがw

737 :774RR (ワントンキン MM3f-PgLP):2024/01/21(日) 05:02:57.52 ID:kHaTBLCRM.net
>>718
馬力最大時は31馬力だったような
GS砂漠の紀伊半島内陸部を走り回っても余裕だったな

738 :774RR :2024/01/21(日) 05:24:18.23 ID:e5fQTnsv0.net
貧乏旅ライダーと言えばどじぇべる君のイメージ

739 :774RR :2024/01/21(日) 10:09:07.04 ID:gz/MgftV0.net
>>738
それは200の方。
ただ気楽でフレンドリーな200とデカくて重い豪華な250だと、200のが売れてたよね。
今でもたまにすれ違うよ。

ゲロやトレッキングなんか行かない、普段使いや旅バイクみたいな使い方をメインとする人が、セロー225ではなくこちらを選んでた。

740 :774RR :2024/01/21(日) 10:13:14.25 ID:O7/Kny7bx.net
険道林道での取り回しから200までだな

741 :774RR :2024/01/21(日) 10:20:21.97 ID:AZf9qoYB0.net
>>726
金さえ掛けたらここまで出来るは
NINJA1000(104kw・236kg)→ビモータKB4(104kw・194kg)
パニガーレV4R(160kw・193.5kg) パニガーレV2(114kw・200kg)
M1000RR(156kw・198kg)
高額車ではないがここまで出来るは
MT-09(88kw・189kg)  ストリートトリプル765R(88kw・189kg)
モンスター937(82kw・乾燥166kg)  KTM890R(85kw・乾燥169kg)

MT-09ベースでライトチューンにチタンフルエキ・鍛造ホイール・アルミタンクで
90kw=122PS・180kgくらいにはなりそう、更にボルト止めのシートフレームを
カーボンで新造したら更に軽量化、こう考えるとMT-09って高素材ね

742 :774RR :2024/01/21(日) 11:41:11.16 ID:tPt4FIi/0.net
>>739
HONDAの230シリーズもサイズは良かったんだけどエンジンが古すぎたな。

743 :774RR :2024/01/21(日) 11:50:34.17 ID:GKbZmjugd.net
所謂セロー225とかの200サイズってヤツね。
XR、TTR、KLXとかフルサイズの250とは、別カテゴリーだったね。
200サイズ250のシェルパなんて有ったけど。
セロー250は巨大化・フルサイズ化したの?

744 :774RR :2024/01/21(日) 13:09:54.02 ID:FyJMit8W0.net
オフ性能いらないからジクサーの下半身にSXの上半身なのが欲しい

745 :774RR :2024/01/21(日) 13:35:00.19 ID:TEgUtdLF0.net
>>743
最終的にはビックリするくらい背が高くてカッコ良くなってたw

あのダッサいけどフレンドリーだったセローくんは
一体何処へ行ってしまったのか…という気分になったw

746 :774RR :2024/01/21(日) 13:49:22.06 ID:A+oyerl8H.net
いわゆるオフ車は日本でしか人気ないのかな
日本よりも道路環境が悪い国はいくらでもあるし、
モトクロス系のレースは欧米でも盛んなようだが

747 :774RR :2024/01/21(日) 13:59:44.60 ID:UlZxi/Cz0.net
>>746
ヨーロッパは昔からアドベンチャー需要大きい感じだし
アジアンの未舗装向けってこんなんだし
https://i.imgur.com/h8BJOuP.jpg
アメリカでKLXやWR,セローも生き残ってはいるけど新開発するほど儲けはないってとこなんだろう

748 :774RR :2024/01/21(日) 14:01:11.39 ID:7OmJolOD0.net
日本メーカーのオフ車が一番売れてるのは北米市場

749 :774RR (ワッチョイ c781-TIFy):2024/01/21(日) 14:52:10.88 ID:FyJMit8W0.net
後進国はあるものでなんとかするって世界だから極端にデリケートな設定でなければ専用設計いらないだろ

750 :774RR (スップ Sdff-QdWp):2024/01/21(日) 15:00:47.05 ID:imZ9VUG+d.net
200クラスの車体に250エンジンとか、125(85?)クラスに150エンジンとかにして、振り回せてパワフルなのが面白そうだな。
KLX125やW175に230エンジンとか。

