2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクにも準中型二輪免許作るべきじゃない?

1 :774RR:2020/03/09(月) 17:21:08 ID:5rZSuNII.net
普通二輪を中型二輪(400ccまで)と準中型二輪(250ccまで)に分けるってこと

快適性度外視で高速やバイパス通りたいだけの人や車検が嫌な人、400ccなんて重くてウンザリな人は125〜250ccの軽二輪しか選ばんのよ
それなのに教習所で使いもしない400ccで技能教習や試験やっても無駄じゃない?
250ccは扱いやすいからその分教習時間・料金を下げたほうがライダー増えると思うんよね

2 :774RR:2020/03/09(月) 18:54:22.42 ID:VrEmY3di.net
なら、今の中免を250ccにしてほしいな。400は大型免許に繰り上げで

3 :774RR:2020/03/09(月) 19:40:38 ID:oBSbQ/Zw.net
原付:〜125
小型:〜250
普通:〜600
大型:制限なし

これでいい

4 :280:2020/03/09(月) 19:51:41 ID:vrLT0tro.net
大型二輪は750ccのバイクで教習してリッターバイクも乗れるから普通二輪も4気筒400ccのCB400で教習する必要無いよな。

5 :774RR:2020/03/09(月) 20:08:20.56 ID:vKal66Bw.net
四輪のほうの準中型って失敗だったよね
普免なしでも18歳でいきなり中型を取れるようにすればよかっただけだった

6 :774RR:2020/03/09(月) 20:30:11 ID:4shXeWui.net
400の引き起こし出来ない女性や400もまともに運転出来ないセンスならニーハン乗る資格ないし原二でいいんじゃないの?
準大型と大型でナナハンとリッターバイク分けるってなら賛成だけど

7 :774RR:2020/03/09(月) 20:34:45 ID:4shXeWui.net
ついでに言えば料金も中免取る料金気にする懐具合で任意保険入れるのか?

8 :774RR:2020/03/09(月) 20:37:55 ID:+otnoodB.net
ついでに言うなら上位免許を取得するために必要な条件に下位免許を取得済という項目を追加して欲しい

9 :774RR:2020/03/09(月) 21:17:09 ID:DuYb90CS.net
150と400じゃ全然違うからな
車検の有無で区切りのよい250で普通二輪(準中型限定)でも作ったほうがいいとは思う

10 :774RR:2020/03/09(月) 22:38:48 ID:VATF1tt1.net
むしろ250を車検付きにしていいからパワー規制やめてほしい

11 :774RR:2020/03/10(火) 05:43:02 ID:7wpMsqym.net
原付、原二、250、400、750、リッターはそれぞれ全然違う
250で短期の教習受けただけなら高速はお預けが望ましいと思う

12 :774RR:2020/03/10(火) 18:41:06.96 ID:83QP+O+T.net
>>1
戯言言ってないでさっさと普通自動二輪取りに行け

13 :774RR:2020/03/10(火) 21:26:23 ID:nV51D7Un.net
これ以上区分分けてどーすんだよばーか
死ねばいいのに

14 :774RR:2020/03/10(火) 23:18:56.53 ID:2sV4qdqm.net
免許は分けなくていいけどタンデムみたいに取得から何年は何ccまでみたいのはあってもいいかもしれない

15 :774RR:2020/03/12(木) 13:16:49 ID:EoI4jNLO.net
普通自動車に〜125ccつけてあとは二輪免許で良い。
大型自動車や牽引みたいに車体特性に違いはないだろ

16 :774RR:2020/03/12(木) 13:49:38 ID:skHBVxs0.net
SSとかモンスターバイクは別区分を作ってもいいかもな

17 :774RR:2020/03/12(木) 21:11:30 ID:x5rHYrVA.net
>>10
最近の250ccに初めて試乗で乗ったが、なんじゃこりゃ( ゚д゚)
規制されてしまったのか?ぜんぜん速度出ないな。

旧車の方がいいな。

18 :774RR:2020/03/21(土) 16:43:15 ID:LIkBNHas.net
普通二輪で600まで乗らせろキチガイはよく見るな
大型なんか教習所一週間で取れるのに

19 :774RR:2020/04/05(日) 13:42:20 ID:9S7CXBqE.net
NC750で教習受けてリッターSSは無理がある気がする
それでもみんな乗るわけだけど

20 :774RR:2020/04/05(日) 23:05:11.38 ID:bRDv/QXv.net
高性能でハイパワーな単車は規制されそうだな

21 :774RR:2020/04/06(月) 13:55:59.24 ID:0vsAYMcI.net
z0f8

22 :774RR:2020/04/07(火) 22:46:22 ID:PDb9Lu83.net
>>4
寧ろ400ccまで普通二輪
750ccまで中型二輪
750以上大型二輪にすべき

23 :774RR:2020/04/08(水) 00:39:39.77 ID:YoFSl6Dr.net
原付オンリーの妄想スレ?

