2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ302【速報】

1 :774RR :2024/01/06(土) 18:04:39.02 ID:KQFqHocA0.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ301【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1702461542/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

390 :774RR :2024/01/14(日) 10:30:33.05 ID:jrBZ8lykM.net
https://youtu.be/DgpQfY1wmz0?si=wf4u-_AhH_4p0cFA

キアヌ・リーブス

391 :774RR :2024/01/14(日) 10:47:46.65 ID:hfU/on1T0.net
>>365
開発エンジニアのインタビュー記事やネモケンが書いた記事だったと思うが
スイングーアームは両持ちでも左右非対称が当たり前だから片持ちと両持ちに
素人が考える程の違いは無いと書いてたな

392 :774RR :2024/01/14(日) 10:52:00.36 ID:FpR/vMdJ0.net
>>388
マジか!?
じゃあおれも
昔スティード乗ってたんだが、あれなかなか良かったんだよな
ビラーゴと迷った部分はあるが、若い頃は「中免で乗れるハーレー」っぽいのが欲しかった
んでよりハーレーっぽい外観のスティード買って乗り回してたんだが、その後ヤマハがドラッグスター出したのね
いやー、やられた
あれ、素のハーレーっぽくはないけど「格好良くカスタムしたハーレー」っぽい雰囲気があった
しかも空冷と来たもんだ
悔しかったなあ
かといって買い換えるほど金がある訳じゃなく(学生なので)、なんとかスティードをドラッグスターっぽくカスタム出来んかな、と考えて悶々
そしたらカワサキバルカンが「素のハーレー」とクリソツの400出してきた
いやー、めんたま飛び出るかと思ったやん
いやしかし、水冷なんだよなあ
それ言っちゃえばスティードも水冷なんだけどね
ラジエターが「焼き肉屋のグリルww」って馬鹿にされたもんだわ
バルカンはそこうまく隠してたんだわな
それはまあ良いとは思う
今のハーレーもフレームの間に隠すように油冷ラジエターが付いてっけど
とか何とかやってたら駐輪場から盗まれてたのね、スティード
悔しかったっけなあ
バロンの盗難保険についてたワイヤーロックだけだったからなあ
カバーもしときゃ盗難保険も効いたんだが

393 :774RR :2024/01/14(日) 10:52:24.08 ID:zIDpGAJM0.net
ホンダはV3の開発してる噂がある
研究用なのか市販用なのかは謎

394 :774RR :2024/01/14(日) 10:53:00.02 ID:FpR/vMdJ0.net
連棟できるほどネタなかったわ・・スマン

395 :774RR (JP 0H66-xGnM):2024/01/14(日) 11:19:15.79 ID:SszbZ8c4H.net
>>383
モバイルパワーパックはバイクに積んでも航続距離が短い
まずは車体を軽く作ることを考えないとな

396 :774RR (JP 0H66-xGnM):2024/01/14(日) 11:41:18.64 ID:SszbZ8c4H.net
RC45のパワーデリバリーに難があったのは発展途上のFIのせいでは

397 :774RR (ワッチョイ 6903-9Z4W):2024/01/14(日) 12:43:19.43 ID:iMpgHeDA0.net
>>396
本多さんと会社はRC45の仕様を巡り色々揉めたんだけど一番揉めたのが下から上までスムーズに回す為のツインインジェクターの採用
しかしインジェクターを開発してたら開幕戦に間に合わないと会社は却下
本多さんもそれだけは絶対に譲れないと最後まで折れなかったら解任になった
ちなみにNRもそうだけどRC45は軽自動車用のインジェクターを流用して使っている
ワークスのRC45にツインインジェクターが採用されたのはコシンスキーがSBKタイトルを獲得した97年のことだった
本多さんは4年先を行っていた

398 :774RR (ワッチョイ 11bf-wSG5):2024/01/14(日) 13:12:17.72 ID:juIrm3sX0.net
>>397
それは、ホンダの勝利が4年遅れた…と言うべきやろなぁw

