2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LED】電気・電装総合スレ 54W球【電球】

1 :774RR :2023/11/30(木) 12:19:44.21 ID:A5LjLBnQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ有りスレとなります。

前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 53W球【電球】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1682920840/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2023/12/01(金) 04:40:13.78 ID:o6/K63pT0.net
消えてたんで立てたで

3 :774RR :2023/12/01(金) 08:53:54.50 ID:r4ApE4JU0.net
グリップヒーター使うと熱くてつけたり消したり
はよ冬来てほしい

4 :774RR :2023/12/01(金) 13:00:22.88 ID:iINny9djH.net
>>1


5 :774RR :2023/12/02(土) 15:34:37.05 ID:aC++MoUv0.net
>>1
乙ー
ライトが暗い 今日もハーネスのコゲを探して三千里
でもバッ直なんてしないの。

6 :774RR :2023/12/02(土) 16:03:34.52 ID:Qu90uxHa0.net
Lohi切替スイッチの接点とかライトONの接点車種によってはIGスイッチ、ヒューズの接点又はヒューズ本体の劣化による抵抗値増大とか色々有るからな。
ハーネス内部の銅線も経年劣化の酸化による抵抗値増大するし。
試しにどうでも良い所を切って皮を剥いたら真っ黒だったりするしな。
メインハーネスやスイッチ類を全部新品交換しないならリレー咬ましてバッテリー直が楽だよ。

7 :774RR :2023/12/03(日) 09:49:33.55 ID:0s347xIc0.net
ウチのはレギュのアース不良が原因だったな

新品に変えても解決しなくて、
レギュ本体とマウントの当たり面、
マウントとフレームの当たり面を磨いたら直った

レギュ本体・マウントが、
フレームと絶縁固定されてる訳じゃ無いのに、
固定ボルトと丸端子が付いたアース線が、
友締めになってる車両も持ってるけど
アース不良対策なのねと納得した

8 :774RR :2023/12/03(日) 09:59:41.68 ID:oo/cT/UC0.net
>>7
マイナスの戻りをフレームにするか、配線にするか
フレームの設計要項に導通条件が付くとそれはそれで設計の足かせにはなるのかな

9 :774RR :2023/12/03(日) 19:44:57.97 ID:aZmY5FbDr.net
カエディアのUSB電源を使っているんですが、今までスマホをつなぐと急速充電できていたのに、巻き付け式のグリップヒーターつけたら、急速充電できなくなってしまいました。グリップヒーターを外しても急速充電が復活することなく。
なにか解決のヒントになることがありましたら教えてください。

10 :774RR :2023/12/03(日) 23:34:40.25 ID:vzR6EtE70.net
>>9
急速充電出来てた時からUSBケーブルが変わったりはしてない?

11 :774RR (ワッチョイ 7177-NIw6):2023/12/04(月) 21:49:11.66 ID:0.net
d-unitプラスのバッテリーに繋ぐ線の太さ分かります?
延長してテールの隙間に入れたいんだけど

https://www.daytona.co.jp/products/single-16075-parts

12 :774RR (スフッ Sd0a-j/4L):2023/12/04(月) 23:47:16.87 ID:rBw8ybCId.net
バッテリー配線は20Aなので普通に仕様通り1.25sqでいい
マージンを取っても2sq
まあ太さを合わせたいなら5.5sqだが許容電流が49Aなんで要らない。太くて邪魔なだけ

13 :774RR :2023/12/05(火) 08:32:20.01 ID:VheiML/70.net
ベスパ50sなんだけどウインカーの球を6V18Wから12V18Wに変えたらいきなり明るく、キビキビ動くようになったんだ。。。
これはいったい何がおきてると疑うべきなの?