24 :栃木のホモセックス帝王☆ラブおじ☆:2020/04/11(土) 17:22:29 ID:2hRyc1Gy.net
>>20

その原因を作ったのは、

お 前 だ よw

他責にするのは構わないけど、

それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw


その証拠に、私が両親や男とセックスしたことや母親の墓壊してディルドアナニーしたのをバラしまくってる


お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w

 素 直 に  なら  い と なw

25 :774RR:2020/04/12(日) 09:16:33 ID:QFIR6z5M.net
>>20

これが私の本質でもある

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402

ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い

誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった

物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける

これが日本人、お前らの本性
腐りきってる

それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw

by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆

26 :774RR:2020/04/29(水) 10:29:13.61 ID:k8aq1fsri
>>1
必要なし。現行でOK。

終了

27 :774RR:2020/05/05(火) 08:21:54.72 ID:zQOSDrKk.net
ヨーロッパみたいに馬力で3段階でおけ
60psのハーレーと200psのSSが同じカテゴリの訳が無い
250ccすら扱えないのに貧乏根性だから100万出すならとMT9とかじゃじゃ馬買ってタヒぬ

28 :774RR:2020/06/07(日) 11:01:47 ID:vSSAGFis.net
>>18
地域に寄るけど、限定解除にかかる金が
都会でいう何もない状態から大型取りに行くのと
同じくらいカネのかかる地域がある。
あと、社会人になってから普免とったような人は大型取りに行く頃には
20代後半で、仕事や結婚でその1週間が簡単にねん出できない人間も多いでしょ。

29 :774RR:2020/06/07(日) 12:59:16.48 ID:3MyfbmTg.net
時間作ろうとしない言い訳じゃん

30 :774RR:2020/06/15(月) 21:35:58 ID:ykKdV2uY.net
>>28
何ヶ月かの間の1週間が捻出できないならバイクにも乗れないだろ貧乏人

31 :774RR:2020/07/09(木) 15:55:35.56 ID:8fXfFBjs.net
外国及びバイクメーカーのことも考えた免許区分にすれば良いのではと思う。
例えば400CCは日本だけ規格じゃないの?
大型2輪が取りやすくなったのでこの市場が小さくなったし、
400CCのバイクが定価100万円超えているのを見ると開発コストのことも考えてしまう。
私の場合は400CCに乗りたいバイクがなかったから免許取って大型に乗り換えました。

32 :774RR:2020/07/09(木) 17:57:18 ID:z2l+UtGK.net
250ccと400ccを教習所がそろえないといけないために保管場所のスペースが増えたり、
増車によるコストがかかる。
150ccスクーターしか乗らない人でもAT400ccを最低限乗りこなせないとだめだよ。

ちなみに俺は125ccスクーターしか乗るつもりがなかったし、実際に125しか乗っていないけど、
AT400の免許を取ったよ。
ワンランク上の車両の挙動を知っておくことがとても有意義だと思います。

33 :774RR:2020/07/09(木) 17:58:57 ID:kicVSgxT.net
最高出力で免許の区分作るのがいい気がするけど
そういう国無かったっけ?

34 :774RR:2020/07/11(土) 11:47:23.29 ID:S4hRp7JJ.net
俺も同じこと思った

35 :774RR:2020/07/11(土) 12:05:15.89 ID:wmSuDeZw.net
むしろ、小型限定を250に上げてやれば?

いっそ最早有名無実となった日本ローカルの400cc止めて
250cc以上と以下で分けてやるのもいいかも。

36 :774RR:2020/07/11(土) 12:05:48.74 ID:9yGCH3Uu.net
>>32
あほ、大型二輪取っとけ!

37 :774RR:2020/07/11(土) 13:14:08.62 ID:DDw+TDa0.net
免許の階級は
排気量制限よりも、
馬力制限の方が合理的か?