399 :774RR (ワッチョイ 11bf-wSG5):2024/01/14(日) 13:20:56.34 ID:juIrm3sX0.net
>>318
俺は別の理由で接触イベント反対派だったから
総選挙投票の握手会以外は全然買わなかったが

オリラジのラジオでだーすーが
「総選挙で一度選抜落ちしてから変わった
たった10秒でも、楽しんで帰って貰おうと思ってやってます」 と言っていて

その頃からグダグダだったスピーチやコメントがメキメキ上達して
的確な事を簡潔にわかりやすく話すようになって行ったのを見て
握手会も役に立ってる!…と考えを改めた

400 :774RR (ワッチョイ 11bf-wSG5):2024/01/14(日) 13:21:41.25 ID:juIrm3sX0.net
スマン、誤爆w

401 :774RR :2024/01/14(日) 13:35:07.02 ID:WLqDPBPi0.net
トレールって、実質CRF250とKLX230しか選択肢無いんだね。
KLX150とかWR155気になるなぁ。

402 :774RR :2024/01/14(日) 14:10:31.81 ID:jrBZ8lykM.net
トレールバイク人気ないのか

バリオスやR1-Z とか
興味あったが
ターミネーター2で
ジョン・コナーの2ストサウンドのXR見てオフロードバイクに興味もったな

スズキは油冷シングルを
すでにあるアドベンチャーに
しちゃうし

403 :774RR :2024/01/14(日) 14:32:06.33 ID:Bn9lXU2Nd.net
ジクサーって極端に軽いわけじゃ無いしね
CB250R 144kg
CRF250L 140kg←重いと文句言われまくってる
ジクサー250 155kg
って感じだから仮に油冷単気筒でトレール作ってもそこまで魅力的なモノにならなそう
まあ何よりインドってこういう小排気量実用車多いから、タンク容量削ったオフ車って需要ないんだよな
https://i.imgur.com/u8QqgPQ.jpg
https://i.imgur.com/ln1aWRv.jpg

404 :774RR :2024/01/14(日) 14:36:10.62 ID:aSabOWme0.net
スズキは安く作るために軽さを捨ててる気がする
Vスト250も400Xとほとんど変わらんし
新型デイトナも10キロ重くなったけど価格は思ったよりかなり安かったな、そういうことだろう

405 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/01/14(日) 14:37:29.34 ID:y6OD7xKG0.net
>>383
どんどんモバイルパワーパック搭載の乗り物が増えて嬉しい
私はジャイロeとコマツの電動マイクロショベルを持ってる
電池が使いまわせるので結構気に入ってる
ジャイロeは航続距離は少ないけどガソリン換算だとリッター140kmくらいになる

406 :774RR :2024/01/14(日) 14:37:31.36 ID:iQt8yqcL0.net
>>403
そいつタンク容量あるしSX並みに重いからパワー不足しか感じないよ

407 :774RR :2024/01/14(日) 15:07:01.43 ID:+P+TlKRN0.net
CRF250はデビュー直後試乗したけどカタログスペック以上に重さ感じて
体感できるレベルの剛性バランスの悪さも相まってとてもじゃないがオフ走る気にもならなかった
さらにタイ生産のせいなのか仕上げの酷さもクソだった

408 :774RR (ワッチョイ 6e6e-xGnM):2024/01/14(日) 16:29:58.31 ID:Wv/jpVZk0.net
昔あったZZRみたいにタンデムもツーリング用の積載もしやすいツーリングバイク出てくれんかなぁ
積載しやすいとなったらアドベンチャー系しか選択肢にならんし今のカウル付バイクはシートの段差も面積もひどいよなぁ

409 :774RR (JP 0H66-xGnM):2024/01/14(日) 17:02:04.73 ID:43AdGxEWH.net
Vスト250はそこそこ売れているようだけど、400や500のエンジン載せないかな
A2免許枠なら車体的に問題ないと思う
現代のGS400/500Eだw

410 :774RR :2024/01/14(日) 17:19:55.20 ID:Vapi9QiQ0.net
乗せるならSVのエンジンしか無いと思うが
最新でグラ400とSV650か