〇ウインカーの電源はウインカー専用発電コイル。レギュ無しレク無しAC6V用のデフォ状態。
〇ウインカーリレーもAC6V18W用バイメタル機械式のデフォ。
〇標準の6V18W球だとスイッチ入れてもぼんやり反応で薄暗い。

コイルのトラブルなんだろうと思うけど理屈がわかんないんだ

14 :774RR :2023/12/05(火) 08:46:19.50 ID:1l+GYlKa0.net
電流が足りてなかったのでは…?
抵抗値上がるから電流少なくて済んでる
なので、発電コイルが弱ってるとか

15 :774RR (ワッチョイ bd28-s0ii):2023/12/05(火) 12:43:23.31 ID:0evtRkhd0.net
6Vポイント点火のダックス50で何故かヘッドライトバルブが良く切れるのでヘッドライトバルブだけ12Vの電球付けた事が有るな。
暗くなるかと思ったらもともと12Vの様な明るさでなんならノーマル12Vのカブより明るかった。
何故かヘッドライトだけの現象でテールランプは12V電球にすると暗いのでヘッドライトだけ12V電球を使ってたよ。
レギュレター無い仕様だがバッテリーの水が異常に減るとかも無く謎の現象で原因も判らず仕舞いだったがライトが明るく乗りやすいので不都合は無かったな。

16 :774RR :2023/12/07(木) 08:57:43.16 ID:n5n3zu1G0.net
>>14
レスサンクス!
そう。AC6V言いながら10V以上出てたりするから12Vの方が近いし電流半分で動作するのかなと仮定してみたけど
コイルってどういう壊れ方で電流増えるのかって疑問が出るんだよね。一般論なら線径が増えればって事になるんだろうけど。

>>15
まさに同じすね。別のベスパでヘッド、テールが切れまくる奴にAC6Vレギュ噛ましたら12V車より遥かに明るく安定したこともあった。
過発電ってどういう理屈なのか。。。発生条件がわかれば有効利用できるかも。

17 :774RR (ワッチョイ 37fa-q9ge):2023/12/14(木) 22:56:46.08 ID:0.net
Y型接続端子でACC電源取り出して
電圧計のACCに接続
ETCのACCに接続
こんな使い方していいんだよね?

18 :774RR (ワッチョイ 9f0f-08gk):2023/12/15(金) 06:37:07.93 ID:zYk+64UX0.net
グリヒとか電熱とかライト増設とかに使わないならそれで良い
上記みたいに電力食うのを付けたりUSBとか回路加えたりするなら、ACCトリガーのバッ直リレー回路作ろう

19 :774RR (ワッチョイ 37f3-q9ge):2023/12/15(金) 18:17:47.88 ID:0.net
d-unit買ったけど昔のバイクだから狭くて
ドラレコを設置するスペースがなくて悩んでたわ
電工ペンチセットも買ったし色々やってみるわ

20 :774RR :2023/12/15(金) 19:36:15.55 ID:VgS/NezZ0.net
まあ邪魔なコネクタは潔くぶった切って直接つなぐなど処理したらスマートになれるよ

21 :774RR (ワッチョイ 7718-uF8+):2023/12/15(金) 20:41:48.47 ID:kWQiPKaz0.net
バイクの純正の配線は冷静に見ると相当余裕をみた太い配線使ってるよな?
0.5SQでも30Aくらい流せるよね。
もちろん物理的な問題を避ける為の太さなんだろうが、良く点検する自分のバイクならギリギリの細い線を使って省スペース軽量ハーネスを作ってみたいな。

22 :774RR (ワッチョイ 77ac-+xqR):2023/12/15(金) 20:44:56.70 ID:phlrHVtt0.net
バイク用(車用も?)配線はコード規格の中では銅線部がめいいっぱい太いんだっけか。ホムセンで買えるようなのは太さ同じでも銅線が違う

23 :774RR (ブーイモ MMcf-bapX):2023/12/15(金) 21:14:35.43 ID://c/8tvNM.net
0.5sqなら60W以下だから12V5Aまでだろ

24 :774RR :2023/12/17(日) 11:57:26.60 ID:5LbObN/s0.net
大型バイクで大人しく渋滞にハマってたら、ダブルH4ヘッドライト常時点灯で無事バッテリー死亡。
こういう場合、LEDにすればいいんの? やっぱヘッドライトスイッチって必要なような。

25 :774RR (ワッチョイ 1758-3yVJ):2023/12/17(日) 12:09:13.55 ID:Jz1CKxQV0.net
LEDでいいと思うよ
CBR600RRみたいにローは片目点灯とか

26 :774RR (ワッチョイ 5ec3-H667):2023/12/17(日) 12:11:12.31 ID:1bG8DAjN0.net
発電量上回るってヘッドライトが原因か?

