2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和43年くらい生まれのバイク乗り その89

1 :774RR :2020/06/08(月) 10:26:57.85 ID:fjo6/dXQM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バイクの話、バイクに関係無い話、何でもどうぞです。
昭和42,44年生まれの方も、お気軽に。

前スレ
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その88
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1587428784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/06/08(月) 11:54:53.32 ID:k1DcEHXm0.net
バイクで“ツーリング”中に転倒か…
急カーブの国道で壊れたバイクと倒れた53歳男性見つかる
男性は死亡三重県鳥羽市の国道で7日午前、オートバイが転倒し、運転していた53歳の男性が死亡しました。

 鳥羽市白木町の国道167号で7日午前10時半ごろ、「バイクが単独事故で転倒している」と119番通報がありました。

 現場には、津市の櫻井淳一さん(53)が心肺停止の状態で倒れていて、
櫻井さんは病院に搬送されましたが、
腹などを強く打っていてまもなく死亡しました。

 現場は急な右カーブで、
警察は櫻井さんがカーブを曲がり切れずに横転した可能性が高いとみて、
事故の原因を詳しく調べています。

  警察によりますと、櫻井さんは「鳥羽まで10人くらいでツーリングに行く」と
家族に話して家を出たということです。
6/8(月) 11:04配信

3 :774RR :2020/06/08(月) 12:02:19.63 ID:k1DcEHXm0.net
バイクはヤマハXJR400色がシルバーでロケットカウルで茶色の三段シートで
ハンドルがシボられたハンドル
津市の櫻井淳一さん(53)が心肺停止の状態で倒れていて、櫻井さんは病院に搬送されましたが、
腹などを強く打っていてまもなく死亡しました。だとよ

4 :774RR (ワッチョイ 866e-LZmE):2020/06/08(月) 17:57:52 ID:3+Z7vuuZ0.net
他の9人にいじめられてたのかな

5 :774RR :2020/06/09(火) 23:04:53.31 ID:EX0dc92na.net
生きていて欲しかった
明日久しぶりにツーリング行くんさって嬉しいそうに言ってたの本当に残念

6 :774RR :2020/06/21(日) 07:41:00.09 ID:rCk1Evbf0.net
昨日の出来事

久しぶりに晴れたのでバイクで近場の公園までツーリングに行った。
ちょっと気温上がりそうやけどライダースのレザージャケット着た。
現地に着いてジュースでも買おうと歩いてたら、通りすがりの若者が明らかに当て付けで「あっつ!あっつ!」て言った。
俺はイラッとした。
ここで日頃の修行の成果や!
しかし、なかなかおさまらない。
悶々としながらのバイクの帰り。
「あっつ!・・・ほんまや、あいつの言う通り暑いわ」

7 :774RR :2020/07/19(日) 19:20:55.31 ID:NYCTVBmK0.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-52-d1/gax100koda/folder/692642/12/29778912/img_15?1308916934
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-52-d1/gax100koda/folder/692642/12/29778912/img_16?1308916934

8 :774RR :2020/07/20(月) 16:23:22.13 ID:yXOMZ4FH0.net
>>7
ディノレーシングスペシャルだな

9 :774RR (ササクッテロレ Sp85-vqde):2020/07/24(金) 08:47:56 ID:oDahUXhfp.net
次はこっちで良いのだな?

10 :774RR (ワッチョイ 8b44-5TCi):2020/07/24(金) 08:50:18 ID:wszXlkhI0.net
夏なのに手が荒れまくって辛い(´・ω・`)

アルコール消毒→めっちゃ赤く反応するしそれを半強制的に何回もさせられて
その上事ある度に石鹸で手洗い・・・
ハンドクリーム塗っても全然ダメで指先が痛くてたまらん

11 :774RR :2020/07/24(金) 10:47:29.69 ID:you0pRMYd.net
セロー250ファイル欲しくなってきた〜 

12 :774RR :2020/07/24(金) 11:40:14.20 ID:dHpWJ5pW0.net
また大きいバイクに乗りたくなってきた
セローでロングツーリングは苦行でしかない
近場の山菜採りの足には最高なんだけど

13 :774RR :2020/07/24(金) 21:10:42.23 ID:FiRLG13Pp.net
せっかくの連休も雨続きで台無しだな

14 :774RR :2020/07/24(金) 22:59:45.02 ID:/iLOuDGA0.net
うるせぇよ

15 :774RR :2020/07/24(金) 23:25:39.05 ID:g6d5eZip0.net
>>14
オマエがな

16 :774RR :2020/07/24(金) 23:37:12.20 ID:uA6VD4TK0.net
>>13
今週頭から母親の体温が高くてさ。それに興味のない親父はともかく
普段面倒見てる俺まで出かけると、実家の母親の面倒も見なきゃいけ
ない嫁にすげー負担かける事になるから良かったと思う様になった。

17 :774RR :2020/07/25(土) 07:42:47.06 ID:cz8EspPPd.net
>>16
ただの排卵日じゃーの

18 :774RR :2020/07/25(土) 09:48:57.11 ID:gaAfveOud.net
よしバイク治すか、まずはバッテリー買ってからだな

19 :774RR :2020/07/25(土) 10:22:16.69 ID:7B0sVXLp0.net
>>15
>>14はテキスト見て「聞こえちゃう」んだろ・・・
薬で治るタイプのものなら良いけどなw

20 :774RR :2020/07/25(土) 11:01:00.48 ID:eukmGoOOa.net
「うるさい」って音に対してだけ言うわけではないよ

21 :774RR (ワッチョイ 13b1-fOmF):2020/07/25(土) 11:14:20 ID:7B0sVXLp0.net
マジレスが来るとは・・・

22 :774RR :2020/07/27(月) 12:14:31.78 ID:wPBgL5HTp.net
>>16
オフクロさん、体調落ち着くといいね

23 :774RR :2020/07/27(月) 12:25:50.63 ID:KBhcEsgN0.net
130万円振込むしかないな

24 :774RR :2020/07/28(火) 15:26:10.33 ID:95wRzFSkd.net
セロー225が壊れたわ〜 部品出ないと思ったら30年選手だもんな

25 :774RR :2020/07/28(火) 22:22:14.97 ID:ozeg7kuZ0.net
週末には梅雨明けかな?
夏は夏で暑いから乗らないんだけどな

26 :774RR (スップ Sd73-4qMj):2020/07/28(火) 22:57:38 ID:bZaXVeT0d.net
>>24
部品取り車探しに行かなきゃ

27 :774RR :2020/07/28(火) 23:13:32.79 ID:o/EuSYdAd.net
>>24
知人の古いセローが部品取り車を探してるんだが

28 :774RR :2020/07/28(火) 23:23:07.47 ID:2ddXYQea0.net
どっちがドナーになるのか…
で、平行線で
すでに30年が過ぎ、
車庫に放置車両が…

29 :774RR (スップ Sd7a-ALzW):2020/07/29(水) 23:12:11 ID:pfeqR2jvd.net
24だけど通勤途中でバイク壊れて数回遅刻してるんで壊れない新しいバイクが欲しいと嫁さん言ったら買ってよいとさ!新車のセロー250とか考えてたら中古でbmwのR1200gsとか欲しくなってきた!

30 :774RR (スップ Sd9a-GtFN):2020/07/29(水) 23:16:58 ID:8CwCl0e2d.net
通勤で使うにゃデカすぎるだろ

31 :774RR :2020/07/30(木) 00:15:30.57 ID:1kqbhrITp.net
>>29
会社に行く気無いだろ
おまえさんみたいな奴は嫌いじゃない
美味い酒を一緒に飲めそうだ
ただ人としては俺と一二を競う底辺だな
line交換しようか俺はlineやってないけど

32 :774RR :2020/07/30(木) 06:23:56.20 ID:BzYGgKlzd.net
>>30
30キロで信号10ヶ所位なんで問題なし
まぁ買っても盆栽バイクになるのは分かってる

33 :774RR :2020/07/30(木) 07:08:01.34 ID:4PEp7HB00.net
>>32
30kmで信号10ヶ所かぁ
俺は13kmで23ヶ所もある

34 :774RR :2020/07/30(木) 07:30:11.55 ID:2cf5mImSd.net
>>33
どこの大都会だよ

35 :774RR :2020/07/30(木) 07:38:18.47 ID:a0Plb3Zp0.net
ああ〜果てしない〜夢を追い続け〜

36 :774RR :2020/07/30(木) 08:29:15.79 ID:ZEdkuo9pr.net
>>34
南東北の片田舎
桜の名所の町から タイヤと紙の市に通ってる

37 :774RR :2020/07/30(木) 10:12:59.83 ID:unsHjJCI0.net
維持費がセローと同程度じゃないと嫁の機嫌悪くならね?

38 :774RR :2020/07/30(木) 10:40:34.33 ID:HmIfP9gf0.net
バイク買って良いよ、なんて言われたらさ、
嫁の想定外のバイク買っちゃうよね。
なんでだろ

39 :774RR :2020/07/30(木) 11:46:21.10 ID:BPXCfD+u0.net
京大火山学の権威が断言「富士山に大異変」…コロナ後に「日本沈没」は現実だ
富士山に何が起こる? 

 富士山が日本一の活火山であることは広く知られるようになった。
そんな富士山がこのコロナ禍のなかで噴火したらどうなるかが話題となっている。
今年4月に政府の中央防災会議が富士山噴火のシミュレーション結果を発表したのだ。

40 :774RR :2020/07/30(木) 11:47:56.13 ID:BPXCfD+u0.net
桜は裂ける、椿は崩壊する」その土地の歴史を示す危険な地名・漢字
住む場所を選ぶときには「地名」の歴史を調べておいたほうがいい。
不動産コンサルタントの長嶋修氏は、「地名は土地の履歴書だ。
そこが過去にどんなところだったかわかる。
例えば、地名にサンズイの漢字が入っている土地は、
かつて川や沼・池・湿地帯だった可能性がある」という

41 :774RR :2020/07/30(木) 11:53:03.48 ID:unsHjJCI0.net
過去の地図調べるだろ普通は。

42 :774RR :2020/07/30(木) 12:07:55.91 ID:BPXCfD+u0.net
52歳のこの年で嫁がバイク買っても良いという意味が分からないのか?

43 :774RR :2020/07/30(木) 12:14:54.09 ID:BPXCfD+u0.net
生活苦融資、リーマンの80倍 コロナ禍で1千億円超、申請殺到新型コロナの影響で、
生活が苦しくなった世帯が最大20万円を無利子で借りられる
「緊急小口資金」の申請が殺到し、申請総額は約1045億円となり、
リーマン・ショックの影響が大きかった2009年度の約80倍に上ることが24日、
事務を総括する全国社会福祉協議会(全社協)への取材で分かった。

 生活に行き詰まる人がかつてない規模で増えていることが浮き彫りになった。
申請数は7月以降も週2万〜3万件のペースで増加しており
、頼る人はさらに増えそうだ。

 緊急小口資金は、もともとは低所得世帯が対象の制度だが、
国はコロナ対応の特例として対象を拡大した。

44 :774RR :2020/07/30(木) 12:34:14.80 ID:unsHjJCI0.net
>>42
オマエみたいに家族から「タヒんで欲しい」って思われてないだろw

45 :774RR :2020/07/30(木) 16:35:51.39 ID:Kk97W1cW0.net
>>44
そうか家族が羨ましいか

46 :774RR (スップ Sd7a-ALzW):2020/07/30(木) 17:26:44 ID:rtWzU8rhd.net
24です、通勤バイク→セロー→同じ金額の好きなバイクに変換されてしまいました

47 :774RR (スプッッ Sde2-wsk6):2020/07/30(木) 18:22:52 ID:AHXV+glmd.net
もう死にたい

48 :774RR (ワッチョイ ed58-UD9X):2020/07/30(木) 19:42:32 ID:Mp0QQbSC0.net
>>47
生きろ
生きていても何もいい事がないかもしれんが生きろ

49 :774RR (ワッチョイ 5db1-INOy):2020/07/30(木) 19:46:44 ID:7HowFPcT0.net
週末はソロキャン行ってくる
焚火をボーっと見てると癒される

50 :774RR :2020/07/30(木) 19:50:37.27 ID:Mp0QQbSC0.net
>>49
ソロならコロナも大丈夫だな
オッサンと雑魚寝ならコロナ感染

51 :774RR (スップ Sd7a-eoeL):2020/07/30(木) 21:07:19 ID:CehAGHesd.net
>>46
いい夢見たと思って次のバイク探しに専念して下さい
で、部品取り車はどうするの?

52 :774RR :2020/07/31(金) 01:48:26.98 ID:NFG/dQS00.net
>>47
聞かせろ、聞かせて俺をいい気分にさせろ

53 :774RR :2020/07/31(金) 09:45:17.85 ID:sxHx0jtA0.net
あれ?43年スレって二つあったっけ?

54 :774RR :2020/07/31(金) 09:58:17.29 ID:r00AIZgg0.net
車のキーを無くした。仕方ないからオクでキーレスリモコン部入手して合鍵作って
キーレスの設定し直して・・・
その3日後に猫のベッドから失くしたキーを発見w

いやいやいやココ最初に見たよ?その時無かったよ?
猫に「どこで見つけたの?これ?」って聞いたが
ニコニコしてニャーって言うだけだった。

55 :774RR :2020/07/31(金) 10:29:51.50 ID:ITifuFJJ0.net
猫 「むしゃくしゃしてやった。今も反省していない。」

56 :774RR :2020/07/31(金) 10:57:23.82 ID:aZNh4lsS0.net
>>54
>いやいやいやココ最初に見たよ?その時無かったよ?

何年か前から同じ様な事を言い始めたウチの母親、
医者連れて行って今メマリー飲んでる・・(´・ω・`)

57 :774RR :2020/07/31(金) 12:38:58.65 ID:/Jt9NvWLa.net
>>47
あれっ?
酔っ払って俺が書いたのかな?

58 :774RR :2020/07/31(金) 12:39:39.24 ID:TVCxeywC0.net
さっさとドゾー

59 :774RR :2020/07/31(金) 16:13:44.93 ID:r00AIZgg0.net
近場の出張仕事をバイクで行ってきた
エンジン掛けるの2月ぶりかもしれんが普通に始動。
梅雨長過ぎ〜 数日中に明けると思うが。
遠くに暗雲見えるとドキドキするなw

60 :774RR :2020/08/01(土) 15:49:25.96 ID:t8/9SLNBM.net
>>54
とうとうボケが始まったな、この年でボケるとはお先真っ暗

61 :774RR :2020/08/01(土) 16:18:40.65 ID:7f7Ax0cZ0.net
まだその話題引っ張るのかw
なんか旬逃すタイプだなぁw

62 :774RR (ワッチョイ 155e-pTOb):2020/08/01(土) 21:03:12 ID:ta/8D4qN0.net
>>54
俺的推理だが、猫が手でテシテシして鍵で遊んだんじゃないか?

63 :774RR :2020/08/03(月) 11:01:42.81 ID:RN2afIJb0.net
梅雨明けしたので庭の除草し始めた。
滝汗で水分取っても素通りされてく感じ
オッサンにはキツイわな〜w

休憩に出た滅多に食わないスナック菓子が染みる美味さ
塩分補給大事だなぁ

64 :774RR :2020/08/03(月) 18:53:10.63 ID:OJaaEQQ/0.net
昨日400キロ弱走ってきたが
どこもかしこもビーバーをブンブンやってた
臭いで夏を感じた

65 :774RR :2020/08/03(月) 20:31:48.59 ID:xP29vJxL0.net
ビーバーをブンブンって何?
ビーバーエアコンをブンブン回すこと?

66 :774RR (テテンテンテン MMee-2/du):2020/08/03(月) 20:35:07 ID:fbznmjzsM.net
暗号解読班、出番だ!

67 :774RR :2020/08/03(月) 21:26:02.05 ID:aP9A/ywSd.net
草刈機といえばビーバー。
アジアで二輪をホンダと呼ぶのと同じ。

68 :774RR :2020/08/03(月) 21:27:07.00 ID:A6f7NURT0.net
ポートピア連続殺人事件の暗号が解けずに、途中で諦めた俺には無理だな

69 :774RR :2020/08/03(月) 21:27:38.59 ID:7yb0Y5kR0.net
小杉を珠緒してるのかと思った

70 :774RR :2020/08/03(月) 21:28:14.49 ID:ZJxYaXr60.net
ハスク スチールじゃないの?

71 :774RR :2020/08/03(月) 21:41:49.74 ID:OJaaEQQ/0.net
>>65
田舎もんなので草刈り機はビーバーとしか知らんので

72 :774RR :2020/08/04(火) 12:17:38.26 ID:RPZvn7lUM.net
夏草の匂いか
風情あるね。

73 :774RR :2020/08/04(火) 21:29:17.09 ID:gmHzZTOP0.net
ハスク買ったわ











手斧だけど

74 :774RR (ワッチョイ d6d5-ANno):2020/08/04(火) 23:20:59 ID:OcZsrRGK0.net
ロッキーチャックと聞いて

75 :774RR (ワッチョイ 0bca-FoHg):2020/08/05(水) 01:17:19 ID:ssyNpNBZ0.net
DHCビーバー 昭和 一択

…負けてなかったら零観で…

76 :774RR :2020/08/05(水) 09:49:42.15 ID:CrHpimSb0.net
あれはいいものだ

77 :774RR :2020/08/05(水) 14:30:03.69 ID:9UKAlkaE0.net
♪眼を閉じておいでよ♪
ビーバーボーイズ
懐かしい

78 :774RR :2020/08/05(水) 15:27:35.39 ID:i30cFxtNd.net
カワサキの草刈り機使ってる、重工じぁないけど関係あるんかな、茶刈機もカワサキエンジンだったような気もする

79 :774RR :2020/08/05(水) 15:31:36.93 ID:CrHpimSb0.net
俺は三上博史じゃねえって言ってた人かな

80 :774RR (スップ Sd33-2Dun):2020/08/05(水) 17:20:14 ID:AZfXsWpwd.net
重工じゃないカワサキなんてあんの?

81 :774RR :2020/08/05(水) 20:08:17.22 ID:ZleyhSpg0.net
>>77
ビーバーボーイズはこれだろ
物忘れ激しいな

82 :774RR :2020/08/05(水) 20:09:10.38 ID:ZleyhSpg0.net
>>77
https://i.imgur.com/SuBtrma.jpg


https://youtu.be/cDG3bJjQI70

83 :774RR (ワッチョイ 515a-TjLF):2020/08/05(水) 21:30:10 ID:9UKAlkaE0.net
>>82
Good 4
Not good 1 に悲哀を感じた

84 :774RR (ワッチョイ 13b1-FoHg):2020/08/08(土) 11:46:11 ID:fHtVsSmS0.net
帰省控えるってのも代わりにどこ行きますか?ってなると
どうにも良い解答ないわな〜
自分は連休は庭に庇作るか外壁塗装する。
外食らいはチョコっと行こうかって話が有るが
混んでるかも・・・って事で家族一同躊躇してる。

85 :774RR (アウアウウー Sa55-rwP+):2020/08/08(土) 11:52:54 ID:RZe7xHEAa.net
外食も3月以降行ってないなあ。両親と同居してるから何となく怖くて
先日会社のイベント手伝い後の昼食も、社長との飲み会も、それ理由にして断ってしまった

86 :774RR (ワッチョイ 515a-TjLF):2020/08/08(土) 12:57:51 ID:lqihUfnU0.net
都会のみんなはナーバスだな?
田舎もんのボクはあっちもこっちも行ってるよ  

87 :774RR (アウアウウー Sa55-gr34):2020/08/08(土) 13:49:57 ID:PTDsrZ0Fa.net
>>81
BARBEE BOYSをビーバーって呼ぶのが流行りなのか?

88 :774RR (ワッチョイ 515a-TjLF):2020/08/08(土) 20:25:03 ID:lqihUfnU0.net
>>87
それがナウいの!

89 :774RR (ワッチョイ 1388-WdOk):2020/08/08(土) 23:33:45 ID:jxjOY4V90.net
当時はバービーボーイズなんか、二番三番煎じのしょぼいバンドと思ってだけど
今聴くと中々いいね
これもYouTubeのおかげだと思う

90 :774RR (スッップ Sd33-o8vS):2020/08/09(日) 00:52:53 ID:5hYDq0CXd.net
キャプテンウルトラ

91 :774RR (オイコラミネオ MMed-IIsV):2020/08/09(日) 01:10:42 ID:4kVgXXG5M.net
>>89
バービーボーイズってたとえばどこのバンドの二番煎じ?
音楽に詳しいわけじゃないからよくわからないけど、
他に似たバンドっていうのがすぐに思い浮かばない・・・

92 :774RR (スッップ Sd33-o8vS):2020/08/09(日) 07:53:24 ID:5hYDq0CXd.net
戦争の足跡

昭和43年生まれの私としては
戦争の影響、戦争の被害とかの経験としては
人が集まる寺院、仏閣なんかに
白服きた朝鮮負傷軍人の団体がいて
松葉杖や手がなくカギの具手
目が負傷で全く見えない人
アコーデオンを引く人

防空豪跡、5年に1回は焼夷弾が発見されたり

93 :774RR (ワッチョイ 53fe-qEq0):2020/08/09(日) 09:02:16 ID:wziwQxzQ0.net
>>91
当時はかなり異色なバンドってイメージあったわ。

94 :774RR (ワッチョイ eb44-e++8):2020/08/09(日) 09:04:32 ID:51EIVv4e0.net
歌は好きだったけどボーカルのコンタだかキンタの目が薬やってるようで怖かった
当時はレンタルCD借りまくってテープにダビングしてたっけな

関係ないけどキョウコさんはエロ過ぎだった

95 :774RR (スッップ Sd33-o8vS):2020/08/09(日) 09:11:32 ID:5hYDq0CXd.net
三重県松阪市で
近鉄特急に飛び込んで15歳の男子が死亡したみたい

96 :774RR (ワッチョイ 53c0-JYLr):2020/08/09(日) 09:27:59 ID:aGKqTdKx0.net
若年の統合失調症はかなりの高確率で自殺するらしい

97 :774RR (スップ Sd73-WdOk):2020/08/09(日) 11:32:19 ID:rBuCld6Od.net
>>91
どこのバンドって訳じゃないけど、次から次へとバンドが湧いて来て、その内の一つって感じだね
レピッシュとかパーソンズ、リンドバーグとか東西南北とか
当時は洋楽しか聞いてなかったし、また日本語でなんかやってんなぐらいしか思ってなかった
まあ厨二病だね

98 :774RR (ワッチョイ 01b1-HICl):2020/08/09(日) 11:53:09 ID:ee2IN6Xs0.net
バービーとかパ−ソンズとか米米とかボウイとか聞かなかったな
ところでボウイって言うと俺の中ではデビッド・ボウイ
ボーイだっけ?まさか暴威じゃないよね?

99 :774RR (ワッチョイ 0bca-FoHg):2020/08/09(日) 12:06:33 ID:YKpro6xH0.net
ラ・ムー ボーイのテーマだろ

100 :774RR :2020/08/09(日) 13:00:25.60 ID:rBuCld6Od.net
>>98
David Bowie
一般的にはボウイに、なってるみたいだね

101 :774RR (アウアウウー Sa55-gr34):2020/08/09(日) 15:03:36 ID:HUfhE7PRa.net
>>97
東西南北ではなく、東南西北じゃなかった?

102 :774RR :2020/08/09(日) 15:38:52.82 ID:MRKsgPGX0.net
ググったらボウイになってた
友人のボウイファンの家で布袋のソロ聞いた時にあまりの変な声に爆笑したらマジ切れして家から追い出されたw

103 :774RR (スップ Sd73-WdOk):2020/08/09(日) 16:40:41 ID:rBuCld6Od.net
>>101
トーナンシャーペイなんで東南西北だったね
https://i.imgur.com/6PfeKZ8.jpg

104 :774RR (ワッチョイ 9976-Ea0s):2020/08/09(日) 17:23:45 ID:PFWKhdQi0.net
テラ戦士ψボウイなら知ってる

105 :774RR :2020/08/09(日) 19:28:33.49 ID:YqoI/V7y0.net
BOØWYだな中華スマホでも変換されたが
ボウイと言えば連想するのはゲイホモのインパクトが強すぎてボーイジョージ思い出すわ
今はとにかくあいみょんが好きすぎる

106 :774RR (ワッチョイ 9976-Ea0s):2020/08/09(日) 19:38:51 ID:uxrSyUfh0.net
年代的にはデビットボーイだろ

107 :774RR (ワッチョイ 01b1-HICl):2020/08/10(月) 10:20:31 ID:llTrSDcl0.net
ボウイは高校生位の頃流行ったでしょ?
デビッドボウイは洋楽聴かなきゃセンメリでたけしにキスしたホモ野郎という認識だし
まぁ世界的知名度で言うと天と地だけどね

108 :774RR (ワッチョイ eb6e-WiUS):2020/08/10(月) 14:24:52 ID:RgB+NyAC0.net
高3の時、文化祭でBOØWYのコピバンやった

109 :774RR :2020/08/10(月) 21:36:54.83 ID:h2CGGiwCa.net
BOØWYをボウイと読むのがどうしても理解できなかった
ブーウィーじゃねwと思ってた中二病

110 :774RR (ワッチョイ b172-h8fS):2020/08/11(火) 06:58:01 ID:eLT2Puw50.net
元々、暴威やろ?

111 :774RR :2020/08/11(火) 15:08:29.23 ID:s2B5xlwv0.net
毎晩暴発してる
勿論ソロな

112 :774RR :2020/08/11(火) 15:12:43.22 ID:yUn9ti4r0.net
流れぶった切って悪いが、パーツクリーナーって2年くらいでガスだけ抜けるんだな・・
フルとちゃぽんちゃぽん言ってるのに出てこないから穴つまりかな?
って思って逆さにしてみると液だけ出てくる・・・理解するまでに10分掛かったわ

ちなみに穴詰まりでガス抜き出来ない時ってどうやって捨てるのがベスト?

113 :774RR (スプッッ Sdfd-WdOk):2020/08/11(火) 15:27:59 ID:1IRLobhPd.net
うちのはちゃんと使えたよ
まあそうなったら、流しで穴開けてそのまま流してる
違法なのかな

114 :774RR (オッペケ Sr5d-dQQg):2020/08/11(火) 15:31:35 ID:cEmtJBsOr.net
>>112
ガス抜けは エアーガンで 直にエアー入れれば使用可能
穴詰まりは 屋外で穴開けて放置

115 :774RR (ワッチョイ 53fe-qEq0):2020/08/11(火) 15:37:08 ID:yUn9ti4r0.net
>>113-114
ありがと
逆さで液だけウエスに湿らせて使いました

中身ってガスじゃなくてエアーなの?コンプレッサーなんて持ってないよ
ガス抜けてないのに穴開けるのは危険じゃない?

116 :774RR (オッペケ Sr5d-dQQg):2020/08/11(火) 17:23:28 ID:cEmtJBsOr.net
>>115
中のガスは無臭の液体プロパンガス
頭のノズルキャップ外して 先の尖ったタイプの自転車の空気入れでもエアー充填できれば使えるよ

穴詰まり缶に穴開けると かなりの勢いで中身吹き出すから
何かで覆って穴開けるのがベスト

117 :774RR (ワッチョイ 53fe-qEq0):2020/08/11(火) 17:33:43 ID:yUn9ti4r0.net
なるほど。サンクス

118 :774RR (ワッチョイ a9dc-Kb9f):2020/08/11(火) 18:30:45 ID:VwMPvz8x0.net
当然ここのスレ民は今夜9時BS日テレの「1224」見るだろ。

119 :774RR (ワッチョイ 515a-Y2FK):2020/08/11(火) 19:41:27 ID:s2B5xlwv0.net
BOØWYだ!見てみる。
出来ればビーバーボーイズ見たいがorz

120 :774RR (アークセー Sx5d-xyi9):2020/08/11(火) 20:21:19 ID:lveGjQIlx.net
>>113
おまえなあ、そのまま流すのはやめろよクズ野郎
少量なら新聞紙か布に液体を吸わせて燃えるゴミで捨てりゃあ良いだろ

121 :774RR (ワッチョイ 01b1-HICl):2020/08/11(火) 21:26:32 ID:Ibul9vb60.net
なんかねぇ
こういう人っているよねぇ
空気読めない人

122 :774RR :2020/08/11(火) 21:48:20.34 ID:lxU/5pzzp.net
>>121
バイク板で延々とBoowyの話題続ける人?

123 :774RR (ワッチョイ a158-UUbY):2020/08/11(火) 22:14:58 ID:6K+a6JyU0.net
>>103
The東南西北が正式名称だったかと
ギターの奴と中学の時友達だったわ

124 :774RR :2020/08/11(火) 23:07:49.23 ID:Ibul9vb60.net
>>122
BoowyじゃないよBOØWYだよ

125 :774RR (ワッチョイ 415a-XQXO):2020/08/12(水) 08:31:25 ID:fTislE8c0.net
結局録画した

126 :774RR (ワッチョイ 2e6e-FRDO):2020/08/12(水) 13:38:48 ID:NM4DO2JA0.net
1224てDVDと同じやつ?

127 :774RR (スッップ Sd62-CWUs):2020/08/12(水) 18:43:46 ID:i4qfu773d.net
その時は
少年隊のデカメロン伝説じゃないか?

128 :774RR (スッップ Sd62-CWUs):2020/08/12(水) 18:50:40 ID:i4qfu773d.net
俺たちの年代だと
ジャニーズで
光ゲンジぐらいか
内海光司が1個上で
大沢樹生が1個下

129 :774RR (スッップ Sd62-CWUs):2020/08/13(木) 20:26:46 ID:9jqsoeOld.net
とうとう若人に攻められるか

130 :774RR (ワッチョイ 415a-XQXO):2020/08/14(金) 08:28:51 ID:lE4JdwBu0.net
43年の本スレ?の方はヤマトで盛り上がってるが
ボクには着いて行けないorz

131 :774RR (ワッチョイ 3d60-Ao/J):2020/08/14(金) 10:59:10 ID:ICiWHUBf0.net
>>129
海に落っこって記憶喪失になるんか

132 :774RR (JP 0He1-5Q+H):2020/08/14(金) 11:22:44 ID:OjLts6WBH.net
ガーシュインか?

133 :774RR (ワッチョイ 415a-XQXO):2020/08/14(金) 12:05:48 ID:lE4JdwBu0.net
ガーシュインは音楽家
若人あきらは我修院 達也だ!

134 :774RR :2020/08/14(金) 17:23:05.36 ID:38ANNf0Ud.net
あげ

135 :774RR :2020/08/14(金) 17:28:13.44 ID:38ANNf0Ud.net
キャロライン洋子

136 :774RR (スッップ Sd62-CWUs):2020/08/14(金) 20:11:15 ID:38ANNf0Ud.net
8月10日
俳優の渡哲也さんが肺炎のため死亡した。
78歳でした。

137 :774RR (ワッチョイ 99b1-QlkZ):2020/08/14(金) 20:17:49 ID:bfWyLyBj0.net
ヤマトと言えば長渕剛

138 :774RR :2020/08/14(金) 22:06:31.85 ID:30MFkhmb0.net
石原プロの解散云々も渡の体調と連動して進めてたんだろうな
神田正輝が大門プロってことかな

139 :774RR (ワッチョイ 415a-XQXO):2020/08/16(日) 18:06:52 ID:xuNf6+mq0.net
揚げ
今思いついた。
栃尾の揚げを食べにツーリングしよ!

