2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR250R ★第120回☆

1 :774RR :2019/11/03(日) 17:17:19.39 ID:Z5aI7iaZ.net
NSR250R ★第120回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。

NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、

ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

2 :774RR:2019/11/03(日) 17:18:14.63 ID:Z5aI7iaZ.net
詳しくはGoogleで検索してみるとか

Google "NSR250"画像
https://www.google.co.jp/search?q=NSR250&source=lnms&tbm=isch&sa=719

Yahoo オークション/NSR250/入札
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=NSR250&exflg=100&s1=bids&o1=a&mode=1

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNSR250R

Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5

YOUNG MACHINE - NSR250
https://young-machine.com/?s=NSR250

Mr.Bike - NSR250
http://www.mr-bike.jp/?s=NSR250&x=36&y=4

Pinterest - NSR250画像検索
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=NSR250

3 :774RR:2019/11/03(日) 17:19:02 ID:Z5aI7iaZ.net
NSR250Rの各年式(型式)、特徴

87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90〜93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94〜96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー

エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16〜MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。

4 :774RR:2019/11/03(日) 17:20:10.04 ID:Z5aI7iaZ.net
※参考キャブセット 
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。

MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転

MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転

MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転

第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。

5 :774RR:2019/11/03(日) 17:21:11 ID:Z5aI7iaZ.net
よくあるトラブル。

「RCバルブが動かない。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。

「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。

「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。

「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。

6 :774RR:2019/11/03(日) 17:21:56.19 ID:Z5aI7iaZ.net
よくある質問と答え

Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2または赤缶を入れてみましょう。。

Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
  いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。

Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
  それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。

Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
  エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
  販売されていますので交換してみてください

Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
  違いはない。配線加工でも可。

Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
  興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
  問い合わせてみるといいでしょう。

7 :774RR:2019/11/03(日) 17:23:09.96 ID:Z5aI7iaZ.net
前スレ
NSR250R ★第119回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566284042/
過去スレ
NSR250R ★第118回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558315005/
NSR250R ★第117回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552210450/
NSR250R ★第116回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546901140/
NSR250R ★第115回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540137716/
NSR250R ★第114回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535201640/
NSR250R ★第113回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530025666/
NSR250R ★第112回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491394154/
以下略

8 :774RR:2019/11/03(日) 17:23:58 ID:Z5aI7iaZ.net
Complete JAPAN made

Love-NSR250R-Evolution

どちらさんも永遠に無事故無違反無転倒で!!

追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願いします。

9 :774RR:2019/11/03(日) 18:17:55 ID:d+JvUcvw.net
お疲れい

10 :774RR:2019/11/03(日) 18:55:09.18 ID:ULOVnMxF.net
>>1
T乙R

11 :774RR:2019/11/03(日) 19:52:21.50 ID:t92MPjgd.net
>>10
出だしからディスるなよww

12 :774RR:2019/11/03(日) 23:22:53.24 ID:KYH28Is2.net
ティーティティティティー!

13 :774RR:2019/11/04(月) 01:42:09 ID:1QQNbSZu.net
キラキラ仕様の店つぶれたの?
金のレバーとか青のホースとかバカっぽくておもろかったww
幼稚園の時、持ってた超合金ロボ思い出す
子供部屋おじさん達には人気あったのに残念!!
貧乏人って金の使い方間違ってるから貧乏なのに学習せんのう

14 :774RR:2019/11/04(月) 06:43:12.13 ID:PbmKfr45.net
潰れてないよ。
売れ残り在庫はたんまりあるが

15 :774RR:2019/11/04(月) 10:39:46.04 ID:GYtOYHVc.net
程度の良い21
車体丸ごとで売るのとバラして売るの
どっちが値段いくかね?

16 :774RR:2019/11/04(月) 11:03:07.65 ID:dJiwS7tq.net
>>13お前は教授だろ!
キラキラバイブでもしゃぶってバブバブしてろ!

17 :774RR:2019/11/04(月) 12:58:12.91 ID:1QQNbSZu.net

どうした?逃走した子供部屋おじさん
幼稚園児みたいなセンスも現在ですね
何か教えてやろうか?何が知りたい?負け犬
理論展開する会話覚えようね

18 :774RR:2019/11/04(月) 13:24:20 ID:rhIyQ9Oe.net
>>17
ほらまんまとまた釣れたw
スルー出来ないくらい器もちんこもちーせーなw
逃げた?何に?

19 :774RR:2019/11/04(月) 13:56:53 ID:SQDKh9tS.net
>>1
Z戦士の会の太田君乙

20 :774RR:2019/11/04(月) 20:09:22 ID:LnI8Uryn.net
T乙尺

21 :774RR:2019/11/04(月) 20:14:16.78 ID:d9dxricD.net
>>15
バラすと売れないゴミが大量に出る
良し悪しだな

22 :774RR:2019/11/04(月) 20:19:26.69 ID:1QQNbSZu.net
スルーも何も、足の匂いなんです。あなたは。
くっさーって感じです。
負け犬っぷりが板についてきましたね。
トンガリキラキラの話が出ると必ず絡んできますね。そんなに恥ずかしいなら
辞めればいいのに。かといって誇りも自尊も持ててない。
建設的な意見も無く、無勢の時は小市民に成り下がって、多勢の時は発狂連投する。

君が何から逃げてるって?全てだよ。今まで何度もセンスや金の使い方を教えても
自分がどんなにマヌケで低能でナンセンスか認めようとしない。
そういうバカな自分から目をそらして、この歳まで生きてきたんだろ?
みんな陰で笑って、誰も本当のことは言ってくれないんだよ。
だから本当の友達として最後にこれだけは言っておくね。
さっさと死ね!!

23 :774RR:2019/11/04(月) 20:59:39 ID:rhIyQ9Oe.net
>>22
オモロイよに絡んでくれるねw
猿真似するチンパンジーと話してるようだ(大爆)
はい!アンサーカモン(o^^o)

24 :774RR:2019/11/04(月) 21:39:53.75 ID:M3DDaAw2.net
丁乙尺

25 :774RR:2019/11/05(火) 00:08:41 ID:eEJf5Izt.net
教授にかまってもらいたくて必死だな

26 :774RR:2019/11/05(火) 00:46:56.26 ID:URMmY8uo.net
MC28にブレンボRCSマスターはポン付けできますか?18や21よりはメーター周りがスリムなので、無加工取り付けを期待しているけど。

27 :774RR:2019/11/05(火) 07:07:43.47 ID:bh77Q61m.net
>>15
俺はそのまま売るつもりmc28
不動でも60万近くついてたし普通に走る俺のやつだとそれ以上なるかね?
大型にのりかえやー

28 :774RR:2019/11/05(火) 09:17:08 ID:pq7tVSd1.net
今NSRを手放す奴はバカ
上物MC28の相場は200万を超えた
あと数年で300は超える

29 :774RR:2019/11/05(火) 09:51:40 ID:jYTb89Yv.net
実働車の個人売買はさほど高くは売れてないけどなぁ。
どっちかて言うと不動のレストアベースの方がいい値段で売れてるな

30 :774RR:2019/11/05(火) 10:02:47 ID:JtBxUmC+.net
国道ですれ違いました

31 :774RR:2019/11/05(火) 10:15:17 ID:bh77Q61m.net
>>28
どこもそんな値段でかってねーよ(笑)

32 :774RR:2019/11/05(火) 10:16:34 ID:a/zF2Gld.net
>>28
馬鹿発見

33 :774RR:2019/11/05(火) 10:32:04.33 ID:l/pM7F/h.net
>>28
200万だすならRSが欲しい

34 :774RR:2019/11/05(火) 12:24:04 ID:djrc0vQa.net
正直言ってこの先どんなに時間経っても30万以上では引き取ってくれないと思うわ
昔の鉄の塊と違ってプラパーツとわけわからんコンピュータが複製しにくいからね

35 :774RR:2019/11/05(火) 12:35:48.28 ID:pq7tVSd1.net
何を言っているのだ
あと20年もしてみろ、1000万出しても手に入れられなくなるぞ
手放すな、絶対にだ

36 :774RR:2019/11/05(火) 13:42:29 ID:JOkLGdn+.net
ヤフオクで出てる奴全部かえよ

37 :774RR:2019/11/05(火) 17:16:45 ID:0XCVZvc5.net
1千万は盛り過ぎ(笑)

38 :774RR:2019/11/05(火) 17:31:12.48 ID:+aS4wKNf.net
オーナーとしては、中古相場上がっても何一つ良いことないよな。

39 :774RR:2019/11/05(火) 17:50:43.22 ID:0XCVZvc5.net
車体もだけど、エンジン単体の価格の上がり方にびっくりだよ。2〜3年前とか4〜6マンでエンジン一式買えたが今は10万超えたりしとる

40 :774RR:2019/11/05(火) 18:03:46 ID:F4fSj9zG.net
>>38
買取価格はずっと底値で据え置きだからな

41 :774RR:2019/11/05(火) 22:37:54 ID:7dFZ/6Fd.net
ホント値段上がったよね。
5年前なら実働車体MC28 SEでも40万くらいで結構売買してた。
MC21なら20万円位からたくさんあったのにね

42 :774RR:2019/11/05(火) 23:39:04 ID:NFMlVVbl.net
県道ですれ違いました

43 :774RR:2019/11/06(水) 05:08:24 ID:CkztuGZI.net
走行距離2万?以上だと、そんなに値段はつかない

44 :774RR:2019/11/06(水) 09:11:48 ID:pgXS/0HP.net
25年前は5万とか10万で先輩から買ったのになあw
小僧バイクがこんなに値上がりするとは予想してなかったわ当時

45 :774RR:2019/11/06(水) 09:53:48 ID:YsBdh7DL.net
当時の感覚で安く買えるだろうと店に行ったオッサン、小便漏らしながら号泣するのだった

46 :774RR:2019/11/06(水) 09:56:12 ID:sOEG6xEk.net
ホイールベアリングが逝き、レギュレーターが逝き、PGMがパンクし、いろんなとこからオイルが漏れ出し、カウル割れをリペアし、キャブオーバーフローして焼き付き
その他パッド、タイヤ、スプロケなどの消耗品とチャンバー、バックステップ、ステダンなどの改造費を入れたらもうどれだけ金使ってきたことかわからん
二足三文で売るぐらいならずっと手元に置いておくわ

47 :774RR:2019/11/06(水) 10:25:38 ID:sOEG6xEk.net
まあまだMC16、18の距離伸びてるやつなら安く買える
デバイスの差だけでほとんど性能には差がないから2ストの雰囲気は十分味わえる
基本爆上げしてるのは28のSE.SPで距離浅いバリ物だけしね

48 :774RR:2019/11/06(水) 10:32:57 ID:3oOjNnyw.net
21,28SPで程度上、カウル純正一式とかはこれからも高値安定しそう
それ以外は徐々に落ち着いてくると思う

49 :774RR:2019/11/06(水) 10:46:27 ID:YsBdh7DL.net
https://ameblo.jp/factory-kondo/entry-12542151488.html
88年式のRKらしいけど違うよね?

50 :774RR:2019/11/06(水) 11:07:53 ID:/IOC3gtI.net
フレームの補強はいってないから違うよね

51 :774RR:2019/11/06(水) 12:11:02.85 ID:NpUNM1Jh.net
>>46
同感や。
部品取り車も入れたら300万は突っ込んだな(笑)降りる気はサラサラないが

52 :774RR:2019/11/06(水) 12:23:45.55 ID:zoTV4FuG.net
>>28
外国人に人気なのはビッグ2スト
盆栽とかプレミア気にするならRG500かRZV500Rにでも乗れ
NSRは乗ってナンボ

ロンドンに拠点を置く保険会社がオークションハウス ボナムスの協力のもとに作成した
世界で最も愛されている上位30台のオートバイ
投資を考えている場合、株式や債券が思い浮かぶかもしれません。
ガレージを覗くたびに喜びでいっぱいになるわけではありません。
バイクは驚くほど有利な投資になる可能性があります-最も収益性の高いもののいくつかを発見しました...
https://ultimatemotorcycling.com/2018/03/07/top-10-valuable-motorcycles-1951-vincent-black-lightning-tops-list/
https://www.gocompare.com/motorbike-insurance/riding-high/

フランス
コレクションに含めるトップ10のバイク
宝くじに当選したか、相続人になるか、給与は才能次第です。マシンの素晴らしいコレクションを作成する時が来ました。
https://www.motoservices.com/actualite-moto/Le-top-10-des-motos-a-avoir-dans-une-collection-aout-19.htm

1. ホンダ RC 30
2. ヴィンセント ブラック シャドウ
3. ホンダ NR 750
4. スズキ RG 500
5. ドカティ 916
6. Laverda 1000
7.トライアンフ ボンネビル
8. MV アグスタ Brutale 750
9. Harley-Davidson Fat Boy
10. ヤマハXT 500

53 :774RR:2019/11/06(水) 12:25:04.97 ID:pROnaJnk.net
NSR買い戻すならあえてMC16はアリだなあ
RS250RWそっくりの真レプリカだもんな

54 :774RR:2019/11/06(水) 13:16:59.48 ID:RXHLKT4F.net
>>52
輸出仕様はVFRじゃないんだな

55 :774RR:2019/11/06(水) 21:44:26.80 ID:T6462RXg.net
>>53
MC16だけは止めておけ
よく壊れるCDI、タイヤも選べない、下はスカスカ等良い所ないよ
ポジションは緩くて良いけど結局リジットの震動で疲労度3倍増し

完成されたNSRは18からってのを良く覚えておくといい

56 :774RR:2019/11/06(水) 21:52:52 ID:2g1t1LJV.net
>>55
よく読め
買い戻すって言ってるだろMC16にも乗ってた
乗りこなしにテクいるけど
乗れたら楽しいバイクだよ
タイヤがないのは認めるw

57 :774RR:2019/11/06(水) 22:09:03 ID:7IccAN4P.net
>>56
ちんぽがピリピリして楽しいよな

58 :774RR:2019/11/07(Thu) 00:29:53 ID:kLKXnmIH.net
タイヤはTT900GPがあれば十分さ
リアは140が履ける

59 :774RR:2019/11/07(Thu) 00:41:58 ID:kLKXnmIH.net
はっきり言うと16はどノーマルの28よりパワフルだしね
どノーマルの28の加速はNS250Rとどっこいどっこい
これは当時NSで16.18.21.28を相手に峠を走ってた俺が言うんだから間違いない
立ち上がり加速で16.18.21には引き離されたが28のどノーマルにはついて行けた
ま、チャンバー換えられたらお終いだけど

60 :774RR:2019/11/07(Thu) 06:31:16 ID:Xn+nZ7sq.net
ここの奴らでT2のガレージ入った奴おる?
昨日初めてぷらっと寄ったが、事務のねーちゃんしかおらんかったわ。いい環境だがFRP修整剤臭かったな

61 :774RR:2019/11/07(Thu) 07:52:41 ID:RIdii7l9.net
臭いは仕事してる証だろw

62 :774RR:2019/11/07(木) 08:29:38.21 ID:BMWYWpn3.net
>>60
特定されるぞ(笑)

63 :774RR:2019/11/07(木) 10:33:24.57 ID:w1yTc+Mz.net
>>60
沖縄に行っていて留守だよ
FRPの匂いは数ヶ月かかるからしょうがない

64 :774RR:2019/11/07(Thu) 12:11:25 ID:g8r7IbfS.net
>>60
ねーちゃんは嫁?

65 :774RR:2019/11/07(木) 12:13:43.43 ID:1bPx3MPM.net
>>64
いや、事務員らしいわ。
ブログ読んどけば良かったわ

66 :774RR:2019/11/07(Thu) 14:10:38 ID:u5vfqDMI.net
沖縄って125くらいのスクーターやたら多いんだが
走ってて楽しい道があるのかな?

67 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:05:31 ID:x+9H4lgU.net
一回でしかも連休中しか行ったことないけど、コンパクトカーは全てレンタカーと言って良いレベルだった。

68 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:41:47 ID:JmIRURAg.net
インドネシアみたいなもんだろ。
クルマも本土に比べ古い年式のが結構走ってる。

69 :774RR:2019/11/08(金) 17:01:26 ID:mIj5TXOX.net
>>66
楽しそうな峠あるよ。
原住民は普通に横断するから要注意だが

70 :774RR:2019/11/08(金) 17:36:15.47 ID:KMegps/d.net
沖縄の道は潮風で劣化しないように石灰を多く含んでいるため滑りやすい
特に雨上がりの道は最悪
あとYナンバーのスポーツカーが平気で暴走しているので二輪は大人しく道を譲った方がいい
バトルしようものなら道が滑りやすいのであえなく転倒する
そしてYナンバーということはアレだから泣き寝入りする羽目になる

71 :774RR:2019/11/08(金) 19:34:10.99 ID:H5kDMBSq.net
>>70
Tメンバーもアレだから気をつけろ

72 :774RR:2019/11/08(金) 22:17:40 ID:L7vF4Efg.net
Tメンバーってトンガリキラキラの人たち?

73 :774RR:2019/11/09(土) 12:43:39 ID:io0zfcKj.net
MC28なんですが、ワーニングランプがたまに付きます。何が原因ですかね?
エラーは出てないです。
オイルは入ってます。

74 :774RR:2019/11/09(土) 16:18:42.93 ID:6OQvXR3b.net
↑たぶんだけどエンスト

75 :774RR:2019/11/10(日) 06:57:04 ID:s/j20VF/.net
ニュートラルに入りにくいのですが考えられる原因はありますかね?MC21です

76 :774RR:2019/11/10(日) 08:00:51 ID:KQJNNRo9.net
クラッチが切りきれていない

77 :774RR:2019/11/10(日) 10:26:13 ID:jAdCpg5w.net
>>75
シフトレバーを太田君がパクったとか?

78 :774RR:2019/11/10(日) 11:12:24.99 ID:RR7ZQl49.net
>>75
カワサキ病に罹患している

79 :774RR:2019/11/10(日) 12:37:26 ID:RR7ZQl49.net
>>75
真面目な話だと、オイルいいのにかえてみ?
シフトドラムに傷でもあれば癖と諦めるかオイルストーンで経路磨くとかになるかもだけど。

80 :774RR:2019/11/10(日) 12:54:15.35 ID:xFL5EtHu.net
すいません。T2のフルステンレスのサイレンサーの
リベットを外したいのですが、みなさん外されたことがある方アドバイスをいただけませんか?なかなかリベットが削れなくて(´;ω;`)

81 :774RR:2019/11/10(日) 13:02:34 ID:fDWJl0pO.net
ステンレスリベットは結構硬いので
2000円くらいの超硬ドリルが必要

82 :774RR:2019/11/10(日) 13:03:41.49 ID:RR7ZQl49.net
>>80
ポップリベットならドリルで削ってぐらぐらし始めるか共回りするくらいでやめて
マイナスドライバでこじれば外れる。
筒にリベットの残りがあってそれが障害になるけどセンターポンチで叩くと中に入り込んで
抜けるようになる。

83 :774RR:2019/11/10(日) 13:30:11 ID:RR7ZQl49.net
>>81
SUSでもサイレンサー二本ぶんくらいなら途中で砥がなくても普通の鉄鋼用のキリで抜ける。
毎回オイルちょろっと塗るのを忘れないように。

84 :774RR:2019/11/10(日) 15:21:54.30 ID:7BQ5wLGX.net
>>73
アクセル操作したときに一瞬だけ点く感じ?

85 :774RR:2019/11/10(日) 20:12:13 ID:GsJ6jS0w.net
>>84
アクセル関係なく一瞬つく感じですね

86 :774RR:2019/11/10(日) 21:45:49 ID:ggjLIKDJ.net
>>81様
>>82様
アドバイスありがとうございました。根気を出して頑張って削ります。ステンレス用のドリルならやはり短縮されるんですかね?

87 :774RR:2019/11/10(日) 23:57:26 ID:6NhAH9ip.net
>>86
安物でもステンレス用が良いよ。
オイル使ってじっくりやればいい。
排気口側だけリベット外したら中のパイプごとひっこぬけるからボディとの連結側は外さなくて良い。

88 :774RR:2019/11/11(月) 02:04:11 ID:Z0Ie58QJ.net
MC21にRVFの倒立組みたいんだが
RVFの三つ又にNSRのシャフト組んでトップブリッジがRVFの純正ってなるのかな
そんなんってどっか売ってるとこおすすめないすか?
トップブリッジは純正然としたものがいいんでTYGAとか無しで

89 :774RR:2019/11/11(月) 05:28:34 ID:fXPjG/T/.net
ニードルやニードルホルダーが摩耗するとガソリン・オイル両方の燃費って悪くなりますか?
28で社外チャンバのみなんですが
ハイオク11km/L、OIL400km/Lしか走らないのです。オイルシールとポンプ位置は確認しました。

90 :774RR:2019/11/11(月) 06:15:02 ID:3J3UXsxD.net
Nチビを少し大きくしたような感じで、全体的なバランスはそんなに悪くはないかなとは思ってます
走行性も最初少し違和感あったけど慣れれば平気なレベルで今ではなんとも思いません
NチビやNSF100やグロムなんかとサーキットで走ってみたいですねw

91 :774RR:2019/11/11(月) 06:15:20 ID:3J3UXsxD.net
すいません誤爆しました

92 :774RR:2019/11/11(月) 06:54:40.74 ID:oLqaTqMZ.net
>>88
盆栽にするって事?とりあえずアイファクトリー 買っとけ

93 :774RR:2019/11/11(月) 07:39:34.38 ID:DSgADcyg.net
>>90
Nチビでミニサ走ってるけど、何の誤爆か気になるなw

94 :774RR:2019/11/11(月) 08:07:24.79 ID:5NNxJ0/d.net
>>89
なんでハイオク?

95 :774RR:2019/11/11(月) 09:59:37 ID:mub9pimj.net
>>88
87はNC35の倒立がそのまま付くからな

96 :774RR:2019/11/11(月) 13:05:42.70 ID:9/fyLTTc.net
>>85
スロットルポジションセンサーかと思ったけど違うかも
一瞬だけのエラーだと、エラーコードなかなか読めないんだよね

97 :774RR:2019/11/11(月) 15:25:19.01 ID:0q/L5AJs.net
あの一瞬、委員長をはじめクラスの皆が光ってた
とくに委員長の眼鏡が光ってた

98 :774RR:2019/11/11(月) 19:26:38.94 ID:hMoIzMqWi
MC16弄っとるやついる?

99 :774RR:2019/11/12(火) 00:03:41 ID:MCBc22z+.net
またmc28ヤフオクにでたな
状態良さそうだしいくらいくかなぁ

100 :774RR:2019/11/12(火) 08:35:10 ID:SpPP3aki.net
型式で呼んでる奴はニワカのクラゲ野郎
現役当時は型式で呼ぶのはNCとRCだけだったからな
盆栽してる奴は九割方キモヲタでこれっぽっちも走らせずウンチクの推しアニメキャラの話してて気持ち悪い
死んで欲しいわ

101 :774RR:2019/11/12(火) 08:46:14 ID:xVN/8koq.net
>>100
教授ってすぐ分かるw

102 :774RR:2019/11/12(火) 08:54:50 ID:RGNN1iHi.net
吊るしならやっぱり88が最強なの?