27 :774RR (ワッチョイ c6c1-h/iu):2023/12/17(日) 15:30:30.12 ID:XneEMzkB0.net
40年前の旧車でもアイドリングで充電不足にはならん
アイドリングを下げ過ぎてるか充電系統の劣化だろう
LED化しても充電系統の劣化は大きなトラブルになるぞ

28 :774RR :2023/12/17(日) 20:54:47.19 ID:h7ZwoEoWa.net
ダブルヘッドライトでハロゲンだとライトで100W以上食われてるけどアイドリング発電量でまかなえるもん?

29 :774RR :2023/12/17(日) 23:19:54.38 ID:GfrTRcF90.net
車種による。
ブレーキも点灯させてたら辛いかもしれんが、
相当長時間の渋滞でなけりゃ問題ないと思うけどな。
充電系統が劣化してる気がする。

30 :774RR (ブーイモ MM0e-ic7H):2023/12/18(月) 16:24:37.69 ID:W0NkMb5eM.net
逆に問いたい。
アイドリングでバッテリーが上がるようなバイクに何故乗ってるのか?
故障なら仕方ないけどさ

31 :774RR :2023/12/18(月) 16:58:10.17 ID:2/oWHFY9H.net
>>28
その状態(常時点灯時代のバイクね)で市販されてるなら、発電量は考慮されてるはず。
うちのも標準で丸目55w×2だけど、アイドリングでも電圧は14.6前後と下がってないな。
キャブヒーターとホットグリップ作動させるとアイドリングで13.6v位まで低下する。

32 :774RR :2023/12/18(月) 16:59:47.51 ID:2/oWHFY9H.net
コイルなど痛んで発電量不足になってるのか、ヘッドライトの数を含めて標準状態から、電力消費量をかなり増やしてるのか。
元々の発電量が少ないバイクだと、少しのことで発電量不足になるのもあるね。

33 :774RR (ワッチョイ eb91-AfMy):2023/12/18(月) 18:13:42.89 ID:0.net
キャブ車や中古は電圧計装備が基本だわな

34 :774RR (ワッチョイ eb6c-Gj5k):2023/12/18(月) 19:14:53.03 ID:8vL6gjHc0.net
大昔の直流発電機(ダイナモ)が主流の時代はアンメーターと言う現在充電されてるのか放電状態なのか一目瞭然な計器が付いてたからな。
メーターが装備されなくなってからも充電警告灯は装備されてて点灯すると放電状態。
ラビットやW1等がこれ。

35 :774RR (ワッチョイ ebec-AfMy):2023/12/19(火) 19:36:53.86 ID:0.net
このETCの電源ケーブルを10cmくらいコンパクトにしたいんだけど
太くなってる部分をカッターで切れば綺麗に剥けるかな?
何か接着剤的な物で保護されてる?

https://1.bp.blogspot.com/-RMwVmllLpkE/XiGcfRwAvsI/AAAAAAAAnpg/d0cB16JkVCA3UbwOBjKjwXUf8HDxiNb-ACNcBGAsYHQ/s640/IMG_20200113_101020.jpg

36 :774RR (オイコラミネオ MM33-LlHk):2023/12/19(火) 19:49:07.84 ID:T9av2H5bM.net
くっついてないから問題なく切れるんだけど、コツがわかってないと、
外側の黒い外皮剥いたら中まで切れた、をやりがちw
上手い人はくるっと薄皮一枚残して切れ目入れてねじりきるんだけど、感覚がムズい。
なので初心者向けは、浅く切れ目を入れたらしっかりヘアピン状に曲げる。
少し回してまた同じように。
一周したらまた同じ場所に繰り返す。あくまで浅く。
ある一定の限界を超えると、勝手に裂けてくるのよ。
横着せずに、少し回して曲げる、裂けるを繰り返す。
そうすると中のコードは無傷で外だけ取れる。