140 :774RR (ワッチョイ 42b1-++7W):2020/08/17(月) 09:56:00 ID:2r0YwT3/0.net
栃尾の揚げって何じゃ?って検索したら厚揚げみたいな油揚げか。美味そうだが・・・
油揚げをツーリング先で食う?そのまま齧って美味いって事か?
とりあえず猛暑に気をつけて安全にね〜

141 :774RR (ワッチョイ e2fe-zLXa):2020/08/17(月) 11:06:40 ID:AXa2CNLU0.net
ああ、あの山の中の店か。裏から行ったらえげつない舗装林道だったわ
ケンミンショーで一気に有名になったんだっけ
俺はドライアイス持ってってたんで家で炙って食ったよ

142 :774RR (スッップ Sd62-4IR3):2020/08/17(月) 12:09:13 ID:ZUmRdZb5d.net
あの辺の道の駅で食ったがそんなに有り難がる程のモノでは…

143 :774RR (ササクッテロラ Spf1-fdbX):2020/08/17(月) 12:16:47 ID:lbiC01+sp.net
神奈川住みだけどスーパーで売ってる・・・

144 :774RR (ワッチョイ 415a-XQXO):2020/08/17(月) 12:45:42 ID:CnY+xuxT0.net
>>142
あぶらげを言い訳に走りたいだけだよ
あと新潟なら八色スイカ、枝豆。
スイカは持って帰れないかなw

145 :774RR (スッップ Sd62-4IR3):2020/08/17(月) 15:10:11 ID:ZUmRdZb5d.net
新潟ならバスセンターのカレー

146 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 15:49:42 ID:EwlFbj8z0.net
アベノミクス崩壊…コロナ前から大減速していた日本経済の惨状
景気後退真っただ中に「消費増税」という愚策
新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大し、感染者数と死亡者数が日々増加するのに伴い、実体経済や金融市場も大きな痛手を負っている。各国の政府や中央銀行は様々な対策を打って経済への悪影響を抑えようとしているが、新型コロナウイルス問題が収束に向かう兆しは依然として見られない。

日本も例外ではなく、2020年3月以降に発表された経済指標は軒並み悪化している。しかし、その理由を全て新型コロナウイルスの影響として片づけられない。なぜなら、日本経済は新型コロナウイルスの問題が起きる前から大減速していたからだ。

20年3月、内閣府が発表した19年10〜12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP) は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.8%減、年率換算で7.1%減だ。2月に発表された速報値は前期比1.6%減、年率換算で6.3%減となっていたが、その後0.8%下方修正された。5四半期ぶりのマイナス成長で、前回の増税直後(14年4〜6月期は年率7.4%減)以来の大きな下げ幅となった。

実質GDPが年率換算で7.1%減──この数字は非常にインパクトが強い。この期間、大型台風がきたり、暖冬で消費が伸び悩んだという解説も見られたが、間違いなく最大の要因は19年10月に実施された消費増税である。

147 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 15:51:44 ID:EwlFbj8z0.net
日本経済、戦後最悪の落ち込み 4〜6月期は27.8%縮小
日本の内閣府は17日、2020年4〜6月期の国内総生産(GDP)が前期比年率27.8%縮小したと発表した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)に取り組む中で、現行基準の1980年以降で最悪の落ち込みとなった。

この日に発表された減少率はアナリスト予想をわずかに上回った。マイナス成長となるのは3四半期連続で、GDP統計をさかのぼることができる1955年以降で最大の落ち込み。

148 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 15:59:50 ID:EwlFbj8z0.net
死屍累々の自動車業界で、なぜトヨタだけは黒字を計上できたのか

新型コロナウイルスの影響で自動車各社は大幅な赤字に転落した。その一方、トヨタ自動車は2020年4〜6月期連結決算で1588億円の最終利益を計上した。なぜトヨタだけが赤字を免れることができたのか。ノンフィクション作家の野地秩嘉氏は「これこそがトヨタの危機管理だ」という――。

149 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 16:00:30 ID:EwlFbj8z0.net
うちはトヨタの第一下請けです。
下請けはどの会社も赤字です。
倒産してるとこもあります。

TOYOTAのやることは横暴です。
納入部品の値下げやスケジュール無視した注文やらで。
二次、三次の下請けは悲鳴あげてますよ。
ついてこれないなら切り捨てる。
この値でやれというなら、質をおとして作る。
こんなやりとりの繰り返しです。

150 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 16:01:25 ID:EwlFbj8z0.net
トヨタの四半期利益は平年で8000億円程度。
今年はそれが1600億になったという事だから、80%減だよね。

つまり、黒字が確保できた主要因は危機管理能力の高さとかじゃなくて、"もともとの利益が極めて巨額だったから、コロナの影響があったとしても黒字を確保できた"という見方の方がしっくりくるがいかがでしょうか?

辛うじて黒字確保はできたとしても、前年比-80%は決して褒められる内容ではないと思います

151 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 16:01:50 ID:EwlFbj8z0.net
大きい会社しか生き残れない。
言葉は悪いがピンハネ、値切りの横行。しわ寄せは全て下請けへ。
自動車業界だけではなく、金融機関、セブンイレブンなどのフランチャイズ業界、NTT等々、どこも企業努力なくとも、下請けをイジメて原材料の値下げやロイヤルティ搾取でどうにでもなる。
そんな事より、このまま半端な対策のもとCOVID-19による自粛が続けば失業率が大変な事になるだろう。
早急にベーシックインカムの導入を望む。

152 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 16:05:11 ID:EwlFbj8z0.net
?40年前はホンダ、三菱が値下げ横暴?次に日産が続き?とうとうトヨタも893に 何を言ってるかは、一般消費者は分からないでしょうが、協力会社は家族だと騙されて永遠に値下げ、ほぼダンピング価格化、残業無視でトヨタに献上してきている訳です。5年も納税しなかった会社ですから騙されては行けません。
他自動車会社も同じです!

153 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 16:06:19 ID:EwlFbj8z0.net
一生懸命トヨタをヨイショヨイショと持ち上げてるね。

トヨタが平時から筋肉質の経営内容を追求しているのはそのとおりだけどさ、それって部品と労働者を「ジャストインタイム」のカンバン方式を極限まで追求しているだけのことで、要するに取引先に極限まで変動リスクを押し付けているだけだから、日本中が大変な思いをしているときに褒めちぎるのはどうかな・・

154 :774RR (ワッチョイ beca-178q):2020/08/17(月) 16:06:59 ID:EwlFbj8z0.net
ホントは大赤字なんだけど、天下のトヨタが赤を出したら、日本が沈没していくしかなくなるから
政府の要望で無理矢理にでも 黒にしたんだろ。
これは年末までもたない

155 :774RR (ワッチョイ 3d60-Ao/J):2020/08/17(月) 16:11:17 ID:WICBppMi0.net
ベーシックインカムなんて社会主義みたいなもんでな
財源は湯水の如く金を刷り続けるか
稼ぐ奴から法人税所得税取りまくるしかなくて
すると国外流出を招く
トヨタとてわからん
産業が廃れれば購買力もなくなり
先進国なんて自称すれば物笑いとなる

156 :774RR (ワッチョイ 42b1-++7W):2020/08/17(月) 18:25:13 ID:2r0YwT3/0.net
うわ…ファイナル生きてたか・・・
盆終わって嫌な物見ちゃった・・・

157 :774RR (ワッチョイ 415a-5Q+H):2020/08/17(月) 19:05:58 ID:CnY+xuxT0.net
>>145
そのカレー気になるな
kwsk

158 :774RR (ワッチョイ 415a-5Q+H):2020/08/17(月) 19:07:55 ID:CnY+xuxT0.net
>>145
気になってググってみたよ。
興味ちんちん

159 :774RR (ワッチョイ 42b1-p5K4):2020/08/18(火) 22:07:49 ID:3d2vaPfP0.net
20年ぶりにトラック(1.5t)運転した。DIY用にホームセンターで長尺物(単管パイプ)買って
流石に自分の車じゃ積載不可なので無料だし借りた。
ATのトラック楽で良いなw デカい割に切れ角良いし、エアコン超効くしw
趣味専用にトラック欲しいと思っちゃったよ。ラダー買ってバイク載せれるし。
何ならリフト付けちゃうとか。まぁ妄想だわな。
買うなら軽トラの方が目的に合ってるしな。

160 :774RR (ワッチョイ 99b1-QlkZ):2020/08/18(火) 22:13:07 ID:3TQ94wRZ0.net
この間3tの高所作業車借りて運転したよ
ワイドだったんで田舎道は狭くて怖かった
トラック自体10年ぶり高所作業車は初めて
ガード下やら歩道のない狭い交差点の信号の下を潜るのは結構ビビった

161 :774RR (スッップ Sd9f-6OHD):2020/08/19(水) 07:47:51 ID:RPgr702Ud.net
何もかも崩壊だ

トヨタ自動車の販売車種が消える車両もでて来ているし、
古い車に税金増税を促し、新車を買わす卑怯な商い、最早これまで
もう、トヨタで働く工員も年々少なくなるだろう
すべてが崩壊に繋がる、経済体力はない

162 :774RR (ワッチョイ 7fb1-Dag0):2020/08/19(水) 09:17:18 ID:1KODfGcr0.net
自分が不幸だとこんな記事ばっかり追って
安心しようとする。愚かなもんだな。
まだまだ自分で自分を救う事が出来るのに
それをしない愚かさ。

163 :774RR (ワッチョイ ff6e-8ZS9):2020/08/20(木) 00:11:19 ID:TyJdfDmo0.net
夢は願い続ければ叶う、ってのは叶えた人しか言わないからな

164 :774RR (ワッチョイ ffd5-qjQY):2020/08/20(木) 00:13:20 ID:0Hci+Qte0.net
阿部公房の「方舟さくら丸」とかいう小説の主人公を思い出すんだよな
自分の不遇を何かのせいにして世界の破滅を待ちわびながら
核シェルターで生き延びようとする、ご破算のなんちゃらがあーだこーだ・・・。

そんなことよりバイク乗ろうよ。小一時間も走れば水が飲めるしあわせを味わえるぜ。

165 :774RR (ワッチョイ 1f60-3qHE):2020/08/21(金) 09:12:01 ID:EQ3dXdMt0.net
かわぐちかいじの「太陽の黙示録」の中で
大天災発生でガラガラポンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って奴いたな
実際成り上がるんだが

166 :774RR (ワッチョイ 9fb1-qjQY):2020/08/21(金) 22:31:24 ID:uYy73fOw0.net
成りたい自分になるよう努力して性格も変えて今の自分になって生活も満足
だけど女と全く縁が無くなった

167 :774RR (ワッチョイ 7ffe-KCZZ):2020/08/23(日) 13:51:29 ID:0N1CZj+W0.net
Qちゃんのチャリティラン?が色々言われてるけど
ギャラ貰って出演してる奴らよりもマシだよな

168 :774RR (ワッチョイ 9f5a-HAHv):2020/08/23(日) 19:23:39 ID:It759K2O0.net
24時間テレビってほとんど見たことないんだけど、あれはテレビ局の自己満足文化祭なんじゃないの?くだらない。

169 :774RR (ワッチョイ 7fb1-YpYZ):2020/08/23(日) 20:26:26 ID:bTOGLDXZ0.net
昔は深夜に放送なんかしてなかったから深夜もやってるとか価値あった時代が40年前。
逆に言えばその古い価値観から一歩も進んでないって事だもん
誰も見向きもしなくなるよな。

170 :774RR (アウアウカー Sa13-P1D5):2020/08/23(日) 20:43:54 ID:dLZZIJS4a.net
24時間テレビはゴミでしょ
中身スカスカ

171 :774RR :2020/08/23(日) 21:29:39.23 ID:i8/0407H0.net
手塚アニメが好きだったからそこだけは楽しみにしてたw

172 :774RR (ワッチョイ 1f96-YpYZ):2020/08/24(月) 20:50:12 ID:gs4O8Q2Q0.net
24時間テレビ初期の頃やってた二日目の朝の手塚アニメ良かったよなぁ

173 :774RR :2020/08/24(月) 23:15:08.76 ID:4AyiwWq+0.net
子供の頃は手塚アニメを楽しみにしてたね
日曜の朝10時からやってたような気がする

174 :774RR (ブーイモ MM0f-kroC):2020/08/25(火) 12:29:41 ID:8gv00hP2M.net
23日の午後の宮城のブルーインパルスのVのところで、山崎育三郎のTOKIOの熱唱を被されたのには、日テレに失望した。
(´・ω・)

175 :774RR (ワッチョイ ff6e-08ML):2020/08/25(火) 13:20:19 ID:rQ4KTL7s0.net
見てないけど山崎育三郎TOKIO歌わされたのかよ、何でジュリーなんだ(´・ω・`)

176 :774RR (ワッチョイ 9d96-1etN):2020/08/30(日) 18:04:14 ID:gy0yXFtv0.net
なんかすごい過疎ったな
ファイナルすらもう何日も書き込んでないじゃんか

177 :774RR (ワッチョイ feca-JI6e):2020/08/30(日) 18:47:14 ID:Qt82qPsP0.net
呼ぶなってw

178 :774RR (ワッチョイ ad76-AcyQ):2020/08/30(日) 23:04:04 ID:UV/N9KWW0.net
昨日NHK-FMで放送された歌謡スクランブル「キャンディーズ作品集」を録音したのを聴いてるんだけど、
キャンディーズの曲ってあんまり知ってるの無いな
ピンクレディーは2枚組のベストCD持っててよく聴くけど、キャンディーズ世代っても少し上なのかな

179 :774RR (ワッチョイ ad76-AcyQ):2020/08/30(日) 23:06:04 ID:UV/N9KWW0.net
午前0時の湘南道路〜♪
ナナハン飛ばす彼が好き〜♪
って(笑)すげぇ曲だな

180 :774RR (ワッチョイ 6911-LxaX):2020/08/30(日) 23:28:01 ID:jBubj/NL0.net
>>178
解散したのが小2-3辺りだから、覚えてる人はあんまり居ないんじゃなかろうか
オレは好きだったから今でも殆ど歌えるで
当時1万くらいした全ての曲が入ったカセットテープwも持ってる
デッキが全滅してるから聴こうにも聴けないけど

181 :774RR (ワッチョイ ad76-AcyQ):2020/08/31(月) 00:28:01 ID:hWGwBwaH0.net
最後の「微笑み返し」って曲、
ハートのエースとか優しい悪魔とか今までの曲を思い出させるフレーズが入っててジーンとくるな
4年間しか活動してなかったんだな。

182 :774RR (ワッチョイ 0288-foCE):2020/08/31(月) 05:41:20 ID:mdOtla/j0.net
微笑み返しは過去のフレーズを使って書いたとネットに書いてあった
一時期ミキセンターのわなが気に入り
よくYouTubeで見てた

183 :774RR (ワッチョイ 6e6e-OG9S):2020/08/31(月) 07:54:07 ID:VWlqRPfJ0.net
あいつはしくじった〜♪

184 :774RR (ワッチョイ 215a-yRqa):2020/08/31(月) 08:07:04 ID:1dsp6PWO0.net
キャンディーズ
誰が好きだった?
自分はランでもスーでもない、ミキだったかな

185 :774RR (ワッチョイ 698a-Lh2z):2020/08/31(月) 09:08:51 ID:g8qJfV1u0.net
ランは分かるけどミキとスーがどっちだか分からなかったのだが、
ゆうべ調べてようやくわかった
ミキがタイプだったわ

186 :774RR (ワッチョイ 4576-yRqa):2020/08/31(月) 11:17:44 ID:GsDFPyyI0.net
ミキは細すぎ、スーは太すぎ、ランが一番いいあんばい

187 :774RR (ワッチョイ 9d96-1etN):2020/08/31(月) 18:14:13 ID:eRNRIvuY0.net
キャンディーズは3人とも好きだったな
ピンクレディーのケイちゃんはなんか昔は今よりももっと男みたいな声してなかったっけ
だからなんか怖くてあまり好きじゃなかった

188 :774RR (アウアウカー Sac9-S6aB):2020/08/31(月) 21:11:58 ID:0dseVfZNa.net
子供の頃はランの良さが分からなかった
ある程度大人になったら、ランが1番いい 
好みって変わるもんだね

189 :774RR :2020/08/31(月) 21:24:29.90 ID:mdOtla/j0.net
10年ぐらい前に見たTVでキャンディーズ特集やってて、年下の男の子を歌ってたランの流し目がめちゃくちゃよくて、しばらく見てた
チャキチャキの姉貴みたいな感じで惚れた
すーちゃんが子供の頃は好きだったけど

190 :774RR (ワッチョイ 6796-XrX+):2020/09/02(水) 19:18:07 ID:ueQlt8E10.net
そう言えばとらねこも全然来なくなっちゃったな

191 :774RR (ワッチョイ 7f6e-JR0R):2020/09/03(木) 00:12:00 ID:OIbuYpwY0.net
あっちには来てる

192 :774RR :2020/09/04(金) 00:55:46.74 ID:t6eyZ4Ggd.net
昨日はドラえもんの誕生日だったけど
子供の頃は12月9日だったんだよね
覚えている人いないかな
ネットでもこれしか見つからなかった
https://i.imgur.com/Q4NW7tU.jpg

193 :774RR :2020/09/04(金) 07:39:01.23 ID:7FQ2kGLax.net
12/9生まれだけど初めて聞いた

194 :774RR (アウアウウー Sa8b-GVuX):2020/09/05(土) 15:10:02 ID:jCekcHkva.net
>>192
そんな設定が有ったのか?
初めて聞いたな
コロコロコミックで読んだ、9月3日の設定しか知らないな

195 :774RR (スッップ Sd7f-NY/N):2020/09/05(土) 15:47:48 ID:pPgxBFp9d.net
当初からドラえもんの設定は129.3だったんで
誕生日も12月9日にしてあった
21世期から来た猫型ロボットが途中から22世期になり
変わったとか
2112年9月3日生まれにしたらしい
50過ぎのおっさんが語るほどのものではないけどね
https://i.imgur.com/mWUS6ua.jpg

196 :774RR :2020/09/11(金) 13:27:19.57 ID:iAhDTtfz0.net
ハワイ現地時間で12/8とか関係ないのか

197 :774RR :2020/09/13(日) 16:42:57.42 ID:IWwrN16md.net
最近バイク乗ってる?
俺は先月買ったのに全然乗ってないよ。

198 :774RR :2020/09/13(日) 19:33:44.42 ID:l6HIJpNA0.net
不具合が次から次へと発生してて
乗りたくても乗れない日々

199 :774RR :2020/09/13(日) 20:37:32.16 ID:Q4+dPogNd.net
不調はバイクなのか体なのか。

200 :774RR :2020/09/14(月) 01:05:17.83 ID:dc1lN8ye0.net
血糖値と血圧上がってたよ。

201 :774RR :2020/09/14(月) 07:03:21.95 ID:t0yC3X510.net
若い頃から下の血圧が高くて困ってる
いろいろな薬、組み合わせでもさがらない

202 :774RR :2020/09/14(月) 10:21:18.95 ID:RGNiXDQ70.net
オレ、血圧ないんです!

203 :774RR :2020/09/14(月) 12:18:39.86 ID:S3jXe+Ned.net
ババーン キャー

204 :774RR :2020/09/14(月) 21:45:30.00 ID:Wu/Q1B1j0.net
たまにしか食べないんだけどラーメン食べてスープ全部飲むとぶったまげるくらい血圧が上がって2日くらい下がらない
たまにしか食べないのにこれなんだからよく食べる人はぜんぜん下がらなくなって高血圧症になると思う
中華丼とかもヤバい、中華は全般、美味いだけにヤバいと思う
せめてスープは泣く泣く残そうぜもう若くないんだから
揚げ物とか焼き物にかけるソースとか醤油もジャブジャブぶっかけるんじゃなくて小皿に入れて漬けて食べれば塩分摂取量がだいぶ違う
あとやっぱり運動
俺は通勤時、朝ははチャリで駅まで行くけど帰りはチャリ押しながら25分歩いて帰るようにした
塩分接種と運動に気を付けたら会社の健康診断で高血圧の診断されなくなった

205 :774RR :2020/09/15(火) 08:04:37.14 ID:KqZjF+LB0.net
死にたい

206 :774RR :2020/09/15(火) 08:07:46.59 ID:9f2PXT3/d.net
がんばれw

207 :774RR :2020/09/15(火) 10:49:00.02 ID:W9loZGl+M.net
自分も苦しい
でもすぐには死ねない
もう少しやることあるだろ?

208 :774RR :2020/09/15(火) 17:00:54.77 ID:Ou9apRQC0.net
俺は糖尿でラーメンスープ飲むと血糖値がヒートアップで汗がダラダラ
もう湯豆腐とかしよう

209 :774RR :2020/09/15(火) 17:10:59.44 ID:QIc/rOnb0.net
ラーメンは必ずスープ全部飲んじゃう
血糖値ってどうやって測るん?

210 :774RR :2020/09/15(火) 17:24:01.47 ID:9f2PXT3/d.net
>>209
小便を舐めれ

211 :774RR :2020/09/15(火) 18:07:16.74 ID:ZsHIVYhh0.net
>>210
自分は塩っぱいからセーフか?

212 :774RR :2020/09/16(水) 17:28:42.49 ID:STTrVuPD0.net
>>205
生きてるかい?

213 :774RR :2020/09/16(水) 19:01:55.40 ID:pY/U71cr0.net
バイクとかクルマはもちろん歩いても走ってもあまり老化を実感しないけど
チャリに乗って初めて俺こんなになっちまったのかと実感する
ほんのちょっとの上り坂で渾身の力で頑張ってもまったく自転車が動かず降りて押さなきゃ上り切れない

214 :774RR :2020/09/17(木) 13:29:15.66 ID:48WuMB6u0.net
>>209
何回もこのスレでも書き込んでるのに何故か反応が薄い血糖値の自己測定
今はかなり入手が難しくなってきているけど血糖値検査キットっていうのをネット通販で買うんだよ
ニプロとか外国製とか色々あるけどできれば日本製がいい
検査チップは高いけどな
エイコンとかいうアメリカの奴が安かったので試しに買ってみたら滅茶苦茶な数値が出てびっくりした
250とか出るからびっくりしてすぐ測ると98とか
信用できんのでニプロので測ったら108とか普通の数値が安定して出る
外れ引いたのかもしれんがエイコンはあまりお勧めできないな
普通に薬局で売れば糖尿病予防になると思うのに何らかの利権が絡んでるのか
行革110番に通報してみようか

215 :774RR :2020/09/18(金) 17:23:19.55 ID:pEdRdNql0.net
相続登記完了〜!今日、新しい登記書類を受け取ってきた。
全部自分でやってみたが結論は
「時間が取れるなら自分でやるのはそれ程難しくない」
だった。バイクのユーザー車検と同じノリで
「駄目ならその個所を訂正で後日再提出」でOk。車検と違って3回落ちると再度金が掛るとかない
何度トライしてもOKだから緊張しないで良いとも言えるよ。
自分の場合遺産分割協議書の住所欄で姉が間違って古い住所書いてて問い合わせが来た
姉貴勘弁してくれw
でもこれだけで後は問題なく行けた。
司法書士に10万かかるのが浮いたんで墓参りの食事代にまわすかね。

216 :774RR :2020/09/19(土) 09:11:05.49 ID:bApn/HmI0.net
>>215
お〜俺も自分でやったよ。
ウチは姉貴が俺に任せきりだったよ。
まあ落ち着いて書類の意味を考えながら作ったら一回で通ったよ。

217 :774RR :2020/09/19(土) 11:41:52.81 ID:VVSpD1rp0.net
>>215
本人申請が原則なんだから時間をかければ自分でできるよ
どうせ登記申請書と添付書類が数種類なんだから
オイル交換とかと一緒
誰でもできるけど面倒くさいから本職に任せるっていうあれ

218 :774RR :2020/09/19(土) 20:17:52.67 ID:CtjdPO0B0.net
ウチも一昨年やったけど司法書士にお願いして7万くらいだったかな
本籍地が遠かったり親が離婚してたり引っ越しを繰り返してたりするとその後を辿るのが大変なんだよね
相続人が我々兄弟しかいないと証明しなきゃならない
その過程で子供として知らなくて良かった、親が隠し続けてきたことまで知ってしまったり
幸い兄弟の仲が良いのでなんもトラブルも無くスムーズに終えられた

お墓の継承人手続きもほぼ同じことをしなきゃならない
これ終わらせないと四十九日の時に納骨出来ないからな

219 :774RR :2020/09/20(日) 05:18:53.43 ID:Eq1UbUpnd.net
さあ仕事行ってくるわ

220 :774RR :2020/09/20(日) 09:17:27.52 ID:9G8PKQqy0.net
>>219
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
キョウモ シゴト

221 :774RR :2020/09/20(日) 09:25:43.47 ID:XaaF+cAb0.net
昨日舞鶴行って砕氷船「しらせ」見てきた。
「よりもい」の世界に少しだけ浸れた。

https://i.imgur.com/iQGmTCH.jpg

雑コラもあったw

https://i.imgur.com/Aub4HIa.jpg

222 :774RR :2020/09/20(日) 09:37:19.52 ID:xFuXFnBd0.net
離婚して10年
ここ数年は周囲から遊びに誘われるのも嫌になってきた
学生時代とか毎日誰かと一緒にいたけど今は絶対無理―

223 :774RR :2020/09/20(日) 10:45:20.92 ID:SShWEzi+0.net
>>222
鬱じゃないのか?自己チェックはしておけよ

224 :774RR :2020/09/20(日) 11:04:57.39 ID:QXdJeJ+g0.net
名脇役の斎藤洋介さんが死去 69歳、人知れずがんで闘病

 ドラマデビュー作「男たちの旅路」などで知られ、面長で優しい笑顔の名脇役として活躍した俳優、斎藤洋介さんが19日夕に死去した。69歳だった。

【写真】名脇役として活躍した斎藤洋介さん

 複数の関係者によると、数カ月前にがんが見つかり入院。復帰を目指し、放射線治療などを続けていた。俳優としては晩年まで活躍。8月21日に公開されたアクション俳優、坂口拓(45)の主演映画「狂武蔵」では山崎賢人(26)らと共演していた。

 幅広い演技力で善人から悪役までこなし、バラエティーでは人柄がにじむ飄々(ひょうひょう)とした雰囲気で人気だった斎藤さん。「男たちの−」では車いす生活の若者を熱演。共演の古尾谷雅人さん(2003年死去、享年45)らとともに注目を集めた。

 1980年のTBS系「1年B組新八先生」では美術教師・田中役を好演。2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」など話題作に多数出演する一方、フジテレビ系「SMAP×SMAP」などでも活躍した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b51990c012e65269fac3938c78c4a75bfe03e9

 昨年3月には振り込め詐欺で100万円の被害に遭っていたことが発覚して話題に。私生活では29歳で結婚。俳優の斉藤悠(36)は次男だ。

 昨年10月の雑誌取材では、俳優として滑舌の悪さに悩んだと告白。父親の「辞めたら、何をやってもずっと1年生だぞ」の激励を支えに続けてきたと明かしていた。

■斎藤 洋介(さいとう・ようすけ)

 1951(昭和26)年7月11日生まれ。名古屋市出身。明大卒。80年の「ヒポクラテスたち」で映画デビュー。2006年のNHK大河「功名が辻」や今年4月期のテレビ朝日系「特捜9 season3」に出演。170センチ

225 :774RR :2020/09/20(日) 12:14:59.66 ID:QXdJeJ+g0.net
【ル・マン24時間】スタートから4時間が経過、トヨタ7号車が快調リード
2020年のル・マン24時間レースがスタートした。LMP1クラスはポールポジションスタートのトヨタ7号車が順調な滑り出しを見せた。
 第88回ル・マン24時間レースが9月19日(土)14時30分(日本時間21時30分)にスタートした。スタートでは大きな混乱もなく、TOYOTA GAZOO Racingの7号車が好スタートを切った。

226 :774RR :2020/09/20(日) 15:35:37.93 ID:QXdJeJ+g0.net
俳優・藤木孝さんが死去  NHK「新選組!」などで活躍 
都内の自宅で息子が遺体を発見
数多くの映画やドラマに出演していた俳優の藤木孝(ふじき・たかし)さんが東京・中野区の自宅で死去したことが20日、分かった。80歳だった。

 所属事務所によると、この日未明、同居する息子が帰宅したところ、亡くなっていた本人を発見した。死因は調査中だという。

 今年3月以降、新型コロナ感染拡大の影響で仕事が少なくなり、また高齢ということもあり外出を控え、自宅で過ごすことが多かったという。来年1月に上演予定のミュージカル「パレード」に出演することが決まっていた。

 静岡県出身。2004年のNHK大河ドラマ「新撰組!」、テレビ朝日系「やすらぎの郷」などに出演していた。

227 :774RR :2020/09/20(日) 15:39:28.85 ID:QXdJeJ+g0.net
藤木 孝(ふじき たかし、1940年3月5日 -2020年9月20日 )は、静岡県富士宮市出身の俳優、歌手。ホリプロ所属。本名は遠藤 與士彦(えんどう よしひこ)。

昭和40年代後半から50年代にかけて、藤木 敬士(読みは同じ)という芸名で活動していた。



2020年9月20日未明、親族が東京都中野区の自宅で死亡しているところを発見した。80歳だった。警視庁は現場の状況などから自殺とみて調べている

228 :774RR :2020/09/20(日) 18:47:18.05 ID:u/qGmVcL0.net
トリッカーで調子こいてスキー場で遊んでたら転んで肩を亜脱臼した
歳とると運動神経鈍るなあ

229 :774RR :2020/09/20(日) 19:06:32.51 ID:nniO1oGud.net
脱臼と亜脱臼の違いは

230 :774RR :2020/09/20(日) 19:54:52.74 ID:gvkkntwG0.net
空間と亜空間の違い程度だろ

231 :774RR :2020/09/20(日) 20:24:24.84 ID:Kgs17Wao0.net
つまりインスタの自撮り背景が歪むか歪まないかの違いか

232 :774RR :2020/09/21(月) 00:44:08.74 ID:S3bDAjx70.net
ミッショ〜ン アウタースペ〜ス

233 :774RR :2020/09/21(月) 07:23:49.11 ID:LeXIfmjV0.net
ゴリラ!ゴリラ!ゴリラ!スラングル〜♪
大人になってわかる山本正之の凄さよ

234 :774RR :2020/09/21(月) 08:35:51.95 ID:rR+wIXuC0.net
今はアニメも世界に冠たるサブカルとして定着したから、オタクを前面に出してるけど
あの頃はいろいろ葛藤もあって、そんな中で生まれた曲だよね
ガンダムZZもアニメじゃないなんて主題歌だったしね

235 :774RR :2020/09/21(月) 08:38:33.53 ID:umnDXKYjM.net
あーるっあーるー♪

236 :774RR :2020/09/21(月) 08:47:24.10 ID:7CvwO9F40.net
ヤッターッ!ニンテンドーswitch lite 当たった。離れたとこにいる子どもにプレゼントするんだ。

237 :774RR :2020/09/21(月) 11:14:00.04 ID:RkZpQ6kV0.net
今日は水子の霊の墓参り

238 :774RR :2020/09/21(月) 13:16:13.82 ID:RkZpQ6kV0.net
標識に激突…直線道路でなぜ 運転手が死亡【鳥取県米子市】
19日午後、米子市の国道で道路脇の標識に軽自動車が激突し、運転していた男性が死亡した。

米子市大篠津町の国道431号線で、午後0時40分頃、米子から境港方面に向かう軽乗用車が道路脇の標識に激突した。

この事故で、米子市の団体職員・赤井真哉さん(52)が全身を強く打ち、死亡した。

現場は見通しの良い直線道路で、警察が事故原因を調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f25afc3c4b995055e59bcc75bfacf302d6392d

239 :774RR :2020/09/21(月) 14:42:29.54 ID:t5Lxd2lod.net
同い年か…

240 :774RR :2020/09/21(月) 14:52:20.44 ID:umnDXKYjM.net
呼ばれたんだな

241 :774RR :2020/09/21(月) 20:17:00.42 ID:XmEpZMEad.net
脳梗塞か心筋梗塞かだなあ

242 :774RR :2020/09/21(月) 20:37:50.70 ID:t5Lxd2lod.net
この間高速でバイク停めて休んでいたら隣に女の人がバイク停めたんだよ。
で何の気無しにその人の方を見たら股の部分が濡れている訳。
暑かったから当然汗なんだけど非常にエロく見えた。
…がピクリともせず、違う意味でちょっとしょんぼり。
本当めっきり弱くなったよ。

243 :774RR :2020/09/21(月) 21:44:53.64 ID:biinb4sX0.net
今日はバイク多かったけどほんとじい様ばかり。60代だろなって感じだがバイクは100馬力以上のばっか、いや200馬力のも。大丈夫かと心配になるよ。

244 :774RR :2020/09/21(月) 22:39:45.79 ID:PxyO0NwQ0.net
凄いな
自分のは42馬力だけど使い切れない
この半分でも十分だったかな

245 :774RR :2020/09/22(火) 00:47:33.52 ID:y8c9773Wd.net
バイク良い音しているなあと聞いている

246 :774RR :2020/09/22(火) 05:17:42.53 ID:MR6b+ntI0.net
この前参加したマスツーには一回り上の人がいたけど上手くて速かったぞ。

247 :774RR :2020/09/22(火) 05:32:46.65 ID:+KTzTAc80.net
敬老の日は昨日だったけど
今から遠くの寿司屋に両親連れて
少し親孝行のつもりで出かけてくる
ジジババ、珍しくボクより先に動き出したw

248 :774RR :2020/09/22(火) 06:38:16.53 ID:y8c9773Wd.net
最早これまでか
人生で一番楽しかったのは高等学校時代
オートバイに夢中だった
三ない運動の真っ只中
合宿免許で免許をとる
楽しかった1985年
昭和60年が一番楽しかったなあ

249 :774RR :2020/09/22(火) 06:54:53.94 ID:JjDLEs6L0.net
気力体力衰えて
爽やかな出撃日和にもテンション上がらなくなってきた

250 :774RR :2020/09/22(火) 07:03:52.00 ID:yLFAY+g1a.net
風俗行きたいけどコロナが怖い。

251 :774RR :2020/09/22(火) 08:18:44.74 ID:JzvxSnRz0.net
>>242
同じく
というか視覚的な刺激では反応しなくなったな、と感じる
けど官能小説など、文章で読むエロだとまだかなり反応するんだよね
AVでも、ひたすらやりまくるのよりストーリーものに反応するw

252 :774RR :2020/09/22(火) 09:13:18.14 ID:6TELnTO+0.net
>>251
ってことはアレの衰えは肉体的なことより視覚から認識し想像する脳の衰えなんか?

253 :774RR :2020/09/22(火) 09:33:27.76 ID:z8126/zcr.net
>>248
バイクの楽しさを知らなかった高校時代。
移動手段はチャーリーのみ。
それでも楽しかったし明るい未来しか想像できなかった。
卒業してここまでほんとにあっという間だったよな?
この先後何年バイク楽しめるんだろな?

254 :774RR :2020/09/22(火) 10:46:14.74 ID:PmiFJB6AM.net
>>250
フーゾ君、元気だったんだね?
どこかで濃厚接触してコロナでアレなのか?って、ちょっと心配してたぞw
ついでに息子も元気か?

