2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフロード用品総合スレ 40

1 :774RR:2020/01/08(水) 21:40:07.10 ID:ImewRvhf.net
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!

前スレ
オフロード用品総合スレ 39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554009523/

>>980あたりで次スレをたててください

2 :774RR:2020/01/08(水) 21:53:13 ID:kZWBSU2D.net
>>1
曲がったハンドガードをやろう

3 :774RR:2020/01/12(日) 21:31:31.85 ID:Kqjc4alZ.net
1乙π

4 :774RR:2020/01/12(日) 22:02:46 ID:HtVRUHJn.net
>>1
乙です!

5 :774RR:2020/01/12(日) 22:30:27 ID:Mq4KtESe.net
アリエテのゴーグルが曇らないって評判みたいだけどレビューが少なくて踏ん切りがつかない
使ってる人とかいる?

6 :774RR:2020/01/12(日) 22:37:52 ID:U4wB+ZHE.net
>>1
乙です

7 :774RR:2020/01/12(日) 22:58:07 ID:zUfum4D3.net
>>5
汗だくだと曇るよ。
動き出せばすぐ解消するけど。

8 :774RR:2020/01/12(日) 23:24:05 ID:JIyLLY+6.net
汗だくで曇るなら他とたいして変わらんな

9 :774RR:2020/01/13(月) 00:13:27 ID:2rWh7CJl.net
前スレのタイヤ表記回答スッキリしました
優しい人達ありがとうノシ

10 :774RR:2020/01/13(月) 08:21:49.15 ID:2rWh7CJl.net
ついでにタイヤ質問ゴメン

荷重指数、速度指数
高いほど強度ある=ゴム固くなる
という事なのかな?
エア抜いた時のタイヤの潰れ方やヨレ方の目安になるのかなと。

11 :774RR:2020/01/13(月) 11:39:58 ID:GSZKnZXf.net
>>10
ならない

消しゴム並にブロックが消耗するD603とそこそこもつD605が同じ値だったり、競技用トラタイヤのD803GPと
IRC VEシリーズのフロントも同じ値

12 :774RR:2020/01/13(月) 16:47:33 ID:2rWh7CJl.net
回答ありがとうノシ
めんどくさい奴でゴメン

接地面云々のブロックパターンの事じゃなくて
呼び方わかんないけどタイヤの胴体?が潰れて理屈的に硬い柔らかいでバイクの重心やトラクションの安定性変わるよなと思って判断基準にならないかと。

13 :774RR:2020/01/13(月) 20:49:25 ID:GSZKnZXf.net
>>12
サイドウォールのたわみ?

トラタイヤは低圧で潰れるがVEは低圧でもあまり潰れない
公道用タイヤよりは潰れるけどね

タイヤ交換し難い固いタイヤでもし易い柔らかいタイヤでもほぼ同じ値だしね

14 :774RR:2020/01/13(月) 23:09:04 ID:2rWh7CJl.net
ありがとうノシ

その「たわみ」の柔軟性です
拘るほどの腕も無いのですが
内圧下げるほど「たわみ」部分が前後左右360度方向へ大きく動くはずなのにブロック部分のインプレしかないので誰も気にしないという事で自分もそうします。ありがとう

15 :774RR:2020/01/14(火) 05:48:31.63 ID:xY0G4gJu.net
a☆tech7履いている方に質問ですが、馴染んでくるとサイズ感変わりますか?

16 :774RR:2020/01/14(火) 11:17:45 ID:5yOk7mH1.net
四年目だけど変わらん 

17 :774RR:2020/01/14(火) 14:39:52.59 ID:BKwbr6W7.net
>>16
この記事見て気になって質問しました、ありがとうございます。試着した感じ、42で少し爪先が窮屈な感じもあるけどほぼジャスト、43はゆるい感じでブーツ自体が大きく感じました。
https://i.imgur.com/KCVMdId.jpg

18 :774RR:2020/01/14(火) 23:16:47 ID:+IayHw93.net
言われてみれば緩くなったかもtech7。
足幅が広くなって爪先に余裕が出て足先打って痛かった。

19 :774RR:2020/01/14(火) 23:59:23 ID:dohswKN/.net
ビニールやプラ系、人工皮革は伸びるね。
本革は締まるけどフィット感が上がるだけできつくはならない。

20 :965:2020/01/15(水) 00:13:51 ID:hPBbIbV3.net
前スレでハンドガードについて質問させてもらってた者です。
教えてもらった中で検討してサイクラがレビューも良さそうだったのでこれにしようと思います。
アチェルビスも勧められて良さそうでしたがビビリな自分は防御力重視にしようと思います。

教えてくれた方ありがとうございます。

21 :774RR:2020/01/16(木) 08:18:02 ID:PSyA4efM.net
社外ガードはブレーキ・クラッチラインに転倒衝撃でズレて破壊する恐れあるよ
ガードばかり気にする前にマッチングと必要性も大事だよ
ショートレバーとブレーキ・クラッチユニット緩めて逃げ作っとけば転倒破壊は軽減するよ
純正ガードはブレーキ・クラッチ破壊の心配ないし風防・枝や飛び石等にトータル完璧
ただしブサイク
他人のオススメは信用しない事

22 :774RR:2020/01/16(木) 08:46:13.71 ID:6zVd49ED.net
モトクロスではオープンエンドのハンドガードのみ装着可とMFJで規定されてまつ

23 :774RR:2020/01/16(木) 09:31:31 ID:DD+6B6cN.net
あれって何でなのかな?

24 :774RR:2020/01/16(木) 10:14:18 ID:trR24r4n.net
折れたら凶器
連鎖的な部品破壊でコース上撒き散らす可能性
身を守るパーツではない

25 :774RR:2020/01/16(木) 10:33:53 ID:KfB0UZOP.net
クローズだとバイクが前転した時に手の甲をハンドガードで折る可能性がある

26 :774RR:2020/01/16(木) 12:38:39 ID:/RWKuhXJ.net
>>25
そこまで手を離せなかったら手の甲だけじゃすまないだろ

27 :774RR:2020/01/16(木) 12:43:02 ID:mMXdg69t.net
ガッツンガッツン当ててくるヴァカが出てくるからって中の人に聞いたでw

28 :774RR:2020/01/16(木) 13:52:00.11 ID:eF36OQqL.net
>>25,26
手首折った奴ならいる

29 :774RR:2020/01/16(木) 16:22:39 ID:DD+6B6cN.net
なるほどね、確かにモトクロのスピードだと危ないよな。

俺もつんのめってコケた時、ハンドガードの鉄芯に
人差し指ぶつけて、指脱臼したことあるわ。

30 :774RR:2020/01/16(木) 19:14:21 ID:AbkGio6u.net
だっきゅーの

31 :774RR:2020/01/18(土) 01:01:22 ID:Mh/uttk7.net
ジーロットのマッドジャンパー2のカーボン
実物触る機会があったんだけど凄いなあれメッチャ軽いわ
MFJ規格通ってるしスピーカー穴もあるし欲しい

32 :774RR:2020/01/18(土) 01:13:54 ID:t0o6esfX.net
おいくらまんえん?

33 :774RR:2020/01/18(土) 13:09:09 ID:XuGCELk/.net
エンデューロでも当てるというか当たるからな<ハンドガード
後ろから当てて弾き飛ばす結果になるし、絡んで危ない
当てる意図が無くても、わだち誘導で当たる

34 :774RR:2020/01/18(土) 13:15:07 ID:c2c4AQdG.net
>>22
これモトクロスのスタート直後の密集とか想像するのが分かりやすい。
他車と接触した時に引っかかったまま外れなくて危険だからって説明を聞いた記憶があるぞい。

35 :774RR:2020/01/18(土) 14:04:04 ID:kiNChf1X.net
Cycra Rebound Handshieldの宣伝動画
0:33〜は過激なテストだなw
https://youtu.be/LctZKj9olKU

36 :774RR:2020/01/23(木) 02:58:52 ID:Bk2g47La.net
オフロード用品をまったく持ってない状態から
DOAに出たいと思ったら、最低何が必要?

37 :774RR:2020/01/23(木) 03:29:56.17 ID:Fc5fP/nd.net
愛と勇気

38 :774RR:2020/01/23(木) 14:04:48 ID:81WMbYK9.net
普通の道とちゃっと畦道だからわりかしそんなもんだよね
オフブーツか高くて辛いならライディングシューズあればそれで良い

39 :774RR:2020/01/23(木) 18:50:09 ID:pV1n3X0f.net
金いるぞ!絶対だ!

40 :774RR:2020/01/23(木) 19:25:02 ID:HqpBltow.net
>>37
友達は?

41 :774RR:2020/01/23(木) 19:30:04 ID:fLrdxDg3.net
>>36
ビックオフじゃないとビックオフおじさんに排気量マウントされるぞ!

42 :774RR:2020/01/24(金) 00:16:04.36 ID:Loi4KyRf.net
ビックオフおじさんは車でも走れる程度の林道で大騒ぎ
そもそも林道にいないか

43 :774RR:2020/01/24(金) 04:08:09.59 ID:Xa4IhRFD.net
ビコフおじさんだけど、雪降らんから今年まだ走ってないわ
@枚方

44 :774RR:2020/01/24(金) 07:03:46 ID:P2fxykft.net
このスレにも2018年12月27日〜2019年7月3日にダートフリークのオンラインストアでカード決済の買い物した人いるだろね

45 :774RR:2020/01/24(金) 08:20:01 ID:eIqWolkC.net
>>44
これか

「ダートバイクプラスオンラインストア」に不正アクセス、最大3,103件のカード情報が流出の可能性(ダートフリーク)
https://s.netsecurity.ne.jp/article/2020/01/17/43540.html
株式会社ダートフリークは1月15日、同社が運営するWebサイト「ダートバイクプラスオンラインストア」にて外部からの不正アクセスがあり顧客の個人情報が流出した可能性が判明したと発表した。

46 :774RR:2020/01/24(金) 08:23:17 ID:eIqWolkC.net
>>44-45
脆弱性利用した不正アクセス、カード情報最大3,101件流出の可能性
https://cybersecurity-jp.com/news/34820
遅れた顧客公表、「対応準備を整えるため」と説明

「ダートバイクプラスオンラインストア」への不正アクセス発生についてのご報告とお詫び/株式会社ダートフリーク
http://www.dirtbikeplus.jp/info/ex_information08.php

47 :774RR:2020/01/24(金) 08:37:42.96 ID:kdWJM5xs.net
今月FastHouseのStill Smokinステッカー買ったよ(´・ω・`)

ま、カード会社がなんとかしてくれるだろう

48 :774RR:2020/01/24(金) 09:29:33 ID:kdWJM5xs.net
あ、代引きだった(⌒‐⌒)🎵

49 :774RR:2020/01/24(金) 17:02:55 ID:qROTZIeB.net
カードはサイトに登録しないこと
面倒でも都度入力が吉

50 :774RR:2020/01/26(日) 21:03:18 ID:rXCdT+Ro.net
>>41
エントリーできたからyoutubeで動画見ていたら、
GSとかアフリカツインとかKTMのアドベンチャーとか
そんなのばかりじゃん、250じゃ浮くのか
まあ、とりあえずオフブーツは買おうと決めた

51 :774RR:2020/01/26(日) 21:32:31.02 ID:IUih5jyK.net
だってただのツーリングだもの。

52 :774RR:2020/01/26(日) 22:25:44 ID:EimhJyQ1.net
>>50
コマ図ホルダーあるといいよ
ラリコンもあると楽だけどなくても大丈夫

53 :774RR:2020/01/26(日) 23:54:01 ID:pbpMWisH.net
そろそろDOAエントリーの時期かなと思ったらもう募集始まって終わってんのか
要綱確認したけど春はターマックのみに変わったらしいからオフブーツ買うかどうかはよっく考えてからにした方が良いよ
秋も出るつもりなら距離計測用のサイクルコンピューターかスマホのラリー用アプリとコマ図ホルダーとオフブーツ用意しても良いと思う
春だけならコマ図ホルダーだけあれば良いんじゃないかな

54 :774RR:2020/01/29(水) 13:01:02 ID:VMt1x0rO.net
ダートバイクプラスめ、今カード会社から連絡あってカード再発行だって。新しいカードが届くまでしばらくカード使えないし新しいカード情報登録めんどくさいしお詫びが一万円以上買え、そしたら5千円割引クーポン使わせてやるってふざけるな!

55 :774RR:2020/01/29(水) 13:12:43 ID:Qr28PbIJ.net
大手サイトなら炎上ものの対応だよなぁ

56 :774RR:2020/01/29(水) 13:37:36 ID:OibU31vA.net
カードの情報漏れたのだいぶ前だよね?

57 :774RR:2020/01/29(水) 13:41:45 ID:ovXxBXRL.net
横からだがダープラがあなたのカード情報撒いちゃったの確認しましたごめんちゃいってクーポン送ってきたのがやっと今月になってからの話なんだよ。

58 :774RR:2020/01/29(水) 14:40:19 ID:vmRMFrsq.net
1/15にHPで告知じゃなかったか。

59 :774RR:2020/01/29(水) 20:29:58 ID:GDJoWQTL.net
>>53
コマ図ホルダーって市販品が殆どないけど
自作するのが普通なの?

60 :774RR:2020/01/29(水) 21:44:57 ID:QO9jSan2.net
DOAの枚数くらいであくまでもツーリングイベントならタッパーみたいな容器で自作で良いんじゃないかな
ガチのラリーなら電動でバックライト付きとかの買うのが良いけどね

61 :774RR:2020/01/29(水) 23:17:07 ID:CIB53e85.net
>>59
タッパーをケースにして自作してる人が多いと思う

段ボールと割りばし・爪楊枝で作るマップホルダーの図面を公開してる人も居る
http://a011w.broada.jp/bigoffroadclub/map-folder.htm
#folderじゃなくてholderなんだけどな…

市販品は今はFree to Ride(F2R)かな?
https://www.f2r.pt/epages/f2r.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/f2r/Categories/Produtos
MDが世界的には定番だったはずだが、どこもディスコンになってる

62 :774RR:2020/01/30(木) 00:52:51.50 ID:BKC1fBDY.net
うなじるの人のうなぎ工房行けば電動ロールマップケースやってくれるんじゃないかな、お大尽ならそれ
工作苦手とかならちゃねスポでなんか売ってたと思う

63 :774RR:2020/02/10(月) 21:06:29 ID:4Qocn1M4.net
新しい方のFOX R3のボディプロテクターしてるんだけど、同じの使ってる人でネックブレース使ってる人いたら品名とか教えてほしい

もしくはこのネックブレース良かった的な話でも

64 :774RR:2020/02/11(火) 13:56:16 ID:4lufJ0UZ.net
podMX K4 ニーブレース M/Lサイズ両足セット 近代化改修済
https://item.fril.jp/b3084b147cf64021c59ac10852ba2a45

ガエルネ Gaerne SG11 MX/ED ブーツ おまけ付き
https://item.fril.jp/1e1498cba700632a53a16438ef24551e

LEATT MOTOGPX ネックブレース
https://item.fril.jp/c20a5ce6aa75f78532fd1810c5447f5d

65 :774RR:2020/02/11(火) 14:33:14.10 ID:7Y9EMp+6.net
自分のオークション紹介会場はここですか?

66 :774RR:2020/02/11(火) 14:39:57.49 ID:UsbBSLdE.net
ゴミリンク貼らないでください

67 :774RR:2020/02/14(金) 12:46:39.39 ID:qPhXc/ej.net
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/flyingfish/fy200002.html
えらい安いけどパチモンかなぁ?

68 :774RR:2020/02/14(金) 20:35:23 ID:UbyxhzkF.net
100%のレースクラフトでカラーレンズなら海外でも8000円位やし偽物
そもそも商品説明でメーカー名の記載すら無いし

69 :774RR:2020/02/14(金) 23:56:50 ID:qPhXc/ej.net
ふむやっぱり偽物かw
最初から怪しいと思ってたけど

70 :774RR:2020/02/15(土) 12:12:43.45 ID:tBWOsJ60.net
>>65>>66
このスレ経由と思われる新規さんにいくつか買って貰えたわ
ありがとな

71 :774RR:2020/02/15(土) 12:20:00.05 ID:S8v1cdAp.net
100%のコピー品Aliexpressで2000円ぐらいで売ってるから輸入転売業者じゃない?

72 :774RR:2020/02/16(日) 00:41:30 ID:F7+x2Z3Z.net
compxってオフロードブーツを買って半年で2回足の捻挫になったんだけど、このブーツあんまり守ってくれねーのかな
見た目も長靴の延長ぽいし

73 :774RR:2020/02/16(日) 12:40:43 ID:3dFRCNZd.net
エンデューロ向けだしなcompx
モトクロス向け買った方がいいかもね

74 :774RR:2020/02/18(火) 06:58:40.17 ID:zzqD+QN9.net
ファストバック買っとけば間違いなかったのに

75 :774RR:2020/02/18(火) 22:12:35 ID:He9z8w0K.net
足が小さくて、サイズ合いそうなブーツがガエルネEDproしか見当たりません
他に小さいサイズ展開のあるブーツってありますかね?

EDproは38でピッタリ、39でややゆとりアリぐらいのサイズ感でした

76 :774RR:2020/02/18(火) 22:36:45 ID:vHi8j4YA.net
小足ならレディ/キッズ用のブーツも試してみれば?

77 :774RR:2020/02/18(火) 23:45:07 ID:I1IC3PY2.net
>>75
Alpinestars TECH3
GAERNE CYPHER-J, SG-J

78 :774RR:2020/02/20(木) 22:43:47 ID:OCAwE+xe.net
メーカーは作ってても店頭には26〜ぐらいしか置いてないのがね…

79 :774RR:2020/02/21(金) 18:02:05.36 ID:wv5oujJe.net
ガエルネならジャペックスのサイトで欲しいブーツと自分の足の実寸を入力すると最適サイズ表示してくれるページあるぞ。
それで狙いのブーツ決めて後はサイズ交換OKの通販サイトで買えば良い。
俺はそれで買って新品ピッタリサイズ→馴染んで緩くなったら厚手の中敷き追加してる。
安い物じゃないし現物見て足入れて納得して買いたい気持ちは分かるが。
緩ければ調整効くし大きめので買っときゃ何とかなる物だぞ。

80 :774RR:2020/02/25(火) 12:19:51 ID:X1pTE81C.net
ツーリングとかに使いたいんだが
オフロード向けのジャケットって
どんなメーカーがあるのかね?

今年からオフ車に乗るんで
検索ワードも判らん

81 :774RR:2020/02/25(火) 12:26:51 ID:wbqDaT+J.net
AXO

82 :774RR:2020/02/25(火) 12:45:07 ID:wRvLV8gA.net
>>80
単にオフ用品メーカーのロゴ入ってるだけで特化した作りにはなってないと思うけどね。
ロード用で売ってる普通のジャケットで充分だし何ならワークマンのでも問題ないよ。
ただ色は派手なのにしときや。
地味な色して藪ごしでガサゴソしてっと猟師さんが人間だと思わずにブッ放しちゃう危険性もあるw

83 :774RR:2020/02/25(火) 12:50:50 ID:rOsw2Lam.net
ツーリングに使うならアドベンチャー向けの装備がいいんじゃない?
アドベンチャーバイク ジャケットでそれっぽいのが出てくるよ。

84 :774RR:2020/02/25(火) 13:13:26.21 ID:NP8y9xgS.net
>>80
ダーフリとかボンサイとかビバークとか行くなりサイト見るなりしたら?

85 :774RR:2020/02/25(火) 13:18:16.37 ID:EZFL6EMx.net
オフツー、アドベン系向けのだとDFGとか

86 :774RR:2020/02/25(火) 13:30:40.43 ID:q1f5lf0Y.net
機能だけならラフロも魅力的
機能だけならw

87 :80:2020/02/25(火) 13:42:14 ID:92B4C5HZ.net
ありがとう
ジャケットの件ありがとう
アドベンチャージャケットって言うのね
色々と見て見るよ

88 :774RR:2020/02/25(火) 20:21:27 ID:jkfPZWBT.net
>>80
MXウェア作ってるところの殆どにエンデューロ・ジャケットとしてだいたいある

>>82
昔と違って今は派手なのは少ないと思う

89 :774RR:2020/02/25(火) 21:18:57 ID:231O3/pr.net
細かいこと言うとアウトドアジャケットとかは襟が高くてヘルメットにあたって嫌だ

90 :774RR:2020/02/25(火) 22:15:36.27 ID:q1f5lf0Y.net
>>89
その襟をメットに突っ込んで防寒せんの?
オフメットでもそれやると背中に風回らんから多少なりともあったかいで

91 :774RR:2020/02/27(木) 12:55:05 ID:pCyWZOOV.net
>>80
ツーリングとかなら、普通のライディングジャケットで良いのでは?

私は、
春秋、初夏は、ラフ&ロード と コミネの  袖とか胸元のファスナーを開ければ一部分メッシュになるジャケット
真夏は、コミネのメッシュジャケット
冬は、南海部品のロング丈の防寒防水ジャケット

92 :774RR:2020/03/01(日) 12:46:21.37 ID:Uym/Q/Wo.net
100%ゴーグル春モデル ACCURIの新色買っちゃった

93 :774RR:2020/03/01(日) 12:47:10.19 ID:WGghXgHw.net
>>92
うp

94 :774RR:2020/03/01(日) 12:53:06.91 ID:Uym/Q/Wo.net
>>93
まだ届いてないんだ

95 :774RR:2020/03/01(日) 17:54:05 ID:Uym/Q/Wo.net
>>93
買ったのはこれのホワイトの方。
レンズは手持ちのブルーミラーを入れて使う予定
https://sendai-naps.up.seesaa.net/image/20200207-0430_05c49cde6a0c78ab60ebd83844c58049.jpeg

96 :774RR:2020/03/01(日) 18:25:41.73 ID:SgnCvoWA.net
>>95
いいね。

俺もこないだ初めて100%バーストゥ買ったわ。が、鼻寒いw

97 :774RR:2020/03/01(日) 19:13:48 ID:2lCgVJuB.net
寒い時期はノーズガード付きが良いね

98 :774RR:2020/03/01(日) 22:54:22 ID:eN3HziQG.net
バラクラバで鼻まで覆ってからメット被るとノーズガード無しでも真冬オッケー

99 :774RR:2020/03/03(火) 03:38:18 ID:8FhyHDcj.net
私もツーリングのときはラフロ
上から下までラフロマンです。

100 :774RR:2020/03/03(火) 07:32:10.58 ID:6ygYStZP.net
俺も最近ヤマではコンタクトレンズ付けるようになったからOTG以外のゴーグルが買える!
と思ったけどゴーグル外してる時間のほうが多いや...

101 :774RR:2020/03/04(水) 11:38:21.04 ID:5d8SkLBi.net
ラフロのジャケット 良いなと思って
カタログとか眺めてるけど
前立のボタンが着いてないとか
背中のベンチレーションが閉じれないとか
小さな所で手を抜いてないかい?

102 :774RR:2020/03/04(水) 11:44:30.96 ID:k007C1A+.net
ラフロだよ?

103 :774RR:2020/03/04(水) 14:12:02.65 ID:k4IQTXoo.net
買ってわかる手抜きも沢山あるよw
昔は送ったら縫製し直ししてくれたけど今もやってくれんのかな?
工場が日本にはもうないだろうから無理かな?

104 :774RR:2020/03/04(水) 14:45:51.34 ID:xR2jUiY/.net
そうそれが通常のラフロw

105 :774RR:2020/03/04(水) 16:00:47.58 ID:EjD+2xAg.net
ラフロってカタログで見ると色んな工夫あっていいなと思うけど品質や防水性とかが値段相応なんだよね

106 :774RR:2020/03/05(木) 00:28:25 ID:tTBzAWVM.net
品質やデザインでどうにも頑張れないのでいきおいギミックに走るラフロ。
だが嫌いじゃないぜ。買わないけど。

107 :774RR:2020/03/05(木) 01:20:26.95 ID:edOTJBOI.net
大体のラフロ製品に言えるけど、
縫製に使ってる糸の品質さえあげれば劇的に改善すると思うんだよね
バッグにしろジャケットにしろ糸が擦り切れるとかほどけるかして製品寿命を迎える
服ならまだ補修可能なんだが、テールバッグとかクソ硬くてよう縫えん

108 :774RR:2020/03/05(木) 01:21:50 ID:ovLC2OkY.net
安いのに丈夫で長持ちしたら買い換えてくれないじゃん!

109 :774RR:2020/03/05(木) 01:37:57.63 ID:edOTJBOI.net
オフ用品で転倒とかなしに製品寿命迎えるのってゴーグルスポンジとラフロ製品くらいやぞw
だいたい飽きたとか気分での買い替えじゃん
ジャケットで転倒なしで製品寿命来た経験なんてラフロジャケット以外でないぞw
カッパとかは加水分解粉末化とかあるけどさ

110 :774RR:2020/03/08(日) 05:33:51.12 ID:onYslmCM.net
逆に考えるんだ。
飽きてしまうまで持つような耐久性は、オーバースペックであると…

111 :774RR:2020/03/09(月) 21:58:04 ID:eEo0B7LH.net
みんなはハンドルバーパッドはレンサル派?ZETA派?

112 :774RR:2020/03/09(月) 22:26:33 ID:bXWD7k4Q.net
プロテーパーの使ってるw

113 :774RR:2020/03/09(月) 23:33:31 ID:HXVSHRoP.net
>>112
ダサい奴な。

114 :774RR:2020/03/09(月) 23:34:22 ID:VG/01Cw+.net
俺はaliexpressで買った偽レンサルw

115 :774RR:2020/03/10(火) 10:21:14 ID:AKP5ZK2k.net
アンサー時代のプロテーパーを20年以上使ってるなw
コケても投げてもぜんぜん曲がらんw

116 :774RR:2020/03/10(火) 22:53:18.71 ID:NKoGw91k.net
>>115
Motorsport Aftermarket Group(MAG)に買収されて別ブランドになったように見えるかもしれないけどPRO TAPER
は今でもANSWERのブランドだよ
https://www.maggroup.com/

自転車用はANSWER扱いのままだね(代理店:ミズタニ)
http://www.mizutanibike.co.jp/?allbrand=answer

MAG傘下だったMSRは完全に消えたな

117 :774RR:2020/03/11(水) 00:50:58.27 ID:FGjICi8v.net
MSRは山用品でまだ生きてる!

118 :774RR:2020/03/11(水) 02:32:44 ID:0sF2PZBs.net
アンサープロテーパーで売ってるのは現在ではチャリ用だけ
オートバイ用はアンサーはもう絡んでなくて、プロテーパーってブランド

119 :774RR:2020/03/11(水) 08:18:38 ID:BseDWBCk.net
AFAM 2+5(だったかな?)が超長持ち<ハンドル
元から肉厚で丈夫+中央部にインサート入り
AFAMはハンドルから撤退しちゃった?

120 :774RR:2020/03/11(水) 08:38:44.67 ID:oPX0xQg/.net
そりゃ必要以上に丈夫で長持ちする商品を出しちゃったら次が売れなくなるもんなw

121 :774RR:2020/03/11(水) 08:50:33.72 ID:J5bKvgts.net
>>118
Mountain Safety Researchと
Malcolm Smith Racingがどうしたって?

122 :774RR:2020/03/11(水) 09:07:03 ID:CC/wMOTz.net
srcのカッコ悪いハンドガードが欲しかったw
スコットサマーズのブランドね

123 :774RR:2020/03/12(木) 20:49:55.79 ID:Z9sZ7oR5.net
バーパッドって1〜2年で色褪せしたりパリパリに劣化するのはどうにかならんのか

124 :774RR:2020/03/12(木) 20:52:54 ID:JmrCo+Wa.net
>>123
買い換えればいいですやん

125 :774RR:2020/03/12(木) 21:56:37.66 ID:jQNBAARr.net
車庫保管だけど2〜3年でそんなんならんけどな

126 :774RR:2020/03/12(木) 22:03:19.73 ID:J6AQ3yDY.net
屋外だと一夏で変色した
虫除けスプレーかけたら元の色に戻らないかな

127 :774RR:2020/03/12(木) 22:31:40 ID:HxxKcq8X.net
これ貼ればかなり色褪せ防げる。ステッカー保護にもおすすめ
https://www.yodobashi.com/product/100000001000077153/

128 :774RR:2020/03/13(金) 13:27:08.08 ID:ntUtKYNS.net
バーパッド買える値段なんですが

129 :774RR:2020/03/13(金) 14:22:48.61 ID:UGAFayn9.net
単純にビニールが紫外線で劣化してんだし。
せめ自宅駐車時はウエスとかかけて紫外線ふせげば?