37 :774RR (オイコラミネオ MM33-LlHk):2023/12/19(火) 19:57:43.44 ID:T9av2H5bM.net
ちょっと間違い。
2周目からは曲げてから浅く切り込み入れる、だわ。
転がしながら切る、とか色々やり方はあるけど曲げるのが自分的には一番楽。
ただ、ETCの電源みたいに細いのはぺたんと曲がるので裂ける力が弱いから根気よく。
横着するなら縦に切れ目入れたら外皮を割いてしまうと言う手も。
根本がちょっと汚くなりがちだけど。

38 :774RR :2023/12/21(木) 01:12:59.26 ID:FxXjxuA00.net
>>35
簡単に剝けるよ
中になんか詰まってた気もするけど爪でこすれば剥がせる
俺も短くしたけど苦労した記憶はない

39 :774RR :2023/12/22(金) 02:47:48.81 ID:Pnvf5oRY0.net
>>35
ワイヤーストリッパーを使えばキレイに剥けるだろね。
あれは便利なツールだ。

40 :774RR (ワッチョイ 62e8-RX28):2023/12/31(日) 01:27:50.49 ID:mT/ER3+I0.net
電圧計付きUSB充電器でオススメ教えて下さい。
Amazonの格安使ってたが2年目で電圧計壊れたので買い替えです。

41 :774RR (ワッチョイ 92b0-tM7K):2023/12/31(日) 05:46:24.67 ID:J4NWTDx60.net
電圧計は別に用意したほうがいいんじゃね?
デイトナのやつなら長持ちするだろうし、Carplayとか使うディスプレイオーディオ系なんかだと電圧表示機能ついてたりするし
配線増やしたくないっていうのなら仕方がないけど

42 :774RR :2023/12/31(日) 12:13:15.81 ID:c8cfmKvW0.net
電圧計は異常時だけ知らせてくれればいいかなあ
調子いい時は見ててもしょうがない

43 :774RR :2023/12/31(日) 12:31:12.38 ID:3SIg/AlP0.net
理想的なのは異常を検知したら大きなブザーを鳴らしながらハザードランプ点灯
ABSが自動的に作動してバイクが停止する

44 :774RR :2023/12/31(日) 15:54:02.28 ID:dtYtPZFr0.net
理想的なのは便意を検知したら大きなブザーを鳴らしながらハザードランプ点灯
ABSが自動的に作動してバイクがトイレの前で停止する

がいいな

45 :774RR (ワッチョイ e958-fieO):2023/12/31(日) 20:07:02.13 ID:SZukWBu00.net
今度から大きなブザー音鳴らしながらバイク乗ってる人は漏らしたんだと思うわ

46 :774RR :2024/01/05(金) 14:20:57.70 ID:wxWdM44VM.net
R25とGSX250でサーキットを走ってます。

メタルクラッド抵抗ってこの手の全部直流バイクでも入れたら効果ありますか?
R25は一回発電しなくなってジェネレーター変えてます。
ttp://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=978&category_id=702

47 :774RR :2024/01/05(金) 14:34:14.84 ID:3uJrCFQF0.net
https://eleshop.jp/shop/g/gD2K12L/
こっちの方が安いよw
効果あるかは使ったこと無いので知らない

48 :774RR :2024/01/06(土) 00:23:14.08 ID:yUwo/dS50.net
ヘッドライト着けたらええやん
軽くなる訳でもないやろ

49 :774RR (ワッチョイ 42b7-KE7o):2024/01/06(土) 01:05:00.11 ID:hIJch0JV0.net
レース用カウルだとライト付けられないだろ

50 :774RR :2024/01/06(土) 20:21:57.62 ID:ZAUU6aqS0.net
乗り物の電装系ど素人なんだが
カエディアのフォグランプをd-UNIT使って取り付けチャレンジしようとしてる
電工ペンチも初めて使うレベル
フォグにACC接続コードついてるんだけど、d-unitに繋いでるACCから分岐させて取ってもいいよね?