255 :774RR :2020/09/22(火) 11:51:25.03 ID:yLFAY+g1a.net
>>254
先日シアリスを処方してもらおうと病院に行ったら、ジェネリックの別の薬になってた。まだ試してないが。

256 :774RR :2020/09/22(火) 12:58:49.42 ID:jQp+LUy40.net
【取手二高、大旗つかむ決勝3ラン】1984 66回大会 決勝 取手二 vs PL学園 昭和59年【PL2連覇の夢砕く】
https://www.youtube.com/watch?v=OfrKZ8eYHu4

257 :774RR :2020/09/22(火) 13:49:08.56 ID:ZZfLGq7p0.net
うちの20馬力でも高速でロングツーリングでもしない限り不満はないな
峠でカッ飛ぶより春の山菜採り、秋のキノコ採りの足として使える方がマシ

258 :774RR :2020/09/22(火) 14:19:46.11 ID:ERYy+o1W0.net
おまえら今シーズン最高のバイク日和になにやってんだよ
うちの近くの道路はバイクの爆音だらけでうるせーのに
観光地の途中にあって騒音以外なんの恩恵もないw

俺は平日休み人間だからみんながいないときにゆっくりと乗るんだ

259 :774RR :2020/09/22(火) 14:57:02.37 ID:0RTeCK+E0.net
>>258
バイクも趣味車も全部車検切れか解体中
おとなしく足車でカミさんと買い物とお昼行ってきたわ

260 :774RR :2020/09/22(火) 15:24:44.03 ID:/vZHLhIm0.net
>>258
フルメッシュ洗ってしまっちゃったから
ちょっと早まったなorz

261 :774RR :2020/09/22(火) 15:46:54.77 ID:GXiHoU3Sp.net
>>260
外せないフルメッシュなら

262 :774RR :2020/09/22(火) 15:59:36.46 ID:jQp+LUy40.net
自宅のトイレの便座に座ったままで意識を失っているところを妻に発見され、搬送先の病院で心不全のため死去。52歳没。

263 :774RR :2020/09/22(火) 16:03:56.99 ID:jQp+LUy40.net
中古価格は1000万円オーバー! 10分で完売した「シビック無限RR」
は採算度外視の本気すぎるマシン・採算度外視で作られたコンプリートマシン
無限と言えばホンダと切っても切れない間柄のブランドであり、
その知名度は群を抜いて高い。
そんな無限が初めてコンプリートカーとしてリリースしたのが、
2007年9月にリリースした「シビック無限RR(ダブルアール)」である。

264 :774RR :2020/09/22(火) 16:06:46.82 ID:jQp+LUy40.net
しおかぜ(Shiokaze または Radio Sea-Breeze)は、
日本の民間団体である特定失踪者問題調査会が、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
向けに行っている短波放送である。種別 短波放送(SW)
放送対象地域 朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮全域を対象にした世界の旗 世界
(日本の旗 日本でも聴取可能)
系列 独立系
略称 JSR
愛称 しおかぜ
コールサイン JSR
開局日 2005年10月30日
運営会社 特定失踪者問題調査会
本社 〒112-0004
東京都文京区後楽2-3-8
第6松屋ビル401
演奏所 KDDI八俣送信所(茨城県古河市東山田字八俣4428)
親局 / #放送時間・周波数・内容の変化を参照 /
公式サイト 北朝鮮向け短波放送「しおかぜ」
しおかぜ通信

265 :774RR :2020/09/22(火) 16:14:57.04 ID:jQp+LUy40.net
2019年(平成31年)4月1日より、
北朝鮮による妨害電波対策として各時間帯に周波数を5波準備し、
その中から同時に2波送信する「二重放送」を開始した
放送の目的
拉致被害者に日本で救出の努力をしている事を伝える。
北朝鮮が情報を外部に出すように促進する。
北朝鮮の体制が崩壊した場合に避難場所等の情報を提供する。
放送内容はたびたび変更されているが、2018年(平成30年)4月現在は以下の番組がランダムに放送されている。

故郷のBGMの始まりと共に
日本語、朝鮮語、中国語による拉致及び拉致の可能性がある失踪者名前読み上げ
家族からの手紙「みんながあなたを待っている」
家族の絆(直接の呼びかけ)「きっと助けてあげる」
しおかぜニュース(日本語「日本海にかける橋」、朝鮮語「シオカゼ ソシク」、英語「This is Shiokaze Sea breeze」)
拉致及び拉致の可能性がある失踪者へ呼び掛け(日本語、朝鮮語、英語、中国語)他
情報提供のお願い、北朝鮮脱出の際の注意、脱出してからの日本の対応など
23:05の放送では日本政府の拉致問題対策本部制作の対北放送「ふるさとの風」の番組が放送される。

2005年10月の放送開始時には日本語番組のみで、
日本の童謡や唱歌などのピアノ独奏をBGMとして、
拉致及び拉致の可能性がある失踪者の
氏名、生年月日、失踪日時・場所などがアナウンスされた。

266 :774RR :2020/09/22(火) 16:17:41.92 ID:jQp+LUy40.net
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E3%80%8C%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%A2%A8%E3%80%8D&ei=UTF-8&vt=&pd=1
JSRしおかぜ日本語放送9月20日

267 :774RR :2020/09/22(火) 16:19:44.00 ID:jQp+LUy40.net
JSR しおかぜ国内送信開始について
○放送地域:北朝鮮全域(中国の北朝鮮国境付近及び韓国、日本各地で聴取可能)
      また、アメリカ、イギリス、ドイツ、オランダ、イタリア、フランス、ギリシャ、スウェーデン
      ノルウェー、フィンランド、スペイン、ロシア、オーストラリア、ニュージーランド
      インドネシア、インド、アラブ首長国連邦、中国等、世界各国から多数の受信報告有り。

●受信報告書の取扱いについて
 郵便振替用紙を使ったカンパ(¥1000以上)で、通信欄に受信データ(日時、周波数、受信状態など)
 の記載されたものに限ってお礼の文書(ベリカード)を送付する。

268 :774RR :2020/09/22(火) 16:20:12.18 ID:jQp+LUy40.net
カンパ送付先
 郵便局:郵便振替口座 00160-9-583587 特定失踪者問題調査会
 銀 行:みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会

○その他のお問い合わせ:特定失踪者問題調査会

○ご意見等はメールにて:こちらから 戦略情報研究所

269 :774RR :2020/09/22(火) 17:04:13.54 ID:6TELnTO+0.net
今日は洗車、チェーン周り掃除しておしまい。早くも飲み出したよ。

270 :774RR :2020/09/22(火) 17:29:13.06 ID:y8c9773Wd.net
今日は福井県の曹洞宗大本山永平寺に行き
座禅をして御経を読んできた
先祖にお参りもしてきました。

271 :774RR :2020/09/22(火) 17:42:59.03 ID:5GvXND9md.net
>>248
俺は1989年だな。
当時大学3年。文系なので遊び回っていた。
世界情勢も激変して時代が動いているのを実感したよ。

272 :774RR :2020/09/22(火) 17:44:29.23 ID:5GvXND9md.net
>>262
怖いのやめて。お願い。
他人事と思えない。

273 :774RR :2020/09/22(火) 17:52:22.82 ID:TchbvX5T0.net
>>262
発見されて良かったじゃないか

274 :774RR :2020/09/22(火) 17:59:15.21 ID:KCU4Si2R0.net
>>271
あれおかしいな
俺と同級生なのに俺は1年だったんだが何でだろう?
タイムパラドックスか?

275 :774RR :2020/09/22(火) 18:26:14.95 ID:ERYy+o1W0.net
>>271
早生まれの先輩っすか?
ちゃーっす!

276 :774RR :2020/09/22(火) 19:24:37.07 ID:ZZfLGq7p0.net
>>272
10年位前に会社の先輩(独身一人暮らし)が金曜の夜飲んで帰った
日曜の朝見つかった時はトイレで倒れてた
51歳だったな

277 :774RR :2020/09/22(火) 19:26:33.54 ID:BT+VjK1yM.net
>>274
1968年度生まれは21歳になる年。現役なら大学3年やね。

278 :774RR :2020/09/22(火) 19:33:51.53 ID:K/drZnyir.net
>>274
関東の大学に通ってて2年連続で進級できなかったの?

279 :774RR :2020/09/22(火) 19:46:49.38 ID:KCU4Si2R0.net
>>277
そうなんだ
俺どっかでタイムスリップしたかな?w

280 :774RR :2020/09/22(火) 21:18:05.23 ID:xjMzYg/i0.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

281 :774RR :2020/09/22(火) 21:42:15.23 ID:POtq2YvG0.net
>>274
タイムパラドックスだね

282 :774RR :2020/09/22(火) 21:45:46.82 ID:POtq2YvG0.net
>>275
昭和43年9月生まれで大学は現役だよ。
東欧諸国や中国の民主化運動やベルリンの壁崩壊、何と言っても年明けてすぐに昭和天皇が崩御したもんな。

283 :774RR :2020/09/22(火) 23:00:17.63 ID:y8c9773Wd.net
NHK総合
松田聖子
デビュー40周年
今58歳か
1980年昭和55年か

284 :774RR :2020/09/22(火) 23:04:27.08 ID:y8c9773Wd.net
1989年は働いてたなあ
高卒だから
日産グループ企業の工場に18歳で就職
初任給8万円だった

285 :774RR :2020/09/22(火) 23:04:48.55 ID:tka1oCNN0.net
ライティングがすげえw

286 :774RR :2020/09/23(水) 02:47:34.24 ID:vnpZa8ovd.net
最早これまで

287 :774RR :2020/09/23(水) 06:24:36.67 ID:Tfgg4jIo0.net
介錯いたす

288 :774RR :2020/09/23(水) 06:56:54.96 ID:5gqPDMOmp.net
介護いたす

289 :774RR :2020/09/23(水) 07:14:52.93 ID:4DY7ImRM0.net
ちょうど一年前、今朝の今頃
脳出血で搬送されたんだなぁ〜
何を一番得たかって言うと
死ぬことに対する心持ち。
2番目に友だちの有り難さ。
43年生のみんなは、これからも健康で!

290 :774RR :2020/09/23(水) 07:38:12.14 ID:Qfnh8UCM0.net
>>289
成仏(ry

291 :774RR :2020/09/23(水) 07:44:29.16 ID:vnpZa8ovd.net
疲れた

292 :774RR :2020/09/23(水) 08:26:45.89 ID:b12blIkLa.net
昨日までの4連休は、実家の庭木の始末で終わったわ。
野焼きが出来ないので電動チェーンソーとナタとノコギリで細かく切って縛ってたんたが結構大変。

293 :774RR :2020/09/23(水) 08:51:31.92 ID:vnpZa8ovd.net
死亡

294 :774RR :2020/09/23(水) 09:14:12.36 ID:OBHt8OKEF.net
>>289
そろそろある年齢なんだよな。ヨイヨイになるなら一思いに逝きたい。家族の重荷はやだな。

295 :とらねこ :2020/09/23(水) 09:31:23.00 ID:NGUmQQck0.net
平行スレがあったのですね...。

2連休中、22年半ぶりに買い替えた車で、滋賀県の神社に行ってました。
人出が増えたのか、街中はけっこう渋滞してました。

次スレは「昭和43年くらい生まれのバイク乗り その91」で?

296 :774RR :2020/09/23(水) 09:48:36.34 ID:4DY7ImRM0.net
>>295
買い替えた新しいクルマでなく
22年乗った?クルマに今日惹かれる!
大事に乗ったんだな。

297 :774RR :2020/09/23(水) 10:01:11.61 ID:+ipcw1nRa.net
>>295
て事は22年間同じ車に乗り続けたの?
凄いな
故障や部品の供給が大丈夫だったんだ

298 :774RR :2020/09/23(水) 10:13:24.48 ID:4DY7ImRM0.net
>>296
×今日惹かれる
→興味だな
マジレス欲しいw

299 :774RR :2020/09/23(水) 10:32:32.35 ID:XDoa0Yjl0.net
>>295
そうそう。番号間違えないようにしないとね。

300 :774RR :2020/09/23(水) 15:51:42.85 ID:iLFgP2U7d.net
ホンダの軽トラ買いに行ったらスズキの軽トラになってしまったわ、総額150万円の見積り見たら目眩してきた

301 :774RR :2020/09/23(水) 17:16:04.94 ID:u4GDDcc40.net
150万の軽トラって凄いな!
本革張り&電動リクライニングシートでもついてるんか?

302 :774RR :2020/09/23(水) 17:54:52.02 ID:yL+KK29j0.net
今ごろ
麻婆買ったのか?

303 :774RR :2020/09/23(水) 18:02:53.42 ID:auf9XLai0.net
あ、麻婆・・・

304 :774RR :2020/09/23(水) 18:11:46.44 ID:vnpZa8ovd.net
いっしょにバスケやりましょうよ!

305 :774RR :2020/09/23(水) 18:39:56.27 ID:zCE2vKaI0.net
スバルのサンバートラックターボだかスーチャは3万キロで150万だぜ
サンバー(本物)復活しないかなあ
ダイハツOEMはエンジンが後ろじゃないから雪道は弱くて

306 :774RR :2020/09/23(水) 20:01:00.69 ID:kxaHAS050.net
>>305
スバルは軽四捨てたからあきらめろ。

307 :774RR :2020/09/23(水) 20:32:20.67 ID:mj3guxItd.net
>>301
新車ですよ軽トラなのに自動ブレーキとか4駆デフロックに副変速機とか付いてるから高いわ

308 :774RR :2020/09/23(水) 21:23:05.24 ID:huDmwg7Gr.net
>>295
89→90→89→次スレ
だから次は92…というのが個人的感覚
↓こんな感じなら新顔さんにも経緯がわかりやすいかと



昭和43年くらい生まれのバイク乗り その92

バイクの話、バイクに関係無い話、何でもどうぞです。
昭和42,44年生まれの方も、お気軽に。

前々々スレ
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591579386/

前々スレ
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595550207/

前スレ
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その89(実質91。重複スレ有効利用)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591579617/

309 :774RR :2020/09/24(木) 01:57:16.43 ID:yVjpTSxVd.net
まあ
この先ダメになるんだろうなあ
日本の産業は
大手大企業やメガバンク、地方銀行など
中堅企業も徐々に廃業倒産
バブルが弾けた1989年頃からだったか
全国の田舎から仕事を求めて
人材派遣会社から日系ブラジル人に変更になったのは
安い人材でいつでも首になる奴等
同じ仕事でも安価で雇えて
使えるやつが

310 :774RR :2020/09/24(木) 05:17:03.25 ID:Y37gRpV60.net
ダメになってから言われても

311 :774RR :2020/09/24(木) 07:18:43.00 ID:yVjpTSxVd.net
ハンコ廃止
河野大臣

312 :774RR :2020/09/24(木) 07:27:34.15 ID:+Fh+UCrH0.net
記録も残さず公文書も捏造し放題

313 :774RR :2020/09/24(木) 07:38:33.14 ID:sFxGoH42F.net
>>308
ああそうか、その通りだね。

314 :774RR :2020/09/24(木) 10:10:05.59 ID:irB2XPkd0.net
安倍のレガシーは負の遺産ばかりだと思う
病気でやめた後なんでそんなに支持率騰がるんだ?
マスコミの煽りでしかないんじゃないか?

315 :とらねこ :2020/09/24(木) 10:27:27.11 ID:Owhb29ob0.net
父と共用で、クラウン(2.5L ロイヤルツーリング)に乗ってました。
30年以上同じ販売店で車を買っていて、5月から全車種取り扱いが始まったので、
カローラフィールダー(5MT)に乗り換えました。
ナビやらETC等のオプション入れて値引きと下取り合わせて190万...。

316 :774RR :2020/09/24(木) 11:32:26.64 ID:ptOGIKVha.net
同僚が車を買い換えたが、日産の軽ワゴンの新車で、
色々オプションを付けたから、込み込みで約280万円だってさ
軽のワゴン車だよ?
俺は軽にそんなに出せないなあ

317 :774RR :2020/09/24(木) 11:51:26.81 ID:Adeu22+i0.net
>>314
アベノミクスってイチかバチかの大博打だったんでしょ
成功すればよし、失敗すれば将来に莫大なツケを残すという劇薬

で、結局失敗した、ってことでいいんだよね

318 :774RR :2020/09/24(木) 11:54:40.39 ID:+Fh+UCrH0.net
バカはもっとバカにして扱いやすく、金持ちはより金持ちにって政策じゃないの

319 :774RR :2020/09/24(木) 12:11:55.75 ID:irB2XPkd0.net
自分はバカで貧乏人だ
コロナでホントに先が見えないし
苦しい
だからバイクで心を潤す
そうやって時間は過ぎてくだけ

320 :774RR :2020/09/24(木) 12:18:13.92 ID:hAcLZAXe0.net
>>317
外資や大企業だけに利益をもたらすのが目的なんだから大成功だよ

321 :774RR :2020/09/24(木) 12:22:48.51 ID:bHMpz0pUr.net
問題が解決してもいないのにバイクに乗って忘れるって、酒飲んで忘れるのと一緒だよな。

322 :774RR :2020/09/24(木) 12:32:02.35 ID:irB2XPkd0.net
そうだよ
解決してたらそんなカキコしない

323 :774RR :2020/09/24(木) 12:33:12.82 ID:RXIuXmDa0.net
>>321
そんな正論言うてやるなよ。

324 :774RR :2020/09/24(木) 12:34:40.24 ID:3R+CscNN0.net
「3つのバブル」が崩壊する瞬間が近づいている世界はこれからどうなるのか。

 コロナは収束する。そして、バブルは崩壊する。正確に言うと、崩壊しそうだったバブルがもう一度、最後の膨張を見せ、崩壊する。すでに株式市場はその最終段階に入っている。これがラストバブル、最後のバブルになる。

■新型コロナがバブル崩壊を救ったという皮肉

 2020年に入ったときに、少なくとも株式市場はすでにバブル崩壊寸前だった。ウーバーやウィーワークなどに投資していたソフトバンクグループ(ソフトバンク・ビジョン・ファンドなど)、そして、テスラ……。

 しかし、これらの崩壊寸前のバブルを救ったのは、新型コロナショックだった。FED(アメリカの中央銀行)は前代未聞の金融緩和を行い、同国政府の財政出動も、リーマンショック時の対応をはるかに超えるものとなった。暴落した株価はこれで急回復。S&P500種株価指数やナスダック総合指数などはコロナショック以前の水準を超え、史上最高値を更新し続けた。

 市場は都合よく、コロナショックを解釈した。引きこもり生活で利益を急拡大したズーム、アマゾン、その他の半導体関連やネット関連企業の株価は暴騰し、政府の経済対策で救済される古いセクターの株式もリバウンド狙いで急騰した。

 相場は主役を変えつつ上昇を続け、暴落したはずのNYダウも、コロナショック前の株価を一時回復した。

 では、今回のバブルは維持可能だろうか? 

 もちろん崩壊する。現在からさらに膨らんでから崩壊するか、このまま一進一退するなかで崩壊するのか、それはわからない。だが、まもなく崩壊することは間違いない。

 その結果、すべてのバブルは崩壊するのだ。では、すべてのバブルとは何か? 

 大きく言って、バブルは「短・中・長期」の3つがある。最悪の場合、この3つのバブルが同時に崩壊するだろう。少なくとも、2つのバブルは確実に崩壊する。そして、3つ目のバブルが崩壊すれば、時代は大きく転換し、新しい社会が生まれる。コロナだけでは社会は本質的には何も変わらないが、もしすべてのバブルが崩壊するのなら、社会は「まともなもの」に戻っていく。ひとことで言えば、約500年前のような状態に戻るのだ。

325 :774RR :2020/09/24(木) 12:36:17.86 ID:3R+CscNN0.net
 少し説明しよう。

 まず、コロナショックへの救済策で膨らんだ今回のバブルは崩壊する。これは必然だし、明快だ。いつになるかは議論があるが、崩壊することは確実だ。1つ目のバブル崩壊は、コロナバブルという短期バブルの崩壊である。

 次に、中期バブルも崩壊する。中期バブルとは、複数の短期バブルからなる。短期バブル(循環)の繰り返しが中期バブル(循環)である。今回のコロナショックバブルは、その前のバブルが崩壊するのを防ぐために、金融市場を救済したことによって生まれた。その前のバブルとは、2009年以降約11年間上昇を続けていた株式バブル、不動産バブル、そしてそれらを生み出した根源である、世界的な国債バブルだ。

 この国債バブルは、2008年のリーマンショックによる世界的な金融バブル崩壊の救済措置のために行われた、前代未聞の大規模金融緩和で生まれた。具体的に言えば、世界中の主要な中央銀行(日本を除く)が、国債を中心にリスク資産を自ら大量に買い込んだのである。

 これは中央銀行が作った金融緩和バブルであった。要は、世界的な金融バブル崩壊の処理を先送りするために、中央銀行がバブルを意図的に作り、リスクは自らが敢えて抱え込んだ。そのバブルが崩壊しかかったときに、コロナショックが起き、コロナショックのために金融財政政策を総動員し、バブルは崩壊するどころか、さらに新しい短期バブルが生まれ、膨らんだのである。

 すでにコロナショックがバブルになっている理由は、コロナショックが社会的には印象的な衝撃が大きすぎ、当初無秩序に救済策がとられたからだ。コロナショックは、急激な需要減少だが、それは短期限定的で、需要減少の総量としてはリーマンショックよりも遥かに小さい。

 また、ストックも傷んでいない。つまり工場の設備もインフラも多くのビジネスモデルも基本的には無事である。人々の不安が解消し、行動制限さえ緩和されれば、すべて元に戻る。さらに、銀行などの金融機関が、少なくとも直接にはほとんど傷んでいない。例えば不動産バブル崩壊で銀行の資本が毀損し、貸し渋り、貸しはがしなどが起きて、経済全体がバブル崩壊からの不況に陥ることはない。

326 :774RR :2020/09/24(木) 12:37:54.86 ID:3R+CscNN0.net
実際にコロナショックが収束すれば、間もなく、どこかのタイミングでバブル崩壊となる。理由は単純で、バブルは膨らみ続けるか、崩壊するか、どちらかしかないからだ。そして、もはや、コロナショックバブルは膨らみ続けることはできない。なぜなら、膨らませる手段が尽きてしまっているからだ。

もし新型コロナウイルスの猛威が収まっても、次のウイルスがやってくる。「新型コロナにまつわる致命的な『3つの大嘘』でももふれたが、21世紀はウイルスの世紀で、この20年、ほぼ5年ごとに新たなウイルスが世界に脅威をもたらしている。「COVID-19」が最後のウイルスであることはありえない。

 そのときには、再び財政出動が必要とされるかもしれない。しかし、それはもう不可能だ。財政は限界以上に支出してしまっている。これ以上支出するためには、中央銀行に引き受けさせるしかない。しかし、中央銀行は、コロナショックバブルの前の中央銀行バブルで、実質的に引き受けすぎている。もはや余地はない。金融市場のバブルは崩壊し、財政は破綻する。このどちらかは少なくとも必然であり、金融バブルと財政破綻が同時に起きる可能性が最も高い。

 そして、金融緩和、財政出動と手段を出し尽くしてしまっているから、このバブル崩壊を救うためのバブルを作る余地はまったくない。ついに、バブル崩壊をごまかし、処理を先送りするためのバブルが作れなくなり、短期バブルの連続だった、中期バブルも崩壊する。

327 :774RR :2020/09/24(木) 12:45:38.82 ID:RXIuXmDa0.net
また出たぞー

328 :774RR :2020/09/24(木) 12:47:46.57 ID:yvnEHRUr0.net
ファイナルは相変わらず幼稚っすな。
コレがコピペする程の内容かよ。
同年齢と思えん。仕事に関連する奴だったなら
あっと言う間に縁切りっすわ。

329 :774RR :2020/09/24(木) 13:02:31.52 ID:WmRO2YNGM.net
コピペ元はSmartNewsかな。
著作権侵害でチクっとくか。

330 :774RR :2020/09/24(木) 14:09:25.82 ID:a1aRA7OO0.net
>>318
それ小泉時代からだな
竹中の屑はまじで国賊として裁かれるべきだわ

331 :774RR :2020/09/24(木) 15:09:37.79 ID:sGssZYCw0.net
あの日産のキムタク出てるCM、アリア?だっけ、
あれさ、キムタクがクルマの外からリモコンキーを
スーッと操作したらクルマも動くじゃん?
あれ、ホントに動くんか?大丈夫なん?

ガンダム08小隊のグフカスタムが
ノリスの横を自動で歩いてたのは覚えてるけど。

332 :774RR :2020/09/24(木) 16:00:21.11 ID:EImcxvEI0.net
>>331
俺の子供のころだけどプロポっていうのを操作したら目の前の車が動いたけどな
ただ左にしか曲がらない車だったけど

333 :774RR :2020/09/24(木) 16:19:57.15 ID:3R+CscNN0.net
突然死とは「予期していない突然の病死」のことで、医学的定義は「発症から24時間以内に死亡に至る」ものである。病院に運ばれ翌日に亡くなるといったケースも突然死ということになる。その原因は、急性心筋梗塞、狭心症、心不全など心臓病によるものが6割以上とされ、他の原因も脳血管障害、消化器疾患などというから、突然死のほとんどは循環器系のトラブルによるものと考えてよさそうだ。

 虚血性心疾患とは心臓に血液が供給されないことによって起こる疾患のこと。狭義では狭心症や心筋梗塞など、心臓の冠状動脈の硬化性変化による狭窄や閉塞で起こるものを指し、広義では致死性の不整脈や心肥大などを含む心筋に虚血を起こす疾患の総称だという。心臓病のほとんどが虚血性心疾患を引き起こすといっても過言ではない。

 症状は心臓の動きが悪くなると、それを防ぐために交感神経が作動して闘争的な生理状態となることから引き起こされる。具体的には胸痛や胸部の苦しさ、肩から上腕にかけての痛み、嘔吐、下顎痛、歯痛、腹痛や腹部不快感などがある。

 これらの症状は程度の差こそあれ心理的ストレスへの反応にも似ているし、ここ数日まさに「肩から上腕にかけてが痛む」うえに「気分もよくない」人はビジネスパーソンには珍しくないだろう。おそらく単なる四十肩、五十肩や心身の疲労によるものだろが、心疾患の症状は「胸」にだけ表れるわけではないことは気に留めておいたほうがよいだろう。

334 :774RR :2020/09/24(木) 16:50:11.97 ID:yVjpTSxVd.net
あげ

335 :774RR :2020/09/24(木) 16:50:23.52 ID:bLHu1JG6p.net
>>333
高校の頃心臓握られたみたいな痛みが有ったが、気のせいだったんだな

336 :774RR :2020/09/24(木) 17:27:31.54 ID:yVjpTSxVd.net
ヤン坊マー坊天気予報

ぼくのなまえはヤン坊
ぼくのなまえはマー坊
ふたり合わせてヤンマ〜だ
キミとぼくとでヤンマ−だ
農家の機械はみなヤンマ−
漁船のエンジンみなヤンマ−
ディーゼル発電、ディーゼルポンプ
建設工事もみなヤンマ
小さなものから大きなものまで
動かす力だ
ヤンマ−ディーゼル

337 :774RR :2020/09/24(木) 17:27:44.19 ID:EImcxvEI0.net
>>335
それは恋の痛みじゃないのか?

338 :774RR :2020/09/24(木) 18:20:25.16 ID:a1aRA7OO0.net
>>331
そんなの他のメーカーで何年も前から出してるがな
リモートで車庫入れ車庫だし縦列駐車なんでもござれだ

339 :774RR :2020/09/24(木) 19:54:04.78 ID:irB2XPkd0.net
>>337
ボクは今イロノーゼで悩んでる

340 :774RR :2020/09/24(木) 20:04:43.22 ID:yVjpTSxVd.net
くうねるあそぶ。

341 :774RR :2020/09/24(木) 20:10:21.01 ID:yVjpTSxVd.net
君は1000%

342 :774RR :2020/09/24(木) 20:23:12.16 ID:yVjpTSxVd.net
ライディーン

343 :774RR :2020/09/24(木) 20:26:02.28 ID:yVjpTSxVd.net
おーい中村君

344 :774RR :2020/09/24(木) 20:27:51.48 ID:yVjpTSxVd.net
少女A

345 :774RR :2020/09/24(木) 20:29:30.91 ID:yVjpTSxVd.net
め組ね

346 :774RR :2020/09/24(木) 21:06:19.49 ID:yVjpTSxVd.net
新型コロナ

347 :774RR :2020/09/24(木) 21:58:16.52 ID:Y37gRpV60.net
テレビ見たまま書いてんなやハゲ

348 :とらねこ :2020/09/25(金) 09:29:43.63 ID:KD+0nC3r0.net
オイル漏れたりガソリン漏れたりしてちょくちょく修理しているので、
そろそろバイクも買い替えたいのですが...。
燃費も悪くなってきましたし。

@DL650 14年目 7万キロ

349 :774RR :2020/09/25(金) 09:37:54.55 ID:YS4A0lGB0.net
ガソリン漏れってキャブのオーバーフローしか経験ないけど
タンク錆で穴とか恐ろし過ぎる。

350 :774RR :2020/09/25(金) 12:12:55.66 ID:Eu9olR1X0.net
>>348
古くなればなんでもあるしね、32年目。

351 :774RR :2020/09/25(金) 12:30:46.48 ID:Rfv5pjshd.net
俺も製造後52年経ってるのでたまに漏れますが

352 :774RR :2020/09/25(金) 12:36:57.88 ID:bGK9cL+z0.net
廃車だな

353 :774RR :2020/09/25(金) 13:03:40.48 ID:UTP/b73l0.net
うまい!

354 :774RR :2020/09/25(金) 13:59:16.98 ID:KJeF67Uv0.net
ダダ漏れでなければ
オシメでどうにかなる

355 :774RR :2020/09/25(金) 14:11:39.52 ID:Oy4cBTK10.net
>>349
以前乗ってたドカの851で、燃ポンからインジェクターにつながるホースに亀裂が入ったことあった。
キーをオンにして燃圧がかかると亀裂からガソリンが噴水のように噴き出てた。虹がかかって綺麗だな〜って呑気に見てると噴き出たガソリンが焼けたエキパイにかかって気化したガソリンが白煙になって昇ってきてた。バイク屋までその状態で自走で持って行ったけど、よく引火しなかったもんだわ。もし引火してたらリアルゴーストライダー状態だったよ。

356 :774RR :2020/09/25(金) 14:13:43.25 ID:bGK9cL+z0.net
成仏しろよ

357 :774RR :2020/09/25(金) 15:41:25.14 ID:moMntHG60.net
今週末はリアブレーキ周りOHするんだー。中華安ローターだがあんまり使わないリアだからいいかな?

358 :774RR :2020/09/25(金) 15:45:44.77 ID:eJbaIlzFM.net
リアブレーキも重要じゃない?
って音声入力したら...