130 :774RR:2020/03/13(金) 17:57:09 ID:gg75wQal.net
レンサルのバーパッドなんか¥3000近くするし

131 :774RR:2020/03/13(金) 22:57:18.89 ID:gg75wQal.net
>>130
パチもんなら安い
https://a.aliexpress.com/_dTMh6rj

132 :774RR:2020/03/14(土) 11:40:51 ID:OByp/y8R.net
ホムセンの配管カバーをパッド流用してこそ漢

133 :774RR:2020/03/16(月) 17:18:57 ID:oPxOiwx8.net
>>93
遅くなったけどup
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200316171233_6a6b74516f5562776477.jpg
今まで使ってた100%のSTRATAと比べてACCURIはストラップベルトが若干太いし、スポンジも3層になってフィット感も向上しました。

134 :774RR:2020/03/16(月) 18:10:26 ID:8gLcrXi0.net
HJCって幅狭い?

135 :774RR:2020/03/16(月) 18:26:33 ID:oPxOiwx8.net
>>134
やはり国産同サイズ比較で狭いですね。こめかみ部分緩衝材を若干潰してジャストですw

136 :774RR:2020/03/16(月) 18:30:54 ID:lnRpG07u.net
>>133
ファンキーでいいね!

137 :774RR:2020/03/20(金) 18:36:06 ID:aNySyJ+g.net
最近オフ車デビューしたんですけど林道行く時に使うリュックのおすすめありますか?
薄いヤツだと助かります。(生地ではなくリュック自体が)

138 :774RR:2020/03/20(金) 19:02:10.77 ID:iwblVl1o.net
>>137
ドイターおススメ
種類はめっちゃあるけど、バイクで使うならレインカバー内蔵のから選べばいいと思うよ
小ぶりのがいいならチャリ用からのセレクトになるかな

139 :774RR:2020/03/20(金) 19:07:22.67 ID:iwblVl1o.net
あとドイターはしょっちゅうカラーリング変更してるので、
気に入った色なくても在庫のある過去モデルに好きな色のあったりするんで、
モデル名で画像検索するといいよ
ちな俺はトランスアルパインってモデルを愛用

140 :774RR:2020/03/20(金) 19:19:16.18 ID:aNySyJ+g.net
>>138
ありがとう
助かりました

141 :774RR:2020/03/21(土) 09:35:22.32 ID:Ecf3EjQJ.net
トランスアルパインは大きいって奴は、COMPACT EXP16がオススメ。

142 :774RR:2020/03/21(土) 15:45:42.80 ID:DWg9ArSb.net
モトクロスパンツのおすすめを教えて下さい

143 :774RR:2020/03/21(土) 16:13:06 ID:vpmpaQd8.net
>>142
tldにしとけば間違いなし
あとはTHORとかFOXとかα☆とか
THORは膝下が短め

144 :774RR:2020/03/22(日) 01:38:45 ID:2sU4z0QX.net
>>143
ありがとうございます
今日試着してきます。

145 :774RR:2020/03/22(日) 12:06:39.72 ID:ZQKV+MM1.net
fox comp届いたー

146 :774RR:2020/03/22(日) 13:02:05.36 ID:6aZIaIW0.net
comp5と比べてどうなの?

147 :774RR:2020/03/22(日) 13:11:37 ID:ZQKV+MM1.net
初オフブーツだから比較できないんだ
ごめん

148 :774RR:2020/03/22(日) 13:20:54 ID:ggK9ZiF1.net
5は生産終了しちまったな

149 :774RR:2020/03/22(日) 19:43:54.21 ID:Sezv7z2n.net
aliexpressやebayで用品買ってる人いる?

150 :774RR:2020/03/22(日) 20:33:32 ID:IftQ3w+W.net
ジャージ、ガードなどebayと米アマ使ってます

151 :774RR:2020/03/22(日) 20:50:12.06 ID:rS/9mtwn.net
米アマは日本への発送停止したらしいじゃん

152 :774RR:2020/03/22(日) 21:05:28.65 ID:8HkAbQEY.net
>>149
アリエクは送料無料のは届かない。
送料少し高めの選ぶと来るよ。

153 :774RR:2020/03/24(火) 13:39:01.88 ID:Ori2FcaR.net
去年トレールバイク増車して、しばらくはメインのアドベンチャーで使ってる
シールド付きのアドベンメット?使ってた
でも臨時収入があったのでちゃんとしたオフメットとゴーグルを新たに買いに用品ショップへ
メットはSHOEIでいいとして、ゴーグルがその店的に一番推してるっぽかったのが100%とかいうヤツ
オフは30年以上前にエンデューロ二年くらいやってただけで
その後は全然縁遠かったんで全く知らないブランド
ゴーグルくらい何でもいいやと思って買ったんだけどこれって有名なとこ?
モーターヘッドみたいな用品ショップのPBだったら泣けるぜw

154 :774RR:2020/03/24(火) 13:59:41.87 ID:ZWWuI2FP.net
>>153
安心してください偽物が出るくらい有名ですから

155 :774RR:2020/03/24(火) 14:01:31 ID:ZWWuI2FP.net
>>153
一応本家貼っときますね
https://www.100percent.com

156 :774RR:2020/03/24(火) 14:13:49 ID:Ori2FcaR.net
>>154-155
おーどうもありがとうです
アメリカのメーカーなのかあ全然知らなかった
昔エンデューロやってた頃使ってたのはシニサロとかAXOとかだな
そういうのは最近はないのかなw

157 :774RR:2020/03/24(火) 15:58:31 ID:EB23GqhZ.net
大阪周辺でオフロード用品が充実してる店舗ってどこでしょうか?

158 :774RR:2020/03/24(火) 16:28:46 ID:6LkELL6v.net
>>157
ビバーク

159 :774RR:2020/03/24(火) 19:19:25 ID:ru2FZnEZ.net
タイチ

160 :774RR:2020/03/24(火) 20:11:27.66 ID:FpokZkSb.net
>>156
100%は元々リック・ジョンソンやジェフ・ワード等のスポンサーをしてたアパレルメーカー

シニサロはツーリングウェアとスノモのみになった
AXOは極東が撤退して見かけなくなったけど、ロードレース向けの革ツナギとかやってるっぽい

>>157
ちょっと離れるけど神戸市西区にあるクロスアップ

161 :774RR:2020/03/26(木) 07:06:46.50 ID:GyxN0RHc.net
>>160
ジェフ・ワードって昔KX乗ってたMXレーサーだよね?
30年前KDX200SRでエンデューロレースやってたんで
ハンドルをレンサルのジェフ・ワードモデルにしてた記憶w
ただ当時は100%なんて全然知らなかったなあ
シニサロ・AXOはそんなことになってたんだ
道理で今全然用品ショップで見なくなっちゃったわけだ

162 :774RR:2020/03/26(木) 07:38:48.49 ID:8Rlc+scV.net
>>153
おじいちゃん、100%はナウなヤングにバカウケのイケてるメーカーなのよ

163 :774RR:2020/03/26(木) 13:39:21.04 ID:wedm5f/u.net
>>160
スポンサーっつかその二人は出資者だかオーナーだったかだと

164 :774RR:2020/03/26(木) 14:04:25.44 ID:kBPke6iN.net
ロゴはおもっきしダサいけどねw

165 :774RR:2020/03/26(木) 19:40:48 ID:f3bc3H+3.net
そうさ〜100%勇気〜

166 :774RR:2020/03/26(木) 23:17:03 ID:jUoVIgFs.net
>>163
MXレーサーが出資者なブランドはSPY
ジェレミー・マクグラスとかが出資してた

167 :774RR:2020/03/26(木) 23:20:05 ID:UnjYg/PR.net
レンズがマグネットか何かでパカっと付け外しできるゴーグルってどこのやろ?

168 :774RR:2020/03/26(木) 23:28:54 ID:cOchs/Ct.net
めちゃくちゃ小さいスピードメーター知りませんか?

169 :774RR:2020/03/26(木) 23:46:24.30 ID:jUoVIgFs.net
>>167
BURTONのゴーグルブランド、anon,のMagna-Techぐらしか知らん
https://www.burton.com/jp/ja/c/anon-magna-tech-collection-nav

>>168
Jills スピードメーター ミニメーター 48mm 機械式
https://www.jills.co.jp/?pid=136332838
サイコンの方が小さいけどね

170 :774RR:2020/03/27(金) 00:23:19.01 ID:nTNQ+FeA.net
spy最近サングラスしか見かけないなぁ
どこかに買い取られちゃったんだろうか
arnetteも見なくなったね

171 :167:2020/03/27(金) 11:49:05.99 ID:yiI2pGb/.net
>>169
ありがと!バートンだからスキー、スノボ用なのかな
ネット漁ってたらHAVOCのINFINITYってのがあった
https://www.havocracingco.com/collections/havoc-infinity
多分コレだと思う

172 :774RR:2020/03/29(日) 12:43:08 ID:uO+62dMC.net
ZETAのCXバーとCOMPバーって何が違うの?バーパッドの有無?

173 :774RR:2020/03/29(日) 13:09:12.57 ID:LG70vxG3.net
>>172
SX3とCXはA7075-T6使ってるって書いてあるから強度はあるんだろう
COMPは何使ってるの買いてないね

174 :774RR:2020/03/29(日) 14:05:08 ID:A/7VYKe5.net
>>172
何が違うか?は知らんけど、ジータの安い奴は禿しく転倒したら折れるのが定説。
山の中で折れると最悪帰れねーから気をつけて。

175 :774RR:2020/03/29(日) 14:29:17 ID:LG70vxG3.net
>>172
ちなみにSX3は今のところ曲がらない折れない

176 :774RR:2020/03/29(日) 14:46:30 ID:tuXuoiT4.net
SX
SX
エスエックス
エスエックス
セ(ry

177 :774RR:2020/03/30(月) 18:18:38.68 ID:bQ2Ct5By.net
ガエルネのブーツ入荷未定ってコロナのせいか?

178 :774RR:2020/03/30(月) 18:40:52.56 ID:VAF9axNx.net
>>177
元からそんなだがコロナが更に輪をかけてる

179 :774RR:2020/03/30(月) 20:11:56 ID:t5bRIKou.net
イタリア産のものは職人がいなくなって品質落ちたりして

180 :774RR:2020/04/01(水) 20:00:11 ID:Ztb3K7tI.net
リアットのデュアルアクシスニーガードをつけてモトクロスパンツを履くと膝が90°以上曲げるのがきつくなるんだけどモトクロスパンツってこんなものなの?

181 :774RR:2020/04/01(水) 20:26:18 ID:r//rzlaK.net
THORのピボット式ニーシンガードも膝周りがパンパンになったな。
asteriskのcellニーブレースと大して変わらなかった。

182 :774RR:2020/04/01(水) 21:43:19 ID:dSLMwOKz.net
オススメのタイヤレバーありませんか?
今のところエーモンの360mmで考えてます

183 :774RR:2020/04/01(水) 22:31:17 ID:xwZkibVO.net
タイヤレバーはTSK
3本買えば間違いなし
http://www.mcgear.net/mente/tool/toyo_t.html

184 :774RR:2020/04/01(水) 22:53:36 ID:dSLMwOKz.net
>>183
結構値段するね
でも滅多に買い直すものでもないし良い奴のがいいのかな

185 :774RR:2020/04/01(水) 23:14:03 ID:xwZkibVO.net
腐るものじゃないし
でもまぁタイヤ交換は頻繁にするものじゃないからあまり拘らなくてもいいかも

186 :774RR:2020/04/01(水) 23:29:55.52 ID:mW0byzPy.net
>>180
俺も使ってるけど余裕で90度以上曲がるよ
モトパンはTLDとTHORとFOX

187 :774RR:2020/04/02(木) 07:43:18.42 ID:PnpYm27o.net
DOA延期や
いろいろ揃えて準備したのに
まあ、しょうがないな
感染者でたら袋叩きになるだろうし

188 :774RR:2020/04/02(木) 12:28:36 ID:FH+A+xmB.net
>>184
良い奴だろうが安物だろうが、タイヤ交換なんて馴れの問題なので、俺は鉄の安い奴で充分だと思ってる。
初めてのだったらスプーン型より鉄の長い奴お勧め。

189 :774RR:2020/04/02(木) 12:55:42 ID:znecIxqu.net
ウンコみたいなバイクなら安物レバーで十分だけど、俺は大事なリム傷つけたくないからいいものつこうてるわ

190 :774RR:2020/04/02(木) 14:13:42 ID:IwcE9Pmw.net
3本も使う?
出先でのパンク時用のレンチ付レバー2本あれば十分だけどな

191 :774RR:2020/04/02(木) 14:49:43.50 ID:Dn1LBejb.net
>>189
下手屎乙!

大事なバイクをオフロードに持って行ってコケない様に気を付けてね!

192 :774RR:2020/04/02(木) 21:30:38 ID:ZaUiar64.net
タイヤレバー選びは相性というか愛着(慣れ)みたいなもんがあるよな
先の形の好みがまるで違って、評価が分かれる事もある
自分も携行工具のレンチレバー2本を自宅でのタイヤ交換時にも使ってる
それ故、路上パンク修理(パッチ張り、チューブ交換)も失敗しない自信がある

193 :774RR:2020/04/05(日) 06:11:15.03 ID:yHAisRu7.net
ファーストバック予備にポチったわ
イタリア製は品薄になるだろうからな

194 :774RR:2020/04/05(日) 11:14:23 ID:/l7nrVCW.net
DFGのアクシスニーシンガード、エルボーガードとFOXのアタックファイヤーグローブを買った。
プロテクターは今までアマゾンで買った中華を使っていたけどちゃんとしオフロードブランド
のは全てが違いプロテクション性取り付けベルトの取り付け幅の広さと桁違いだった。
俺は林道ライダーだけどグローブはMXグローブ派だ。微妙なレバー操作を重視しているため。
アタックファイヤー来冬シーズンに備えて購入した。

195 :774RR:2020/04/05(日) 17:34:18 ID:jrJS7eMf.net
やっとオフブーツのシフトチェンジに慣れた(´・ω・`)

196 :774RR:2020/04/06(月) 11:56:04 ID:KDVmJhzt.net
俺も中華プロテクター使ってるけどニーシン変えるならリアットとかアチェルビスのヒンジ付きかなぁ

197 :774RR:2020/04/07(火) 09:25:24 ID:Lsn0Ize+.net
コミネの新しいニーシンガード範囲めちゃ広でいいぞ

198 :774RR:2020/04/13(月) 00:54:54 ID:ItCgV1Yj.net
リアットのニーシンと4.5チェスト購入した
肩テクターケチったけど肩ならくれてやる

199 :774RR:2020/04/13(月) 09:30:00.33 ID:gQ51Rz+g.net
下手糞の時はアクセルを開けられないから、前のめり気味にコケることが多いんだよ。

で、つんのめり気味にコケた時は、肩部を打ちつけたり
路面にガリガリ擦り付けやすい箇所だから、そのあたりの怪我が多くなる。
鎖骨の亜脱臼等がいい例だね。一か月は手が上がらなくなる。

まぁ、コケなければイイだけの話だけど、老婆心でね。

200 :774RR:2020/04/17(金) 05:52:34 ID:Pk/0FbI2.net
10万円までで買えるオススメのオフロード用品またはセットの例を
今のうちから用意した方が良いのではないだろうか。

201 :774RR:2020/04/17(金) 06:28:34 ID:jCzSfeNo.net
ガエルネはダメっぽいしそもそもオフロードウェアのほとんどがコロナで品薄じゃ

202 :774RR:2020/04/17(金) 10:11:25 ID:4PpIvC1o.net
ウエストウッドとかでなかったっけオフ用品初心者セットみたいなの

203 :774RR:2020/04/17(金) 11:13:01 ID:lMjRikXH.net
昔はアップルで型落ちの格安セットとかあったなあ
いい店なくした
通販のみやけどお世話になりまくったわ

204 :774RR:2020/04/17(金) 12:31:26.40 ID:VnDnghLz.net
10万だとファストバックとVFX-WRとゴーグルと適当なプロテクター買ったらちょうどかな

205 :774RR:2020/04/17(金) 12:57:34.82 ID:KDkKAp/C.net
https://workman.jp/shop/g/g2300035683024/
ワークマンのコレの白かっこ良くね?
中にメッチャが無いから汗だくの時期は張り付きそうだけど、ニーシンガード入りそうだし、大きめ買えば安いし良さそう。

206 :774RR:2020/04/17(金) 13:17:49.57 ID:Ovl83aKF.net
白はあっという間に落ちない泥汚れでみすぼらしくなるから…

207 :774RR:2020/04/17(金) 13:17:52.25 ID:K9lcN+iW.net
>>205
ニーシンガードが入るくらいの大きめサイズを買ったらウェストがガバガバで裾もめちゃくちゃ長くなって全然ダメだったぞ

208 :774RR:2020/04/17(金) 20:36:48.13 ID:kJmYxmca.net
ワークマンウェア、ニーブレース付けてる俺には膝パツパツ過ぎて厳しい
細身のニーシンとトラブーツならなんとかなるかも

209 :774RR:2020/04/18(土) 22:56:04 ID:ag5wA6Jp.net
>>205
重い

210 :774RR:2020/04/18(土) 23:05:00 ID:imz/u+Uv.net
そもそもどこがカッコイイんだ...

211 :774RR:2020/04/19(日) 01:40:22.77 ID:6ZtV25Y3.net
URL見てワロタ

212 :774RR:2020/04/19(日) 05:44:31.92 ID:lHwPoY+r.net
アルパインスターのブーツってサイズ感どんな感じかわかる人いる?たとえばガエルネとかと比べて

213 :774RR:2020/04/21(火) 08:21:48 ID:DKgyJYn6.net
去年トレールバイク増車したんで、今必要な装備を揃えてる最中
とりあえずジャージとモトパンを買ったんだけど、初心者なのでとりあえず
肘・膝のプロテクターはベルクロで止めるタイプを考えてる
そこで質問なんだけど、そういうプロテクターはウェアの上から装着するもんですか?
個人的にはあまり外に見えない方がいいけど、素肌に装着したらチクチクして痛いのかな

214 :774RR:2020/04/21(火) 08:45:37.52 ID:vClQ5vs0.net
>>213
大概はウエアの下に付ける物だと思う。
内側は痛くない様になってるだろうけど気になるなら長袖シャツやら長い靴下みたいなのを下に着る物っすよ。

215 :774RR:2020/04/21(火) 08:51:42.88 ID:DKgyJYn6.net
>>214
長いソックスは盲点でした!
そういやアマゾンだかでガエルネのオフ用ソックス見て何であんなに長い必要が?と思ってたけど
確かにあれ履けばプロテクター付けてもチクチクしなそうですね
早速買うことにします!
あと上半身はモトジャージの中にもう一枚薄い長袖インナー着るのがデフォなんでしょうか?

216 :774RR:2020/04/21(火) 08:54:03.35 ID:DKgyJYn6.net
…と書いてからふと思ったけど、何もアンダーシャツ着なくても
日焼け防止のアームカバー装着したらいいかも!
何か解決策が見付かった気分です
ヒントくれてありがとうでした!

217 :774RR:2020/04/21(火) 10:15:53 ID:fteYMimT.net
>>215
とレールで林道行くぐらいなら派手なジャージは要らんよ。
ワークマンに売ってるメッシュの長T大きめで良い(最近あまり売ってないが)
靴下も専用品買わなくてもサッカー用だったら長くて安い。
まぁ気合い入れなくても山の中なんて誰も見てねーから気にするな。
それよりリュックに100均の雨カッパ忍ばせてれば何かと役に勃つよ。あとロキソニンも入れとけ!使い方は痛いときに飲め!!!

218 :774RR:2020/04/21(火) 10:45:05 ID:/c3y4Jfv.net
オフジャージに代わる薄くて通気性のある長袖ってないですかね?林道ユースなのでオフジャージは派手すぎで、でも空調服着るので通気性の良いシャツを探してます。ワークマンとかみてるんだけどいまいち見つからない。

219 :774RR:2020/04/21(火) 11:30:14 ID:M4QUs4tE.net
>>218
空調服着るなら速乾性の冷感シャツ(ピッタリする奴)を着れば凍えれるよ。

220 :774RR:2020/04/21(火) 12:01:31.39 ID:I7mlLgnn.net
>>218
オフジャージは派手すぎてちょっと恥ずかしいけど、あの素材は夏に汗まみれでもさっと脱げるからいいよ。
真夏に休憩でこまめに脱げるのは助かる。
普通のTシャツが汗まみれになると脱ぎにくいし、
またきるのも大変。
インナーには冷感素材のを着るとさらに脱ぎやすくていい。

221 :774RR:2020/04/21(火) 12:26:48 ID:JlFoxisv.net
冷感素材って意味あるかなぁ
クールマックス着てるけど、来た瞬間冷たいだけでイマイチ効果を感じない
吸汗性もあまり良くないし、結局登山系のファーストレイヤーが一番いい気がする

222 :774RR:2020/04/21(火) 12:38:18.14 ID:WE+Gz4uZ.net
>>217
まうジャージとモトパンは買っちゃったんですよw
でも確かに派手なのはちょっと勇気がいるので色々探してたら
THORのHALLMANっていうクラシックなデザインのヤツを見つけたのでそらにしました
カッパはバックパックに常備します!
ロキソニンは前にオカマ掘られて病院かかった時にもらったのが大量に余ってるので
バックパックのポケットに入れておきますw
しかし痛い時というのは…やはりコケた時ということっすよね?
なるべくなら痛い目には遭いたくない…

>>221
自分もオンロードですがタイチのクールアンダー着た時あまりしっくりこなかったすね
肌触りとかがあまり好きじゃない感じ
ゴールドウインのマキシフレッシュアンダーの方が肌触りは気に入ってます
涼しいかと言われるとどっちもどっちな気がしますがw

223 :774RR:2020/04/21(火) 16:06:34 ID:FNhEgB1e.net
装備はオフ専用設計のものを買っておけよ。間違いがないからな

代用品買っても、結局無駄になるだけ

224 :774RR:2020/04/21(火) 17:22:16 ID:bgaEVPqj.net
雪山行くこと考えて派手な色のウェアにしてるな
冬場はてっぽ持ったジジイによく会う

225 :774RR:2020/04/21(火) 17:29:11 ID:Wckrp+ED.net
>>224
実家が林業・農業なんで切なる願いとして山では山の正装であるオレンジを
着て欲しい、黒や迷彩は論外

226 :774RR:2020/04/21(火) 17:38:22 ID:NjEpITCp.net
寒いんで毛皮着て走るわ

227 :774RR:2020/04/21(火) 17:41:23 ID:vClQ5vs0.net
そう思ってワークマンのイージス買う時も黄色を選んだりしてる。
ヤブ越しにガサゴソしてっと確認もせずに銃弾ブッ放す猟師に射殺されたくねーしさ。

228 :774RR:2020/04/21(火) 17:44:10 ID:bYy3FAov.net
>>226
ナムナム

229 :774RR:2020/04/21(火) 17:53:38 ID:+uNxk+e6.net
林道ツーリングの密かな楽しみ、みんな大好きNGSは目立つ服を着てないと危ないよね

230 :774RR:2020/04/21(火) 18:41:23 ID:r/1fy45Z.net
NGSは仕方ないけど,水に溶けないティッシュペーパーはダメだ.

231 :774RR:2020/04/21(火) 18:43:48 ID:bYy3FAov.net
うんこは置いていっても良いですが、紙はお持ち帰りでお願いします

232 :774RR:2020/04/21(火) 19:25:38 ID:jgSKEZqD.net
ちょっとKTM買ってくるわ

233 :774RR:2020/04/21(火) 20:33:07 ID:p/mKnyCb.net
くだらね

234 :774RR:2020/04/21(火) 20:46:06 ID:9wD56Wr5.net
zetaのグリップベース?って細いグリップが4月末発売予定らしいけどちゃんと発売されるかね
コロナの影響で延期ーとかあったらやだなぁ
結構楽しみにしてんのだけど

235 :774RR:2020/04/21(火) 20:55:46.44 ID:jgSKEZqD.net
>>233
ヒルクライム専門?

236 :774RR:2020/04/21(火) 21:02:20 ID:VT/kVJCJ.net
>>234
無理でしょ
他のも延期してる

237 :774RR:2020/04/21(火) 22:08:10 ID:oXaVaILO.net
>>234
細いのが良いならHRCのトライアルグリップでええやん。
53165-KR8-000 GRIP R, HANDLE \590
53166-KR8-000 GRIP L, HANDLE \590

238 :774RR:2020/04/26(日) 15:50:12.21 ID:KkW8+ntC.net
ハンドガードって汎用品だけど、多少合わないヤツでも無理矢理ボルト締めて大丈夫なんですかね?

239 :774RR:2020/04/26(日) 15:52:27.35 ID:XvX68Jfy.net
>>238
大丈夫
無理やり曲げて付けるよ

240 :774RR:2020/04/26(日) 17:51:37 ID:Jg2Z0bT/.net
グレーチングに突っ込んで曲げ直したり

241 :774RR:2020/04/26(日) 19:12:12.06 ID:45qiaafc.net
グレーチングって曲げ加工に便利だよな

242 :774RR:2020/04/26(日) 19:17:12.99 ID:InmyRBTj.net
余計なお世話だが万力は一つ持っとくべきやで

243 :774RR:2020/04/26(日) 19:37:28.39 ID:rwjhO/9/.net
万力のイチすき

244 :774RR:2020/04/26(日) 19:43:57.31 ID:XvX68Jfy.net
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!

245 :774RR:2020/04/26(日) 19:46:35.02 ID:VxZMqEZa.net
万力もあるけど仕舞ってあるからめんどくさいw
グレーチング様は間隔が絶妙なんだよ

246 :774RR:2020/04/26(日) 19:52:56.64 ID:SdOeH5pK.net
バイスは作業台にガッチリ固定してあってこそ有用

247 :774RR:2020/04/26(日) 20:19:52 ID:InmyRBTj.net
だよな

248 :238:2020/04/26(日) 20:40:17.70 ID:KkW8+ntC.net
ありがとうございます。なんとか装着することができました!

249 :774RR:2020/04/27(月) 01:00:57 ID:KPsBmPIu.net
>>248
角度は地面と平行やぞ
間違ってもレバーの角度に付けるなよw

250 :774RR:2020/04/27(月) 08:58:31 ID:xGeC3HbE.net
>>249
まじで!?
レバーを守るためにればーにあわせてた!

251 :774RR:2020/04/27(月) 09:14:20 ID:7xl6oFb8.net
宗派による
場所や転け方によって効果は変わるから正解はない
角度だけじゃなく固定方法も分かれるね
回る事によって衝撃を緩和する派
車種専用クランプでガッチリ固定派

252 :774RR:2020/04/27(月) 10:53:41.49 ID:Jl4LmpFY.net
サイクラハンドルガードとUクランプにZETAのツバ付きアンカーが今のところいい感じ
アチェルビスのツバ付きアンカーも試したけどアンカーが長い為か捻れやすかった

253 :774RR:2020/04/27(月) 11:40:30.38 ID:3XFEX0Hh.net
>>251
宗派とかねーよ
移動方向に対して垂直に付けるの
物理の掟w
バンパー斜め下に向いてる車なんかないだろw

254 :774RR:2020/04/27(月) 11:44:48 ID:49a21YfK.net
>>253
バンパーとは別だろハゲ

255 :774RR:2020/04/27(月) 11:50:31 ID:hI0ujwAM.net
ハンドガードを手を守る為につけるか、倒した時にレバーを守る為につけるかの違い。
正面向けてたら倒した時にレバーの先が岩とかに接触して折ってる人も居るし、一概に正面が良いとは言えない。
下方向に湾曲してるやつを選んで正面向けてつけるのが1番ガード能力は高いね。

256 :774RR:2020/04/27(月) 11:51:25 ID:hI0ujwAM.net
>>253
で、こいつは潮吹きおじさん。

257 :774RR:2020/04/27(月) 11:59:45.25 ID:nlruXGDZ.net
あなるほど

258 :774RR:2020/04/27(月) 12:01:13 ID:N/M+IXHM.net
その人違うよw

モトクロスの場合はオープンエンドでやや下向き
前走者の飛び石防止が主目的だからね

259 :774RR:2020/04/27(月) 12:02:18 ID:N/M+IXHM.net
水平になんかつけてたら笑われるよw

260 :774RR:2020/04/27(月) 12:11:25 ID:3XFEX0Hh.net
飛び石防止てw
元々ウッズラン用に開発されたデバイス
木とかバハだとサボテン避けや
水平に付けんと意味ない
角度付けてたら笑われるでwww

261 :774RR:2020/04/27(月) 12:12:47 ID:hI0ujwAM.net
エンデューロコースや林間、ブッシュを走る場合は正面だね。まぁ角度なんて適当で良いんだ。

262 :774RR:2020/04/27(月) 12:25:15 ID:N/M+IXHM.net
モトクロス方式でも正面はカバーできるんだが

水平とか恥ずかし杉、カモメなのか?w

263 :774RR:2020/04/27(月) 12:27:19 ID:uHtEwPtp.net
主張と違う人は笑われまくってるけど誰が笑ってるの?