51 :774RR :2024/01/06(土) 23:10:52.55 ID:gWBpguY20.net
別にそれでええよ
トラブルが生じてから考えたら良い
まずは行動を起こそう

52 :774RR :2024/01/06(土) 23:53:54.95 ID:Ehci2vdu0.net
ACC入力同士を繋ぎそうw

53 :50 :2024/01/07(日) 08:57:53.56 ID:4+/oy8sd0.net
>>51
ありがとう 今からチャレンジ開始

54 :774RR :2024/01/07(日) 09:14:45.17 ID:FkaiHaImM.net
>>46
交流点灯向けだから、余計な負荷になるよ。

55 :50 (ワッチョイ 7fb6-4QlN):2024/01/07(日) 18:56:35.65 ID:4+/oy8sd0.net
DーUNITとフォグ取り付け終わった
まずギボシつけ直しで圧着がムズイ
やり直しするからドンドン線が短くなって焦った
6回目くらいでようやくコツ掴んだよ
バイク(versys)の電源取り出しキットを使ったんだが診断カプラー外すとこから苦戦した
ノッチが裏にあるとか知らないからそれだけで20分苦戦したよ
バッテリーのプラス端子にビニールカバーついてるがコレが外れない
ようやく接続できて通電チェックok で一安心
で肝心のフォグの位置が決まらない
エンジンガードのパイプにつけようとしたが微妙な斜めでフォグの位置調整範囲外になってしまう
正面の水平パイプ部分でかろうじてokだった
まだ光軸調整まで出来てないけど明日また頑張る
ちなみにエーモンの安い電工ペンチセット使ったんだがギボシをかしめたあと、ペンチから外れてくれない。
コレは挟む場所間違えるのか?

56 :774RR :2024/01/07(日) 20:05:35.97 ID:y3JIUd7Q0.net
さすがにブログでやれ

57 :774RR :2024/01/07(日) 20:05:39.07 ID:nWlO3doed.net
>>55
エーモン電工ベンチで同じ悩みを持って高い奴買ったが、かしめ後に外れにくいのは大差ないな

58 :774RR :2024/01/08(月) 10:39:20.50 ID:EB7WdkqpH.net
タコメーター無しバイクに汎用デジタル総合メーターを付ける場合の質問です

タコメーター無しバイク用の単体タコメーターを見ると、切りっぱなしの電線が1本出てるだけで、それをプラグコードに巻き付ければいいらしい
それでパルスが拾えるというのが不思議なんだけど、それでいいらしい

一方総合メーターはバイクにタコメーターの配線がついてることを前提にしてるらしくカプラにタコ用の端子があるけど、タコ無しバイクで使う場合は同じように切りっぱなしの電線をそこに繋げばいいの?
それとも端はGNDに落とす必要ある?

59 :774RR :2024/01/08(月) 10:46:28.32 ID:Ov4hLivf0.net
キャブ車の燃ポンは良く燃える
https://www.youtube.com/watch?v=bPQybkKc9D8

60 :774RR :2024/01/08(月) 10:52:24.69 ID:EB7WdkqpH.net
今デイトナのパルスジェネレーターの取説を見たんだけど、電源接続が必要なそれも信号拾う線は切りっぱなしで、メーターに繋ぐ線は1本だけだからそれでいいのかな
でも30〜40mmプラグコードに添わせるだけで、巻き付けてはいけないらしい
よくわからん

61 :774RR :2024/01/08(月) 11:17:48.13 ID:Wgvp7r6DM.net
要はプラグコードからの電波を拾うためのアンテナを巻きつけてると思えばいいんよ
それをGNDに落としたりしたらアンテナとして機能しないからメーター動作しないぞ

62 :774RR :2024/01/08(月) 11:34:23.34 ID:EB7WdkqpH.net
なるほど、確かにアンテナ線て切りっぱなしだったりするね
原理はわからんけど、とにかくそれと同じってことか
サンクス

デイトナの製品の場合は巻き付けるとメーター壊すらしいけど、とりあえず添わせてみて、それでだめなら巻き付けてみればいいか

63 :774RR :2024/01/08(月) 11:49:02.62 ID:EB7WdkqpH.net
間違えた
巻き付けて壊れるのはメーターじゃなくてパルスジェネレーターだった

64 :774RR :2024/01/08(月) 11:50:52.57 ID:EB7WdkqpH.net
でもパルスジェネレーター同様の増幅回路的なものがメーターに入ってれば壊れるかもしれないから気を付けるに越したことはないな