いやこれ気持ち良いじゃない

と変換された

359 :774RR :2020/09/25(金) 16:06:44.93 ID:IkEpn7tQ0.net
ツーリング先で立ちゴケして右ステップごとボロンと
折れてしまい、右ステップとブレーキペダルが使えない状態で帰った事があるが、あまり意識していなかったリアブレーキの大切さを実感したわ。

360 :774RR :2020/09/25(金) 17:11:47.59 ID:b/cuySgH0.net
リアブレーキはお母さんや女房みたいなもんか?
普段は意識していないけどいなくなって大切さが分かるとか

361 :774RR :2020/09/25(金) 18:37:32.56 ID:UTP/b73l0.net
リアブレーキ
教習所では積極的に使い方を教えてくれなかったと思う。
が、ここ何年か意識して使ってるなぁ。
超低速はもちろん、ヘタクソって言われそうだけど、コーナー旋回中も軽く当てると安定する。

362 :774RR :2020/09/25(金) 18:59:25.28 ID:Kxm0uDB/0.net
オフ車乗るようになってからリヤブレーキ使うようになった
止まるためでなくバランス取ったりきっかけ作りの為に

363 :774RR :2020/09/25(金) 19:04:43.54 ID:B96Rhru10.net
>>361
普通にブラインドコーナーでリヤブレーキ踏みながらアクセル開けたりするオレが居る
なあに踏み過ぎなきゃ安定するからなぁ

364 :774RR :2020/09/25(金) 19:06:57.61 ID:UtLOX2XFM.net
スクーターはリアブレーキでトラクションコントロールが基本
原付レースの話だが

365 :774RR :2020/09/25(金) 20:45:32.28 ID:UTP/b73l0.net
良かった!リアブレーキ使っていいんだな。
参考になったよ。

366 :774RR :2020/09/25(金) 22:20:37.57 ID:3RL3GRHG0.net
リアを使えば姿勢安定するからね
フロントだけで前がロックするより
リアがロックして流れた方がリカバリしやすいでしょ

367 :774RR :2020/09/25(金) 23:35:03.26 ID:+75PwRVza.net
リアブレーキを軽く効かせてアクセル開けるとリアタイヤもフロントタイヤも路面に押し付けられて荷重が増えると思う

368 :774RR :2020/09/26(土) 00:29:20.31 ID:Tz69pnOs0.net
Uターンとか小旋回の時はリアブレーキ必須だろ

369 :774RR :2020/09/26(土) 00:32:46.60 ID:hHshdaiM0.net
てかリアブレーキが必要ないのならばリアブレーキが最初から付いてないだろ
なんでリアブレーキ使わないって人が居るのかワケわかんね

370 :774RR :2020/09/26(土) 06:03:07.11 ID:LT9oyG830.net
立ちごけしてブレーキレバー折れて田舎の夜の峠をリアだけで下ったときは怖かった((( ;゚Д゚)))

371 :774RR :2020/09/26(土) 09:31:22.49 ID:cvgZwkfq0.net
小学生の頃の自転車講習会でリアブレーキ多めが雨の日特に安全でお勧め
ってならってから2輪系はリア重視が習慣化してるわ俺。
自転車もバイクもリアタイや減る減るw

372 :774RR :2020/09/26(土) 15:57:17.37 ID:uLzGHyWq0.net
三菱自、600人希望退職募集へ 11月中旬から、財務改善図る
三菱自動車が11月中旬から国内で500〜600人規模の希望退職を募集することが25日分かった。7月に策定した中期経営計画で固定費を2割以上削減する方針を示しており人件費を抑制して財務状態の改善を図る。新型コロナウイルス感染拡大による新車販売の不振が深刻で2021年3月期は3600億円の純損失を計上する見通し。
リストラにより構造改革を急ぐ。希望退職は本社や岡崎製作所(愛知県岡崎市)、水島製作所(岡山県倉敷市)などで働く45歳以上の管理職などの社員が対象。22年度までの経営計画では、希望退職や再配置、新卒の採用抑制などで人件費を削減する方針を掲げていた。

373 :774RR :2020/09/26(土) 15:58:53.30 ID:uLzGHyWq0.net
 三菱自動車が子会社のパジェロ製造(岐阜県加茂郡坂祝町)の工場を2021年上期に閉鎖するのに伴い、雇用問題などに対応するための連絡協議会の第2回会合が7日、美濃加茂市の県可茂総合庁舎で開かれた。同社には先月17日時点で従業員1078人が在籍し、全体の約半数に当たる555人が近隣企業への再就職または希望退職によって地元へ残留の意向を示していることを県が明らかにした。

 意向調査は先月、パジェロ製造が全従業員を対象に実施し、1048人から回答を得た。三菱自動車の岡崎製作所(愛知県岡崎市)への移籍希望者が493人で最多だったが、同社が仲介する近隣企業への再就職希望者429人と、希望退職する意向のある126人を合わせ、地元への残留希望者が555人を占めた。

374 :774RR :2020/09/26(土) 16:00:28.66 ID:uLzGHyWq0.net
上場企業の早期・希望退職、募集1万人超す…リーマン・大震災級
新型コロナウイルスの影響で業績が悪化した上場企業の早期・希望退職募集が増加している。東京商工リサーチによると、9月14日時点で募集人数はすでに1万人を超えた。年間では、リーマン・ショックや東日本大震災後に次ぐ規模になる見込みだ。

 募集した企業の数は昨年1年間の約1・7倍の60社に達した。リーマン後の2010年の85社に迫る勢いだ。年間の募集人数は、昨年の1万1351人を超える可能性が高い。

 募集の理由には変化が見える。19年は、業績は黒字にもかかわらず、将来に向けた構造改革を目的とする企業が多かった。今年は、募集した60社の約7割が通期決算や直近の四半期決算で赤字を計上しており、業績悪化が主な理由だ。

 新型コロナで利用客が減少した航空業界では、日本航空傘下のLCC(格安航空会社)「ジェットスター・ジャパン」が、全てのパイロットと客室乗務員にあたる計600人に対し、希望退職を募っている。国際線は全て運休し、国内線は半数超が減便の状態で、「経営を取り巻く環境が厳しく、固定費の削減を進めている」(同社)という。

375 :774RR :2020/09/26(土) 16:01:44.30 ID:uLzGHyWq0.net
希望退職の募集対象者に、近年「45歳以上」&「管理職」というキーワードが見られるようになった。

とくに「45歳以上」というラインは、昨年から朝日新聞やサッポロビールが希望退職を募る際でも見られ、ひとつのスタンダードになりつつある。

「45歳以上」「管理職」「ホワイトカラー」は、高給取りにもかかわらず、仕事の生産性が悪く、会社への貢献度が低いとみられるのだろう。だから「財務改善」を図るうえで、格好のリストラ対象となるのだ。

業績が好調な会社でも「黒字リストラ」をするケースも目立ってきており、どの企業の「45歳以上」も危機感をもつべきであろう。会社にしがみつこうとせず、その年齢からでも他企業で活躍できるほどの価値を身につけておくことが重要だ。

376 :774RR :2020/09/26(土) 16:04:10.80 ID:uLzGHyWq0.net
昔は若い人も結構車持ってたけど、今の若い人たちはお給料も安いし持ってる人のほうが少なくなってしまいましたね。
増税ばかりして、雇用も守れなくて、物も売れなくなって、本当に悪循環だと思います。

377 :774RR :2020/09/26(土) 16:05:26.79 ID:uLzGHyWq0.net
ランエボ捨て パジェロ捨て
三菱に 何が残るのか? 従業員のモチベーションは無くなるばかり

確かに 財務健全化に向けて支出の縮小というのは経営の定石だが
自動車会社で それで立ち直った会社というのは むしろ少なく
結果的に倒産してしまう 逆に積極策で立ち直った会社なのが
BMWだったりポルシェ 国内ならSUBARU

日産、そしてルノーの意向もあるとはいえ
ほんとに ジリ貧で吸収合併されるのが視野に入ってる
オフロード クロスカントリー SUV などイメージも構築してたのが
今の世界の潮流に全く乗れておらず 傍から見れば 無能な経営者、経営陣
によって この会社は終わろうとしてる

なぜに経営改革なるなら 経営陣を刷新せず 下を先にクビにするのか
ほんと 保身と無能の証明が 今の三菱自動車である

378 :774RR :2020/09/26(土) 16:09:30.05 ID:uLzGHyWq0.net
私、52のクルマバカオヤジです。
幼い頃から家車が三菱だった為、かなりの三菱党で自身も過去に3台所有しました。
そんな私から見ても今の三菱車を買う気は起こりません。車に魅力が無いのもしかりですが、まずは企業イメージだと思います。今回の件も然り、発信されるニュースがマイナス事案ばかり。
車の購入には、その後の夢も一緒に購入するくらいの想いを持ちますが、今の三菱では描けません。
社長を差し替えたくらいの事ではなく、本気で社風を一新する位の改革がなければ終わってしまうと思います。
嫌いで言ってるのではありません。先にも述べましたが三菱党を自負していたオヤジです。
再起を願います。

379 :774RR :2020/09/26(土) 16:11:19.19 ID:uLzGHyWq0.net
車関連の税金を下げないと売れないよ

特に馬鹿なのかと思うのが車検ごとの重量税と恥知らずの二重課税の燃料税と13年経過の割増自動車税

重量税は道路を傷めてる過積載車両からの罰金で賄うべきだし、道路もコンクリ舗装を中心にしてメンテ回数を減らすようにすべきだ
燃料の二重課税は言語道断でTax on taxと言って世界的に見ても恥知らずの課税法と言われている
13年経過の割増自動車税のせいで貴重な名車がどんどん海外に出て行ってるし、まだ使える車が無理矢理製品寿命を終えている

380 :774RR :2020/09/26(土) 16:15:20.14 ID:uLzGHyWq0.net
世界的な自動車不況が引き起こす最悪のシナリオ
 今後も消費が回復しなければ、さらに経済的被害は広がる。

「世界的に自動車の販売が落ち込んでいる状況が今後も続けば、日本の自動車業界のダメージのみならず製造業全体が傾く。自動車向け需要が多い鉄鋼メーカーやゴムなどの化学メーカーはもちろん、昨今の自動車はコンピュータ制御ですから半導体メーカーも大変。工場の生産設備をつくっている会社にも影響が出るでしょう」

 そして10月以降は新たな局面を迎えるだろう、と加谷氏。

「企業の多くは9月頃から来年度予算の作成を始めます。その際に、大企業ではリストラ、希望退職者の募集、ボーナス・昇給ナシなど人件費のスリム化を図ることが予想されます。

 同時に下請けの中小企業への値引き要求も実施するはず。日本には大手メーカーの下請けをしている中小企業が多く、シビアな状況になります。さすがに取引先の倒産を放置できず、発注元のメーカー主導で経営が苦しい中小企業の合併を進めるケースもあるでしょう。

381 :774RR :2020/09/26(土) 16:20:25.37 ID:Tz69pnOs0.net
どうも三菱とは合わない
自動車も電気も重工も客に対する対応というかアフターサービスがなってない
中の部品とかは仕方ないけど商品として三菱と名がつくものは買わないことに決めてる

382 :774RR :2020/09/26(土) 17:29:32.24 ID:cvgZwkfq0.net
ファイナルってこんな「それ程でも無い記事」をせっせとコピペするが
コレに感銘受けてる訳だから選んでるんだと考えると
年相応の社会知識無いって事とイコールな訳で
万が一でも一緒に仕事なんてゾッとする。
直接の知合いじゃなくて良かったと思う。

383 :774RR :2020/09/26(土) 18:21:26.85 ID:8VY3sZhea.net
https://i.imgur.com/4tiYt07.jpg
琵琶湖の湖岸緑地公園でテント泊してるんだが、いきなりの大雨でタープがふきとばされテントにとじこめられたわ。

荷物が多いので乗用車で来たんだが、二年ぶりのキャンプがこれってなんでやねん。

384 :774RR :2020/09/26(土) 18:40:21.32 ID:fpD5F0pEd.net
はじめてラインをインストールした。
許可しますか系怖いw

385 :774RR :2020/09/26(土) 18:57:24.38 ID:uDbgSvH60.net
わかるわぁ面倒だから知らないやつは許可しないことにしてる

386 :774RR :2020/09/26(土) 18:58:29.62 ID:QxL7xAfJd.net
what’s upの方がいいよな

387 :774RR :2020/09/26(土) 19:30:34.80 ID:rpJOL/Su0.net
>>383
御愁傷様
でも月日が経てば良い思ひで
になることを祈る、アーメン
ザーメン

388 :774RR :2020/09/26(土) 19:36:57.72 ID:wjIA7Nokd.net
非接触型企業が好調

389 :774RR :2020/09/26(土) 19:39:41.52 ID:wjIA7Nokd.net
給付金で車検受けた
殆ど税金

390 :774RR :2020/09/27(日) 18:28:09.50 ID:7DMCAvcv0.net
俺が最近参加してるツーリングクラブなんだけど毎週の様にツーリング開催するんだよ。
毎週はキツイよー。月イチくらいでいいよー。
微妙に行きたい所とズレてんだもん。

391 :774RR :2020/09/27(日) 18:40:15.50 ID:4FgzKvq60.net
マスツーはやめとけ
50代以降は事故る確率が高くなるから
あと何台も連なって走るのは道路でも立ち寄り場所でもいろいろと迷惑
前にハーレー系の20台くらいの集団がスタンド占拠してて煙草吸ってるバカもいて呆れたわ
ソロだと何かあった時に困るんだったら1人自分のペースに合う人見つけて走ればいい

392 :774RR :2020/09/27(日) 19:44:27.16 ID:KilV+XIH0.net
へぇー、ツーリングクラブね
ボクはそういう集団に入り込む勇気はないな
今日もボッチで一日中走ってきた

393 :774RR :2020/09/27(日) 20:12:07.88 ID:XUa2YLyB0.net
一人で気ままに走れるからバイクを趣味にしてるんだ
バイクに乗ってまで自分より速い人とか遅い人に合わせて気を使いながら走りたくない

394 :774RR :2020/09/27(日) 20:13:03.30 ID:6TRvwuW+0.net
せっかく気ままに走れる物に乗ってるのに他人のペースに合わせたくないな。

395 :774RR :2020/09/27(日) 20:13:36.59 ID:6TRvwuW+0.net
なんか被ったな。

396 :774RR :2020/09/27(日) 20:19:46.06 ID:XUa2YLyB0.net
>>395
おまえと美味い酒が飲めそうだw

397 :774RR :2020/09/27(日) 20:27:55.61 ID:9/zpFCFr0.net
俺は集団生活は無理なのでそんなクラブには入れない
休日まで何で無理して他人に合わせなきゃならんのだって思うから

398 :774RR :2020/09/27(日) 21:06:33.61 ID:7LXGcTD10.net
いつもはボッチか嫁さんと二台で走ってるけどこないだ初めて5台で走ったんだけど疲れた疲れた。
マスツーは年に一回位でいいよ

399 :774RR :2020/09/27(日) 22:13:07.20 ID:c/aH8l5V0.net
数年前にツーリングクラブに誘われて走ったけど
休憩時間やペースが合わなくてついていくのめんどくさくなって一人で後ろから着いてく格好になったんで
そのうち勝手に休憩とかしてたら誘われなくなった
みんなグループでまとまって着いて行ってえらいねー

400 :774RR :2020/09/27(日) 22:39:15.89 ID:kTtHlNd80.net
疲れたり気が変わって行き先変えたり出来ないしね。
俺ももっぱらソロだな。

401 :774RR :2020/09/27(日) 23:55:25.31 ID:AFjjV8Au0.net
たまにはマスツーするのもいいけど
基本はソロかな

402 :774RR :2020/09/28(月) 02:06:21.28 ID:eNHdkL+C0.net
還暦超えた友達のおっさんは一人じゃ行きたがらない
川口住みだけど三峰神社に半年に一回行くくらい
ふもとっぱらもさわやかハンバーグも遠い遠いって
1日150キロ以上走った事無さそう
俺は誘われても一緒には行かない
やっぱりツーリングはソロがいい

403 :774RR :2020/09/28(月) 07:33:46.75 ID:TDVzUmSc0.net
やっぱりソロだよなー 急な目的地変更もハイスペースもスロースペースもトイレ休憩も景色の良いところでの写真撮影もやりたい放題だからな。
たまに嫁と走るけど何となくストレスたまる

404 :774RR :2020/09/28(月) 09:09:16.39 ID:rTp9wrbYa.net
>>402
三峰神社へ半年に一回行ってるんだ?
凄い常連だな
俺はさいたま市だけど、30年近く行ってないな
一昨年、途中まで行って道の駅大滝?で引き返してきた
秩父から更に1時間ぐらい掛かるよね
30年ぐらい前は、秩父湖脇の分岐がトンネルだったけど、
今は変わってトンネルではないんだってね
あのトンネルは危なかったからなあ

405 :774RR :2020/09/28(月) 10:47:46.69 ID:p/HYUCvw0.net
>>403
オレも一緒。嫁と走るとソロの3倍疲れる。
ソロが疲れないし好きだけど、休憩の時やご飯の時に寂しいしから、どうしても嫁と走ってしまう。
あと、やっぱ思い出を共有できる人間が欲しいって、歳とったら思うようになった。

406 :774RR :2020/09/28(月) 11:58:06.88 ID:jC5HPewE0.net
通常の3倍・・・もしかしてバイク赤い?

407 :774RR :2020/09/28(月) 12:14:36.17 ID:/aNmP0QFd.net
体重は(結婚当初の)1.3倍だ

408 :774RR :2020/09/28(月) 12:21:02.55 ID:K9DcptDC0.net
たまにマスツーならいいんだけど毎週では断るのもなかなかエネルギー使うわ。
徐々にフェードアウトしてくかな。

409 :774RR :2020/09/28(月) 12:25:07.72 ID:SLJ0sfsU0.net
わかる。そして会わないように気を使いながらの一人ツー

410 :774RR :2020/09/28(月) 12:25:09.33 ID:DtwGvPCR0.net
バイク不動、直るかなー。

411 :774RR :2020/09/28(月) 12:27:55.29 ID:XIY024zx0.net
お参りでもするのかと

412 :774RR :2020/09/28(月) 12:42:53.34 ID:VJt9XDVp0.net
もうすぐこういうCMの季節だな
「初詣のお参りはバイク不動尊へ」

413 :774RR :2020/09/28(月) 13:56:06.36 ID:9ETxDnpK0.net
とりあえず祈ってみるのもありか。。

414 :774RR :2020/09/28(月) 14:57:41.10 ID:MnpHxiXz0.net
動いてたもんも動かなくなりそうだけどな

415 :774RR :2020/09/28(月) 15:15:32.87 ID:s6JeEcced.net
>>404
神様が纏まっているとか言ってた
俺は道間違えて、なんでこんな人がいるんだと不思議に思っていた
川口のおっさんはそこしか一人じゃいかない

416 :774RR :2020/09/28(月) 16:52:22.49 ID:jC5HPewE0.net
オマエラ!バイクにしても車にしてもLED化ってどの程度してる?
コッチはバイクはメーター周囲のみ。ウインカーランプ、ナンバー灯、ヘッドライトは
ノーマルのまま。車は室内灯は全て。でも他はノーマル
もっと消費電力低下狙うべき?

417 :774RR :2020/09/28(月) 17:02:16.10 ID:wE/laP+wp.net
消費電力減らしたらレギュレータの発熱量が増えるだけじゃ無いの?

418 :774RR :2020/09/28(月) 20:50:44.64 ID:OSdUQeCS0.net
>>416
元々フルLED。

419 :774RR :2020/09/28(月) 20:59:21.28 ID:rJX6IfF80.net
ヘッドライトはHIDに限る

420 :774RR :2020/09/28(月) 23:50:09.53 ID:TZH6NByO0.net
自家発電に限る

421 :774RR :2020/09/29(火) 00:36:10.99 ID:zIhj8Bac0.net
オレのバイクでLEDになってるのは
ETCのインジケータだけだわ。

422 :774RR :2020/09/29(火) 07:13:05.00 ID:T/gercjT0.net
メーター照明だけかな

423 :774RR :2020/09/29(火) 07:55:34.23 ID:T/gercjT0.net
と書いたが今時メーター照明自体少ない?液晶がほとんどか。。

424 :とらねこ :2020/09/29(火) 09:23:55.17 ID:lfYrluOv0.net
ヘッドライトとテール&ブレーキランプはLEDに替えました...。

425 :774RR :2020/09/29(火) 09:44:31.19 ID:EGpmUw3E0.net
スマホだのETCだの付けたからヘッドライトとテールランプをLEDにした
メーター球も買ってあるけどバラすのが面倒でやってないw

426 :774RR :2020/09/29(火) 10:05:32.32 ID:OiatvnxB0.net
6Vの俺はどうすれば

427 :774RR :2020/09/29(火) 10:19:47.94 ID:U0XFTyOI0.net
>>426
LEDは6Vでも作動するぞ
っていうか1.5vでも点灯する

428 :774RR :2020/09/29(火) 11:59:18.16 ID:JNZbmK2AM.net
LEDも良し悪しだよ。
カーブの先の先が見えない
光線が真っ直ぐ過ぎる

429 :774RR :2020/09/29(火) 12:03:19.10 ID:XZeg1my60.net
「新型デフレ」の襲来で、これから「生き残る&消える」日本企業がわかった…!

乱高下の株式市場で「バブル」が起きている…!
写真:現代ビジネス

 日本株は妙な底堅さを見せているが、世界の株式市場はイギリスのコロナ禍再来を機に揺れ始めている。特に9月21日、23日の米国株市場は、それぞれ背景は異なりながらもダウ平均株価で500ドルを超える下げを見せ、
コロナショックを彷彿させる混乱状態となった。
しかし、そんな乱高下の中でも、成長株は逆行高や相対的な底堅さを見せるなど、内需やテクノロジー関連銘柄を中心としたバブル状態はまだ継続していると見てよさそうだ。日本でも、直近1週間で見ればグロース株が堅調さを見せており、高成長銘柄への資金需要はとどまるところを知らない状態だ。

 しかし、この成長株への急速かつ膨大な資金流入にともなうバブルは、何もいまに始まったことではない。日本株市場でも、10年程度前から徐々に成長(割高)株の高騰が始まり、代わりに割安株の低調さは継続している。特に2014年以降は、現在までの7年中6年が成長株の優位な結果となっており、年々強さを増している。

 上の図は、東証一部上場銘柄について、12カ月先コンセンサス予想PERの上位20%に含まれる銘柄を買い、下位20%に含まれる銘柄を空売りして1年間保有した場合のパフォーマンスの推移である。

430 :774RR :2020/09/29(火) 12:04:15.57 ID:XZeg1my60.net
成長株バブルの「正体」
バブルの正体とは… photo/gettyimages

 このバリュー株の機能不全については以前から度々述べているが、重要な論点は、なぜこのような潮流が世界的に形成されたのか、そしてこれが今後も継続するのかという点だろう。

 もちろん、広く言われるように過剰流動性によるカネ余りが一因であることは疑いない。しかし、単純に資金需要のみの問題であれば、成長株も割安株も同じように高騰を見せておかしくないはずで、成長株だけが一方的に強くなる理由にはならない。

 今回は、この成長株バブルについて構造論的な立場から要因を分析し、具体的な投資アイデアにまで落とし込むことを目的とする。

 まず、一言で成長株といっても人によって様々な定義があり、単純に将来の利益成長率の高低で判断する場合や、前掲の図のようにPER、PBRなどのバリュエーションが高い銘柄を「長期の成長率を事前に織り込んでいる」として成長株とすることもある。

 ただ、これはあくまで定量的な視点であって、どのような銘柄が高成長を維持しながら株価を上昇させたのかをうかがい知ることはできない。

 そこで、現在までの状況を概観するため、実際にどのような業種が市場で頭角を現し、また存在感を消失させていったのかを見てみたい。

431 :774RR :2020/09/29(火) 12:05:14.39 ID:XZeg1my60.net
日本株市場、10年で起きていた「本当のこと」
10年前比 時価総額増減の銘柄数割合と業種時価総額シェアの変化 上位10業種 出所:Datastream

 以下の表は、東証一部に上場する銘柄の業種について、10年前(2010年)と現在との比較で、時価総額が3分の2未満に減少した銘柄または10倍以上に増大した銘柄数の割合と、業種全体の東証一部における時価総額のシェアの変化を比較したものである。

 まずは、シェアの増分の上位10業種からだ。

 ざっと眺めて時価総額のシェアの増大で目立つのは、サービスや小売などのディフェンシブの主力(緑色)や、精密機器、情報通信、化学、電気機器などのハイテク関連産業(黄色)の台頭である。

 特にサービスと情報通信のシェアの増大は驚異的で、時価総額が10倍以上に膨れ上がったいわゆる「テンバガー」が業種全体の2割も存在するというバブリーさだ。
一方で、下位の10業種は以下のようになる。

 こちらは、電気・ガスと輸送用機器(自動車)、銀行が大きくシェアを落としていることが分かる。

 しかし、電気・ガスについては原発関連の問題の長期化、自動車については現在・将来の車離れの進行に対する懸念、銀行については量的緩和およびマイナス金利による利ザヤの減少といった個別事情によるところが大きいだろう。

 それよりも、パッと見て目を引くのが、鉄鋼や卸売などの資源関連、いわゆる「コモディティ・シクリカル」と呼ばれる業種が勢揃いしている点である。

432 :774RR :2020/09/29(火) 12:06:56.28 ID:XZeg1my60.net
「テック・デフレ」とはなにか…?
テック・デフレ・スパイラルのイメージ 出所:智剣・Oskarグループ

 先日、著名投資家のウォーレン・バフェット氏が日本の5大商社株を大量購入して市場の話題をさらったが、割安株投資を標榜する彼が有無も言わずに手を出したくなるのも理解できるほど、資源関連の株の存在感は低下を続けていたのだ。

 では、なぜこのように明暗がはっきりと分かれたのだろうか。この点について、現在の業種の位置づけと、現在の世界のトレンドや消費の動態を踏まえると、以下のような「テック・デフレ」の蔓延と進行を仮定することができる。 

 基本的に、人間が生産、消費といった経済活動を続けるかぎり、テクノロジーの発達と革新は止まることはない。より便利に、より費用対効果の高い商品やサービスを提供、消費する動機があるからだ。

 そのために、工場のオートメーション化は進み、高度な演算処理能力を持つ半導体が開発される。それが進むと、サービス水準を維持した状態で効率化、省力化が進み、人件費の削減や商品の一括大量生産などが可能となることで、モノやサービスの値段は低下していく。

 石油や鉄鋼などの資源も、そもそもの需要の低下や代替エネルギーの問題もあるが、特に鉄鋼などは需要を上回る粗鋼生産能力の向上で供給過剰に陥ってきたのは事実だ。

 つまり、好不況とは無関係に、人々が経済を発展させ、より良いサービスを迅速に安く享受するためのテクノロジーが引き起こすデフレと言っていい。

433 :774RR :2020/09/29(火) 12:08:20.02 ID:XZeg1my60.net
「ハイテク・ディフェンシブ」銘柄の強み
ハイテク・ディフェンシブ業種とコモディティ・シクリカル業種の分類 出所:智剣・Oskarグループ

 そうなると、資源はもとより、高級ブランドに代表されるようなアパレルや、百貨店などはそもそもビジネス的にこの原則にはそぐわない。デフレ進行で高額製品に食指が動かないという点では、自動車もその影響を受けているのかもしれない。

 一方で、安価で高品質の商品を大量に提供できるユニクロや、Eコマースを駆使して安価で迅速に幅広い商品を提供できるインフラを持つモノタロウなどの気鋭の小売や、そういった技術の根幹を作り上げている情報通信、半導体などのハイテク業種は、このテック・デフレのスパイラルの中で恩恵を受け続ける可能性が高い。

 以下は、前掲の時価総額シェア増減のランキングを基にした、ハイテク・ディフェンシブ業種(以下、文中HD)と、コモディティ・シクリカル業種(以下、文中CC)の分類だ。

 そして、実際にこの分類の純利益の変化率を長期時系列で追うと、2012年以降から明らかな動きの相違が確認できる。おそらく、このテック・デフレ・サイクルのポジティブな側面が、景気の回復とともに顕在化してきたのがこの時期からということだろう。

434 :774RR :2020/09/29(火) 12:09:08.96 ID:XZeg1my60.net
リーマンショックや今回のコロナショックなどの世界恐慌に近い状態では、業種の別もなく一様に利益は悪化する(それでもHD業種の傷みは相対的に軽微)が、2015年のチャイナショックなどの局所的なショックにHD業種はほぼ反応せず、一貫して増益を継続している。

シンプルな「投資法」
10年前、5年前時点での3期先、5期先のコンセンサス予想増益率ランキング 出所:Datastream

 また、CC業種は過去から現在に至るまで振れ幅が異常なまでに大きく、今回もまさに垂直落下のごとく利益が悪化しており、株式投資の材料として中長期の成長見通しに対する信頼性を勝ち得るのは不可能である。

 事実として、今から10年前時点、5年前時点それぞれにおける3期先、5期先のコンセンサス予想増益率を見てみると、上位にはCC業種の主力である鉄鋼や卸売などの名前が散見される。

 そして、言うまでもないが、これらCC業種の増益予想は株価に織り込まれることはなく、構造的に市場の中で存在感を失ってきたのが現実だ。

 さて、これらを踏まえれば、最終的に行き着く戦略はシンプルだ。HD業種の長期の高成長期待銘柄を軸に保有し、CC業種は基本的に避ければよい。

 HD業種はそれだけで魅力的に感じられるが、前述のように小売の中でも百貨店やアパレルなどのテック・デフレの潮流に逆行する銘柄も含まれるため、それらを除外する目的で長期の成長が見込める銘柄に限定する必要がある。この観点に基づき、実際に過去10年程度のHD業種、CC業種それぞれの3期先EPS成長率の投資効果を見たものが、以下の図だ。

435 :774RR :2020/09/29(火) 12:10:19.41 ID:XZeg1my60.net
まだまだ「終わらない」…!
出所:Datastream

 この結果で重要なのは、両業種ともに予想成長率の高低に基づくロングショート(こちらは10分位、EPS成長率の上位下位それぞれ10%に含まれる銘柄)でパフォーマンスを計測しているため、単に業種の好調・不調に数字は影響されない点だ。

 つまり、HD業種は成長率がそのまま株価のパフォーマンスに反映されやすく、CC業種はほとんどプラスの効果が見られないことになる。

 言い換えれば、過去数年にわたって醸成されてきた成長株のバブルともいえる動きは、安定成長性の高い小売り、サービス、ハイテク系の銘柄によってけん引されたと断定できる結果だ。

 そして、このテック・デフレ・サイクルは、今後加速することはあっても、減速・停止することは考えられない。

 HD業種の長期高成長銘柄は、今後の投資人生を一緒に添い遂げるだけの価値がある魅惑的な対象かもしれない。

436 :774RR :2020/09/29(火) 12:47:18.00 ID:7jxXbZG8a.net
>>428
光線は全て真っ直ぐだと思われ…
スポット的って事かな?

437 :774RR :2020/09/29(火) 12:48:51.57 ID:XZeg1my60.net
2020年8月3日 公開

(株)イワヰ|名古屋市昭和区
【業種】 自動車部品製造
【倒産形態】 民事再生手続開始申立
2020年7月3日 公開
中京高周波工業(株)|名古屋市港区
【業種】 自動車部分品製造
【倒産形態】 破産手続開始決定

438 :774RR :2020/09/29(火) 13:26:56.68 ID:4vljPlUv0.net
>>436
ハロゲンってLED に比べれば断然周囲がボワッとしてるでしょ?
そのボワッとしてるのがけっこう助かってたんだよ。

439 :774RR :2020/09/29(火) 14:09:33.73 ID:TPjBUfIw0.net
光線も重力なら曲げられる!キリ (重力レンズ効果)

440 :774RR :2020/09/29(火) 16:39:16.01 ID:7jxXbZG8a.net
ブラックホールからは光も逃げられない
みたいな?

441 :774RR :2020/09/29(火) 16:45:39.47 ID:4P5OINHSM.net
最近、ナンバープレートをリアフェンダーの内側、モノサスの基部に隠してる子がいるけど、あれ流行ってんのかな。
もうスピードを出す気はないから関係ないけれど、80年代にあんなことしてたら交機にボコボコにされてるな。

442 :774RR :2020/09/29(火) 16:45:55.89 ID:EGpmUw3E0.net
光より速いタキオンなら逃げられるのか

443 :774RR :2020/09/29(火) 16:52:07.43 ID:Gegfrrw+0.net
>>441
あれなあ、俺も検討したことあるわ。
あれアメリカの西海岸のカスタムビルダーが発祥なんだが、日本のナンバープレートとアメリカのナンバープレートの幅が違うから日本のナンバープレートだとシートカウルのインナーからはみ出してかっこ悪いんだ。だから昔ながらのフェンダーレスにした。
酷いヤツだとはみ出るのがカコワルイからナンバーを折り曲げてるからな。

444 :774RR :2020/09/29(火) 19:52:14.88 ID:8hrt3PW50.net
カッコいいとかカッコ悪いとかナンバー隠して何悪さしようとしてんのさ
いい歳こいて恥ずかしい

445 :774RR :2020/09/29(火) 20:09:23.35 ID:T/gercjT0.net
あれって捕まったら確実にアウトだろ?だったらつけないぐらいの潔さをと思うがDQNには無理なんかね。

446 :774RR :2020/09/29(火) 20:41:50.33 ID:Gegfrrw+0.net
大抵のやつは角度さえ基準内なら、つまりナンバープレートの取り付け場所という意味ではセーフ。
出入りの寺が警察と運輸局で確認した。

447 :774RR :2020/09/29(火) 20:49:00.61 ID:EpjV1z/20.net
コロナで仕事無くなって来る日も来る日も会社の掃除ばっかりしてたら体重減るわお腹へっこむわ血圧下がるわで良い事しかなかった
他の部署の人たちに「あ、この人また掃除しとる」と思われてるであろうコンプレックスはすごかったけど
クビにしないで親会社雇用の「用務員」としてまで雇い続けてくれた会社に感謝
コロナ収まって来て10月からまた改めて営業として雇い直してくれた
あと「お前が掃除した場所はいつもピカピカで気持ち良かった」と褒めてもらえた
簡単に掃除を済ますと一日のやることが無くなっちゃうんでじっくりゴシゴシ掃除してただけなんだが
あさってからまたガンバルでえええ

448 :774RR :2020/09/29(火) 21:20:32.44 ID:QkvxBPwo0.net
>>447
頑張れ。
地味でも真面目にやってると見ている人は見ているんだよ。
良かったね。営業は大変だろうけど体壊さないで。

449 :774RR :2020/09/29(火) 21:24:32.60 ID:4vljPlUv0.net
>>447
応援するよ

450 :774RR :2020/09/30(水) 10:46:08.88 ID:Lb69bH+fd.net
>>448
ワシも今月で親会社の出向終わり、やっと帰れるわ

451 :774RR :2020/09/30(水) 19:07:27.73 ID:yMM510NP0.net
みんな色々ありますよな、頑張ろう。

452 :774RR :2020/09/30(水) 19:41:10.90 ID:kSvYPLoG0.net
ゴメン、仕事と言えば今テレビ見ててビックリした!
屁負比丘尼(へおいびくに)って仕事があったんだと!!
自分にも欲しいわw

453 :774RR :2020/09/30(水) 19:57:36.30 ID:JAmDygvN0.net
空師(そらし)って職業があるのを最近知ったけど、若かったらやってみたかったわ

454 :774RR :2020/09/30(水) 20:31:02.00 ID:K2OPnlKRM.net
竿師は?