411 :774RR :2024/01/14(日) 17:23:11.80 ID:932Hr24U0.net
方持ちがどうのこうの言ってる奴、996系でフォガティが無双してた時点で説得力ゼロ
乗りやすいから速いんだよ。今だってパニV4Rも無双中だしな。

412 :774RR :2024/01/14(日) 17:24:06.24 ID:932Hr24U0.net
>>408
わかってるならアドベンチャー系にしなよ。時代なんだし

413 :774RR (JP 0H66-xGnM):2024/01/14(日) 17:26:41.73 ID:43AdGxEWH.net
>>405
モバイルパワーパックのバイク乗ってる人初めてみた
ジャイロeはどれくらいの距離走る?

414 :774RR (ワントンキン MM52-ZETN):2024/01/14(日) 18:10:37.20 ID:jrBZ8lykM.net
gsr250ってあったな

415 :774RR :2024/01/14(日) 18:23:43.83 ID:0OXaLtdH0.net
8RとかR7とかああいうの好む層って総じて玄人ぶったタダの変人だったりする

416 :774RR :2024/01/14(日) 18:26:51.92 ID:Kdh3Vqmn0.net
>>408
欧州はパニア付けるのが当たり前らしいからアドベンチャーになるのは分かるんだけど、アジア向け小排気量には出て来ても良いのでは?と思うね。
アクロスみたくメットインとか。

417 :774RR :2024/01/14(日) 18:35:17.52 ID:iQt8yqcL0.net
もう400のエンジン作れる体力無いと思う

418 :774RR :2024/01/14(日) 18:40:20.72 ID:vrxYQOsl0.net
GS250FWってあったな

419 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/01/14(日) 19:20:15.24 ID:y6OD7xKG0.net
>>413
私もジャイロキャノピーeはたまに見るけどジャイロeは全く見たことないです
ジャイロeはギリギリまでは不安で走ったことないけど、だいたい50kmくらいで充電してます
他に2輪3台とポンコツ軽自動車があるし、片道12km先のドッグランに犬を乗せて行くのに使ってるだけなので特に問題はないです

420 :774RR :2024/01/14(日) 19:31:06.00 ID:Lhf6+2L+0.net
GSR250は写真ではくっそダサいが現物はややダサいくらい
死ぬほど中古が安かった時期があるがあれVスト250と同じエンジンでめちゃくた乗りやすいのよね
250なのにトップギヤ固定で走れるぐらいトルクが有る、伸びないけどな

421 :774RR :2024/01/14(日) 19:41:35.25 ID:4qv5PWwB0.net
>>389
V5を出してほしいな。
前3後2ならライダーとの干渉は同じぐらいで済むだろうし。
>>393
250のV3でMVXの汚名返上だ!

422 :774RR :2024/01/14(日) 20:01:47.68 ID:juIrm3sX0.net
>>411
宣伝とはいえ大変だなぁ…としか

さすがにMotoGPでは両持ちだもんねw

423 :774RR (アークセー Sxd1-7aUC):2024/01/14(日) 21:01:47.46 ID:8HZ9T0T5x.net
V5横置き
右3左2

424 :774RR (JP 0H66-xGnM):2024/01/14(日) 21:17:48.94 ID:43AdGxEWH.net
>>419
なるほど
週5で片道5kmの最寄り駅までの往復みたいな使い方なら不自由ないかな

425 :774RR (JP 0H66-xGnM):2024/01/14(日) 21:22:45.32 ID:43AdGxEWH.net
GSR250系のエンジンはロングストローク型
このエンジンベースでボアを広げて排気量を増やそうとした場合、
300ccくらいまではいけても400cc500ccは無理か

426 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ 4652-GSlj):2024/01/14(日) 21:56:27.41 ID:y6OD7xKG0.net
>>424
絶対ジャイロeじゃないといけないという気持ちが無い限りオススメできません
コーナーでも荷台が水平になる構造的に乗り心地が明らかに悪いし、ベース車のベンリィの悪いところを引き継いでシートも低すぎてステップの面積も狭いです
あと電池も充電器も2個づつ必要なので自治体の補助金が無い地域だと高過ぎますね
私の県は無かったので国の補助金しか受け取れず、電池2個と充電器を4台買って数点アクセサリーを付けて100万弱かかりました
東京でジャイロeとバッテリーを2個&予備バッテリー2個の計4個バッテリーを買うと、44万5,000円も補助金が出ます

427 :774RR (ワッチョイ 21dd-+b0D):2024/01/14(日) 22:14:56.62 ID:aCnedR2d0.net
>>393
2stならともかく4stだとメリット薄すぎじゃね?