65 :774RR :2024/01/08(月) 14:53:58.25 ID:EB7WdkqpH.net
パルスジェネレーターあほみたいに高いので同等品がアリエクスプレスにないかと思って探したけどなぜかないなあ

66 :774RR (JP 0H4f-e3w4):2024/01/08(月) 15:04:37.24 ID:EB7WdkqpH.net
見つかった、けどやっぱり3000円くらいしやがる
アマゾンで国内ブランドの買ったほうがいいな

67 :774RR :2024/01/15(月) 21:23:08.07 ID:lT0oCfjT0.net
b接点のカチカチ言わない半導体リレーを探してます。
16v10A程度まで対応してるものが見つからないです。

これだとギリギリすぎるんですよね
ttps://inspa-koubou.ocnk.net/product/124

68 :774RR (ワッチョイ 22f1-LNAd):2024/01/16(火) 04:32:14.08 ID:/3a5iTIt0.net
>>67
そんなゴミ使わずこれにしな
ttps://www3.panasonic.biz/ac/j/search_num/index.jsp?c=detail&part_no=AQAD171DL&large_g_cd=1&medium_g_cd=11&small_g_cd=114&series_cd=3682

69 :774RR (ワッチョイ 22f1-LNAd):2024/01/16(火) 04:55:34.97 ID:/3a5iTIt0.net
b接か
2段構えで

70 :774RR (ワッチョイ 45a0-U2Yi):2024/01/16(火) 07:29:38.55 ID:FNhpSfuB0.net
>>68
高い!
ねじ止めなのは良いかもと思ったけどみんなこんな高いの使ってるの?

71 :774RR (ベーイモ MM16-KRYX):2024/01/16(火) 07:48:17.42 ID:ZiB1/QMhM.net
別にバイクならエンジンかかってる時にリレーの音なんか聞こえないから普通の電磁リレー使うわ

72 :774RR (JP 0H66-KRYX):2024/01/16(火) 08:23:53.01 ID:utTzTYPrH.net
音がしてると、動作確認が出来た気分になる。
マグネット動いてても接点死んでる事もあるけどね。
リレーに電気が来てるか、来てないかの判断が音で出来るな。

73 :774RR :2024/01/16(火) 09:48:02.99 ID:vXnSHm7kM.net
灯火の照度を無段階に制御したい、とかでなけりゃ
機械式リレーのほうが安くていざというときの交換も楽だしなー。

74 :774RR :2024/01/16(火) 11:30:46.68 ID:ZNGSoZxDM.net
機械式優勢なのか
単純に耐久性で良いのかなって選んだだけでやりたいことは

ニュートラルにしたら50wの機器を切りたいって動作なんだけどね

75 :774RR (JP 0H66-KRYX):2024/01/16(火) 12:00:38.59 ID:utTzTYPrH.net
SSDを否定してるわけでは無いよ。

76 :774RR (JP 0H66-KRYX):2024/01/16(火) 12:00:48.68 ID:utTzTYPrH.net
SSRの書き間違え。

77 :774RR (JP 0H66-UJPG):2024/01/16(火) 12:02:21.95 ID:5Nku72s8H.net
半導体リレーって初めて知った

でも俺はエーモンでええもん

78 :774RR (ワッチョイ 22f1-LNAd):2024/01/16(火) 13:05:25.15 ID:/3a5iTIt0.net
>>70
うっざ
貧乏なら普通のリレー遣っとけ

79 :774RR (JP 0H66-UJPG):2024/01/16(火) 13:09:48.84 ID:5Nku72s8H.net
精神年齢低いオタク野郎丸出しの反応ワロタw

80 :774RR (ベーイモ MM16-KRYX):2024/01/16(火) 14:59:38.68 ID:A+SBZ264M.net
>>74
そんなん普通のリレーで十分やん

81 :774RR :2024/01/16(火) 15:21:49.58 ID:/3a5iTIt0.net
>>79
自己紹介やね

82 :774RR :2024/01/16(火) 15:47:54.21 ID:5Nku72s8H.net
判で押したような返しw
知能の低さが溢れ出てるよチミ

83 :774RR :2024/01/16(火) 15:53:45.74 ID:5Nku72s8H.net
そんなことより中華汎用メーターが届いた
分解してみたところアマゾンレビューにある通り防水処理がクソだったので鋭意防水処理中