264 :774RR:2020/04/27(月) 12:29:54 ID:GU/03sCd.net
MXでも普通正面向いてるだろ

265 :774RR:2020/04/27(月) 12:30:27 ID:eNScJK0p.net
>>260
モトクロス用のは前走車からの泥石避け専用で転倒/接触時の防御は考慮してない。
何なら転倒時にグニャっと曲がってガード自身が破損しない様になってるくらい。
そもそもレギュレーションでグリップエンドまで接続されたハンドガード禁止だし。

ラリーやエンデューロ的な金属の強固なガードとは構造も目的も全く違うので同列で語る物ではないだろ。

266 :774RR:2020/04/27(月) 13:16:32 ID:N/M+IXHM.net
そゆこと

みんながみんな俺を見習って「モトクロスの場合」とか、母集合を限定したキチンとしたレスをしたらいいだけの話

267 :774RR:2020/04/27(月) 15:44:55 ID:GR6Du7Ni.net
何回この話繰り返されるねん愚かな人類どもよ

268 :774RR:2020/04/27(月) 16:15:53 ID:zxEQhGqC.net
>>267
ならば、今すぐ愚民どもにその叡智を授けてみせろ!

269 :774RR:2020/04/27(月) 21:40:16 ID:1h8tZpt9.net
ゴールデンウイークまでのツーリング時にはアルミガードの上にバカでかいナックルガード良いよね 手が寒くなくて
それすぎたら、飛び石対策用にPET板をタイラップ固定 暑い どうせ壊れて飛んでいく
ペットボトル切り取ったやつでも十分

270 :774RR:2020/04/27(月) 22:12:03 ID:8An2BfaD.net
なんか貧乏臭っ!

271 :774RR:2020/04/27(月) 22:44:59 ID:1h8tZpt9.net
薄くて適当にしなるんで、かえって泥が落ちてよかったりする<ペットボトル切ったやつ
前走者の泥対策にはPET板よりPPP板の方が良いんだが、飛んでくる石が大きい場合はPCかアルミ
こだわればきりがないけど、所詮消耗品 立ち木に一発当たればすっ飛んでいく

272 :774RR:2020/04/27(月) 22:55:09 ID:8XeHrCi1.net
ペットボトル切ったやつって切り口が鋭くない?
間違ってどこか切りそう。、

273 :774RR:2020/04/27(月) 23:34:01 ID:lmcR/DTC.net
スコットサマーズのSRCが売ってたハンドガード、
迷ってるうちにSRC潰れちゃったな
アルミのバークバスタータイプに樹脂の板が貼り付けられてるスゲーやっつけ的なミリ風ハンドガード
https://www.flickr.com/photos/tblazier/10765743794
やっぱ欲しかったなあ

274 :774RR:2020/04/29(水) 21:01:15 ID:tjDtnCWB.net
リアットのデュアルアクシス買ったわ
メカメカしくてかっこええな

275 :774RR:2020/04/30(木) 07:59:20.43 ID:pe7wANbC.net
デュアルアクシスはふくろはぎのベルト短すぎてなぁ
日本人用に長めも作って欲しい

276 :774RR:2020/04/30(木) 09:47:43.44 ID:ph0+W9w0.net
百姓脚かよ

277 :774RR:2020/04/30(木) 12:59:11 ID:YzbdFNj3.net
デブかな?

278 :774RR:2020/05/01(金) 20:31:30.14 ID:8zaH3DEY.net
ガエルネならナゲーストラップ売ってるので安心
みな、ガエルネを買うのです。

279 :774RR:2020/05/01(金) 21:17:01.79 ID:ywXX2PEn.net
>>278
ジャペックスの対応も親切で良いぞ。
前モデルED-Pro逝ったのでファストバック買ったわ。
タフギアも2足目だ。

280 :774RR:2020/05/01(金) 21:49:06.30 ID:c3t3r85G.net
俺もFASTBACK

281 :774RR:2020/05/01(金) 22:18:53.09 ID:XjhTzgj/.net
林道レベルならFastbackよりEdProの方がいいのかな?

282 :774RR:2020/05/01(金) 22:33:10.09 ID:fVaU8f6K.net
ビブラムソールと見た目にこだわり無いなら黒しかないけどファストバックのエンデューロソールのやつがよくないか?

283 :774RR:2020/05/01(金) 23:08:34.24 ID:YBY6Oasw.net
あのデカいGマークどうにかならんのかね?

284 :774RR:2020/05/01(金) 23:14:18 ID:ywXX2PEn.net
>>281
使い込んだEDProと同等の柔らか操作感が新品なのにあるファストバック。
それでいて足首ビポットで横の防御があってしかも少し安いんだぜ?

ただ林道ついでに寂れた田舎の観光施設とかの和式便所で用足す時はEDProのシンプル構造のが膝が曲がってしゃがみ易いぞw

285 :774RR:2020/05/01(金) 23:32:41.48 ID:ScBwT9+r.net
みんな足が鍛えられてて羨ましいわ
もやしな俺はa☆ですらストラップ短く切る

286 :774RR:2020/05/02(土) 03:03:39 ID:sbt7VNr4.net
ファストバックにエンデューロソールがあったんだ

ショップで試し履きしてくるよ

287 :774RR:2020/05/02(土) 05:36:16.01 ID:et8MSlRB.net
ファストバックは普段履いてるスニーカーとサイズ一緒でダイジョブ
俺は2足目買ったよ

288 :774RR:2020/05/02(土) 07:35:59 ID:2rypsghx.net
>>286
多分EDソールのファストバックの店頭在庫してる店はほとんど無いと思われ。
ジャペックスのサイトに自分の足サイズ測って入力すると各モデルのジャストサイズ教えてくれるページあるからやって来てみ。
俺はソレで通販購入してバッチリだった。
真っ黒で色気足りんならストラップだけでも色付きに変える事は可能よ。

289 :774RR:2020/05/02(土) 08:24:21 ID:GYSm5h7+.net
ファストバックとSG10だとかなり履き心地変わるのかな。
ファストバックを3年使ってみてもうちょい固い方が安心かなと思って。

290 :774RR:2020/05/02(土) 20:50:05 ID:sbt7VNr4.net
NAPS行ったけどファストバックなかったから、EDPro履いてきた
今ベリックのトライアルブーツ(1足目)履いてるんだけど、ベリックよりかなり動きやすい分プロテクションも劣る感じだった
やっぱりファストバックかな

291 :774RR:2020/05/02(土) 23:11:53 ID:itvh8iQ2.net
サイファーJで足首骨折したぞ。一年乗れなかった
個人的にはバイクライフ>操作性だと思う
自分含め初心者は特に

292 :774RR:2020/05/02(土) 23:41:07.17 ID:K5+tLE6D.net
操作性悪ければそれだけで怪我するんじゃない?初心者なら特に

293 :774RR:2020/05/02(土) 23:44:58 ID:bhtad0i5.net
初心者のうちはどうせコケたりバイクの下敷きになったりするからプロテクション重視で良いと思うわ
オフブーツでの操作性はどっちみち慣れなきゃあかんわけだし

294 :774RR:2020/05/03(日) 06:11:49 ID:KNaBQ03p.net
モトクロスブーツのプロテクション性は目的が別だから
初心者がSG12とか履いてたら逆に危ないし、俺なら絶対薦めない
ファーストバックでもツーリングには不向きなくらい重いし

スキーブーツと同様で、高いの履けばいいってもんじゃない
SIDIの新作ATOJOは逆に操作性重視を目指してる

295 :774RR:2020/05/03(日) 07:41:35 ID:gZb51Egx.net
SG-10、12のメモリーインナーいいよね。フィット感が最高

296 :774RR:2020/05/03(日) 17:52:08.74 ID:tdWRNaZk.net
危ないってことはないと思うけど…

297 :774RR:2020/05/03(日) 23:47:25 ID:fpHWzDnb.net
アライのv-cross3から4に買い替えました
ゴーグルはスワンズでした
んでゴーグルも新しいの買おうかと思ってるんですけどオススメ有りますか?
眼鏡っ子です

298 :774RR:2020/05/03(日) 23:55:09 ID:43KwZHtx.net
アリエテ

299 :774RR:2020/05/04(月) 02:42:15.27 ID:RYCI/bX6.net
レンズって何色がいいの?
透明が一番?

300 :774RR:2020/05/04(月) 03:07:33 ID:bRneIOr+.net
長寿命ならタロンやろなあ
小ぶりのメガネなら問題なし

ツーリング用途なら透明が一番安全性は高い
視力自信あるなら調光

301 :774RR:2020/05/04(月) 03:54:08.05 ID:4VI1i18n.net
オークリーO2

302 :774RR:2020/05/04(月) 06:50:49.70 ID:U/gmOg2v.net
これはスキーゴーグルだけど
オフゴーグルもツーリング用にこういうのが欲しいなぁ。

https://greenfunding.jp/lab/projects/3338

303 :774RR:2020/05/04(月) 08:53:43 ID:vCihgocc.net
ハンドルブレースのブレースバーだけってあんまり種類ないのかな?
普通の棒状のものがいいんだけど
通販見てもショップに行ってもないんだよね
ハンドルもついてなきゃダメなのかな?

初心者なんですが誰かおしえてください

304 :774RR:2020/05/04(月) 09:01:12.14 ID:INxX/bTM.net
>>299
スモークやミラーレンズは日陰がほとんど無いMXコースや砂漠みたいな所じゃないと使いづらいと思う。
日本の林道とかじゃ日向と木陰で明暗が極端で、暗い場所での視認性が悪いのよね。
木陰の暗い所で瞳孔開くと木漏れ日が目に入って眩惑するし逆もまた然り。
結局クリアーか薄ーく色が付く程度の調光が無難だと思う。
それより2重構造のダブルレンズの方が曇らなくて良いかも知れない。

305 :774RR:2020/05/04(月) 09:22:19 ID:jXmhmXRT.net
>>303
こんなんは?
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/05/hh07-hardy-ez-3.html

306 :774RR:2020/05/04(月) 09:58:31.49 ID:RYCI/bX6.net
>>300
>>304
ありがとう。
無難に透明のにするわ。
ミラーカッコいいけど見えにくいんだよね。
オフロードでも同じだったか…

307 :774RR:2020/05/04(月) 10:23:43 ID:4uWpNFO4.net
>>302
最近はスノーゴーグルもアクションスポーツ対応でヘルメット使用考慮したの多い
モノによってはオフメットでも装着可能
だけどこれは動画見る限りでは深さ微妙で判断付かんなw

>>304
俺はダブルレンズ否定派
すぐって時に拭いても曇り取れないw
それにシングルレンズでも簡単に曇り取る方法はある
走行中ほんの数秒、90度横向くだけで一瞬で曇り取れる
機会があったら試して欲しい
安全には考慮してな
あとレンズ洗う時に石鹸で洗ってゆすぐだけでだいぶ曇りにくくなるよ
ゆすいで水払って陰干し
拭き取らないのがポイント
エアガンあれば話は早いけど、普通に陰干しだと水あとは付いちゃう
それは乾いた後でメガネ拭きでそこだけ拭き取って

308 :774RR:2020/05/04(月) 10:30:46 ID:4uWpNFO4.net
>>303
ムカシはレンサルのブレースバー単品あったんだけどDF扱いにはなさそうやなあ
俺の知ってるのはFET極東時代やけどw
コースのゴミ捨て場に曲がったハンドルバーよく捨てられてるから、
それからもぎ取るってのもいいかと
オフに強いショップ知ってるならそこで交換して廃棄するやつ置いといてって頼んだり

309 :774RR:2020/05/04(月) 11:16:18 ID:q7ae6heP.net
>>303
ハリケーンからも出てるし、無名メーカー含めいくらでもあると思うけど
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=item&items=K10-05

ハンドルブレースはハンドルの剛性を高めるものだけど、付いてないハンドルバーは単体でそれなりの剛性
を持つものになるので必要ないでは?
テーパー系のハンドルバーだとついてない

>>308
レンサルの代理店はFET極東→岡田商事→DFだっけ?

本国の製品情報見てもオフ用としては扱いがない
ロード用ではあるけど
https://www.renthal.com/road/road-bar-brace

310 :774RR:2020/05/04(月) 11:26:34 ID:Aqg1tj5W.net
バーパッド巻く場所だよ

311 :774RR:2020/05/04(月) 12:44:12 ID:fuebofGT.net
https://netshop.swans.co.jp/shopdetail/000000002580/

SWANSにはクリアベースのミラーレンズがある。
眩しさは軽減するが、あまり暗くならないので、
夏場の林道ツーリングには重宝している。

312 :774RR:2020/05/04(月) 23:27:41 ID:UnGIgYtQ.net
>>298
ありがとうググったら戦車か!?と思った
うぇびけでスワンズ無いからこれにしてみるよ

313 :774RR:2020/05/04(月) 23:58:54 ID:8KgwJUtP.net
サイクラムとサイクラって同じ会社なん?

314 :774RR:2020/05/05(火) 00:03:05 ID:9um9myy9.net
ちゃうよ

315 :774RR:2020/05/05(火) 00:33:55 ID:7aEA8wTY.net
Cycraはノース・カロライナ州トーマスビルの会社
https://cycra.com/
CYCLE-AMは元はmaier(カリフォルニア州グラスバレー)が持つブランド名だが、今はラフロしか使ってないんじゃない?
https://maier-mfg.com/

これなんかmaierロゴ貼られたままだね
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/12/cje10-cycl-am-0.html

316 :774RR:2020/05/05(火) 09:42:36.19 ID:RXYxNOv2.net
そか製品分野被ってるから社名変更かと思ってた
サイクラムとメイヤーは同じ会社の別ブランドだよね?
ラフロがサイクラムとちょっとだけメイヤー、
コーリンがメイヤーってイメージw

317 :774RR:2020/05/05(火) 16:21:21 ID:qJELK2nf.net
ミラーレンズカッコいいけど安全には替えられんしね

318 :774RR:2020/05/07(木) 13:52:12 ID:zE81NI8w.net
連休前にオクでモトブーツ買ったのを今日履いてみたら、くるぶし内側が見事に崩れ落ちた…これが加水分解ってヤツか。泣きそう

319 :774RR:2020/05/07(木) 15:05:53 ID:gTv/e02l.net
ブーツとヘルメットはケチるなってあれほど言われてるのにな
可哀想

320 :774RR:2020/05/07(木) 19:43:03 ID:uX0wXNg1.net
わざわざプラスチックの塊の安全装備を割高な中古で買う理由が分からん
カネなければないほど新品買うだろ

321 :774RR:2020/05/07(木) 20:08:06 ID:yaz3ezbT.net
オフのブーツとかプラのパーツは保管悪ければ生産から5年くらいで崩壊し始まるだろ。
中古とか買う気が知れん。

322 :774RR:2020/05/07(木) 21:45:42 ID:IIaQkjxv.net
そもそもそんなこと以前に
他人が履いたブーツとか気持ち悪くね

323 :774RR:2020/05/08(金) 07:12:17 ID:hoNOEdk7.net
5000円で買った中古のSG12
5年履いてるが問題無し

324 :774RR:2020/05/08(金) 07:49:02 ID:qoDSt2so.net
SG12とファストバック、どっちのほうが動きやすいですか?

325 :774RR:2020/05/08(金) 08:10:55 ID:sWsWijo/.net
中古のブーツ買うやつの気が知れん

326 :774RR:2020/05/08(金) 12:57:01 ID:G6Eu/ejz.net
俺も買ったこと有るけど、たまにしか使わないから、もらいもんでもかまわない感じなんだけど、そうそう貰えるもんでもないから中古品購入って感じ。

327 :774RR:2020/05/08(金) 13:17:09 ID:9ePMomqF.net
中古の家、車、バイク、彼女、嫁、、、
本人が気にしないなら良いじゃ無い

328 :774RR:2020/05/08(金) 13:21:44 ID:srNqUxgG.net
>>324
圧倒的にファストバック

329 :774RR:2020/05/08(金) 13:22:24 ID:8imPCKr8.net
俺は衣類や靴、手袋とか身に直接着けるモノの中古は絶対ダメだ

330 :774RR:2020/05/08(金) 18:31:36 ID:ghyyBwik.net
オクってしか言ってないから新古品の可能性もあるんちゃう?

331 :774RR:2020/05/08(金) 19:13:24 ID:iniyuOyr.net
足のサイズが小さいワイ、女性の履いていた中古ブーツを購入し御満悦。

332 :774RR:2020/05/08(金) 19:15:00 ID:KH5PHLTk.net
自分と同じような足の小さいおっさんがいるとは考えないのか...(困惑)

333 :774RR:2020/05/08(金) 19:18:35 ID:gG/V8rFf.net
直接挿入する女は中古でもいいの?

334 :774RR:2020/05/08(金) 20:27:50 ID:1Q77vgRS.net
フィストファック

335 :774RR:2020/05/08(金) 20:31:38 ID:2uwym7o9.net
人がさんざん使ったものの方が、馴染んできていて気持ちがイーよね

336 :774RR:2020/05/08(金) 20:47:25 ID:aANHwlqL.net
売り手も買い手もあまり水虫に言及しないよな
俺は怖くてよう買わん

337 :774RR:2020/05/08(金) 22:29:55 ID:sWsWijo/.net
革製品なんかは特に汗や皮脂が染み付いてると思うと買う気になれない
あとジーンズなんかも洗わずに何ヶ月も履くやつがいるんで気持ち悪い

338 :774RR:2020/05/08(金) 23:27:39 ID:nSjy9uDH.net
>>337
ジーンズは育てるんやぞ

339 :774RR:2020/05/08(金) 23:49:02 ID:6EQjBTOH.net
ガエルネのファストバックのサイズと仕様について相談させて下さい。

はじめてのオフロードブーツとしてファストバックを選択ました。
ジャペックスで取り扱いのある28.5cm(46)で、右だけ側面が
少しきつくて当たる(測定値が同じ左はなんともない、普段の革靴なら
そのうち馴染むと履き続けるレベル)ので、このまま履き続けるか、
返品するか悩んでます。

オフブーツも革靴のようにそのうち幅も馴染んでくるのでしょうか?
またファストバック自体は非常に気に入った作りをしてるので、
返品して海外通販で29cm(47)を買うのも良いかと考えているのですが
ファストバックについても日本と海外で異なる足型で作っているのでしょうか?

340 :774RR:2020/05/09(土) 02:40:08 ID:a53LngTx.net
>>339
ファストバックは数回履いたらユルマンになるからすこしキツめでも良いぞ
すねがキツいならロングストラップ買って

341 :774RR:2020/05/09(土) 02:41:46 ID:9ewHlquv.net
>>339
側面とはどこ?

足?それとも下肢?
当たるのは外側、内側?

342 :774RR:2020/05/09(土) 05:13:56.04 ID:Oq9YV3HK.net
そもそもどこまで履いたか知らんが
履きジワまで付けてたら
もう返品できないんじゃね
そんなもん売り物にならんし

343 :774RR:2020/05/09(土) 06:24:36.84 ID:Fq0uay+G.net
gリアクトの29.5だったか30をジャペックスで買って使ってるけどファストバックって28.5までしか日本在庫無いのかね
ジャペックスに相談してみれば?

344 :774RR:2020/05/09(土) 09:37:28 ID:jtSZNpdR.net
>>339
返品しない場合の解決方法
革靴用のストレッチスプレー(ミスト)を伸ばしたい部分周辺の外側内側に吹きかけて
歩いたり屈伸運動を何日かやると適度に伸びる、甲を伸ばしたいならバネ式の
シューキーパーを入れて放置を数日繰り返す。

345 :774RR:2020/05/09(土) 10:06:49 ID:EPk5RpyT.net
>>344
ちなみにファストバックは足首前後とスネの側面以外はほぼ全面プラ部品で覆われてるから油分で柔らかくとか出来ませんぞ。

346 :774RR:2020/05/09(土) 10:53:38 ID:FZO1Warp.net
>>339
中敷き抜いてみていけそうならそれもありよ。

347 :774RR:2020/05/09(土) 11:01:32 ID:Y7cWkax+.net
>>339
ジャペックス販売のサイファーJと海外通販のSG-12を履いたけど
足形については違いは感じなかったな
厳密には何か違うのかもしれないけど

348 :774RR:2020/05/09(土) 11:09:13 ID:MSiPwAq6.net
>>347
SG12強い?
いまファストバックで3年経ったけど、自分のひ弱な骨にはもうちょい防御力高めのがほしいななんて。

349 :774RR:2020/05/09(土) 12:02:19 ID:6mKGZueA.net
ed-pro買おうかと思ってるんすけど、どーなんすかね?ちなみに初心者だす

350 :774RR:2020/05/09(土) 14:10:15 ID:g6b/PCkx.net
レンサルのジェフワードにタカツトライアルミラーつけようとしたらブレースバーのクランプが邪魔でいい位置に付けられない
クランプの位置をずらすためにバーを短いものに変えようと思うのだけど、やっぱ純正の位置じゃないと強度的に意味ないんすかね

351 :774RR:2020/05/09(土) 14:36:03 ID:e9bbwnP4.net
そりゃクランプ位置が中央に寄ったら剛性感は変わるが…気のせいよ。
ファットバーは好みがあるからね。

352 :774RR:2020/05/09(土) 15:54:04 ID:D0AGi4Ez.net
そんな中心寄りにミラー付けて役に立つんか?
後ろ見る気なくて法令遵守の言い訳に付けようとしてんのか?

353 :774RR:2020/05/09(土) 16:19:29.06 ID:UsOtU41k.net
>>352

354 :774RR:2020/05/09(土) 20:25:32 ID:i1A3qJ3p.net
>>352
まーたキミか

355 :774RR:2020/05/09(土) 23:26:31 ID:tmcLPL9e.net
>>352
実際に会って喧嘩しね?

356 :774RR:2020/05/10(日) 00:14:01.58 ID:Y3924eFt.net
(苦笑)

357 :774RR:2020/05/10(日) 00:39:11 ID:5Why3qZ8.net
パイセンかっけー!

358 :774RR:2020/05/10(日) 06:57:27 ID:yYRG74RL.net
チンポバトルでしょ

359 :774RR:2020/05/10(日) 07:38:24.41 ID:pIJZJ7Qm.net
兜合わせか

360 :774RR:2020/05/10(日) 07:43:23.51 ID:HQ4huSFf.net
マッパで雄臭さ全開の筋肉挑発しつつ亀頭いじりあったり、変態語連呼、チンポぶつけあい、精子混ぜ合わせて
どっちの精子が強いか勝負できるスジ筋〜マッチョ野郎いないすか??
白目剥き出しでウホウホ精子精子言いながら理性ぶっ飛ばしてどっちが雄らしい変態か勝負しようぜ!
自分は169 53 28歳.鍛えたスジ筋で精子大量発射のデカチンポ!
※見た目は非ゲイ系、非野郎系、雄声。
新宿辺りで会えると助かります。

361 :774RR:2020/05/10(日) 07:44:01.64 ID:HQ4huSFf.net
最強雄筋肉チンポバトル 投稿者:チンポ戦士 (6月8日(土)08時57分32秒)

チンポの根元にリングとかヒモで締め上げて最強まで巨大化した、自慢のチンポ、亀頭を見せつけ合って、どっちの雄チンポが優れてるか勝負しようぜ!

チンポぶつけ合い、一つのコンドームに二本チンポぶち込んで一本の巨大チンポにしたり、ビンタしあいなんかもいいぜ。負けねえから。
俺、168-53-29 鍛えてるスジ筋、短髪、陸上野郎。勃起時間、チンポの硬さ、長さ自信あるぜ。

筋肉もマラも両方自信ある最強の雄からの勝負受けて立つぜ!筋肉デカ亀頭野郎かかってこいや!!

都内での勝負希望。

362 :774RR:2020/05/10(日) 07:44:20.64 ID:HQ4huSFf.net
168 53 29 投稿者:オス汁(2月3日(日)11時25分16秒)

全裸ガニ股、ポージングしながらチンポチンポチンポ連呼、奇声、アヘ顔でオス同士豪快デカマラ合体させて自慢のチンポ見せつけ、チンポ勝負して、どっちがキチガイ変態か決めようぜ!!

俺は鍛えてるスジ筋!黒髪ショート。運動は陸上とか。

雄汁、精子まみれでオス同士楽しみてえ!
髪の長さは気にしないけど、体鍛えてない野郎は上がらないす。
都内、新宿近辺。
オスオスオスオス
ペニスペニスペニス
チンポチンポチンポ
亀頭亀頭亀頭
ホモ最高だぜ!!

363 :774RR:2020/05/10(日) 07:44:38.91 ID:HQ4huSFf.net
デカマラ同士タイマンしようぜ 投稿者:JY (3月30日(土)19時27分13秒)

「我こそはデカマラ」っつーやつ、
オレとどっちがデカくてたくましいマラか対決しようぜ。

言っとくけど、オレのがデカマラだぜ?
友達とか部活のやつと比べても一回も負けたことねー。

この書き込み読んでオレにライバル感じる奴、
デカマラ対決挑んでこいや!

あと、男らしい奴同士の対決にしか興味ねーから
掘って欲しいみたいな書き込みには一切興味ない。
オレと雄のプライド賭けて張り合える奴だけ挑戦してこいや!

178*71*26 アメフトバリタチ

364 :774RR:2020/05/10(日) 07:45:00.51 ID:HQ4huSFf.net
雄同士のマラ喧嘩チンポレスリング 投稿者:カケル (9月22日(木)20時06分26秒)

162/60/31都内から。
タイトルの通り、雄同士の勝負しませんか?当然その方法は互いの股間にぶら下がる、
自慢のマラ同士をぶつけ合う。互いの極限まで膨張した自慢のマラ同士をガチで
闘わせ、精子の飛距離や量、扱き合いとかでどちらの雄としての
生殖機能が勝っているのか徹底的に勝負したい。
男では無く生物の雄として自信がある奴からの挑戦を待ってます。
どっちのマラが強くて逞しい本物の雄マラか、チンポレスリングしながら決着つけようぜ。

365 :774RR:2020/05/10(日) 07:45:19.49 ID:HQ4huSFf.net
マラ同士の決闘 投稿者:kai (5月21日(日)16時57分25秒)

162.60.32 都内から。
俺はズルムケのデカ亀頭で勃起力と持続力が自慢っす。俺と同じように雁高マラ自慢の奴とマラ同士の勝負、決闘をしたいっすね。
カリデカチンポ同士を正面からバトルさせて、正々堂々とオス同士の決闘しませんか?
貴様のマラと俺のマラ、どっちが優れているか?自慢のマラ同士を決闘させて雄を
決めようぜ!!あくまでマラとマラとの喧嘩勝負希望。
我こそはという奴がいたら、プロフを記入して挑発メール送ってくれ。
俺とプロフの近い奴希望っす。

366 :774RR:2020/05/10(日) 07:45:36 ID:HQ4huSFf.net
チンポデスマッチ 投稿者:コックファイター純 (5月20日(土)12時13分24秒)

チンポで相手のチンポを再起不能にしたい願望が抑えられません
ギンギンに勃起して青筋バキバキのチンポ同士の根元を持って闘わせたり
腰を使って正面からフェンシングのように突き合わせたり
互いのケツに手を回して押し付けあったりして
とにかくチンポ同士を闘わせたくて仕方がありません。
ここに書いてあるようなギブアップとか生温い勝負じゃなくて
闘いの最中に内出血してチンポに痣が出来たり流血したりしても、
どちらかのチンポが勃起出来なくなるまで徹底的にやりあいたいんで、
同じような願望が我慢できなくて困ってる奴のみ連絡ください。
こっちの♂サイズが16のズル剥けデカ亀なので、同等かそれ以上の持ち主希望。

162 53 31 東海地方

367 :774RR:2020/05/10(日) 08:04:47 ID:Cj8HMKYs.net
ちんトレでも読んでろ

368 :774RR:2020/05/10(日) 08:14:43.88 ID:0JGo4Bj7.net
>>348
SG12強いかどうかはシランけどいいよ
FastBackは足首が前に30度位曲がるのに対して10度位
あとSG12はフレーム側がゴムでグリップよさそう

2年間FastBack使ってきて3月にもう一足買い、さらに昨日SG12が届いたものでつ

369 :774RR:2020/05/10(日) 08:31:01.14 ID:0JGo4Bj7.net
あと中敷きがFBはフラットで黒色
SG12は白色で凸凹してる

370 :774RR:2020/05/10(日) 08:48:54.68 ID:2HFdQ0GB.net
SG12は少し重いが強いよ、プロテクションを第一に考える人にお勧め
あの重みが安心感を与えてくれる
メモリーインナーだっけ?あの内装が足首を包み込んでフィットしてくれる感じも良い

371 :774RR:2020/05/10(日) 11:46:44.36 ID:V1lasLaz.net
>>368-370
ありがとう!
FBからの買い換え先は12にする!
ちなみにお二人はどんな用途がメイン?
レースで走る人?