455 :774RR :2020/09/30(水) 21:09:34.47 ID:D3Q/uy/kd.net
竿師…今は無理です。

456 :774RR :2020/09/30(水) 21:41:39.32 ID:YjmySgnZ0.net
和竿氏になりたかったが田舎じゃなれなかったな
修行先が関東だもんなー

457 :774RR :2020/09/30(水) 21:55:59.73 ID:kSvYPLoG0.net
和姦なら問題なし

458 :774RR :2020/09/30(水) 22:08:53.05 ID:A99+AlK/r.net
>>452
2004年元旦のトリビアの泉スペシャルでも小川真由美が演じてたね。
お姫様がおならしたら、すかさず「わたくしですが、なにか?」って。w

459 :774RR :2020/10/01(木) 12:34:14.27 ID:UDj8VxM20.net
>>447
同志よがばろう!

460 :774RR :2020/10/01(木) 12:36:02.62 ID:JV7uN/lJ0.net
がーんばーろおー
突き上げるー空にー!

461 :774RR :2020/10/01(木) 20:55:00.14 ID:7A5UJCj90.net
転職先に20以上年下の先輩がいるんだけど、コイツが性格が異常に悪くてネチネチ文句言って来るんだわ。
俺と同じ様な間違いしやがるクセに!
今日も盛大に失敗してやがってザマァだったわ。
そいつが居なけりゃ概ね快適な職場なんだけどな。
生きてく為には我慢だわ…

462 :774RR :2020/10/01(木) 21:26:51.48 ID:UatEpNaf0.net
>>461
俺もそいつのこと「ザマァー」って言ってやる。生け簀か無いヤツだな?

463 :774RR :2020/10/01(木) 22:07:49.81 ID:oAQDKxDz0.net
バカで仕事出来なくても乗り切っていく奴っているからなぁ。

464 :774RR :2020/10/02(金) 06:21:18.03 ID:tn2XUxMZd.net
>>461
その先輩の嫌味に耐えていると反面あなたの人間的な幅や懐は大きくなるよ。
だから盛大にはやめてちょっとしたミスに変えて行こうぜ。

465 :774RR :2020/10/02(金) 12:57:42.56 ID:QOtFd+Xg0.net
>>461
この負け犬感w

466 :774RR :2020/10/02(金) 13:27:52.07 ID:fIOga++H0.net
「12月から募集、3月末で退職」これから深刻化するコロナリストラの6つの予兆
コロナ禍の業績悪化を受け、正社員のリストラが本格化しそうだ。人事ジャーナリストの溝上憲文氏は、「ある人事部長は、『12月に希望退職者の募集を開始して、来年3月末で退職』と具体的なスケジュールを口にしました。業界トップ企業がリストラを始めれば他社も雪崩打つでしょう」という――。

467 :774RR :2020/10/02(金) 13:28:24.16 ID:fIOga++H0.net
非正規切りの次は正社員、御社に吹き荒れるコロナ解雇の嵐

 コロナ禍の業績悪化による“非正規切り”に続いて、正社員の本格的なリストラが始まろうとしている。

 今年7月の非正規社員は前年同月比131万人の大幅減少となった。“派遣切り”も相次ぎ、7月の派遣労働者は125万人。6月から17万人も減少し、2013年1月以降、最大の落ち込みとなった。

 正社員のリストラはどうかといえば、今のところ辛うじて“抑制”されているようだ。しかし、今後はわからない。

 日本のリストラの代表的手法は「希望退職募集」である。

 通常の退職金に一定の割増退職金を加算し、再就職支援会社のサービスを付けて募集する手法である。上場企業の2020年9月14日時点の早期・希望退職募集は60社、1万100人(東京商工リサーチ調査)。

 前年を上回るペースで推移している。大手企業ではレオパレス21の1000人、ファミリーマート800人、シチズン時計750人、ノーリツ600人となっている。

 しかし、“未曾有の経済危機”と言われる割には少ない。リーマン・ショック時の2009年の希望退職募集は2万2950人だった。国の雇用調整助成金によってしのいでいる企業も多いと思われるが、支給期限の終了も迫っている。

 すでに三菱自動車は11月中旬から国内の45歳以上の社員を対象に550人の希望退職を募集することが報じられている。また、東芝もシステムLSI事業の約770人の希望退職や配置転換を行うとの報道もある。

■リストラされた人たちがじわじわと転職市場に流れ始めている

 正社員リストラの予兆は転職市場にも表れている。

 エン・ジャパンの35歳以上のユーザー(2822人)を対象に実施した「ミドル世代の『転職理由』実態調査」(9月14日)で、「転職を考えたきっかけ・理由」を聞いている。

 回答のトップは「会社の将来に不安がある」(40%)であるが、「会社都合(リストラ・事業縮小など)」が26%もいる。このうちコロナ禍以前から転職を検討していた人はわずか8%だが「コロナ禍以後から検討し始めた人」は21%もいる。リストラされた人たちがじわじわと転職市場に流れ始めている。

前へ

468 :774RR :2020/10/02(金) 13:29:09.22 ID:fIOga++H0.net
 建設関連業の人事部長はこう語る。

 「当社は4〜6月期の大幅な減益となり、2021年3月期決算の見通しは減収減益を予想している。中間決算を見て来期の見通しを立てることになるが、今年度の売り上げ減はしょうがないとしても赤字は避けたいところだ。もし、今年度決算が赤字の見通しになれば、来年度も含めて2期連続の赤字は絶対に避けたい。来年度に利益を出そうとすればリストラによる固定費の削減に踏み切る必要がある。今年度内に希望退職募集を実施するとなると、準備に最低3カ月はかかる。10月以降には計画に着手しないといけない」

 つまり、9月中間期の業績しだいではリストラに踏み切る公算が大きい。しかも希望退職募集など人員削減計画の発表までは3カ月かかる。仮に来年3月末で退職してもらうとすれば「年内の12月末に募集開始、来年1月末募集締め切りというスケジュールになるだろう」(人事部長)という。

■コロナ解雇に踏み切る企業の「6つの予兆」

 一般的にリストラに踏み切る前にさまざまな準備作業がある。不採算部門の整理・縮小などの事業計画の見直しによる経費削減目標を策定する。その中には人員削減規模と部門ごとの削減人数も入る。さらに人事部門は各部門の削減人数と削減対象者の確定。次に部門長による全員の面談を設定し、その中には優秀な社員の慰留とリストラ対象社員の退職勧奨も含まれる。それと並行する形で希望退職募集が社内に発表される。

 社員にとって、リストラは避けてもらいたいところだが、最大の関心は自分の会社が本当にリストラに踏み切るのかどうかだろう。実はその前兆がある。人事関係者に聞くと、以下のようなものだ。

----------
@中途採用の凍結・来期の新卒採用の抑制や中止
A残業代の抑制
B経費の抑制(出張費・交際費の使用制限など)
C突然の役員陣の交代
D9月中間期決算の減収減益
E業界トップ企業の希望退職募集

469 :774RR :2020/10/02(金) 13:33:38.41 ID:QOtFd+Xg0.net
コロナ関係なしに典型的じゃん

470 :774RR :2020/10/02(金) 13:36:47.74 ID:Z173Z6G00.net
夜勤まで暇なんだなファイナル。

471 :774RR :2020/10/02(金) 14:17:18.20 ID:fIOga++H0.net
すでに動いている!  大企業で本格的なリストラが始まるのは必至

 上記の前兆を知るのに興味深い調査もある。

 日本CHO協会がこの9月に人事担当役員・人事部長に「要員・人件費」に関するアンケート調査を実施している。

 回答数は51件(社)であるが、「新型コロナウイルスの影響が長期化することを想定し、検討を進めている事項(複数回答)」について聞いている。

 それによると「採用人数の抑制、新卒採用や中途採用の凍結等、増員抑制策を検討もしくは実施している」企業が30社と、59%を占めている。

 次いで工場縮小に伴う雇用調整、経費削減、報酬減額、配置転換などの「人件費削減施策を検討もしくは実施している」が10社を超えている。そして「早期退職・希望退職等の具体的要員削減策を検討・もしくは実施している」が5社を超えている。「特に対応策を講じる予定はない」と回答したのは十数社にとどまる。

 決して様子見の姿勢ではなく、企業はすでに具体的な行動に着手している。この秋から年末にかけて大企業を中心に本格的なリストラが始まるのは必至の情勢だ。

472 :774RR :2020/10/02(金) 17:21:13.45 ID:D7EMwDbH0.net
ファイナル居なくなった?
さぁ、みんなの自由時間だ!

473 :774RR :2020/10/02(金) 17:48:56.95 ID:Mq8TCU760.net
ホンダ、F1撤退か〜
ま、他のメルセデスやルノーとは企業規模が違うから仕方ないんだろうな…いまのラインナップじゃF1の成績に直結してないからコスパの悪い広報活動だと判断されたのかな?
コロナもあるしね。フェラーリは企業規模は小さいけど、ん〜ま、阪神みたいなもんだからねw
とにかく残念。

空の上で本田宗一郎が激怒してるだろうな…

474 :774RR :2020/10/02(金) 17:54:29.36 ID:QOtFd+Xg0.net
宗一郎の時代にも撤退してるじゃん

475 :774RR :2020/10/02(金) 19:10:19.30 ID:aGv9o5Evd.net
あんな下駄か雪駄の鼻緒みたいなかっこ悪い車じゃ人気出ないだろ

476 :774RR :2020/10/02(金) 19:21:07.52 ID:7DloytRpM.net
もうフォーミュラEかね

477 :774RR :2020/10/02(金) 19:34:01.33 ID:yB59M6FUd.net
ホンダWRC出ろよ。
ターマックだけのスポットでもいいからタイプRの速さを見せてくれ。

478 :774RR :2020/10/02(金) 19:50:55.52 ID:tEfMbcos0.net
>>476
F1と同じことやってたらエンジン音無いから迫力とか興奮とかからは程遠い感じ
もうちょっと捻った要素やルール無いとこのまま尻すぼみで消えていきそうな予感

479 :774RR :2020/10/02(金) 21:47:10.41 ID:qIFMubke0.net
フォーミュラEを見るならタミヤRCカーグランプリでオヅラのお兄さんの実況聞いてたほうがマシだもんな

480 :774RR :2020/10/02(金) 21:48:59.13 ID:zLHX7/Q20.net
日高のり子がいるなら!

481 :774RR :2020/10/02(金) 21:49:22.80 ID:rlrRxJNx0.net
第二期はやり遂げた感あったから納得だった。第三期はほぼ失敗だったしリーマンもありしょうがないなぁだった。しかし今回、上がり調子、タッペンもいる、2022以降はチャンス、角田もと期待していたからショックがでかい。。

482 :774RR :2020/10/02(金) 23:17:50.73 ID:U+p5BHTU0.net
>>478
ホンダV10とかフェラーリのV12とかのエンジン音を
サンプリングしてフォーミュラEのモーター回転音にリンクしてスピーカー付けてエンジン音を流すw
あと、ドライバーは乗ってるけど自動運転とか。

483 :774RR :2020/10/03(土) 07:28:01.49 ID:HGoXBWp10.net
>>477
リーマンの時に日本メーカーのワークスがWRCから撤退したし、今さらホンダが未経験の分野に手を出してメリットがあるかな?

トヨタがヤリスWRCで復帰したけど、コロナで難しくなったろうな。

484 :774RR :2020/10/03(土) 08:52:48.06 ID:kj02xN1S0.net
80年代からF1観続けてるけどこんだけ出たり入ったりするメーカーは他に無い。景気や経営者変わる度に決まるからしょうがないし、出ないよりはマシなんだけどまたか感はあるよね。とにかく予算が掛かり過ぎなんだろう。かと言って旧態なNAじゃ自動車メーカー的には出る意味無いとなるし。

485 :774RR :2020/10/03(土) 10:50:45.16 ID:PWOu6vB+0.net
それはあるな

486 :774RR :2020/10/03(土) 11:02:30.93 ID:E+kpLgUq0.net
まあメリットが無くなったっていうことだろうね。
世界的にみてハイブリッドじゃなくて電気自動車が開発のメインストリームになってきてるから。
大して将来性の無いハイブリッドエンジンの開発のためにカテゴリーのなかで一番金のかかるF1をやる意味は無いし。
それにどれだけ結果だしてもF1じゃ外様扱いは変わらんよ。ヨーロッパメーカーが利権を独占してるようじゃ新規参入もままならんし、先細りは目に見えてるから見切りをつけたんじゃね?
まだフォーミュラeやった方がいいわ。

487 :774RR :2020/10/03(土) 11:10:51.09 ID:PWOu6vB+0.net
俺はマンセルがいた頃で終わってるし

488 :774RR :2020/10/03(土) 11:12:56.94 ID:kj02xN1S0.net
理屈で言ったらそうなんだけどな。
モタスポなんか理屈に全くあわん。
FEもなんとかして350キロぐらい出たらなぁ。しかもほぼワンメイクでメーカーが頑張ってる感が全くない、金出してるだけだし。

489 :774RR :2020/10/03(土) 11:30:32.39 ID:dEeUfoaD0.net
セナが死んでF1見るのやめた
シューマッハは今でも俺の中では若手筆頭

490 :774RR :2020/10/03(土) 11:39:46.98 ID:PWOu6vB+0.net
振り返ればパトレーゼ

491 :774RR :2020/10/03(土) 12:12:09.15 ID:NGP3NcuD0.net
ブーツェンでしょ

492 :774RR :2020/10/03(土) 12:15:15.76 ID:PWOu6vB+0.net
ちょっと子供は黙ってて

493 :774RR :2020/10/03(土) 12:19:10.92 ID:f4FGOTff0.net
ルネ・アルヌーを忘れるな

494 :774RR :2020/10/03(土) 12:46:05.61 ID:yvlcMIAEM.net
バブルの頃、F1のオープニングのCGに合わせて「TRUTH」が流れるとワクワクしたなぁ。

495 :774RR :2020/10/03(土) 13:30:03.02 ID:g+/BIfj1a.net
マルボロ、ウイリアムズ、ベネトン、レイトンハウス、フットワーク、このあたりやね。

496 :774RR :2020/10/03(土) 14:39:58.42 ID:+Z7FjaUZM.net
JPS「」

497 :774RR :2020/10/03(土) 14:48:32.60 ID:Tp1MjctZM.net
楕円ピストン使わせないって、ダセェよな白豚ども。

498 :774RR :2020/10/03(土) 15:10:42.47 ID:IR0ULltC0.net
ロータス78、フェラーリ312T2、タイレルP34で良くレースしたな。

オレはロータスでサンワのプロポで27MHzの緑の5番だった。

499 :774RR :2020/10/03(土) 15:28:46.50 ID:kj02xN1S0.net
>>497
あれ楕円じゃなくて長円なんだよね

500 :774RR :2020/10/03(土) 16:26:38.38 ID:zCDGOtH+0.net
新しくインドでだすCBカッコいいな、日本向けは2年後くらいかな

501 :774RR :2020/10/03(土) 18:39:05.72 ID:yZovZhbd0.net
楕円ピストンって本田が公式に言ってたけどな

502 :774RR :2020/10/04(日) 01:24:48.91 ID:4fWHDuP8M.net
>>498
俺もタイレル持っててプロポはフタバの緑の5番だったな
俺らの年代がタミヤのRCの黎明期かな?
カンナムローラーとかは買えなかったなぁ〜

503 :774RR :2020/10/04(日) 01:29:12.88 ID:vFtlSCF20.net
雑誌の裏表紙の広告見ては憧れてたな
タイレル6輪 JPSロータス ポルシェ930ターボ
プロポとか全部買うと3万以上するようなもの買ってらえるわけねえからな
今は10個でも20個でも買えるようになったけど欲しくねえし
上手くいかないもんだ

504 :774RR :2020/10/04(日) 08:39:11.60 ID:5RtePRY/0.net
>>499
レーサーのNR500は楕円ピストンで何故か使用禁止になったんじゃないの?市販車は違う

505 :774RR :2020/10/04(日) 09:03:25.12 ID:welcgcpd0.net
>>503
F1が超人気になった頃、タイレルは「ティレル」って
呼ばれてなかった?
6輪のやつとかJPSの頃のF1はあまり観てなかったなぁ。WGPでいうとケニーロバーツの時代くらい?

506 :774RR :2020/10/04(日) 10:28:16.41 ID:GHmj+mNv0.net
2〜3年前に当時のラジコン(タミヤのセリカターボGR5)を再生してみたぞ
タミヤスゲーぞ。サービスに連絡したら40年前のパーツが少しだけ残ってた。
フタバの27メガヘルツ4番だった。コイツも普通に動作して凄い。

507 :774RR :2020/10/04(日) 10:30:48.86 ID:vFtlSCF20.net
>>506
双葉電子の株を買ったのはいいがこっちは不動状態だ

508 :774RR :2020/10/04(日) 18:18:28.61 ID:h+gRkUiTM.net
みんな知ってるかな。
いまプロポ買うと、サーボがひとつしか入ってないぞ。
5年まえにタミヤのワイルドウィリス組んでて、不良品かと思って真っ青になった。

509 :774RR :2020/10/04(日) 18:25:18.83 ID:4nI8ST020.net
どうせえっちゅうねん

510 :774RR :2020/10/04(日) 18:26:43.95 ID:Q7qYyvgI0.net
アンプが標準だからな。俺達が小中学生の頃は夢のオプションだったんだが。

511 :774RR :2020/10/04(日) 18:41:51.99 ID:vFtlSCF20.net
俺たちの頃はニクロム線みたいな巻線抵抗の上に棒をスライドさせてスピードコントロールしてたからな
ステアリングと棒をスライドさせるために2ch2サーボが普通だった
それでも無段変速だってすごいって言ってた
その前は2段とか3段みたいなやつだったから

512 :774RR :2020/10/04(日) 20:45:03.71 ID:F17S7whc0.net
30年くらい前に変則ギアがついててビビった

513 :774RR :2020/10/04(日) 21:33:59.39 ID:vFtlSCF20.net
今MONDOTVとかいうCS局(無料放送)でタイレル6輪が走ってる映像が流れているな
ピーターソンが勝ったみたい
事故で死んだよなロニー・ピーターソン

514 :774RR :2020/10/04(日) 22:21:47.93 ID:KAz5Yd6r0.net
>>513
婿殿?

515 :774RR :2020/10/05(月) 07:15:03.24 ID:HUjC21BiM.net
風俗通いがやめれず、お金がないため
大型二輪免許が取得出来ない。
子供三人いるのに情けない。

516 :774RR :2020/10/05(月) 07:22:02.77 ID:Yi5Y79d10.net
子供に抜いてもらえよ

517 :774RR :2020/10/05(月) 07:40:51.74 ID:8Oek5zT30.net
>>515
この年でそれなら病気なんじゃ?専門のとこで見てもらった方がいいよ。

518 :774RR :2020/10/05(月) 07:44:02.59 ID:A6yud8W+a.net
このご時世に風俗なんて。来年一杯は嫁で我慢しれ。

519 :774RR :2020/10/05(月) 08:34:01.07 ID:Nc2DDGN90.net
>>515
それで良いと思う
我が道を突き進め!

520 :774RR :2020/10/05(月) 09:23:17.15 ID:yXUHBiBR0.net
>>515
こけ

521 :774RR :2020/10/05(月) 09:27:42.15 ID:M3ZOWwROd.net
>>513
いや、生きてたぞ。
流石島で死んだと思われてたけどな。

522 :774RR :2020/10/05(月) 09:28:45.92 ID:yXUHBiBR0.net
それ、隼人ピーターソン

523 :774RR :2020/10/05(月) 09:41:33.38 ID:kSPUlRNI0.net
>>515
新しいビジネスの予感
”抜きアリ教習”

524 :774RR :2020/10/05(月) 09:48:16.48 ID:Nc2DDGN90.net
>>523
何でもアリだな?!
だって、GOTOで教習所も割引になるとか
抜きもアリとか...
イロんなことをお得に教えてもらいたい

525 :774RR :2020/10/05(月) 12:24:29.86 ID:QbEaBEVW0.net
嫁とは20年位やってない 風俗も面倒臭い オナニーは大好きだから毎日やっとる

526 :774RR :2020/10/05(月) 17:57:05.87 ID:OI0dSlQb0.net
>>525
嫁はそれで満足してるの?
外注してるとか

527 :774RR :2020/10/05(月) 18:31:47.73 ID:ghST186t0.net
>>511
そうそう、無段変速は出た当時凄いモノだった
自分のタイレルは標準がセメント抵抗の2段変速だったから
後で買って付け替えた
当時1200〜1500円位かなぁ
今はラジコンやってないけどネットで時々見てる
凄く進歩してるなぁ〜

528 :774RR :2020/10/05(月) 20:31:15.43 ID:UJDZl8Crd.net
>>515
若い女の身体を弄り回したいんだろ。
変な方向へ行かずにキチンとプロに任せるなんで偉いぞ。
大型免許取ってもバイクが重いと大変なんだから普通二輪で充分だよ。

529 :774RR :2020/10/05(月) 21:28:32.94 ID:8Oek5zT30.net
最近50肩でバイク支えるのが結構キツい。

530 :774RR :2020/10/05(月) 21:47:39.54 ID:Nc2DDGN90.net
>>529
利き腕50肩でオナがしんどい

531 :774RR :2020/10/05(月) 21:48:44.08 ID:Yi5Y79d10.net
左に浮気しろよ
変わるぜ

532 :774RR :2020/10/06(火) 06:47:06.86 ID:ZHAoLonE0.net
さっきネットで見たけど西川貴教、どういう身体してんだ?
俺らとそれほど年齢はかわらんだろ?

533 :774RR :2020/10/06(火) 08:06:17.26 ID:vQDnmBVn0.net
週4で筋トレやってんだっけか、三浦カズといいストイックだよな

534 :774RR :2020/10/06(火) 08:21:01.80 ID:2Q3H/AEId.net
あー、あれね…あの極端なカットと短期間での不自然なバルクアップ、顔のむくみ、アナボリックステロイドの典型的な特徴。
多分ナンドロとテスのスタックだろうね。
だから最近の歌い方が以前みたいな高音が少なくなってきてる。テスは男性ホルモンだから声が変質する。
ま、アナボリックステロイドは違法じゃないけど、肉体改造ってハマると筋肉ダルマになるまで止まらない人がいるからなあ。トレーニングを休むと罪悪感を感じるとか、筋肉痛が無いと不満とかなるとヤバいw
俺も経験者だからw
ただね…デュカって筋肉注射で摂取するんだけど、基本自分で射つんだわ。で、ややもすると自己注射に抵抗感がなくなって他の薬物摂取の抵抗感っていうかハードルが下がるのよ。
しかもアナボリックステロイドをつかってるから薬物使用自体の罪悪感もゼロだしね。

535 :774RR :2020/10/06(火) 09:03:31.30 ID:7d/gs1HR0.net
なんであろうといいじゃん。
何かに一生懸命になれるだけすげ〜なと思うよ。

536 :774RR :2020/10/06(火) 10:05:07.74 ID:t+Ody58T0.net
聞いたことのない知らない世界だわ
みんないろいろなこと知ってるんだなぁ

537 :774RR :2020/10/06(火) 11:29:44.60 ID:wGs1u1q+0.net
2000年代辺りから急に筋トレ流行りだしたよね
昭和の時代までは筋トレやジム通いなんてあんまりなかったし、マッチョがかっこいいとかも無かった
通販のブルワーカーで満足してたくらい

538 :774RR :2020/10/06(火) 11:54:41.82 ID:16tLyl4d0.net
環境の問題じゃないか?
2000年頃だと筋トレしようとしても本しかないし、バーベルやダンベルってどこに売ってるの、ジムなんて近所にないって状態だったからね。
筋トレしようとすると腕立て、腹筋、ブルワーカーくらいしかなかった。

539 :774RR :2020/10/06(火) 12:31:47.76 ID:2Q3H/AEId.net
確かにね。
ジム通いまでしてガチでやってるのは別の意味でガチな人達がおおかったし…
更衣室で、アーッな人達ね。

540 :774RR :2020/10/06(火) 13:05:32.15 ID:1FARKq+na.net
ジム通ってるけど、温水プールのジュニア水泳教室でモデル体型でハイレグ競泳水着の女の子がいたわ。アルバイト大学生(男)のインストラクターの腕にしがみついてたが、いろいろ大丈夫かw

541 :774RR :2020/10/06(火) 13:11:14.68 ID:t+Ody58T0.net
やったぜ!
あいみょんの初回限定のトートバッグ付きのCD『美味しいパスタ···』をゲットだぜ。

542 :774RR :2020/10/06(火) 13:14:40.31 ID:7d/gs1HR0.net
もうお正月まで3カ月切ったな。今年も辛い1年だ。10年前ぐらいはあんまり悩まなかったのになぁ。

543 :774RR :2020/10/06(火) 13:46:26.50 ID:wB1x205Ya.net
>>538
ホームセンターに売ってたろ?

544 :774RR :2020/10/06(火) 16:49:49.79 ID:cqWWdH7p0.net
>>542
今年「も」って毎年辛いんか?
体かお金か女か?

545 :774RR :2020/10/06(火) 17:06:08.75 ID:YoRLGCur0.net
52歳になってた。
健康が一番だな。
健康の為なら死ねる。

546 :774RR :2020/10/06(火) 17:23:37.25 ID:QTw81nFHM.net
007のダニエル・クレイグって俺らと同じ1968年生まれなんだな。
あんな渋い大人になりたかった。

547 :774RR :2020/10/06(火) 17:29:20.49 ID:3reX06g1d.net
あれ?43年12月生まれって今度何歳になるんだ?

548 :774RR :2020/10/06(火) 17:42:12.97 ID:OWdsriqI0.net
>>545
オメ

    @@@@
   @ Happy @
  ∩@Birthday@
 (・ω・@@@@
  ヽ っ\ /
  ∪∪ /∞ヽ

549 :774RR :2020/10/06(火) 18:39:25.11 ID:yvCOYh2k0.net
77歳
喜寿だな

あ?西暦だろ?

550 :774RR :2020/10/06(火) 20:20:56.02 ID:GPzHmEDl0.net
紀元前(Before Christ)かも知れんぞ

551 :774RR :2020/10/06(火) 22:21:30.02 ID:0sK0CR720.net
>>547
50歳カンストでいいやんな。

552 :774RR :2020/10/06(火) 23:11:34.85 ID:dyELp2xR0.net
>>545
誕生日おめ!自分を祝ってやれよ!

553 :774RR :2020/10/06(火) 23:19:16.94 ID:gR3JKYRRd.net
>>552
自分を呪ってと空目した。

554 :774RR :2020/10/06(火) 23:33:56.01 ID:t+Ody58T0.net
>>545
オメ
自分は死を覚悟出来るよう考えはじめた

555 :774RR :2020/10/06(火) 23:35:51.01 ID:cqWWdH7p0.net
祝ってやる!

556 :774RR :2020/10/07(水) 07:02:08.83 ID:RDVIxMyAr.net
できるなら二十歳の自分に戻りたい!

557 :774RR :2020/10/07(水) 10:02:24.38 ID:m8aJXZHr0.net
>>556
暗黒のバブル時代には戻りたくない。
何一ついい事なかったよ。
今の時代に20歳ならいいけど。

558 :774RR :2020/10/07(水) 11:06:45.97 ID:U6MJvgtAM.net
時代じゃなくて体の話だと思う。
20歳の体にもどりたいってことかと。

559 :774RR :2020/10/07(水) 12:14:31.00 ID:ECxuQx9Rp.net
メーテル「このネジ野郎」

560 :774RR :2020/10/07(水) 12:17:38.05 ID:C2GWtBFLa.net
えー今から30年やり直し?キツいよ。

561 :774RR :2020/10/07(水) 12:54:55.09 ID:mh7lhScGa.net
やめてくれ!俺は最近になってやっと楽に生きられるようになったねに!!

562 :774RR :2020/10/07(水) 13:23:16.16 ID:8kN9X5530.net
今二十歳だと年金とかいろいろ大変そう
俺らの歳になる頃には中国の植民地になってるとか

563 :774RR :2020/10/07(水) 13:58:29.36 ID:TkH+Rh0C0.net
やっと生えるようになったのに?

564 :774RR :2020/10/07(水) 15:08:56.25 ID:BeX0wKC80.net
20歳は20歳の頭だからいいんだよな。俺達のオッさん頭脳じゃ勢いなくてダメなんじゃね?

565 :774RR :2020/10/07(水) 15:27:57.38 ID:TkH+Rh0C0.net
体が二十歳なら気分も釣られて若返る希ガス

566 :774RR :2020/10/07(水) 15:39:20.48 ID:rTxJwHNX0.net
>>564
旧車會みたいな連中の頭が宿ったら迷惑倍増

567 :774RR :2020/10/07(水) 16:48:58.58 ID:TkH+Rh0C0.net
>>566
ただの現役珍じゃねえか

568 :774RR :2020/10/07(水) 17:13:10.27 ID:ECxuQx9Rp.net
今のスキルで若返ると思ったらスキルも毛根も若返り

569 :774RR :2020/10/07(水) 18:22:35.42 ID:QFvyJAwD0.net
>>567
あいつらは進化しなかった貴重な生き物なんだぞ!

570 :774RR :2020/10/07(水) 18:35:46.19 ID:emygPehQM.net
チバラギ保護区を作らねば

571 :774RR :2020/10/07(水) 19:05:20.34 ID:swUrJ5DK0.net
>>569
文化人類学の研究対象になったら笑うわw

ヤンキー文化の最先端はマイルドヤンキー?

572 :774RR :2020/10/07(水) 19:54:21.34 ID:m8aJXZHr0.net
旧車會だけに旧社会に生きてるんやろ。

573 :774RR :2020/10/07(水) 20:04:08.49 ID:emygPehQM.net
反射会はハゲ

574 :774RR :2020/10/07(水) 20:07:26.99 ID:ZINj32K40.net
俺の人生は16歳から狂い始めてるからなー
全部無くなってもいいからあの頃に戻りたいわ

575 :774RR :2020/10/07(水) 20:40:01.92 ID:O8pG1f/B0.net
アゼルバイジャン vs アルメニアの戦争怖すぎ
ドローンが砲兵陣地しらみつぶししてくのシャレにならん精度
アレって従来の誘導ミサイルの何十分の一の値段であの精度と威力って
昨今の市販ドローンの進化凄いと思ってたが想像超えてるとしか・・・
爺さんになる前の段階でこんなの見たら、マジに爺になるころには
想像超えた戦争になるってか・・・

出来たらエロ方面で想像超えた進化の方がええよなw
「お〜〜長生きはするもんじゃのぅwww」ってエロ爺になりたいw

576 :774RR :2020/10/07(水) 23:27:34.96 ID:bKQaAB3q0.net
>>575
もう少しの辛抱じゃて
長生きしようなw

577 :774RR :2020/10/08(木) 06:55:45.04 ID:58sXOLcc0.net
>>575
この題名を考えるセンスがすごいw

https://i.imgur.com/pn3D8lL.jpg

578 :774RR :2020/10/08(木) 09:29:47.76 ID:u5tX9bSy0.net
そんなのばっかだろ
君の縄とかチコツちゃんに叱られるとか

579 :774RR :2020/10/08(木) 09:42:08.87 ID:LtfRgAJEa.net
>>577
秀逸

この才能を他に活かせば良かったのに残念だ

580 :774RR :2020/10/08(木) 10:51:33.15 ID:3gHs24Nm0.net
>>577
クッソワロタwww
昔はセーラー服と水鉄砲とかあったな。

581 :774RR :2020/10/08(木) 11:13:20.86 ID:o9jFdRPs0.net
俺は
爆乳戦隊チチレンジャーが好きだったな
1回見ておけば良かった

582 :774RR :2020/10/08(木) 11:40:21.33 ID:u5tX9bSy0.net
ジャンルとして特撮AVもあるよな

583 :774RR :2020/10/08(木) 12:03:55.49 ID:w3pCRGm2M.net
>>577
こういうので抜けるのかな?
自分はもう無臭でなきゃイケない

584 :774RR :2020/10/08(木) 12:58:39.50 ID:ALvcx6gH0.net
この年でまだコイてるなんて20歳の俺に恥ずかしく言えない。

585 :774RR :2020/10/08(木) 13:01:49.36 ID:u5tX9bSy0.net
自信付けるんじゃないか

586 :774RR :2020/10/08(木) 13:09:15.40 ID:GgRnFt5Z0.net
できるかなのパロディでできるかしらってのもあったな
マッパさんとゴン太(ぶと)くん

587 :774RR :2020/10/08(木) 14:16:37.75 ID:HIntQfFA0.net
パロディまとめ

https://www.eroge-yakata.com/anime-parody-av

588 :774RR :2020/10/08(木) 15:56:28.87 ID:3gHs24Nm0.net
>>587
よく見つけた。
ネ申と呼んでやる。

589 :774RR :2020/10/09(金) 01:12:13.17 ID:7hCryzRHM.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d478289091

ジューCを思い出した

590 :774RR :2020/10/09(金) 03:18:52.85 ID:eqfM6KHr0.net
>>589
最近はカバヤは家も作ってるからな
SXLカバヤホームって
その垂れ幕が掛かってるとちょっとジューCやビッグ1ガムを思い出す

591 :774RR :2020/10/09(金) 10:06:40.42 ID:V5y/LvFdM.net
>>587
ゆるキャン△はゆるマンΦかな?とおもったが違ったw

592 :774RR :2020/10/10(土) 10:51:37.22 ID:00zIOu0S0.net
>>577
無限列車編も出てたろ

593 :774RR :2020/10/10(土) 10:54:27.85 ID:iosZLd7w0.net
>>589
俺はペッツ派

594 :774RR :2020/10/10(土) 11:30:30.90 ID:umw24ySD0.net
久しぶりにアリババで個人輸入(アリエクスプレスじゃなくアリババ)
いや〜機械翻訳の精度上がったねぇ。
個人輸入での商談なら英語はほぼ実用の域じゃん。
出来上がった文章添削して多少は修正するが、短文を心がければ問題激減。
試しに今回は中国語も添付してみた。
そうしたら対応軟らかくなってワロタ。
やっぱ母国語使ってくる外人には対応柔軟になるわなw

595 :774RR :2020/10/10(土) 12:00:11.61 ID:WLIdi+Ro0.net
英語と中国語って文法近いよな
単語さえ間違えなければ通る感じ

596 :774RR :2020/10/10(土) 13:08:58.22 ID:L7YdUr6E0.net
>>594
負けろって言えば負けてくれるの?