103 :774RR:2019/11/12(火) 09:17:53 ID:Or76CpUQ.net
>>102
リミッターが有る無し「だけ」ならそうだな
配線一本外すだけでリミッターカットできたからだろうけど
だから厳密には吊しじゃないしな

88が最強ってのは後年言われだした
88が特に優れてた訳じゃないよ人によっては89のが良いって人もいたし

加速性能とかが88当時としては凄かったのは事実だけど

104 :774RR:2019/11/12(火) 09:51:49 ID:KZuN9YIw.net
88の前期は配線ノーマルのままで55馬力ぐらい出てるっしょ
後期とロスマンズは配線加工しないとならないけど

105 :774RR:2019/11/12(火) 10:17:12 ID:UwZ8FFsL.net
88はリミッターカット無しで60馬力とか聞いたことある

106 :774RR:2019/11/12(火) 10:17:50 ID:UwZ8FFsL.net
あ、リロードしてなかった
前期だからか

107 :774RR:2019/11/12(火) 11:11:37 ID:XbFac1Jf.net
>>102
88が最強呼ばわりされてるのは岡田忠之がRKでワークスマシンんイワしまくったからだよ
岡田忠之が言ってたから間違いない

108 :774RR:2019/11/12(火) 12:57:45 ID:g2gdVjjT.net
各種雑誌でテストが出てるが、ノーマルでパワーが有るのは事実。
リミッターだけでなくノーマルの点火マップからしてピークパワーがある。
さらにパワーリミッター解除の容易さ(ギボシ1つ抜くだけ)もあるが
スピードリミッターがないのもあるな。

後のモデルのほうがノーマルでは高回転まで回るってのはあるんだが、
(ピークパワーが削られたので代わりにバンドを広げた)
88は逆にパワーリミッター解除すると上が回るようになる。

他にミッションのできが良い(ギア比的に高速が伸びるのと、
シフトリンケージの構造が凝っていて感触がよくシフト抜けしにくい)、
センターシールがベアリングと別体で後のものに比べると抜けにくい、
フレームの剛性が高い、後の車両より軽い、など。

回頭性はリアタイヤサイズの要素が大きいから88のリアを
17インチにしたのが最強かも?
まあジムカーナだとどれもフレームからMC21だけど。

109 :774RR:2019/11/12(火) 13:01:50 ID:VlTv11Bh.net
88は足廻りがクソやんけ

110 :774RR:2019/11/12(火) 18:19:33.39 ID:qN4V0qMD.net
88最強なのは、競走相手も88の昔話
21と比べてレスポンス悪いし
18インチだし、回ればスピードやパワーは出るけど
クロスチャンバーでレッドも低いし
上を回す為に下が濃い感じ

111 :774RR:2019/11/12(火) 18:41:44 ID:+R0JdReR.net
D◯Rの冷えないってディスられてたポンプを付けたマシンが優勝してるじゃん!
T◯の営業妨害作戦は失敗に終わったかw
次はシリンダーを買い付けてリベンジディスりに期待!

112 :774RR:2019/11/12(火) 18:55:19 ID:UwZ8FFsL.net
ラップタイマーを見てると筑波を3秒台で走ってるじゃん
相当速いよこれは

113 :774RR:2019/11/12(火) 19:02:14.92 ID:KfMuSuzn.net
>>111
レーサーにするならそもそも問題無いって話だったよね
単体組み込みで街乗りは冷えないけど

114 :774RR:2019/11/12(火) 20:03:00 ID:8rT84zKo.net
T2も75馬力仕様で参戦せな!
レースを通してパーツを開発するを忘れとるがね

115 :774RR:2019/11/12(火) 20:58:39.71 ID:XJZJEzKN.net
筑波レコードのNSRとかってRSのシリンダー付けたりチートバイクなんだろ?

116 :774RR:2019/11/12(火) 21:47:30 ID:+R0JdReR.net
>>113
レーシングタイプと書いてるのに冷えない物だったって感じでディスられてなかった?

117 :774RR:2019/11/12(火) 21:58:05 ID:UwZ8FFsL.net
>>115
横田選手がレコードを出したNSRはそうだね
今回の人はわかんないや
でもレスポンスが妙に良いからRS電装の可能性は高いと思われ

118 :774RR:2019/11/12(火) 22:36:59 ID:4kTjvpS8.net
>>116
レーシングタイプを4000rpmで検証してるからな。レーシングタイプの意味すら解ってないショップだぞ?

119 :774RR:2019/11/13(水) 00:26:09 ID:QVsLey8f.net
サーキットオンリーで普段は1000cc200馬力だが、冬錬で88に
乗り換えたらあまりに遅くて、最初エンジンが壊れてるのかと思った。

120 :774RR:2019/11/13(水) 00:54:25.50 ID:icIXcXN2.net
そんなもんよね
低速がスカスカで

121 :774RR:2019/11/13(水) 00:59:21.71 ID:nHO4pOle.net
>>108
88は他にも例えば、フォーク下端のアクスルシャフトを止める割ボルトが
左右各2本だったりする(MC21は1本に減らされたがMC21ベースのRKこと
NH3Nは2本だった)

122 :774RR:2019/11/13(水) 06:17:04 ID:DoPWY9wd.net
>>119
RVFの所でもそんな事言ってるヤツがいたな

123 :774RR:2019/11/13(水) 09:16:28 ID:Vw/9yB/O.net
どうでもいいがテンプレ化しそうだな

124 :774RR:2019/11/13(水) 09:57:14 ID:Fgq3/lRC.net
>>119
https://i.imgur.com/kSX7tAB.jpg

125 :774RR:2019/11/13(水) 19:46:48 ID:kdjG8aZS.net
リッターバイク乗った後だとまじで低速トルクなさすぎってなる

126 :774RR:2019/11/13(水) 19:58:28.04 ID:18gxb1q6.net
まーでもそれはそれこれはこれだな
この軽さはリッターじゃムリ

127 :774RR:2019/11/13(水) 21:09:23 ID:LEPYmN5R.net
ΓかTZRに比べたら本当にマシだよ

128 :774RR:2019/11/13(水) 21:15:57 ID:NTTbnQse.net
TZRはエンジンパーツが出ないので足回りをもぎ取られてるみたいね

129 :774RR:2019/11/13(水) 22:24:11 ID:9XjYeFQc.net
もぎ取って何に使うの?

130 :774RR:2019/11/13(水) 22:30:21 ID:aX/RJA4o.net
なるほど
なんだかんだ言ってもやっぱり88が最強ってことなのか

131 :774RR:2019/11/13(水) 22:37:17 ID:5kzHhdK+.net
リッターバイク乗ったあとは遅いとかよりもギア比がショートすぎてビビるよね

132 :774RR:2019/11/13(水) 22:39:04 ID:aX/RJA4o.net
250から50に乗り換えた時とよく似てるw

133 :774RR:2019/11/13(水) 23:13:49 ID:kpseptIr.net
>>130
旋回性能等は21の圧勝じゃないかな
フロント荷重意識しないと88は無理

134 :774RR:2019/11/13(水) 23:44:00 ID:NTTbnQse.net
>>129
移植でしょ
RZに3XVのフォーク移植とか増えてる

135 :774RR:2019/11/13(水) 23:44:59 ID:NTTbnQse.net
そういえばMC21に3XVのフォーク移植した人いたけど今どうしてるんだろう
ホームページ更新してないけど・・・

136 :774RR:2019/11/13(水) 23:45:59 ID:icIXcXN2.net
>>134
短すぎるのにね

137 :774RR:2019/11/14(Thu) 00:08:25 ID:5bB4YFpu.net
MC21は長いこと売られてて台数も多いからか
88最強論が出るたびに過剰反応する奴が出るね

138 :774RR:2019/11/14(木) 02:54:13.11 ID:NyNCKv1U.net
ちなみに16のパワーフィーリングってどんな感じなんだろ
明らかに遅いのかな
それほど違わないのか

139 :774RR:2019/11/14(木) 04:45:50.68 ID:pUtyrico.net
直線番長です!

140 :774RR:2019/11/14(木) 07:21:30.59 ID:bvA7y24v.net
>>137
そりゃそうだ
両方乗った事ある人は21のが完成度が高いって言うし
21持ってた人は当然そう言うし

141 :774RR:2019/11/14(Thu) 07:59:11 ID:R5py2VZw.net
当時乗ってた奴らは知ってる
88は速く感じるだけ

142 :774RR:2019/11/14(Thu) 07:59:56 ID:mvZU3Es8.net
88と21を走行会でいいから乗り比べてくれ。
普通の奴なら21のがタイム出るから(笑)速度レンジの低い所なら尚更

143 :774RR:2019/11/14(Thu) 08:00:26 ID:wlnEVAu3.net
速さはミドルSSには勝てない
重要なのは軽さかな
乗っていて気持ちいいからな

144 :774RR:2019/11/14(Thu) 08:04:09 ID:NyNCKv1U.net
てもさあ、ここにいる連中レベルだとどれ乗ってもたいしてタイム変わらないよね実際w

145 :774RR:2019/11/14(木) 08:43:39.49 ID:lDpPZQXy.net
>>144
ぐうの音も出ないw

146 :774RR:2019/11/14(Thu) 09:11:16 ID:fi9Ahc34.net
2st 自体「速く感じるだけ」だよな
リッターには勝てないんだし
楽しく感じるのと明らかに軽いのは本当だが

147 :774RR:2019/11/14(Thu) 09:45:02 ID:pt2h9UFT.net
>>146
2st250のライバルは4st400だし
しかもあれから30年くらい経ってるんだよ
WGP500でも180馬力だったのにリッターSSなんて200馬力が当たり前

148 :774RR:2019/11/14(Thu) 10:34:45 ID:NyNCKv1U.net
>>145
だってさぁ、NSRミーティングに来てるの見るとほとんど50歳前後じゃん
その歳でサーキットでどこまで限界まで走らせることができるのよw
リッターSSとNSR乗ればそりゃタイムに差は出るだろうけど88と21の差を引き出せるほど体力あるのかって話

149 :774RR:2019/11/14(Thu) 10:35:18 ID:NyNCKv1U.net
実際アマリングばっかだしw

150 :774RR:2019/11/14(Thu) 11:08:15 ID:19yRXMl/.net
NSRに乗る理由
・絶対的に速いのが必要なわけじゃない、NSRで速さは十分
 TOTとかのレースでも速いし、ジムカーナではいまだに現役張ってる
・250ccの中で図抜けた速さってだけで価値あり
 現行CBR250RRや来年出る予定のZX-25Rにも負けなさそうだし
・軽さは正義 楽しいし、乗り出すにもなにかと楽
・旧車を維持するということの楽しさがある上、最近はホンダが
 部品を再生産したり専門店が育っていたりで意外と心配がない
・NSRって言うだけで通じるネームバリュー
・懐かしの迫力ある音とオイルの匂い

151 :774RR:2019/11/14(Thu) 11:09:55 ID:19yRXMl/.net
さらに88だと
・88って言うだけで盛り上がる話題性
・いかにも2ストらしいピーキーなじゃじゃ馬感覚(でも困るほどじゃない)
があってなにかと楽しい。もちろん完成度高く部品も多いMC21もいいし、
最終型のMC28もかっこいいんで、NSRにはそれぞれ良さがあって良い。

152 :774RR:2019/11/14(木) 11:19:27.49 ID:NyNCKv1U.net
その通り!
いいこと言うねえw
でも俺は昔は手足のように扱えたNSRも今ではもてあます
30分もサーキットで全開で走ったら体がガタガタで危険極まりないし翌日からの仕事に影響が出る
このジレンマというかストレスというか、NSRを心から楽しめなくなってきている自分に腹が立って仕方がない
だから150にしたんだ

153 :774RR:2019/11/14(Thu) 12:06:59 ID:wlnEVAu3.net
>>152
ジジイが煽る様な事書いてんじゃねーよ

154 :774RR:2019/11/14(Thu) 13:25:22 ID:NyNCKv1U.net
結局は今NSRを所有してる層っていうのはほとんどが盆栽なわけで
いわゆるインテリア、ファッションと同じ感覚ね
あとは昔の思い出のスクリーンに投影して感慨に耽ったり
本気でバイクが好きで楽しんでる層はこの時代と自分の体にマッチしたバイクを選んで積極的にライドしてバイクライフを満喫している
こういうことなんじゃないかな

155 :774RR:2019/11/14(Thu) 13:37:09 ID:NyNCKv1U.net
故障と劣化が怖くて、自分の体ももたないからちょっと遠出のツーリングに行くのも気が引ける
いつも磨いて眺めてニヤニヤ
たまにやっぱり走ってやらないとってことで攻めないのにツナギ着て直線をこれこれこれ、この2スト特有の加速がいいのよ〜〜〜!ウハウハウハハヒヒヒヒヒwwwとまたニヤニヤ

悪いとは言わないけどなんかちょっとw

156 :774RR:2019/11/14(木) 14:19:06.79 ID:F5GIteXn.net
今年一回も乗ってないことに気づいた

157 :774RR:2019/11/14(Thu) 14:29:24 ID:6FNO/+qr.net
他人のことなんかどうでも良くない?

158 :774RR:2019/11/14(Thu) 14:34:52 ID:NyNCKv1U.net
他人に干渉することが5ちゃんのひとつの楽しみ方になってることわかってますか?
あなたは違うかもしれないけど見てるとここのほとんどの人がその手のタイプみたいですよ

159 :774RR:2019/11/14(木) 14:42:59.13 ID:soI24oSc.net
そしてある日ハイサイド転倒した彼は鎖骨を折った肩を抑えながら大破したNSRを見て大粒の涙を流すのでしたとさ。チャンチャン♪

160 :774RR:2019/11/14(木) 14:50:30.15 ID:NyNCKv1U.net
要するにバイクが好きなのではなくてNSRが好きなだけ
音楽が好きなのではなくてジャニーズの嵐が好きと同じ感じ

161 :774RR:2019/11/14(Thu) 15:17:43 ID:qAolDXDx.net
5ちゃんは
1、独りよがりを自慢する
2、他人のオナヌーを批判して独りよがりのおかずにする
3、童貞がオナヌーの仕方を聞きに来る

162 :774RR:2019/11/14(Thu) 15:46:26 ID:19yRXMl/.net
NSRはもともとレース志向だったとはいえ、今はむしろ公道でツーリングなり、
ときどき峠をほどほどのペースで走るなり、てのに結構いいんだよ。
速いけど速すぎないし、もう既に半ば旧車の域だから、
しっかり整備してきちんと走ることそのものに喜びが見いだせるからね。
ポジション辛いとか、高回転保たないとならないとかも楽しみに変えられる。
安楽なバイクでだらだらと長距離をこなすほどの暇もないから、密度は濃いほうがいいし。

リッターやミドルSSとかだと公道では完全に持て余すし性能を引き出せない。
かといってサーキットでタイムを削るほどの走りにかける熱意もない。
なぜかって、いまさらプロになる夢を抱いているわけでもなく、
自分が他人より能力があるなどという思い上がりなんてのもないわけで。

現代じゃ作れない、お気に入りの古い名車を、部品の情報を仲間と共有しながら
整備して、時折のびのびと走らせるだけ、ってのは豊かな生活だと思うがな。

163 :774RR:2019/11/14(Thu) 15:52:28 ID:NyNCKv1U.net
すごいマジレスキタコレ!

164 :774RR:2019/11/14(木) 15:55:24.49 ID:NyNCKv1U.net
田舎に住んでて山が近くにあればそういう楽しみ方もできるけどこれが都心に住んでるとなかなかそうもいかない
ちょっと山へって気軽に行ける距離じゃないんだな

165 :774RR:2019/11/14(木) 15:56:24.65 ID:NyNCKv1U.net
この人だけはちょっとまともそうw

166 :774RR:2019/11/14(木) 15:56:31.55 ID:19yRXMl/.net
NSR降りても亡霊みたいにNSRスレに出没して絡んでくるのか・・
まるで地縛霊だな

NSR手放さないでおこう

167 :774RR:2019/11/14(木) 15:58:52.38 ID:19yRXMl/.net
ちな田舎住みですバイクも自宅ガレージで室内保管、整備できるし
信号のない山あいの二車線道路や峠など近所にいろいろ

168 :774RR:2019/11/14(Thu) 16:05:51 ID:BnoSfaUW.net
>>155
うけたw
まさにそれ俺だわw
20数年ぶりに復活してたまに攻めもしないのにツナギ着て周りの目も気にせず独りよがりで楽しんでるわw

NSRに金掛かってるんで昔みたいに壊したくないから雰囲気だけで楽しんでるよ

169 :774RR:2019/11/14(木) 16:25:54.77 ID:NyNCKv1U.net
俺もNSR大好きなんだよ!!
ほんとは欲しいけど都心で2台までしか停められないし、そのうち1台は通勤用スクーターで実質趣味用は1台
身の丈に合わせて150にしたとか言ったがほんとはNSRを持っていたい
でもお高いのよトホホ

170 :774RR:2019/11/14(木) 16:27:27.31 ID:NyNCKv1U.net
田舎はええのう
仕事の内容から田舎では成り立たないから無理だわ

171 :774RR:2019/11/14(木) 16:28:06.91 ID:NyNCKv1U.net
>>168
幸せやなw
それでええのやそれで

172 :774RR:2019/11/14(Thu) 17:11:47 ID:Y0/697Mf.net
ずっと張り付いてるな、仕事してるのか?

173 :774RR:2019/11/14(木) 17:38:01.47 ID:NyNCKv1U.net
してるぞ、ただわりかし自由だ
張り付いてるように見えて実はやる事はやってる

174 :774RR:2019/11/14(Thu) 17:53:54 ID:768AYonQ.net
マジキチじゃん…

175 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:05:34 ID:19yRXMl/.net
傷口に塩を塗るようで申し訳ないが。NSRは手放すべきじゃなかったね。
だって税金とか保険とかは150ccと変わらんし、通勤用が別にあるんなら
少々不調でも困らないじゃん?NSRなら持っておくだけで今は上がり相場だし。

せめて他山の石とするか

176 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:20:39 ID:NyNCKv1U.net
>>175
いやそれがね、俺がNSR乗ってる時は1台しか停めるスペースがなかったんだわ
だからNSRで通勤してたもんだからどんどん痛んでボロボロになって維持が追いつかんくなったのさ
で泣く泣く手放した
数年スクーターでやってたが、いろいろあってもう1台停める場所が確保できた
よっしゃNSR買い戻すぞとおもたら何この値段、って訳さ

177 :774RR:2019/11/14(木) 18:25:30.94 ID:soI24oSc.net
頑張って稼いで買ったらよいのでは?NSRを愛しているなら問題なく出来るはず

178 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:32:05 ID:NyNCKv1U.net
嫁を納得させられん
ただでさえ今2台持ちを説得するのにめっちゃ苦労したところなのに
燃費も良くて壊れない4スト150ってことでなんとななった
それを30年前の2ストに100万って一般人からしたらアホかとなるだろ

179 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:36:18 ID:NyNCKv1U.net
今グーバイクで全NSRを検索したら119件ヒットしてその平均価格が90.1万
16から28まで含めてな
21.28の平均は優に100を超える
個人売買では買う気にならん

180 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:40:18 ID:bvA7y24v.net
ちょっと前はMC21で50万くらいだったんだけどな

181 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:46:37 ID:soI24oSc.net
そっか
「結果的」には君の生涯のバイクが4スト150になったというだけの話だよね

182 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:47:31 ID:NyNCKv1U.net
そりゃ俺が今の倍稼いできたら嫁になんも言わせんが、そんなのいくら頑張っても無理だしその前に体を壊すわ
俺はもう死ぬまでNSRの所有者にはなれないかもしれない

183 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:49:25 ID:LTeqJdoX.net
未練たらしい屑爺が荒らしてただけでしたね

184 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:49:56 ID:NyNCKv1U.net
>>181
勝手に決めるなw
宝クジに当たるかもしれん

185 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:51:11 ID:NyNCKv1U.net
>>183
なかなか楽しめただろ?
こういう人間もいるのさ、NSRを大事にしろよ

186 :774RR:2019/11/14(Thu) 18:52:48 ID:9Wnbt1Hz.net
>>179
個人売買でもちゃんとメンテしてあるやつもある
店から買ってもOHしてあるとは限らんからな

オクで不動車買ってフルOHするのが一番いいと思うわ

187 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:02:09 ID:du5I+zFp.net
>>178
動態維持にかかる費用を嫁さんに言ったら発狂するだろうな

188 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:15:43 ID:LTeqJdoX.net
>>185
迷惑。

189 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:55:11 ID:EI3DnGRK.net
安いの40出せれば買えるんだから頑張りや(笑)手取りで30万しか稼げてないが維持出来るぞ

190 :774RR:2019/11/14(Thu) 20:38:18 ID:Y0/697Mf.net
金に汚い嫁さんなのか、汚くしないといかんほど稼ぎがないのかどっちなんだ

191 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:20:58 ID:PtUrlXX3.net
>>182
なら死んで極楽浄土でNSR買えば?