372 :774RR:2020/05/10(日) 12:00:48.73 ID:0JGo4Bj7.net
>>371
モトクロスコースがメインでつ
FastBackは25.5ですけどSG12は26.0でダイジョブでした

373 :774RR:2020/05/10(日) 21:54:54 ID:0+Cx7kOj.net
>>372
ありがとう!
やっぱMXなんですね。
林道遊びには少し過剰なのかなぁw

374 :774RR:2020/05/11(月) 01:20:50 ID:nFC2Un5n.net
林道での転倒を想定してるならサイファーJでいいだろ
防御力と動きやすさのバランスがいい

375 :774RR:2020/05/11(月) 20:04:51 ID:lWYX5ja8.net
自走で林道ツーなんだけど、真夏日に走る時になるだけ熱中症になりにくい装備にしたいんだけどみんなはどんなかっこしてます?
プロテクターはコミネのインナータイプをヒジ、ヒザ、カラダにしてます。レースで使うような服の上から着るタイプのほうが涼しい?
あと空調服導入しようとも思うんだけどリュック背負うと効果ないって聞くんで悩んでます。

376 :774RR:2020/05/11(月) 20:09:49 ID:p91v5EwL.net
去年から空調服使い出したけど、リュックが邪魔になるのは間違いない。
効果ゼロにはならないけど。

377 :774RR:2020/05/11(月) 20:19:18 ID:kdNQKaKW.net
外鎧着てその上に空調服着てリュック背負ったらどうよ?
外鎧だと体との間に隙間が開いて風が通りそう
ただし大きめの空調服買って、袖と裾を絞らなきゃならないかも

378 :774RR:2020/05/12(火) 04:55:17.87 ID:CCeoXX4a.net
首にホムセンで買った吸水素材入のバンダナ的なのぱんぱんに水吸わせてから巻いてるよ。ハイドレも夏は3Lの持っていってる

379 :774RR:2020/05/12(火) 05:51:19.15 ID:t+9eoVZJ.net
去年空調ベストと空調ズボン使ったけど
リュック背負ってても真夏耐えられたよ。
買うなら今くらいのシーズンから買った方が物が無くならなくていい。
断線やファン故障するから、バッテリー以外は消耗品と思いましょう。

380 :774RR:2020/05/12(火) 09:30:11 ID:9KD8g8y1.net
>>376
身体と空調服のガワとの間に隙間空けるスペーサーとか売ってない?
https://www.9229.co.jp/products/spinr

381 :774RR:2020/05/13(水) 18:55:22 ID:4oNuaQ0b.net
オフロード専門店まで遠いのでネットで買うのですが身長177cm体重77kgの筋肉質、ウエスト87cmの尻でかめですが、ジャージとパンツはどのサイズがいいでしょうか。無難にXLと36でしょうか?

382 :774RR:2020/05/13(水) 23:38:16 ID:BgFcabkS.net
L34でいいだろ

383 :774RR:2020/05/13(水) 23:51:11 ID:q8Bhb3fR.net
止まらなきゃ空冷で問題ない
普通にプロテクタフル装備だよ

押したり引いたりするところに真夏は行かない 死ぬ

384 :774RR:2020/05/14(木) 06:06:11.20 ID:JBHQh3W2.net
人間水冷デバイスってあるんかね
霧吹き?

385 :774RR:2020/05/14(木) 09:04:51 ID:wgtYILH+.net
>>382
どうもです。
そもそもバイクがコロナの影響でいつになるかわからん模様今で一月待ってます。

386 :774RR:2020/05/14(木) 09:55:10 ID:vuMJABVr.net
>>384
あるよ
チューブに水循環させるヤツと気化熱で冷やすヤツ

387 :774RR:2020/05/14(木) 10:03:08 ID:yESTkKQ0.net
>>384
つか暑ければ普通に汗が出るんだからその時点で水冷みたいなもんだろw
その汗を効率よく気化させんのに冷感インナーとか空調服やないの。

388 :774RR:2020/05/14(木) 10:05:23 ID:T/avgV1u.net
ハッカ油を首筋にシュッシュッでええんじゃね
虫除けにもなるし

389 :774RR:2020/05/14(木) 10:07:33 ID:6Xh03BHl.net
トランポですべて解決

390 :774RR:2020/05/14(木) 10:17:10 ID:E0KCtlfI.net
>>387
だから空調服きてると臭さが増すんだよね…

391 :774RR:2020/05/14(木) 11:05:50 ID:hIarkwJw.net
ハッカ油は冷感は得られるけど体は冷えないんだよね。
夏場は速乾冷感インナーに空調服が最強。
夕方涼しくなると凍えれるし。

392 :774RR:2020/05/14(木) 11:56:57.86 ID:aOst164P.net
夏はタオル濡らして首に巻いて走ってるだけでもだいぶ涼しいよ

393 :774RR:2020/05/14(木) 12:25:36 ID:6Xh03BHl.net
トランポのわいパンツ一丁で冷房の中

394 :774RR:2020/05/14(木) 12:50:53.83 ID:vuMJABVr.net
お兄さんはみちんしてますよ

395 :774RR:2020/05/14(木) 13:34:27.49 ID:4BD1C+os.net
箱バンはトランポから下ろすのめんどくさい
トラックは背もたれ倒せない
どうしたらええんや

396 :774RR:2020/05/14(木) 13:49:08 ID:+C4qk/RZ.net
パワーゲート付きの箱車買えばいいだろ

397 :774RR:2020/05/14(木) 14:02:18 ID:TZ8QVbUd.net
ハイエース買えや

398 :774RR:2020/05/14(木) 14:29:28 ID:wacuNkV1.net
ハイエースって普通に高いよね
俺は貰えたからよかったけど

399 :774RR:2020/05/14(木) 19:09:47.73 ID:rfzsAbXb.net
アダプティブクルーズコントロールが欲しいとなるとN-VANしか選択肢がない

400 :774RR:2020/05/14(木) 23:06:10.70 ID:+C4qk/RZ.net
後出しでうざいな
チラシの裏にでも書いとけよ

401 :774RR:2020/05/14(木) 23:23:43 ID:vOsOmFcJ.net
なにいってだこいつ
5ch自体チラ裏みたいなもんだろ

402 :774RR:2020/05/15(金) 00:02:44 ID:W8y+Glga.net
冷感やらハッカやら
あくまで涼しい気になるだけで身体冷えてないから熱中症気をつけろよ

403 :774RR:2020/05/15(金) 07:18:47.48 ID:3YD3InQG.net
アトラスのダブルキャブとか最高じゃね?

404 :774RR:2020/05/15(金) 08:26:43 ID:7wYecF/e.net
>>403
確かに。
手元2〜3人使って工務店やるのには最高かも

405 :774RR:2020/05/15(金) 09:08:51 ID:pnDPMmJg.net
ワロタ ( ・∇・)

406 :774RR:2020/05/16(土) 09:02:36 ID:NVUC2nSS.net
>>403
荷台が高い。
オフ車なら問題無いけど、凄い角度になるから慣れが必要。
オン車だと腹つかえて無理。

仕事用のボンゴトラックと乗用車を持ってたけど、ダブルキャブ1台にしようと検討した事有る。
独身だったら割り切るけど、さすがに所帯餅でプライベートがダブルキャブは無理だったわw

407 :774RR:2020/05/16(土) 11:39:17 ID:6WQTpHu2.net
現場感がハンパないもんなw

408 :774RR:2020/05/16(土) 16:04:43.45 ID:r+yNtdDYO
>>390
汗かくと臭いのは汗のかきかたが下手だから
ってチコちゃんが前いってたぞ

409 :774RR:2020/05/19(火) 22:04:16.18 ID:ur2AEnvf.net
海外のライダーにもゴムボーイが愛されててワロタ
https://youtu.be/SSeLVDwk3Cc

410 :774RR:2020/05/21(木) 17:43:32 ID:yKLXeSnv.net
ガエルネのブーツ届いたんだけど、縫製雑すぎない?
プロテクターのガイドの溝から外れて縫われてたり一度針戻した穴とか空いてるんだけど
イタリア製だし履けりゃいいだろで品質はこんなもんなのか?
サイズもなんだか左だけ妙にきついし…

411 :774RR:2020/05/21(木) 18:52:00 ID:BuVasihm.net
足のサイズが違うだけだろ雑魚

412 :774RR:2020/05/21(木) 21:29:38.83 ID:xbtpKrIM.net
zozoフットで測ってごらん左右結構違うぜ

413 :774RR:2020/05/21(木) 22:22:02 ID:yKLXeSnv.net
>>411
縫製の話してんだろ雑魚

414 :774RR:2020/05/21(木) 22:42:36.68 ID:vVSeITea.net
ハゲしかおらんのかこのハゲ!

415 :774RR:2020/05/21(木) 22:44:46.39 ID:VKQITQhM.net
>>413
君高卒?

416 :774RR:2020/05/22(金) 00:26:35 ID:wSr1QYlZ.net
>>415
ごめんな ちゅうそつにはいちぎょうがげんかいだったか

417 :774RR:2020/05/22(金) 04:11:11.70 ID:c/cO/1BS.net
DFの俺のポイントはどこに消えたんだろうな?

418 :774RR:2020/05/22(金) 07:17:19 ID:ARDbC8h+.net
縫製に関しちゃそんなモンじゃないかな、俺のは糸のほつれあった
別に脂塗って床の間に飾っとく訳でも無いから縫われてんなら機能的に問題無いでしょ
それより足のサイズが左右違うのは割と良くあるし履けない事も出て来るからちゃんと測ってもらってデータ記録しとけば良いよ

419 :774RR:2020/05/22(金) 07:39:09.33 ID:ryxrG7Ex.net
>>410
店舗行けるなら同じモデルを見比べてみたらいい

行けないなら画像ウプしてみ

420 :774RR:2020/05/22(金) 19:08:03 ID:FhmvbHSw.net
安物買いの銭失いなだけ

421 :774RR:2020/05/22(金) 19:13:13 ID:CUgMykhg.net
トライアルミラーを下向きに付けてる人いますか?
転倒時地面に当たりますか?(車種によって違うと思いますが...)

422 :774RR:2020/05/22(金) 19:19:41 ID:rB4V2MyE.net
>>421
当たらない

423 :774RR:2020/05/22(金) 19:27:16 ID:i8t2qGNi.net
当たらないし上付けより見やすい

424 :774RR:2020/05/22(金) 19:38:56 ID:f2hnp83v.net
トライアルミラーつけてるけど、普通のミラーと比較すると視線を下にずらさなけりゃならない分見にくいだろ

425 :774RR:2020/05/22(金) 19:44:20 ID:rB4V2MyE.net
視線移動は増えるな
でもミラーが上に付いてると腕が邪魔で見辛い

426 :774RR:2020/05/22(金) 19:47:01 ID:CUgMykhg.net
>>424
それは見た目と引き換えだ

427 :312:2020/05/22(金) 20:54:25 ID:5VL7NzO0.net
>>298
アリエテのゴーグル届いたわ
眼鏡も気にならんし、スワンズよりいい感じでヘルメットにハマってよかったよ
まだ走ってないけど

428 :774RR:2020/05/23(土) 22:12:51.44 ID:rXxm+hAF.net
>>421
当たらない。
ハンドルいっぱいに切るとタンクに当たる。

429 :774RR:2020/05/24(日) 11:26:05 ID:9occKCFT.net
多分コロナのせいだけどFC-MOTOの送料爆上がりしてるね
型落ちのGリアクト買おうかと思ったけど途中で気付いてやめた

430 :774RR:2020/05/24(日) 11:51:25.16 ID:hgu2D0ZG.net
>>429

3月末ごろにDHLとかFedexから、特別料金徴収のお知らせが職場に来てた。
飛行機の便数が削られてるからしゃあない。

431 :774RR:2020/05/24(日) 12:21:22.74 ID:MG+NG3zC.net
>>429
FC-MOTOって手続き的なやつ簡単ですか?

432 :774RR:2020/05/24(日) 16:01:58.70 ID:BU4vqk1I.net
つい10日前に初めてのFC-motで注文したけど送料9319円でした。ブーツは日本の半値だしそのた諸々買ったので関税入れても安いだろうけど。今は海外配送不安だし日本で買った方が安心だったかなと。

433 :774RR:2020/05/24(日) 20:43:45.31 ID:e+8Kr2vL.net
マジかよ
コロナ前にfcmotoで色々揃えておいてよかったわ
Grenzgaengerのゴーグルはかれこれ一ヶ月半届かないが。。

434 :774RR:2020/05/27(水) 15:52:31 ID:klAJJfFw.net
motostormは送料そのままだけど明らかにB旧品送りつけられて返品しようとしたらだんまりだったからもう二度と使いたくない

435 :774RR:2020/05/27(水) 16:48:53 ID:qqB69RHz.net
俺はアリ1択。忘れた頃にやっとくるけど。

436 :774RR:2020/05/27(水) 17:35:10 ID:ISMG5jTD.net
昨日fc-motoからDHLの追跡番号がやっときたと思ったらすでに関空にきて佐川に受け渡されててびびる。今日到着で一月と2日かかった。送料合わせて6万で関税が7500円いりました。安くすんだけど今度も買うかと言えばどうするか考えものだな。

437 :774RR:2020/05/28(木) 00:53:53 ID:J09cLyuq.net
オフブーツを買ってはサイズが合わず返品orヤフオクを繰り返して
ついに5足目のサイファーJが届いた
ファストバックと比べて写真で見比べた以上に作りが全然違うのに驚いた
プラ部分も薄くて普通の革ブーツ寄りで防御力はED-Proとそんなに変わらない気がする
あと内装とかもファストバックの方が値段差以上に豪華で良い作りだと思う
ジャペックスに問い合わせたら日本人木型のMXブーツはサイファーJだけらしい
よくググると日本向けガエルネは全部日本人用木型って説明が書いてあるけど
(Webikeとか)そんなことなかった
確かに1サイズ上のファストバックは幅がキツくて入らなかった
あとふくらはぎは日本人専用というよりニーガード専用ってくらいガバガバ
超幅広甲高な自分にとってフィット感は最高なのと軽さは正義と思ったんで
これに決めることにしました
チラ裏の長文失礼しました
後日自分みたいに過去ログ漁ってブーツの情報集めてる人の参考になると嬉しい

438 :774RR:2020/05/28(木) 03:22:15.09 ID:w7G/30L9.net
>>437
乙です

> ジャペックスに問い合わせたら日本人木型のMXブーツはサイファーJだけらしい

これ初出じゃね?知らなかったわ

439 :774RR:2020/05/28(木) 05:29:10 ID:EGtraELk.net
いやガエルネのサイト見たら書いてある事やん

440 :774RR:2020/05/28(木) 06:54:08.28 ID:96Qxi+FH.net
以前サイファーJで骨折したって書いた者だけど、使うならサポーター付けた方がいいと思う。ピボットがないから横捻りに対して弱過ぎる

441 :774RR:2020/05/28(木) 07:24:17 ID:sAQlCPn/.net
どこ折ったの?

442 :774RR:2020/05/28(木) 07:37:33.16 ID:M6tCvF+H.net
>>437
こういう自分のミスを人のせいにする奴いるよねークレーマー気質

443 :774RR:2020/05/28(木) 08:01:06.11 ID:8pDXCXzX.net
試着もせずにファストバックとかいう鉄板があるにも関わらずサイファーJ買ってギャーギャー言ってるのかよ

444 :774RR:2020/05/28(木) 08:08:57.05 ID:d0EZts2F.net
5足目はなかなか凄いな
オフブーツソムリエになれそう

445 :774RR:2020/05/28(木) 08:39:48 ID:w7G/30L9.net
くるぶしとふくらはぎ部分だけか
足型も日本人用にしてるのかと思ってたわ

https://shop.japex.net/SHOP/2731004.html
足型だけでなく我々のカーフラインは欧米人とは異なります。
このため欧米仕様のブーツの場合、ふくらはぎの周囲は不足しているのにゲーター(履き口部分)に隙間があいてしまう。
また、ブーツ高が高く膝下ぎりぎりになってしまいライディング時に腿にあたってしまう。
これらの問題を解決する為にサイファーJは、欧米仕様モデルと比較してブーツの全高を前側約10mm、後側を約20mm低く設計し、すねのプロテクションを確保しつつふくらはぎのカーフラインを見直し、フィット感を大幅に高めています。
さらに、カーフ拡張(ゲーター部の周囲で約20mm)により、モトクロスでは一般的になりつつあるニーブレースや、ふくらはぎが太いライダーにも対応しています。

446 :774RR:2020/05/28(木) 08:44:39 ID:rxl0DdLZ.net
>>442
これをクレームに見えるのは頭おかしいんじゃない?

447 :774RR:2020/05/28(木) 09:04:59.89 ID:rxl0DdLZ.net
>>443
横からギャーギャー文句だけ言ってるだけのやつよりはよっぽど有益なレスだけどな

448 :774RR:2020/05/28(木) 09:15:20 ID:1x9K61Lk.net
確かに何度もサイズが合わずに返品っていうのはどうかと思うわ
何度目かで断られてのヤフオクなのかな?と勝手に想像

449 :774RR:2020/05/28(木) 09:38:28.33 ID:w7G/30L9.net
結果的にこれから買う人の返品数が減ればいいんでない

450 :774RR:2020/05/28(木) 13:07:57 ID:/TfvJI0d.net
大き目を買っときゃ間違い無いんでないの
オフブーツ履いて何キロも歩き回ったり、走ったりする訳でも無いし
革靴やスニーカーと違って爪先に空間があっても問題にならないでしょ
冬に靴下重ね履き出来るサイズじゃなきゃ凍傷になるし

451 :774RR:2020/05/28(木) 13:46:17 ID:KQ9IxhE7.net
山で行くも引き返すもできなくなって歩いて帰ることになったりならなかったり

452 :774RR:2020/05/28(木) 15:01:06.33 ID:uREBGAIk.net
標準足型から逸脱した極度のダン広足は贅沢言わずにED-Proで我慢しとけw
新品時は足幅が多少キツくても革が剥き出しなんで履いてりゃ伸びて馴染む。
ここがガッツリ樹脂パーツで覆われてる他ブーツはせっかく革が柔らかくなっても樹脂パーツで押さえ込まれて足の形に馴染まないのよ。

453 :774RR:2020/05/28(木) 17:12:22 ID:Fqalqj5r.net
オフロードおじさんの蒸れた足の匂いする香水発売したら人気出そう

454 :774RR:2020/05/28(木) 21:41:28 ID:J09cLyuq.net
>>445
サイファーJは木型も日本人専用で作ってるってさ

あと5足中2足はガイツーで買ってヤフオク行き、残り3足はジャペックスに相談したよ
ファストバックを1回無償サービスの交換を利用しても駄目で、サイファーJってどうか
相談したら細かく特徴を教えてくれた
システム上交換はできないから返品してよかったら再度購入してって案内されて
実際買ってみたらピッタリだったよ
噂に違わずこういう部分でもジャペックスのサービスはとても良かった

455 :774RR:2020/05/28(木) 21:47:56 ID:J09cLyuq.net
>>452
サイファーJも側面半分が革だから程よく変形するね

456 :774RR:2020/05/29(金) 01:14:05.68 ID:X1p/8w4Q.net
靴は実店舗で買おうよ

457 :774RR:2020/05/29(金) 01:14:48.84 ID:qCI56FJW.net
くそでかいうんこでた

458 :774RR:2020/05/29(金) 01:24:45.71 ID:5rrr6Q25.net
>>456
それができる環境にいるなら誰だってそうしてるだろ

459 :774RR:2020/05/29(金) 01:28:45.69 ID:qCI56FJW.net
なにいってだこいつ
安いからって理由でネットで買う奴ばかりだが

460 :774RR:2020/05/29(金) 01:58:09.06 ID:U3KYrNyv.net
なかなか置いてないよねオフブーツ
それなりに大きい用品店でも全然取り扱いないってところもあるし
あっても大きいサイズや小さいサイズはほぼない

461 :774RR:2020/05/29(金) 02:51:49.21 ID:4hGHxMSk.net
>>454
あ、ごめん
ふくらはぎとくるぶし部分だけでなく、足(幅が2Eとか3Eとか、甲高とか)についても日本人用になってるのかな?
と「俺は誤解してた」という意味です

なにより合うブーツが見つかって良かったね、オメッ!


>>460
首都圏ならラフ&ロードに行くといいよ

462 :774RR:2020/05/29(金) 03:28:54.15 ID:4hGHxMSk.net
ダートフリーク映像クオリティ高いわ

https://www.youtube.com/watch?v=bk3XpgabVo0&feature=youtu.be

463 :774RR:2020/05/29(金) 09:13:42 ID:1eoEWuKr.net
ネット通販再開してくれよ〜DF

464 :774RR:2020/05/29(金) 12:10:23.76 ID:FnCrHwzO.net
>>441
捻じれなら腓骨の骨折じゃないかな.膝から足首までの外側の骨.
足首付近で折れるとギプス固定出来ないのでワイヤー固定に.

465 :774RR:2020/05/31(日) 11:10:35 ID:PgyYLlr7.net
ヤフオクで2000円台のワイドステップあるけど、使ってる人いる?
素材がジュラルミンて書いてるけど、他と比べてそれがいいのか悪いのかもよくわからん
エンデューロ系だとなんの材質がいいんやろうか

466 :774RR:2020/05/31(日) 11:16:24 ID:ZD+BpII4.net
>>465
その手の安物使ってたら岩でもげて引っ掛け漁みたいな姿勢で走ることになったからちゃんとしたやつ買った方がいい

467 :774RR:2020/05/31(日) 11:18:54 ID:R2dnw71u.net
A2014あたり

468 :774RR:2020/06/01(月) 00:41:35.32 ID:QMrhP99e.net
ショウエイのヘルメット探してるけどアマゾンもどこも変なの出てくるし…EVOモデルとかあれ何?10万越えとか意味わからん…

469 :774RR:2020/06/01(月) 00:55:11 ID:cwOnn/op.net
ネットでヘルメット買うバカって実在するんだ
それにSHOEIは販売経路搾ってるのも知らんのか

470 :774RR:2020/06/01(月) 00:56:29 ID:LLyHrX38.net
今はVFX-WRだろ?
グラフィックモデルでも6万円くらいだが。

471 :774RR:2020/06/01(月) 00:59:39.58 ID:QMrhP99e.net
>>470
それそれ。普通の白でいいのに見つからん。
新品だとネットで買うよ。安いし、とか思ったらあんま変わらんからお店で買うか…

472 :774RR:2020/06/01(月) 01:22:46 ID:IBdrgeNJ.net
ウェビックでポイント入れれば4.5万だな

473 :774RR:2020/06/01(月) 01:36:59 ID:oVvbR+UM.net
いまだにショーエーが一部の認定店以外の通販を制限した事を知らない奴いるんだ・・・
リアルにム所帰りなの?

474 :774RR:2020/06/01(月) 03:06:59 ID:Tjofq2iv.net
毎回不必要に煽りを入れてくるやつは同一人物なの?
そんなに普段の人生うまく行ってないの?

475 :774RR:2020/06/01(月) 04:00:03.47 ID:mt6L72uN.net
>>468
EVOは北米向け版の並行逆輸入品

476 :774RR:2020/06/01(月) 05:28:26.94 ID:1z9uPzAB.net
店で試着して通販
それが俺のジャスティス

477 :774RR:2020/06/01(月) 06:07:31 ID:QMrhP99e.net
>>473
そうそう懲役50年からの出所だよ。


って毎日ヘルメットの事とか調べないよ。数年に一度の買い物だし、通販出来ないって怖がり過ぎだよ。

478 :774RR:2020/06/01(月) 07:14:20.88 ID:HCZOHUpN.net
それでか!
一昨日ナップス通販でメット注文したらやたら確認事項うざかったの。
少なくとも3年前はやってなかったから最近だよね。
これシェア落とすんじゃねえかなあ…

479 :774RR:2020/06/01(月) 08:57:00 ID:NNFX5zj0.net
>>475
んーわかりづらいな…


ショウエイが頭に合うので愛用してるが
>>473
のヘルメットオジサンが書いてる様に正規販売店とかやりだしたので安売り出来なくなったんか。残念。幸い近くのお店が正規店になってた。

480 :774RR:2020/06/01(月) 10:21:07.73 ID:uD805PV5.net
スキッドプレートってサイドまで覆ってるのと真下だけのどっちがいいんですかね?

481 :774RR:2020/06/01(月) 10:38:57 ID:6XRM0kjL.net
>>480
走るエリアによるよ。
岩とか行くならサイドまでガード
モトクロスコースとかなら真下だけ。
悩むならサイドまでガードにしておけば間違いない。

482 :774RR:2020/06/01(月) 11:12:12.25 ID:vfc0BUTQ.net
>>481
林道メインだしサイドまである奴にするよ、ありがとう
大は小を兼ねるって言うしな

483 :774RR:2020/06/01(月) 12:05:31.39 ID:1sahX0JR.net
店でフィッティングしてもらう

484 :774RR:2020/06/03(水) 09:32:25 ID:AZFE4UL6.net
>>465
ステップだけ頑丈にするとフレームが壊れちゃうよ.

485 :774RR:2020/06/03(水) 09:38:50 ID:Xr1qL+0e.net
どんだけ柔いフレームやねん

486 :774RR:2020/06/03(水) 12:55:13 ID:HcSiBELu.net
昔買ったDRCの底面が丸穴になってるやつ、頑丈なのはいいが泥抜けが悪くてダメだな
純正みたいに板材を曲げてくっ付けてるやつがいいや

487 :774RR:2020/06/05(金) 18:06:47.91 ID:Cb4JikQ/.net
RAMマウントのミラー注文しちゃった
他に軽い可倒式ミラーなんていくらでもあるのに
何故かRAMマウントに異常な信頼感を置いている

488 :774RR:2020/06/05(金) 20:38:22 ID:ih5dvA3Q.net
RAMマウントは即効でパクられる

489 :774RR:2020/06/06(土) 00:35:52.79 ID:/3sxfzbf.net
どんだけ治安悪いとこだよ

490 :774RR:2020/06/06(土) 00:38:31.25 ID:hvJwP38O.net
RAMマウント付けてるけど、ネジ類は全部いじり留めボルトにしてる

491 :774RR:2020/06/08(月) 16:26:48 ID:cGLOGTHc.net
8年目のハイドレが爆発しました
買い替えるのでお勧めあったら教えて

492 :774RR:2020/06/08(月) 16:51:53 ID:6EVUSm0J.net
>>491
キャメルバック

493 :774RR:2020/06/09(火) 16:41:02.52 ID:u/iFUuZA.net
ハイシェラなんかクソ安い

494 :774RR:2020/06/09(火) 16:48:34.87 ID:L6Rpvxgj.net
この記事にあるデニム調のレインスーツってもう店頭に並んでる?
オンラインにもないし、何件か周っても見当たらなかった
https://young-machine.com/2020/02/22/77270/

495 :774RR:2020/06/09(火) 19:22:14.59 ID:P+kFMgbl.net
皆さんの意見に基づきソースのハイドレ買いました
有難うございました

496 :774RR:2020/06/11(木) 11:34:41.84 ID:8NNnuXID.net
注文していたスコーピオンのEXO AT-950が届いた。
ホーネットADVとの比較だけど重箱の隅をつつかなければ大きく劣っているところは無しだ。
今回のスコーピオンの最大の特徴であるシールド付きオフロードヘルメットかつフリップアップ式
はショウエイの次期ホーネットで実現してほしい。
あとはシールドを付けたままモトクロス用ゴーグルを付けられるテストもクリアした。
インカム用のスピーカー取り付けのくぼみも有りスムーズに移設ができた。
喜びのあまり長文失礼。

497 :774RR:2020/06/11(木) 11:53:56.79 ID:ZTU7vOpg.net
注文していたスコーピオンのEXO AT-950が届いた。
ホーネットADVとの比較だけど重箱の隅をつつかなければ大きく劣っているところは無しだ。
今回のスコーピオンの最大の特徴であるシールド付きオフロードヘルメットかつフリップアップ式
はショウエイの次期ホーネットで実現してほしい。
あとはシールドを付けたままモトクロス用ゴーグルを付けられるテストもクリアした。
インカム用のスピーカー取り付けのくぼみも有りスムーズに移設ができた。
喜びのあまり長文失礼。

まで読んだ

498 :774RR:2020/06/11(木) 12:14:23.22 ID:EgrHL73b.net
代読あり!