597 :774RR :2020/10/10(土) 14:04:24.16 ID:umw24ySD0.net
アリババだとロット数で割引はデフォだけど
更に多いと交渉次第で可能みたい
その代わりに最小購入数だとキツイかな。
本体じゃなく追加オプションとかの方でまけてよ!って言う方が
小ロットだと言い易い。
個人なので「無くても困らない」って物限定で購入してるよ。
心配しがちな金関係の不正は幸いない。
アリババだと「工場直販」で選んでる。卸より安いし親切対応多い。

598 :774RR :2020/10/10(土) 21:58:11.56 ID:L7YdUr6E0.net
>>597
アリババ本体は使ったことないから興味ある。サンクス

599 :774RR :2020/10/11(日) 05:26:56.17 ID:RLTVEf8o0.net
開けゴマ

600 :774RR :2020/10/11(日) 09:17:08.86 ID:hrGxb0dxa.net
最近、女の股を開いてない

601 :774RR :2020/10/11(日) 09:21:55.48 ID:xyVbU57h0.net
くぱぁ

602 :774RR :2020/10/11(日) 12:14:30.40 ID:zywCogx1p.net
>>600
またまたぁ

603 :774RR :2020/10/11(日) 12:45:12.84 ID:dir6/TXZ0.net
女の又に力を使ってないからだ

604 :774RR :2020/10/11(日) 13:43:34.74 ID:CeHdjDZb0.net
>>600
俺は昨晩も二回、朝方、昼過ぎと開かしまくってたぜ。

娘、早く退院しないかな…
孫娘のオムツ交換、地味にしんどいんだわ…

ま、超絶可愛いから許すけどw

605 :774RR :2020/10/11(日) 14:42:43.22 ID:IerIn5E60.net
28歳で初めて彼女が出来てそのまま結婚。
家内以外の素人女性は知らない。
風俗には行ってます。

606 :774RR :2020/10/11(日) 16:17:49.77 ID:/xtTpmSMd.net
>>604
いいなぁ孫娘。超絶可愛いんだろうなぁ。
ウチの息子はまだ大学生だけど彼女いないよ…

607 :774RR :2020/10/11(日) 16:43:17.94 ID:mp3pVePx0.net
娘が小さい頃にお風呂に入れるのが俺の役目で体を洗う時必ず嫁が「ちんちんもちゃんと洗ってね」
というので
「ちんちんじゃなくてまんまんだろ」
「え〜、俺男だよ?娘とはいえこんなところ触るのどうなのよ?」
というと無言ですごい形相で睨まれたので嫌々指で割れ目ちゃんを洗ってた
娘がいる親父はみんな娘の割れ目ちゃんも洗ってたのだろうか?今でも疑問

608 :774RR :2020/10/11(日) 18:05:57.18 ID:nSZxfMkg0.net
特に変な意識はせずとも、デリケートなところだろうから優しく洗ってたよ。
くすぐったがってたなw

609 :774RR :2020/10/11(日) 20:59:54.28 ID:UJ9HTQRF0.net
子育てなんて自分の子だけで十分だわ。
孫のめんどうなんざお断り。
自分の時間がなくなるなんてまっぴらごめん!

610 :774RR :2020/10/11(日) 21:01:45.42 ID:SIdp3zgb0.net
>>609
そう言ってたのがガラッと変わるんだよなw

>>608
お巡りさんこいつです

611 :774RR :2020/10/12(月) 18:37:37.75 ID:4Yke9Q980.net
自分の子供はかわいいけどちゃんと育てないといけない責任があるから大変
孫はもう無責任にかわいい
ただ可愛がるだけでいいんだもの

でも20歳前後になったら糞ジジイ金よこさないと殺すぞとか言われちゃうのかな
ここ数年孫が祖父母を金目当てで殺害する事件増えたよね
中には友達と強盗を装って殺害して金盗むとかもあるし

昔は子供が親をってのは何度かあったけど孫が祖父母をってのはほとんど記憶にないわ
そういえばこの前は祖父が孫娘をってのがあったな
もういやな世の中だな
嫌な思いしないうちに早く逝きたいわ

612 :774RR :2020/10/12(月) 20:07:12.16 ID:j2y4uP+O0.net
なんでぇぇぇこんんなにぃぃぃかわいいぃぃのかぁよぉぉ

613 :774RR :2020/10/13(火) 02:52:24.36 ID:iZyT8emad.net
あの歌は真理

614 :774RR :2020/10/13(火) 03:52:36.26 ID:AncgtXA80.net
息子の子なのか娘の子なのかで可愛さは違ってくると思う。

615 :774RR :2020/10/13(火) 10:54:20.36 ID:IoNqVpd/0.net
もう人生「明日やろう、いつかやろう」ではダメだな。
やりたいこと絞ってやっていかないと体はついてこないし、いつ病気になるかわからんし。

クルマもプリウスからプラドに乗り換えだ!

616 :774RR :2020/10/13(火) 11:33:46.05 ID:twSdnmkj0.net
俺もそう思って、まだあるウチにMT車にしたよ

617 :774RR :2020/10/13(火) 12:21:48.58 ID:lKGachvQ0.net
父がまた車をぶつけた
他人様に迷惑をかけはしなかったようだが
修理で15万だって。
直してもどうせまたヤるのにな。
でも免許返上したら確実にボケるはず。
困ってる。

618 :774RR :2020/10/13(火) 12:34:46.63 ID:m4KqPfxU0.net
>>617
老人、言うこと聞かないしな。79の親は老人と認めたくないわ、我儘になるわ、すぐ怒るわ。。

619 :774RR :2020/10/13(火) 12:58:28.52 ID:CA5AmePNa.net
うちの母親は80で免許を自主返納したよ。

620 :774RR :2020/10/13(火) 13:00:32.96 ID:Znq5yRsH0.net
>>617
擦ったんじゃなくぶつけたならもう限界かと
次は人に迷惑かけるような事故起こす可能性高いぞ
でもただ禁止とか免許取り上げても無免で車乗ったりするから注意

親父さんが乗り物好きなら電動アシスト自転車買って上げたりするのも良い
少々値が張って30〜40万するけどヤマハのYPJシリーズ等オススメ

621 :774RR :2020/10/13(火) 13:28:09.04 ID:gd9qRWh+0.net
>>617
説得して車取り上げて速攻ボケられたけど、こっちとしては全く後悔ないよ。
事故らずに逝ってくれてよかった、の方が断然大きいし
運転なんかより歩く方がよっぽどボケ防止にいいと思うし。
うちは説得に応じた瞬間に警察につれてったけど、車ぶつけた直後ならチャンスかもね。

622 :774RR :2020/10/13(火) 13:59:17.45 ID:dPgSG6Jjd.net
>>617
MT縛りにしろ

623 :774RR :2020/10/13(火) 15:20:55.78 ID:ru9YaS7u0.net
つんく♂()(1968年10月29日 - )


シャ乱Qのまこと(1968年12月31日 - )
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/9/8/980b1b64.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/f/9/f96f3024.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/a/f/afdfdb22.jpg

624 :774RR :2020/10/13(火) 16:09:38.37 ID:lKGachvQ0.net
>>618>>622
色いろな意見参考になる。
さすが同い年、両親の年齢も近いからリアルだ。
今回ぶつけたのはMT。ぶつけたように派手に擦ったんだ。
「直後ならチャンス」ってホント参考になる。
しかし上手に腫れ物に触るようにしないと逆切れするんだよなぁorz
しかし>>618は俺の父親のこと知り過ぎじゃ?

625 :774RR :2020/10/13(火) 16:25:36.65 ID:J1phrDle0.net
>>618
ウチも父親は80くらいの時に軽自動車でもあちこち
擦り出したし「何やこのキズ」とか知らんぷりするし
説得して免許返上してもらった。
飯塚の事故で「子供の言う事を聞く親がいるか」みたいな議論になってたけど聞く親もいるよ。

母親はボケてきたから原付免許失効してもらった。
まだ乗りたいって言ってたけど、もし、子供でも
轢いたとき、ちゃんと警察や救急車呼べるか、
状況をちゃんと伝えられるか?と聞くと
「いやや怖い。警察なんか電話できない」と
言ったので降りてもらったよ。

626 :774RR :2020/10/13(火) 20:14:25.67 ID:ejW14KqL0.net
親はとっくに免許返納したけど
自分がその立場になると辛いだろうな
通勤・買物・ドライブ・ツーリング
運転できない生活なんて考えたくない

627 :774RR :2020/10/13(火) 20:15:02.90 ID:GM9+ZsQN0.net
>>617
VOLVO買ってやれ
人にぶつからないし重大な事故は防いでくれるしいいぞ
ここ数年で社会的大問題になった数件の交通事故もVOLVOなら起こらなかったのにっていうのがいくつもある
中古でV40当たりなら安いし小さいからお勧め
現行モデルは高いしみんな図体でかいから老人にはやっかいかもしれないけど金があるならお勧めする

628 :774RR :2020/10/13(火) 20:18:53.76 ID:GM9+ZsQN0.net
>>626
バイクのMTはボケにいいらしいという噂
手と足使ってギアチェンジ、体でバランスとる
こういうのが脳を活性化するらしい

60過ぎたらBMWの大型ツアラーとかGoldWingとか乗ろうと思ってたけど250のオフ車あたりがいいかな
セローは足つき悪いからトリッカーあたりがちょうどいいか

629 :774RR :2020/10/13(火) 21:37:43.46 ID:0b9I15KT0.net
セローは走行中脚を目一杯折りたたんだ状態で走らなきゃいけない
ツーリングシートにしてシート高3p上げても両足ベタだし
ガレた林道で遊んだりする目的が無けりゃ買うバイクじゃないわ

630 :774RR :2020/10/13(火) 21:43:52.57 ID:lKGachvQ0.net
>>627
愛車はパサートだけど
昨日は「買い取り屋に高い値段で売って来てくれ」と言われたんで、「小さいクルマにするのか?」って聞いたら、「テスラを買うんだ」なんてのたまう。
(そんな金はないはずだが)
要するに軽くボケて来てるんだと思う。
仕事のクルマ、足代わりの軽自動車はぶつけまくって、自分の愛車はあまりぶつけないんだよな。
ボルボなんてもったいない。
許さないw

631 :774RR :2020/10/14(水) 06:08:42.56 ID:C+WSAI9CM.net
光岡が一人乗りのEVコミューターを発表すればいいんじゃない?
また倒産しかけて国交省に怒られるかもしれないが。

632 :774RR :2020/10/14(水) 06:27:04.99 ID:0PdV6orka.net
光岡のクルマって前後から見たら面白いデザインしてるなと思うんだけど、横から見たときベース車の
名残りが丸見えで、うーんってなる。
まぁ、買わないだろうけど。

633 :774RR :2020/10/14(水) 06:56:07.20 ID:qIxzltAg0.net
メーカーと謳ってるがカスタム屋だからな

634 :774RR :2020/10/14(水) 07:31:17.63 ID:Ucnad35l0.net
初めてオロチを見た時の衝撃は凄かったわ

635 :774RR :2020/10/14(水) 08:09:24.81 ID:9DbE99xUM.net
ドレスアップだけで性能シラネ
という開き直りの潔さ

636 :774RR :2020/10/14(水) 09:52:29.62 ID:bE7AQ6zj0.net
色いろな世界があっていいんじゃねw
自分は趣味ではないが

637 :774RR :2020/10/14(水) 09:55:44.93 ID:K+imzLeA0.net
童夢が市販化できなかったのはつくづく残念だった
難癖付けまくった運輸省が全部悪い

638 :774RR :2020/10/14(水) 10:39:27.43 ID:Vn9aTjRKa.net
市販出来なくて残念だったのはMID4だな。あれなんでダメだったんだっけ?

639 :774RR :2020/10/14(水) 12:24:36.58 ID:Pxj9jEAtd.net
コスト。
最終的に販売価格を算出すると、当時で2000万で販売しなきゃいかんかったそう。
MID4Uも完成したというわけじゃなく、更に2年は市販に向けて開発せにゃいかんかったみたいだし。
販売予想数とこれからかかる開発費を鑑みて回収は難しいと判断されたんだろう。
そもそも始まるはずのWRCのグループSに参戦を目的にしたホモロゲモデルって意味合いもあったクルマだから、グループS中止で参戦自体も中止となったら存在意義も無くなったんじゃない?

640 :774RR :2020/10/14(水) 12:34:49.11 ID:K+imzLeA0.net
もう何年か後だったらバブルの勢いでやらかしたかもな

641 :774RR :2020/10/14(水) 15:11:09.68 ID:a7hATQjhd.net
MID4は32GTRになったんだよ

642 :774RR :2020/10/14(水) 15:15:04.52 ID:K+imzLeA0.net
四駆というだけで無理あるだろ

643 :774RR :2020/10/14(水) 17:22:40.98 ID:Fz3iGlCo0.net
あながち間違いでもないだろ。
R32に搭載されたアテーサE-TSとスーパーHICASはもともとMID4に搭載するためっていうのが開発の発端。

644 :774RR :2020/10/14(水) 17:32:03.26 ID:K+imzLeA0.net
MID4がポシャって日の目を見なかったから
採用予定だった技術がそう見えるだけだろ・・・
車のコンセプトが違うんだし

645 :774RR :2020/10/14(水) 21:05:38.66 ID:enTXcUXu0.net
時代背景から見ると単純にばら撒き・接待不足だったような気がする
抑えときゃならない重鎮を抑えられなかった
バブル崩壊と同時に就職したけど公共工事で工場検査なんて行こうものなら入社3年目の小僧が経理から数十万円入った封筒渡されて一晩で使ってきたような時代だったもん

646 :774RR :2020/10/14(水) 23:48:42.83 ID:Pxj9jEAtd.net
>>644
R32の開発主管の伊藤修令が発売当時のインタビューでそう答えてる。

647 :774RR :2020/10/14(水) 23:54:45.45 ID:qIxzltAg0.net
心情的にはだろうな

648 :774RR :2020/10/15(木) 06:04:50.92 ID:fX2u/dbU0.net
と、いう想像。

649 :774RR :2020/10/15(木) 07:11:09.24 ID:3T8nsdMH0.net
という願望

650 :774RR :2020/10/15(木) 07:12:09.07 ID:g0Agciipd.net
そりゃこんなところで語ってる50のおっさんの想像より、実際に携わった人間の言うことのほうが信憑性あるわな。

651 :774RR :2020/10/15(木) 07:33:20.66 ID:3T8nsdMH0.net
技術的な関連性はあっても
車としては全く別物
R380がKPGC10になったとは言わんだろ
関係者の込めた思いは解るがそれは思いだけ
他人が物語性に酔うのは自由だが
傍目には滑稽だ

652 :774RR :2020/10/15(木) 08:36:07.60 ID:td9RMqZNM.net
MID4の無念は分かるが
開発した技術がスカGに採用されたから
生まれ変わりのように言われるだけで
ZだったらZがそう言われただけのことだろうよ
成就したならそれでよし

653 :とらねこ :2020/10/15(木) 09:22:18.61 ID:fwcj3Fcg0.net
超実用車のカローラフィールダー(マニュアル車)に、柿本のマフラー付けて楽しく乗ってますが...。

654 :774RR :2020/10/15(木) 09:26:41.68 ID:D9rwdfsB0.net
>>650
そりゃそうだwww

655 :774RR :2020/10/15(木) 09:49:26.65 ID:4Cyk5dbD0.net
結局643が言ってることはその開発者の人が言ってたことなんだろ?じゃここで当時20歳にもなってないオッさん達が、物語がどうのとか心情がどうのとか文句を言っても仕方がないじゃん。
たとえリップサービスだとしても当事者がそう言うなら その通りとしか言えんだろ。

656 :774RR :2020/10/15(木) 10:09:17.68 ID:PqtUtNHp0.net
その人にしか分からないことがあって出て来る言葉なんだから
赤の他人がその言葉尻捕まえて知ったかするものでもあるまい
誰もが同じ風景を見ているわけではない

657 :774RR :2020/10/15(木) 12:48:43.99 ID:+jtbhKuM0.net
実際色んな基礎開発とかしてるけど社内でこんなのあるけど、あの車に使う?とか会議すんのかな。

658 :774RR :2020/10/15(木) 21:47:31.14 ID:nuLjuWUj0.net
漆塗りのインパネとか七宝焼きのエンブレムとかも真剣に議論したんだろうな

659 :774RR :2020/10/16(金) 08:45:13.66 ID:akEGxphG0.net
ブルーバードに搭載されていた2時間?
運転したら「そろそろ休憩したら?」ランプも
どういう経緯で承認されたんだろ。

660 :とらねこ :2020/10/16(金) 09:23:15.98 ID:FEIcLo450.net
ナビも「そろそろ休憩しませんか?」や「アイドリングが多かったです」とか言いますが。
オフにしてますが...。

661 :774RR :2020/10/16(金) 09:33:50.79 ID:C4J4kSUt0.net
シティの冷蔵庫は速攻決まってそう

662 :774RR :2020/10/16(金) 10:24:15.88 ID:uwaeZn3sd.net
最初期型のインテRを乗ってたけど、あれはオーディオ類はもちろん、ABS、エアコン、ハイマウントストップランプまでオプションだったわ。
なのに、LSD、モモの小径ハンドル、レカロのセミバケは標準装備と、ある意味潔い装備ラインナップw

663 :774RR :2020/10/16(金) 10:58:04.73 ID:YruxKQIKa.net
初期のインテRの頃だと、1600クラスはまだエアコンがオプションたった
俺が買ったシビックSiRU(EG6)も、エアコンやカーステレオはオプション
なので、納車されてから暫くの間はカーステレオが無い状態で走ってたな

664 :774RR :2020/10/16(金) 11:05:10.18 ID:e2bFLwDd0.net
バレンティーノロッシ、コロナ陽性だと!

665 :774RR :2020/10/16(金) 12:49:46.99 ID:UL9X9sha0.net
日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実
借金大国ニッポン。新聞やテレビをはじめ、大手メディアはこぞって深刻な財政赤字を指摘しています。「日本はお先真っ暗だ…」と絶望的な気持ちになりますが、
実は「大きな勘違い」が潜んでいることをご存じでしょうか?日本は財政破綻しません!なぜなら政府の借金は…
(※写真はイメージです/PIXTA)

■財政赤字の限界

政府の財政赤字は、民間部門の貯蓄によってファイナンスされているのではない。政府の財政赤字は、それと同額の民間部門の貯蓄を生み出す。したがって、民間部門の貯蓄の量が制約となって、財政赤字が拡大できなくなるということは、あり得ない。

驚かれたかもしれません。しかし、これは、貨幣の正しい理解

666 :774RR :2020/10/16(金) 13:02:56.17 ID:UL9X9sha0.net
地獄のリストラ連鎖…日本を襲う「大・早期退職時代」で野垂れ死ぬ人

667 :774RR :2020/10/16(金) 13:11:25.82 ID:UL9X9sha0.net
●財政赤字の制約となるのは、民間部門の貯蓄ではない(財政赤字は、それと同額の民間貯蓄を創出するから)。

●財政赤字の制約となるのは、政府の返済能力でもない(政府には、通貨発行権があるから)。

●財政赤字の制約を決めるのは、インフレ率である。インフレになり過ぎたら、財政赤字を拡大してはいけない。

●財政赤字を無限に拡大できない理由は、そんなことをすると、ハイパーインフレになってしまうからである。

これで「ああ、よかった。やっぱり、財政赤字は無限に拡大してはいけないんだな」と安心していただけたかと思います。

668 :774RR :2020/10/16(金) 13:12:33.78 ID:UL9X9sha0.net
年金「14兆8038億円」を損失し、知らぬふりする政府の魂胆
国民の公的年金資金を管理運用する「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)」。その規模は、2019年6月末時点で「161.7兆円」にも上り、安倍総理が「世界最大の機関投資家」と豪語している。そして同年、年金の健康診断とも称される「財政検証」の結果、GPIFが、
保有資産を売却する可能性が浮上した。

669 :774RR :2020/10/16(金) 13:22:02.08 ID:UL9X9sha0.net
百貨店はついに「大閉店時代」に突入、東京商工リサーチが解説

 今年に入り、百貨店の経営破綻や閉店が相次いでいる。中でも深刻なのは地方都市で、山形県と徳島県はついに百貨店が1つもない「百貨店空白県」になった。だが、足元の百貨店の苦境は序章にすぎない。新型コロナによる業績への影響が深刻化する中、百貨店の閉店ラッシュがいよいよ本格化しそうだ。

670 :774RR :2020/10/16(金) 14:25:32.84 ID:z64kRQzKM.net
今日は仕事を早めに切り上げて、娘と映画に行ってくる。
勿論、観るのは今日から公開の例のヤツ。
娘が大ファンでその影響で俺もハマってしまった。
ネットで座席予約済みだけど、15分間隔で上映する映画なんて聞いたこと無いわ。
映画館も"全集中"を使って来るとはセンスあるわ。

671 :774RR :2020/10/16(金) 14:27:29.76 ID:C4J4kSUt0.net
ちょっと何言ってんのかわかんない

672 :774RR :2020/10/16(金) 14:37:59.64 ID:DyO88dSOM.net
キツめのナントカってやつ?
娘と観るの?

673 :774RR :2020/10/16(金) 15:00:40.41 ID:C4J4kSUt0.net
キツネ目の男?

674 :774RR :2020/10/16(金) 15:57:47.07 ID:YruxKQIKa.net
>>672
それは、きつめのオメコだろ

675 :774RR :2020/10/16(金) 15:58:50.57 ID:cpv3h1hSa.net
>>673
怪人21面相って、結局捕まらなかったんだよな?
19面相がカゲマンだっけ?

676 :774RR :2020/10/16(金) 16:10:51.58 ID:IBLiw9+u0.net
そして20面相が新マン

677 :774RR :2020/10/16(金) 18:09:19.11 ID:5pdBuyHc0.net
ロッテだけ・・・・おっとこれ以上は

678 :774RR :2020/10/16(金) 21:18:45.74 ID:OjWX+chu0.net
>>627
ボルボにそんな完璧な装備付いてたっけ?

>>660
うちのナビもいいます。6年乗って初めて聞いたw

>>674
あれキヅメだと思ってたよ。中身観てないけどマンコにいっぱい異物挿入だと思ってた

679 :774RR :2020/10/16(金) 21:47:00.52 ID:M2lboo3x0.net
仕事帰りにスポーツクラブに行って来たんだが、ジムで走った後に温水プール内にあるサウナ入ってたら俺のスイミングキャップとゴーグルが見当たらない。どうやら他の客が間違って持って帰ってしまったらしいのだが、三白眼の美人アルバイト女子大生が水着で(←最重要!!)対応してくれたので良い事にするw

10数年物でボロボロだしな!ジムフロアでもなかなかの景色が見れたし仕事で腹が立ってたのが浄化されたぜ!!w

680 :774RR :2020/10/16(金) 21:55:03.55 ID:k1ZjYcsJ0.net
三白眼で美人な顔が想像できない
有名人で例えるなら誰?

681 :774RR :2020/10/16(金) 21:58:27.39 ID:sHVDcqaG0.net
仕事で腹を立ててジムで竿を立てるのか。

682 :774RR :2020/10/16(金) 22:05:51.46 ID:OjWX+chu0.net
見え張るなよ、少しリフトしただけだろ

683 :774RR :2020/10/16(金) 22:18:58.67 ID:ua1vqUvT0.net
ザ・ボルボ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/375/283/13ed5cbdc8.jpg

684 :774RR :2020/10/17(土) 07:20:19.30 ID:WDH3KbRF0.net
小松菜奈とかローレン・バコールとか?

685 :774RR :2020/10/17(土) 18:25:38.58 ID:Umombi4J0.net
なるほど
多部未華子やELTの持田香織もそれらしい

686 :774RR :2020/10/17(土) 20:04:02.95 ID:NRkIUWKE0.net
明日は3時起きでいろは坂へ走りに行こうかな?
ということで、風呂入って寝る。おやすみ。

687 :774RR :2020/10/18(日) 13:59:55.67 ID:cspmj6e60.net
今日便意3回目
トイレ行ってくる

688 :774RR :2020/10/18(日) 22:46:36.63 ID:CC6Wpb0A0.net
脂物は控えないと…

689 :774RR :2020/10/19(月) 08:05:20.04 ID:ujDxwhfY0.net
いろは坂最高だよ
ただ龍頭の滝付近は劇混みだた
餃子屋さんにも寄って
魅力度最下位の栃木県応援終了

690 :とらねこ :2020/10/19(月) 09:51:35.57 ID:w1MiaEpl0.net
朝晩寒くなったので、冬物のライジャケ出さなくては...。

691 :774RR :2020/10/19(月) 11:17:20.03 ID:hCEGYD5Ox.net
茨城より栃木の方が好きだし魅力ある

692 :774RR :2020/10/19(月) 20:11:01.82 ID:xQ67VOr50.net
昨日久々日帰りで400キロほど走った。
狭い山道、快適な海岸線、距離を稼ぐための高速、
楽しかった。 

やっぱいいなぁ。バイクって。

693 :774RR :2020/10/19(月) 22:02:25.11 ID:AMf00Jt10.net
ぼちぼち年金の計算しなきゃな

694 :774RR :2020/10/20(火) 07:50:26.91 ID:Vc8KGkS10.net
計算しないと減ったり増えたりするの?
貰えるもんしか貰えないんじゃ無いの?

695 :774RR :2020/10/20(火) 08:47:57.01 ID:Yeu/fmkla.net
もらう年齢より前にお陀仏したい

696 :とらねこ :2020/10/20(火) 09:22:32.57 ID:KiTsvH9q0.net
年金だけで生活できれば良いのですが...。
老後の為に貯めた資金を、詐欺で取られたり?

697 :774RR :2020/10/20(火) 09:55:03.90 ID:Z/m+r9pdM.net
>>694
油断すると出るもんが変わるから

698 :774RR :2020/10/20(火) 11:16:14.74 ID:CB5jwBYld.net
2日の出張で食事宿は現金貰ってるんだけど財布の中は300円しなかったわw

699 :774RR :2020/10/20(火) 12:26:42.80 ID:Qf5JW68ja.net
昨日同級生が2歳の孫連れてるのに会った。。

700 :774RR :2020/10/20(火) 12:36:10.68 ID:kXDAelmzr.net
く〜土曜日休日出勤になったぜorz
色々計画がパーだぜ。

701 :774RR :2020/10/20(火) 16:06:48.14 ID:OaPMhnqna.net
俺は4歳の息子と遊んでるよw

702 :774RR :2020/10/20(火) 16:37:01.62 ID:ANwH2gaU0.net
21歳のJDと遊んでておまえらには大変申し訳ないと思ってる

703 :774RR :2020/10/20(火) 19:46:17.85 ID:F4O5BU9F0.net
いやーもうJDなんか面倒くさくて金積まれても要らんなー。30代綺麗がいいな。

704 :774RR :2020/10/20(火) 19:49:20.35 ID:26JncvnA0.net
何でもいい

705 :774RR :2020/10/20(火) 20:37:07.93 ID:D7NUcBlj0.net
なんか最近60代前半までなら許容範囲上がって来たわ

706 :774RR :2020/10/20(火) 20:58:33.14 ID:HxbZi8A50.net
お前ら分かってるとは思うが、18歳未満とセックスしたら犯罪だからな。

707 :774RR :2020/10/20(火) 21:39:31.79 ID:6cp0Rt6s0.net
JDってジョニーデップか

708 :774RR :2020/10/20(火) 21:55:59.38 ID:piAC5q540.net
日本国内航空

709 :774RR :2020/10/20(火) 22:26:07.36 ID:gZxz0BA3d.net
>>706
長野県だけいいんだっけ?

710 :774RR :2020/10/20(火) 23:32:50.22 ID:LYe+QX8g0.net
去年数か月ネットの見合いサイトに登録したんだけどメッセが来るの全部年上の人ばっかだった
しかも還暦間近とか超えてる人とか
みんな定年後が不安になるんだろうな
もちろん彼女も作らず退会した

711 :774RR :2020/10/20(火) 23:35:10.64 ID:B/NBAB/k0.net
>>710
ちょっ、マジか


712 :774RR :2020/10/21(水) 05:56:04.81 ID:rrrz6a+R0.net
>>710
ど、どこか教えろ!

713 :774RR :2020/10/21(水) 06:17:22.46 ID:cGWtajKsd.net
バイク買って
リターンライダーになろうとしたのだが
家族の許可は得られたけど
愛人が許してくれなくて困ってる(笑)

714 :774RR :2020/10/21(水) 06:47:03.97 ID:FSzENDLqa.net
>>713
家族に愛人に乗る許可はもらってんの?