428 :774RR :2024/01/14(日) 22:57:52.70 ID:juIrm3sX0.net
>>423
それは縦置きだよw

429 :774RR :2024/01/14(日) 23:30:14.76 ID:4qv5PWwB0.net
>>426
補助金の要件知らんけど、東京で購入してから引っ越せば良いのか?

430 :774RR :2024/01/15(月) 00:59:53.73 ID:fPl6+CI70.net
縦置き横置きが混乱するのはよくわかる
クランクシャフトの向きって覚えるだけでいいのだが
それより多気筒エンジンの並列という言い方が気になってしょうがない
バイクのエンジンはカワサキのタンデムツイン以外は全部直列だろうに

431 :774RR :2024/01/15(月) 01:13:08.50 ID:VUrlzwdh0.net
500ガンマ「せやな」

432 :774RR :2024/01/15(月) 01:28:51.54 ID:fPl6+CI70.net
>>431
すまん
キミを忘れていたw

433 :774RR :2024/01/15(月) 02:17:49.52 ID:++u86x3TM.net
全くの新設計車両として2軸クランク・横置きV型4気筒とした。
まったく構造のイメージがわかない(^_^;)

434 :774RR (ワッチョイ 116a-9yq/):2024/01/15(月) 05:35:17.31 ID:sKRii8YW0.net
>>431
アリエル・スクエアフォア「そやな」

435 :774RR (ワッチョイ 02dc-6SJp):2024/01/15(月) 05:44:09.43 ID:Lh8lnilk0.net
タンデムツインやスクエア4は2つのエンジンをギヤで連結してるようなもんだっけ
それが出来るならってことで海外のマニアはZ1のエンジンを連結してV8作ったりしてるね

436 :774RR (ワッチョイ 4223-0zjl):2024/01/15(月) 09:12:17.45 ID:Ots/pjB+0.net
>>433
2軸クランク・横置きV型4気筒といえばGP500
2ストだし1軸のもあったが

437 :774RR (ワッチョイ 0664-1aoV):2024/01/15(月) 09:16:26.75 ID:rHpgoDHL0.net
https://young-machine.com/2024/01/15/520394/
ホンダがシェア6割で6年連続トップ

レブル250が6年連続トップ! 上位10傑にホンダが7車を占める【軽二輪126~250cc・2023年販売台数 TOP20】


無双ホンダ
続くヤマハスズキ
後なんかいたけどまあいいや

438 :774RR (ワンミングク MM52-FqjW):2024/01/15(月) 09:22:58.34 ID:aUlluoPLM.net
CL250もかなり売れてるんやねえ

439 :774RR :2024/01/15(月) 09:25:17.07 ID:VMLkUI5J0.net
カワサキが意外にイマイチだな

440 :774RR :2024/01/15(月) 09:54:27.95 ID:VilpjOxGd.net
>>437
ここまで他メーカーが国内無視で利益増大してると、国内シェア云々とか国内売上云々言われても虚しいだけだな。
日本人向けデザインや排気量を頑張ってるカワサキは応援したい。

441 :774RR :2024/01/15(月) 09:56:07.38 ID:nkZlpb4zM.net
いつもMTとR25は合算になってるけど分けたらどうなるんだろう…

442 :774RR (ワッチョイ 11bf-wSG5):2024/01/15(月) 10:04:19.41 ID:U2ALsX740.net
>>436
YZRのV4時代はそれやな
2st.は、クランクケースが混合気の通り道だから
別にした方が設計やメンテが楽なんかな?