751 :774RR :2024/01/21(日) 15:04:05.37 ID:imZ9VUG+d.net
ヨーロッパのアドベン(アルプスローダー)需要って、フルカウルロードスポーツの保険が馬鹿高いからだっけ?
昔からっていつ頃からなんだろ。
80sくらい?
日本の三ない運動みたいだなw

752 :774RR :2024/01/21(日) 15:17:16.73 ID:cC9v1+siH.net
>>750
ニンジャ250SLのオフロード版みたいな感じか。

753 :774RR :2024/01/21(日) 15:19:14.97 ID:S7A7dxunM.net
https://youtu.be/iKk7h10koBk?si=qfGrj_3mxqYMWn0y

754 :774RR :2024/01/21(日) 15:23:57.03 ID:4J0mzkRr0.net
1981ダカールラリーでBMWの2気筒マシンが優勝したのが多少重くてもパワーで走るアドベンのはしりらしい

755 :774RR :2024/01/21(日) 16:03:27.33 ID:deuqbGmo0.net
>>746
途上国のニーズは悪路を速く走ったり飛んだり跳ねたりすることではないもの
日常の悪路走行によく耐え修理交換が容易で、3人4人荷物過積載もへっちゃらでかつ安い、カブのようなスタイルが基本だよ
ぶっといフレームや4本サスとかのもあるけど、いわゆるオフ車的な積載皆無なのはお呼びでないかと

756 :774RR :2024/01/21(日) 16:13:20.70 ID:TEgUtdLF0.net
シートが細くて尻が痛くなるとか、軽量化の為に強度を抑えてるとか
テーブルトップジャンプを高々と飛んでいくような長い足とかの
日本のバイク乗りがイメージするようなオフ車は、使い物にならんやろな…

757 :774RR :2024/01/21(日) 16:29:31.58 ID:4PfRsAJ90.net
言うて日本でもオフ車人気なんて無いし
一部の声だけでかい少数派が騒いでるだけ

758 :774RR :2024/01/21(日) 16:31:24.70 ID:AO7vt3ph0.net
>>757
ぐうの音も出ない

759 :774RR :2024/01/21(日) 16:32:40.27 ID:8GTpS1VZ0.net
日本人のイメージするオフ車は仮面ライダーだから

760 :774RR :2024/01/21(日) 17:08:30.21 ID:TEgUtdLF0.net
仮面ライダー
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/9a817a7defb15f22a7fe6b5212e2489f.jpg

ベース車両はSL350
オンロードバイクCB350をベースとした “由緒正しい” スクランブラー
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/f4ff56db134949b1fc204e1b030cf50a.jpg

このサイクロン号なら東南アジアでも大活躍な事まちがいなしw

761 :774RR :2024/01/21(日) 17:13:48.74 ID:pVXPRsg1x.net
>>751
基本はローマに続く道がだいたい石畳であり城塞都市も石畳のまんま
アルプス超えも石を組んで路面を作り出しガードレールなんて無粋なものではなく石の柵

762 :774RR (ワッチョイ 5fa8-3CZu):2024/01/21(日) 18:38:05.59 ID:MzyhtltT0.net
>>759
もうバイク乗らんライダーだらけだよな

763 :774RR (ワッチョイ 4758-YnP3):2024/01/21(日) 18:53:14.70 ID:h1+Huens0.net
>>760
クソ重そうw
こんなんでスタントやりたくないわw

764 :774RR (JP 0H8f-rEzG):2024/01/21(日) 18:58:12.02 ID:DuSJ49bpH.net
オフ車は日本でしか人気ない、という書き方が悪かった
人気あった、という過去形だな
各社250のトレールを出していたのだから人気あったのは事実だろう
それもそれぞれ複数のモデルが存在していた

765 :774RR (スプープ Sdff-oijM):2024/01/21(日) 19:07:20.07 ID:y5UIm423d.net
>>764
ある意味贅沢で余裕がある時代だったと思える

766 :774RR (ワッチョイ 5fa8-3CZu):2024/01/21(日) 19:12:54.55 ID:MzyhtltT0.net
各社フルラインナップという時代だったな
早々に撤退した2stレプリカの替わりにオフ車は攻撃的なモデルが多かったカワサキ
林道行って帰りに泣く泣くタンデムで帰るカワサキ

767 :774RR (ブーイモ MM7f-AFGN):2024/01/21(日) 19:17:33.31 ID:wlxa+1H0M.net
>>763
やろうと思えばできる、ような書き方だなぁ?