715 :713 :2020/10/21(水) 08:13:44.25 ID:cGWtajKsd.net
上手い(爆)

もらってる訳ね〜よ(笑)

716 :774RR :2020/10/21(水) 09:20:25.43 ID:HpI7bMbr0.net
黙っててやるから貸せ

717 :774RR :2020/10/21(水) 09:36:58.07 ID:QPa3SuCD0.net
散歩してたら戸建ての庭に柵で囲って放し飼いされてるマルチーズみたいな犬がいた
お?と思って近づいたら口から泡出しながら唸られた
何か中毒状態だったのかそれとも狂犬病だったんだろうか?
他人事ながら心配になった 

日記終わり

718 :774RR :2020/10/21(水) 09:38:35.32 ID:HpI7bMbr0.net
泡噴きながら書いてんなた

719 :774RR :2020/10/21(水) 09:44:53.16 ID:c4LF3AbPa.net
>>715
気を付けろよ。去年知り合いがバレて嫁首吊り、本人も仕事失い。

720 :774RR :2020/10/21(水) 09:51:47.68 ID:rpgM/19Z0.net
日曜日バイクで初めて通る狭い田舎道を走ってたら向こうから爺と小さい犬(シーズーかマルチーズか)が歩いてきたが、
犬は繋がれてない状態で「あーこりゃ来るなぁ」と思ったら案の定
キャンキャン吠えながら俺に向かって走ってきた
ちょうど左に曲がる道があったので曲がったのだが当然犬は吠えながら追いかけてきた
数メートル先が大通りに面していたのでなんとか犬に追いつかれずに行く事ができたが、
小さい犬はどうしてすぐキャンキャン吠えて突っかかってくるんだろうな

日記終わり

721 :774RR :2020/10/21(水) 09:58:44.34 ID:3K9qWVfFp.net
獣臭がしたんだろう

722 :774RR :2020/10/21(水) 11:03:19.65 ID:VqMSunsL0.net
>>720
簡単な話だ。小型犬の飼い主はちゃんとしつけしない人が多いから。
犬は自分がボスと思ってしまうから下僕の爺を守ろうと威嚇してくる。

723 :774RR :2020/10/21(水) 12:17:49.40 ID:M6mvg5czM.net
宮崎美子見た?髪は染めてるんだろうけど、びっくりだよ。

724 :713 :2020/10/21(水) 12:38:39.45 ID:cGWtajKsd.net
全然抱ける

725 :774RR :2020/10/21(水) 12:41:28.82 ID:ApHjYYNBM.net
びっくりだよw

726 :774RR :2020/10/21(水) 15:19:44.43 ID:zIrFQrY00.net
避妊はいらんだろうし。。

727 :774RR :2020/10/21(水) 20:41:26.14 ID:fTft78h80.net
どういうわけだかテンションが上がる道ってのがあって
そこを走ると歌いたくなっちゃうんだな。レパートリーが少ないんで童謡とかもついつい歌うんだ。
で、最近シールドをクリアに変えたんだけど、まぁ、アレだ。
スモークに戻そっかな。
森のくまさん

728 :774RR :2020/10/21(水) 21:57:33.67 ID:0o9ErzeD0.net
メロディロードの虜になってんのか

729 :774RR :2020/10/21(水) 22:05:36.27 ID:s5+lQhrQ0.net
>>723
子供産んでないからだろうな〜
女どもがああいうのに憧れだしたら少子化が捗るわ

730 :とらねこ :2020/10/22(木) 09:34:18.17 ID:ztnw4QR20.net
小型犬がキャンキャン吠えるのは、鬱陶しい...。
@猫派

731 :774RR :2020/10/22(木) 09:50:50.31 ID:fy720y9Wd.net
俺ん家、狼犬(つっても犬の血2%だか3%だけど)飼ってる。
ほとんど吠えないけど、たまに吠えると知らん人はマジでビビるレベル。
犬の吠え方じゃないよ。猛獣の吠え方。

732 :774RR :2020/10/22(木) 12:24:33.85 ID:aFzWbo7ur.net
>>730
禿同

733 :774RR :2020/10/22(木) 12:37:13.31 ID:uP4R8HmE0.net
>>730
犬派だが禿同

734 :774RR :2020/10/22(木) 13:06:19.48 ID:PsOamT9I0.net
>>731
巨乳派だが禿同

735 :774RR :2020/10/22(木) 15:14:03.87 ID:TxMVLoEK0.net
犬派だけど、雑種が好き。
バカな小型犬はうるせーって思う。
バイクに噛み付いてくるイヌなんとかしろ。

736 :774RR :2020/10/22(木) 16:25:58.10 ID:zMAxLmMy0.net
犬派
でも猫にもモテる
昔は女の子にも意外とモテた
嫁に逃げられた今、女性にモテたいがorz

737 :774RR :2020/10/22(木) 18:41:41.96 ID:Pbid2Xjc0.net
犬派だったけど犬が留守中ぼっちでかわいそうだからとネコもらって来たらどっちもかわいいな

738 :774RR :2020/10/22(木) 19:40:36.47 ID:zuip22yB0.net
小4でインコ死んでから動物は飼えない

739 :774RR :2020/10/22(木) 19:50:51.64 ID:Qyn2PApSM.net
俺タチ派

740 :774RR :2020/10/22(木) 20:30:37.98 ID:zMAxLmMy0.net
モーホ乙

741 :774RR :2020/10/22(木) 22:00:07.51 ID:gmwA3Lg/0.net
オレも猫にモテる。子猫から大人の猫まで。
多分、俺の前世はマタタビだったんだろう。

742 :774RR :2020/10/22(木) 22:14:35.37 ID:oM69dfBL0.net
捨てようと家の裏に置いといたカーペットに、夜になると野良ヌコが寝に来てるっぽい
さてどうしたもんか
暖かくなるまで捨てるの待ってやろうか
家には犬がいるから面倒とか見てやる事も出来ないし、いっそ心を鬼にするか

743 :774RR :2020/10/22(木) 22:32:59.13 ID:Rys4Xf350.net
オレはイヌに好かれる方が多いなぁ。
人生ほとんどイヌ飼ってる。しかも向こうから来る。
ペットショップとかで買った事はない。もらってきたり、迷い込んできたり、嫁の連れ子だったり、
近所で飼えなくなった保護犬だったり。

744 :774RR :2020/10/22(木) 23:11:26.98 ID:v6lBc3Tv0.net
モテるわけではないが若い頃からずっと2歳未満の乳幼児に絡まれる
電車やバス、エレベーターに乗るとお母さんが抱っこしたりベビーカーに乗せられてる乳幼児が必ず俺をじっと見つめてくる
ときどき横目でチラチラ見てやるんだが相手は穴が開くほどずっと見つめてくる
そして降りる時になるとバイバイと手を振ってくるんだ
お母さんが苦笑いしながら会釈して去っていく
ときどき両手を出してきて抱っこしてとせがむ子もいる
若い頃はお母さんの雰囲気次第で抱っこしてやったこともあったが時代が変わった今は危ない人にされるのは嫌だから笑うだけにしている

そういえば一度はマンションのエレベーターの中でベビーカーの赤ちゃんが笑いかけてきお母さんがびっくりしてた
「この子が私以外に笑うなんてないんですよ!旦那にも笑わないのに!」って悔しそうにしてた

保父さんでもやればよかったかな

745 :774RR :2020/10/22(木) 23:13:38.33 ID:VbRok+FY0.net
公園で座って彼女としゃべってたら大型犬が走ってきてとびかかられた
死んだと思ったらガウガウ言いながら延々と俺の顔舐め回してヨダレでデロデロにさせられた
飼い主は「こんなに人にじゃれる奴じゃないんですけど」って適当なこと言いやがった
彼女が泣きながら犬を叩いて俺から離そうとしていたのはちょっと感動した

746 :774RR :2020/10/22(木) 23:22:29.02 ID:Q/7Kou+h0.net
>>745
成仏(ry

747 :774RR :2020/10/22(木) 23:42:22.54 ID:Ls3NaSUz0.net
>>731
いや、ハイパーセントの狼犬ってもう猛獣だから。
つうかほとんど狼だしw
けどブリーダーから聞いた話だと飼い主がしっかりリーダシップとって、小さい頃から躾をちゃんとやれば盲導犬並みに従順で大人しい個体になるって。ま、性格はバラバラだから個体差もあるだろうけどね。

748 :とらねこ :2020/10/23(金) 09:36:32.60 ID:Wd/DZDDS0.net
尾道ツーリングは良かったな...。
ねこがいっぱいで。
ねこの島にも行きたいな。

尾道の市役所に、バイクを停めさせてもらいました。

749 :774RR :2020/10/23(金) 09:51:19.64 ID:p5DKn2ad0.net
階段だらけでどこ走れるんだ

750 :774RR :2020/10/23(金) 09:56:36.20 ID:WnLpb3zDp.net
俺がおまえでおまえが俺で

751 :774RR :2020/10/23(金) 09:59:08.91 ID:p5DKn2ad0.net
小林聡美のポロリで抜きますた

752 :774RR :2020/10/23(金) 10:06:05.48 ID:X3/IqJiuM.net
昔はどんなおかずでも抜けたよなぁ

753 :774RR :2020/10/23(金) 10:51:09.43 ID:239jPbB30.net
おかずクラブで抜くとは上級者だな

754 :774RR :2020/10/23(金) 11:24:10.19 ID:Xbe4DqnDd.net
まあね〜

755 :774RR :2020/10/23(金) 11:32:28.68 ID:BHXD56kU0.net
ビデオソフト情報で急いで抜こうとするとドジ井坂でイッてしまう無駄撃ち感

756 :774RR :2020/10/23(金) 11:44:49.61 ID:WnLpb3zDp.net
急いで口で吸え

757 :774RR :2020/10/23(金) 12:01:35.60 ID:+I7sXDqs0.net
転校生の時って小林聡美は16〜17歳くらいじゃないの?
今だと完全アウトだね。
この頃は12〜13歳の写真集も売ってたからなぁ。

758 :774RR :2020/10/23(金) 12:11:01.15 ID:psRchRP3d.net
西村ナンチャラとか諏訪野ナンチャラとかの写真集な。
噂じゃ西村ナンチャラは当時のカメラマンに孕まされて、かなり若い頃に出産したとか。

759 :774RR :2020/10/23(金) 12:14:06.52 ID:WSNXDmWPM.net
少女Mってのもいなかった?

760 :774RR :2020/10/23(金) 12:43:21.32 ID:kosKW8He0.net
>>759
いたいた。考えたら無茶苦茶やったね。

761 :774RR :2020/10/23(金) 12:54:07.46 ID:WSNXDmWPM.net
当時中3で同学年とかびっくりしたよ。

762 :774RR :2020/10/23(金) 13:01:41.46 ID:WnLpb3zDp.net
パンツの穴

763 :774RR :2020/10/23(金) 13:02:18.63 ID:N9GfbhCQ0.net
美保純にもお世話になったな
この頃NHKの昼1時過ぎの「ごごナマ」に出演してるから
何だかあのババァ見ると恥ずかしいやら、憤りを感じるやら
複雑な気分w

764 :774RR :2020/10/23(金) 13:08:04.90 ID:hCNuFFhM0.net
>>759
なんちゅう懐かしい
仕事中なのに思わず吹いたw

765 :774RR :2020/10/23(金) 13:18:16.90 ID:p5DKn2ad0.net
話がエロに転ぶと伸びるな

766 :774RR :2020/10/23(金) 18:14:42.53 ID:s3sJ05oQ0.net
>>762
菊池桃子か
同学年だね。

767 :774RR :2020/10/23(金) 18:23:18.99 ID:3Z10dATUa.net
会社で「算数の授業で、時間、距離、速さを『は・じ・き』で習った」
と言われて驚いた
そんなの初耳だったよ
みんな、そんな教わり方をしていた?

768 :774RR :2020/10/23(金) 18:41:21.13 ID:Z6+knNiDM.net
俺も初耳。
地域によるのかな。
似たようなもので、暦で31日まで無い月を覚えるのに「西向く侍」ってのがあるけど、分かる人いるかな。

769 :774RR :2020/10/23(金) 18:51:42.59 ID:9QcfU+3c0.net
きじは

だった

   距離
――――――
時間 | 速さ

770 :774RR :2020/10/23(金) 19:07:48.08 ID:3Z10dATUa.net
>>768
それは小学校で教わったな
授業で習ったと言うより、先生の雑談的な話で聞いた様な…
2月、4月、6月、9月、11月(十一⇒武士の士)で、
にしむくさむらいだよね

771 :774RR :2020/10/23(金) 19:11:55.91 ID:1iUER4gdM.net
>>767
関西じゃチャカやで

772 :774RR :2020/10/23(金) 20:20:57.58 ID:jECyAxPl0.net
西向く士小学校の先生が教えてくれた
どうしても東と西がどっちかわかんない人には
「太陽を背にして「みぎひがし」「ひだりにし」と計五文字になるから」
「太陽を背にして前が北、背中が南だからね」
と教えてくれたのは今でも知らない場所へ行った時に方角を考える時に役立ってる

773 :774RR :2020/10/23(金) 20:49:04.27 ID:ZMMJfY9c0.net
そしてオーストラリアで迷子になる

774 :774RR :2020/10/23(金) 22:04:22.65 ID:BHXD56kU0.net
ウチの方は「み(ちのり)じ(かん)は(やさ)」で習ったな
暦はグーを握って第3関節を端から数えて出てる月が
多い(7と8は重なる)って教わった

775 :774RR :2020/10/24(土) 06:55:37.96 ID:Jdxd9neB0.net
単位時間当たりの移動距離が速さ
変な語呂で覚えさせるのはダメだ

776 :774RR :2020/10/24(土) 12:21:15.36 ID:Y5glbmzc0.net
いや数式だけど

777 :774RR :2020/10/24(土) 14:28:25.99 ID:4bGduJD80.net
町内会の会費を納めて来たんだが来年4月から1年間、町内会役員の順番が回って来ると聞かされた。いつかはやらなければならないと思ってたが正解な時期がはっきりせず不安だったんだが、それが確定したのである意味安心した。

2月末頃から引き継ぎが始まるんだが、今から心の準備をしておくかね。

778 :774RR :2020/10/24(土) 17:54:20.56 ID:BgQ1bpOur.net
>>777


779 :774RR :2020/10/24(土) 19:21:17.89 ID:9A/7B0g90.net
4年前くじ引きで自治会長になった時は頭の中真っ白になった

780 :774RR :2020/10/24(土) 20:07:31.22 ID:U/oJKTa40.net
どれくらいのか規模か分からないが
自治会長って、しかも若いのにたいへんだったに違いないな

781 :774RR :2020/10/24(土) 20:44:47.88 ID:Y5glbmzc0.net
マンションに住んでれば数年に1回は理事会の役員が周ってくる
理事長と監査役ともう2回やったわ

新築で最初の頃はみんな経験のない30代40代ばっかりでドタバタだったけど現役だから仕事と思って進め方は早かった
爺さんも混ざってたけど主導権握ってる現役に任せる感じだったからスムースだった
みんな同時期に入居してみんなで力合わせて維持していこうっていう思いだったからだろうな
大規模マンションだったので地区のほんとの町内会からは加入されると地区の全戸数の2/3がマンションになってしまうので
町内会の取り決めが全部マンション住人の意向になってしまうから加入はしないでくれというお願いがあったw
子供の関係とか祭りみたいなのは参加OKだったけど

既存の町内会に後から入って爺さん婆さん相手に役員やるとか地獄だろうなと思う

782 :774RR :2020/10/24(土) 21:33:48.14 ID:cplrUqdE0.net
俺は組に入って無いんで全然へーき。

783 :774RR :2020/10/24(土) 21:39:06.59 ID:ZjcScEzS0.net
>>782
半グレ 乙

784 :774RR :2020/10/24(土) 22:26:48.28 ID:LDrUsZr50.net
憧れの甲組

785 :774RR :2020/10/25(日) 07:12:43.89 ID:HNMnTTre0.net
不覚にもこんな時間まで寝てしまった!
こんなに天気が良いのに。
どこへ走りに行くかも考えていないぞ!

786 :774RR :2020/10/25(日) 09:05:28.08 ID:sDO7Slocd.net
寝てろ

787 :774RR :2020/10/25(日) 11:11:57.28 ID:a2bsoNH40.net
寝るは

788 :774RR :2020/10/25(日) 15:35:29.10 ID:lMxxcRH/M.net
結局両親連れて紅葉見に行ってる

789 :774RR :2020/10/25(日) 16:48:16.61 ID:agR+xxwC0.net
うちのばーちゃん、明後日が誕生日。
幾つになるんだ?って聞いたら100歳だってよ。
「ちょっ、おまw 空気も水も食いもんも無限じゃねえんだぞ。無駄使いすんじゃねーよ、ババア。」
と悪態ついといて、温泉旅行を予約しといた。
俺の運転が好きだと言うばーちゃん、理由をきいたら、「あんたは黄色で止まらんから気持ちが良い。」だとよ。
もう充分長く生きてるから長生きしろとは言わんが、せいぜい良い思いしろよ。

あと、まだ逝くなwww

790 :774RR :2020/10/25(日) 16:52:58.44 ID:/PsRtK4T0.net
朝からうんこが6回出た

791 :774RR :2020/10/25(日) 18:39:14.04 ID:tUdMHvZX0.net
>>781
うちの町内に入居者数1000人超えのマンションが建った時町内の住人が200人足らずだった
当然町内会へはご遠慮願ったw

792 :774RR :2020/10/25(日) 18:42:14.52 ID:gFL7W9mb0.net
>>789
ばあちゃんバイクの後ろに乗せていくのか
寒さ対策はしっかりしろよ

793 :774RR :2020/10/25(日) 18:45:03.03 ID:yLVIoxPO0.net
>>780
当時会員540世帯くらいの自治会
幸い役員さんの年齢層が近くて協力的だったのでなんとか乗り切れた
その時の役員さん7人とは今も不定期で飲み会やってるよ

794 :774RR :2020/10/25(日) 19:11:39.67 ID:GpEureUs0.net
>>789
ばーちゃん幸せやな

795 :774RR :2020/10/26(月) 05:25:00.66 ID:5XQV/sTQ0.net
オレの婆ちゃんは孝行する前に死んだな

796 :774RR :2020/10/26(月) 09:06:44.00 ID:XqeV0zOs0.net
未来少年コナン、あと残り1話になってめちゃ寂しい
春からずっと見てた DVDも持ってるからいつでも観れるのに不思議だ
一週間が待ち遠しい感覚を久々に味わった

797 :774RR :2020/10/26(月) 09:15:18.27 ID:7D+J8OvNp.net
大団円って言葉はコナンで知った

798 :774RR :2020/10/26(月) 09:41:49.85 ID:pMfwNgLP0.net
>>796
何故かギガントの回しか覚えてなかったから
色々と新鮮だったw

799 :とらねこ :2020/10/26(月) 09:58:24.77 ID:KBq8rvDW0.net
関西文化の日は、どこに行こうかな...?

800 :774RR :2020/10/26(月) 10:37:52.15 ID:qj45lMTPd.net
自治会の組長はやったけど世帯数20位で60歳未満は3人だけ

801 :774RR :2020/10/26(月) 13:04:27.48 ID:6FCLF5ssd.net
>>796
バカね!

802 :774RR :2020/10/26(月) 13:05:18.23 ID:pMfwNgLP0.net
>>801
もう一度・・・ください・・・

803 :774RR :2020/10/26(月) 13:46:34.41 ID:ZO2ZsLdV0.net
モンスリーがだんだん良い人になって行く描写が子供の頃たまらなく嬉しかったな

804 :774RR :2020/10/26(月) 13:57:46.49 ID:XqeV0zOs0.net
バカね!の言い方が回を追うごとに徐々に変化してるのを、今回の再放送で知った

805 :774RR :2020/10/26(月) 14:47:48.85 ID:jmMyt+WU0.net
ツンデレの始祖モンスリー\(^o^)/

806 :774RR :2020/10/26(月) 14:51:16.47 ID:FDyW5mUm0.net
>>805
えー不二子ちゃんじゃないの?

807 :774RR :2020/10/26(月) 14:53:53.66 ID:KMHfmsgq0.net
あいつデレないじゃん。

808 :774RR :2020/10/26(月) 18:24:26.28 ID:w+SY0Nrp0.net
何十年かぶりに見たけど途中はコナンもラナもさっさと死んでしまえばいいのにと思ったわ
ラナはコナンの足手まといになりすぎだしコナンも自信過剰で仲間を危険にさらすし
まあ最後はコナンもラナが足手まといになるからとギガントから追い出したのは学習したんだな
子供の頃見た時はこんなこと考えなかったと思うんだがスレちゃったな俺

809 :774RR :2020/10/26(月) 19:28:12.44 ID:v0Dwuxit0.net
流行りの映画
あれ、「キメツノヤイバ」と読むみたいだ
よね?
見るわけないけどな。

810 :774RR :2020/10/26(月) 19:38:37.10 ID:/Yo7QqsP0.net
>>808
うん、病んでる

811 :774RR :2020/10/26(月) 20:09:38.18 ID:SEoPRXPk0.net
未来少年コナン、数年前の正月にスカパーでたまたま再放送してるの観て
コナン、ラナたちの純粋さ、無垢さに心が痛くて『これもう観れないな』と思ったことがある

映画ロッキーで、鏡に貼られた少年時代の自分を見つめてるロッキーみたいな気持ちってゆーか、なんてゆーか

812 :774RR :2020/10/26(月) 20:19:40.89 ID:6OSg8Wk4r.net
みろや

813 :774RR :2020/10/26(月) 20:20:06.45 ID:6OSg8Wk4r.net
>>809
俺は家族で見たぞ

814 :774RR :2020/10/26(月) 20:31:46.41 ID:v0Dwuxit0.net
>>813
家族は逃げてしまいました

815 :774RR :2020/10/26(月) 20:51:04.16 ID:gQBALQsi0.net
未来少年コナンのラナとダイス船長の声優さんは、サマーウォーズで姉と弟役で出演。豆な?

816 :774RR :2020/10/26(月) 22:40:52.30 ID:w+SY0Nrp0.net
>>809
映画は見ないけど漫画は全巻持ってる
もうすぐ最終巻が発売されるからこれでコンプ
近年稀に見る最高の漫画だった
北斗の拳、のだめカンタービレ以来かもしれない

あとはザ・ファブルも面白かった
今夏から再開予定だったがまだ再開されない
作者やる気なくしたかな

817 :774RR :2020/10/26(月) 23:10:17.70 ID:v0Dwuxit0.net
>>816
(上から目線みたいで申し訳ないが)君は以前からキメツノヤイバが好きなファンなんだろう!
でもここ半年くらい?国民全体踊らされてる感がすごくなかった?
玉川徹と同じく天邪鬼な自分は徹底して避けたくなる。

818 :774RR :2020/10/27(火) 00:19:13.25 ID:DRybj5DL0.net
>>809
違う読み方もあるよ。

https://i.imgur.com/44xdlAe.jpg

819 :774RR :2020/10/27(火) 01:44:18.82 ID:m93goDEH0.net
阿倍乃みくってアベノミクスだよなあ
もう長いんだな

820 :774RR :2020/10/27(火) 08:23:45.19 ID:hM2tALl+d.net
>>817
つうかさあ、ジャンプの漫画ってヒットするのほとんどストーリーが一緒じゃんか。
スーパーサイヤ人編あたりからのDBからずーっと同じ。
強い敵→修行→勝利→更に強い敵→修行→勝利→更に…(以下ループ)
ホラー系も学園ラブコメ系もファンタジー系も、ギャグ漫画でさえそうなる。
まあこの歳でもう読まんけど、いまどきの子供らも読まなくなってきてるだろ。

821 :774RR :2020/10/27(火) 08:29:27.79 ID:Gl9Itb2Jd.net
キン肉マン以来の王道パターンだよ

822 :774RR :2020/10/27(火) 08:52:42.89 ID:4HGrJkwla.net
>>820
どんどん強い敵が出てきて、その度にますます主人公が強くなるのは、
昔から少年漫画の定番じゃん
リングにかけろとかな
連載当初は全然違うジャンルの漫画なのに、
結局は格闘漫画になってしまうのは「ジャンプあるある」だね
ヤングジャンプとかも含めてね

823 :774RR :2020/10/27(火) 08:54:47.70 ID:4HGrJkwla.net
最近では、強さのインフレとか、パワーインフレとかいうらしいな

824 :774RR :2020/10/27(火) 09:16:34.73 ID:4w4ujwWU0.net
メジャーな題材は皆が知り過ぎてる上にマンネリ過ぎてダメ
マイナーな題材は一部の人間にしか刺さらないからダメ

クリエイトなお仕事は大変だねぇ

825 :とらねこ :2020/10/27(火) 09:26:15.22 ID:13WTO3+80.net
異世界転生チート物が、ナウいらしい...?

826 :774RR :2020/10/27(火) 09:33:19.40 ID:m93goDEH0.net
構造見えちゃうとどうでもよくなるな

827 :774RR :2020/10/27(火) 10:33:37.62 ID:DND+Qhvvr.net
構造とは

828 :774RR :2020/10/27(火) 10:39:56.13 ID:m93goDEH0.net
手玉に取る仕掛けとでも言っておくか

829 :774RR :2020/10/27(火) 10:44:29.07 ID:oj3aaLBD0.net
中上選手がポールポジションとった時点でイヤな予感しかしなかったんだが、
案の定コケた・・・・しかも1周もせずに・・・・・

830 :774RR :2020/10/27(火) 11:40:53.57 ID:xhoNwHiLa.net
>>829
今頃どうした?
録画しておいたのを観たのか?
スタートは良かったけど、4コーナーで転倒してしまったな
酒を飲むペースを落として、「必ずレースを最後まで観るぞ!」
と意気込んで日テレG+で観たいたのになあ

831 :774RR :2020/10/27(火) 12:25:24.50 ID:jqMKT37k0.net
GP最高峰で日本人ライダーワクワクしたのはノリックだったなぁ。あーいう型破りなのは楽しかった。

832 :774RR :2020/10/27(火) 12:56:06.64 ID:T+HjQmpUM.net
俺はシュワンツ以降見てない

833 :774RR :2020/10/27(火) 13:03:45.26 ID:uA52kbxh0.net
平選手はもう還暦過ぎてるんだよな
去年まではバイク雑誌の企画で金翼で日本中めぐってる
今は雑誌買ってないからわからないけど

一番熱くなったし憧れたライダーだわ

834 :774RR :2020/10/27(火) 13:37:48.34 ID:16Tz2DXo0.net
中上はコツコツタイプだな。ランキングでも
毎回ポイントは稼いでてホンダの中ではトップ。
マルケス兄がいないのも大きいだろうけど。
かなり前、大阪でモーターショーやってたときに
平忠彦さんと握手してもらった事がある。
とてもデカかった印象。
同じ時だったと思うんだけど、加藤大治郎と
宇川徹のトークショーもやってた。
その時の一枚。
大ちゃん眠そう(笑)

https://i.imgur.com/7J1f3LT.jpg

835 :774RR :2020/10/27(火) 14:29:27.10 ID:w0XMVO8Ta.net
加藤大治郎か懐かしいなあ
世界の頂点に立てる日本人ライダーだ
と思ったけど、まさか鈴鹿で亡くなってしまうなんてなあ
でも、最近のMoto GPは、昔の500よりスピードが上がって、
車体も500よりは重いから、筋力や体力が凄く必要になっているみたいだから、
日本人や小柄なライダーは不利みたいだな

836 :774RR :2020/10/27(火) 18:37:36.71 ID:uA52kbxh0.net
>>817
アニメとか映画とか見ないから無関心
なんか今年になって作者が女性じゃないかって噂で炎上したのはネットで見たけど
そもそも第一話読んだ時点で自分も含めて大人の読者はみんな女性だって気づいてたと思う
だから何を今更と思った記憶はあるな

しかし老人になろうかという歳になってまで漫画読んでるとは高校生の頃は考えもしなかったw
今は政治家のおじいさんたちでさえ読んでるんだもんな
もう日本を代表する文化だよな
まだ文化勲章受章者がいないのが不思議なくらいだ

837 :774RR :2020/10/27(火) 19:55:30.04 ID:ezRHFFoA0.net
漫画はセンゴクしか読んでないな
新宿スワンやってた頃はまだヤンガマ買って読んでたけど

838 :774RR :2020/10/27(火) 21:49:35.50 ID:sJAUvDrQ0.net
>>835
その割にパワーたっぷりのアメリカンやオージーが上にこない。昔とは全く違うんだろな。

839 :774RR :2020/10/27(火) 22:00:36.13 ID:4u5cMNK40.net
スペインとかイタリアとか育成プログラムがいいのかも

840 :774RR :2020/10/27(火) 22:47:42.12 ID:GuKeV5Ma0.net
マルケス兄も170ないし、ペドロサに至っては160ない。ロッシはデカい方だけど案外小さいなりに
走り方があるんやろな。

841 :774RR :2020/10/27(火) 22:50:39.33 ID:SXMzNMCk0.net
>>840
だから、ペドロサがイマイチ結果が出なかったのは、
体格の問題も有ったという意見が多いみたいだ

842 :774RR :2020/10/27(火) 22:51:02.08 ID:GuKeV5Ma0.net
引退したゼッケン26の名前書くとあぼーんされる。
名前も苗字も両方ダメっぽいな。
26も身長158で体重増やして51キロらしい。
マルケス兄ちゃんも170ないよな。
小さいヤツは小さいなりの走り方があるんやろな。

843 :774RR :2020/10/27(火) 23:32:57.90 ID:XMEFk6gf0.net
オージーはジャック・ミラーがおるな。
優勝した時に、履いてたブーツにシャンパン入れて飲むのは、ちょっと・・・

844 :774RR :2020/10/28(水) 00:01:47.53 ID:hIz7bng90.net
>>839
オートバイレースが文化になってるからね。

その2カ国じゃなかったかもしれんが、欧州のサッカークラブに当時所属してた日本人選手(誰か忘れた、サッカー興味ないから…)がKTMで250ccチャンピオンだった青山博一と対談するために会うってチームメイトに言ったら、そのチームの有力選手の多数にサインを貰ってきてくれって頼まれて驚いたって話があったな。
原田哲也も言ってたけど、あっちはオートバイレーサーへのリスペクトがハンパないって。

845 :774RR :2020/10/28(水) 00:05:34.91 ID:Ew/4D6DH0.net
いきなり全然流れと関係ない話だけど、超久しぶりに最近のバイクはどんなのがあるのかと思ってメーカーサイトを見たら、今って昔みたいなアメリカンタイプのバイクって全然ないのね?
昔はスティードだのマグナだのエリミネーターだのってあったのに。
またあんなバイクがいいなあって思うようになってきた。

846 :774RR :2020/10/28(水) 00:32:30.83 ID:LNZv/T+H0.net
>>842
ダニエル・ペドロサ
って駄目なのか?
KTMのテストライダーになったら、KTMが急に速くなったのは流石だな

847 :774RR :2020/10/28(水) 08:27:47.95 ID:YNP0unt+0.net
>>844
サッカー選手のデルピエロも加藤大治郎にサインを求めてて加藤を知らない日本人記者が
「あの日本人誰?」ってなった話は日本の
モータースポーツが浸透してないかを表す有名な
話らしいね。
逆にスペインやイタリアで珍走みたいなヤツいるんかな。
いてなさそうだけど。

848 :774RR :2020/10/28(水) 08:39:05.65 ID:O5WOqv0Ua.net
どこにでもそういうのはいるよ

849 :774RR :2020/10/28(水) 12:00:40.95 ID:RCkgHUg7M.net
ガイシュツのような希ガス

850 :774RR :2020/10/28(水) 20:03:23.28 ID:7u29bloa0.net
今日久々に乗った
なんかハンドルとられるなあと思ったら空気圧チェックせずに乗ってたわ
後で確認したら結構減ってた
危ない危ない
ワークマンの防寒ジャケとタイチの防寒パンツで走ったけど今日は陽が出て暖かい方(15度)だったからよかった
峠ではグリップヒータをオンにしないと手がかじかんだよ
紅葉が最盛期できれいだから土日は関東からのツーリング多いけど
こんな格好してまで寒い時期に乗るのは付近では自分一人だ
10月になったら周りは誰も乗らない
来週もう一台乗ったら冬眠準備だな
オフ車はまだまだ林道乗りまわすけど

851 :774RR :2020/10/28(水) 20:42:06.55 ID:XXiHtm/hd.net
未来少年コナンの声優らも
80歳とかもうこの世にいないだろうし
1978年のNHK初のアニメ動画で
未来少年コナンが終わって
次のアニメ番組かキャプテンフューチャーまで覚えている
どこか民間放送と違い
金の匂いがしない、規則正しいアニメに見えた
コナンもそう見えた。

852 :774RR :2020/10/28(水) 20:57:20.20 ID:XXiHtm/hd.net
ラオ博士
1968年生まれ
昭和43年生まれだぞ

853 :774RR :2020/10/28(水) 21:08:18.91 ID:0oYzS0ZJ0.net
ルパン3世カリオストロの城 も1968年。

854 :774RR :2020/10/28(水) 21:16:11.56 ID:XXiHtm/hd.net
今度の日産フェアレディZ買うかなあ
3000CCツインターボだろ
400馬力で450万か退職金で買うわ
高速道路や名阪国道で最高速チャレンジするは

日産も久しぶり
Y32セドリックグランツーリスモアルティマいらいだよ。

855 :774RR :2020/10/28(水) 21:27:35.91 ID:bI3Mk8Fd0.net
ファイナル ダブルXだぞ

856 :774RR :2020/10/28(水) 21:28:15.79 ID:XXiHtm/hd.net
悪魔のZ風の
色はミッドナイトブルーにしよう

857 :774RR :2020/10/28(水) 21:43:30.61 ID:XXiHtm/hd.net
10代や20代は
車やバイク買ったら最高速チャレンジは
深夜の名阪国道でよくチャレンジしたものさぁ
社用車のマツダボンゴ2000ディゼルでも
追い風で最高速160キロ出したことがあった
5速マニュアルで
気分はどこか捨て鉢な気持ちになり
俺は月星座が射手座だから矢を撃つような気持ちになる。

858 :774RR :2020/10/28(水) 21:57:37.86 ID:XXiHtm/hd.net
GO.TOトラベル利用したやついる?

電子クーポン不正取得

859 :774RR :2020/10/29(木) 00:08:04.32 ID:IxyI2v+e0.net
20代前半の頃仕事仲間と東北・北陸ツーリング
ガラガラの東北自動車道でタンクに身体を伏せて6速全開
180q/hスケールのメーターを振り切って走ってたら
追い越し車線をフルスモークベンツがシュワーッっと
3台続いて静かに追い越して行った

860 :774RR :2020/10/29(木) 06:47:07.82 ID:JTQ6uxeQM.net
真夜中の北陸道で180km/h出してたら911にぶち抜かれたけど、その真後ろにFZR1000が食いついていた。

861 :774RR :2020/10/29(木) 07:19:25.11 ID:VPOCKZa/0.net
ファイナル、コピペじゃないと酷い文だな。

862 :774RR :2020/10/29(木) 07:50:48.16 ID:op1hQdwua.net
>>853
銭形警部のパトカーのナンバーが、「大宮」ではなく、まだ「埼」だったな

863 :774RR :2020/10/29(木) 07:57:41.56 ID:op1hQdwua.net
25年ぐらい前、当時のツーリングメンバーで朝の東北道を走っていたら、
メンバーの内の2人(CB1100F、500γ)が飛ばし始めて見えなくなった
インターチェンジで合流したら、
「220で走っていたら、覆面パトカーが後ろに付いて
『お前ら何キロ出してるんだ!』とスピーカーで怒鳴られた、
でも、捕まえられずに、そのまま行っちゃった」
と言っていたな
良い時代だったなあ

864 :とらねこ :2020/10/29(木) 10:00:20.50 ID:FBzgO6Ug0.net
高速道路は、90キロで走行してますが...。

865 :774RR :2020/10/29(木) 10:14:06.31 ID:GzLPk4f30.net
俺も高速は90km/h位かな、それでも遅い車がいると追い越す時に110位出す程度のヘタレです

866 :774RR :2020/10/29(木) 10:19:13.03 ID:7E/H0Eql0.net
>>862
大体S4クラウンか410ブルだな
全体の時代設定と無関係にそこだけ同じな気がするがw

867 :774RR :2020/10/29(木) 11:07:38.58 ID:HDTujYw80.net
高速は面白くないから基本走らないが...
下道も田舎道なら90km巡行が多いな

868 :774RR :2020/10/29(木) 11:26:49.49 ID:Jfca3su50.net
初めの乗り出し30分ぐらいは良いんだよな
だが30分で高速慣れてくると
覆面居ないかとか確認して
いけぇとアクセル全開にしてしまう悪い癖がある
スピードは楽しいんだよ、気持ちが高騰する
尚更速いバイク車乗っていてスピードを出すなと言うのが酷だろ

869 :774RR :2020/10/29(木) 11:47:34.12 ID:7D6tpxvo0.net
ADV150に乗り換えたら100がやっとなので心に余裕が出来ました
もう出ないもんは出ないと開き直って走ってるw

870 :774RR :2020/10/29(木) 12:40:51.36 ID:rCsz165Z0.net
若い時は死んだら死んだ時って感じで飛ばしたがもうそんな歳じゃないよな。

871 :774RR :2020/10/29(木) 12:43:39.02 ID:HDTujYw80.net
ボクはどうしてずーっとバイクに乗ってるのか?
やっぱりスピードの魅力に取りつかれてるんだと思う。
(安いw)クルマじゃ出せないスピードが出るからだと思う。
もちろんスピードじゃない部分もある。
スピードの次に挙げるならワインディングをヒラヒラ乗る楽しさかな?