38 :774RR:2020/07/11(土) 14:27:07.26 ID:wmSuDeZw.net
>>33
EU
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/motorcycle_license.html
だからハーレーの一部が乗れて、CB400SF乗れないという、日本的には変な事になってる。

39 :774RR:2020/07/11(土) 14:34:37.04 ID:/K2Kkpmd.net
普通二輪を250ccまでにして大型二輪は250cc以上、教習車はリッターバイクにすればいい

40 :774RR:2020/07/11(土) 15:21:58.75 ID:nwRhi3iK.net
小型普通を廃止して全て“自動二輪”にして試験車両はリッタークラスにすれば良い
その程度の技量は無いと二輪は扱えないからな

41 :774RR:2020/07/11(土) 15:23:05.35 ID:VPZCwq0g.net
排気量と年収を連動でいいだろ

42 :774RR:2020/07/11(土) 15:29:29.22 ID:pyzSNriP.net
>>40
まぁそうすると現状いきなり二輪免許が無いとこから大型取ると
普通免許並みの教習時間になるから、かなり取得希望者減りそうだな。

43 :774RR:2020/07/11(土) 16:46:35 ID:6xZ08sGy.net
小型 原付二種
中型 軽二輪
大型 小二輪(試験車は750cc)

これでいいよ、今の普通二輪取得者のうちの99%が250cc以下乗るし、400cc乗る金ある・車検あってもいいなら大免いく

44 :774RR:2020/07/11(土) 18:14:32.63 ID:XXX2nT7i.net
99%どころか99.99%だろ
スーフォアくらいじゃない?

45 :774RR:2020/07/11(土) 18:40:59.79 ID:2PiEMDxM.net
SR400

46 :774RR:2020/07/11(土) 19:16:20.02 ID:TQO5lxNl.net
街中で立ち転け沢山見てると、日本人は大きくても150ccくらいで十分なんだと思う

47 :774RR:2020/07/11(土) 21:42:00.89 ID:sgoAsKAf.net
営業マンで毎日車ではしっているが、たちごけなんか見たことねぇよ

48 :774RR:2020/07/11(土) 22:58:17.58 ID:yjLwiL2q.net
>>47
田舎の人?
車に乗ってバイクよく見ると月に何件か見るよ

49 :774RR:2020/07/12(日) 02:22:23.00 ID:vyOJEo60.net
>>46
沢山見るほどお前の行く所は下手くそが多いんだな

50 :774RR:2020/07/12(日) 05:09:15.75 ID:VUtY8WpB.net
>>48
年間4万キロメートル以上走行する仕事しているが、見たことない。
神奈川、埼玉エリア。

51 :774RR:2020/07/12(日) 11:14:08.87 ID:rvToxqa5.net
ていうか、路上で立ちゴケするとそこそこの確率で事故るんだから
そんなあったら事故りまくりだろって。

52 :774RR:2020/07/12(日) 11:15:29.45 ID:7+KgsNyi.net
>>46
盛ったらこれw

53 :774RR:2020/07/12(日) 15:19:49.97 ID:XSu0CeuV.net
>>46
見たことないな。バイク事故は何度か見たことあるけど

54 :774RR:2020/07/13(月) 00:34:40 ID:gx0oSe7F.net
まぁなー
400ccと650、700の車体料金変わらないってなると
大型欲しくなる
ってかなんで400って高いの?

55 :774RR:2020/07/13(月) 00:46:23.97 ID:Y+tOdlmB.net
免許はともかく400ccは完全にガラパゴス化している

56 :774RR:2020/07/13(月) 01:13:59.69 ID:LgRsNcmn.net
片側1車線の裏通りで右折待ちしてた
バイクが直進のわたしの前で何故だか
行けると思い進みそうになるもよろけ
交差点真ん中で盛大なる立ちゴケ。

轢かれるぞバカ。

57 :774RR:2020/07/13(月) 05:26:53.13 ID:1kESc13W.net
>>54
需要無い上に原価も大型と大きく変わらないのだろう

58 :774RR:2020/07/13(月) 07:26:12.57 ID:ZKt304G0.net
>>56
月曜日から嘘つくなよ乞食

59 :774RR:2020/07/13(月) 12:16:47 ID:BeWLY0VM.net
あと、教習も250で済むからAT教習も潤沢な250ビグスク使えるし
MTもCB400SF200kgからCB250150kgと車重が一気に軽くなるから
抵抗感も落ちるだろう。