768 :774RR (ワッチョイ e7b0-05SP):2024/01/21(日) 20:20:32.08 ID:1+d+xM6J0.net
ホンダなんて公道仕様のトライアルモデルまで出してたからな

769 :774RR (ワッチョイ e77d-QdWp):2024/01/21(日) 21:03:06.79 ID:fmLLn1UW0.net
>>767
実際、藤岡弘本人がバイクスタントやらされて大怪我したんよ。
怪我が治るまで撮影繋ぐ為、2号が出てきた訳。
昔の東映は結構、無茶苦茶やってたし。

770 :774RR (ワッチョイ 07a2-MnAq):2024/01/21(日) 21:54:07.99 ID:TEgUtdLF0.net
>>769
怪我をしたのは、スタントでもなんでもない走行シーンだったらしい
危険ではない事で逆に集中力を切らした…という本人の談

高所で殺陣アクションするのに安全に全く気を使われていなかったり
地方ロケに行ったら、ついでにヒーローショーをやって金を稼いでたりと
メチャクチャやってたのは本当だが…w

771 :774RR :2024/01/21(日) 22:04:57.53 ID:iWSatRSg0.net
大陸ヨーロッパの場合、
フルカウルスポーツにフルフェイスのメットが暴走族のイメージらしい


この辺、国によってバイク文化に差がありすぎて一概に言えない

772 :774RR (ワッチョイ 7f62-zQB7):2024/01/21(日) 23:00:40.71 ID:cV4Rkq8u0.net
>>747
実を言うとそれの黄が割と好き

773 :774RR (ワッチョイ 7f62-zQB7):2024/01/21(日) 23:02:28.85 ID:cV4Rkq8u0.net
>>771
本当の意味での暴走族だからな

774 :774RR (ワッチョイ 071c-E9v2):2024/01/21(日) 23:18:13.87 ID:BUpdd4nL0.net
アメリカの陽キャはモトクロッサー好きやで
https://www.youtube.com/watch?v=8q8NA1HFZO0

775 :774RR (ワッチョイ 87a6-5gpl):2024/01/21(日) 23:39:48.59 ID:QvZ5ltlV0.net
>>771
日本じゃネイキッドが族のイメージなのに

もしかして流行らないのってそういう

776 :774RR (ワッチョイ 8776-H2LE):2024/01/21(日) 23:42:44.98 ID:gz/MgftV0.net
>>774
アメリカの黒人の暴走族は、隼とか忍者とかGTRとかスープラとか日本車のイメージ有るな。
他に比べると安くて速いのかな?

777 :774RR (ワッチョイ c7f3-Merv):2024/01/21(日) 23:51:26.79 ID:LZnQNdjK0.net
>>774
10年ぐらい前にもこういうヒップホップbgmで公道ウイリーする動画見たことあるけどまだ流行ってんだな

778 :774RR (ワッチョイ 7f62-zQB7):2024/01/21(日) 23:56:51.88 ID:cV4Rkq8u0.net
>>776
それワイスピの影響受けた連中では

779 :774RR :2024/01/22(月) 01:10:57.51 ID:FEUYWmpI0.net
200kg超えのビッグオフに、21インチタイヤは不要と思うんだが、どう思う?

必要となる使い方しないし、舗装路でのデメリットが多い

780 :774RR :2024/01/22(月) 01:26:51.23 ID:ehG/wIHG0.net
不満なら自分でカスタムしたら良いんでないか

781 :774RR :2024/01/22(月) 01:26:59.34 ID:ipwiPUeFd.net
実際大半のアドベンチャーは19-17、確かアフツイも新型でインチダウンしたよね?

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200