写真を見たら、もうアカラサマに2軸w
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/78/00d6685b6b6739ceb61691f984c7a028.jpg

もはやクランク同士は繋がってなくて
パラ2が二つ、直接クラッチハウジングに繋がってる感じw

NSRは…イチジク?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/964bf03a11d4c4649d27cafdf3b1a9fc.jpg

443 :774RR (ワッチョイ a2dc-6SJp):2024/01/15(月) 10:07:59.08 ID:6YVLpqHd0.net
レーサーの見かけはデカいけど有ってもなくても変わらないんじゃないかというくらいくっそうるさいサイレンサーは意味有ったんだろうか

444 :774RR (ワッチョイ 827c-2STM):2024/01/15(月) 10:11:43.21 ID:C98BAj6n0.net
縦置き・横置きはクランクを省略してるから間違いやすい
バイクの進行方向にエンジンが横並びしてるのは分かりやすいから
並列四気筒って言えばイメージしやすい

445 :774RR (ワッチョイ 82ad-AtH6):2024/01/15(月) 10:12:58.25 ID:erh5EpAY0.net
>>437
YAMAHAは安定の万年2位か…
国内見捨てずに未だに原付・スクーター出し続けてるからなあ…

446 :774RR (ワッチョイ 8d76-x+dI):2024/01/15(月) 10:13:18.66 ID:6vUpSvlg0.net
>>437
レブルも凄いけどCRF250なんでこんな伸びてんだw

447 :774RR (ワッチョイ a2dc-6SJp):2024/01/15(月) 10:16:00.77 ID:6YVLpqHd0.net
セローがなくなってオフ車は皮の230とホンダの250の2択だからなぁ

448 :774RR (ワッチョイ 11bf-wSG5):2024/01/15(月) 10:24:17.21 ID:U2ALsX740.net
>>447
潜在的な人も含めて
ヤマハユーザーはカワサキには行かずにホンダに鞍替え…

そりゃそうか…w

449 :774RR (JP 0H66-KRYX):2024/01/15(月) 11:05:38.42 ID:zQigYPjOH.net
KLX230は供給量が限られてるんじゃない?

450 :774RR (ワッチョイ fe16-0k70):2024/01/15(月) 11:36:18.47 ID:SHt5+ie10.net
ホンダはあの変なホーンボタンをやめてくれないと購入対象にならない

451 :774RR (ワッチョイ 8212-1NBI):2024/01/15(月) 11:55:05.75 ID:VC/vJsDI0.net
どうせ重いんだから400ccにしてほしい

452 :774RR (ワッチョイ 72aa-yxEf):2024/01/15(月) 12:04:55.69 ID:fPl6+CI70.net
>>444
一貫してるならそれでもいいんだけどね
二気筒は並列っていうのに四気筒は直列って言う人もいるから
BMWのKシリーズかよってw

453 :774RR (ワッチョイ 72aa-yxEf):2024/01/15(月) 12:09:49.70 ID:fPl6+CI70.net
>>437
セロー需要がCLとCRFに移ったかんじかな

454 :774RR (JP 0H66-xGnM):2024/01/15(月) 12:39:37.82 ID:jvxFuT47H.net
CRF250はライト回りがコンパクトになってぐっとよくなった
タンク容量が7.8Lと少ないが12Lのラリーがあり隙が無い

455 :774RR (ワッチョイ fe16-0k70):2024/01/15(月) 12:44:57.81 ID:SHt5+ie10.net
モーターサイクルショーで用品メーカーにホンダのスイッチボックスを他メーカーと同じ配置に出来るアフター品出してとリクエストしたら
その要望はめちゃくちゃ多いけど大人の事情で無理と言われた
もしかしてこのホンダ式を普及させてホンダ以外乗れないライダーを生み出すために用品メーカーに圧力かけてたりしないだろうなぁ…

456 :774RR (ワッチョイ 0652-xOiT):2024/01/15(月) 12:45:04.63 ID:KfbRnvhE0.net
まぁオフロード走らないけど、軽くて取り回し重視の人も多いしな。

457 :774RR (ワッチョイ a9dc-6SJp):2024/01/15(月) 12:51:17.91 ID:ALHu5r6R0.net
日産の隣でトップシークレットがスモーキー傑作集流してるの草
世界最高速違反検挙者みたいな

458 :774RR (ワッチョイ 11bf-wSG5):2024/01/15(月) 12:59:33.08 ID:U2ALsX740.net
>>455
他メーカーの純正パーツ流用でイケるんちゃうの?