499 :774RR:2020/06/11(木) 13:01:29 ID:exWa7VV6.net
韓国214型の製造欠陥について、韓国最高裁が現代重厚に賠償支払い命令だってさ
推進電動機の騒音について政府は200億KRW請求 最高裁で58億6400万KRW支払決定

欠陥の原因は俺じゃない ティッセンクルップだと主張していた模様

500 :774RR:2020/06/11(木) 13:01:56 ID:exWa7VV6.net
おっと 誤爆

501 :774RR:2020/06/12(金) 13:27:11 ID:CDW3xae1.net
上のスコーピオンを買った者だけど早速被ってひとっ走りしてきた。
高速道路で法定速度プラスアルファまで試したけど横を向いても首を持って行かれることは無かった。
空力的にも相当気を配っていることを感じる。
それとシステムはやはり非常に便利だ。水分補給でヘルメットを脱がずに済むのは非常に楽。
今の社会情勢で林道や長距離の性能についてはジャッジできない。
またしても長文失礼。

502 :774RR:2020/06/12(金) 19:55:49 ID:M044LXM0.net
>>501
ググってみたけど、機能はいいのかもだけど、あんまりカッコよくないね

あと
> 高速道路で法定速度プラスアルファまで試した

こういうことはあんまり言わない方がいいと思うけど

503 :774RR:2020/06/12(金) 20:39:16.89 ID:GTdlPxcS.net
ノーラン N70-2Xじゃあダメなんですか!

504 :774RR:2020/06/12(金) 21:36:55.55 ID:p56PWV/J.net
>>502
すげぇうぜぇなコイツw

505 :774RR:2020/06/12(金) 23:03:18 ID:YbcS66Xm.net
>>504
ご本人ですか?

じゃあオマエは一生「ボクはスピード違反してます」ってわざわざ堂々と言ってれば?

506 :774RR:2020/06/12(金) 23:15:56.70 ID:ZOHZOzBN.net
メーター読みで法的速度+アルファだと、アルファが10km/h程度なら実際の速度は法的速度内なんだけど。なんなのこいつ

507 :774RR:2020/06/12(金) 23:43:41.77 ID:JqUM5vW6.net
>>502
カッコ良くないとか、言うなとか否定ばっかりw
そりゃ気分悪くなるさ!わかんないの?

508 :774RR:2020/06/13(土) 00:17:46.66 ID:eYqGvQ40.net
俺の感覚だとプラスアルファは多目に見て1割増しくらいだな

509 :774RR:2020/06/13(土) 00:53:32.85 ID:nW2wmS49.net
>>502じゃないけど
法的速度ってなんすか
法定速度なら1km/hでも超えたら違反な
大目に見てんのは警察な
あとヘルメットはかっこ悪いわ

510 :774RR:2020/06/13(土) 02:14:53.03 ID:oP6iNaWF.net
>>507
アンタの気分のことなんて知らんし
オレがカッコ悪いと言おうがなんだろうが、アンタが良いと思ってるんだったら好きにすればいいでしょ?
あとさ、だったら違反してますって堂々と「言ってれば?」って言ってるじゃん。まぁ、やめといた方がいいと思うけどね

511 :774RR:2020/06/13(土) 03:18:33 ID:QOwLDyQB.net
うちの会社にマジでこのレベルの言いがかりマンがいてみんなに嫌われてるわ

512 :774RR:2020/06/13(土) 05:47:03.86 ID:zEFk30u5.net
こんなところにも自粛警察が

513 :774RR:2020/06/13(土) 06:57:43.18 ID:IgSubWeG.net
高速道路と書かずに某私有コース内とでも書いた方が変なのに粘着されずに済むんだよな

514 :774RR:2020/06/13(土) 07:06:00.24 ID:mEV6RXiP.net
もしくは
(注:夢の中の出来事です)か

515 :774RR:2020/06/13(土) 07:15:42.92 ID:Qjr9lzf6.net
俺はいつも新東名150巡航で三ヶ日までうなぎ食べに行ってるが、なにか?

516 :774RR:2020/06/13(土) 07:26:46.15 ID:0Wv/dU4/.net
ノーダメで100%勝てる案件だからそらコナ掛けるだろ
大体それで言われた方は逃走するし

517 :774RR:2020/06/13(土) 07:35:31.65 ID:/mKowSVV.net
俺なんか300キロオーバーだぜ

518 :774RR:2020/06/13(土) 07:36:36.22 ID:Qjr9lzf6.net
だいたいデブスが多いな
「どうして規則を守れないんですか!」とか
犬並みの知能のやつ

519 :774RR:2020/06/13(土) 07:38:01.12 ID:dgePYZRh.net
>>505
違いますよ
私もスピードもちろん違反してますが

520 :774RR:2020/06/13(土) 07:38:04.55 ID:Qjr9lzf6.net
>>517
部屋はどこ?

521 :774RR:2020/06/13(土) 07:40:48.37 ID:Qjr9lzf6.net
追い抜きや危険回避など、交通法規を逸脱しても合法なことは多々ある
デブスは犬並みの知能だから知らないだろうけどね

522 :774RR:2020/06/13(土) 08:12:36.45 ID:qwG9S7HT.net
でも確かにかっこよくはないかもな
>ヘルメット

スコーピオンはデカ重の傾向があるし、スネルをどれだけ重視するかが選択の分かれ道かなぁ

523 :774RR:2020/06/13(土) 10:23:07.25 ID:fyUR5gYZ.net
社会に出ると苦労するタイプだねぇ、面倒くさいから誰も叱ってくれなくなるし。直さないから独りぼっちになるか、似た者同士で闇サイトで集まって何かしでかしそう…

524 :774RR:2020/06/13(土) 10:39:27 ID:PJNk9xvU.net
迂闊に麻雀も出来んなw

525 :774RR:2020/06/13(土) 10:42:42.31 ID:5aEIhJm8.net
ちょっと質問なんですけど、オフロードバイクの場合のチェーンの弛み調整は別にスタンド使わなくても出来ますか?
ちなみにチェーンアジャスターはオフロードバイク特有の大雑把なやつです(XTZ125)

526 :774RR:2020/06/13(土) 10:48:07.72 ID:Qjr9lzf6.net
>>525
できるかと言われれはできる
いい加減だけとね

527 :774RR:2020/06/13(土) 11:00:06.75 ID:Qjr9lzf6.net
>>525
スネルカムだからスプロケに雑巾でも挟んでやればチェーンラインもそれなりにでるね

528 :774RR:2020/06/13(土) 11:30:00.00 ID:5aEIhJm8.net
アドバイスありがとうございます やっぱり自分には難しそうなのでプロに任せます

529 :774RR:2020/06/13(土) 11:59:11 ID:Qjr9lzf6.net
>>528
いや難しくはないけど、アクスルシャフトは90Nmくらいで締めるからトルクレンチ持ってないなら店に頼んだほうがいいかもね

530 :774RR:2020/06/13(土) 12:34:01.78 ID:oP6iNaWF.net
>>525
メンテナンススタンドは

toolsisland (ツールズアイランド) リフトスタンド オフロード モタード用 リフトスタンド ダンパー式 H-01 (5000円くらい)

こんな安いのでもいいから買った方がいいよ。メンテの幅が一気に広がる
チェーンメンテも楽々に。
オレはこれ月に2〜3回くらいの頻度で4年使ってるけど、壊れる気配全くなし
ただ、車高の低い車種はダメみたい。CRF250Lはダメだったってレビューにある

よく言われるビールケースで代用なんてのは真似しない方がいい

トルクレンチは常用域(20〜110)くらいの奴ならイーバリューのが3,500円で買える
アクスルシャフトはこれでいい
ただ、大きくて小回りが効かないので、もう一個、東日の10〜70があれば作業が他の作業もしやすくなる(これはちょっと高い。16,000くらい)

531 :774RR:2020/06/13(土) 13:11:16.26 ID:3TKDSZIn.net
ビールケースでもええんやで

532 :774RR:2020/06/13(土) 13:18:36.77 ID:93pFbcY7.net
ワイのバイクは一升瓶ケースやないと高さ足りんかった

533 :774RR:2020/06/13(土) 17:19:31 ID:dgePYZRh.net
アクスルなんてグイーと強く締めるで大丈夫です

534 :774RR:2020/06/13(土) 18:02:04 ID:QeWCE5ll.net
アクスルなんかにトルクレンチ使ったことないな
車体系はFフォーク、ブレーキ位だな

535 :774RR:2020/06/13(土) 18:11:08.55 ID:IgSubWeG.net
ベテランはテルクレンチで良いが、慣れてない人はトルクレンチを使って感覚を身に付けた方が良いよ

536 :774RR:2020/06/13(土) 20:40:47 ID:Qjr9lzf6.net
助言とは相談者の技量を鑑みてするもの
糞みたいなバイクを手トルクとか自慢にもならんよ

537 :774RR:2020/06/13(土) 20:54:34.83 ID:y4XNp3mW.net
ちゃんと整備できる人がお手本見せながら一緒にやって覚えるのはいいと思うけどそうで無いならお店だな。命に係るし下手なことして壊すし。
自分もお店で見せてもらったり知り合いに教わってからやってた。

538 :774RR:2020/06/15(月) 08:26:09.63 ID:+nI3bYAR.net
ドラゴンのゴーグル買った
フレームレスめっちゃかっこいい

539 :774RR:2020/06/15(月) 08:44:51.35 ID:aSpnyXvG.net
>>538
どこで買ったの?
IA1の岡野がしてたから俺も欲しいんだよね

540 :774RR:2020/06/15(月) 08:56:03.98 ID:aSpnyXvG.net
Dirkfreakで買えるか
MVX PLUSポチッとな

541 :774RR:2020/06/15(月) 08:58:12.68 ID:+nI3bYAR.net
>>539
Grenzgaengerのオンラインショップ
https://grenzgaenger-shop.com/en/riders/621-nfx-goggles-mx.html

542 :774RR:2020/06/15(月) 09:05:51.87 ID:aSpnyXvG.net
>>541
ありがとう
でももう2個(黒と青)ぽちってしまいました
1個5390円と代引き手数料330円でした

543 :774RR:2020/06/18(木) 07:18:16.08 ID:Vb+Uuce4.net
2りんかんで安売りしてたのですが、初めてのブーツにはガエルネ EDproとアルパインスター TECH3だとどちらがおすすめでしょうか?

544 :774RR:2020/06/18(木) 07:49:56 ID:K0mGwj37.net
前者
ヤマだとよちよち初心者からありえん壁登るおっさんまでまんべんなく履いてるイメージがある

545 :774RR:2020/06/18(木) 08:35:23.06 ID:zmiiOMB8.net
>>543
初心者はED-Proで良いぞ。
それでも新品は固くてシフトチェンジできないとか言うんだけどねw
馴染んだら只の長靴かってくらい動く様になって1日履いてても疲労が少ない。
相対的に足首関節への防御力は低め。
テック3は固いだけのエントリーモデルだしMXコースメインでもなきゃ選ぶ理由は無いと思う。

546 :774RR:2020/06/18(木) 09:04:26.26 ID:RU5qYJeQ.net
ありえん壁のぼるおっさんって操作性重視なのかみんな薄着だよね。
ブーツも柔らかめ、プロテクター無し、下手したら腕まくって走ってたり…😱

547 :774RR:2020/06/18(木) 10:04:19.86 ID:9ph2xPzq.net
トライアル仕込みなんだろね
あやしい旧セロー乗ってたりするよね

548 :774RR:2020/06/18(木) 12:08:34.15 ID:YNGmddRb.net
素手で乗ってる人もいるよね

549 :774RR:2020/06/18(木) 12:40:14.61 ID:Vb+Uuce4.net
>>544>>545
ありがとうございます。EDproにします

550 :774RR:2020/06/20(土) 18:29:31.45 ID:jjKdjduL.net
トライアル系の人は軽装
エンデューロ系はガッチリ防御

モトクロスはそもそも上と同じ場所には来ないからわからん

551 :774RR:2020/06/24(水) 01:26:05.62 ID:UP7jM5aI.net
アリエテのゴーグルのティアオフフィルムってどこにもおいてないけどロールオフに切り替わって作ってないとかあるかな

552 :774RR:2020/06/24(水) 22:05:52.16 ID:RvVG42VJ.net
ファストバックとSG12ってサイズ感同じ?
例えばSG12はきつめな作りみたいなことがなければ、今はいてるファストバックと同じサイズでSG12を通販しちゃおうかなと思ってて。

553 :774RR:2020/06/24(水) 23:40:13.38 ID:AG2/ralG.net
>>552
通販する=通信販売する…
君が販売するのか?

554 :774RR:2020/06/25(木) 01:51:47.22 ID:3g0LbG/O.net
スコットのゴーグルって今はもう落ち目なのかな

555 :774RR:2020/06/26(金) 07:09:05.44 ID:xK2BLEqa.net
>>552
同じでOK

556 :774RR:2020/06/26(金) 07:51:13.08 ID:YGtRgHv2.net
>>554
そんな事ないと思うけど?
代理店が100%と同じウエストウッド井原商会なので100%と比べるとあまり力を入れていないような気がする

あと、韓国でTHE NORTH FACEのライセンス生産をしてる永元貿易に買収されたので、今の国内ではイメージが
悪くなっているかも
永元貿易はアウトドア用品ブランドのOUTDOOR RESEARCHとかも買収してる

557 :774RR:2020/06/26(金) 21:48:26.87 ID:UNRgGqRr.net
>>555
ありがと!

558 :774RR:2020/06/28(日) 18:44:32.64 ID:skBcqGEy.net
EVSのチェストプロテクターを買った。
俺は服のサイズはインチでもセンチでもアメリカ規格でも日本規格でも把握してるけど
今回は初めてのプロテクター購入なので某モトクロス用品専門店で試着して実店舗購入した。
特に何の問題もなくフィットした。
俺は林道ライダーだけど今シーズンはモトクロスコースに進出するための購入だった。

559 :774RR:2020/06/29(月) 10:35:56 ID:vcw0HC7A.net
>>546
低速メインならそうなるな(逃げコケするしムリする時はマインダー付いてもらう)
ぶっ飛ばしメインなら状況に適した防御するよ

560 :774RR:2020/06/30(火) 21:42:30.69 ID:5sgFnBEn.net
Vクロス4とVFXーWRどっち買うか悩む

561 :774RR:2020/06/30(火) 22:34:52.47 ID:vi4NFqgm.net
俺も迷ってる。
見た目はVFX-WRが良いんだけど、かぶった感じはV crossの方がしっかりしてて軽く感じる。
グラフィックの好みで決めちゃうか悩む。

562 :774RR:2020/07/01(水) 18:46:43.62 ID:4VDqY/Jw.net
昭栄のメットって通販で買えなくなってるんだな
通勤用メット探してたらバカ高い値段で売ってるからなんだこりゃと思ったら

563 :774RR:2020/07/01(水) 18:52:44 ID:hPTzYGEs.net
こんだけ猫も杓子も通販 通販の時代に通販で売らないなんてなんでなんだろうな
売り上げ下がるだろうしコロナ禍だと対面でも買いにくいしな

564 :774RR:2020/07/01(水) 19:15:00.67 ID:inUXulou.net
え?買えるけど
https://www.webike.net/sd/24101617/

565 :774RR:2020/07/01(水) 19:21:43 ID:fCdSH7Lq.net
VFX-W 内装セットの入荷が10/09でわろた、えない😢

566 :774RR:2020/07/01(水) 19:22:23.10 ID:ItxKKL6Z.net
SHOEIとAraiで悩める人が羨ましい
俺は典型的なSHOEI頭だから、悩む余地なくVFX-WR選択するしかなかった
でもFAITHFULのグラフィック気に入ってるから満足はしてる

567 :774RR:2020/07/01(水) 19:28:28.69 ID:5Glbc+Iw.net
安全性を盾にしてはいるが
本当の目的は不当に値段を下げる業者の抹殺だろうな

でもなあ、そんなんやってたら本当に売れなくなるよ
一回引き締めやったら緩めるのめっちゃ大変なのに

568 :774RR:2020/07/01(水) 19:36:06.83 ID:J1hjSI+g.net
オレもアライ型の頭だわ
グラフィックはSHOEIの方が好きなのあるのに
でも買うのは単色ばかりだわ

569 :774RR:2020/07/01(水) 19:39:13.78 ID:inUXulou.net
>>565
VFX両方もってるけど、WRのほうがいいよ
WRはバイザーが柔らかい素材になった

アライでも同じだろうけど。ちょい緩いとかきつい場合はチンパッドだけ1サイズ替えたらOK

570 :774RR:2020/07/01(水) 19:41:49.76 ID:inUXulou.net
チンパッドじゃなくてチークパッドだなorz

571 :774RR:2020/07/01(水) 19:57:59.80 ID:nXEjf7E7.net
チンパッド2サイズ大きめ入れてドヤァ

572 :774RR:2020/07/01(水) 20:04:35.67 ID:inUXulou.net
>>566
趣味が俺と一緒でなんかウレシイ

573 :774RR:2020/07/01(水) 20:31:37.40 ID:6RfAewWb.net
ショーエイは買えるけど同意チェックみたいなのが必須になる超ウザ仕様になった。
まあ順調にシェア落とすんじゃねーの?

574 :774RR:2020/07/01(水) 20:46:16 ID:73BtNcDy.net
二度目の会社更生法適用申請か

575 :774RR:2020/07/01(水) 21:18:05 ID:HXQrJDDz.net
アライ頭なんでvcross4
通販でポイント還元込みで3万ちょいで買えるから助かるわ

576 :774RR:2020/07/01(水) 21:25:18.89 ID:H4oQ2jFf.net
後頭部が絶壁なんだがアライ頭とショウエイ頭どっちなんだ

577 :774RR:2020/07/01(水) 21:57:37.85 ID:78V4Klz3.net
アライはあの生産環境じゃあいつか労災起こしそうで怖いから照英買うわ

578 :774RR:2020/07/01(水) 22:22:00.49 ID:lo9nmG1g.net
>>566
今日faithful納ヘルした俺にタイムリー

579 :774RR:2020/07/01(水) 23:24:33.68 ID:6UmFF5OO.net
ショウエイ頭とかアライ頭ホントに有るんだな。アライ欲しかったけどアライは合わない…

580 :774RR:2020/07/02(木) 00:52:08.29 ID:bj1YrezD.net
あるねー。
俺もショーエイ頭。

581 :774RR:2020/07/03(金) 13:10:21 ID:1Y8DWCkY.net
おまえら教えろください
初めてブーツ買うんですがオススメはありますか?
一応コースも行こうと思ってます

582 :774RR:2020/07/03(金) 13:48:23.52 ID:XiUv6UZa.net
>>581
とりあえずガエルネのファストバック推しとく。
初心者だから安価なエントリーモデルで充分とか考えちゃイカンと思ってる。
足首ピボットの無い安いブーツは「全体が固いだけ」で防御するから操作性が悪いよ。

583 :774RR:2020/07/03(金) 14:13:07.54 ID:1Y8DWCkY.net
早速のレスありがとう!!
今考えてるのはちょうどファストバックかCOMP Rでした
やっぱり見た目も含めてガエルネ のがいいかな・・・

584 :774RR:2020/07/03(金) 14:20:38.05 ID:YkXEBk+B.net
俺もガエルネ推しとく
樹脂一体整形の靴底は劣化するとパックリ割れる

585 :774RR:2020/07/03(金) 14:21:41.05 ID:YkXEBk+B.net
おっと成形やった

586 :774RR:2020/07/03(金) 14:27:22.02 ID:1Y8DWCkY.net
ちなみにエンデューロソールのがいいんですがこっちは黒のみなんですね
デザイン白のが好きだけど・・・迷う

587 :774RR:2020/07/03(金) 15:40:06.64 ID:XiUv6UZa.net
>>586
EDソールの底面は凸凹多くて湿った土とかでバイク降りて押すのに踏ん張り効く。
MXソールは地面に足着いても引っかかりづらい様にほとんど真っ平らで多少の凹が有る程度。
湿った赤土の坂とかは滑るけど普通の土の上なら問題なく歩ける。
主な用途で選んで。

ガエルネはオプションのカラーストラップとかジャペックで普通に買えるから単色に飽きたら差し色できるね。

588 :774RR:2020/07/03(金) 16:57:43 ID:YkXEBk+B.net
ダートバイクプラスのネットショップ復活したな
長かった〜

589 :774RR:2020/07/04(土) 07:21:49.15 ID:OiWbp+Wa.net
ブーツ慣れしてない人がEDソールだと足引っ掛けてステップから抜けないとかありそうな
COMP5とかで良いんでないかな

590 :774RR:2020/07/04(土) 09:36:35.64 ID:7BL+LlRr.net
エンヅーロとか林道アタック系とかちょっと濡れた路面を踏ん張ってバイクを押すとか無ければモトクロスブーツが良いね
モトクロスブーツで林道行って降りて押さなきゃいけない時とか靴底が滑るんで余計に疲れる

591 :774RR:2020/07/04(土) 12:40:41 ID:DiDy2gMM.net
エンデューロソールでステップから抜けないってどういう状況なんです?

592 :774RR:2020/07/04(土) 12:45:40.48 ID:xPe5zxvE.net
>>591
慣れてないと、ステップのギザギザにソールが引っかかって不意の時に足出せなくなる時あるよ。
そのままパッターン。

593 :774RR:2020/07/04(土) 13:01:20.07 ID:DiDy2gMM.net
なるほどエンデューロソールを買ったから気をつけますん

594 :774RR:2020/07/04(土) 13:10:10.69 ID:R+OglRre.net
どうしても必要な時はバンドタイプのスパイク使ってるわ

595 :774RR:2020/07/04(土) 13:53:41.67 ID:/PftN5d+.net
モトクロスコース走行の為に装備を揃えたんだけど
その中でチェストプロテクターをジャージの中に着てみたらアメフト選手かオートレース選手みたいにいかり肩になってしまう。
今モトクロスライダーがチェストプロテクターをジャージの内外だとどちらにすればいいんですかね?

596 :774RR:2020/07/04(土) 13:58:01.35 ID:Ujgpe9CF.net
>>595
外用と内用があるから

プロは内用が多いけど、それはジャージのスポンサー名を隠さないため
でもAMA-SXの250チャンプでも外用でレースしてたりする

個人的には外用がいいと思うよ
降りてすぐ脱げるから

597 :774RR:2020/07/04(土) 21:15:58.69 ID:spYTVUHC.net
>>595
私は内・外どちらでも使えるやつだけど、外につけてる。
だけど周りをみると、うちにつけてる人が大半ですね。見た目がそのほうがスッキリ?おしゃれ?している感じはある。

598 :774RR:2020/07/04(土) 21:41:20 ID:HKVrEdsj.net
昔ジャンミがAMA SXに来て最初に覚えたのがプロテクターをジャージの内側に着けるということだったという逸話

599 :774RR:2020/07/05(日) 10:11:59.77 ID:jYwl2duc.net
夏は暑いから外、冬は中に付けてる。

600 :774RR:2020/07/05(日) 16:29:20.29 ID:zH/vCww5.net
夏はここ2年は一番外に空調服着るからインナープロテクター
冬も寒いからインナープロテクター

601 :774RR:2020/07/08(水) 15:40:21.52 ID:itE3R/7G.net
通販サイトとかでvクロス4の在庫全然ないけど新型が来る前触れ? 
それとも単に売れないから少ないだけ?

602 :774RR:2020/07/08(水) 19:26:11.80 ID:e/ofVgyf.net
BTO発送されないなー
コロナの影響だろうなー

603 :774RR:2020/07/09(木) 08:09:33.28 ID:6qfNXjV6.net
>>602
メールで煽ってみ?煽った翌日発送されたよ

604 :774RR:2020/07/09(木) 10:36:07.31 ID:hBgZNJbw.net
ジャージセットだけ頼んだら3日で発送されたぞ。
物によるのかも

605 :774RR:2020/07/09(木) 10:50:36.59 ID:+AoAPZU1.net
>>603
一週間発送されなかったからメールしたら2日以内に送るってメール来た
ありがとう

606 :774RR:2020/07/10(金) 10:56:04.24 ID:av9yBavX.net
2日以内に送るってメール来てたのに今日一部商品無いけどどうする?ってメールきた笑

607 :774RR:2020/07/11(土) 11:55:06.49 ID:97URT0pr.net
うっかり送り忘れても客から指摘というfail-safe
たぶんそう言うのが当たり前の世界なんかな

608 :774RR:2020/07/11(土) 12:46:45.41 ID:ovsfEt1T.net
BTOは日本4メーカーのホンダだけ純正部品扱っていないのね
なんで?

609 :774RR:2020/07/11(土) 13:01:20.68 ID:AYJVoOaX.net
ホンダは北米ホンダがないからやで

610 :774RR:2020/07/11(土) 21:35:09 ID:sZsjYUNa.net
アルパインスターズのブーツってテック3〜テック10までサイズ感って同じ?
テック7が欲しいけど、近くの店にはテック3しか置いてなかったので

611 :774RR:2020/07/11(土) 21:58:26 ID:OmeSZhVG.net
3は少しでかかったよ。
兵庫のクロスアップは返送料自分負担にはなるけどサイズ交換できるから他の選択肢なければ買ってみたら?

612 :774RR:2020/07/12(日) 01:00:56 ID:vLXS5K6Z.net
7と10だと大体同じだけどインナーブーティの違いでちょっと幅感が違う感じした

613 :774RR:2020/07/14(火) 08:00:57.70 ID:AMiaHJYS.net
>>608
アホですまんけど海外サイトで純正部品買うメリットって何かあるの?

614 :774RR:2020/07/14(火) 09:03:16.41 ID:aj9JUBXY.net
よく知らんけど、国内で取り扱いの無い車種の部品なんじゃね?