しっかし、関係無いが、一昨日から作ったもつ煮込みが美味すぎる!

872 :774RR :2020/10/29(木) 12:52:11.61 ID:7E/H0Eql0.net
>>870
達観するとこれがまた「死んだら死んだ時」

873 :774RR :2020/10/29(木) 12:52:20.25 ID:AgwWIdmQ0.net
一時、岐阜、愛知にいたことあってな。
あの地方のドテ煮は美味いな。関東のモツ煮とはまた違って、八丁味噌とザラメで甘辛くて柔らかに煮てあった。そこに一味唐辛子と刻みネギをしこたま入れて食う。
寒い夜のツマミに絶品。そのまま飯にぶっかけてドテ丼でも美味かった。

874 :774RR :2020/10/29(木) 12:53:56.19 ID:7E/H0Eql0.net
あのへんは何でも味噌で解決する食文化

875 :774RR :2020/10/29(木) 13:10:28.18 ID:UqP1r5FId.net
白味噌とか合わせ味噌とかありえんよ
味噌は八丁味噌に限る!

876 :774RR :2020/10/29(木) 14:08:43.40 ID:Jfca3su50.net
意外と三重県民は関西嫌いが多いからな
大阪嫌い・京都嫌い・滋賀嫌い
兵庫は普通
和歌山県好き・奈良県好き
愛知県好き
岐阜普通てな感じ
静岡普通かな

877 :774RR :2020/10/29(木) 14:13:15.74 ID:Jfca3su50.net
わが三重県も八丁味噌だな

山や海があり温暖な地域で食べるものは魚が多い
四日市市コンビナート群が夜の夜景がきれい
近鉄で塩浜駅から近鉄四日市市駅まできれいに見える

878 :774RR :2020/10/29(木) 14:14:41.16 ID:hFLELWLAM.net
三重は中京向いてるわな

879 :774RR :2020/10/29(木) 14:16:28.90 ID:Jfca3su50.net
こないだ曹洞宗大本山永平寺に納骨に行ったときに
位牌の裏側に
柏崎で没の先祖がいた
戊辰戦争の北越戦争に参戦してお亡くなりになったみたいだ

880 :774RR :2020/10/29(木) 14:23:29.20 ID:Jfca3su50.net
わが三重県も戊辰戦争参戦してるの多いからね
鳥羽伏見の戦いなど
俺の先祖も新選組と協力して戦ってたみたい
今は合併して何何市になっているが
幕末明治は伊勢国何々村とかがあって
戦争に駆り出されてたみたい
裕福な豪農辺りは鉄砲隊とか結成して参戦していた歴史がある

881 :774RR :2020/10/29(木) 14:28:40.94 ID:Jfca3su50.net
柏崎に集結した桑名藩交戦派(以下桑名軍)は北越がきな臭くなるや、部隊を以下の様に編成する。

雷神隊 立見鑑三郎(立見尚文) 75名
致人隊 松浦秀八 65名
神風隊 町田老之丞 57名
大砲隊 梶川弥左衛門 47名
事実上の主将はわずか24歳の鑑三郎(会津藩家老・山川浩が同年齢)。因みに町田老之丞は鑑三郎の実兄。総兵力350名程。正面切っての戦闘は困難な為、機動戦と遊撃戦が基本方針となっていく。

882 :774RR :2020/10/29(木) 14:29:42.74 ID:Jfca3su50.net
北越戦争
鯨波戦争が始まると新政府軍は海道と山道の分進策を採った。4月27日、鑑三郎率いる雷神隊は海道から進撃する新政府軍と交戦、地の利を得て薩長の突破を許さなかった。夕刻となったことで同盟軍は番神堂に退き、新政府軍も一旦は東の輪まで進んだが兵の疲労が大きく、鯨波まで後退した。28日には、新政府軍の別働隊により山道の会津軍が撃破されたため、桑名軍も撤退した。

北越戦争では5月10日、長岡・会津・桑名藩が朝日山と榎峠を奪取した。新政府軍は榎峠を奪回するため朝日山の確保を目指し、13日、前線を離れていた山縣有朋の代わりに時山直八が新政府軍を率いて会津軍を攻撃する。しかし、鑑三郎率いる桑名軍の猛射を浴びたことで時山は戦死した。その後は両軍ともに攻め手を欠き、砲撃戦に終始した。

それからも雷神隊は攻防を続けたが戦局は不利になる一方であり、新潟港が制圧され、長岡城も陥落したことで、佐川官兵衛と共に会津に退却する。

883 :774RR :2020/10/29(木) 14:39:03.73 ID:Jfca3su50.net
寒河江戦役(桑名藩の戊辰戦争)
1868年、戊辰戦争の最終局面において、われらが庄内藩と、桑名藩、松平定敬の家来たち400人が、薩摩を中心にした新政府軍2000人と、戦死者40〜50人くらいを出す市街

884 :774RR :2020/10/29(木) 15:19:59.08 ID:kb337kmod.net
銀行のマイカーローンなんだが、以前組んだローンがある場合はいちど一括返済してから新たに組まなきゃいかんもんなのか?
それとも新しいローンに混ぜて一本にできるもんなのか?
返済事故は起こしてないから、信用情報に問題は無いと思うんだが。
残りあと5回くらいだから一括で払うことは別に大丈夫なんだが。

885 :774RR :2020/10/29(木) 15:33:01.85 ID:HDTujYw80.net
>>873
どて煮か、美味そうだが牛すじ使うんだろ?
意外に高くつくんだよなぁ〜
でも俄然食べたくなってきた!作ってみるかな!

886 :774RR :2020/10/29(木) 15:54:03.90 ID:7E/H0Eql0.net
ドテだのスジだの昼間っからお前は

887 :774RR :2020/10/29(木) 16:03:01.10 ID:HDTujYw80.net
>>886
ドテ高でスジ無しが好きだが

888 :774RR :2020/10/29(木) 16:54:25.46 ID:rCsz165Z0.net
>>884
新しいのに混ぜてってのは銀行嫌がるよ。だから別に組む形になると思う。元のを一括で払うか、今まで通りかは相談だな。

889 :774RR :2020/10/29(木) 16:58:39.23 ID:W0/MDVyb0.net
メーターは320km/hまで書いてあるけど
200以上怖くて出せない。てかメーターも
見る余裕なくなる。もう古いバイクってのもあるし。
今のSSみたくあっという間に出るわけでもないしな。
まだまだ「回せ〜」とバイクは言ってくるけど。

890 :774RR :2020/10/29(木) 17:13:15.45 ID:kb337kmod.net
>>888
なるほど。
サンキュー!

891 :774RR :2020/10/29(木) 17:51:37.10 ID:LYwCWNJta.net
>>889
320km/hと書かれているメーターな時点で、
少し前の型のバイクだという事は分かる

892 :774RR :2020/10/29(木) 18:30:00.44 ID:N0QXILEi0.net
>>889
サーキット行ってんの?
普通に車やバイク乗ってても反射神経とかすごい遅くなってるの気づいてる?
それ気づかないと若い頃のままの感覚でいて事故るから気をつけな
もし公道でやってんなら単独ではよしね

893 :774RR :2020/10/29(木) 19:32:07.56 ID:W0/MDVyb0.net
>>892
公道なんかでやるわけないやん。

894 :774RR :2020/10/29(木) 19:48:45.44 ID:zFBSoBZhr.net
若い頃は400でメーター振り切ったって興奮してた俺も今は140も出したら目が付いてかん
で125に乗り換えてのんびり

895 :774RR :2020/10/29(木) 19:56:31.58 ID:LqUbJuTS0.net
こないだ240kmから停止するまでどのくらいかかるか計算してみたら
10秒近く必要でゾッとしたよ

896 :774RR :2020/10/29(木) 21:08:30.90 ID:UglADLmgp.net
俺のはアンチストップブレーキが付いてるから大丈夫

897 :774RR :2020/10/29(木) 21:33:44.36 ID:3vQ2IqA+d.net
青春アクセルON

898 :774RR :2020/10/29(木) 21:36:35.68 ID:CGFbeUkP0.net
>>896
どこのプリウス爺だよ

899 :774RR :2020/10/29(木) 21:44:38.16 ID:3vQ2IqA+d.net
B310サニークーペ
1982年式ぐらいの最終型が欲しい

900 :774RR :2020/10/29(木) 21:47:33.63 ID:3vQ2IqA+d.net
ほえろ!
ツインターボ
ニトロ

901 :774RR :2020/10/29(木) 22:28:42.38 ID:tZx7Ga120.net
俺のピアッッアには
エンジンが2機搭載されているんだぜ!

902 :774RR :2020/10/29(木) 22:33:36.54 ID:AgwWIdmQ0.net
メカドックだったっけ?

903 :774RR :2020/10/29(木) 23:28:42.65 ID:TgtxbgHHr.net
轟スペシャル乗りたい

904 :774RR :2020/10/29(木) 23:32:50.90 ID:qv+xKOz20.net
ピアッッア

発音しにくいな

905 :774RR :2020/10/30(金) 07:26:31.79 ID:xcTqI/sLd.net
ぶっ飛べサンパチ!!

906 :774RR :2020/10/30(金) 07:41:42.95 ID:T8YIiGkm0.net
グレーサーZ

907 :774RR :2020/10/30(金) 07:51:51.36 ID:AyPOCOkCp.net
イルムシャー
カゲムシャー
アラムシャー

908 :774RR :2020/10/30(金) 08:23:48.68 ID:3EhYXzMWM.net
オチムシャー

909 :774RR :2020/10/30(金) 10:05:40.29 ID:2deNeORh0.net
ハンドリングバイロータスとかあったよな。
結局はイルムシャーとハンドリングバイロータスとか
何なん?

910 :774RR :2020/10/30(金) 12:14:46.16 ID:rfwpUJiv0.net
イケシャーシャー

911 :774RR :2020/10/30(金) 13:56:24.38 ID:p9+hMAFU0.net
サスはビルシュタイン
ブレーキはブレンボ
性能的な相性関係なしにとにかくかっこいいからつけとけって時代だったな

トルセンLSDってまだあるのかな?
フルタイム4駆買ったときにオプションで選べたのでつけてたっけ

912 :774RR :2020/10/30(金) 16:38:33.50 ID:Ld2Iy+hMM.net
いま!
今帰りのR246でZX-25Rを見たぞ。
まだ大学生ぽかった。納車したばかりだって。
実車はおもくそカッコイイ。本当に若者がバイクを買ってる。しかもハイエンドモデル。
やっぱり10代は最新型に乗らなきゃダメだよ。旧車じゃ消費は回らないもの。
90年代、高校生にSRやTWブームが来たときは、ああ日本はビンボーになったんだと絶望したな。
もしかしたらバイクブームが来るかもしれない最後のチャンス。

913 :774RR :2020/10/30(金) 17:02:25.19 ID:Mg2qBtXMd.net
もう来ないよ。
他に娯楽がたくさんあるから。
メーカーもあの頃、HY戦争でエライ目をみたの忘れてないだろうしね。スズキだったかな?二輪から撤退も検討してたくらいだったし。

914 :774RR :2020/10/30(金) 17:18:22.41 ID:Qsv+ghlRd.net
福山雅治がいすゞのジェミニー乗ってるだろ
マイナーな車乗ってたんだなあと同級で思った

915 :774RR :2020/10/30(金) 17:23:52.91 ID:ZJzXSdUI0.net
街の遊撃手だっけか、CM凄かったよなジェミニ

916 :774RR :2020/10/30(金) 17:48:06.32 ID:fjebT4E10.net
250に70万ってのについていけない。冷静になればリッター級が200万、モンキーが40万だから相対的にはそうなるんだろうけど。

917 :774RR :2020/10/30(金) 18:08:13.61 ID:DDJM2MYQa.net
それは「昔はコロッケが1個15円だった」とか言ってるのと同じ
時代とともに物価は変わるんだから仕方がない
て言うか、最後の頃のNSRだって70万ぐらいしたろ

918 :774RR :2020/10/30(金) 19:30:51.44 ID:buyQavdf0.net
>>915
就職時にクルマ買おうとしてジェミニのハッチバックを検討した思い出。
同じクラスのシビックが人気だったけど余り見かけないクルマをと。

結局はパルサーを買ったんだけどさ。

919 :774RR :2020/10/30(金) 19:55:01.47 ID:q/OGYTUM0.net
ジェミニのディーゼルナビ5が欲しかったが球がなく安かったワンダーシビック買ったわ

920 :774RR :2020/10/30(金) 20:22:28.46 ID:Qsv+ghlRd.net
2021年にホンダ、新型インテグラ3DタイプRがでるみたい、2000ターボで

921 :774RR :2020/10/30(金) 20:30:02.78 ID:FgZVbUpAr.net
かっこインテグラ?

922 :774RR :2020/10/30(金) 21:29:11.89 ID:AIJ6eyqF0.net
どーせカッコ悪いんだろうな

923 :774RR :2020/10/30(金) 21:53:16.99 ID:p9+hMAFU0.net
何故プレリュードを復活させない
出ても買わないけどホンダはそういうところがダメなんだよな
なんつってもVFR廃止してCB系にプロアームつけやがったからな

924 :774RR :2020/10/30(金) 21:54:45.92 ID:z9urV+510.net
朝駆け寒そうだな。。

925 :774RR :2020/10/30(金) 23:01:48.11 ID:ZJzXSdUI0.net
>>918
リベルタビラはパルサーの兄弟だっけ?

926 :774RR :2020/10/30(金) 23:35:33.32 ID:W4CuecRr0.net
ラングレーモナー

927 :774RR :2020/10/31(土) 00:00:36.46 ID:BjE8CX2Ad.net
>>920
マジで?
俺のDC2インテR、まだ現役なんだけど。
新車で買ってもう25年だよ…
希少な95スペックだから手放せなくてな。

928 :774RR :2020/10/31(土) 00:26:40.60 ID:O0vZzBQS0.net
ラングレーは宮崎勤が乗ってて一気に廃れていった。
あのスカイラインっぽい丸テール好きだったんだけどな。

929 :774RR :2020/10/31(土) 07:24:21.08 ID:YArYjNHo0.net
なんでラングレーなんて名にしたんかなと思ったなー。CIAやん。

930 :774RR :2020/10/31(土) 07:28:38.54 ID:O6koVLBl0.net
>>925
懐かしい車名だなぁ。かつての姉妹車だね。
パルサーは1990年のN14型なんだけどその時には無かったみたい。

931 :774RR :2020/10/31(土) 07:46:40.46 ID:Bhweb975a.net
>>923
CBでプロアームなんて有ったの?

932 :774RR :2020/10/31(土) 08:14:31.30 ID:Pmd6KRZm0.net
>>928
スカイラインミニと名乗ってたしw
サニーの兄弟でローレルスピリットもあったな
安物ゴージャス感がなんともw

933 :774RR :2020/10/31(土) 09:05:23.09 ID:ZKl8wHRq0.net
>>931
CB1000R、CB-Fコンセプト

934 :774RR :2020/10/31(土) 10:06:54.66 ID:Fre6WWYr0.net
ラングレー初めて見た時リアのエンブレムを見てランジェリーと呼んでしまったのは俺だけではないはず

935 :774RR :2020/10/31(土) 10:17:40.88 ID:O6koVLBl0.net
>>934
同様にルノーのメガネって呼んだのはおれだけ?

936 :774RR :2020/10/31(土) 10:24:18.65 ID:zh5KIOX00.net
>>935
俺の後輩も「メガネって言うんですかね?
」ってまじまじと聞いてきたw

937 :774RR :2020/10/31(土) 10:36:39.61 ID:O6koVLBl0.net
>>936
ローマ字覚えたての小学生ならほぼ100%そう呼ぶよねorz

938 :774RR :2020/10/31(土) 12:33:44.49 ID:gf3V+/l1r.net
>>937
メガァ〜ネ

939 :774RR :2020/10/31(土) 13:04:26.88 ID:zh5KIOX00.net
>>937
ちな、大学の時

940 :774RR :2020/10/31(土) 14:22:59.72 ID:MSZOZZwQa.net
megane

英語読みならメゲーヌ、メゲインあたりか?
メガネって真顔で読む人は英語が苦手

941 :774RR :2020/10/31(土) 14:30:20.49 ID:JQaNrv/VM.net
ドイツ語やイタリア語には考えが及ばずドヤ顔で

942 :774RR :2020/10/31(土) 16:20:46.97 ID:4dD2WV5/0.net
【スクープ】懐かしの「ホンダ・インテグラ」は復活するのか? 「タイプR」の2022年モデルを大予想

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/efa2fb9b1f60f3080ff0a7730adf22e1da30f2df/

943 :774RR :2020/10/31(土) 19:59:42.18 ID:Fre6WWYr0.net
そういえばシビックって今じゃ500万円もするんだってな
ワンダーシビックのイメージがぬぐえない

944 :774RR :2020/10/31(土) 21:08:01.12 ID:11VnXtzH0.net
ホンダは何故昔の大衆車のシビックの名前をハイエンドのスポーツカーに継承させたんだろね
確かに80年代くらいにはツーリングカー用のレース仕様のシビックが有名だったころもあっただろうけど
あれは車両価格が安くてベース車としてお手頃だったからだよな

945 :774RR :2020/10/31(土) 21:20:33.40 ID:mb9k6h+N0.net
インサイトなんて3度も新発売だからなw
初代も二代目もカスのダメダメでぼろくそだった
そしたら今度はグレードアップして3回目の新発売w
セブンイレブンの食品かよとw
過去をなかったことにできるホンダの神経のずぶとさには呆れかえるしかないw
そりゃいくらリコール対象レベルの欠陥が出てもリコールじゃなくて金とって改修ってするわけだw
国交省から何度か注意されても体質は変わらない
あれ、誰が最終決定でリコールじゃないことにしてんの?
やっぱ社長?

946 :774RR :2020/10/31(土) 21:52:32.98 ID:yunVCgFxd.net
日本は終わりだなあ

日本はどこにむかうのか

2035年には電気自動車になるらしい

947 :774RR :2020/10/31(土) 21:59:38.96 ID:yunVCgFxd.net
プリウスなんかはこの先歴史に残らないだろうなあ
プリウスは税制優遇して無理矢理買わせた車と言う認識しかない、年寄りが大量に買った風な感じだし
結局は自動車業界の黒歴史

948 :774RR :2020/10/31(土) 22:00:38.10 ID:9W6nW4Zp0.net
国民を自分で考えられない脳味噌にする事に成功したから、
一部政治屋の目指すとこへ向かうんじゃねーの

949 :774RR :2020/10/31(土) 22:04:28.10 ID:Kw++JChY0.net
>>947
あれはあれで凄いぞ。おっと、ショーンコネリー氏が亡くなられたようだ

950 :774RR :2020/10/31(土) 22:15:12.66 ID:mb9k6h+N0.net
まじだ
サーも90で大往生か
コロナ禍でなければ盛大な葬儀で女王陛下も参列したかもしれないのにな
サーのあとがロジャー・ムーアだけどロジャーの方が年上で先に亡くなったんだよな

ピアース・ブロスナンのシリーズが一番好きだったわ

951 :774RR :2020/10/31(土) 23:27:34.44 ID:YArYjNHo0.net
007よりアンタッチャブルが好きだったなー。R.I.P.

952 :774RR :2020/10/31(土) 23:47:08.61 ID:uMvfUedQ0.net
オレは
ジョージ・レーゼンビーの007がイイな

 ボンドガールは
ロシアより愛をこめての
ダニエラ・ビアンキか
 女王陛下の007の
ダイアナ・リグ

953 :774RR :2020/11/01(日) 07:44:43.80 ID:DXUfOUgJd.net
俺は007といえばやっぱりショーンコネリーだな。
作品では、サンダーボール作戦。二度死ぬは日本が舞台だけどイマイチ。
最近のはなんちゃってジェイソンボーンみたいでつまらん。
最近の作品はつまらんけど、ボンドガールは慰めの報酬のオルガキュリレンコが綺麗だった。

954 :774RR :2020/11/01(日) 08:02:07.33 ID:DXUfOUgJd.net
サンダーボールのリメイクのネバーセイネバーアゲインも評判は芳しくないけどおれは好きかな。
ただ、もうちょい若い時に作って欲しかったかな。
オネーちゃんとラブラブするのもアクションするにも少しオジーちゃんになり過ぎてた…

955 :774RR :2020/11/01(日) 08:57:40.11 ID:bKm0nHZS0.net
ズラかぶらされての撮影で
もういいだろってなったんだよな
素敵な俳優さんだった

合掌

956 :774RR :2020/11/01(日) 11:17:28.98 ID:iVH4w5NSa.net
中学、高校の1番映画を観た頃は、
007はマンネリで惰性で作っているつまらない映画ってイメージ
オクトパシーとネバーセイネバーアゲインは、映画館に観に行ったけど、
「やっぱりこんな感じか、思っていた通り大して面白くない映画だな」
との感想だった
ショーン・コネリーはアンタッチャブルの時は大好きだな
登場してケビン・コスナーと絡むシーンは、とても存在感が有ってカッコ良かった
大岡越前の時の片岡千恵蔵を思い出したな

957 :774RR :2020/11/01(日) 12:10:35.31 ID:WLB0s2MG0.net
007 私を愛したスパイを当時親父と一緒に見に行った。
公開1977年12月24日
出演者ロジャー・ムーア
バーバラ・バック
クルト・ユルゲンス
リチャード・キール

958 :774RR :2020/11/01(日) 12:21:03.23 ID:WLB0s2MG0.net
007 私を愛したスパイ見て
将来ロータスエスプリ買おうと思った。

Z1のサイドカーに追いかけられてサイドカーがミサイルみたいに発射
トラックに当たり鳥の羽見たいな物が飛び散って
Z1は崖から落ちて爆破
それからすぐにヘリコプターがマシンガンで攻撃
エスプリが海に突っ込んで潜水艦にチェンジ

959 :774RR :2020/11/01(日) 12:23:14.25 ID:WLB0s2MG0.net
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=007%20%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA&aq=-1

960 :774RR :2020/11/01(日) 12:25:41.39 ID:WLB0s2MG0.net
James Bond 007 - The Spy Who Loved Me - Lotus ...

961 :774RR :2020/11/01(日) 13:10:20.71 ID:LXGsH+I7M.net
ショーン・コネリーというと
レッド・オクトーバーを追え!
の艦長役も貫禄があって好きな作品だな。

962 :774RR :2020/11/01(日) 13:16:26.07 ID:WLB0s2MG0.net
時は未来。ところは宇宙。
光すらゆがむ果てしなき宇宙へ、愛機コメットを駆るこの男、
宇宙最大の科学者であり、冒険家、カーティス・ニュートン。
…だが人は彼をキャプテン・フューチャーと呼ぶ。

963 :774RR :2020/11/01(日) 14:43:44.15 ID:/Q5lVaVEd.net
>>962
ずーっと見たくてBDボックス買ったけど、、、
思い出にしといた方が良かったかもな

964 :774RR :2020/11/01(日) 17:19:07.47 ID:2+62uszV0.net
次の週末は今季初スキーに行く予定なんがどうやら現地は雨っぽい。場所変えて今年最後のテント泊にしようかな。

965 :774RR :2020/11/01(日) 17:34:12.60 ID:QU7T0L86d.net
愛の戦士レインボーマンをジックリ見たい

966 :774RR :2020/11/01(日) 17:37:39.48 ID:QU7T0L86d.net
小学生のころ

帰ってきたウルトラマン、ウルトラセブン

仮面の忍者赤影再放送してたなあ

夏休みぐらいに

967 :774RR :2020/11/01(日) 18:51:41.34 ID:A6b0pzIY0.net
ダイジョウブ

968 :774RR :2020/11/01(日) 19:15:36.00 ID:OHLGxDxq0.net
>>964
バイクでスキー板運ぶって大変そうだな
背負うのか?

969 :774RR :2020/11/01(日) 21:16:42.96 ID:nHY+9lWb0.net
>>966
夏休みはヤマトが鉄板

970 :774RR :2020/11/01(日) 21:21:41.50 ID:HVTYIimSr.net
夏休みはドンチャック物語だろ

971 :774RR :2020/11/01(日) 21:25:23.03 ID:nHY+9lWb0.net
>>970
夏休み始まったら発進して盆過ぎには帰ってくるんだよ

972 :774RR :2020/11/01(日) 21:30:55.69 ID:ITdQyZiX0.net
平日夕方はテレビでアニメとか戦隊モノやってたよね。

973 :774RR :2020/11/01(日) 21:36:19.38 ID:f2Hy0ZYCr.net
平日夕方はルパンの独壇場や

974 :774RR :2020/11/01(日) 21:40:58.23 ID:ITdQyZiX0.net
>>970
主題歌ある程度覚えてるわw
今日はお耳の定休日♪
ロバのお耳も定休日♪

って知らんか(^^ゞ

975 :774RR :2020/11/01(日) 21:54:03.04 ID:CVwTWZpyr.net
>>974
チャッチャッチャッチャッドンチャック
って部分だけ記憶にあるわ

976 :774RR :2020/11/01(日) 22:03:48.38 ID:vpKJh2Mb0.net
おい!メルモちゃん忘れるな

977 :774RR :2020/11/02(月) 06:24:57.98 ID:jSmsQnXa0.net
海のトリトンもな

978 :774RR :2020/11/02(月) 06:47:40.91 ID:g7n06cVn0.net
自分の中では♪カバとトットはぁ仲良しこよしぃーカバとトットでカバトットー♪が時々頭のなかでリピートする。

979 :774RR :2020/11/02(月) 07:25:39.52 ID:PsTa9GKv0.net
トムとジェリー

980 :774RR :2020/11/02(月) 07:33:46.21 ID:KMO6M3ZN0.net
キッドボックス欲しかった

981 :774RR :2020/11/02(月) 07:59:34.49 ID:MG0Q9rjW0.net
あばれはっちゃく
がんばれレッドビッキーズ
走れK100
とかも

982 :774RR :2020/11/02(月) 09:04:12.56 ID:XqloO3sma.net
生活板行ったら?

983 :とらねこ :2020/11/02(月) 09:58:16.17 ID:YDEDGRnL0.net
次スレ立てました...。
これで良かったですかね?

昭和43年くらい生まれのバイク乗り その92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604278596/

984 :774RR :2020/11/02(月) 10:00:06.65 ID:8yyTxnFxd.net
ココは何を語ってもいいんだから堅いこと言うなよ バイクの話は5%位しかないんだから

985 :774RR :2020/11/02(月) 10:49:30.24 ID:70OdcTgIa.net
俺はやっぱり西遊記だな
DVD特典映像で、堺正章、西田敏行、岸部シロー
のトークを観て感激した
「夏目雅子ちゃんが、もう体調が悪くなってきていて、
薬を飲んでいるからトイレが近かった。屋外の撮影は御殿場が多く、
トイレが近くに無かったから、キャンピングカーを買って、
それを御殿場まで毎回乗っていき、夏目雅子ちゃんに
『俺達は外でするから、雅子ちゃんはトイレはここでしなよ』
と言った」とか当時のエピソードが面白かったな
マチャアキ、かっこ良すぎだろ〜

986 :774RR :2020/11/02(月) 10:52:31.37 ID:70OdcTgIa.net
そろそろ、地域によってはバイクは冬眠の準備に入るのかな?
今月中にもう1回箱根か奥多摩に行きたいけど、
まだ塩カルは大丈夫かな?

987 :774RR :2020/11/02(月) 10:59:56.13 ID:JbMC5dCJ0.net
>>985
キャンピングカーの話は前からあったけど
もう具合悪かったのか

988 :774RR :2020/11/02(月) 12:09:46.20 ID:kuxGKHtxd.net
昨日が最後かな@長野

989 :774RR :2020/11/02(月) 12:15:31.28 ID:zVZWeBvc0.net
昨日乗ろうとしたらバッテリーあがってた

990 :774RR :2020/11/02(月) 12:33:45.22 ID:VWlRqIN30.net
季節からもあるがコロナ反動であちこち混んでるな。道がいつも以上に混む。明日もヤバイだろうな。

991 :774RR :2020/11/02(月) 13:18:33.72 ID:g7n06cVn0.net
>>988
まだまだ全然走るぜ
走ろうぜ!
イージスがあれば雪以外敵無しだ
@長野

992 :774RR :2020/11/02(月) 13:27:53.05 ID:g7n06cVn0.net
>>983
乙だが
次スレ
早速ファイナルに汚されてて草生えたわ

993 :774RR :2020/11/02(月) 14:14:06.18 ID:fHEqg8iZ0.net
バブル崩壊から約30年、レナウン自身が構築した昭和型のアパレルの収益構造を壊して、1からやり直す時間的な猶予は十分にあった。しかし、抜本的なスクラップ&ビルドは果たせず、窮余の一策として10年前に中国の山東如意科技集団の資本を受け入れ、その傘下に入ったのが運の尽き、結局その山東の香港子会社への売掛金50億が焦げ付いた事が、今年の民事再生→破産の直接のキッカケになった。昭和の古き佳き時代に輝きを放っていたレナウンへの愛惜は尽きないが、冷静に見れば潰れて当然の腐り切った企業だった。

994 :774RR:2020/11/02(月) 14:18:04.45 .net
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

995 :774RR :2020/11/02(月) 14:18:26.18 ID:fHEqg8iZ0.net
変わるリストラの背景
 上場企業の希望退職募集が10月29日までに72社に達し、昨年の2倍に広がった。 
 年初まで有効求人倍率は1.5倍を超え、人手不足が顕著だった。業績好調な企業では、年齢構成の是正や新規事業を見込んだ“黒字リストラ”を進めていた。だが、「新型コロナウイルス」感染拡大で状況は一変。インバウンドが消失した小売業、外食などのサービス業を中心に、様々な業界で売上不振に陥る企業が続出。従来型の「赤字リストラ」の希望退職募集に踏み切る企業が急増している。さらに、最近は「選択定年」という新たな取り組みも目立つ。

◇「選択定年」の導入
 10月22日、JASDAQ上場の(株)ワンダーコーポレーション(TSR企業コード:280197969)が「選択定年制度の導入」を発表した。募集対象は45歳以上の正社員等で、期間は2020年11月2日〜11月16日。割増退職金に加え、希望者を対象に再就職支援も行う。親会社のRIZAPグループ(株)(TSR企業コード: 295695790、札証アンビシャス)の担当者によると、「募集人数を明確には定めていないが、応募人数ゼロは想定していない」と説明する。
 「選択定年」の募集は、同社が初めてではない。2019年に日本ハム(株)(TSR企業コード:570401577、東証1部)が、45歳以上を対象に200人を募集している。また、片倉工業(株)(TSR企業コード:290031915、東証1部)も、45歳以上を対象に募集した。いずれも割増退職金と再就職支援プログラムを設けていることが共通している。

 「希望退職」と「選択定年」の違いは何か。日本中央社会保険労務士事務所の代表で、特定社会保険労務士の内海正人氏は、「希望退職と選択定年制に明確な定義があるわけではない」と語る。選択定年制度を利用した退職者は、「自己希望による選択として割増退職金を受け取るなどの優遇措置がある」(内海氏)。選択定年制は、50歳や55歳など一定の年齢を設定し、その年齢に達した時点で退職するかを選べる制度として機能する。ただ、過去の「選択定年」では、募集期間や退職日(予定)が設定されるなど、「希望退職」と変わらないものも存在する。

996 :774RR :2020/11/02(月) 14:28:29.20 ID:lWyc8YiWa.net
バイクと関係ない雑談をいつまでも続けているやつはファイナルと同類

997 :774RR :2020/11/02(月) 14:59:32.41 ID:yEn1nJCI0.net
>>991
すげーな。
デカいレーダー積んだ船もってんだな。

998 :774RR :2020/11/02(月) 15:13:57.55 ID:fHEqg8iZ0.net
三菱 ランサーEX 1800 GSR ターボインタークーラー(A175A)主要諸元
全長×全幅×全高(mm) 4225×1620×1385
ホイールベース(mm) 2440
トレッド前/後(mm) 1365/1340
車両重量(kg) 1085
エンジン型式 G62B型
エンジン種類 水冷直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ
総排気量(cc) 1795
ボア×ストローク(mm) 80.6×88.0
圧縮比 7.5:1
最高出力(ps/rpm) 160/5800
最大トルク(kg-m/rpm) 22.0/3500
変速比 1速3.740/2速2.136/3速1.360/
4速1.000/5速0.856/後退3.578
最終減速比 3.909
ステアリング形式 ボールナット(パワーステアリング)
サスペンション 前マクファーソン・ストラット/
後4リンク(アシストリンク付)
ブレーキ 前後ともベンチレーテッドディスク
タイヤ 195/60R14(前後とも)
発売当時価格 165.4万円

999 :774RR :2020/11/02(月) 15:33:44.10 ID:BiD/nLBhM.net
お決まりの...

質問良いで

1000 :774RR :2020/11/02(月) 15:39:41.01 ID:JbMC5dCJ0.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200