60 :774RR:2020/07/14(火) 19:02:56.16 ID:IbppEGyR.net
クルマに原付のおまけはもう無しでいいと思う
電動アシスト自転車は要原付免許にして欲しい 信号変わったらヨボヨボの婆ちゃんがロケットダッシュで先頭切るの怖い 
免許返納者は特典でセニアカーの免許(新設)+セニアカー半額補助でみんな幸せ

61 :774RR:2020/07/14(火) 19:12:04.45 ID:SilHhPJF.net
>>60
公道がセニアカーで溢れ渋滞する新世界

62 :774RR:2020/07/15(水) 14:15:49.63 ID:rEHBjMvW.net
原付は電動自転車に強制的に乗り換え
自動車免許高齢者はミニカに置き換え用

63 :774RR:2020/07/15(水) 14:26:51.99 ID:rEHBjMvW.net
>>59
仮に400tが200sだとしてGSX250Rは178s
これを軽い言うのか?
125CC乗ったことない人が言う意見に見えるんだが
こっち136s平均 軽いよ
何もかも

64 :774RR:2020/07/15(水) 14:29:08.11 ID:rEHBjMvW.net
>>42
大型は年収300万以上に限るにしよう
これで大型のアホな事故が減る
普通二輪は200万  非正規はそれ以下の年収

65 :774RR:2020/07/15(水) 14:31:26.13 ID:HSW2FyKv.net
>>64
年収300万以上なら多くの人が乗れるんじゃね?

66 :774RR:2020/07/15(水) 14:32:34.54 ID:rEHBjMvW.net
>>31
マイナススパイラルだろう
年々400が消えつつあるのは

67 :774RR:2020/07/15(水) 14:35:07.11 ID:rEHBjMvW.net
>>32
態々400AT置いてる教習が気の毒になるな
400はMT圧倒
125は半々 
大型はMTでMTが大勢なのに

68 :774RR:2020/07/15(水) 15:22:47.61 ID:u3o0Ajir.net
>>64
お前は原付一種?

69 :774RR:2020/07/15(水) 17:29:43.35 ID:if7QyqWM.net
>>64
当て逃げやるのは、貧乏人だけじゃない。
大企業・金持ちでもやるんです。

70 :774RR:2020/07/15(水) 18:03:04.82 ID:ahKN4HDy.net
>>64
お前の年収が300万円ということか?

71 :774RR:2020/07/15(水) 18:21:23.27 ID:9hsbgke5.net
>>66
A2区分のレースが盛り上がればヨンヒャクの復権は有り得る
欧州だと保険が安い割に早くて回せて楽しいんじゃねって評価になってるし
理想は国内フルパワー海外48ps縛りでの販売かな

72 :774RR:2020/08/09(日) 15:55:41 ID:W7vYO4/K.net
おじいちゃんたちはおまけ免許でハーレー乗ってるし

73 :774RR:2020/08/14(金) 02:31:27 ID:5FheuKku.net
>>64
高卒はバイク禁止
私立文系は原付限定
大卒は小型限定
院卒は自由
でよいだろ

74 :774RR:2020/08/14(金) 07:23:30 ID:sMFXO+A8.net
>>73
大人になっても学歴に頼って草
2人に1人は高卒で草
https://i.imgur.com/2PpSlwA.gif

75 :774RR:2020/08/14(金) 08:35:57 ID:5FheuKku.net
>>74
なんだ
学歴すらない底辺か
発言するなよ

76 :774RR:2020/08/14(金) 08:47:29 ID:mYs/tAWA.net
社会人になって学歴に頼るやつは結果出せてないやつだな
言ってしまえば学歴しか誇る事がない、なにやらせても結果が出ない、出せない会社のお荷物

昔話するやつは今が充実してない現れ
結果出せてるやつは過去では無く、今と未来の話をするからな

77 :774RR:2020/08/14(金) 08:48:37 ID:ambAH2fb.net
>>75
学歴しか無い底辺だと自ら認めるなよw

78 :774RR:2020/08/14(金) 09:17:59 ID:5FheuKku.net
>>77
学歴すらない底辺が何を言っているのか
高卒や私立文系に発言権はないぞ
研究職としては底辺かもしれないが
一般社会では上位だよ