615 :774RR:2020/07/14(火) 13:50:57.53 ID:zaH7scvA.net
安い

616 :774RR:2020/07/15(水) 16:21:22.93 ID:rDinCbrG.net
ギャー
玄関に置いてた皮グローブカビてるーw
どうすんのが正解や?
グローブはめてぬるま湯で石鹸手洗い後、
形整えて陰干しでおk?
当分雨だから陰干しできんけど

617 :774RR:2020/07/15(水) 16:57:12.53 ID:2drEfonP.net
仕上げにリンスするか、生乾きの時に少し保革油を擦り込むと良いぞ
風通しの良い日陰に干してな

618 :774RR:2020/07/15(水) 17:02:32.35 ID:mHxO2zoN.net
ちょっと違うけど
https://youtu.be/meEJQooxIl4

619 :774RR:2020/07/15(水) 17:43:50.94 ID:2iMcVVgp.net
ブーツ乾燥機に手洗いした革具ローブはめて乾かしたらパリパリになっなわw
ミンクオイル塗ったら元に戻って一安心。

620 :774RR:2020/07/15(水) 17:58:29.28 ID:UjPOZkAQ.net
>>616
石鹸は革に含まれる油分も落としちゃうので洗うなら皮革専用クリーナーで

こんな製品もあるよ
https://www.columbus.co.jp/product/2966-2/

621 :774RR:2020/07/15(水) 18:41:24.86 ID:5N6+5RFR.net
ブーツ用の固形ミンクオイルでもええかな?
今晩風呂入りながらやるわw

622 :774RR:2020/07/15(水) 18:41:48.01 ID:5N6+5RFR.net
あ、みんなありがとー

623 :774RR:2020/07/16(木) 15:58:18.35 ID:IChXAYCg.net
昨晩風呂場で手に石鹸付けてはめて、
石鹸で手洗いするように洗った
形整えて風呂場に放置
陽も落ちてきたので屋外に吊り下げた
絞ってないのでまだほとんど乾いてなかった
洗ってる最中かび臭かったが、
かびの匂い取れんなあ
というか風呂場も手もかび臭いw
大昔入った祖父の家の納屋の匂いw
落ちるんかなコレ。。。
ちなJRPのDR
発売当初からずっとコレばっか乗り継いでる
レース以外ではオフでもコレ

624 :774RR:2020/07/16(木) 15:59:55.32 ID:eS21MNht.net
長ぇよジジイ

625 :774RR:2020/07/16(木) 16:30:48.66 ID:IChXAYCg.net
ごめんな

626 :774RR:2020/07/16(木) 17:05:22.65 ID:ZtTsGt7H.net
消毒用エチルアルコールとか重曹水をスプレーで吹きかける
多少シミにはなるかな
ジップロックに入れて冷凍庫に一晩入れとくと雑菌による匂いは取れる

627 :774RR:2020/07/16(木) 17:14:32.12 ID:Len1QBIi.net
>>625
潔さに惚れた

628 :774RR:2020/07/16(木) 17:38:14.47 ID:Wp8xuC+a.net
湿気多い風呂場にぶら下げとくより新聞紙の上でノシてサッサと水分吸い取らせた方が良いんちゃう?
湿気ったまま置いとくからカビるんやで。

629 :774RR:2020/07/16(木) 18:24:17.96 ID:BHi2761g.net
オキシクリン漬けしかないね

630 :774RR:2020/07/16(木) 18:29:22.76 ID:ZtTsGt7H.net
オキシクリーンは革ダメよ

631 :774RR:2020/07/16(木) 18:36:36.39 ID:BHi2761g.net
最終手段よ

632 :774RR:2020/07/18(土) 14:37:41 ID:pLJppQNk.net
>>623だけど、
外に干してるの完全に忘れてて今取り込んだらカチカチになってたw
幸いひび割れまでいかず、ミンクオイル擦り込んだらしっとり復活したけれども
ただ、中側がまたカビてた
洗いが不十分だったか、新たに生えたのか
一度手を入れると目視できなくなるんだけど、
カビ自体は生きてるんやろな
教えていただいたカビ対策スプレーポチるよ
とりあえずひと段落
みんなありがとう

633 :774RR:2020/07/18(土) 15:02:07.74 ID:J/qv19yB.net
>>632
ヒント


634 :774RR:2020/07/19(日) 15:42:31.35 ID:cp2fDXlp.net
走行動画撮ろうと思うんだけど
この位の安定性だすのは360度撮影から切り出しじゃないと無理?

https://youtu.be/no080c29cV4

635 :774RR:2020/07/19(日) 16:22:40.36 ID:xF+5XYB0.net
hyper smoothついとったらいけるんちゃうか?
ようつべで、
go pro hyper smooth motocross
で検索したらサンプルいっぱいあるやろ

636 :774RR:2020/07/19(日) 16:44:12.68 ID:QJ3JWFiX.net
いやこれ普通にGoPro8使ってるだけでは?
GoProも8になって更にブレ補正強化されたからね。
ヘルメットに付けて撮影しながら横を向くと動画はグゥ〜っと正面で粘ってから横に向くくらい強烈な補正するよ。

637 :774RR:2020/07/19(日) 16:55:55.60 ID:cp2fDXlp.net
>>635-636
サンクス!MAXから切り出ししてるのかと思いました。
gopro8買います!

638 :774RR:2020/07/20(月) 17:48:34.74 ID:ZqaxDY7U.net
>>632だけど、
カビスプレーかけだけど一晩でまた生えてたw
https://i.imgur.com/sRYmLsx.jpg
カビキラー漬けしかないかw

639 :774RR:2020/07/20(月) 18:04:43.26 ID:WfEM9Y69.net
捨てろよそんな汚えの

640 :774RR:2020/07/20(月) 18:38:01.16 ID:agJmesDd.net
もう菌糸が喰い込んで腐っちゃったかな

641 :774RR:2020/07/20(月) 18:50:36.33 ID:UCcaVLS7.net
熱湯は効果ないかな?
その後は乾燥機でちゃんと乾かす。

642 :774RR:2020/07/20(月) 19:09:24.35 ID:r+KiKS8C.net
タンパク質が熱変性しちゃうからダメ

643 :774RR:2020/07/20(月) 19:40:08 ID:0IyKJ2af.net
皮グローブなんかな?
皮ジャンのクリーニング店しらべて持ってきな。

644 :774RR:2020/07/20(月) 19:45:03.75 ID:0IyKJ2af.net
http://www.refleather.com/cleaningmenu/
革グローブクリーニングで、4500円〜
手探りで無茶苦茶やってたら痛むだけ。

645 :774RR:2020/07/20(月) 20:37:39.33 ID:RcTydusa.net
とりあえず無水エタノールをスプレーしてみた
乾燥すると思われるので、朝一に水スプレーしてみよう
内側にミンクオイル塗るのはちと抵抗あるんで、
明日夜に外側からもう一度処理してみるかな

646 :774RR:2020/07/20(月) 20:42:09.76 ID:RcTydusa.net
jrpのサイト見ると、1000円+往復送料でクリーニングしてくれるらしい
これでダメなら出してみるわ

647 :774RR:2020/07/20(月) 21:57:56.88 ID:r+KiKS8C.net
>>645
無水エタノールじゃカビは死なない
80%くらいに水で薄めるんだ

648 :774RR:2020/07/20(月) 22:19:06.29 ID:qEMsPrJ/.net
カビたグローブなんて買い換えれば良いじゃん。
気持ち悪くない?

649 :774RR:2020/07/21(火) 00:17:01.51 ID:LAbBiTLZ.net
>>647
薄めた方が効くんか
上からやけど80%にしたのかけといた

650 :774RR:2020/07/21(火) 00:39:13.17 ID:aPvLfeiH.net
そんなカビ生えたグローブ脱いだ手で頭触るからハゲるんやで

651 :774RR:2020/07/21(火) 01:23:02.18 ID:CTyVJEbM.net
髪が生えないのならカビを生やせばいいとなぜわからない!

652 :774RR:2020/07/21(火) 06:11:03.64 ID:Im2BkKRR.net
クシタニの店舗で受け付けているレーシングスーツの洗濯は実際の作業はカドヤのリフレザーがしているとのこと。

653 :774RR:2020/07/21(火) 09:51:40.14 ID:T874Nmqy.net
熱湯に1分漬けときゃ十分
雑草ならジョロで熱湯ササッとまきちらせば枯れるんだよ!

わかったか?ボンクラども

654 :774RR:2020/07/21(火) 10:12:39.54 ID:gg6SsfUH.net
熱湯で葉っぱは枯れても根っこは無事なんですぐ生えちゃうだろ。
俺は素直に除草剤散布。

この時期の野良コースはバイク乗るより草刈ってる時間のが長いわw

655 :774RR:2020/07/21(火) 18:27:04.89 ID:xauHXriW.net
農家関係ない所ならプリグロップスバシャーやで
効きすぎてビビる、一度お試しアレ

656 :774RR:2020/07/21(火) 19:08:11.74 ID:FBS2jEI0.net
プリグロップスってなんだ?と思って調べたらなかなか効きそうだね
俺はグリホサート撒きまくってるけどね

657 :774RR:2020/07/21(火) 19:32:04.92 ID:4FfO7USy.net
パラコートは毒性強いから気ぃつけや

658 :774RR:2020/07/21(火) 19:44:49.34 ID:gg6SsfUH.net
俺も基本はグリホかな。
プリグロップス調べたら即効性で根は枯らさないタイプかぁ。
夕立来そうだけど朝から散布しときたい日とかには良さそうね。

刈り払い機で切り開いたらコース横の背の高い草が支え失ってコース側に倒れてきちゃうし草薮の奥からツルが伸びて来て日当たり良くなったコース内で葉っぱ広げて生い茂るしコース整備って大変だよね。

659 :774RR:2020/07/21(火) 20:14:22.66 ID:NdyEjqRN.net
プリグロックス高いよ〜
ホムセンPBのグリホサート非農地用を50倍くらいでぶっかけるのが安い
早めに効かせたければアミン剤も混ぜるといい

660 :774RR:2020/07/21(火) 21:15:35.58 ID:EourQivx.net
俺はラウンドアップは使わない。めんどくさくてもひたすら刈り払い機
モンサントが嫌いだし、カワイイ蜜蜂が激減してるのがやるせない
周りの連中は撒きまくってるけどね
あと何年かしたら、趣味の養蜂もダメになりそう

661 :774RR:2020/07/22(水) 17:05:05.45 ID:ouMe6fUl.net
山羊飼えよ
時代は自給自足が勝ち組だぞ

662 :774RR:2020/07/22(水) 17:46:20 ID:2VbBgnAh.net
居なくなったと思ったら不法外国人が捕まえて食ってそうだw
実際そういう事件も有ったしね。

663 :774RR:2020/07/22(水) 20:21:43.78 ID:nViiMub+.net
やぎ買うより河川敷のホームレスに草刈りさせるほうが楽だし安かったわ
西日本豪雨の後から見かけなくなったから頼めないけど

664 :774RR:2020/07/23(木) 07:36:13.86 ID:uCT0AgUx.net
流れ無視失礼
ダートフリーク本社の倉庫ってどんだけ広いのかな。
空撮写真を見たことは有るけどあれだけの在庫を抱えてるのはすごいことだと思う。

665 :774RR:2020/07/23(木) 09:01:50 ID:8XUwdy02.net
地下3階まであって今も拡張を続けてるからな

666 :774RR:2020/07/23(木) 12:09:01.43 ID:etcFw2hh.net
>>664
https://youtu.be/MoWyLFVNWNg
19分位から

667 :774RR:2020/07/29(水) 17:07:40.67 ID:u3NiT1yz.net
ソアのオフブーツ買った
普段は28cmサイズなのだがソアは小さめだと聞いて12(〜28.5)13(〜29.5)どちらを選ぶかで迷ったが13にした
結果は28cm=13がピッタシで厚めのスポーツソックスならキツイかな?
買う予定が有る人が要るなら参考までに
ソールはMXを選んだんだけどEDとブーツ本体は共通なのか?知ってる人がいたら教えて下さい
EDソールの方は足首が柔らかいってインプレなんで

668 :774RR:2020/07/31(金) 20:59:33.75 ID:vzg7tIyr.net
オフブーツ欲しいんだけどデブすぎてブーツが閉まらぬ
でかいと評判のガエルネでさえ半分も閉じなくて涙
巨漢用のオフブーツなんてあるのでしょうか

669 :774RR:2020/07/31(金) 21:06:45 ID:c61fkFPL.net
痩せろデブ

670 :774RR:2020/07/31(金) 21:10:27.76 ID:bxDLkD29.net
長いストラップ付けれるヤツ探せば

671 :774RR:2020/07/31(金) 22:02:09.47 ID:xYmVsCkK.net
ガエルネってオプションで長いストラップ無かったっけ?

672 :774RR:2020/07/31(金) 22:32:15.54 ID:wTBJgluY.net
>>671
オプションじゃなくて付属してたよ

673 :774RR:2020/07/31(金) 22:42:56.99 ID:SlKl1NhZ.net
ジャペックスではオプションでエクストラロングストラップっつーのも売ってはいるね。
通常の足甲辺りのショート(5cm程度)、足首〜スネ辺りのロング(10cm程度)の他に最延長用のエクストラロング(15cm程度)で3種類あるぞい。

674 :774RR:2020/08/01(土) 09:00:35.65 ID:Gg1WbPE0.net
>>669
ふくらはぎなんてなかなか細くならんよな
そもそも短足だから一番太いところが下すぎるんだよ

675 :774RR:2020/08/01(土) 09:42:03.99 ID:fySCKY8j.net
1ヵ月、つま先から足首の上までギブスで完全固定したらあっという間に細くなるよ!
かかと着いて歩けるから杖もいらない!

676 :774RR:2020/08/01(土) 14:35:03.57 ID:oCvX7R0c.net
逆に俺はふくらはぎがスカスカすぎていつも石が入ってくるんだが

677 :774RR:2020/08/01(土) 14:42:40.74 ID:dzjIuoo2.net
ブーツゲイターというものがあってだな

678 :774RR:2020/08/01(土) 14:46:10.73 ID:ZPs/E6gf.net
>>676
ブーツゲイターでも付ければ?
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/02/pl37.html
https://dfgmoto.jp/product/mudpass-gaiter/

679 :774RR:2020/08/01(土) 15:31:00.37 ID:uQEISbwB.net
これ良いよねって思いながらもガムテープで乗り切る

680 :774RR:2020/08/01(土) 19:59:08.74 ID:TFL3AvBp.net
ダイソーの太ももサポーターが丁度良いサイズ

681 :774RR:2020/08/01(土) 22:57:06.72 ID:iuJVZ9m4.net
>>680
それで満足できる人はそれでいいだろう
けど俺は無理、やっぱりバイク乗るときはバイクブランドにしたい、趣味にはちゃんと投資したい
普段着とかましてや仕事の服装はどうでもイイが

682 :774RR:2020/08/01(土) 23:10:17.11 ID:uM4tWyQe.net
コミネマン

683 :774RR:2020/08/01(土) 23:16:20.92 ID:G4xkd8n4.net
バイクブランドの方が逆にカッコ悪くないか?洒落乙な統一感台無しやんかw
ただの黒サポーターで主張しない方が断然良いな。
明日ダイソー行ってみよう、サンクス。

684 :774RR:2020/08/02(日) 14:10:57 ID:6NXbkLck.net
>>681
ワークマンのイージスブランドで出るといいな

685 :774RR:2020/08/03(月) 09:03:45.03 ID:jeq0n1Wf.net
太股サポーターは防水なん?

686 :774RR:2020/08/03(月) 09:59:38.46 ID:XRd827aG.net
>>683
これに関しては即ロゴ剥がれて無地ブラックになるよ

687 :774RR:2020/08/03(月) 10:23:00 ID:/sPnAImQ.net
スキー用の使ったらエキパイで溶けてガッカリした覚えがあるわ

688 :774RR:2020/08/03(月) 15:12:06.27 ID:2sXE/X6Q.net
オフブーツ試着したいですが都内でオフ用品に強い用品店ありますか

689 :774RR:2020/08/03(月) 15:55:48.76 ID:8v0AZRw9.net
都内じゃないけどラフアンドロード

690 :774RR:2020/08/03(月) 16:13:57 ID:/sPnAImQ.net
千葉県だけど柏ライコはオフ用品充実

691 :774RR:2020/08/03(月) 17:11:06.11 ID:V6Di+iOi.net
確か、埼玉桶川のナップスが関東随一オフ用品の広さだと有った気が・・・

692 :774RR:2020/08/03(月) 18:21:30.20 ID:dC7yszc9.net
2017年にデイトナがDFを買収、ライコを運営するのはデイトナの子会社
両社のシナジー効果を狙って2019年10月にライコ柏に日本最大級のオフ用品コーナーがオープン
DFメインなのでブーツはa☆とFOXがメインじゃね? GAERNE、THORもおいてあるっぽいけど

どうしても都内でというならナプ足立、同三鷹

ナプ埼玉はガエルネ、Formaも置いてある
ツイ見るとライコ埼玉は2月にGAERNE オフブーツ取り過ぎたとか書いてるね

定番の店はラフロ川崎、ナプ埼玉<->ライコ埼玉のはしご、ライコ柏、ウェストウッド井原商会辺りかな?
番外で気難しいおやじが居ると言われるRSビートル(質問には丁寧に答えてくれる方なんだが…)

693 :774RR:2020/08/04(火) 07:35:23.92 ID:vItgjM4E.net
埼玉のライコNAPSは近いからよく行くけど正直そんなに…
強いて言えばNAPSかな でも普通にウエストウッドとかRSビートル行った方が全然品揃え多いよ
あくまでライコNAPSはバイク用品店の1コーナーにすぎない

694 :774RR:2020/08/04(火) 07:46:55.94 ID:mDS4op6r.net
裸婦ロ川崎より横浜のほうがオフブーツはオススメ
店舗以外の車の駐車場もすげー近いし

695 :774RR:2020/08/05(水) 11:01:31.32 ID:nCczdygf.net
混合の2stオイルなんだけど
草刈機用の50:1オイルの方が空冷で回転数倍くらい回るように作られてるから
品質がかなり上って聞いたんだけど
使ってるチャレンジャーおる?
考えてるのは全合成のハスクバーナのXPやスチールのHPウルトラって銘柄なんだけど。

696 :774RR:2020/08/05(水) 11:19:36.01 ID:HGfX4seu.net
>>695
それらは特定の高回転での性能を追求して作られているけど、いろんな回転数を
使うバイクでも大丈夫かな?

オンのサーキットの50ccのレーサーとかならありかもね
もしくは鈴木健二がYZ85に乗るみたいな走り方できるなら

697 :774RR:2020/08/05(水) 11:52:26.21 ID:nCczdygf.net
>>696
草刈機やチェーンソーにバイク用2stオイル使う時
ヤマハのスーパーRS(赤缶)だと指定が20:1になるんだけど、
上に挙げた草刈機、チェーンソー用は50:1なんですよね。
林業のおっちゃんに赤缶あげたら回転数のレスポンスわりーわーって言われて、
え?普段どんなオイル使ってるんだろ?ってのが疑問の始まりです。

最悪低回転時に燃え切らずカーボンたまるくらいだろうと思うので
やってみる気ではあるのですが聞いてみました。
CR80君に実験台になってもらいます、ありがとうございました。

698 :774RR:2020/08/05(水) 13:21:02.75 ID:HGfX4seu.net
>>697
20:1って機械の方の指定?
そうだとしたら、20:1なんて指定があるのは昔の低性能なオイルしかなかった頃の機械じゃないかな
オレはチェーンソーでもオイルの側の指定の比率で使ってるよ100:1〜50:1
チェーンソー使い始めの頃は専用オイルとか持ってなくてオートルーブスーパー(青)
を50:1で使ってた。

699 :774RR:2020/08/05(水) 13:36:31.04 ID:uUlY+PzY.net
>>698
20:1はオイル側の指定だよ
一般的2サイクルエンジンに使う場合はって記載があるんよ。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907933012500
機械自体は50:1じゃないかな?

700 :774RR:2020/08/05(水) 13:47:36.59 ID:HGfX4seu.net
ヘェ〜、「最高級オイル」なのに20:1だったりFCだったり、、、
まだまだ知らんことばっかりや

701 :774RR:2020/08/05(水) 15:07:13.67 ID:jn4PuX3m.net
高回転時の性能を重視して作られているだけであって高性能ではない

702 :774RR:2020/08/15(土) 10:13:52 ID:FlJLXbDO.net
メット買ったわ

703 :774RR:2020/08/15(土) 16:16:28 ID:AHHeyk8O.net
>>702
オメロ!

704 :774RR:2020/08/20(木) 09:57:53 ID:iwC0wm0b.net
ed-proかサイファーJで迷う…林道行くだけなんだけど

705 :774RR:2020/08/20(木) 10:14:45 ID:LlMJ6hdl.net
>>704
林道だけならED-ProかファストバックのED靴底。
何ならトライアル用ブーツでも良いぞw
サイファーはモトクロス用のエントリーモデルだろ。
固さの差も有るが靴底の形状の差が大きいぞ。
湿った赤土の坂とかMX底のブーツじゃ踏ん張り効かん。

706 :774RR:2020/08/20(木) 10:19:28 ID:Osvzbh15.net
ソールなんか貼り変えれば済むじゃん
とにかく怪我のリスクを減らしたいなら最低でもサイファーj、ファストバック
慣れるとedプロ履くととても頼りなく感じる

707 :774RR:2020/08/20(木) 15:05:52 ID:LlMJ6hdl.net
もう面倒くさいからこれで良いよ。
https://www.japex.net/gaerne/product/mach80/

708 :774RR:2020/08/20(木) 15:06:44 ID:K8v551EY.net
>>707
おー!すげー
ちょっと欲しいかも

709 :774RR:2020/08/20(木) 17:14:27 ID:tjK90dAj.net
MXソールで林道で困った事なんて一度もないな
寧ろEDソールはステップに引っ掛かってコケそうな成った事も何度もあったな
マディで押す?そんな状況ならタイヤが埋もれて押すもへったくれもないね
林道を走った事があるなら知ってる事だろうけど?

710 :774RR:2020/08/20(木) 17:16:38 ID:4GUJmWla.net
>>709
ゲロ行ったこともブロック底履いたこともないんやろなあw

711 :774RR:2020/08/20(木) 17:53:01 ID:b0BtGX0a.net
話ぶった切りですいません、質問いいですか
去年トレールバイク増車しまして、今装備を少しずつ揃えてるところです
今のところメット・ゴーグル・ジャージ・パンツを購入しました
いよいよプロテクターに手を出したいのですが
モトパンの下に付けるタイプの膝プロテクターでオススメありますか?
激しい走りはしません、林道をトコトコ行く程度なので
それなりのプロテクション効果と動きやすさのバランスのいい物を選びたいです

712 :774RR:2020/08/20(木) 17:56:01 ID:b0BtGX0a.net
連続ですいません、上半身も考えてはいますが、とりあえずは以前から持っているジャケットには
各部パッドが内蔵されてるので、先に下半身を買おうと思っています

713 :774RR:2020/08/20(木) 18:02:25 ID:K8v551EY.net
>>711
リアットのデュアルアクシス推しとく

714 :774RR:2020/08/20(木) 18:03:05 ID:Osvzbh15.net
トコトコでも最低限ヒンジ付のモデルをおすすめする
自走なら公道で事故する事だってあるんだし

リアットのDUAL AXIS
アチェルビスのIMPACT-EVO、X-STRONG
ソアーのFORCE XP

リアットはレースでも使ってる人多い

715 :774RR:2020/08/20(木) 18:34:50 ID:tjK90dAj.net
>>710
免許も無くバイクにも乗った事が無いネットだけの知識かよ

716 :774RR:2020/08/20(木) 18:36:44 ID:XXvtawic.net
>>713
ありがとうございます
調べたらアマゾンで2万でした、結構高いですねw

>>714
ジャージとパンツはソアーにしたので、プロテクターもソアーで合わせようかな
値段調べてみます

717 :774RR:2020/08/20(木) 18:52:09 ID:K8v551EY.net
>>716
>調べたらアマゾンで2万でした、結構高いですねw
いやいや1万数千円くらいで買えるはずだぞ

718 :774RR:2020/08/20(木) 19:14:08 ID:CmaQ4ZK/.net
>>709
こういう人が掘り散らかしてラインどんどん潰してくんだろうなー

719 :774RR:2020/08/20(木) 19:20:06.31 ID:tjK90dAj.net
>>718
免許も無くバイクにすら乗った事も無い奴になんの関係が有るのかな?
ゲロの意味すら知らない奴は黙っていたら?

720 :774RR:2020/08/20(木) 19:36:50 ID:isyg1rQA.net
上に挙げたのはどれも15000前後の価格だぞ
価格重視ならスコイコのもありかも
そこまで評判は良くないが

721 :774RR:2020/08/20(木) 19:41:40 ID:yf1I5TGA.net
林道トコトコならニーシンガード、ましてニーブレイスなんていらんよ
1日着けてたら蒸れて痒くなるよ

722 :774RR:2020/08/20(木) 19:51:59 ID:isyg1rQA.net
誰もニーブレースなんか挙げてないが

723 :774RR:2020/08/20(木) 19:54:54 ID:yf1I5TGA.net
そうね
どうしてもニーシンガード着けたいなら(足が長く見えるから)ガード性より通気性に注視したほうがいいね

724 :774RR:2020/08/21(金) 00:28:12 ID:vv1y8y4B.net
教習所で使ってるようなんでもいいかな

725 :774RR:2020/08/21(金) 01:40:13 ID:vvA3X1ri.net
まだガッツリオフやるかわからないしお金がもったいないなぁってなら、転けたときに膝をすりむいたりぶつけたりするのを防ぐ程度のガードでいいんじゃない?

その内スピード出すようになったり、バイクに挟まれたり、このガードじゃヤバそうってなるはずだからその頃に想定される怪我に対応できるやつにしたらいいい。

726 :774RR:2020/08/21(金) 04:25:25.05 ID:QfvZNknH.net
>>725
擦りむけ程度なら万々歳だぞ
骨折や関節の皿を割るとか靭帯が切れるとかオフの転倒は重症に繋がるのも多い
スピードが出てないからコケ無いなんて保証は有り得ないね
林道をオフ車で走ったことが事があれば痛感するし常識範囲だ

727 :774RR:2020/08/21(金) 04:27:53.62 ID:QfvZNknH.net
オフを走る事が多ければ重装備に成って行く
オフを走った事が無い程軽装備で行く

728 :774RR:2020/08/21(金) 04:48:58 ID:wlg6XY58.net
>>726,727
きみモトクロスコース走ったことないでしょ

729 :774RR:2020/08/21(金) 06:22:55 ID:QfvZNknH.net
>>728
コースも林道も走る事もない免許も無くバイクに乗った事すらないバカ
因みにMXの方が当然重装備なのも知らない 

730 :774RR:2020/08/21(金) 07:11:51 ID:wlg6XY58.net
やっぱりね
よくいるんだよ、こういう知識だけのパイロン君
モトクロッサーに跨がったことすらないのがよくわかった

731 :774RR:2020/08/21(金) 07:19:16 ID:wlg6XY58.net
ブーツだけMXソール君と名付けてあげるw

732 :774RR:2020/08/21(金) 09:19:16 ID:RJArMnB5.net
胸はトロイリーデザイン
ブーツはファストバック
膝はリアットデュアルアクシス
メットはアラショー好きな方(頭に合う方)

もう最低限これにしといて「もうちょっと剛性が」「通気性が」「価格が」ってことになったら随時アップグレードしてけばええやん

733 :774RR:2020/08/21(金) 10:16:06 ID:ZQdhjRTe.net
立ちゴケでも膝のサラ割れるからな
林道トコトコつっても時速20〜30kmくらいは出すだろ?
自分の足で全力疾走で転んだらどうなるか想像してみ
蒸れて痒いくらいどうってことないわ

734 :774RR:2020/08/21(金) 10:31:22 ID:idC68hup.net
>>732
頭KYTで後はこれだわ
エンデューロレース出たりしてるけど今のところ不満無し

735 :774RR:2020/08/21(金) 10:36:50 ID:yQUo3Tgv.net
完全防御でもノーガードでも怪我する時はどちらもする。プロテクター類が原因で怪我する事もある。プロテクターがあったら怪我をしなかった怪我もある。
身の丈にあったスピードやアタックで徐々にスキルを上げて経験を積むことにより、自分に必要なプロテクター類もわかってくるよ。
最初のプロテクターはニー、エルボー、チェストの名の知れたメーカーの安いので十分、それで怪我したりしそうになったらその部分をアップしていけば良い。
とりあえずタイチ買っておけば間違いない。
ノーガード男より。

736 :774RR:2020/08/21(金) 11:41:11 ID:DT6Jdw1R.net
>>735
エルボーはいらないね、モトクロスでは

737 :774RR:2020/08/21(金) 11:46:21 ID:wlg6XY58.net
>>736
そうだね
夏場は暑いからチェストプロテクターなしでジャンプ飛んでる
まぁ慣れたコースだからだけど

738 :774RR:2020/08/21(金) 12:09:57 ID:yQUo3Tgv.net
最初の質問者>>711は林道トコトコって言ってんだぞ。モトクロス話出してきて俺モトクロスやってますドヤァって基地外か?荒らしは困るねぇw

739 :774RR:2020/08/21(金) 12:28:47 ID:wlg6XY58.net
推論とか知らない単細胞生物なのか
じゃはっきり言ってあげるね

林道トコトコならメット、ゴーグル、グラブだけでOK、靴は踝まであるハイカットスニーカーで十分だよ

740 :774RR:2020/08/21(金) 12:29:38 ID:3A3aeYow.net
オフ車スレで暴れてたオッサンだからほっとけ
どこでも構って貰えない上に特定されて逃げた可愛そうな人なんだよ

741 :774RR:2020/08/21(金) 13:04:07 ID:QfvZNknH.net
慣れてるからプロテクターを付けない?逆だよ油断しない為に着けるんだよ
コースを全開で走るのに着けて居ない奴なんて見た事無いわ
嘘を嘘で誤魔化す免許も無くバイクに乗った事もないおっさんアニメスレに帰れよ

742 :774RR:2020/08/21(金) 13:07:11 ID:wlg6XY58.net
慣れてるコースと初見のコースの場合の違いだよ、ブーモト君w

743 :774RR:2020/08/21(金) 13:07:56 ID:QfvZNknH.net
ああ昼間から張り付いてる無職だったね

744 :774RR:2020/08/21(金) 13:09:19 ID:wlg6XY58.net
ブーモト君はトレールで林道攻めるレーサーかな?w

745 :774RR:2020/08/21(金) 13:11:15 ID:QfvZNknH.net
EDソール!EDソール!唐突に俺はMXやってるんだぁ〜!