古いカワサキとか、みんなスイッチボックスはヤマハ使ってる

459 :774RR (スップ Sd22-yxEf):2024/01/15(月) 13:02:25.67 ID:R6YX7ijDd.net
カワサキがw230だしたらCL位は抜きそう

460 :774RR :2024/01/15(月) 14:16:53.17 ID:GH8Wl4280.net
>>437
このランクに乗っていない車種はこれ以下の台数しか売れていないことか・・・
カワサキは売れているように感じていたがそうでもないんだな、エリミネーターとか生産が追いつかないからかな
このランクの上位は大体いつもお店に在庫があり、すぐ手に入りやすいから売れるのかな

461 :774RR :2024/01/15(月) 14:48:55.38 ID:6vUpSvlg0.net
>>460
このランキングは250までだね
エリミはGB350に次いで売れてるみたい

462 :774RR (ワッチョイ 1136-yPz0):2024/01/15(月) 17:19:47.01 ID:vagep0/30.net
カワサキは~400と大型が好調だから
むしろヤマハとスズキがウンコ

463 :774RR (ワッチョイ 8211-/YAw):2024/01/15(月) 17:27:34.41 ID:VUrlzwdh0.net
ヤマハ「国内市場見捨ててから絶好調笑いが止まらんw」
スズキ「時代はインド、日本とかどーでもいいわw」

464 :774RR (ワッチョイ 6edc-6SJp):2024/01/15(月) 17:31:44.72 ID:wXK21dwa0.net
ヤマハって37車種もあるのに国内捨ててるとか言われちゃうの?

465 :774RR (ブーイモ MM66-eCHX):2024/01/15(月) 17:33:08.20 ID:7L4rzjj3M.net
自分の意見もお人形遊びしないと言えないやつがいるらしいな

466 :774RR (ワッチョイ fe16-0k70):2024/01/15(月) 17:49:11.48 ID:SHt5+ie10.net
ヤマハは原付2種だけやたらと多いけど
これと言って成功してる原付2種も無い印象
海外で余ってる分をとりあえず日本に回してるだけなのはホンダやスズキも同じだろうけど

467 :774RR (ワッチョイ 79bf-KRYX):2024/01/15(月) 17:59:18.26 ID:i5fNIk8H0.net
ホンダもヤマハも日本の売上台数はアジアの1~2%だからな

468 :774RR (スフッ Sd22-BkpN):2024/01/15(月) 18:21:56.17 ID:olZ1UbiJd.net
これ、よく見たら25Rが~22年式と23年式で分かれてるからランクインしてないだけで合算すれば2000台超えててランクインしてるんだな
ただNinja/Z250が売れてねえよなあ

469 :774RR :2024/01/15(月) 19:25:57.94 ID:j3wkgRof0.net
ヤマハのスクーターは海外でも売れてるし
日本向けというわけでもないでしょ

470 :774RR :2024/01/15(月) 19:28:20.61 ID:kxsyhguX0.net
シグナスハイブリッドとか入れてほしいわ
海外仕様そのままでいいよ、カウルのチリが合ってないのも多少傷が付いてるのも仕様ですって書いときゃいいだろ液晶のドット抜けと同じさ

471 :774RR :2024/01/15(月) 19:40:58.79 ID:ewHrIOwCM.net
インドで
フロント21インチ
オフ車ブームくるか
400cc
水冷シングルdohc
40馬力
ロイヤルエンフィールドに続きktmも出してくる
トライアンフもこの分野に
参入してほしい
もちろんスズキも期待してる

472 :774RR :2024/01/15(月) 20:08:50.10 ID:C98BAj6n0.net
昔からシェアは ホンダ4ヤマハ3スズキ2カワサキ1 だったが
最近じゃ ホンダ5ヤマハ2カワサキ2スズキ1