84 :774RR :2024/01/16(火) 15:56:32.96 ID:ZNGSoZxDM.net
>>78
怒らないでよ
マルツオンラインで一万超えてるし

流石に高すぎまして
3個作りたいからなかなかいい値段だよ
耐久性を求めたのは万が一壊れたときはどういう挙動がわからないけど
バッテリー上がるかジェネレーターが焼けるからで

85 :774RR :2024/01/16(火) 16:38:21.79 ID:5Nku72s8H.net
取説では5Vとなってるスピードセンサ用のDC出力が実測10Vなんだけど、たぶん大丈夫なんだろうな
知らんけど

86 :774RR :2024/01/16(火) 19:24:13.46 ID:5Nku72s8H.net
市販車は速度の値が少し多めに出るように設定されてるのが普通みたいだけど、中華汎用メーターはタイヤ外周長をミリ単位で自由に設定できるから極めて正確なメーターになるのがいいね

87 :774RR :2024/01/17(水) 00:33:37.13 ID:aX2yrBb6M.net
>>74
SSR-40DD はAmazonで1400円くらい。
A接点なので入力の反転が必要。
やはりC接点のメカリレーが簡単。

88 :774RR :2024/01/17(水) 03:17:21.33 ID:YLvsKZQc0.net
>>85
どんなセンサなんやろ?

89 :774RR (JP 0H66-CRl5):2024/01/17(水) 11:24:23.31 ID:D89t1w2YH.net
>>88
どんなって、今のバイクはどれも同じじゃないの?
磁力センサーだよ
ただのコイルじゃないのかな、知らんけど

そんなことより、ケースの合わせ目の防水をどうするか思案中
エポキシかシリコンで接着してしまえば完璧だけど、それだと二度と開けられなくなるからグリース塗ればいいかなとか

90 :774RR :2024/01/17(水) 14:10:04.75 ID:XEORky2OM.net
>>87
ありがとうございます。
検討してみます。

91 :774RR :2024/01/17(水) 14:14:05.92 ID:u8+C4BZP0.net
>>87
そのSSRはサイリスタ型でDCは通らないぞ

92 :774RR :2024/01/17(水) 14:18:11.59 ID:u8+C4BZP0.net
やはり
DC60S5-B

これ使うのがいいと思うな
金出せないなら素直にメカリレー使いなよ

93 :774RR :2024/01/17(水) 14:19:26.65 ID:u8+C4BZP0.net
>>91
すまん別品番と間違えた
DC通るのか しかしAmazon評価低いな

94 :774RR (JP 0H66-UJPG):2024/01/19(金) 17:35:17.96 ID:W/ngzr0nH.net
中華汎用メーターとバイクをつなぐ配線が一応完成したんだが、恐ろしいことに同じ製品でも、工場によってなのかロットによってなのかわからんけど、
アリエクスプレスのAというセラーが売ってる物、Bというセラーが売ってる物、日本のアマゾンで売ってる物、全部配線の色が違うwwww
なので必ず自分が買ったセラーのページの情報か同梱の取説を見ないといけないわけだけど、それも一部間違ってたりするwww

一応電源つないで動作確認はしたけど、バイクに付けてみるまで安心はできないな

95 :774RR (ワッチョイ 0256-KRYX):2024/01/19(金) 19:35:48.52 ID:g8I8cnqF0.net
最後に赤と黒の線のどちらかをカットします。
間違えれば自爆します。

96 :774RR (ワッチョイ 4958-LNAd):2024/01/19(金) 21:44:33.27 ID:sW/4zXBE0.net
>>89
いわゆるパルスジェネレータならAC波形になるからDC出力電圧云々はおかしいのでは?