746 :774RR:2020/08/21(金) 13:18:03.44 ID:wlg6XY58.net
勃起障害は別人だよ、たぶんHEDのひと

ブーモト君は林道レーサーだよね
ネックブレースなに使ってるの?

747 :774RR:2020/08/21(金) 13:45:00 ID:idC68hup.net
用品買うときは寸借詐欺にあった和田屋さんで買おう

748 :774RR:2020/08/21(金) 13:53:57 ID:nBjt5/Kl.net
唐突に和田

749 :774RR:2020/08/21(金) 13:56:36 ID:wlg6XY58.net
アヤさん美人だよね

750 :774RR:2020/08/21(金) 14:49:18 ID:3qSUr0hn.net
edプロの爪先の鉄のプレートもげた!

751 :774RR:2020/08/21(金) 14:57:29 ID:aa+1sjdN.net
美人だし背が高くてすらっとしてるけど乳がない

752 :774RR:2020/08/21(金) 15:33:46 ID:Ns/KCIYF.net
昨日質問させてもらった>>711です
アドバイスありがとうございました
正直最初は林道トコトコくらいなら、そんな大袈裟な装備でなくても
ニーパッド的なのくらいで充分じゃないかと考えてたんですが
年齢的にも若くないし、万一を考えてそれなりの物を買おうかなと思いました

753 :774RR:2020/08/21(金) 15:34:07 ID:Ns/KCIYF.net
あとブーツなんですが、現在はトレール増車の前から乗っているアドベンチャー用に履いてる
ガエルネのG-MIDLAND GORE-TEXがあるのですが
やはりブーツもアドベンチャー用ではなくモトクロス用を揃えた方がいいでしょうか?
安全性が高いだろうことは理解してるのですが、個人的にはトータルコーディネイト的な意味でも気になります
ソアーのホールマンというクラシックデザインのジャージとパンツを買ったのですが
これにアドベンチャーブーツはおかしいだろw
って感じにになってしまうんですかね、やはり
オフ初心者でそのへんの感覚がイマイチわからないものですみません

754 :774RR:2020/08/21(金) 15:38:32 ID:M3nbb4fj.net
レギュレーションの厳しい競技とかじゃねーんだしさぁ
こうでなければ絶対ダメなんてルールは無いんだよ。
バイクくらい好きな格好して乗れ。

755 :774RR:2020/08/21(金) 16:20:53 ID:RvfmGTSQ.net
>>753
林道トコトコ行く程度て言ってるんなら全ていらないよ。
心配ならツーリング用プロテクター等の簡易的なので十分だしレーサー系装備は鬱陶しいだけだな。
バイクもカブやスクーターの方がトコトコに向いているし足付きいいからロードタイヤで十分だな。
金ケチらず格好に憧れてるなら好きにしたらイイと思うぞ?

756 :774RR:2020/08/21(金) 16:25:33 ID:wlg6XY58.net
>>753
THOR(トールと読むほうがカッコいい)のホールマン(Torsten Hallmanという伝説のモトクロスライダー)とはかなり渋い趣味だね
下半身黒一色になるけど今持ってるブーツでいいと思うよ、ゴアテックスだし

757 :774RR:2020/08/21(金) 16:50:08 ID:RvfmGTSQ.net
追記しとくけど、安全の極論は乗るな行くな!

未舗装はロードよりもグリップ悪い 滑りやすい 足付き悪いバイクは舗装路より踏ん張れないので倒れやすい。
下敷きになりやすい。

絶対ケガしたく無いならジャージよりロードレース用エアバッグ付き革スーツ+プロテクター付きグローブ+ハードブーツ+シールド付きフルフェイス
以上の装備で例外として、とんでもない崖落ちするか落石にあうか川へダイブして溺れるか動物に襲われるか猟師に撃たれるか木こりの切った木に当たるか雷落ちるか雪崩にあうか土砂崩れにあうか対向車に轢かれるか熱中症になるか心筋梗塞になるか脳梗塞になるか飛行機墜落事故に巻き込まれるか竜巻旋風浴びるか山火事で逃げ場失うか…

人生の楽しみ方はあなた次第

758 :774RR:2020/08/21(金) 17:02:19 ID:DT6Jdw1R.net
プライスレス!こんな子とお知り合いになれるかも?
https://www.youtube.com/watch?v=xVzSPnIpfqg

759 :774RR:2020/08/21(金) 17:06:34 ID:dlsMUjkY.net
いかにもオフロードみたいな服が嫌なんで、半袖短パンで現地まで行って、現地で準備してから林道に入るようにしてる
荷物が大きくなるのと、ガチライダーに怒られそうなのが難点だ

760 :774RR:2020/08/21(金) 17:30:47 ID:v6T93eEz.net
そこまでするならトランポに積んでった方がw

761 :774RR:2020/08/21(金) 17:43:57 ID:LMA38Gih.net
>>759
オレ短パンにタイチだかのサポーター型のニーパッド+ファストバックで普通に地元の林道走ってるわ。
ペース上がるフラット路ならケツまで走行風入って涼しい。
上はワークマンの冷感長袖シャツとか色々。
ガチライダーより山蛭の方が何倍も嫌だわw

762 :774RR:2020/08/21(金) 17:50:09 ID:hYjZAVx8.net
転倒して不自由な身体になった時後悔したくないからそこそこしっかり装備してるわ

763 :774RR:2020/08/21(金) 17:57:52 ID:e9AoioA/.net
フルチン

764 :774RR:2020/08/21(金) 18:01:22 ID:RvfmGTSQ.net
>>761
ヒルとマダニはお土産として連れて帰る
ブヨ アブ ハチ ヘビ 突然横切るシカ…
ガス欠 遭難 パンク 故障…

リスクアセスメントしたら1日終わりそうだなw

765 :774RR:2020/08/21(金) 18:16:59.87 ID:FOfcVFeT.net
>>764
対策:走りに行かない

766 :774RR:2020/08/21(金) 18:48:59 ID:0QLv8VFX.net
MXブーツじゃなくてEDブーツで林道走っててすまん…

767 :774RR:2020/08/21(金) 18:58:46 ID:wlg6XY58.net
IDがFXだから許す

768 :774RR:2020/08/21(金) 19:43:34 ID:hYjZAVx8.net
Lv8ってどの位のレベル?

769 :774RR:2020/08/21(金) 19:45:08 ID:hYjZAVx8.net
俺はAVx8か
少ねぇw

770 :774RR:2020/08/21(金) 20:15:16 ID:RJArMnB5.net
レス番飛びまくっててわけわかんなくなってきたな

771 :774RR:2020/08/21(金) 20:26:04.10 ID:WVycmT9Y.net
なに買えばいいか分からなかったらとりあえず
>>732
のセットとゴーグルは100%のデュアルレンズにティアオフフィルムつけとけば快適に走れるよな
欲を言えばキドニーベルト有ればもっと楽になる

772 :774RR:2020/08/21(金) 21:34:54 ID:vvA3X1ri.net
ここだけの話、八ヶ岳あたりの高原でフラットな林道でふるちん走行したい。
最高の開放感だとおもう。

773 :774RR:2020/08/22(土) 02:00:02 ID:ii+JfUmy.net
ヒルみたいな息子が本物のヒルになっちゃうじゃないか

774 :774RR:2020/08/22(土) 04:09:22 ID:Ei6RsM7u.net
デーモン・ヒル

775 :774RR:2020/08/22(土) 07:15:26 ID:0Oy7Qv5m.net
FCR族の末裔がこんなところに・・

776 :774RR:2020/08/23(日) 12:10:21 ID:VqYHEvNV.net
すべてのコメントの最後に
『※個人の感想です』
を付けたら、意外と読み進める

777 :774RR:2020/08/23(日) 12:31:27.16 ID:49vTqYxd.net
すべてのコメントの最後に
『※個人の感想です』
を付けたら、意外と読み進める

※個人の感想です

778 :774RR:2020/08/23(日) 17:08:15 ID:k5QX310y.net
個人差はありますが
個人の感想です

779 :774RR:2020/08/23(日) 17:29:36 ID:xN5yWh7D.net
以上
故人の完葬です

780 :774RR:2020/08/23(日) 20:23:18 ID:49vTqYxd.net
KYTヘルメットとかジーロットとか被ってる人居る?
個人の感想でいいんでアラショーと比べてサイズ感とか教えて欲しい

781 :774RR:2020/08/23(日) 23:26:24 ID:ewZXdyf4.net
ジーロットとVFX-WRの比較両XLサイズ
ジーロットは内装ショボイいのと頬の部分が短いので多少緩い
顎紐が長すぎる
簡易測定重量
ジーロット1.22kg
VFX-WR1.53kg

782 :774RR:2020/08/23(日) 23:27:52 ID:f82U2xaE.net
ユーチューブ見て人生初のチェーン調整やった 一応できたけど、やっぱりリフトスタンドがあったほうが楽にできそうだと思った

783 :774RR:2020/08/23(日) 23:48:08 ID:jAKLXugA.net
KYT SKYHAWKはいつKYT Japan(=トライアルプロモーション=レアルエキップ)で取扱い開始となるのだろう
1,100g±50gでMIPS装備らしい

784 :774RR:2020/08/24(月) 00:14:49 ID:PBDmgOa2.net
VFXクソ重いんだな

785 :774RR:2020/08/24(月) 09:39:34 ID:UxEX3i/7.net
>>782
チェーンの張り調整だけのはなしならリフトスタンド使わない方がやりやすいよ
正確には上げる意味はあまり無いってだけだけどね
でも他の作業でリフトスタンド必須なのが多いからある程度自分でやる気があるなら一台位は持ってても損はない

786 :774RR:2020/08/24(月) 09:44:22 ID:A7XCo9DD.net
チェーン給油するならスタンド欲しいね

787 :774RR:2020/08/24(月) 19:23:13 ID:M7UNxmgo.net
チェーンの張り調整は、人が乗ってない状態で
サイドスタンドで立ててる状態で調整するのでは?

788 :774RR:2020/08/24(月) 19:30:44 ID:A7XCo9DD.net
車種によってピボットとチェーンラインの位置関係違うからね
基本は1G(乗った状態)で2-3cmの遊びが適正

789 :774RR:2020/08/24(月) 19:37:54 ID:64NpZuMh.net
モトクロッサーはリアを浮かした状態で50mm程度にしろがSMの指示
ホイールトラぺルが300mm以上あるから

790 :774RR:2020/08/24(月) 19:41:15 ID:29F4GGmg.net
>>788
基本は無いよ、車種によってやり方が違うから

791 :774RR:2020/08/24(月) 19:48:19 ID:V+kKSgty.net
1Gと1G’が混在しててややこしい…

792 :774RR:2020/08/24(月) 19:48:27 ID:64NpZuMh.net
そ、しかもカワサキKX250なんて「マディではチェーン遊びを10mm増やせ」とまで書いてある

793 :774RR:2020/08/24(月) 20:23:07 ID:fHQf1pkG.net
基本は3つの軸が一直線になった時に張りすぎない程度、じゃ無いのか?
なんのために遊びが必要なのか考えればわかるだろう

794 :774RR:2020/08/24(月) 20:27:09 ID:PjVABe7i.net
簡単に一直線に出来ればいいが、出来ないからサイドスタンド停車時で指定した数値なんやで

795 :774RR:2020/08/24(月) 20:30:34 ID:64NpZuMh.net
>>793
四つ目があることもある
遊びは仕事の括約筋

796 :774RR:2020/08/24(月) 21:24:02 ID:1vcwDDOX.net
ヤフオクでパチ物ピローグリップ買ったら内径が小さすぎたでごさる

797 :774RR:2020/08/24(月) 21:39:55 ID:BDjP87Be.net
>>796
左右逆に付けようとしたとか両方左用ってオチだったりw
ゴムだし多少キツくてもグイグイ押し込んだら入るんちゃう?

798 :774RR:2020/08/24(月) 22:45:26 ID:1vcwDDOX.net
2個セットで両方とも20.5mmと22mm
パークリ噴いて突っ込んだら裂けたわ

以前Amazonで買ったパチ物はプロテーパーのロゴ入りで本物と変わらん作りだったけどこれはアカン

799 :774RR:2020/08/24(月) 23:25:45 ID:BDjP87Be.net
質の悪いゴム使った粗悪品かぁ
ご愁傷様です

800 :774RR:2020/08/25(火) 06:40:54 ID:jRFSrEld.net
ゴムの品質は日本が1番❗
これ常識❗

801 :774RR:2020/08/25(火) 08:07:19.10 ID:J5LPepn5.net
0.01

802 :774RR:2020/08/25(火) 08:55:50 ID:aAxpJdZ4.net
つけないのが一番!

803 :774RR:2020/08/25(火) 12:07:45 ID:uGJMDolo.net
遊びがなければ早く走れるイメージ

804 :774RR:2020/08/25(火) 17:20:50 ID:4acByBJZ.net
>>801
0.01mmはゴムど違った気がする

805 :774RR:2020/08/25(火) 22:53:11 ID:BYmsKNkO.net
>>804
ポリウレタン

806 :774RR:2020/08/27(木) 18:31:26 ID:luTB9i7g.net
薄くても破けない日本製

807 :774RR:2020/09/02(水) 17:22:04 ID:t5KhwXz7.net
オフ車デビューしてブーツ試着してきたんだけど、圧倒的にファストバックが柔くて最高で入門用にはこれ一択な気がした

808 :774RR:2020/09/02(水) 17:39:03 ID:ckfa79IX.net
ガエルネのオフ系ブーツ充実してる店舗はどこかのう
ラフ&ロード川崎店かな?

809 :774RR:2020/09/05(土) 09:29:12 ID:Sr4bhInI.net
>>808
どちらかと言うと横浜店お勧め

810 :774RR:2020/09/05(土) 09:34:17 ID:OYtrch7Q.net
>>809
了解、近々埼玉からプチツーがてら横浜の方行ってみます
川崎は行ったことあるけど横浜は初めてだなー
久々に関内二郎でも食ってくかな

811 :774RR:2020/09/05(土) 09:40:35 ID:LGBhSlHb.net
>>810
バイクなら店の1階日陰に駐車できるしお勧め
すぐそばにはハングリータイガーもあるよ

812 :774RR:2020/09/11(金) 14:14:02.10 ID:EdYDtTmK.net
これどうかな?ヤマハの純正車載工具置き換え版(ヤマハ製

セロー等対応らしい。

【ヤマハ発動機】防災ライダーFIST-AID
https://www.makuake.com/project/fistaid/

813 :774RR:2020/09/11(金) 14:38:12.90 ID:+9WlXKK3.net
車載工具や携行品は自分でひとつひとつ選択して揃えるのが楽しいのに

814 :774RR:2020/09/11(金) 15:19:22.68 ID:6jeK8hWs.net
deenとコラボは駄目だろ

815 :774RR:2020/09/11(金) 18:51:22.94 ID:4rZh2KTh.net
FISTってことは拳で何かするのか?

816 :774RR:2020/09/11(金) 19:12:53.19 ID:gSVHG+VV.net
抵抗するで?

817 :774RR:2020/09/11(金) 19:52:49.55 ID:3++hRwHP.net
車載工具にニップルレンチって現場でスポーク張るの?

818 :774RR:2020/09/11(金) 19:58:59.58 ID:ycb8FlVe.net
考え方には賛成なんだが
金を集めようとする臭いがプンプンして指が動かない
別のボランティア関連で活動してるが
メンバーの動きをみとくわ

819 :774RR:2020/09/11(金) 20:23:25.08 ID:KF0KMCHq.net
フィストでニップルとな
やらしいな

820 :774RR:2020/09/16(水) 19:10:38.06 ID:9IiGUMNV.net
ツインエアがどこも欠品してる

821 :774RR:2020/09/20(日) 18:47:23.61 ID:LiraDIhS.net
ブーツが臭いです
どう洗えば良いのですか?

822 :774RR:2020/09/20(日) 18:50:29.80 ID:LiraDIhS.net
オンロードのブーツa社のsmx6とかも有るけどこれは臭くない
何故かテック10と8が臭くなる、汗の量もハンパ無いけど

823 :774RR:2020/09/20(日) 19:16:33.51 ID:b5o07HOh.net
洗ったあとちゃんと乾かす
逆さに向けて日陰干し

824 :774RR:2020/09/20(日) 19:32:31.60 ID:g4HmgGBa.net
丸洗い後に新聞紙突っ込んで交換頻繁に、ビチョビチョじゃなくなったら遠くから除湿機の風送って乾燥。

825 :774RR:2020/09/20(日) 19:49:28.73 ID:Ck/tUmOU.net
素直にブーツ乾燥機を買いなよw
5,000円もしないよ。

826 :774RR:2020/09/20(日) 22:57:55.62 ID:gsvxzGXT.net
オン歴は長くオフ初心者ですが、オフブーツが必要な理由がよくわかりません
周りは揃って怪我の防止のためといいます。確かに岩やジャンプ台から10m飛ぶなら必要でしょうが、普通の林道を走っている限り、あれだけ足首を固定されたらいざという時転げて危ない気もします

827 :774RR:2020/09/20(日) 22:59:27.93 ID:gsvxzGXT.net
あとオフブーツは値段が高過ぎます。どう見ても2万円くらいなのに値札見ると5万以上します。何故でしょう?

828 :774RR:2020/09/20(日) 23:05:40.74 ID:UTCegaYF.net
怪我をして
初めてわかる
プロテクション

829 :774RR:2020/09/20(日) 23:32:37.78 ID:94F3+2ew.net
じゃあスニーカーなり長靴で林道行けよ
多分打撲傷塗れになるけどな

830 :774RR:2020/09/20(日) 23:39:13.02 ID:Ie7s0k6G.net
>>826
その通り、モトクロスでもやるのでなければ不要
林道程度ならハイカットスニーカーで十分ですよ

831 :774RR:2020/09/20(日) 23:41:41.42 ID:TNMR3PA0.net
>>826
まぁ絶対転けないマンならスニーカーでも足袋でも良いよw
オンじゃ転けると恥ずかしいらしいがオフじゃ転けるようなチャレンジしない方が恥ずかしい文化。
転けそうな瞬間に不意に不整地に足着く。
脚が車体の下敷きになってステップでエグる。
そして山の中で山ヒルにたかられるw

そうなってから始めてブーツの有り難みが分かるってもんよ。

832 :774RR:2020/09/20(日) 23:46:18.03 ID:gsvxzGXT.net
確かにオフは転げる事を前提にして走っていますね、やはりオンとは考え方を変えるべきかもしれません
ガエルネ買います

833 :774RR:2020/09/20(日) 23:46:55.77 ID:Ie7s0k6G.net
よほどのウンチなんだろうね
体育が1とか

834 :774RR:2020/09/21(月) 06:58:04.93 ID:c3BcheIV.net
久々に感じるクロス臭

835 :774RR:2020/09/21(月) 08:06:54.17 ID:heI/7pJ1.net
ブーツだけで安全というのは疑問だな?
最低限ニーシンガード、万全を期すならニーブレイスしろ

836 :774RR:2020/09/21(月) 08:42:12.04 ID:wCiayBq7.net
オフはせいぜい飛ばしても公道80キロ程度ですよね?オンではサーキットで200キロ以上出していたのでそこまで怪我にビビる必要は無いと思うのですが??

837 :774RR:2020/09/21(月) 09:00:27.98 ID:/D2oPBbB.net
釣りだろ相手するだけ無駄

838 :774RR:2020/09/21(月) 09:04:22.67 ID:heI/7pJ1.net
骨折はそのうち治るが靭帯やると一生直らん
首やって車椅子がいやならリアットのカーボンネックブレースしろ
安い便器型はだめ、絶対!

839 :774RR:2020/09/21(月) 09:07:13.98 ID:zrTEKcN4.net
脊髄

840 :774RR:2020/09/21(月) 09:12:54.63 ID:heI/7pJ1.net
脊髄はアルパインスターズのエアバッグで守れ
サーキット走っていたんだからもう持ってるだろ

841 :774RR:2020/09/21(月) 11:19:42.89 ID:uuDe1XLK.net
>>836
君が正解!
虫よけスプレーだけ忘れるなよ

じゃあなノシ

842 :774RR:2020/09/21(月) 11:22:18.17 ID:1aoY9oxx.net
そんで骨砕けたり靭帯やって泣くわけさ

843 :774RR:2020/09/21(月) 11:39:27.50 ID:uuDe1XLK.net
>>826
杉の枝踏んだら高確率で弁慶直撃するし跳ね石もたまにあるから
ハードブーツの有り難さに気付く初期ローダー

844 :774RR:2020/09/21(月) 18:45:01.19 ID:MMIVeO+P.net
>>836
その通り!ブーツなんてどうでもいい!
でも虫除けはディート入りにするんだぞ!

845 :774RR:2020/09/21(月) 22:40:10.69 ID:Ywu4VyOd.net
どうも。ブーツなど不要と書き込んだ者です
攻め過ぎて深いジャリにタイヤを取られて見事に転倒しました
痛む左足首をかばいながら10キロのダートを走るのは拷問でしたので明日ブーツ買います。左肋骨もやったみたいですので胸部プロテクターも買わねばなりません

846 :774RR:2020/09/21(月) 22:41:59.14 ID:Ywu4VyOd.net
暫く倒れて空を見上げていたらジムニーに轢かれそうになりました、私が倒木に見えたそうです
オフって怖いですね

847 :774RR:2020/09/21(月) 22:57:29.78 ID:M3RKaDOp.net
糞つまらん死ね

848 :774RR:2020/09/21(月) 23:05:23.01 ID:/D2oPBbB.net
釣りじゃなかったのか釣りの続きかどっちだ

849 :774RR:2020/09/21(月) 23:13:53.18 ID:hKum22jz.net
オフローダーちゃんは大変だなw

850 :774RR:2020/09/22(火) 00:52:22.63 ID:BFgC7aTs.net
フラットだから大丈夫大丈夫

851 :774RR:2020/09/22(火) 07:34:37.88 ID:NcaafIOB.net
>>845
ブーツいる?
痛くても10kmも走れたんでしょ?
肋骨だって折れて病院行ってもくっつくまで放置だよ?
その程度のけがにプロテクターなんていらないって!
大丈夫!ノーガードでイケルイケル!

852 :774RR:2020/09/22(火) 07:56:08.76 ID:WLnqFWOL.net
下手糞ほど装備を盛るもの

853 :774RR:2020/09/22(火) 08:02:30.39 ID:WLnqFWOL.net
本当にあった話だけど、林道にモトクロスブーツで来た初心者でトイレに着く直前でウンコ漏らしたやつがいる
そのまま離脱して帰ったけど誰も声をかけられなかった

854 :774RR:2020/09/22(火) 08:15:56.79 ID:WLnqFWOL.net
あとで聞いたけど、そいつ新古品1回使用でヤフに放流したら即売れたらしい
もちウンコのことは隠してね
それから仲間内では誰も中古は買わなくなった

855 :774RR:2020/09/22(火) 08:22:16.32 ID:UrIF7ayp.net
もうオフ走る云々の話じゃねーし。
上手い下手関係無く、ブーツと軽めなプロテクター類は装備しておいた方が身のためだ。

856 :774RR:2020/09/22(火) 08:36:07.01 ID:VOsbKiGI.net
ま、ヘルメットとゴーグル、グラブさえ着けてればあとはどうでもいいわな

857 :774RR:2020/09/22(火) 08:36:52.83 ID:FmvhYck5.net
昔、ブーツに太めの木の枝がブッ刺さった写真あがってたよな。
ブーツ履いて無ければ弁慶様でも血だらけだろw

858 :774RR:2020/09/22(火) 08:39:01.31 ID:as57HAq5.net
>>855
モトクロスブーツだから走れなかったからウンコへの流れじゃね?
クマとか猛禽類から逃げる場合も同じかねシランケド

859 :774RR:2020/09/22(火) 09:53:07.99 ID:UrIF7ayp.net
>>858
文盲

860 :774RR:2020/09/22(火) 10:20:30.66 ID:7PGMAdyf.net
>>857
海外の動画でブーツ貫通してすねに枝が刺さってた動画を見た覚えがあるゾ…

861 :774RR:2020/09/22(火) 11:09:00.37 ID:mOs/CVjr.net
>>860
そ、大事なのは適材適所、バランスだよ

862 :774RR:2020/09/22(火) 18:48:05.46 ID:qOu8eENf.net
オフに原付ジェッヘルは危険?

863 :774RR:2020/09/22(火) 19:10:16.36 ID:cP0gxcAu.net
>>862
悪い事は言わん、安い奴でも良いからオフメットとゴーグル買った方が良い。

864 :774RR:2020/09/22(火) 20:23:40.22 ID:mOs/CVjr.net
>>862
全然OK、ゴーグルはあったほうがいいけどなければメガネでもいい
攻めるなら左ミラーは外してインしてね

865 :774RR:2020/09/22(火) 20:36:18.59 ID:IuiWSC7a.net
オフメット高いなあ、メガネの上にゴーグルできる?

866 :774RR:2020/09/22(火) 20:37:20.27 ID:cP0gxcAu.net
対応品なら大丈夫

867 :774RR:2020/09/23(水) 00:29:09.84 ID:rIyNHwK5.net
ヘルメットはVFX-WR一択だな

868 :774RR:2020/09/23(水) 00:31:33.15 ID:+BdtnJpV.net
重い

869 :774RR:2020/09/23(水) 01:02:00.70 ID:Sv+qpKiA.net
MIPS付き、緊急時のクイックリリース、重量1,100±50gなKYT SKYHWAKはいつ日本に入ってくるんだろう?
機能的にはVFX-WRのM.E.D.S.とE.Q.R.S.と同等で軽いのは魅力
http://www.kythelmet.com/off-road
https://tmcblog.com/2020/03/10/vlog-review-kyt-skyhawk-lebih-safe-dengan-mips/

代理店のトライアルプロモーションがもつSTRIKE EAGLEの在庫がある程度捌けるまでないんだろうな…

870 :774RR:2020/09/23(水) 09:07:57.69 ID:9bB7/qb7.net
初オフブーツはED-PROにしました
デブすぎてファストバックは履けませんでした
ED-PROって素人童貞なのにソープ嬢では勃起しない僕の悪口でしょうか

871 :774RR:2020/09/23(水) 09:30:42.55 ID:ytn+EqA8.net
>>870
>>454

後背位は童貞卒業してからな

872 :774RR:2020/09/23(水) 11:44:37.01 ID:i7iNK67O.net
>>870
どういう事や
ソープに何しに行っとんねん

873 :774RR:2020/09/23(水) 12:59:26.33 ID:/NuQPnYa.net
>>870
顔面シャワー浴びるから、お面プレイ忘れるな
ズラはズレなきゃなんでもいいぞ

874 :774RR:2020/09/23(水) 17:35:34.61 ID:828ydExu.net
質問なのですが、高速道路を走り宿泊や街歩きもするツーリングにもオフのブーツだけ履いて行く、それともオン用の靴をもう一足持って行きます?