192 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:08:00 ID:I0kBq5yZ.net
MC16ならわりと手頃な価格じゃね?
21.28は高いなぁ

193 :774RR:2019/11/15(金) 01:09:42 ID:nYdLMawR.net
昔の感覚で安く買えると思って店に行って泣きながら帰ってくるオッサンが増えている
そんなオッサンを横目に空ぶかしして2ストサウンドを聞かせてあげたい

194 :774RR:2019/11/15(金) 01:44:50.64 ID:jVxYPhyS.net
しかしグーバイクに上がってくるNSRの中古の走行距離、やたら15000km前後が多いんだがホントか?って思ってしまう。
程度が良くても30000km以上くらいかと思ったが。

195 :774RR:2019/11/15(金) 04:12:08.48 ID:x0n6BKT9.net
汚嫁さん

196 :774RR:2019/11/15(金) 05:04:07.19 ID:gaCJ6T2w.net
>>96
スロットルポジションセンサー怪しいです。
部品はないしどうしたら良いのか…

197 :774RR:2019/11/15(金) 07:40:23.84 ID:xL4q7Tg9.net
>>196
ホンダの250スクーターのが使える
車種は忘れたので調べてみる

198 :774RR:2019/11/15(金) 08:09:45.29 ID:DykOAdFz.net
>>194
250だぜ?メーター距離なんか宛にならん

199 :774RR:2019/11/15(金) 08:30:15 ID:277XPV74.net
バイク屋が査定して走行距離疑義車として販売していないんだから間違いないやろ。
なんせプロやからな。

200 :774RR:2019/11/15(金) 09:02:35.03 ID:nYdLMawR.net
走行距離が心配ならフルOHすればコンディションは良くなるだろ

201 :774RR:2019/11/15(金) 09:19:03 ID:L1/xXdL6.net
まーそりゃそうだ
信頼出来るとこできちんとしたもの金出して買うか、2,3台用意して自分で納得いくよう仕上げるかは
自由だーーーーーー

202 :774RR:2019/11/15(金) 09:51:03 ID:nYdLMawR.net
結局総額100万円ちかく行くが笑顔になれるのは間違いないね
妥協を惜しまないで頑張っていただきたい

203 :774RR:2019/11/15(金) 10:18:05 ID:jVxYPhyS.net
当時多勢を占めていた割れたカウルをタイラップで留めてたようなボロボロ峠仕様みたいなNSRは買い取って貰えてないって事なんだよね?
30年も前の走り屋専用みたいなバイクが15000kmでごろごろ出てくるのが不思議でしょうがない。

204 :774RR:2019/11/15(金) 10:40:33.69 ID:Tqn7nWm7.net
昔から車検証に距離が記載されていようが
中古バイクの走行距離が当てにならないのは常識
ましてや2,3年前の中古ならまだしも30年近く経ってるのに

205 :774RR:2019/11/15(金) 11:02:19 ID:I53tY2uX.net
>>203
当時峠走ってたやつらは外装を取り替えて走ってたよ
んで、売るときに純正カウルに戻すと高額買取

206 :774RR:2019/11/15(金) 11:10:16.11 ID:7cCm10QZ.net
>>199
ちょうど2stつながりで話題になってたわ
10月 45162km
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f377043951
11月 6302km
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g384477454

これ同じ走行6302kmでグーバイクにも出てたんだが現在は消されてる

207 :774RR:2019/11/15(金) 11:13:41.43 ID:7cCm10QZ.net
エンジン廻りの拡大写真を調べたらわかるけど、外装だけでなくフレームとエンジンは同じバイクや
(クラッチカバーのOとNの間の汚れの配置やフレームのサビの配置などから)
ホイールとチャンバーは変わってるけどな

ちなみにgoobikeでは走行距離疑義車の設定になってなかった

208 :774RR:2019/11/15(金) 11:27:09 ID:TfIls2wS.net
NSR買うなら
意外とバロンが安い
あそこは古いバイクにプレミア価格つけないから
数年前、28SPを60万で買えたし

209 :774RR:2019/11/15(金) 15:45:51.69 ID:9QzsBOv7.net
知り合いがエンジンフルOHしたんだが慣らしに500kmかけるとか言ってて笑ったわ
6000rpmで100kmも走れば充分だろ

210 :774RR:2019/11/15(金) 16:43:19.63 ID:hL6l6RXi.net
>>208
数年前と今じゃ2〜3倍違うだろ

211 :774RR:2019/11/15(金) 16:49:33.90 ID:B3fsr0ER.net
20年前はバイク屋で91STDが15万円だったんだけどな
お願いしてエンジンかけてもらったらキャブがオーバーフローしていて
直しておきますと言われた笑

212 :774RR:2019/11/15(金) 21:35:29 ID:3+gu+qNf.net
21STDレプソル外装が50万であったわ@バロン

オイルリザーブしてくれるらしいが安物の2ストオイルでも入れられそうだな

213 :774RR:2019/11/15(金) 21:57:43 ID:nYdLMawR.net
あのオイルリザーブは工賃だけ別に取るから
2ストオイルなら自分で入れる方がいいのでリザーブなんて利用しないな
4ストは交換自体面倒だから利用してもいいかもね

214 :774RR:2019/11/16(土) 08:41:19 ID:Bq7FyTNM.net
>>196
たぶんフォルツァのがつかえる、コネクター差し替えが必要なのと、線が短いんでコネクターが純正コネクターステーに届かなくなるけど
案外他にも同じセンサー使ってる車種あるかもね

215 :774RR:2019/11/16(土) 09:12:46.11 ID:g1tBa58x.net
>>214
ありがとうございます。
自分で何とかやってみます。

某有名店で部品がないから修理できんと
あっさり、くっきり、鮮やかに断られたわ

216 :774RR:2019/11/16(土) 09:34:20.34 ID:Bq7FyTNM.net
>>215
28のスロットルポジションセンサーは単体の部品設定無いから仕方ないね。

217 :774RR:2019/11/16(土) 19:06:50 ID:bfSSrVty.net
グラスウール交換のためにサイレンサー抜きたいんですが、みなさんゴムハンマーとかで排気側をバコバコ叩いて外してますか?T2のフルステンレスが手強い
(´;ω;`)

218 :774RR:2019/11/16(土) 19:20:27 ID:881Ko3zW.net
チャンバーボディ側は外したの?

219 :774RR:2019/11/16(土) 19:43:10 ID:bfSSrVty.net
チャンバーボディ側はリベットついたままです

220 :774RR:2019/11/16(土) 19:50:27.08 ID:KSzuWYL/.net
自分がやった時は両方外してたからバコバコ叩いて抜けないなら試してみるといいんじゃない?

221 :774RR:2019/11/16(土) 19:55:28 ID:VF88hSpC.net
T2のサイレンサーの構造がどうなってるか知らないけど
両方外さないと駄目かもしれないよ?
ちなみにエトス製は両方外さないと駄目だった
まあ横着せず両方外してみることだ

222 :774RR:2019/11/16(土) 21:30:59 ID:zuwTGPDb.net
今、現物見てみたら出口側からボディ側のフランジにパンチングパイプが打ち込まれてる様だね。
圧入+ウールの引っ掛かりの抵抗で固いんだろう。
まぁ両方外してチャレンジだw

223 :774RR:2019/11/16(土) 23:00:33 ID:bfSSrVty.net
アドバイスありがとうございます。明日朝から
外して頑張ります。折角のNSRなんで

224 :774RR:2019/11/16(土) 23:05:37.96 ID:0ZetHFWX.net
排気漏れ防止の液ガスが付いてるだろ?
回転させるってわかるだろふつー
なんでここはボンクラと貧乏人とキラキラしか居ねーんだよ

225 :774RR:2019/11/17(日) 00:34:24 ID:z33RTycA.net
うんこだから

226 :774RR:2019/11/17(日) 01:38:40 ID:TwUjIHII.net
童貞もなw

227 :774RR:2019/11/17(日) 09:10:24 ID:0MJAGMzT.net
状況あまり良くわからないけど、チャンバーボディにボルトで付けた状態でサイレンサー回しながら外したりするとかそういうことじゃなく?

228 :774RR:2019/11/17(日) 13:07:46 ID:kPhrEgHC.net
チャンバーボディ側はリベット取ってないから、多分サイレンサー出口を回すんじゃない
ジャムの硬くなったふた取る要領で温めて、ゴムかなんか巻いて
こういっちゃなんだが本物のバカだと思う

229 :774RR:2019/11/17(日) 14:50:42.90 ID:CiOA/VI2.net
100均で木製の取手がついた極薄の金属ヘラ売ってると思うから、それを間にブスッと少しずつ
全周にわたってやっていけば簡単に抜けるよ

230 :774RR:2019/11/17(日) 15:23:18 ID:i/WPNJ2G.net
t2サイレンサーは再利用前提にしてない

231 :774RR:2019/11/17(日) 16:57:11 ID:6TXRftMN.net
T2って雑誌の企画で低性能がバレた奴?
折角のNSRだったらそんなチャンバーやめなはれ

232 :774RR:2019/11/17(日) 17:49:26 ID:PFabUwAg.net
まさかこのスレ猫カズとか来てないだろうな?

233 :774RR:2019/11/17(日) 21:00:51 ID:DnAEBKqC.net
純正部品再販売は既に知ってる??

234 :774RR:2019/11/17(日) 21:22:56.73 ID:2Ns8Jvn4.net
チョークのワイヤーが切れた
コレもう部品無いよね?

235 :774RR:2019/11/17(日) 21:50:38.67 ID:nhBhhcrr.net
>>232
あいつのヘラヘラした嘘笑いは本当に嫌いだわ…一度見たが二度と見ないと誓った

236 :774RR:2019/11/17(日) 21:52:01.40 ID:1NbZtcPC.net
>>233
https://www.tandem-style.com/news/48489/
これのことか?新たに部品を追加しました、なんて情報は無い

ちなみに現状購入できる部品の一覧がこれ。完売になってるのもあるが
https://www.honda.co.jp/bike-genuineparts/nsr250r/list.html

>>234
MC28用なら再販されているので買えるから笑顔になって良いぞ

237 :774RR:2019/11/17(日) 22:47:48 ID:SGI/oIJ+.net
>>236
タンクとかカウルとかホイールは出ないんだなー

238 :774RR:2019/11/17(日) 23:01:02 ID:1NbZtcPC.net
金型を処分したからもう二度と出ないと聞いたけどね〜
別に社外品があるからそれで問題ないでしょう

239 :774RR:2019/11/18(月) 06:13:46 ID:71F4MzSD.net
部品は下請け作ってるから型を保存しとくスペースなんてないよ うちの会社に32GT-Rの部品の型あるけど表面割れてるし

240 :774RR:2019/11/18(月) 06:51:11 ID:w/EhBeR0.net
金型は固定資産税がかかるらしいからねー
タンクも社外品てあるもんなの?

241 :774RR:2019/11/18(月) 07:54:02 ID:bwUoNjQI.net
アルミとカーボンが既に出ている

242 :774RR:2019/11/18(月) 08:35:11 ID:UGrFj6Zd.net
>>240ばか?

243 :774RR:2019/11/18(月) 09:37:59 ID:aJ9564Kb.net
上にエンジンオーバーホール後の慣らし運転を馬鹿にしてる人いるけど実際はどれだけ慣らすべきなんだろうね

244 :774RR:2019/11/18(月) 09:55:03 ID:1zq+52N7.net
>>243
俺がフルオーバーホール出したときに店から言われたのは1000キロまで10000回転以下、普通の運転で。
気をつけないといけないのはブリッピングしながらコーナー進入とかで急なエンブレをかけてしまうことらしくてシリンダー内に傷がつくみたい。

245 :774RR:2019/11/18(月) 10:32:16.77 ID:UUcPJaKd.net
10000回転

246 :774RR:2019/11/18(月) 11:10:18 ID:usyRUaO0.net
>>240減価償却を勉強しましょう

247 :774RR:2019/11/18(月) 12:08:20 ID:oU7t7FYg.net
レースに出てる車両は慣らし運転ってどうしてるんだろ

248 :774RR:2019/11/18(月) 13:03:15 ID:xMajJDBv.net
関西某NSR専門店に友達がフルOH出した時メーター距離0にしてたけど5km程進んでたな

249 :774RR:2019/11/18(月) 13:37:44.62 ID:UGrFj6Zd.net
シャーシダイナモで慣らしをしましたって書いてぶん回して馬力が上がりましたって書いてる信者向けのブログのこと?
どの後にユーザーがトコトコ乗ってても焼き付いちゃうよね

250 :774RR:2019/11/18(月) 15:04:15 ID:bwUoNjQI.net
地方の人は軽トラを借りてでもNSRを積んでいってノザワホンダのお世話になると良いだろう
おおざっぱに50万円くらいかかるけど確実に笑顔になれるはず

251 :774RR:2019/11/18(月) 16:18:50 ID:akpEXaHI.net
某会のトラブってるコンプリート車はT◯製?

252 :774RR:2019/11/18(月) 16:39:20.48 ID:FgdJWhZJ.net
その通り
T2から買うのが馬鹿
金余ってる奴だろうから問題ないやろ

253 :774RR:2019/11/18(月) 16:43:17 ID:akpEXaHI.net
>>252
あれは酷い

254 :774RR:2019/11/18(月) 18:10:14 ID:ynsBQTtV.net
前にもなかったっけ、300を組んだらすぐ焼き付いたって話
ただ軽二輪で乗ってる以上、騒ぎが大きくなると運転者もヤバそうだな

255 :774RR:2019/11/18(月) 19:20:40 ID:bwUoNjQI.net
最近見てないけどあとで見てみるか

300は自分で組んだやつじゃなかったっけ
T2の方で検証した結果(書いてあることをそのまま信じるならば)
シリンダーのクリアランスがキツイ
ヘッド容積が少なめ(デトネを起こしやすい)
RCバルブケーブルの取り回しに難があり調整がしにくい
ピストンピンの耐久性に難がある
とか何とかで、再ホーニングしたりしてモデファイしたのが現在T2で売られているキット
このキットで問題が起きたという話は今のところ聞かないのでわからない

256 :774RR:2019/11/18(月) 19:21:41 ID:bwUoNjQI.net
FBの投稿にあった、300で焼き付いたのは
自分で組んだバイクで、高速道路で焼き付いたという話だったかと思う
2-3年くらい前のはず。うろ覚えだけど

257 :774RR:2019/11/18(月) 19:50:09 ID:29XHrJnh.net
>>247
シートカウルにガムテープ小さく切って「ナ」か「ナラシ」というふうに貼る

258 :774RR:2019/11/18(月) 20:10:18 ID:v9eW2ql5.net
T◯で組んだバイクの後ろにもヤキツキを貼っとかないと危ないな

259 :774RR:2019/11/18(月) 21:58:28 ID:IJOLbe7z.net
>>251
もう削除されちゃったのかな?

260 :774RR:2019/11/18(月) 22:15:22.95 ID:2HLiy0nC.net
>>257
背中に大きく貼ってたわ

261 :774RR:2019/11/18(月) 23:19:51 ID:L15tqoFp.net
教授はすべてお見通しだったな
400万のロスがあれじゃね
負け犬が本人だったら伝説のバトルスレ

262 :774RR:2019/11/18(月) 23:29:45 ID:uLNb373V.net
これのこと??
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12480868301.html

263 :774RR:2019/11/18(月) 23:35:14.67 ID:UGrFj6Zd.net
>>259 まだ公開処刑されてるよ。
失敗は人である以上仕方がないと思うが対応が酷すぎるね。他人事のように顔文字を入れて営業トークでユーザーの気持ちを1ミリも考えてもいないんだから。極め付けに逆ギレと他社批判してまで言い出してるから商売うんぬん人としてダメだわ

264 :774RR:2019/11/19(火) 00:53:21.96 ID:QrzLL5zK.net
あー、時期的にいってモデファイキットの300ccかな
コンロッドの壊れ方が普通ではないね

265 :774RR:2019/11/19(火) 00:55:44 ID:1AyCEtYU.net
さすが大阪って感じだなT◯F事件を思い出すw
削り過ぎ屋で一躍スターになったあの会長はFB、ツイを鍵アカにして今なにやってんだろうな
どちらもよくあんなクソ対応できるよなw

266 :774RR:2019/11/19(火) 01:03:54 ID:Uv1G1exC.net
B
https://twitter.com/echigoya2019/status/1183561234693513217?s=21
(deleted an unsolicited ad)

267 :774RR:2019/11/19(火) 02:54:32.03 ID:D+QYxtlV.net
保存会で盛り上がってますね!
当のあそこの本日のブログは↓
愛知県Y様OH!2019年11月18日(月)
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12546657084.html

愛知県Y様車両メンテ!等2019年06月20日(木)
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12483841480.html

完成!T2R TYPE-2フルカウル 純正カラー仕様!2017年02月01日(水)
https://ameblo.jp/t2racing/entry-12243636106.html
フルOHで3年持たず
デトネリング入りの筈が19年6月20日ではデトネリングが入っていないのが気になったかな
まさか!?

268 :774RR:2019/11/19(火) 02:54:59.16 ID:hq/gcBSf.net
楽しんだ者勝ちって言うやつでまともな人を今まで見たことがない。

269 :774RR:2019/11/19(火) 06:08:21 ID:yIBhMt30.net
>>263
あー261の人はタンクトップが気持ち悪いからブロックしてた!
だから自分のは表示しなかったんだな。

270 :774RR:2019/11/19(火) 06:44:25 ID:jh9eeW7q.net
冷却水にブラストのメディアが混ざってドレンが詰まってるのも凄い

271 :774RR:2019/11/19(火) 07:08:49.82 ID:zSo0uPhv.net
Facebookやってないと保存会ネタは全く分からないな

272 :774RR:2019/11/19(火) 07:11:04 ID:zSGxh5Gf.net
相変わらずやらかしてんなウ○コT2www
あそこはただのNSRショップじゃない、NSRを媒介にしてド素人をダマす鷺ショップだ。ボヤボヤしてると時限爆弾仕込まれて、フルOHからの焼付きクラッシュコンボで未来永劫食い物にされるぞ?

273 :774RR:2019/11/19(火) 07:17:21 ID:VW66Y6uL.net
これだけフルOH依頼が出るあたり他社よりは目立っていると言う証拠。

東のお客も沢山いる辺りノザ○、ライズオ○、アイファクトリ○より知名度は高いんじゃ?

274 :774RR:2019/11/19(火) 07:17:58 ID:eN5t3g/C.net
全部自分でやればいいのよ

275 :774RR:2019/11/19(火) 07:32:58.14 ID:WPapIRKM.net
この車体は車検受けてるの?250cc登録のまま?

276 :774RR:2019/11/19(火) 07:33:26.14 ID:2GCcntZ+.net
ライズオンはあの大昔のホームページビルダーか、ミケネコ研究所参考にメモ帳に手打ちで
作ったようなサイトをもうちょっとどうにかして欲しいな。

277 :774RR:2019/11/19(火) 08:10:04 ID:0pmYknFx.net
>>276
実質身内の仕事しかしてないからどうでもいいよ

278 :774RR:2019/11/19(火) 12:39:57.88 ID:nOESk2Kzd
あれに400万は出せんわ。宝くじ6億当たっても買わない。族車乗るより恥ずかしいもん。

279 :774RR:2019/11/19(火) 13:39:23 ID:tnfXWz9Y.net
>>277
その点T2は来る者拒まずで仕事が早いが、出る物壊れるだからな
どちらも困ったもんだ

280 :774RR:2019/11/19(火) 14:54:15 ID:o0IU8gBx.net
野次馬したくて久々保存会見てみたけど一時間前に削除されてたみたい
誰か事の顛末を教えてくれ

281 :774RR:2019/11/19(火) 15:08:35 ID:WyS8Mtgl.net
大阪のセンスは派手だけど中身ないのは常識。ママの金使う理由が泣けたよバカ過ぎて。どっちもどっちじゃんねー。派手なギャバスケ自慢して後から騙されたって、そら最初から分かってますからー。たかり文化沖縄と大阪詐欺の泥試合ですね。

282 :774RR:2019/11/19(火) 15:44:41.14 ID:rC43oDke.net
>>280
投稿者は>>262のバイクを購入したオーナー
シートカウルの合わせ面(商品ページを見たらわかる)にクラックが入ってるのをクレーム
再塗装したのが来たがまたクラック
リアのフローティングローターのピンがキャリパーに削れてる
ワイドタイヤのせいでチェーンに削れてる
チャンバーのフランジから排気漏れ
最後にオフ会ヘ向かう途中広島のトンネルで焼き付き(9000rpm程度)
広島のショップに引き取ってもらって調べるとコンロッドの根本が割れていた

箇条書きだとクレーマーに見えるが、これに対するT2の対応が最悪

長くなるので分ける

283 :774RR:2019/11/19(火) 15:51:56 ID:rC43oDke.net
続き
シートカウルがたわむと合わせ面が割れる
フローティングローターのピンが削れるのはバッドが減ったせい
チャンバーの排気漏れは他の社外品でも起こる

コンロッド破損による焼付きだというその(広島の)ショップの言い分を信じるのか?うちに持ってきたら面倒見ますよ
うちも焼き付いたしお客様も焼き付きましたねカスタムだから当然では?

以上、かなり要約して書いてるが実際には顔文字入りで、全面的な非を認めない、カスタムは自己責任だ、2ストだから当たり前
客を舐めたような文章の書き方

284 :774RR:2019/11/19(火) 15:55:30 ID:rC43oDke.net
以上
擁護できる部分があるとしたらチャンバーの排気漏れだけ

ローターは見た目だけの欠陥品

285 :774RR:2019/11/19(火) 16:02:50 ID:xiXxCGHK.net
いろいろと酷いな…
俺もそこでクランクを購入したが痩せたものを送ってきたわ…

286 :774RR:2019/11/19(火) 16:10:58 ID:rC43oDke.net
ママの金使う理由
→母が病気で亡くなる前に、あんたの好きなことに使ったらいいと言われて
NSRのカスタム車両を買ったらしい

287 :774RR:2019/11/19(火) 16:11:57 ID:rC43oDke.net
ブレーキローターのせいで転倒して外装バキバキにならなかっただけでも幸いかね

288 :774RR:2019/11/19(火) 16:14:37 ID:rC43oDke.net
忘れてた、追加
VHMヘッドの銅ワッシャーを入れ忘れてボルトが錆びてしまっている

他の人のバイクでもボルトが緩んでいたということがあったし
プロの癖に細かいミスをしがちらしい

289 :774RR:2019/11/19(火) 17:04:59 ID:DoPHNQH7.net
>>277
某専門誌で10名限定で販売してた2本出しチャンバーも出来レースだったんでしょ
抽選というか、身内ばかり

290 :774RR:2019/11/19(火) 17:10:48 ID:y9nM2bru.net
NSRに2本出し以外のチャンバーってあるのか?

291 :774RR:2019/11/19(火) 17:35:48 ID:QrzLL5zK.net
右2本出しでは?

292 :774RR:2019/11/19(火) 17:42:42 ID:CxY1qplV.net
コンプリート車って完全に壊れるって意味だったのかな?

293 :774RR:2019/11/19(火) 18:06:29.69 ID:6roWICMv.net
カスタム→焼き付き→泣き付き
2stあるあるコンプリート

294 :774RR:2019/11/19(火) 18:15:06 ID:QrzLL5zK.net
この有様だとエンジンOHしただけのノーマルでも不安になるな
信頼性が皆無だ

295 :774RR:2019/11/19(火) 18:25:49 ID:jh9eeW7q.net
止まったのが広島で引き取ったのが姫路のショップだったはず

296 :774RR:2019/11/19(火) 18:33:51 ID:4JmbsyXU.net
母ちゃん天国で泣いてるぞ、この親不孝者め

297 :774RR:2019/11/19(火) 19:25:04 ID:XLB6O2Ig.net
>>295
明石ね。
>>266のツイートでトランポに乗っけられたのか

298 :774RR:2019/11/19(火) 19:31:51 ID:QrzLL5zK.net
引き取ったの越後屋だったんか
T2と同じ元走り屋上がりのショップだからノザワとかとは違うんだが大丈夫かね?

299 :774RR:2019/11/19(火) 19:38:09 ID:zSo0uPhv.net
>>282
なぜ広島のショップに引き取り頼んだんだろ?
遠くても普通は買った店に頼むと思うんだけど

300 :774RR:2019/11/19(火) 20:38:29.79 ID:y3VHgVpn.net
>>298
いった事あるが元走り屋らしく知識と品性はなかった・・・・・

試しに専門的な質問したが見当違いの答えが返ってきたので
「無いわ〜〜」
と感じた。

301 :774RR:2019/11/19(火) 21:12:43 ID:A62ODDGm.net
越後屋のFBを見たが、この300ccよりもブラストのメディアが詰まって、コンロッドがネジ曲がったエンジンの方が醜い。青いRCバルブケーブルが見えたのでおそらくTがOHしたものだろう。 せっかくOH出したのにTのいい加減な処理で焼き付くとは不憫やのう!