79 :774RR:2020/08/14(金) 09:34:21 ID:e7YHbOAl.net
>>78
学歴有って一般社会で上位なのに5chで他人を底辺にしないとマウント取れないの草
他にすること無くて必死の連投草

80 :774RR:2020/08/14(金) 21:38:46.42 ID:5FheuKku.net
>>79
現実で高卒を馬鹿にすると
高卒は発狂するからな

81 :774RR:2020/08/14(金) 21:50:08.41 ID:2Cz4RDzv.net
バイクの話出来なくて 草
高卒しかバカにできなくて 草

82 :774RR:2020/08/14(金) 22:58:36 ID:utX8NHkw.net
草ってなんすか?

83 :774RR:2020/08/14(金) 23:03:22.91 ID:AAbiXP0h.net
>>82

https://i.imgur.com/zoqQxJ0.jpg

84 :774RR:2020/08/14(金) 23:06:47 ID:l1FrHtb+.net
何故語尾にスペースあけて草って書くの?

前略草々は小学校で前やったきがするけど。

85 :774RR:2020/08/15(土) 00:36:23 ID:35RcGpU8.net
>>84
高卒だからな

86 :774RR:2020/08/17(月) 21:30:53 ID:emYikgND.net
とりあえず
普通自動車を軽自動車専用
準準中型を1000?にしてからだな

87 :774RR:2020/08/17(月) 21:36:04 ID:emYikgND.net
>>41
じゃ能力で良いよ
高年収くそに乗ってほしくないわ
再学科検定400万〜99点以上にお布施 
500万〜満点にお布施 白バイから教育指導な

88 :774RR:2020/08/17(月) 21:38:45 ID:emYikgND.net
>>51
立ちごけと事故に因果律は関係ないだろう
カブとかスクーターとか乗ってる婆爺とかはコケは見るけどな

89 :774RR:2020/08/17(月) 21:39:49.58 ID:emYikgND.net
>>61
それでいいよ
静かで救急も助かるだろう

90 :774RR:2020/08/17(月) 21:40:44.37 ID:emYikgND.net
>>68
なんだ?ロード貧乏なの

91 :774RR:2020/08/17(月) 21:42:07 ID:emYikgND.net
>>69
上級国民が干されない限り軽減はないわ

92 :774RR:2020/08/17(月) 21:43:35 ID:emYikgND.net
>>73
自転車でいいよ
コロナで干されれる大学生に二輪は要らん

93 :774RR:2020/08/17(月) 21:45:21 ID:emYikgND.net
>>76
学歴なんてまだ途中経過にすぎないのに
そこから急降下だもん(アホばっか)
伸びないのなら高卒と同じかそれ以下

94 :774RR:2020/08/17(月) 21:46:48 ID:emYikgND.net
>>85
それしか言えないんだろう 草
型にはまったアホは要らないよ 会社は

95 :774RR:2020/08/17(月) 22:26:58 ID:VTWK9JJ3.net
>>94
馬鹿はもっと要らないな

96 :774RR:2020/10/01(木) 06:36:51.83 ID:mRs0i02v.net
>>63
基本的に125ちょい超え辺りを乗りたい人で、今のスーフォアの引き起こしや取り回しが厳しい
辺りの救済を想定してるから、比較対象は教習車となりそうなcb250rの150kg位だよ。
cb125rの127kgとそう変わらん。

本格的なの乗らせるのはあんま想定しないから、出力制限しても構わんかも…。

97 :774RR:2020/10/13(火) 12:12:54.83 ID:S4HsxuGP.net
400程度で悲鳴上げてる様な奴が普通二輪選んでるのがおかしい事に気付け

98 :774RR:2020/10/26(月) 08:21:27.63 ID:s4JZK/Pq.net
>>97
あんたも年取ってくると中型すら乗れなくなってくるよ。
老眼と夜間に物が見えづらくなってくるのは加齢で仕方ない事なので

99 :774RR:2020/12/16(水) 18:29:55.23 ID:H8PAOVOl.net
tnjw

100 :774RR:2020/12/22(火) 08:12:48.05 ID:EOXoG4Hc.net
原付は1000ccまででいいと思います

101 :774RR:2021/01/12(火) 23:48:29.05 ID:Tp1+I6Nf.net
それより自転車免許作ろう

総レス数 101
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200