473 :774RR :2024/01/15(月) 20:11:52.54 ID:0eDQGL2a0.net
YAMAHAはわざわざ国内のために原付やスクーター出してるからな
カワサキは売れないからて速攻見切りつけて見捨てたが…それが仇になったんだよなあ……
ま、カワサキは本体が儲かっててバイクは遊びだからいいのかw

474 :774RR :2024/01/15(月) 21:49:34.31 ID:U2ALsX740.net
>>473
カワサキは
ちょっと手を出して、すぐ手を引っ込めただけやぞw

「見捨てた」 とか言うほど開発も生産もやった事はないw

475 :774RR :2024/01/15(月) 22:01:55.97 ID:ewHrIOwCM.net
https://youtu.be/CRhg0CRZTfk?si=m7LWFUyM_KDFiHxm

476 :774RR :2024/01/15(月) 22:19:51.03 ID:dfSjNgdt0.net
ヤマハはSRがなくなったのが痛い

477 :774RR :2024/01/15(月) 23:23:46.79 ID:BvSKTuHg0.net
ヒマラヤンが400ccになれば結構売れそうなんだけどな

478 :774RR :2024/01/15(月) 23:28:54.38 ID:L109dOKBx.net
ヤマハはテネレ250を出せ

479 :774RR :2024/01/16(火) 02:17:17.94 ID:7+6Wn7cM0.net
暇やねんはそもそも取扱店舗が少なすぎて排気量以前の問題

480 :774RR (スップ Sd22-x+dI):2024/01/16(火) 03:51:43.31 ID:Rvlp2p+Gd.net
>>477
有り得んくらいすっっっとろいエンジンだよwさすがにウケないとおもう
250ラリーかGB350買った方が良い

481 :774RR (ワッチョイ 7997-xOiT):2024/01/16(火) 05:56:39.96 ID:4BAUiSDC0.net
ヤマハだ、国内だ、って故障の少ないバイクばかり乗ってたので、ロイエンとかKTMは無いな。

482 :774RR (ワンミングク MM52-ZETN):2024/01/16(火) 06:24:57.76 ID:mObbjVFDM.net
>>480
https://youtu.be/sovYN8et6Lk?si=Nm00uEhmWZwxb-GH

483 :774RR (ワントンキン MM52-x3cD):2024/01/16(火) 11:55:51.03 ID:t3uQykDWM.net
400と450で何が違うんだよ
もしかして今だに大型免許すら持ってないのか
休みの日だけ教習所行っても2ヶ月もあれば取れるぞ

484 :774RR (ワッチョイ a9dc-6SJp):2024/01/16(火) 11:59:02.15 ID:rpSoH2y00.net
CB250RとCB300Rで50ccも変わらんのにエンジンスペックがまるで違うの見ると日本の車検アレルギーのせいで被害を被ってる人かなりいるなと思う
ヤマハはR3なんかも併売していて今の日本で一番日本に力入れてると感じる

485 :774RR (ワッチョイ 1136-yPz0):2024/01/16(火) 12:11:39.78 ID:Q0Z9x2+P0.net
車検面倒くさいしな

486 :774RR (ワッチョイ 8249-1NBI):2024/01/16(火) 12:15:39.42 ID:swBCbdLZ0.net
海外とは免許制度も車検制度も違うのにアレルギーとは?

487 :774RR :2024/01/16(火) 12:17:02.80 ID:krfulT1aM.net
車検めんどくさいから新車で買って車検切れる前にウルを繰り返してる

488 :774RR :2024/01/16(火) 12:17:44.43 ID:Skwh+Stad.net
いいたいのは排気量は少しでも大きい方が良いって話だろ

489 :774RR :2024/01/16(火) 12:19:23.28 ID:MfKwSoRnH.net
>>477
日本のディーラーかどこかがその要望をロイヤルエンフィールドに出したら、
1万台オーダー入れてくれたら対応するよ!と言われたとか
ソースが見つからなくて真偽のほどは不明

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200