302 :774RR:2019/11/19(火) 23:07:29.17 ID:WyS8Mtgl.net
ここでは教授とT2信者がバトルを繰り返していたが、今となっては予言ともいえるきがする

303 :774RR:2019/11/19(火) 23:27:33 ID:WMqSyFIe.net
>>299
すまん他の人が書いたとおり明石のショップのようです
元の投稿が消えてるので確認できないが
広島まで来られるショップがそこだったとかですかね
T2には不信感があるようなので違うショップにお願いしたのかも知れません

304 :774RR:2019/11/20(水) 00:39:38 ID:+70SNlQ7.net
ビチョビチョコーマン州ズブ濡れ大学のビックボインマグナムG7教授か

305 :774RR:2019/11/20(水) 03:00:56.54 ID:GkjnZsRK.net
馬鹿発見器ってこと

306 :774RR:2019/11/20(水) 08:09:07 ID:yRspO3nm.net
>>289
身内って?w
当選者を調べてるお前のキモさwww

307 :774RR:2019/11/20(水) 08:22:03 ID:N/xhDPCT.net
カスタム車両は飾って置くのが前提だしガラス細工のように脆いんだってTのチャンバー付けてるアホ信者の言動には驚かされるw

308 :774RR:2019/11/20(水) 08:25:07 ID:kcTcPCNR.net
ストリートチャンバーは物凄くいいよ。
ハルクSP IIを超えたと思う

309 :774RR:2019/11/20(水) 08:26:04 ID:RvneizEH.net
広島か‥
即回収したから良いが、危うくZ戦士の会の太田君にパクられてたかもな

310 :774RR:2019/11/20(水) 09:18:56.85 ID:tQxjdIfT.net
焼きつく →T2で修理
 ↑        ↓
  ←←←←←←

という好循環

311 :774RR:2019/11/20(水) 09:38:42 ID:8G2lmeod.net
何度も同じショップの世話になるのは正直どうかと思う

312 :774RR:2019/11/20(水) 10:39:56 ID:zriOc1T2.net
自力である程度はやんないと今時2stなんて維持出来ないでしょ

313 :774RR:2019/11/20(水) 11:05:33 ID:8G2lmeod.net
自分で整備できるスキルや時間、場所がなくて馴染みの店に頼むのはまだわかるよ
でも故障して同じ店に頼むのは何だかなーと
多分、「2ストかつ古いバイクですから壊れやすいのは仕方がないですね」とか客に言ってるんでしょうな
NSRは当店では扱えませんと拒否してくる店はまだ良心的なのかもな…

314 :774RR:2019/11/20(水) 12:20:48.56 ID:2vAQNSMt.net
大金払った手前ご贔屓のお店にしたいんでしょ

315 :774RR:2019/11/20(水) 12:59:23.92 ID:2OmCiKsJ.net
>>307
吊しのボアアップ組んだだけでポートを広げたり、ピストン加工がしてあるとかじゃないのにw
大事に大事に9000回転以下でしか使って無くてもコンロッドがガラス細工並みに壊れるボアアップってことなんだね!
サーキットでは使い物にならないほどスピードが出ないなしいがなw

316 :774RR:2019/11/20(水) 16:21:47 ID:g50A0gnb.net
チャンバーを変えてパワーアップは理解出来るが、ボアアップはイマイチ理解できない。

317 :774RR:2019/11/20(水) 16:29:52 ID:utLoie3S.net
チャンバーは傑作が多いんだけどね…

318 :774RR:2019/11/20(水) 17:13:10 ID:8G2lmeod.net
NSR50/80でボアアップしたことがあるから理解は出来る

>>315
件のマシンに載せてるのがモデファイキットだとしたら一応吊るしではないよ
コンロッドの壊れ方から推察するに、痩せたコンロッドを再利用した可能性がある
もしもこれが新品純正クランクもしくは井上ボーリングでOHしたクランクなら少なくともこんな壊れ方はしていないはず

319 :774RR:2019/11/20(水) 18:54:22 ID:yVAve4PK.net
というかチャンバーは傑作なの?
低性能がバレたのに?
馬力少ないと乗り易いのかな?

320 :774RR:2019/11/20(水) 19:30:01 ID:zriOc1T2.net
>>318
Nチビてw

321 :774RR:2019/11/20(水) 19:41:42 ID:TpcPliIQ.net
>>319
初代ステンレスチャンバーとストリートタイプはかなりいいよ!初代は高回転振りだけどストリートは中低速は太くていい

322 :774RR:2019/11/20(水) 20:09:02 ID:5D7os5QE.net
>>321
初心忘れて駄目に一直線パターンか

323 :774RR:2019/11/20(水) 20:56:38 ID:8G2lmeod.net
>>320
原付でボアアップしたことのない人には絶対理解できないでしょうよ
あんたみたいにな

>>322
KATIAGEとか意味の分からないことしてるからな
右2本出しはぶっちゃけ見た目だけと思う。JhaのTypeDはそこそこ良いらしい

324 :774RR:2019/11/20(水) 22:03:46.89 ID:zriOc1T2.net
>>323
Nチビ何でボアアップしたの?
デイトナ?キタコ?それが何の参考になるんだろ…

325 :774RR:2019/11/20(水) 22:33:48 ID:8G2lmeod.net
>>324
君は文盲か?
>>316のボアアップは理解できないという書き込みに対するレスだからな
俺はNチビで経験があるから理解はできる
これに対して「Nチビてw」と見当違いのレスをする君は明らかに文盲なのが分かる
経験が無いのも明らかだしな。後出しの言い訳は要らない

326 :774RR:2019/11/20(水) 22:47:19 ID:zriOc1T2.net
>>325
Nチビは無いわぁwwww

327 :774RR:2019/11/20(水) 23:05:56 ID:8G2lmeod.net
知能の低いレスをどうもありがとう
君に用は無い

328 :774RR:2019/11/20(水) 23:20:09 ID:zriOc1T2.net
>>327
頑張れNチビくん♪

329 :774RR:2019/11/21(木) 00:08:20.57 ID:WoFYpQPg.net
>>327
なんだ教授はNSR50の専門だったんかー
ゴン太君に改名したら?

330 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:42:44 ID:8KxdWQtF.net
>>318
NSR50は名車だからなあ〜

331 :774RR:2019/11/21(Thu) 01:30:43 ID:rSbI4vM/.net
よくある例え話なんだが、
中国人の「できました」と
韓国人の「できます」と
日本人の「できません」は
いずれも信用できない。と言うのがある。
T2はまあ・・・賢明なお前らなら書かなくてもわかると思う。

332 :774RR:2019/11/21(Thu) 09:41:31 ID:EJ2vd+lO.net
>>328
排気量でマウント取ってんの?

333 :774RR:2019/11/21(Thu) 11:08:31 ID:hSKt5qJK.net
ID:zriOc1T2が大馬鹿者だってのは素人でもわかる

334 :774RR:2019/11/21(Thu) 12:15:05 ID:QDIrMPOi.net
>>332
ここは250のスレだぞ?

335 :774RR:2019/11/21(Thu) 12:24:23 ID:GCataied.net
今度はレーシングチェーンスライダーだって、レーシングってついてるから耐久性はほぼ無いんだろうね。テスト期間も短かったようだし
削れたカスがチェーンの隙間に入ってトラブルが起きないことを祈るわ

336 :774RR:2019/11/21(Thu) 12:25:01 ID:jw6QymeI.net
教授にフルぼっこされてトラウマになってる負け犬がウザイね

337 :774RR:2019/11/21(Thu) 12:40:51 ID:pMoLBoDV.net
2stって1気筒辺り125ccくらいが最適って言われてなかったっけ
Nチビボアアップと違って効果薄そう

338 :774RR:2019/11/21(Thu) 12:59:44 ID:KyPlPwiQ.net
排気量以外なんの関連性もないNSR50のボアアップ知ってるからってドヤ顔されても、って事じゃないの?

339 :774RR:2019/11/21(Thu) 13:26:40 ID:m9NDTFFN.net
>>335
幾度と試作を繰り返したレーシングパーツだぞ
バカにすんなw

340 :774RR:2019/11/21(Thu) 13:42:00 ID:hSKt5qJK.net
チャンバーでパワーアップは理解できるがボアアップでパワーアップは理解できない、ということは
ボアアップした経験が無いんじゃないの?そんなやつがNチビを馬鹿にできる資格はないぞ
経験がないからわかりませんと素直に謝罪すれば良かったものを。もう遅いけどね

341 :774RR:2019/11/21(Thu) 14:18:39 ID:m9NDTFFN.net
ボアアップした専門店のレーサーが素人の250ccにパワー負けしたってことなかった?

342 :774RR:2019/11/21(Thu) 15:49:08 ID:UJTcCUJl.net
手法としてのボアアップはアリ
でも件のボアアップは色々と問題アリってことかな

343 :774RR:2019/11/21(Thu) 17:55:52 ID:MCr58jBX.net
mc21のドライブシャフトのオイルシールの質問です。

91207-kv3-830(23×45×7)が指定されてるのですが、
代替品?が91204-mg3-003(25×45×7)のようです。

内径が23cmと25cmということなら、合わないのでは??と思って91207を買おうと思ったのですが、自車のmc21のシール測ったら内径が25cmでした。

これはどちらでも使えるということでしょうか??

344 :774RR:2019/11/21(Thu) 18:01:51 ID:MCr58jBX.net
23mmと25mmでした(´・ω・`)
23cmはでかい、でかすぎる(´・ω・`)

345 :774RR:2019/11/21(Thu) 18:34:56 ID:qvO3irr0.net
>>343
検索するとどちらも25x45x7で出てくるけど

346 :774RR:2019/11/21(Thu) 18:41:01 ID:Wds6A1km.net
>>343
うちのは9Nだけど、春に91204-mg3-003入れてからトラブルは今のところ起きてないよ

347 :774RR:2019/11/21(Thu) 21:44:44 ID:MSuT32wk.net
パーツリストの誤表記だよ。25が正解

348 :774RR:2019/11/22(金) 07:45:02 ID:Cb2JuGgL.net
ブレーキディスクが一部パッドと当たって引き摺りが起きてるんだけど、なんとか歪みを修正できないかな?
まだ厚みが結構残っててもったいないんだよね…

349 :774RR:2019/11/22(金) 09:46:14.50 ID:y8X9RCQ6.net
>>348
まな板があれば修正できるよ
詳しくはぐぐってね〜

350 :774RR:2019/11/22(金) 09:53:45 ID:Cb2JuGgL.net
>>349
実はまな板バンバンはやってみたんだ…
でもディスクが分厚くて硬いのかあれで修正できる気がしなかった。

351 :774RR:2019/11/22(金) 10:19:46 ID:ywAYTu/4.net
オイルシールの件はどちらを使っても問題なさそうですね

ありがとうございますm(_ _)m

352 :774RR:2019/11/22(金) 10:32:47 ID:/1bHLvu5.net
>>350
車のブレーキ専門の所に出してみれば?
xxxxライニングって探せばブレーキ周りの修正は相談に乗ってくれると思う
車のローターは削って平面にするけどバイクはどうするんだろね?

353 :774RR:2019/11/22(金) 21:20:10 ID:L/IX8Jrh.net
買い直しでしょ
中華のウェブディスクが金色もギラギラだしセンスも抜群
ワークスメイドイン大阪の実績ない町工場と比べても遜色なくていいと思う

354 :774RR:2019/11/22(金) 23:14:25 ID:WyrSbFdH.net
ヒートガンで熱入れながら大きめのモンキーレンチで修正すれば大丈夫
針金か何かをフォークに固定してマイクロメーター代わりに目視でやれば普通に走る分には気にならないくらいにはなるよ

355 :774RR:2019/11/23(土) 01:30:50.23 ID:JOJXso8x.net
そんな事なるんだな。中華ディスクか?

356 :774RR:2019/11/23(土) 09:50:11 ID:om+oKy6n.net
適当にやったら、ベーパーロックしそうやん

357 :774RR:2019/11/23(土) 10:25:47 ID:LMaBZJmF.net
みなさん、ありがとうございます。
モンキーで修正してみます。ダメだったら交換します。
純正のリアディスクなんですが、私が手に入れた時点で曲がりがありましたので原因は分かりませんが
右側に転倒してるようなのでそれが関係してるかもしれません。

358 :774RR:2019/11/23(土) 10:27:52.67 ID:rTBFA12r.net
リアなら致命的ではないけど、直るといいね

359 :774RR:2019/11/23(土) 12:08:47 ID:tZkCLbLh.net
T2のHPから焼き付き400万ロスの画像消えてるしw
のらりくらり顔文字付きで対応しなかったクレーマー扱いの車両削除ハヤッ
やることがエグすぎて感動するわwww

360 :774RR:2019/11/23(土) 12:57:58.24 ID:Aj1yOq4R.net
>>357
かっさん乙

361 :774RR:2019/11/23(土) 15:24:20 ID:LGnjgbDr.net
>>359
あたな寂しい人だね。友達いないでしょ?

362 :774RR:2019/11/23(土) 15:25:28 ID:EDqIbzAY.net
いたら他人が気になって仕方がない病気にはなりませんし

363 :774RR:2019/11/23(土) 17:26:20.24 ID:tZkCLbLh.net
↑本人ですか?お疲れ様ですw 
やっぱ気になりますよね世間の評判が?
他人というより犯罪が気になるだけです。
癇に障りました?キラキラハリボテマシンカッコいいっすねー。
なんで削除しちゃったんすかー?リアブレーキ周りの写真とかー
フロートピン噛むって渋いっすよねー。
ブラストの砂が詰まってる写真とバカっぽい顔文字でクレーム来ちゃいましたーって詳細な言い訳日記よろしくっす

364 :774RR:2019/11/23(土) 18:54:50.35 ID:ZRBNVsRl.net
tさんのクランクOHは外注?
アルミギアのウォーターポンプギアが発売された頃に
ギア購入と一緒にクランクOHもやってもらったんだが
上で痩せたクランクを送ってきたとか書いてあって心配になってきた

当時はクランクOHなんてibさんしか出来ないと思い込んでたからそこに外注なんだろうと思ってたけど、違うのかな

365 :774RR:2019/11/23(土) 18:58:28.45 ID:iqs6xsWg.net
>>364
大阪の業者へ外注してるらしい
デトネリングや、シリンダーホーニングもそこ

366 :774RR:2019/11/23(土) 20:55:40 ID:HBZndWnc.net
テクノギルドや

367 :774RR:2019/11/23(土) 21:14:22 ID:xqUSxWSH.net
>>365
高○ボーリングあたりかな

368 :774RR:2019/11/23(土) 23:02:24 ID:LGnjgbDr.net
Tは自分でやってる
だから直ぐに壊れるんだよ

369 :774RR:2019/11/23(土) 23:57:24.18 ID:tZkCLbLh.net
第119回の600あたり〜が予言めいている
シリンダー、クランク、ブラスト詰まり、焼き付き
詳しい人たちはみんなわかってて、負け犬達が必死で悪口言ってたけどw
すっかりおとなしくなったっすね

370 :774RR:2019/11/24(日) 03:02:23 ID:fY8UH7vQ.net
>>364
>>365だな

俺もウォーターポンプギア入れてたけど200kmしない内にシフトアップの時にガシャって音がし始めて速攻DFR製に替えたわ

通販の対応もひどかったからもう関わりたくもないわ

371 :774RR:2019/11/24(日) 08:05:42 ID:hqIgzdRb.net
>>364
Tさんに送ったクランクは別のクランクが送り返される
その理由は「早く送り返せるから」って言ってたけど、ハズレを送り返してるんじゃないかと勘ぐってしまう

372 :774RR:2019/11/24(日) 08:34:59 ID:HCbQBpWM.net
>>371
いつの話?今年仲間内で3人頼んだけど全員代替え品じゃなかった。むしろ良かったのかな

373 :774RR:2019/11/24(日) 08:43:44 ID:6W85btsZ.net
>>372
残念な3人組・・・・・・大阪在住か?

374 :774RR:2019/11/24(日) 09:04:17.13 ID:hqIgzdRb.net
>>372
去年の11月ぐらいだったと思う

375 :774RR:2019/11/24(日) 10:35:30 ID:TKU0LHtK.net
>>371
シリンダーもそんな感じ
すぐに使えるように再メッキ済のシリンダーを在庫として確保してある

376 :774RR:2019/11/24(日) 12:03:25 ID:PiU88Avc.net
ホンダ下請けレベルじゃないと全てロットアウト。精度に厳しいし、PL法があるから。
その点、どんな部品でも失敗作は低走行でオクに流すか、アホな客に渡して終わり。
原付の感覚で造ってるんだろうな。バカ相手が商売の鉄則だから。
バカでも嫌いな勉強が出来ないとか仕事が出来ないなら分かるけど、好きなものとか趣味でバカって
救いようがないよね

377 :774RR:2019/11/24(日) 12:20:04 ID:hqIgzdRb.net
>>375
F3のシリンダー送ったらノーマルになって返ってくるのかw

378 :774RR:2019/11/24(日) 17:22:57.05 ID:5WpPkq8y.net
クランクオーバーホールが、いつの間にかベアリングとシール交換に刷り変わってる
それはリペアであって
新品交換じゃないとダメ
磨耗や緩み、材の劣化や金属疲労など
走行距離は?焼いたクランクか?とか
予防でベアリングやシールを打ち直すのか?とかで別物だし
芯出し出来るなら、元の数値まで振れる素質が有るってこと

379 :774RR:2019/11/24(日) 19:48:56 ID:PiU88Avc.net
Tのところって刈り上げ耳ピアスの子供みたいのが組んでるの?
彼がメカニックチーフ?

380 :774RR:2019/11/24(日) 20:36:02 ID:jvaIW512.net
>>379
そうだよ〜
愉快な仲間たちは体にお絵描きしてるしなw

381 :774RR:2019/11/24(日) 20:55:42.79 ID:hrXbqYqX.net
越後屋だって3台バラしてミッションがどれのがどれか分からなくなってるし同じようなもんじゃないの?
OH出して同時作業のマシンあると最悪自分のパーツじゃない仕様で返ってくるw

382 :774RR:2019/11/24(日) 21:17:06 ID:dDD4yTur.net
やっぱ自分でやるのが一番なんだよ

383 :774RR:2019/11/24(日) 21:30:20 ID:8cxPRNYi.net
勝手に程度の悪いパーツに入れ替えられたりしたら、たまったもんじゃねぇよな
上客に「これ見てくださいよ、極上のクランク入ったんですけどどうですか?」ってな

384 :774RR:2019/11/24(日) 22:50:57 ID:zyF/znDT.net
ヤフオクに出てるkiwamiガスケット使った奴いる?腰上OHしてガスケットを探してる時に見つけたんだがこれ中華?

385 :774RR:2019/11/24(日) 23:25:54 ID:6W85btsZ.net
結局個人でやってるショップなんて趣味の延長だから信用ならないよ。
そんなショップに住所まで教えてしまうリスクもあるしね。

まあある程度判ってるオーナーなら店の良し悪しも判断出来るがここ最近のNSRオーナーは
「昔憧れてたけど乗れなかったんですが50歳まじかになってNSRデビューしました」
って素人が多いので引っかかるんだと思う。

叩かれてるショップに対しては利用しなけりゃこちらに害はないので正直何にも思わない。
エンジンが逝った400万の車両のオーナーも納得して自分で選んで買ったんだからどっちもどっちだよ。

386 :774RR:2019/11/24(日) 23:26:02 ID:OPn+h5lA.net
>>381
えっ!?と思ってフェイスブック見てきたが、そんな風に文章を理解したの?
定番のmc18 やRSとかのギアを組み合わされて本来のレシオになってないから謎って読みとてたが。そのうち詳細が出るんじゃね?

387 :774RR:2019/11/25(月) 03:11:11.12 ID:mnMGg8Gx.net
>>385
その通り
NSRに400万とか馬鹿すぎ
詐欺にひっかかるジジババと同類

388 :774RR:2019/11/25(月) 07:26:18 ID:WbTsgf7A.net
それとT2の組立が雑魚すぎる&客対応がクズすぎるのも追加な。

389 :774RR:2019/11/25(月) 08:58:57.68 ID:t85i6BAN.net
>>384
3年前、エンジンフルOH時に使ったけど問題なく使えたよ

390 :774RR:2019/11/25(月) 10:53:20 ID:XiGFe3yD.net
>>389
当たりるも八卦当たらぬも八卦
400万のハズレは痛すぎる

391 :774RR:2019/11/25(月) 12:15:37 ID:1p4NnHRb.net
NSRのエンジンは一番他社より組んでるし2〜3人しかトラブル出てないじゃん。そいつ等はちゃんと慣らししたのかも疑問

392 :774RR:2019/11/25(月) 12:15:41 ID:o4WubuQ0.net
NSRなんて親が遺してくれた金で買うものじゃないでしょ。
フルノーマルなロスマンズでも微妙だなー

腕時計なら20年使って子供に譲っても使い続けることも出来たのにな

393 :774RR:2019/11/25(月) 12:29:12 ID:aOFOScgv.net
ネガティブな声はデカく聞こえるもんでしょ
あきらかにダメな作業してるのが混じってるから頼むの考えちゃうけど

394 :774RR:2019/11/25(月) 12:36:36 ID:FxmfIsHR.net
T2のいいところは仕事が早い
ノザワとかはしっかりしてるけど結構遅い
NSRだけやっているわけじゃないから仕方ないけどね

395 :774RR:2019/11/25(月) 15:28:22 ID:OlHgkVnJ.net
組み立てでエンジン性能がかなり変わるとか言うけど、なんか怪しいんだよな。

396 :774RR:2019/11/25(月) 15:32:48 ID:NlF0fABA.net
早ければいいってもんじゃなくね(笑)

397 :774RR:2019/11/25(月) 15:45:00 ID:XiGFe3yD.net
>>391
公にしてないだけで良く聞くが。。

398 :774RR:2019/11/25(月) 17:17:46 ID:1p4NnHRb.net
何百機とOHしてるし寿命もあり得る話。
ネガな話は大きく聞こえる

399 :774RR:2019/11/25(月) 18:12:24.51 ID:GQcuBlY5.net
>>391
トラブル出たクランクを直しても、トラブル状態に慣れてしまうんです。
アタリハズレやヤれ具合にもよりますが。
センターシール抜けだけが全ての原因じゃなく、遅かれ早かれクランク自体のセンターが振ってしまうんです。
コンロッド周りもしかり。
ピストンリングだけ交換してO/Hだって言う人と同じです。

400 :774RR:2019/11/25(月) 18:22:00 ID:/JfQvdOp.net
>>399
計測して補正すればいいじゃん
アタリハズレなんてカルトみたいな事じゃなくてちゃんと測ればいいだけ

401 :774RR:2019/11/25(月) 18:50:18.38 ID:+of2XbsV.net
NSRの購入を考えているのですが、MC21とMC28、どっちにするか悩んでいます
主にサーキットを走る予定なのですが、どのように選んだらよいでしょうか?
フルパワー化するならMC21の方がしやすいですか?