875 :774RR:2020/09/23(水) 17:43:38.63 ID:ENW6daTP.net
質問することなのか┐('〜`;)┌

876 :774RR:2020/09/23(水) 17:46:32.50 ID:Gh4TEZsf.net
ダート入らないならライディングシューズで充分では?
俺はタフギア履いてく派。
林道+キャンツーとかはブーツの他にサンダル持参かな。

877 :774RR:2020/09/23(水) 18:05:53.13 ID:8h8zFdPe.net
俺も林道ありのキャンツーにオブブーツ履いてくの面倒だと思ってたところ、forma のアドベンチャーロウとか良さそう

878 :774RR:2020/09/23(水) 20:42:03.52 ID:J3lmrfmB.net
>>874
荷物の量のよるな

荷物多ければ靴が一足増えたところで大差ないだろう

879 :774RR:2020/09/23(水) 23:43:01.82 ID:828ydExu.net
ご意見ありがとうございます。オフブーツで町歩きはしんどいなと思っていたので。もう一足は最悪運転できるよう甲のあるサンダル持っていきます

880 :774RR:2020/09/24(木) 17:18:04.44 ID:CJm4rg4Y.net
GアドベンチャーとかToucanみたいなツーリング用オフブーツなら、片足1kgくらいだから、そのまま街歩きしたも辛くないよ。
見た目を気にしなければ…。

881 :774RR:2020/09/24(木) 17:26:07.52 ID:EhLyaTTc.net
G.MIDLAND GORE-TEXオヌヌメ
オンロードブーツ同等の歩きやすさで散策も全然苦にならないし
ハイトはあるのでショートブーツよりはプロテクション性能も高い
コアテックスなので突然の雨でも安心

882 :774RR:2020/09/24(木) 17:44:43.82 ID:KeXlBVL4.net
持ってたけど、オンブーツ同等の歩きやすさと、オンブーツ程度のプロテクションやからすぐ売り飛ばした

883 :774RR:2020/09/24(木) 17:48:53.68 ID:UJZLkWP3.net
街歩きも楽しみたいなら別に靴持ってくのが一番楽ちん
ちょっとネットかゴムバンドで止めとけば良いんだし

884 :774RR:2020/09/24(木) 17:56:58.54 ID:EhLyaTTc.net
そりゃーアドベンチャーブーツだからなあ
これでゲロアタとか行くようならアホとしかいえんわ

885 :774RR:2020/09/24(木) 22:43:40.27 ID:VC2VbJjz.net
教習所出てすぐの初心者をゲロアタに連れて行くとリアクション楽しいよね、二度と一緒に走らなくなるけど

886 :774RR:2020/09/24(木) 22:44:52.24 ID:xXh/FnL8.net
ダサ

887 :774RR:2020/09/24(木) 22:50:24.40 ID:aLkyugIw.net
発想が雑魚すぎて哀れ

888 :774RR:2020/09/24(木) 22:57:19.83 ID:UJZLkWP3.net
ただのイジメじゃねーか

889 :774RR:2020/09/24(木) 22:58:24.81 ID:VC2VbJjz.net
いい子ぶるなよお前らだってやったことあるだろ?
何やってんだ置いてくぞ!とハッパかけると必死になってマジで笑える、ビデオ見返すだけで酒が飲める
一度斜面にバイク落とした時ロープで拾ってやるから後で迷惑料払えよとフカしたら本当に金持ってきて笑えた

890 :774RR:2020/09/24(木) 23:02:38.82 ID:aLkyugIw.net
教習所出たて相手に優越感浸るほど下手じゃないので

891 :774RR:2020/09/24(木) 23:03:49.62 ID:VC2VbJjz.net
休憩中に鍵抜き取り崖下に投げて取って来させる遊びなんて楽しいぞ。拾って登ってきたら一度蹴り落として逃げるw 命懸けだと早く慣れるから愛の鞭だなw

892 :774RR:2020/09/24(木) 23:06:41.62 ID:e4dD1j2n.net
弱いものにだけ強くでるタイプ。歯が出てて肌があざ黒そう。逆に強く出られると直ぐ泣きそう

893 :774RR:2020/09/24(木) 23:08:42.58 ID:aLkyugIw.net
なんだただの妄想レスか

894 :774RR:2020/09/24(木) 23:09:08.79 ID:VC2VbJjz.net
ゲロアタで会うライダーなんかチー牛みたいな奴ばかりだろ。俺は親が入れ忘れた根性をしっかり入れてやってるw

895 :774RR:2020/09/24(木) 23:30:18.79 ID:xXh/FnL8.net
お前がやられた事か
挫けるな頑張れ

896 :774RR:2020/09/24(木) 23:36:28.78 ID:yPDi2TvV.net
良くこんなつまんない事ダラダラかけるよね
すごいすごい

897 :774RR:2020/09/24(木) 23:41:47.78 ID:awqv7g3M.net
つまんないかー仕方ないな林道でおまえら見つけたら是非アタックしてやる。そっちの方だと面白いだろ?

898 :774RR:2020/09/24(木) 23:48:52.03 ID:LxEUbTOc.net
いつからホモスレになった

899 :774RR:2020/09/25(金) 09:35:44.88 ID:KaTCH7zV.net
>>889
やんねぇよ
事あるごとにオフなんか速度域が低いんで簡単ってイキるオンロードのベテラン(自称)を連れて行って泣かしたことはあるけど

900 :774RR:2020/09/25(金) 12:47:32.55 ID:97CNzw/X.net
流れ豚切って悪いが、ブーツが激臭なんだが皆様どう対処してます?毎度水で泥落として日干ししてたのに、あまりの臭さに家族に怒られた

901 :774RR:2020/09/25(金) 13:12:39.75 ID:vA9Gtj01.net
>>900
中まできっちり洗ってブーツ乾燥機でしっかり乾燥させなよ。

902 :774RR:2020/09/25(金) 13:35:55.59 ID:DLTmH2At.net
>>900
一昼夜くらい冷凍庫にぶちこんどけばバクテリア死滅でしばらく匂わんよ

903 :774RR:2020/09/25(金) 14:59:04.31 ID:27Sy0Bof.net
食品を保存する冷凍庫に履き物なんぞ突っ込む神経が信じられん

904 :774RR:2020/09/25(金) 15:23:33.24 ID:6aBYR58x.net
>>900
外だけ洗っても臭いは内側だから無理、中敷き取って外側と靴底を洗ってから
1.40度のお湯に中性洗剤1滴と重曹入れたバケツに数時間突っ込む、お湯は冷めたら
途中で何度か交換する。これで染み込んだ汚れと菌が全部じゃないが浮いてくる
2.コロナで買ったアルコールスプレーを内側に噴霧して1時間くらい放置する
3.1をもう一工程だけやってからお湯ですすぐ
4.タオルやキッチンペーパーで水分を吸わせてから除菌消臭スプレーを噴霧
5.以後の工程は乾燥・オイル塗布に至るまで通常のブーツの手入れ方法

中敷きも同じ工程で可、中敷きに薄い消臭中敷きを足して使うようにすると普段の
手入れが少し楽になる

905 :774RR:2020/09/25(金) 16:03:22.04 ID:qVzt6Z+U.net
>>904
参考になります!ありがとう

906 :774RR:2020/09/25(金) 16:09:15.48 ID:KaTCH7zV.net
>>903
ずっと昔、アメリカのオフロード雑誌を読んでいたら
「凹んだチャンバーを膨らませるのに水を入れて冷凍庫に入れるのは良くない、合わせ目から裂けるぞ」
って記事を見て、そんなデカいもん入る冷凍庫が普通にあるんだ、すげぇ
と思ったの思い出した。
今ならうちも食品全部放り出したらブーツくらい入るし袋に入れときゃどうってことないけど、出した冷凍食品どうすんだ?

907 :774RR:2020/09/25(金) 16:28:17.37 ID:DLTmH2At.net
>>906
俺んとこはガレージにケミカル類とドリンク保管してる冷蔵庫があるんで
たまにブーツやグローブの匂い取りに冷凍庫使ってる

908 :774RR:2020/09/25(金) 16:38:16.81 ID:vA9Gtj01.net
重要なのは乾かす行程なんだよ。
どんなに洗っても取りきれない汚れが残ってて日干しみたいな適当感想だとそれらが増えてまた臭くなる。

909 :774RR:2020/09/25(金) 16:59:31.03 ID:6aBYR58x.net
>>908
そうね乾燥が結構難しい、ブーツ乾燥機は殆どの人は持ってないだろうから
プラズマクラスター空気清浄機がもしも家にあればあれの吐出口の風をブーツ内に
当てると除菌と乾燥のダブル効果、無ければ扇風機でも良いと思う。
乾燥は逆さ吊りでやらないと靴底に水分残るから適当な物に吊って扇風機を上向きが
一番簡単かなそれでも乾燥に丸一日はかかるけど

910 :774RR:2020/09/25(金) 17:09:26.69 ID:sZtqN76E.net
>>906
アメリカの家庭は日本と違って冷蔵庫がデカイそうだぞw
基本共働きなんで週末に1週間の食料を一気に買いだめして食いつなぐスタイルだとか。

911 :774RR:2020/09/25(金) 20:11:13.94 ID:27Sy0Bof.net
面倒かもしれないけど定期的に洗ってやる方が気持ちいいんじゃないかね
臭いがとれても皮脂や汚れは残るんだからさ

912 :774RR:2020/09/25(金) 20:22:00.53 ID:cKzWNlyK.net
もう遅いけど真夏の高温になる車内に置いとくと菌が死滅するからニオイがなくなる

913 :774RR:2020/09/25(金) 20:26:25.46 ID:05R9J3e/.net
>>906
コストコとかで冷凍食品大量買いするしね
あっちでは冷凍庫というか上蓋の冷凍ストッカー持ってる家多いでしょ

914 :774RR:2020/09/25(金) 20:52:19.19 ID:WOpMTq5z.net
車の中がとてつもなく臭くなりそう

915 :774RR:2020/09/26(土) 00:17:47.93 ID:x25ItXbH.net
元々車内は臭いだろ

916 :774RR:2020/09/26(土) 01:21:46.34 ID:eOqxIpBc.net
登山用のちょっと高い靴下履いたら臭いは気にならなくなった
あとスノーボードのブーツ用に使ってるんだけどアイリスオーヤマの靴乾燥機
もっと安いのあるけどこれならホースで奥まで刺さる

917 :774RR:2020/09/26(土) 01:37:13.71 ID:Te7GNuzK.net
>>900
匂いの原因は菌だからアルコールとか次亜塩素酸水で除菌すればいいんだよ。
次亜塩素酸水を作る粉が売ってるからそれを買うと良い。

918 :774RR:2020/09/26(土) 05:10:38.11 ID:WynWC47e.net
前よく話題に出てたワイドハイターとかもあるぞ
次亜は薄ければいいけど色落ちする可能性が否めない

919 :774RR:2020/09/26(土) 08:47:52.68 ID:cLn7wRnd.net
根本的な足臭を治療しなきゃ解決しないわな

920 :774RR:2020/09/26(土) 09:35:20.80 ID:/8SknuXd.net
たとえ足の匂いが全く無い人でも泥水かぶったり雨に降られたら誰でも靴は臭くなる

921 :774RR:2020/09/26(土) 12:05:23.32 ID:swuVv/qy.net
カラリエの消臭くつ乾燥機オススメ

922 :774RR:2020/09/26(土) 12:32:39.90 ID:kxf1dlWo.net
army type フットウェアパウダーがオススメ。玄関でにおってる思春期の息子の靴でも、粉を振りかけると臭くなくなる。

923 :774RR:2020/09/26(土) 13:17:23.22 ID:r7vpvLC5.net
ミョウバン水がええよ

924 :774RR:2020/09/26(土) 13:38:26.29 ID:o+mrnPkl.net
新品買えよ

925 :774RR:2020/09/26(土) 18:35:16.42 ID:3ENILj7m.net
なんで洗わないの?
洗うと死ぬの?

926 :774RR:2020/09/26(土) 19:17:30.72 ID:u2lQQ5Wj.net
俺のブーツ本革だけど、ガシガシ洗って乾かして3年以上使ってるけど全然問題ないけどな。
元々足臭じゃないのもあるけど臭くないよ。
革がガビガビになってダメになるより、使用による傷や擦れ切れなどで交換になる方が早い。

927 :774RR:2020/09/26(土) 21:34:04.75 ID:AdMBpp1P.net
革ジャンですら実は洗濯機にかけても問題ないしな
革って洗えることを知らない奴が多過ぎ

928 :774RR:2020/09/26(土) 21:44:12.86 ID:KuqvmhV2.net
知ってるけど素人がやると悲惨な目に遭うしな

929 :774RR:2020/09/26(土) 22:37:48.39 ID:ycItVY5L.net
カチカチになって割れた

930 :774RR:2020/09/27(日) 11:52:29.51 ID:tQ201cYc.net
PC用のファンで十分乾く<ブーツ

バイク洗う時に高圧洗車機で一緒に洗ってるけど、特に問題はないな
消耗品だし

931 :774RR:2020/09/27(日) 18:51:56.92 ID:jbJsLrf4.net
>>922
調べてみたらそれミョウバンだな

932 :774RR:2020/09/28(月) 20:00:38.65 ID:6VgJJkoO.net
924は意地が悪そうだなあ。

933 :774RR:2020/09/28(月) 20:03:18.07 ID:NH04ERmU.net
モノタロウでオフロードバイク用のジャッキ買ったけど悪くない でも、なんかグラグラするのは別に問題ないのかな?

934 :774RR:2020/09/29(火) 13:22:48.17 ID:zVHdOMns.net
>>933
そもそも君にジャッキを必要とする整備能力は無い

935 :774RR:2020/09/29(火) 15:50:40.79 ID:lSIo+hOk.net
チャンクリするだけでも要るだろ。

936 :774RR:2020/09/29(火) 16:07:47.09 ID:V9t0zxUt.net
ジャッキ?スタンドの事かな?

937 :774RR:2020/09/29(火) 18:05:24.39 ID:Dc7vYQm+.net
モノタロウのジャッキは天板がたつくしダンパー付いてないからゴミだな
まだツールズアイランドのが良い

938 :774RR:2020/09/29(火) 19:05:51.20 ID:5tldAfpB.net
セールで2,990円になってたやつかな?オレは1,990円のスタンド買った

939 :774RR:2020/09/30(水) 00:27:51.76 ID:d3upK8NY.net
本当に老人ってちょっとの名前の間違いもつついてくるよな 初心者で初めてなんだから良いだろ?
老人は早く死ね でもな 周りに迷惑かけずに一人で逝けよ?

940 :774RR:2020/09/30(水) 00:36:15.70 ID:RQ+rcZ+E.net
点火時期早すぎ

941 :774RR:2020/09/30(水) 00:40:11.81 ID:d3upK8NY.net
お前みたいな汚いハゲ老人に君呼ばわりされたくないんだよ 気持ち悪い

942 :774RR:2020/09/30(水) 02:11:44.85 ID:jluc3P//.net
通勤にも使える洒落たリュックが欲しい

943 :774RR:2020/09/30(水) 03:12:06.22 ID:4csHWmVj.net
進角進角ぅー!

944 :774RR:2020/09/30(水) 07:09:22.58 ID:SyDLBePv.net
>>941
Twitterで馴れ合いごっこしてろよ

945 :774RR:2020/09/30(水) 21:37:56.37 ID:PuhwX7Kf.net
ED-Proが召されたのを期にキャンツー用にタフギアを買おうと思ってるのですが、サイズ感同じですかね?

946 :774RR:2020/09/30(水) 22:01:55.89 ID:UGdbLMHb.net
ブーツをコインランドリーの靴乾燥機にかけたら明らかに縮んだ。しにたいわ

947 :774RR:2020/09/30(水) 23:14:25.72 ID:kr18PyDs.net
>>942
大人ランドセル
https://tsuchiya-kaban.jp/collections/otonarandsel

>>945
タフギアの方が細身なんでサイズ変わるはず
ここである程度のサイズわかるよ
https://www.japex.net/measure/

948 :774RR:2020/09/30(水) 23:33:33.86 ID:r/BquaIe.net
>>945
タフギアは1サイズ大き目が良いらしいよ。
自分の足測ってジャペックのサイトで調べると適正サイズ出るよ。

949 :774RR:2020/10/01(木) 08:46:36.49 ID:r6iDRD0l.net
>>945
タフギアの方が少々幅が狭いので、ED−PROでサイズがピッタリならワンサイズ大き目が良いかも。
自分はED−PROは26.5cmで、旧タフギアで同じサイズ(少々幅が狭い感じ)で問題はなかったが
買ってまだ履いていない新タフギアは、ワンサイズ大き目(27.0p)にしました。
微妙なサイズの違いなので、試着可能であれば、した方が良いです。

950 :774RR:2020/10/01(木) 15:01:23.12 ID:fkqqTuhF.net
皆さんありがとう。
ED-Proがちょいと大きめだったので(試着しても調度良いサイズが無くて、浮腫んだ時を考えて大きい方を選んでこの有り様…)、同じサイズでバッチリと読みました。

951 :774RR:2020/10/01(木) 15:27:05.97 ID:fkqqTuhF.net
前出のED-Pro、バックル壊れて放置してたら、ぬこに蹴られて廃油皿にドボンして(数日気付かず)ほぼ諦めたのだけど、油汚れから復活させる手立てありますかね?

952 :774RR:2020/10/01(木) 15:37:19.28 ID:My5oiUgs.net
ヌコを〆て皮剥いでEDプロにする

953 :774RR:2020/10/01(木) 15:39:52.30 ID:CBmnJJuz.net
三味線作る

954 :774RR:2020/10/02(金) 05:13:11.38 ID:IwbcByuc.net
汚れたアリでヤフオクに出して
新しいのを買う。

955 :774RR:2020/10/02(金) 09:34:51.62 ID:DxhbzsVO.net
汚れた油はキレイな油で落とす

956 :774RR:2020/10/03(土) 19:19:24.00 ID:Pxuo1QqH.net
ん、やっぱ三味線だな…。

957 :774RR:2020/10/06(火) 16:15:56.98 ID:dwrATZjD.net
桶屋が儲かるだろjk

958 :774RR:2020/10/06(火) 16:41:42.03 ID:xZ65pLyx.net
じゃぁOKや!

959 :774RR:2020/10/07(水) 23:26:27.02 ID:Jr/pXpi6.net
モノタロウのスタンド オフロードバイク用 ダンパー式
これはやっぱり駄目だな この前使ってたらバイクが倒れたわ 大真面目にビールケースのほうが良いと思う

960 :774RR:2020/10/08(木) 00:35:23.72 ID:X47LSiQe.net
1993年に買ったRSタイチ ボルスタースタンドはいまだ現役で使ってる

961 :774RR:2020/10/08(木) 06:58:56.06 ID:Twt9MmvL.net
1986年に買ったクシタニホールショットジャケットが未だに現役
スタンドはタイチのリフトアップスタンド(重い)とDRCのレーサースタンド

962 :774RR:2020/10/08(木) 08:48:05.20 ID:5AXR6+vh.net
貰い物のジャッキスタンドあるけど、角パイプ1本の嵌め合いなんだよなー
そりゃガタが出るわ

963 :774RR:2020/10/15(木) 22:54:08.61 ID:q0VVw9jv.net
どのスタンドも大抵角なり丸なりの径違いのパイプまんま差し込んであるだけだからな。
側面塗装してあっても余裕で削れるしw
UNITだっけかがかぶせる方の端にR付けてちょっと配慮はしてたかな。

964 :774RR:2020/10/16(金) 00:11:41.29 ID:r4WmBtxY.net
ガタのないスタンドがあるんなら教えてほしいわ
ダンパー付いてるとそのせいで多少傾くし
DRCの天板回して高さ調整できるのなんて天板の向きで右に傾いたり左に傾いたりする
ある意味それが便利だったりもするんだけど

965 :774RR:2020/10/16(金) 07:23:55.97 ID:mcjJyg2n.net
タイチのスタンド使ってるけどほぼガタ無いよ
パンタグラフ的な構造
使ってるうちに多少はガタ出てくるけど気にならない程度
ジョイントの部分締め込めば良いんだけど、そうすると少し動きが悪くなる。この構造で、ベアリングブッシュかなんか使ってれば完璧かと思うけどこのままでも特に不満無いかな

966 :774RR:2020/10/16(金) 08:00:47.52 ID:Pq2hR6bc.net
俺もタイチの天板が回転しないほう
またがってキックできるくらい安定してる
ボルトの頭はすぐ錆びるけど問題なし
相手のナットは錆びないのに

967 :774RR:2020/10/16(金) 08:39:43.81 ID:uuOR1qCc.net
やっぱりタイチが最高やね

968 :774RR:2020/10/20(火) 16:11:43.56 ID:0jWTh3EF.net
充電式やシガソケの電動空気入れってチューブタイヤ交換時にビード上げるくらいの圧力はかけられるの?
誰か使ってる人いますか?

969 :774RR:2020/10/20(火) 16:24:31.46 ID:pz9+rJ5X.net
スゲー時間かかってもいいならイケる

970 :774RR:2020/10/20(火) 19:15:41.49 ID:I45T9rSx.net
>>968
充電式は使った事がないが、シガソケタイプでいつもビードもあげてるよ
アマで1500円くらいの安物、小型タイプでリアビード上げで5、6分は掛かるかな

971 :774RR:2020/10/20(火) 19:25:42.82 ID:ZwdeDUVT.net
2.5~3位でいれられるポンプならいつかは上がるだろ
チューブレスは圧より勢い必要なのだから無理とおもったほうがいいけど

972 :774RR:2020/10/20(火) 19:28:19.44 ID:0jWTh3EF.net
>>969
>>970
ありがとう
5.6分なら片付けしてる間に空気入れられてちょうどいいかも
買ってみるわ

973 :774RR:2020/10/20(火) 19:43:35.56 ID:6uFY/C7Y.net
webikeなんかで買うんじゃなかった……

974 :774RR:2020/10/27(火) 19:04:02.46 ID:7IhakzOa.net
RSタイチ本店のオフロード用品コーナーめっちゃ小さくなってた…
ただでさえオフ用品買えるお店少ないのになぁ

975 :774RR:2020/10/31(土) 21:57:01.02 ID:AF8nqXXx.net
初心者でモトクロスを始めようと思って、ウェアとグローブとヘルメットまでは手配できた
ブーツはどの程度のものを買うべき?
TECH5くらいは必要?

976 :774RR:2020/10/31(土) 22:05:50.06 ID:RQMO2+/L.net
そりゃ万が一の事を考えて予算の許す限り上のグレードの方がいい

977 :774RR:2020/10/31(土) 22:30:38.36 ID:Cs95eiF8.net
ニーブレース(not ニーシンガード)とネックブレースもな!

978 :774RR:2020/10/31(土) 22:39:45.50 ID:sB0JDc6M.net
>>975
初心者なら何でもいいから予算で決めたらいい
あとゴーグル、ソックス、ニーシンガードくらいあれば十分

979 :774RR:2020/10/31(土) 22:42:54.13 ID:sB0JDc6M.net
ジャンプするようになったらキドニーベルト、チェストプロテクター追加で

980 :774RR:2020/11/01(日) 00:31:33.65 ID:qs/0zf1t.net
チェストプロテクターは最初から装備しておいた方がよくない?
死亡率、頭部の次は胸部というのを考えるとな……(一般道の話だからモトクロスだとまた違うのかな?)

981 :774RR:2020/11/01(日) 01:12:53.03 ID:aLt0Q9Xd.net
モトクロスの事を知らないなら黙っててもらえませんか?
用品選びにブレが出てしまうので
悪しからず

982 :774RR:2020/11/01(日) 08:13:49.30 ID:vwOMY4zY.net
何故かって理由も言わなきゃ伝わらないのでは?
チェストは転けて打つってより前走車からの石土が痛いからの方かなと。
走行の振動が激しくて内臓に来るんでキドニーベルトはしといた方が疲労が違うね。
個人的に首〜背骨〜腰を守る方が良いと思ってる。
バイクがどうのを超えて残り一生の日常生活に影響でるよ。

983 :774RR:2020/11/01(日) 08:44:06.26 ID:G03ATu+9.net
チェストはハンドルバーで胸打って肋骨折れるのを防止
初心者のうちはフラットオーバルか8の字だろうから不要

984 :774RR:2020/11/01(日) 08:52:29.53 ID:G03ATu+9.net
でも初心者のうちから良い乗車姿勢をつけたほうがいいか
ブーツはTech10かクロファイかSG12で足首をガチ固めたのに慣れといたほうがいいかも、全日本目指すなら

985 :774RR:2020/11/01(日) 08:55:21.01 ID:G03ATu+9.net
もし本格的にやる気ならこっちできけ

▲▲▲ Motocross モトクロス最高! Heat75▲▲▲
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596663414/

986 :774RR:2020/11/01(日) 11:06:17.85 ID:jIg1k0pq.net
>>975
皆様ありがとう
可能な限りグレードの高いもの、という感じですね

987 :774RR:2020/11/01(日) 17:10:57.82 ID:SFYjaEA8.net
オフに強いショップ行って一から聞いてなんなら連れてってもらえ
しどき行ってまるっとレンタルして試しても良いし

988 :774RR:2020/11/02(月) 08:26:55.03 ID:o6wQ0RZq.net
いや待て!
初心者やシロートが言うモトクロスの意味が曖昧な場合が多いぞ!
「普段は大型バイク乗ってるが、面白そうなのでモトクロスを走ってみたい。バイクは中古のボロいセローでも買って始めてみたい。せや!用品買わないと!5ちゃんの用品スレで聞いてみよう!」
そして近所の山のガタガタ道へ、、、

989 :774RR:2020/11/02(月) 08:40:46.69 ID:5PsQZxMN.net
昔12インチホイールのXR50モタですらモトクロス(タイプ)のバイクって言われちゃったし。
世間一般の認識なんてそんな物だよなぁw

990 :774RR:2020/11/02(月) 09:13:34.42 ID:s1YBbWJL.net
エキサイトバイクをリメイクして知名度アップをはかるべきだ!

991 :774RR:2020/11/02(月) 09:21:30.24 ID:V8ZBPwp/.net
誰もが見るからにオフロードな四輪はジープ
二輪はモトクロス

ヲタは用途別に名前付けたがるメンドクサイ人種

992 :774RR:2020/11/02(月) 09:51:44.03 ID:Kt6rfj/u.net
モトクロス→エキサイトバイク(飛んだりはねたり
エンデューロ→泥んこまみれになったりガレガレをバタバタしながら進むレッドブルのあれ
後者を楽しそうと思ってその世界に入ってくる人は既に相当毒されている。

993 :774RR:2020/11/02(月) 10:28:42.34 ID:0l5A1wL0.net
ドッチモタノシー

994 :774RR:2020/11/02(月) 10:58:40.58 ID:PusxoBmd.net
今まで会った中で多かったのはオンロードツーは飽きてきたから林道ツーリグしてみたくてオフ車買いました!ってパターンかな。
オンロードバイクでは行きにくいような山の上の景色のいいところでラーメン食べてみたかったとか。

そこからどの袋小路へ迷い込むのかはその人次第。

995 :774RR:2020/11/02(月) 13:42:06.00 ID:cwg//WYr.net
オン車でもフラットダートとか走ると楽しいもんな
オフ買ってゲロ行くやつはまた特殊な性癖だわ

996 :774RR:2020/11/02(月) 23:08:58.23 ID:NMpIMS7A.net
みんなはユニフローキャップ使ってる?

997 :774RR:2020/11/02(月) 23:19:11.69 ID:og2MWsBN.net
>>996
使ってたけどすぐなくなるから純正と同じホースとワンウェイバルブでステム刺しに落ち着いた

998 :774RR:2020/11/03(火) 08:03:29.83 ID:H+Y+HFiK.net
>>996
給油のときキャップの置き場に困るから普通のホース

999 :774RR:2020/11/03(火) 09:35:02.61 ID:E1Lo76LP.net
>>998
それな

1000 :774RR:2020/11/03(火) 09:42:37.78 ID:Cz1qL/9E.net
KTMとかはそうそう抜けないけど、国産はすぐ抜けるよな
なんで改善しないんだろう

1001 :774RR:2020/11/03(火) 10:10:38.94 ID:RCPU/lKD.net
いやユニフローキャップのホースに外車国産関係ないだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200