97 :774RR (JP 0H66-UJPG):2024/01/19(金) 21:57:14.66 ID:W/ngzr0nH.net
>>96
おかしいと言われても事実なんだからしょうがない
純正メーターもサービスマニュアルにDC7V以上とか書いてあって実測すると11Vくらい出てる
俺はその辺の知識ゼロなので、疑問があったら自分で速度センサーの仕組み調べてくれ

98 :774RR (JP 0H66-UJPG):2024/01/19(金) 22:00:43.95 ID:W/ngzr0nH.net
あ、勘違いしてるんだなきっと
センサーからDCが出力されるんじゃないよ
メンターからセンサーに出力されるって話

99 :774RR (JP 0H66-UJPG):2024/01/19(金) 22:02:26.78 ID:W/ngzr0nH.net
誤:メンター
正:メーター

100 :774RR :2024/01/21(日) 17:02:24.03 ID:BFFY7iQtH.net
スピードセンサーの仕組み自分でも知りたかったので調べた
ただのコイルじゃなく、ホールICというやつで磁力を検出してパルスを出力してるらしい
なんで線が3本なんだろうという疑問も晴れた

101 :774RR :2024/01/23(火) 13:54:15.94 ID:YmE/l08l0.net
リレーが半導体化しないのって、コイル側と接点側が絶縁されてないので扱いにくいみたいな理由があった気がする

102 :774RR :2024/01/23(火) 21:00:52.65 ID:neugxFfM0.net
産業用なら絶縁ソリッドステートリレーなんかかなり昔からあるんだが。単にコストの問題じゃね。

103 :774RR (ブーイモ MM7f-nvEB):2024/01/24(水) 00:31:34.53 ID:V5dEwh8aM.net
半導体だと電気が少し漏れるが、接点のリレーだと完全に切れる。

104 :774RR :2024/02/02(金) 15:09:14.48 ID:9hpQHvZA0.net
原二スクーターで、発電機から3系統の線が出ており、片方はレギュレタからバッテリーや各種電装系へ、もう片方がヘッドライト、テールライト、オートチョークへ直接交流が繋がっています。
一般的な原付きと同じだと思います。
こいつのバルブをLED化すると2~3日で切れてしまいます。
切れたバルブからは電子部品が焼けたような匂いがします。
この場合バルブが切れる原因は順方向の過電流でしょうか?それとも逆方向の電圧による破壊でしょうか?

105 :774RR :2024/02/02(金) 15:21:02.61 ID:7tgMNWzb0.net
>>104
順とか逆とか以前に、直流なん?それ

106 :774RR (ワッチョイ 8af1-5QNn):2024/02/02(金) 16:52:03.40 ID:i8a8TfVP0.net
LEDは逆電圧の絶対最大定格は5Vしかない

107 :774RR (ワッチョイ f9d4-vA68):2024/02/02(金) 17:02:59.46 ID:9hpQHvZA0.net
>>105
交流です

>>106
12VのLEDバルブです。

108 :774RR (JP 0H3e-+np5):2024/02/02(金) 17:04:49.26 ID:+oHE/HcsH.net
整流回路無しの裸のLEDに交流流したらそりゃ壊れるわ
大丈夫だと思うほうがおかしい

109 :774RR (ワッチョイ ed00-KgIs):2024/02/02(金) 17:17:41.93 ID:7tgMNWzb0.net
>>107


………

110 :774RR (ワッチョイ 8af1-5QNn):2024/02/02(金) 17:17:58.51 ID:i8a8TfVP0.net
>>107
順電圧は関係ない

111 :774RR (ワッチョイ 3994-RA+J):2024/02/02(金) 18:19:16.12 ID:NYfuw6ro0.net
交流ヘッドライトの原二スクーターに8Wバルブ交換タイプのLEDや42Wコントローラー付きのLEDを使ったけどちらつきはあってもすぐに切れたことはなかった
交流ヘッドライトとはいっても電圧は制御されてると思うけど…

112 :774RR :2024/02/02(金) 19:49:58.78 ID:ijTkym9a0.net
わしのカブも交流だけど整流つきのLEDにして2年
まだ壊れんよ

113 :774RR :2024/02/02(金) 21:26:12.22 ID:VSaMSJ/k0.net
>>104
うちの古い原付のライティング波形はマイナス30Vくらいは振れてたねぇ
交流対応じゃなきゃ逆接続の30Vだと壊れるんじゃね?
コイルつなげて全波整流が幸せかもねぇ

総レス数 113
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★