402 :774RR:2019/11/25(月) 19:21:33.27 ID:US0rEQJK.net
モトールや、ノザワは、預けてから長いが
(O/H予約してからの作業開始までの
順番待ちが、半年から、2年近く
その時々で、まちまちだが、、、)
丁寧で安心できる
M’sは、作業は早いが
(MC28クランク交換してもらった時)
いつも客は居なかった、気づけば
いつの間にか廃業だ、そういうことだ
(客が居ないということは)
関西はまだ未開拓だけどT2は
どうだどうな、ここでは評判悪いしな
NSR250Rの客として
3店舗を渡り歩いている、俺の体験な。
今はMC21も買って、O/H順番待ち中
レプソルやロスマンズは道の駅や
大型バイクショップでの注目度は
チャンバーサウンドと乾式の
シャラシャラ音も相まって
抜群の目立ち度だから
降りられない
(やめられない)
ガソリンスタンドで若造の
熱い視線と「これって!エッNSRっすよね!」
声がけもよくあることだ、こっちは鬱陶しい。
優越感はあるけどな。

403 :774RR:2019/11/25(月) 20:01:17 ID:P6O4SoKb.net
早さなんか重視する?
仕上がりの品質でしょ。多少待とうが気にならんね

404 :774RR:2019/11/25(月) 20:01:46 ID:yckbnm5i.net
>>400
397が丁寧に説明してるのに。。ブスを整形しても中身の性格はそのままだろ?触れの数値は素人が喜ぶだけの見せかけの整形であって肝心なのは中身な訳よ。はめ合い公差や大端の変形、サビ、打痕などはバラしてある状態でないと判断できないんだな

405 :774RR:2019/11/25(月) 20:10:25 ID:5mNsgTIM.net
>>402
だだだだキモい

406 :774RR:2019/11/25(月) 20:14:09 ID:/JfQvdOp.net
>>404
中身もばら

407 :774RR:2019/11/25(月) 20:14:35.66 ID:/JfQvdOp.net
バラすでしょ当然

408 :774RR:2019/11/25(月) 20:20:31 ID:yckbnm5i.net
>>407
OHしてもらったクランクの話しでしょ??
ここの住人はOHしてもらったものをバラして再確認するんだね!


マゾ過ぎて気持ち悪いww

409 :774RR:2019/11/25(月) 20:25:55.16 ID:/JfQvdOp.net
>>408
何言ってるの?マジバカは相手にしませーん

410 :774RR:2019/11/25(月) 20:47:42.12 ID:Ow6Vgqup.net
完全に個人の好みの問題だけど、T2のコテコテのカラーリングがどうもカッコよく見えない

おっさんにはああいうのがウケるのか?

411 :774RR:2019/11/25(月) 21:12:40 ID:yv//bH7Z.net
>>400
クランク自体の分解、組み直しがカルトなんです。
T2が、と言った訳ではありません。

412 :774RR:2019/11/25(月) 21:17:28.54 ID:yckbnm5i.net
>>409
まじお前こそなに言ってんだ?
400万マシンが早期にぶっ壊れた話しの流れで、ショップに依頼しての信用問題の話しだぞ?
>>391から熟読せよ

413 :774RR:2019/11/25(月) 21:21:56 ID:yckbnm5i.net
>>411
更になに言っんだ?OHとは話がズレるがメーカー出荷状態が最高の品質とおもってるんか?
レースのレの字もしらないんだな。新車バラしは当たり前だそ?

414 :774RR:2019/11/25(月) 21:22:19 ID:YS6yPj+K.net
ttps://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/2019/10/SWA2s1g-350x589.jpg

415 :774RR:2019/11/25(月) 21:26:35.83 ID:GUV6KbSE.net
>>401
カードキーユニットとかこの先どうなるかわからんし無難に21にしといた方が良いと思う

416 :774RR:2019/11/25(月) 21:36:57 ID:yv//bH7Z.net
>>413
新車?
新品クランク?
後者をバラした事は無いです。
すみません。

417 :774RR:2019/11/25(月) 21:59:20.51 ID:qtCDal+p.net
>>414
こういうのって見てツボっちまってそこいらじゅうのスレに貼らずにいられなくなるんだろうな。

418 :774RR:2019/11/25(月) 22:34:11.85 ID:8rjFAcoq.net
>>403
俺もエンジンohでドック入りした21が予定より2ヶ月遅れだけど
気長に待ってるわ

419 :774RR:2019/11/25(月) 22:44:35 ID:14t/YJcy.net
>>402
2年も待つ人って暇人か!

420 :774RR:2019/11/25(月) 23:00:43.52 ID:zdSSAFlI.net
>>412
バカかよwwww

421 :774RR:2019/11/25(月) 23:07:11 ID:FZ5utV+N.net
教授、次の予言お願いします

422 :774RR:2019/11/25(月) 23:18:29 ID:E4LH3/G5.net
>>401
質問内容からしてNSRオーナーに向いてない、
現行CBRをお勧めするよ

423 :774RR:2019/11/25(月) 23:20:30 ID:8rjFAcoq.net
>>401
見つかるならmc21の後期がいいんじゃないかなー
オイルポンプとか28と同じで改善版だし

424 :774RR:2019/11/26(火) 00:16:00.47 ID:0mW9+rHK.net
>>420
バカしか書けないのかバカ!アフォ!ターケ!豆腐の角で頭ぶつけて死んでしまえ!

425 :774RR:2019/11/26(火) 01:07:06 ID:Xb6swTWY.net
なんかさぁ、T2も人間だからたまには間違えるだろうとか、T2は仕事が早いのがイイとか、書いてるバカ共はさぁ。少しは考えろよ。
今まで何百台も組んでるから安心?だったらなぜ、未だにブレーキに欠陥仕込んだりヘッドのワッシャ忘れたりレースでエンジン焼きまくる様なポンコツなんかね?
早いだけの雑な仕事がもしたまたま自分に当たって挙句大事故やって半身不随になっても、同じ事言って許してあげるんかね?優しすぎて涙が出るね(笑

426 :774RR:2019/11/26(火) 01:13:24 ID:L6j2LHai.net
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html?fbclid=IwAR3_gRwVHYz_wVIlfH0p06PaFzwgPu4bir3yT-9h4y8f8IGDbMhNc5gyi9A
こちらのポンコツ企業についても物申して下さい
倒産コースじゃないか?
T◯も違法改造を助長してるとかで潰されればいいのにねw

427 :774RR:2019/11/26(火) 01:28:58 ID:Wm8w65zM.net
品質に問題無いけど手順が良く無いってことか?
袖の下が足りなかったんだろ

428 :774RR:2019/11/26(火) 01:37:21 ID:ELoL7pRz.net
>>400
T2に関しては計測して補正したものがトラブル起こしてるって話だろ

429 :774RR:2019/11/26(火) 02:00:12 ID:Xb6swTWY.net
>>426
どこで組立てたかの記録がないんだろ?
食べ物で言ったら、国産ウナギと思って調べたら産地がどこか記録がない、実は安い中国産のウナギかも知れない?ようなもんかな。。
袖の下が足りないとか、そんな話じゃないと思われ。
品質自体には問題ないって書いてるから、今使ってるモノでレースに出られなくなるなんて話にはならないとは思うが、その辺の見解を求めといた方が良いのかもな。苦情も兼ねてね(笑

430 :774RR:2019/11/26(火) 07:34:44.63 ID:NCTv9xqo.net
不満な人は廃業した町工場を丸ごと買い取って工作機械を入れてそこを作業現場にしたら良いのでは?

431 :774RR:2019/11/26(火) 07:41:14 ID:KXmW0N5m.net
>>422
あんまり大上段マウントの排他的レスは辞めた方がいいよ
NSRに乗ってる事が偉い訳でもない

432 :774RR:2019/11/26(火) 08:25:17 ID:vCwFbN9F.net
>>426
ショーワ、アライの二択で良くなったね。
つか道の駅とかでNSRでドヤるオーナーとかまだいたんだな(笑)たまーに話かけられるの待ちみたいに自分のバイクの周りウロウロしてて滑稽すぎる

433 :774RR:2019/11/26(火) 08:59:28 ID:kqqHHO/2.net
メカニカルシールから漏れてきたわ・・・
この際ウォーターポンプギアも一緒に交換するつもりなんだけどDMRのガスケット類全部入り純正交換タイプって悪くないよな?

前にメカニカルレスタイプで漏れが出たって話聞いて心配なんだよな

434 :774RR:2019/11/26(火) 09:08:09.30 ID:NCTv9xqo.net
指を向けて「あっJIS取り消しになったやつだ」と言って顔を赤くしてあげたくなるね
事実を言ったまでさハハハ!とか言って仲間がドッ!と笑うのが楽しそう

435 :774RR:2019/11/26(火) 11:37:40 ID:fM6j5cbs.net
>>432
NSRに乗ってる俺って特別!と信じてやまない自意識過剰な人たまにいるわな
生暖かく遠くから見ている分には滑稽さが面白い

436 :774RR:2019/11/26(火) 11:51:10 ID:qXTvJuA/.net
>>432
お前、サスペンションを頭に被るんか?

437 :774RR:2019/11/26(火) 12:49:35 ID:OHcfsTlR.net
>>386
21が2台 28が1台
計3台の入庫車両に対して
21ミッション2個 謎ミッション1個で
28ミッションが無いと言ってたのに

指摘したら
ミッション3個は在庫でした
って言い訳は無理がありますよ

お客様の28に載ってた
28ミッションはどこにいったのですか?

438 :774RR:2019/11/26(火) 15:25:56 ID:SuneESdU.net
>>436
え?被るだろ
おまえは被らないのか?

439 :774RR:2019/11/26(火) 15:40:33.31 ID:Pl1UunUC.net
俺も頭に被ってるけど、夜になるとダンパーが抜けてるのか一気に伸びてるわ
パンプするだけまだましだな

440 :774RR:2019/11/26(火) 15:51:32 ID:Nx+gX/Xp.net
頭ノーサスとか昭和のジジィでしょ
今は令和ですよ

441 :774RR:2019/11/26(火) 15:58:25 ID:qDFsqq5l.net
MFZだっけ?
中国製のキャリパーを使ってる人いる?

442 :774RR:2019/11/26(火) 16:34:46.08 ID:uZ/wE1Af.net
いるわけねーだろボケナス

443 :774RR:2019/11/26(火) 16:55:45 ID:KXmW0N5m.net
正直NSR500と同じニッシンのブレーキシステムを採用してるのにブレンボに替えるのさえも疑問

444 :774RR:2019/11/26(火) 17:06:53.23 ID:gqSWVaOT.net
これのノーマルで不満持つ奴いんの?
とんでもなく優秀なんだが

445 :774RR:2019/11/26(火) 17:14:13.42 ID:cRM8Ge6m.net
ブレーキは純正で十分だよ

446 :774RR:2019/11/26(火) 17:18:07.48 ID:tqklppJN.net
ブレーキ変えるとしてもダストシール無いレーシングキャリパーくらいじゃね?
効きは変わらんけどタッチは変わった

447 :774RR:2019/11/26(火) 17:18:19.40 ID:UlW4DbgU.net
純正で充分と思うのは自由だけどいちいち押し付けようとすんなよキモい

448 :774RR:2019/11/26(火) 17:20:18 ID:NCTv9xqo.net
ラジアルマスターの方がコントロールしやすくなってお勧め
キャリパーよりもこっち変えた方がいい

449 :774RR:2019/11/26(火) 17:39:30.87 ID:YsJwgmTM.net
ブレンボ+キャリパーサポートは純正キャリパーより重たくなるって話しだったよねー

450 :774RR:2019/11/26(火) 17:43:57 ID:mjxaKYqc.net
まあファッションだよね。

ラジアルマウントキャリパーは取り付け剛性がー
とか言いながらブラケットを途中に挟んでるのには笑わせられるけど
(剛性が下がることは合っても上がることはないし重くなる)

451 :774RR:2019/11/26(火) 19:09:34 ID:xyQZqTDC.net
キャリパー赤く塗ってる人多そう

452 :774RR:2019/11/26(火) 19:12:07 ID:DTN7Qi01.net
キャリパーサポートを赤く塗ってるのは見た事ある

453 :774RR:2019/11/26(火) 19:13:18.34 ID:NCTv9xqo.net
アルマイトじゃないの

454 :774RR:2019/11/26(火) 20:04:54 ID:tqklppJN.net
盆栽なんて性能度外視でも自由だけどね

455 :774RR:2019/11/26(火) 20:23:28 ID:ctymi/5Q.net
>>415
>>423
ありがとうございます。自分でも調べてみましたが、大きなデメリットも無さそうなので、MC21の方がよさそうですね。
中古車探してみようと思います!

456 :774RR:2019/11/26(火) 20:46:12 ID:SuneESdU.net
>>455
礼には及ばんよ

457 :774RR:2019/11/26(火) 20:46:53 ID:qVqdAuPr.net
>>454
アマリングスルーでも錆一箇所でもあるとギャラリー評価が一気に下がるけどな。

458 :774RR:2019/11/26(火) 21:04:30.34 ID:rg5krp1r.net
300ccで高パワー、バランス、速い人みたことないな。そういえば。
実際、どうなんでしょ?精度悪そうだし

459 :774RR:2019/11/26(火) 21:48:52 ID:bwd0zfAD.net
現段階じゃおらんな。
とんでもない値段で300ccキットでとるがパンピーで一人でも買った奴いるのかさえ怪しい

460 :774RR:2019/11/26(火) 22:02:18 ID:U5flutQc.net
65mmピッチのブレンボにラジアルマスターのフィーリングは最高

461 :774RR:2019/11/26(火) 22:42:50.37 ID:NCTv9xqo.net
かっさんの動画だとコンスタントに売れているらしいことは言っていたな

462 :774RR:2019/11/26(火) 23:09:43 ID:L6j2LHai.net
>>461
かっさんはT2の宣伝塔だぞ

463 :774RR:2019/11/27(水) 02:41:55.25 ID:LhJCF9iy.net
かっさんとねこかずは生理的にムリ

464 :774RR:2019/11/27(水) 07:26:50 ID:KRTA1upN.net
俺はかっさんは良いけど ねこかずの話し方とノリは無理。

465 :774RR:2019/11/27(水) 08:38:41 ID:0S10wvUg.net
ねこかずって何かと思って見てみたらオタクがNSR乗ってはしゃいでるだけじゃん
あんなのに需要があるのか

466 :774RR:2019/11/27(水) 08:46:13 ID:ynaLe9xu.net
ここの前スレだかどこかで書いたけど、ジェットが入ってなくてエンジン焼き付けたのがねこかず
ZOZOスーツがユニフォーム

ノリが良いからたまに動画見てるぞ、ご近所のヲカライダーの動画も見てる

467 :774RR:2019/11/27(水) 08:58:04 ID:f1aUFYvc.net
ねこかずはyoutubeで資金提供をお願いしますと乞食行為をしてただろ

468 :774RR:2019/11/27(水) 09:23:13 ID:KRTA1upN.net
ヲカ君は声も良いし好感もてるよね。

469 :774RR:2019/11/27(水) 11:32:45.13 ID:k4RCN550.net
ねこかずは笑い方がキモい

470 :774RR:2019/11/27(水) 12:58:25 ID:uEoaXrpZ.net
いろんなレプリカ借りて試乗出来る人脈は大したもんだが、欠陥があったり程度の悪い車体に乗って「ここがダメ〜〜エヒャヒャ〜」とかインプレされても
それはその個体の問題だし!とつっこみたくなるw

471 :774RR:2019/11/27(水) 14:59:01 ID:xZgLuQva.net
ねこかずはへこかず
へこへこゴマすりの日々

472 :774RR:2019/11/27(水) 17:02:03 ID:+u0G+mOg.net
ボアアップはポート次第ですね
ボーリングで拡大した場合、通路が斜めなのでポート出入口は位置も形もズレる
純正位置に合わせて削っても、排気や掃気の量やピストンも違うのでタイミングがズレる
ましてや他の車種のシリンダーなら、その辺が全く違う
ただただ排気量上げてもダメ
ポートの位置や高さや形状、点火タイミングや排気バルブのタイミング等々、、
無数の組み合わせをきちんとセッティング出さないと

473 :774RR:2019/11/27(水) 17:07:10.24 ID:klffKype.net
当たり前じゃん。

474 :774RR:2019/11/27(水) 17:07:50.32 ID:/DI9AbSu.net
ネコカスなんかレプリカ乗ってるインキャにしかみえん。

475 :774RR:2019/11/27(水) 17:51:19 ID:bo/O8sbk.net
>>474
ネコカスwツボってコーヒー噴いたw

476 :774RR:2019/11/27(水) 20:08:21 ID:BiT+6Jz+.net
アンチネコガズ

477 :774RR:2019/11/27(水) 21:41:57 ID:CdyLtiUp.net
チンカスの動画少し見てきたけど確かにウザイ(笑)ガキにはウケるのかな

478 :774RR:2019/11/27(水) 23:05:51 ID:Ods6wWXC.net
>>437
越後屋のFB見たけど
そんな風に取れるかな?

写真にミッション2つ写ってるじゃん

479 :774RR:2019/11/27(水) 23:16:46.28 ID:Gpsq+Msf.net
T2の中の人やその取り巻きがディスってんじゃねえの?
400万コンプリートの「呆れた実情」を暴かれたんで
意趣返しってとこだろうね。程度が低い。

480 :774RR:2019/11/28(Thu) 00:29:06 ID:3aZXXyfM.net
>>479
松本さんは他人を貶すことはしませんよ
そんな低脳な事を一度でもした事ありますか?

481 :774RR:2019/11/28(木) 02:20:45.79 ID:mRFt27bd.net
>>479
しょーもないなあ
大丈夫かあ?

482 :774RR:2019/11/28(木) 07:38:02.81 ID:w17KVHn+.net
>>480-481
お前らまんまカルト教団の儲のセリフと一緒でウケるわw
焼きついて出直して来いよw

483 :774RR:2019/11/28(木) 07:47:51.53 ID:ZpNqo+UG.net
ツワモノたち

笑わせてくれるわ。
キャブもさわれねーくせにw

484 :774RR:2019/11/28(木) 08:34:48.66 ID:85kJon+a.net
性能の伴わない盆栽ほどダサい物はない。子供おじさんたちのforever
鳥肌もん

485 :774RR:2019/11/28(木) 09:13:06.99 ID:tr8KyQH9.net
おっとT2さんの悪口はそこまでだ

486 :774RR:2019/11/28(Thu) 11:01:26 ID:jFK6ps6o.net
中の人でなくても、
こともあろうにカウルにでかでかとロゴを載せちゃってる人も多いから
擁護に回りたくなる気持ちはわかるなあ笑
OGKのメット買っちゃった人と同じだね笑

しかし、越後屋fb見直してみたけどなんの問題もないぞ?
ミッションを交換したい客に対して在庫のカセットミッション3個の
仕様と状態確認をしてるだけじゃないか。どこにも、現在預かってる
客のマシンから抜いたミッションとは書かれてないぞ。

まさに難癖。さすが丁二信者

487 :774RR:2019/11/28(木) 12:04:42.02 ID:mWjcLWJn.net
何言ってんだ、性能に問題ある話と問題無い話じゃ全く次元が違う

488 :774RR:2019/11/28(Thu) 12:17:04 ID:9YEHg46K.net
>>480
数え切れないほど他社をディスってきたじゃないか(笑)

489 :774RR:2019/11/28(Thu) 14:25:57 ID:qOru97se.net
>>487
OGKどころじゃないってことだね?
確かに、リヤブレーキがロックしたりコンロッドがひん曲がったり
するようじゃ、真っすぐ走ってるだけで死ぬ者が出かねない。

490 :774RR:2019/11/28(Thu) 17:38:27 ID:qlZ6Dkjq.net
開発段階のテストも不充分な、他社商品に偽せた物を、他社よりも高性能を謳って高値で販売

テストライダーはお客様。
組み付けまでやってると、競技用部品だとの
言い訳はできない。

491 :774RR:2019/11/28(Thu) 19:12:07 ID:3BnIAtUM.net
>>490
走る実験室www昔のホンダかよ

492 :774RR:2019/11/28(Thu) 21:37:52 ID:2SwfS0lH.net
錆とかで固着したシリンダーピンを外すいい方法はないですかね?マイナスドライバーを当ててショックレスハンマーで叩いたりしましたが、びくともしないです

493 :774RR:2019/11/28(Thu) 22:56:34 ID:xDJU7S75.net
あぶる

494 :774RR:2019/11/28(Thu) 23:07:58 ID:6HdN12Sx.net
>>492
それは交換時期でしょ。

495 :774RR:2019/11/28(Thu) 23:17:46 ID:mRFt27bd.net
>>490
偽せ物のオツムw

496 :774RR:2019/11/28(Thu) 23:45:48 ID:Y5OT6pWW.net
まあ交換するにしたって外せなきゃどうにもならんしね

497 :774RR:2019/11/28(木) 23:58:47.99 ID:Oiir5GID.net
浸透潤滑剤吹いて何日かかけて抜くだね

498 :774RR:2019/11/29(金) 00:10:05 ID:kWaNC4Mj.net
ラスペネ

499 :774RR:2019/11/29(金) 01:35:51 ID:HydCGgSS.net
>>492
シリンダーピンとは??

500 :774RR:2019/11/29(金) 01:41:58 ID:Ba4893YP.net
>>499
かってにノックピンの事かなと思ってるけど相手にする気は無いのでスルーしてる

501 :774RR:2019/11/29(金) 02:22:57.02 ID:HydCGgSS.net
>>500だよね?それなら9ミリの鉄工用ドリルを繰り返してヘッド側からどつけば抜ける

502 :774RR:2019/11/29(金) 02:25:21.30 ID:HydCGgSS.net
ひっくり返しての誤爆。チャック側でノックピンを押すわけさ

503 :774RR:2019/11/29(金) 10:04:36 ID:otd70XwV.net
ピストンピンだったりして

504 :774RR:2019/11/29(金) 10:46:22 ID:hD2U9+c5.net
>>503
ピストンピンプラー買ってこいって話しにw

505 :774RR:2019/11/29(金) 13:57:42 ID:AxMpq1r7.net
PGM3の代替品ktkr

506 :774RR:2019/11/29(金) 14:29:52 ID:SseHTTfU.net
T乙vs Dどちらが先に出せるかだよな〜。
Tはストリート後出しらしいけど

507 :774RR:2019/11/29(金) 14:45:51.69 ID:ujOIaJ9W.net
>>505
略してプゲラ

508 :774RR:2019/11/29(金) 17:05:35 ID:h9n8EthD.net
先日筑波で優勝したマシンもPGM使ってないらしいし、今さらレース専用品出しても大半のユーザーには関係なくね?
そもそもあそこにストリート用を開発する能力ないだろうし。

509 :774RR:2019/11/29(金) 17:17:58 ID:iw3k5MVV.net
>>508
そうなん?噂のジールトロニックとか?

510 :774RR:2019/11/29(金) 20:13:26 ID:h9n8EthD.net
ストリート用ならともかく、レース用で今頃代替えなんて言ってるなんてすでに周回遅れってことですよ
ストリートもすでにやってるショップさんありますしね

511 :774RR:2019/11/29(金) 20:24:45 ID:lZ0YQZPL.net
>>510どっかのボアアップかってくらい情報が遅いよねw

512 :774RR:2019/11/29(金) 21:50:11 ID:gKOEa6Tv.net
T2擁護の負け犬達はどこに行ったんだろう。
泣きながらT2Rのサイレンサーのステッカー剥がしてたりして。ウケるw

513 :774RR:2019/11/30(土) 22:41:59 ID:B4jZMTad.net
54万のカウルセット売れる訳ないよねwカラーも訳分からんしwww

514 :774RR:2019/11/30(土) 23:17:26 ID:wZCGMtAF.net
トンガリキラキラ、低能が集まって一気に価値が下がるビットコインみたいだな
中華臭いんだよねーセンスが

515 :774RR:2019/12/01(日) 00:19:00 ID:7z8LMKcy.net
っていうか、旧車を今風にするバカって何なの?ガンダムSEED系?

516 :774RR:2019/12/01(日) 00:48:31 ID:rLlr8AOl.net
ガノタじゃねーからわかんねーよw

517 :774RR:2019/12/01(日) 00:51:51 ID:QbyKr7G5.net
トンガリカウルは別に今風じゃないし

518 :774RR:2019/12/01(日) 06:35:01 ID:GpbCAKem.net
>>513
ヤフオクの奴か(笑)
定価➕塗装代入れてもボッタ過ぎだわあれ

519 :774RR:2019/12/01(日) 08:24:22 ID:vUG8fybL.net
ガンダムSEEDがもうかなり古いw
2002年だぞ

520 :774RR:2019/12/01(日) 09:07:46.06 ID:urELeFbB.net
>>515
ちょいおっさんがおっさんにマウント取ってもわかんねーんだわ

521 :774RR:2019/12/01(日) 13:22:39 ID:7z8LMKcy.net
ggrks

522 :774RR:2019/12/01(日) 16:00:36.27 ID:ZceRGMWr.net
ガンダムヲタってマジで糞だからな
喩えも全部ガンダム
通じる訳無いだろボケナス

523 :774RR:2019/12/01(日) 17:51:53 ID:ErH1Fok2.net
半ライスって言うから上半身の服を脱いでカウンター席に座ってただけだよ

524 :774RR:2019/12/01(日) 19:27:02 ID:QVZ30xvu.net
>>522
お前もニュータイプだろうに。。

525 :774RR:2019/12/01(日) 20:34:35 ID:5wQ0EwFZ.net
Tの新しいスタッフはまたお隣の国の人か?

526 :774RR:2019/12/01(日) 20:42:54 ID:uAlTzrJH.net
今バブル世代って言われてる年代は当時ニュータイプとか言われてた。
団塊世代からは理解困難なリアクションだったから。

527 :774RR:2019/12/01(日) 21:38:29 ID:D2AM6TVb.net
>>525
何処の人か知らんけど焼付いた時「こいつがやりました」って言う為に雇ったんだろうねw

528 :774RR:2019/12/01(日) 22:49:50.24 ID:QVZ30xvu.net
>>525
噂のもんもん入りの人?社長の背中にもドラえもんがプリントしてあるんだろ?

529 :774RR:2019/12/01(日) 23:04:46 ID:vUG8fybL.net
>>526
いや新人類だろ

530 :774RR:2019/12/01(日) 23:25:21 ID:ASmoiaTp.net
>>519
SEEDは89年じゃなかったっけ?

531 :774RR:2019/12/02(月) 00:03:29 ID:lgahkLDh.net
SEEDは2002年
89年は0080じゃない?
ガンダム逆襲のシャアは88年
公式サイトに年表が載ってるよ

532 :774RR:2019/12/02(月) 00:10:00 ID:Bi37y2Yf.net
逆シャア93年だと思い込んでたが
宇宙世紀の方だったか

533 :774RR:2019/12/02(月) 04:34:58.90 ID:b9U0C51F.net
悲しいけどこれT2なのよね

534 :774RR:2019/12/02(月) 06:57:29 ID:Q8hLQkwK.net
エネオスのCMでガンダムがどうこうってやってるけど
どの年齢層をターゲットにしてんの?
ジジババ?
そりゃ若者は車離れするわな

535 :774RR:2019/12/02(月) 08:15:46 ID:odFqdsqb.net
やっちまったカウル大破
ワンオフだから中華カウルが使えねぇ
オールペン代入れて40万コースか…

536 :774RR:2019/12/02(月) 10:33:34 ID:a+LvSaGs.net
>>530
これの事かな?

https://i.imgur.com/PWDTcQ8.jpg

537 :774RR:2019/12/02(月) 11:49:24 ID:7fGR0g86.net
>>536
そうそれ

538 :774RR:2019/12/02(月) 14:30:54 ID:Q4MitwcF.net
純正チャンバーフランジからオイルが漏れてくるんだけど、液ガス塗った方がいいんかな?

539 :774RR:2019/12/02(月) 17:57:07 ID:qMCngD7S.net
>>538
チャンバーの清掃した方が良いと思います

540 :774RR:2019/12/02(月) 18:11:36 ID:0VKNZlnZ.net
>>537
パイロットはシン・イトー

541 :774RR:2019/12/02(月) 22:19:39 ID:IkR7c7F8.net
シード
コンタクト レンズ!

542 :774RR:2019/12/03(火) 04:38:20 ID:1gkUu2Yn.net
>>535
何故大破した?
俺もワンオフのカウルでチャンバー交換しようと思ってるが、右のアンダーカウルをカットせなあかん
変に割れたら泣くわ

次はtaigaのフルカウルセット(33万くらい)買う予定

543 :774RR:2019/12/03(火) 05:36:50.16 ID:XreRpzMy.net
>>542
走ってたらすっ転んだ滑って右側大破した。30万コースかなぁ

544 :774RR:2019/12/03(火) 08:36:13.94 ID:V8oCFZLm.net
この際ネイキッドアップハンジムカーナ仕様にすればいいじゃん
その方が渋い

545 :774RR:2019/12/03(火) 11:11:48 ID:HAn541kn.net
マジカルレーシングがカッコいいわ
F3ワークス仕様もこれだったからな
https://i.imgur.com/MTrWrey.jpg

546 :774RR:2019/12/03(火) 11:25:09 ID:Tpq6kQS6.net
走り屋のキメポーズが良いね

547 :774RR:2019/12/03(火) 12:31:17 ID:LMDc5bLv.net
走り屋がでかいのかNSRが小さく見える

548 :774RR:2019/12/03(火) 12:41:10 ID:3H7QT/1t.net
>>543
ワンオフだと一部分だけ作ってもらうにしてもメチャ高いからなぁ

次はコレにする
カーボンタンクも付いてて値段もワンオフより若干安い
https://spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=22484

549 :774RR:2019/12/03(火) 12:50:40 ID:Tpq6kQS6.net
>>547
右足の付き方を見ると170-175cmくらいじゃないかな

カーボンタンクが発売されてから随分経つけど使ってる人はいないのか

550 :774RR:2019/12/03(火) 12:51:44 ID:sIiLglZJ.net
>>545
俺のモンキーパッパー組んでるからよ原チャじゃねーんだよ
のドヤ顔のキメ台詞のヤンキーにワロタw
それさ原チャ2種なんだよなw

551 :774RR:2019/12/03(火) 13:01:20.02 ID:bT5eERAc.net
>>550
早速ですが持ってきましたよ
https://i.imgur.com/dHzIzm2.jpg

552 :774RR:2019/12/03(火) 16:27:46 ID:4pSvnjl4.net
>>550
一応法律によっちゃ普通二輪

553 :774RR:2019/12/03(火) 18:37:21 ID:Po+ZsQcJ.net
>>552
俺のNSR250はサンマル組んでるからよ軽二輪じゃねーんだよ!

554 :774RR:2019/12/03(火) 18:54:27 ID:B6szju1N.net
カダローラレプってのがいいねw

555 :774RR:2019/12/03(火) 21:04:49 ID:JBHH49/H.net
沖縄の人も手放しとる(笑)

556 :774RR:2019/12/04(水) 03:18:13 ID:KiFzkGeH.net
シルエットジャパンのアッパー、アンダーにJhaのRSフォースが
がっちり当たってるんだが、そのまま乗ったら焼けて表面まで変化でる?
左も思いっきり当たってるし・・・orz

557 :774RR:2019/12/04(水) 03:46:45 ID:HQkwZg9s.net
出るよ、そりゃあ
何か貼れ

558 :774RR:2019/12/04(水) 05:10:16.52 ID:KiFzkGeH.net
なんか良い素材ねーかとホームセンター見たんだが
どうもごわごわした見た目のばっかで気に入らないのです
なんかおすすめないすかね? みんなどーしてんの?
ちなみにT2も出してるみたいだけどそれ以外で

559 :774RR:2019/12/04(水) 07:30:37 ID:uBCQwU30.net
アンダーカウル切るんじゃ

560 :774RR:2019/12/04(水) 09:36:43 ID:9JC89ZAR.net
>>556
>そのまま乗ったら焼けて表面まで変化でる?

たとえば表の白い部分が黒く変色したりするね
だから裏面に断熱材を貼った方がよい。見えないところに貼るんだから見た目を気にしちゃいかん
ちなみに台所の壁とかに貼る銀色のやつは主に油汚れ防止なんで熱には弱い
デイトナやキジマが出してる断熱グラスウールがいいかなぁ。ホームセンターで似たのはあまりないと思うけど

561 :774RR:2019/12/04(水) 12:07:08 ID:RKOxjJmQ.net
100均のガスレンジフードカバーでも切って貼っとけばいい

562 :774RR:2019/12/04(水) 12:57:04 ID:lqmrNuix.net
>>558
T2以外で
粋だね!

563 :774RR:2019/12/04(水) 13:08:51 ID:KiFzkGeH.net
デイトナのシート形状のやつ買ってみます
ただでさえキツキツなとこにさらに2mmかorz

564 :774RR:2019/12/04(水) 16:05:28 ID:VXF7OSwt.net
>>553
二輪だなんだとかの縛りから解放された俺なんか軽四輪だぜ☆

565 :774RR:2019/12/04(水) 18:14:37.65 ID:GiZEFqIC.net
>>563
取り付けネジのところにカラー挟むとか、ステーでずらすとかは?

566 :774RR:2019/12/04(水) 18:16:41 ID:KKIvX8Kw.net
T2のプロミュー外装カッコええな。

567 :774RR:2019/12/04(水) 19:22:50 ID:9JC89ZAR.net
数多くあるコンプリート車の中ではあれがカッコいいね
客からの注文で作った片目カウルを市販したらいいのに、なんであんなところに付けるようにしたんだろ

568 :774RR:2019/12/04(水) 21:14:08.71 ID:YAwFUwO9.net
>>566
これか?

フル外装セット NSR250R MC21 HONDA 中古 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o359123712

569 :774RR:2019/12/04(水) 21:24:39 ID:jgVYEbbW.net
>>568
床に直置きでワロタ
普段からそんな扱いしてるんだろうな

570 :774RR:2019/12/04(水) 21:56:38 ID:0ESl8+gP.net
自演臭いな

それにしても元の値段、塗装とかカッティング高いなあ
「たんぽぽ小児歯科」とかそのままなのか?

571 :774RR:2019/12/04(水) 22:48:20.50 ID:9JC89ZAR.net
なんだヤフオクの話だったのか
塗装代はこんなものだよ
ペイント屋で相場を調べてみたらわかる

572 :774RR:2019/12/04(水) 23:21:42 ID:Xo2BEEsk.net
俺はスカチューンしちゃった(笑)
保安部品は残したけどね。
ハンドルもカチアゲしてパッと見はTWみたいになったわ(笑)

573 :774RR:2019/12/04(水) 23:46:35 ID:09T1dToZ.net
>>569
毛布でも敷けってか?w

574 :774RR:2019/12/05(Thu) 00:18:24 ID:gefDysbA.net
丸亀製麺って初めて行ったけど
うどんオンリーでそばが無いなんて知らんかった
知らんけど

575 :774RR:2019/12/05(木) 00:30:43.28 ID:WECY8p1D.net
バカなのかな?

576 :774RR:2019/12/05(木) 03:59:03.02 ID:PmuzG5u1.net
>>572
是非、写真を!

577 :774RR:2019/12/05(木) 06:25:21.76 ID:2ZOsUhAV.net
>>574
是非、写真を!

578 :774RR:2019/12/05(Thu) 11:33:10 ID:6OIK68O9.net
NSRのストファイはキモい

579 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:15:03 ID:NkbXQTT0.net
>>574
ざるの下のカビ事件以来いってない

580 :774RR:2019/12/05(木) 17:36:07.55 ID:0zpKKWBF.net
>>565
一番下の後部のねじ穴が左右ともまっっったく合わんのです
1.5センチくらい前に来てる感じでかなりひっぱって、1センチのカラーかまして
間開けて付けました
ヘッドライト上のステーが必要なのかどうかわからなくて一応付けてるのだが
それの分だけ全体的に前に出てるのかなぁorz
なんか、部品付けるのに無理やりな部分が重なってくると萎える
ちなみに耐熱シートはPoshの厚さ5ミリってうたってるやつにしましたが
なんかイメージが紙おむつみたいな

581 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:43:15 ID:ki35p3nS.net
素直にカウルカットしちゃえばいいのに

582 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:03:40 ID:rrrS2zyd.net
>>580
FRPカウルはそんなもの
ヘッドライト上のステーが無いと振動でヘッドライトが揺れるのでステーは必要

583 :774RR:2019/12/05(木) 20:01:06.80 ID:p91furoF.net
https://item.mercari.com/jp/m58564653405/

見なければいいだけなんやけど
コメントが違和感というかモヤモヤする

584 :774RR:2019/12/05(木) 21:11:05.36 ID:ooGX1Qm+.net
>>583
センシー終わっとる

585 :774RR:2019/12/05(木) 22:28:46.43 ID:HjEvfPdN.net
ヤフオクの方がマシやな
こんな絡みされたら面倒いわ

586 :774RR:2019/12/05(木) 22:50:53.17 ID:5pP3qHGI.net
メルカリのメリットあんま無いよな…
手数料にしかり買う相手にしかり

587 :774RR:2019/12/05(木) 22:51:35.07 ID:voR4NBje.net
>>583
Mって奴買わないのに3か月も粘着してるの笑う

588 :774RR:2019/12/05(木) 22:58:48.60 ID:ddCiIotn.net
>>580
アンダーの前の方がラジエーターに引っ掛かってるとかは?
知らんけど

589 :774RR:2019/12/05(木) 23:02:51.53 ID:0zpKKWBF.net
>>582
ステーないと、やっぱプラプラですよね・・・
疑問が一つ解決しました
カウルカットって考えは無いっす
あともう一つどなたか教えてください(知ってたら

シルジャパのフロントフェンダーなんですが、これもまた1センチないし位のカラーが
ついてますが、これはフェンダーとフォークの間にいれるんですよね?(フォークより外側ではなく
なんかそのまま付けると厚すぎなんですかね?

590 :774RR:2019/12/05(木) 23:04:03.14 ID:0zpKKWBF.net
ラジエーターも疑ったんですがそこそこクリアランスあるんです
引っ張ると、ライトの上部を支点にして動いてる感じなんすよ

591 :774RR:2019/12/06(金) 00:36:52 ID:gt4eAzb3.net
>>589
そう、フェンダーとアウターチューブに隙間ができるので、そこを塞ぐためのカラーです

592 :774RR:2019/12/06(金) 02:20:05 ID:A3tdHxcb.net
>>590
メーカーに聞け

593 :774RR:2019/12/06(金) 13:19:03 ID:qXkFKXko.net
>>589
純正カウルタイプのFRPカウル使ってたけど、ステーを使うのは必須として
カウル側もしくはライトの周辺に柔らかめのスポンジを貼り付けるとグラつき
は最小限に抑えられるんじゃないかと
100均で売ってる隙間テープとかいうやつがちょうどいいですね

594 :774RR:2019/12/06(金) 13:38:05 ID:Mw7rxG/w.net
>>592
無茶を言ってやるなよ、世の中には>>590みたいなどうしようもないヘタレってのが居るんだよ

595 :774RR:2019/12/06(金) 17:04:00 ID:us4FflEl.net
悪い事は言わん。大人しくバイク屋に行け

596 :774RR:2019/12/06(金) 17:06:14 ID:SX02Y72r.net
>>587
自分のブログで書けや!
値引きしてくれるの待ってるんかな?

597 :774RR:2019/12/06(金) 17:12:33 ID:h5LAsSyS.net
バイク屋行っても古いバイクだからとか理由つけて、門前払いされるだけ。

おかげで20年はバイク屋に行った事ないな

598 :774RR:2019/12/06(金) 17:22:14.00 ID:M/YUhxPs.net
果たして20年前NSRは古いバイクだったのだろうか

599 :774RR:2019/12/06(金) 17:34:28.37 ID:h5LAsSyS.net
当時も古いバイクを持っていったんだ。
それ以来、バイク屋が大嫌い。

600 :774RR:2019/12/06(金) 17:45:23.30 ID:vSmbR1lB.net
20年前はハリケーンセパハンを付けているだけで不正改造扱いされた
たまたま近くにあった店に寄ってプラグをくださいと言ったら私のバイクを見て拒否してきたからな
理由は先述のセパハンらしい
今もまだその店はあるがヨシムラマフラーのついたV125が停まってるのを見た
今は客を選んでる場合ではなくなってるのだろう知らんけど

601 :774RR:2019/12/06(金) 19:04:38 ID:eiYfl4Ru.net
>>599
嫌がらせじゃんww

602 :774RR:2019/12/06(金) 19:26:19.59 ID:RBg5//ee.net
昔からある上から目線の小っちゃいバイク屋ってよく潰れないよなw

603 :774RR:2019/12/06(金) 19:36:58 ID:UXBJ3X1O.net
法を守り時代の変化にも対応できる良店

604 :774RR:2019/12/06(金) 19:53:37.30 ID:KrRupaNS.net
>>603
知る人ぞ知る最優良店
T2の事ですね

605 :774RR:2019/12/06(金) 19:56:48.76 ID:6/1OIM+o.net
>>602
上から目線で直ぐに焼きつくあの大阪の店も潰れない

606 :774RR:2019/12/06(金) 20:46:28 ID:fj3fQcZz.net
優良店だから軽二輪登録のまま300ccにボアアップした車両はお客様のバイクでもナンバー晒しちゃいます

607 :774RR:2019/12/06(金) 22:29:47 ID:Np19IJyr.net
>>599
それはバイクが古いから断られたんじゃなくて
ややこしい客だから断られたんだよ。

608 :774RR:2019/12/06(金) 22:51:45 ID:QWE61qg0.net
>>607
見破られたんだなw

609 :774RR:2019/12/06(金) 23:49:52 ID:jRu36GAx.net
>>606
こんなところで粘着してないで、警察に無車検無保険の改造車両販売店だとチクったほうが面白いぞ多分

610 :774RR:2019/12/07(土) 01:46:21 ID:I0QQo5c2.net
MC28のカードキー注文してたけど、製作メーカーのトラブルで作れなくなって廃盤になったと連絡がきた。

611 :774RR:2019/12/07(土) 04:52:57 ID:XrOACiRA.net
>>606
URLくらい載せろよ役立たず
お前は松本かよ

612 :774RR:2019/12/07(土) 06:07:11 ID:rUVHgR6e.net
>>599
俺の知ってるバイク屋は三軒くらいしかないけどどこも古いバイク見てくれるぞ。
それも専門店とかじゃなくて街のバイク屋だ。
たまたま自分知ってるところに断られたからバイク屋嫌いとかどんだけ極端だよ

613 :774RR:2019/12/07(土) 09:32:59 ID:haqWpHxg.net
>>609
ガチで警察と国土交通省にメールしたが返事すらなかった。世の中そんなもんだ

614 :774RR:2019/12/07(土) 09:52:11 ID:qPx/+kaa.net
>>613
wwww

615 :774RR:2019/12/07(土) 10:33:35 ID:sNRTO51S.net
>>610
そうなの?
10年前にはもう廃盤になっていたよ

616 :774RR:2019/12/07(土) 16:29:28 ID:T6Plnp6Y.net
>>615
2ヵ月くらいかかるけど作れるって言われてたんで、9月末くらいに頼んでたんですけどホンダから廃盤になったと先日連絡が来てキャンセルになりました。

617 :774RR:2019/12/07(土) 16:35:48.60 ID:jcctKPMU.net
pgm3変えればいいんじゃないかな

618 :774RR:2019/12/07(土) 16:41:57.00 ID:iz49F3FQ.net
>>587
絶対このスレでネチネチ絡んでる奴だろ

619 :774RR:2019/12/07(土) 17:36:00.51 ID:N+qCDHNN.net
>>616
なるほど
中古でカードを買って書き換えかなあ

620 :774RR:2019/12/07(土) 17:46:45.41 ID:pGcFY7Ss.net
>>583
>>618
T2代表の名はM本

621 :774RR:2019/12/07(土) 18:00:47 ID:Vy5JXAdc.net
越後屋の2連クランク焼き付きってTのとこのOH?
ここで暴れてた教授って越後屋の店長?

622 :774RR:2019/12/07(土) 18:34:40.24 ID:Lp9eo0F8.net
>>621
焼き付いたクランクのことはどこに書いてるの?
越後屋は井上BLへ外注に出してるっぽいね

623 :774RR:2019/12/07(土) 19:36:40 ID:qs0HdyVb.net
>>621
遠心力の法則も分かってなかったしな(笑)
見てて笑えたわ

624 :774RR:2019/12/07(土) 19:56:16.87 ID:rUVHgR6e.net
T2Racingがあんまりいい噂聞かないのは確か

625 :774RR:2019/12/07(土) 22:01:55 ID:Vy5JXAdc.net
>>622 FBに書いてあった

>>623 結局論破されてた負け犬?たまには意見も書けば?

626 :774RR:2019/12/07(土) 22:17:34.79 ID:SRqZ+bu1.net
モノタロウでウォーターポンプのメカニカルシールが取り扱い終了になってるけど、廃盤ではないよね・・・?

627 :774RR:2019/12/07(土) 22:45:26 ID:Nk8+qo1A.net
>>625回転数だけでGが計算できると勘違いしてたよねwしらんけど

628 :774RR:2019/12/07(土) 23:09:26 ID:eDLBLvhr.net
まぁ、何らかの商売してそう
Tがそれなりに売れてるから、ヒガミもある感じ?
教授つーか、、暴れだした時は、初心者だからセンスのあるカスタムの画像貼ってみろって言ってなかった?

629 :774RR:2019/12/07(土) 23:11:11 ID:Vy5JXAdc.net
は?振れの量なのに総Gと勘違いして最後逃げてたあの負け犬?
T2擁護してた負け犬すっかりおとなしくなったね

630 :774RR:2019/12/07(土) 23:23:31.64 ID:eDLBLvhr.net
バケツ振り回すんだっけか?

631 :774RR:2019/12/07(土) 23:42:29 ID:haqWpHxg.net
静止で0.01グラムの偏りでが1万回転で何グラムになるのかって話じゃなかったか?
それはgの計算で間違いない。回転する直径とrpmで計算できる。

632 :774RR:2019/12/07(土) 23:45:30 ID:haqWpHxg.net
ロケットの発射台が赤道に多いことも直径が大きいほどGが増すからだ

633 :774RR:2019/12/08(日) 00:03:15 ID:U4tpBXMU.net
言われてみれば俺も南側の部屋でシコった時の方が早くフィニッシュするな

634 :774RR:2019/12/08(日) 00:13:50.18 ID:U3CCnoue.net
教授って呼んで負け犬って呼ばれてる時点でオマエラと来たら・・・・
居なくなってからだいぶ経って哀れですな

635 :774RR:2019/12/08(日) 00:39:53 ID:sb7ipkAW.net
赤道付近は良く飛ぶから妊娠しやすいって教授が言ってなかった?

636 :774RR:2019/12/08(日) 07:51:49 ID:idWd3gNw.net
T2ネタはうんざりかも知れんがサポートライダーの方が一般の方のクランクより振れ幅が小さいは酷くないか?(笑)サポートライダーってくらいだからそこら辺のNSR乗りよかぶん回すんかも知れんが

637 :sage:2019/12/08(日) 09:47:37.89 ID:NKJ7UY6I.net
T2はやっぱ素人だわダイヤルゲージ当てる場所違うし・・・・
支点から一番離れたところで測定するのが基本だが・・・・

638 :774RR:2019/12/08(日) 09:58:19 ID:NKJ7UY6I.net
このクランクねじれてるね。
気づいてるのかな?

639 :774RR:2019/12/08(日) 10:22:08.56 ID:IaRwqY03.net
>>637モノタロウゲージにはもう驚かないが、組み立て動画を上げないと意味をなさない。
何回叩いたか、ねじれを何回こじって補正したか。素人でも1000回やれば1000分台に入るが、そんなのふにゃふにゃになった状態のゴミ。

640 :774RR:2019/12/08(日) 13:32:35 ID:U3CCnoue.net
教授がケースの精度が100分台じゃないと意味ないし、新品は焼き嵌めだから叩いたらダメって言ってたな

641 :774RR:2019/12/08(日) 14:08:37 ID:NuoWrqYe.net
RCバルブプーリーやディスクローターにワークスって冠ついてるけど、HRCのノウハウは1%も入ってないよね?嘘つきなの?

642 :774RR:2019/12/08(日) 15:04:27 ID:JPDbVLUQ.net
強化とかレース用とか公道使用禁止って書いたほうが売れる、みたいなもんでしょ

643 :774RR:2019/12/08(日) 15:20:29 ID:sb7ipkAW.net
ワークスの定義はバイクメーカーのチームなので恥ずかしいネーミングである事に早く気づいて欲しいwww

644 :774RR:2019/12/08(日) 15:55:50 ID:4tiDy4s+.net
クランクの測定で1万分の5なってるけどww

645 :774RR:2019/12/08(日) 18:11:29 ID:sb7ipkAW.net
>>644
動画見たらマジで5/10000の振れだったから驚いたw
そして直ぐに焼きつくからまた驚く予約しとくわw

646 :774RR:2019/12/08(日) 19:09:38.24 ID:U3CCnoue.net
ゲージの接触レベルの力掛かる前の100万分の1でもゆるゆるだから初爆ですぐズレる
焼き嵌めの意味を理解してないってことっすな。
芯出し、ポート加工、ボアアップ、低能が喜んで吹聴しそうな中身の伴わないネタ多し
とどめにワークス。1号機、2号機、バカ発見機
Tのパーツ恥ずかしすぎるな

647 :774RR:2019/12/08(日) 21:25:15 ID:sb7ipkAW.net
>>646
0.01グラム教授だろ!
いつから焼き嵌めになったんだよ(笑)
焼きの痕跡があるから想像で自慢すんな(笑)
アレは負荷のかかる2番のみ硬度を上げる為の焼き入れですよ?(笑)(笑)(笑)
松本よりw

648 :774RR:2019/12/08(日) 22:00:13.49 ID:sb7ipkAW.net
それとミツトヨの説明書見た事ないのかな?
熟練者はメモリの隙間を見てさらに1/10で読み取ることができますと書いてある。製品制度に自信があるって事だ。モノタロウゲージは論外でしらんけど。

649 :774RR:2019/12/08(日) 22:52:29 ID:/5eIOiqS.net
こまけぇことはいいんだよ

650 :774RR:2019/12/08(日) 23:59:16 ID:U9wd6u52.net
教授からヤキハメに改名したの?

651 :774RR:2019/12/09(月) 00:20:48.77 ID:cklJTWBv.net
ハメハメ教授

652 :774RR:2019/12/09(月) 02:15:42 ID:Kqci4hUb.net
>>647
よく笑う人だね・・

653 :774RR:2019/12/09(月) 12:15:28 ID:u1NBcWIX.net
笑い茸でも食ってラリってるんだろ

654 :774RR:2019/12/09(月) 17:29:03 ID:/4zSOsHa.net
キノコ焼いてからハメてるの?

655 :774RR:2019/12/09(月) 17:34:51.95 ID:DCYYau4i.net
>>647
沸いてんな。

656 :774RR:2019/12/09(月) 18:22:05.61 ID:/4zSOsHa.net
ヌキにしてもハメにしても
焼いたらゴム破れないの?
教えてエロい人

657 :774RR:2019/12/09(月) 18:23:26.95 ID:zHSJl2Y6.net
社外チャンバー付けたら、右膨張室がカウルに当たるから、交わして付けた
そうするとアンダーカウルの左右が合わないんだが、皆さんどうされてますか?

658 :774RR:2019/12/09(月) 18:48:06 ID:xmOgLtsn.net
膨張室が細いと下がスカスカになる

659 :774RR:2019/12/09(月) 19:43:47.29 ID:dLjCWGFK.net
溶けるといい感じに収まる。

660 :774RR:2019/12/09(月) 23:09:37 ID:VUzooWlJ.net
Tの悪口かくと教授扱いする奴なんなの?トラウマ?
あれだけフルぼっこされて結果もでてんだから消えろよ負け犬

661 :774RR:2019/12/09(月) 23:19:02 ID:cklJTWBv.net
>>660
結果ってなんの結果?
ヨーロッパで散々の焼きつき結果のこと?

662 :774RR:2019/12/10(火) 00:46:49 ID:EusiE0eY.net
>>661
400万のNSRが酷い仕事をされた晒しのフルボコされてM本が保存会から追放された結果の事ですよ

663 :774RR:2019/12/10(火) 01:01:27 ID:U+S+N8Zo.net
>>659
溶かしたくない&カットしたくないです
アンダーカウルの下の重なる所がうまく収まらない

664 :774RR:2019/12/10(火) 01:10:50 ID:7H5hZE+3.net
Tさんの芯出し動画って何処で見れんの?

665 :774RR:2019/12/10(火) 01:55:58 ID:yi1GZNQ+.net
>>589
ありがとうです。間違ってなくてよかった
>>593
ライト周辺のスポンジいれてステーもいれてやす。結構全体的にガチガチだから
少しはクリアランスほしいんですけどねorz
>>594
ヘタレですんません
ちょい見てない間に返事くれた方ありがとうございます。

666 :774RR:2019/12/10(火) 01:57:28 ID:yi1GZNQ+.net
>>589 ×
>>591

667 :774RR:2019/12/10(火) 12:47:09 ID:/ZkSI77D.net
Tのバイクって小動物が背伸びして覗きこんで水飲んでるような姿勢で、ギラギラで中身ボロクソでどこがいいのかわからん。買う人バカなの?

668 :774RR:2019/12/10(火) 13:18:03 ID:wPCaRe5N.net
>>667
それもこれもフロントフェンダーが小さいからチンチクリン感が出てしまってる
「あえて」とか言ってるけど明らかにカッコ悪い

669 :774RR:2019/12/10(火) 15:34:00 ID:PF+/ov9c.net
うちのmc21ta22aキャブ、油面13mmだとエンジン全然かからなくて
11〜12mmにしないといけないんですけど、おかしいですかね?

測定方法か、キャブか??

あと、インシュレーターの付近が軽く濡れてるのもおかしいですよねぇ、、、

670 :774RR:2019/12/10(火) 15:36:26 ID:/ZkSI77D.net
カッコ悪い、高い、壊れる、三重苦
NSR界のヘレン・ケラーかよ

671 :774RR:2019/12/10(火) 15:52:21 ID:We152GcG.net
我が家の周囲はジジババばかりでレディなんていませんよ
そもそもオフィスと呼べるのがせいぜい村役場だし職員は何故かエプロン付けてるし
たまに来る若いのって郵便配達の兄ちゃんくらい
「どこにでもいるOL」ってのを見たことが無いんだ

672 :774RR:2019/12/10(火) 17:56:33 ID:aonyxVaX.net
>>671
どうした?w

673 :774RR:2019/12/10(火) 19:05:24 ID:JnuJXKJu.net
病気なんだろ

674 :774RR:2019/12/10(火) 20:27:06 ID:CFRJsJrJ.net
誤爆?

675 :774RR:2019/12/10(火) 20:27:36 ID:fcAkHUJH.net
ここで一時出てたtaka300psって人のブログさ、口は悪いが他の奴等のNSRブログの中じゃ一番確信ついとるな

676 :774RR:2019/12/10(火) 20:50:31 ID:ORJBNuFK.net
>>667
そんな事ないぞ!
色使いといい、デザインといい秀逸じゃないか!
買えと言わても買わないけど

https://ameblo.jp/t2racing/entry-12451459731.html

677 :774RR:2019/12/10(火) 21:27:36 ID:862tvsjf.net
カメレオンかよ

678 :774RR:2019/12/10(火) 22:11:54 ID:FNsMhomp.net
>>669
たぶん油面の計り方が悪いんだと思う

679 :774RR:2019/12/11(水) 06:00:12.11 ID:yE7zvtET.net
よく見るとカウル の形も相当ダサいな

680 :774RR:2019/12/11(水) 07:41:38 ID:uNNeOxGF.net
なんでパチンコ雑誌の表紙みたいにすんのかね

681 :774RR:2019/12/11(水) 09:41:35.79 ID:aMPh89IU.net
>>676
買おうと思ってたシートカウルなんだけどT2が使ってるなら別のを買おうっと

682 :774RR:2019/12/11(水) 10:04:36 ID:oWcceB1P.net
Tのデザインはダサすぎて50と250の区別がつかん
バカ発見機としてはすぐわかるけど

683 :774RR:2019/12/11(水) 11:23:35 ID:X6mKQN9z.net
Nチビかどうかも分からんの?
さすがにヤバない?

684 :774RR:2019/12/11(水) 11:41:33 ID:tcKehm5A.net
NチビがNビチになっちゃってるね
さすがT2

685 :774RR:2019/12/11(水) 12:14:58 ID:pSY9wPd3.net
https://youtu.be/P0XrGppI_Ik
コメントした奴w

686 :774RR:2019/12/11(水) 13:00:42 ID:niJDhM5r.net
動画見たんだけど、
こんなところにダイヤルゲージ当てても
ベアリングのブレみてるだけにならないか?

687 :774RR:2019/12/11(水) 19:18:33.90 ID:oWcceB1P.net
>>647
2番の右ウェブのみ負荷がかかる訳ねーだろ低能。
フレの計算に半径まで入れて総Gの話しして逃げたバカだろ?
またいじめてやるよ。
質問してごらんバカちゃん
とんがりキラキラ信者もまとめてかかってきなさい。
少しでもバカが治れば幸いです。

688 :774RR:2019/12/11(水) 20:27:06 ID:HR/ntZFI.net
このV字ブロック使ってる時点で知識がな。
ここに書くと学ぶから、あえて書かず教えないで見ておこうか。
支点←ヒントだけ

689 :774RR:2019/12/11(水) 22:52:09 ID:Bjgsk0m/.net
>>687
一本の棒で考えましょうね
駆動の出口はその反対側の馬力を駆動してるわけですよ
例えば3気筒になったら出口側は2気筒分の駆動の力が大端にピンに伝わってるんですよ?
小学生の僕ちんから突っ込まれてますよ?インチキ教授さん?
ところで自分が出した質問すら覚えてないのかな?静止で0、01グラムの偏りが10000rpmで何グラムになるかって話だろ?しかも旋盤加工がクソの場合の芯がズレての課題だったよな?もう一度見直してこいや

690 :774RR:2019/12/11(水) 23:02:31 ID:Bjgsk0m/.net
>>688
先端の中心を旋盤の芯出しマウントのようなもで左右から挟む事ですね!専用品が売られてます。
残念ながら業界でそんなもん使ってたら馬鹿されます
なぜならフライホイールプーラで中心部を潰してしまい歪んでるからです。プライマリーも高トルクで締め付けてるので歪んでる場合があるのでやはり芯で捉えません
井上ボーリングも自作のVブロです

691 :774RR:2019/12/12(木) 00:27:52.20 ID:JIJDa2hJ.net
M本さん必死やなw教授がヘタレである事は皆んな知ってるからムキになるなよ

692 :774RR:2019/12/12(木) 01:44:52.20 ID:U9ECkxAC.net
T2は好きじゃないから何も買ってない
でもカウルはRSタイプ(他社の)
トンガリでもバカでも何でも言って下さい
自分が満足してるし、これがまたカッコいいのよ

693 :774RR:2019/12/12(Thu) 08:10:47 ID:yO4scY/c.net
>>690
日本語でたのむ
結論書けよハゲ

694 :774RR:2019/12/12(Thu) 08:36:21 ID:6hmIQZg9.net
>>693
トーシロには理解出来ない内容

695 :774RR:2019/12/12(木) 08:56:52.85 ID:2i8KWAqC.net
松本にまたフルボッコされた教授であったチャンチャン!

696 :774RR:2019/12/12(Thu) 14:49:02 ID:2268DPOY.net
↑結論はT信者のM本様が正しいってことでOKか?
あ、それでいいよ。お布施頑張れよハゲ達
ケツの毛まで抜いてもらいな

697 :774RR:2019/12/12(Thu) 14:53:24 ID:LsljAtDl.net
↑意味不明。頑張って

698 :774RR:2019/12/12(Thu) 15:32:05 ID:HzvNWuO3.net
硬度を上げるのはコンロッド
焼き嵌めで合ってるよカス 
知ったかしてんじゃねーよハゲ
IBとモノタロウいっしょにすんな
論破されてその通りの結果も出てますよ。
教授の亡霊にうなされてるだろ?負け犬

699 :774RR:2019/12/12(Thu) 18:30:53 ID:ifDZWo/S.net
「モノタロウレーシング」というパワーワードぶっこんだの誰や?w

700 :774RR:2019/12/12(Thu) 19:38:53 ID:2i8KWAqC.net
>>698
焼き嵌信者がまだいたんだ
焼き嵌めの方法や条件知ってる?
そもそもNSRのクランクを見た事ないでしょ?焼け方を見れば何を処理したかTKF会長レーシングでも解るぞ
チミは金属の特性から勉強した方がよいで
ところでモノタロウレーシングは焼き嵌めしてるんだな?そりゃセンシーが焼けてるから焼きつくわなーwww
とりあえずセンシーが何処の部分に接触してるのかから調べてろやw

701 :774RR:2019/12/12(Thu) 20:14:59 ID:1n7PRf4j.net
ところで、ラビリンスってその後どんな具合なんでしょう?

702 :774RR:2019/12/12(木) 20:59:37.76 ID:hnw1FSk4.net
その特性上遠心力がかかっていない状態、すなわちクランクが停止しているときは
いつものセンターシール抜けの確認が出来ない
普通に漏れてくるからね
従って3万キロ以上走行したのち始動性や吹け上がりに問題ないことを評価してみる必要がある

703 :774RR:2019/12/12(木) 21:01:48.57 ID:hnw1FSk4.net
これは井上BLの見解なので井上に聞いても同じ答えがくるでしょう
大丈夫かどうかは3万キロ以上走破した者が笑顔になれるかどうかでわかるであろう

704 :774RR:2019/12/12(木) 21:23:14.29 ID:2i8KWAqC.net
俺の見解だが3万キロ走る前に普通にクランクがダメになる。。
盆栽には有効かと思う。経年劣化のサイドシールだけ交換で済むから無駄にクランクをバラす必要が無くなる
ユーザーの使い方次第じゃないかな。価格がオイルシールと同じなら安心のラビが良いが、ラビ特別ボッタ価格だから使い方で使い分ける事になってる
それとモノタロウレーシングの検証ではオイルシールと大差が無いデーターがでてる

705 :774RR:2019/12/12(Thu) 22:16:18 ID:UZ/qMEV7.net
>>704
モノタロウレーシングの情報だけで語るとかw
全くバカでおめでてー奴だな。
お前新聞1種類しか読まないタイプだろ。だから嘘の1つも見抜けなくてバカにされるんだぞ?

706 :774RR:2019/12/12(木) 22:22:39.73 ID:VlH7EqC4.net
>>705
オイルシールのフリクションってダイナモで明確に出るほど凄いんだなw
そりゃ知ってるよ。レスポンスアップ!燃費アップ!馬力アップ!って声は。人間の体感はダイナモを超えたんだw
因みに重いのは新品だけ。そんなインチキ動画も見抜けないほどメカに弱いの?

707 :774RR:2019/12/12(木) 22:24:38.73 ID:1n7PRf4j.net
結局クランクの寿命であって、新品交換が必要なんですよね
シールやベアリング交換はO/Hになってないと思うんです

708 :774RR:2019/12/12(Thu) 22:28:33 ID:VlH7EqC4.net
通信販売や実演販売で騙される奴だなw
あのな、馴染んだオイルシールは軸から浮いてるって知ってるか?厳密に言えばオイルで浮いてるんだけどな
オイルが無い場合用もオイルシールもあるからそこから勉強しようぜ
教授がラビ信者であった事にがっかりだ

709 :774RR:2019/12/12(木) 22:29:57.30 ID:7rHWM9nl.net
すまん。このスレの住人でサイドベアリングブローなった奴いる?23年所有しててセンシー抜けしかクランク周りのトラブルを味わった事がないわ

710 :774RR:2019/12/12(木) 22:49:09.39 ID:2268DPOY.net
>>700
オマエ、バカすぎー
焼き嵌めは最後の2番のウェブのみだろカス
最後だけ穴を広げるんだよ、プライマリー側のみ
オマエはセンターのベアリング焼くのかバーカ
フレで直径測る必要性唱えてたバカと同一人物?

711 :774RR:2019/12/12(木) 22:51:58.23 ID:2268DPOY.net
おまえなんで焼き入れるか説明してみ?
硬度が上がっても、軸から回ったら意味ねーだろハゲ
理詰めじゃ説明できないんだろゴミ

712 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:00:03 ID:LN/tZPw8.net
ゆるゆるの棒に硬いもの付けてもいみなくね?
硬度上げる理由がわからん

713 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:31:08 ID:VlH7EqC4.net
>>711 質問していいか?
嵌め合い公差の数値を各部位で述べてみろ?バラした事があるなら即答だぞ?矛盾な数字を当てずっぽで言うのが楽しみだわw
センターベアリング?バカ?センターベアリングは何処についていてそのシャフトは何処へ圧入される?その先の穴を焼くとどうなるのか解るよな?その嫌味で書いたことも理解できないほどバカ?

これ解るか?静止バランスのとれたホイールに1グラムのウエイトをつけた時に時速100キロで1グラムのウエイトは遠心力で何グラムの力で外側へ行こうとしてるのか
計算するには何が必要か?

714 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:36:42 ID:Zxf6cDJB.net
どゆこと?

715 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:54:40 ID:VlH7EqC4.net
>>712
教授が回るって書いてるよな、丸い棒が丸い穴で回るって事は正しいが、信じられないかもしれないが傾くんだよピンは。。
クランクの芯出しは二次元的なもんじゃ無いんだ。3次元的にふにゃふにゃになってる物を3次元的に考えて芯を出すんだ。と言う事は何処が硬いと傾きにくいか必然的に解りますよね?そもそもクランクの構造を考えれば傾く方向に力がかかる事がわかるよね?
作業した事ない奴(イカサマ教授)が想像だけで語るなよマジで。。

716 :774RR:2019/12/13(金) 00:07:46 ID:qavj1DQW.net
>>713
ダメ、バカがうつるから

717 :774RR:2019/12/13(金) 00:34:40 ID:WwYlGI3V.net
>>716
また逃げるんだな負け犬w

718 :774RR:2019/12/13(金) 00:41:09 ID:qavj1DQW.net
どんだけ教授にこだわってんだ?
相当根に持ってるみたいだけど笑
見苦しいよ。結局、教授が間違ってるから作業してるTが正しいって言いたいの?それは無理があるわ

719 :774RR:2019/12/13(金) 00:51:37 ID:3RSQzoqc.net
そそ、教授に全て予言されて根に持つのもわかるけど自業自得。
知識をひけらかす程、客にやったことが醜いって浮き彫りにしてるってわからんかな

720 :774RR:2019/12/13(金) 00:54:23 ID:WwYlGI3V.net
焼き嵌めって言うからには字のごとくガンガン焼いてるって思ってるんだろ?
2番の焼け方を見れば瞬間的に高熱を与えた事が焼け色の面積で解る。それは高周波焼き入れの痕跡ですよ。
即ちそんな高温で軟化した状態でシャフトを入れて締まるとでも思ってるのか?そもそも焼き入れは歪みますよ?理にかなった方法は母材全体を膨張させる事ですよ?
だから焼き嵌めの条件を知らんのかって嫌味を書いたんだぞ?
最後に矛盾が確定する数値を。1番と2番の嵌め合い公差は同じである。焼き嵌めの理屈は何処へ行った?自分で測定して射精でもしてろや

721 :774RR:2019/12/13(金) 01:32:01 ID:qavj1DQW.net
↑しつこ、M本?
想像で教授と戦ってるの?
説明と結論書きなさいよ、だからTが正しいって。オチがないんだよあんたの話は
過去レス全部読んでごらんなさい。

722 :774RR:2019/12/13(金) 01:32:25 ID:8M1D4pN7.net
今日もM本さんおつかれさんです
お疲れのようなので50年くらい休憩に行っててください

723 :774RR:2019/12/13(金) 01:40:02 ID:WwYlGI3V.net
すまんすまん。関西人なのにオチを忘れてたな
モノタロウレーシングを今後ともよろしく(°▽°)

724 :774RR:2019/12/13(金) 12:47:23 ID:hAymOyqM.net
クランクの話題なんで詳しい人便乗で教えて

フライホイールだけを軽量化したらクランク回転時の重量バランスが崩れて
回転の抵抗が増えたり振動増、寿命も短くなるってホント?

素人がこれを聞いたら、確かにそんなイメージがするんですが
専門的に見るとどうなんでしょ??

725 :774RR:2019/12/13(金) 13:34:04 ID:Vll1k0Dt.net
>>724
逆くに聞きたいんですがフラホ削るとなんでバランス崩れるの?バランスとらない前提の話し?

726 :774RR:2019/12/13(金) 14:06:12 ID:F8WeJW3+.net
質問に質問で返すなks

727 :774RR:2019/12/13(金) 14:48:59 ID:BFpZ0jkE.net
>>725
跨った状態で言うと、クランクシャフトの右側にプライマリギア、左側にフラホが直接固定されてて
この状態でバランス良く高速回転してると仮定したら
左側のフラホだけ軽くなったら全体の回転バランスは崩れないの?ってことでは

728 :774RR:2019/12/13(金) 15:15:40.07 ID:Vll1k0Dt.net
>>727
じゃあHRCのフラホつけたら大変だねw
フラホは軽くするとレスポンスが良くなる
逆に重くすればレスポンスが悪くなる
軽すぎる場合発進に苦労するでしょうね〜

729 :774RR:2019/12/13(金) 15:25:01 ID:RQLLq42s.net
フライホイールの慣性如きで影響出るほど貧弱なクランクなら投げ捨てようぜ

730 :774RR:2019/12/13(金) 15:41:34 ID:/xsYvXMr.net
一般論。
フライホイールを軽くすると回転速度の加減速(脈動)が大きくなる。
圧縮による減速と爆発による加速の繰り返し。
これが大きいと後段のギヤに負担がかかったり音が出たりする。

クランクが長いエンジン(直6とか)だと、フライホイールに脈動を
吸収するダンパーがついてるものがある。そのダンパーを殺すと
脈動の共振によるねじりトルクが過大になってクランクがねじ切れる
ことがある。他にも4ストだとカムトレインのチェーン等に負担が
かかったり音が出やすくなったりする。

V2の2ストとかだとあまり関係なさそう。

731 :774RR:2019/12/13(金) 16:26:06 ID:rHGEoAmI.net
クラッチを軽くするとトルクが落ちずに速くなるってホント??

732 :774RR:2019/12/13(金) 16:32:27.53 ID:PvKFMIDd.net
喧嘩腰だねぇ おー怖い怖いw

733 :774RR:2019/12/13(金) 17:03:21.77 ID:/v2N8BKG.net
とりあえずお前らみたいな彼女居ない歴年齢の奴はお台場に集合だ!

734 :774RR:2019/12/13(金) 17:06:39.42 ID:v/F69H96.net
なんか難しい事を説明する知識があるならPGMの代替品を作ってくれ

735 :774RR:2019/12/13(金) 21:21:55.03 ID:jEZOFKE0.net
まあどれだけ難しい知識をモノタロウレーシングがひけらかそうが、走るとコンロッドがイカれてリアブレーキが削れるようなプラモデルバイクしか組み立てられませんでしたって事実は変わらないなぁ。
ホントもうこれまで何台組んできてんの?それなのにこんな安全性度外視の低レベルなカスタムしかできないの?て感じるね。
そんなモノタロウレーシングをどうぞよろしくお願い致します(笑

736 :774RR:2019/12/13(金) 21:48:00 ID:7V4B1NpN.net
2019年流行語大賞はモノタロウレーシングに決まりました!

737 :774RR:2019/12/13(金) 22:02:37.04 ID:9iZDEsAV.net
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/ed59244fe01098ee67e8beeb0db2ad97

738 :774RR:2019/12/13(金) 22:17:16 ID:qavj1DQW.net
やっぱデブ最高。おれデブ専だから
88まではね、
21はジムカーナとサーキットのタイムが物語ってるかな

739 :774RR:2019/12/13(金) 22:20:26 ID:WwYlGI3V.net
>>737
なんか教授が書いてるみたいで腹が立つな
洗脳されてるのは果たして誰だ?って思ったわ

740 :774RR:2019/12/13(金) 22:33:04.18 ID:Y27ql6Uy.net
まぁ250のレーレプをトコトンまで追求すればVJ23A最強なのは皆知ってると思うんだよ
但しその頃にはもうレプリカブームは去ってた訳で
時期や売れ行きで考えたらNSRが最強ってのは有る意味正解じゃないかね

741 :774RR:2019/12/13(金) 22:41:39 ID:WwYlGI3V.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00010001-bikeno-bus_all
これについて語ってくれエロい人

742 :774RR:2019/12/13(金) 22:50:10 ID:zQgCqC+p.net
>>734
それもだけど、クランクは作れそうな勢いですね

743 :774RR:2019/12/13(金) 22:57:34 ID:d3vNwO/l.net
>>739
教授にムカついてるのはキラキラの君だけっていうか、イビられすぎて誰でも教授にみえて絡んでるアホでしょ?

744 :774RR:2019/12/13(金) 23:04:14 ID:qavj1DQW.net
確かに教授、教授っていつまでも根に持ってるウザい輩がいる

745 :774RR:2019/12/14(土) 00:01:27.93 ID:B7vqOR/8.net
この辺がわかりやすいよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/325353/blog/29201714/

746 :774RR:2019/12/14(土) 05:36:35 ID:lFQ8WKqU.net
>>733
いよいよソイレント・グリーン発動か

747 :774RR:2019/12/14(土) 08:01:46.00 ID:jBRiB39x.net
T2の車両って全て同じ部品ばかりで個性がなく、なのに何台も作って売っては買い戻しとか結局何がしたいのだろうって思ってしまった

なるべくノーマルのままフルOHとかでもアチコチ目立つ社外パーツで下品になっていくのを見てるとエゴの塊で作られてるんやなぁ

748 :774RR:2019/12/14(土) 08:34:44.33 ID:WGYUlqUD.net
>>709
その昔、ピストンリング交換して200km程走行後に壊れたことがある
高速走行中にガリガリ言い出してPAにたどり着き、その後沈黙
搬送して開放したらベアリング逝ってた…
思えばあれがNSR沼にはまったきっかけだわ
じゃまーるで中古EGやら車体買ってEG 載せ換えたり

749 :774RR:2019/12/14(土) 08:38:49 ID:etG1/lry.net
>>747
ノーマルの方が無個性じゃね?w

750 :774RR:2019/12/14(土) 09:15:50 ID:/S2hfOU3.net
>>747
別にデコレーションは個性だから勝手だけど、
盆栽のくせに壊れるのがいただけないw

751 :774RR:2019/12/14(土) 10:24:20.38 ID:+V2MmOZ3.net
純正部品が無くなってきた今となっては
ノーマルの状態が一番価値が有るが、
それを誤魔化すためのキラキラアフターパーツ。
まあ、手法は理解出来るがセンスが…

752 :774RR:2019/12/14(土) 11:00:00.96 ID:C0xaoj+5.net
いやでも中高生ならわかるけど、いい大人やろ?
旧車で絶版の2ストのレーサーにやる内容じゃないよ
子供部屋おじさん達の悦に入って、後悔する姿が悲しいね

753 :774RR:2019/12/14(土) 11:11:35.22 ID:3HHXtxtQ.net
今出てる89不動車のダサさは異常だな

754 :774RR:2019/12/14(土) 12:11:01.80 ID:G2Z9I7JM.net
越◯屋が支払いを滞納してるデマを流してれるのはデマタロウレーシング?意図は?
400万の修理を取られた妬み?

755 :774RR:2019/12/14(土) 12:15:58.15 ID:BDMI8ia+.net
画期的な隠語を使うなw

756 :774RR:2019/12/14(土) 12:37:03.62 ID:SegkCLhY.net
>>748
そうなんか!
朝昼NSRで夜はEFで遊んでたな〜

757 :774RR:2019/12/14(土) 15:45:10 ID:d5hiQZqu.net
>>747
匿名のネット上でこんなんほざく奴って、虚栄心と自尊心、面子プライドを虚言で語らないくらい心が追い詰められてて精神脆いんだよな。

758 :774RR:2019/12/14(土) 15:50:59 ID:d5hiQZqu.net
>>754
大人がだらしないからこんなことになる
日本社会全体もそう
大人が外人社会のようにもう少しまともならここまでおかしな国になってない
日本のほとんどの大人が若者に理解ある人を演じて若者に好かれようとしてきもい
おっさんほどすぐに流行り言葉使いたがるのもその一環
情けないわほんと

759 :774RR:2019/12/14(土) 17:01:25 ID:G2Z9I7JM.net

NSRネタに関係ないレスは不要ですよw

760 :774RR:2019/12/14(土) 17:14:18 ID:C0xaoj+5.net
>>757
だよなー。便所の落書きコソコソ覗いてほざくほど他人の評価が気になって
虚栄心と自尊心、面子プライドをキラキラアルマイトで粉飾しないと心が追い詰められててオツムが弱いんだよな
知識も技術も走る腕も無いと行きつくのがバカ発見機T(タロウ)レーシング

761 :774RR:2019/12/14(土) 18:41:08 ID:Hs8xm/D4.net
>>753
すげえ、どんなセンスしたらこんな弄り方できるんだ、、、

762 :774RR:2019/12/14(土) 18:52:58 ID:PllGd6ZO.net
右側が写ってないのでよくわからんが
これ21のチャンバー?
ステップの下側に変なステーが見える

763 :774RR:2019/12/14(土) 19:25:05.66 ID:MzM4+fCV.net
15万で乾式エンジンでエンジン2機とカウル付きなら買いじゃない?

764 :774RR:2019/12/15(日) 01:13:36 ID:6m8ncndZ.net
クラッチは即交換だねw

765 :774RR:2019/12/15(日) 02:51:04.57 ID:UVAXC6h5.net
𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩

766 :774RR:2019/12/15(日) 07:12:37 ID:wSU1Rrqe.net
フロント周りどしたww
あのクラッチカバーも一度外して塗装されとるのがジワジワくる

767 :774RR:2019/12/15(日) 07:23:52.55 ID:GgyTP3Lr.net
>>739
いや、君は正しいよ。
他の項目も読んど行くと
彼の上から目線が良くわかるからね

768 :774RR:2019/12/15(日) 08:07:10 ID:odnxqhKE.net
フロントマスターのタンクの位置が高い

769 :774RR:2019/12/15(日) 10:26:50 ID:vKZNz3Lh.net
後ろにあるピンクが気になる

770 :774RR:2019/12/15(日) 11:50:36 ID:wwoJWjl4.net
バカって上から目線には強烈に劣等感を感じるみたいだね
ゴミレベルの粗さがし共有で安心するのかな

771 :774RR:2019/12/15(日) 12:49:17 ID:o8LWOdxw.net
>>768
フルードの変色すごい

772 :774RR:2019/12/15(日) 13:35:42 ID:M4Q9va0p.net
>>770
そのゴミしかいない場所が四六時中気になってしまうくらいお気に入りなんだろ?
同年代が相手にしてくれないからってキッズ相手にお山の大将ご苦労さんな
さあ、この上から目線に敏感に反応して反撃してくるんだろうなノーサイクル単細胞めwはやく2ストになりたーいってうめき声が聞こえてくるわw

773 :774RR:2019/12/15(日) 13:51:11 ID:rxsv29Uv.net
2話同時進行草

774 :774RR:2019/12/15(日) 14:31:25 ID:g59e/pYe.net
>>770
ここっておまえにとってお山なの?
あわれな人生だね

775 :774RR:2019/12/15(日) 15:55:33.83 ID:g4GAamAH.net
OP
闇に隠れてオナる
俺たち童貞人間赤チンコ
早く女とやりたーい

本編ヨロシク

776 :774RR:2019/12/15(日) 16:42:18 ID:wwoJWjl4.net
770にとってはお山らしい。で俺が大将なんだって。
バカっぽい文章と教授の亡霊にうなされてる感じがウケる

777 :774RR:2019/12/15(日) 17:08:04 ID:+j7TawNA.net
>>776
バカと言われてお前の方がバカって言い返す子供の喧嘩
大人は居ないのかここは?

778 :774RR:2019/12/15(日) 17:29:27.70 ID:+W+lD+tA.net
>>772
そのお山の底辺か
もっと悲しい人生だね
>>777
そのお山で遭難
間抜けな奴だね

779 :774RR:2019/12/15(日) 17:42:49 ID:BNpKuW1f.net
和式の便器みたいなシートだな
89

780 :774RR:2019/12/15(日) 18:09:28.62 ID:ka4fFW4f.net
28でフルオーバーホールしてハルクチャンバーポンで3速パワーバンドでフロント浮くの?
大袈裟なヤツっているよな

781 :774RR:2019/12/15(日) 18:27:49.32 ID:+j7TawNA.net
>>780
そりゃOHしてもらい気分が浮かれて
頭の中だけでフロントが浮いてるんじゃないですかねー?

782 :774RR:2019/12/15(日) 18:36:41 ID:ka4fFW4f.net
>>781
気分はRSなのかね〜

783 :774RR:2019/12/15(日) 19:18:43.00 ID:6ynlgToE.net
>>780
浮かないね。
サスが伸びるから浮いてる雰囲気は味わえるんじゃないか?w

784 :774RR:2019/12/15(日) 19:56:39 ID:4RuzfrxP.net
リアサスがへたってるんだろ

785 :774RR:2019/12/17(火) 21:33:40.98 ID:zCtn4GXC.net
出来るだけノーマルにーからのオリジナルプーリーって(笑)

786 :774RR:2019/12/17(火) 22:01:39 ID:AR8z9pv+.net
アルミより重たいワークスチタンプーリーをバカにすんなよ!
ところで純正もアルミだけど消耗した人いる?

787 :774RR:2019/12/17(火) 22:21:15 ID:RPmmhoBP.net
プーリ消耗するなんてのは、ワイヤー渋いかバルブ動作範囲に問題があるとかのただの整備不良だろ。チタン製に無理やり意味を持たせて、頭の弱い儲を騙すための方便。
下手したらサーボ側の軸が経年負荷に負けて痩せるかもな。バカタロウの思い付きパーツがどうなろうと俺は知らんがねw

788 :774RR:2019/12/18(水) 09:39:34.86 ID:s/Qwm9o6.net
重くしたプーリーはモーターへとギアへの負荷増加、軸受けの負荷が増して機械的メリットは何一つない。アルミギアの次に続く無知パーツ
唯一のメリットは信者が率先してTタロウへのお布施になる

789 :774RR:2019/12/18(水) 17:26:44 ID:GgOL7jUQ.net
Tが出だしの頃に出してとノーマルフルOHシリーズは良かったのにね。レプソルとかロスの純正

フルT2パーツとかしだしておかしくなったわい

790 :774RR:2019/12/18(水) 17:51:15 ID:/H6TqWn6.net
今回は珍しく純正ホースとワイヤーを使ってるのが良いね

791 :774RR:2019/12/18(水) 18:19:41.35 ID:A2RwjtkV.net
再販のjhaチャンがHPから消えてるけどどしたん?

792 :774RR:2019/12/18(水) 18:25:58.97 ID:/H6TqWn6.net
限定数生産だから
売り切れた(予定数に達した)のでしょう

793 :774RR:2019/12/18(水) 18:44:51.01 ID:3HihiTt1.net
良かったね
売る方もヒヤヒヤしてたろう

794 :774RR:2019/12/18(水) 22:34:15 ID:KuxpWmw6.net
そのJhaチャン再販ショップが未払いだと吹聴したのがティツタロウって本当なの?

795 :774RR:2019/12/19(Thu) 21:29:03 ID:3cEQ/f87.net
綺麗なMC28探してんだけど予算2332000円で無いかな?

796 :774RR:2019/12/19(木) 22:05:21.16 ID:Z8W6Z67m.net
チタンプーリーの入った奴があるよ
値段もそれくらい

797 :774RR:2019/12/19(Thu) 22:21:35 ID:3cEQ/f87.net
>>796
1000円の予算オーバーだわ
チタンプーリーが入って無ければ買えたのに余計な部品いれんなよ

798 :774RR:2019/12/19(Thu) 23:22:43 ID:Vn8xD34M.net
その値段なら1000円くらい交渉すればまけてくれるだろw

799 :774RR:2019/12/19(Thu) 23:50:58 ID:dtJyZPNa.net
あれ結構お買い得ちゃう?
フルノーマルのそこそこウンコが100万台の中でフルOHであの値段なら。

800 :774RR:2019/12/20(金) 00:36:24 ID:2gFCtx3a.net
安い!壊れる!アフターケア万全!
出先で焼き付いても顔文字を入れてフレンドリーに他人事のように対応!だがクランクは大心配してOHが必要と迅速に売上向上対応!
疑問点の質問は親切丁寧に今更言われても困るとキッチリ断言!
他店の修理は個人的にお勧め出来ないとの束縛サービス付き!
設計ミス及び作業ミスは証拠隠滅守秘義務万全!
フローティングピンがブレーキパッドの使用限度サイン!(国際特許取得)
他店が滞納をして困ってる等の作り話しで楽しませてくれる!
こんなサービスのいいバイク屋で買わない理由はない!

801 :774RR:2019/12/20(金) 00:42:16 ID:Bmf010To.net
何がお買い得やw
エンジン壊し屋の組立オンチが隅々まで手を入れたフルOHやぞ?怖くてよう乗らんわアホww

802 :774RR:2019/12/20(金) 01:39:24 ID:hP3Eatrw.net
変にカスタムしたがるあの店にしては珍しいからな
心配なら自分で再チェックしたらどうだ?
ノーマルなら大丈夫だと思うけどね

803 :774RR:2019/12/20(金) 07:34:10 ID:O4z7PP0Q.net
問い合わせが入ってるとか言ってたがそいつ等はぶっちしたんか(笑)

804 :774RR:2019/12/20(金) 09:20:13.14 ID:aCLDvzuS.net
値段を聞いてきただけの人を問い合わせが入ってますよーと言ってるだけでは

805 :774RR:2019/12/20(金) 12:43:44.17 ID:Rlmbb7c0.net
自分の管理するFBグループの書込みを裏でバカにする管理人

終わってるw

806 :774RR:2019/12/20(金) 17:34:23 ID:NZstFwid.net
>>805
同意ーw

彼は会長とかの器じゃないからw
会員数にばかり拘って無駄に数ばかり増やすから、自己満足なアホな投稿ばかりなんだよな

807 :774RR:2019/12/20(金) 19:40:00 ID:FV9+UpBr.net
管理人居すぎて誰かわからん…

808 :774RR:2019/12/20(金) 23:41:56 ID:GiK45hD+.net
ほんと会長の器じゃないね

809 :774RR:2019/12/20(金) 23:44:05 ID:bE2IR4Ll.net
95SP結局オクに出すのか
値段にワロタ

810 :774RR:2019/12/21(土) 09:36:50.27 ID:pHVI8J1P.net
>>805
さんちゃんの過去栄光投稿も同じじゃんなw
聞く事も、どこどこ行きました的なブログ投稿できない会ってなんなんw

811 :774RR:2019/12/21(土) 10:38:07.93 ID:ycCitokB.net
>>806
会員数に拘ってる?
非公開グループなのに?
会員数に拘ってるなら公開グループにするよ
嫌なら抜ければいいだけの話だと思うが

812 :774RR:2019/12/21(土) 10:54:36 ID:pHVI8J1P.net
管理人さんおはようございます。

813 :774RR:2019/12/21(土) 12:25:42.37 ID:zxcbqW0Z.net
>>811
あなた寂しい人ね、友達いないでしょ?

814 :774RR:2019/12/21(土) 12:37:55 ID:Vf9bwGKe.net
保存会は過去投稿で解決してるやつは検索しろ
部品検索は自分でパーツリスト買え

というルールですwww

815 :774RR:2019/12/21(土) 12:39:45 ID:Vf9bwGKe.net
>>811
管理人さん

嫌なら抜けろってグループ規定に書いとけよ!

816 :774RR:2019/12/21(土) 12:54:46.78 ID:Vf9bwGKe.net
>>807
どんだけ〜

817 :774RR:2019/12/21(土) 14:40:36.66 ID:INKJWB9v.net
>>814-816
三連カキコウゼェぞクソヤロウ?
FBにしたって、やってねーけど抜けるくらい自由にできるんだろ?抜ける事まで規約に書いてもらわないと自分で出来ないほどのクソヤロウなの?幼稚園児なのお前?w

818 :774RR:2019/12/21(土) 15:31:13.04 ID:XDT1m5//.net
彼はNSRグルメ部の部長が似合ってるよ

819 :774RR:2019/12/21(土) 15:35:19 ID:D6JJBfzq.net
抜けるのは簡単に出来るけど、影で自分の管理してるページの事を言ってる彼が気に入らないんだよ

820 :774RR:2019/12/21(土) 15:38:14 ID:D6JJBfzq.net
抜けるのは簡単に出来るけど、影で自分の管理してるページの事を人事のように言ってる彼が気に入らないんだよ。

821 :774RR:2019/12/21(土) 15:39:33 ID:JcBJbZru.net
>>814
当然だわな。

822 :774RR:2019/12/21(土) 17:19:31 ID:XZI/6vFM.net
>>820
何処で悪口言ってたのか教えて‼

823 :774RR:2019/12/21(土) 17:34:17 ID:XZI/6vFM.net
このid:INKJWB9vって会長じゃん…

824 :774RR:2019/12/21(土) 17:41:37 ID:HwPh48dM.net
イッコー

825 :774RR:2019/12/21(土) 20:59:02.94 ID:XZI/6vFM.net
ずさんな商品説明だな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w356364470

826 :774RR:2019/12/21(土) 21:01:20.18 ID:vTLwNgm4.net
えー、そんな高値で売れるの
俺も外して売って他のやつ買おっかな

827 :774RR:2019/12/21(土) 23:17:56.48 ID:l1jT8dtf.net
あんな欠陥品の中古を売らないといけないくらい金に汚いの?それても売れないパーツばかり作って資金難?

828 :774RR:2019/12/22(日) 06:38:58.93 ID:u4PRIngD.net
恐怖の赤エンジンやな。トラブルが分かりにくくなろうに

829 :774RR:2019/12/22(日) 09:22:17 ID:EGOT4B9k.net
オイルポンプのシール抜けおきても穴塞がってて分からなさそう
そのままだと売れないから、カラフルにして誤魔化してるようにしか?
フルカスタムなようだが、今までと同じパーツで色が少し違う以外何が変わったのか分からん

830 :774RR:2019/12/22(日) 09:53:30.01 ID:inCBgZv4.net
>>828
色の名前w
祖国の料理が恋しいのかな?

831 :774RR:2019/12/22(日) 11:22:02.61 ID:Y7YGqllE.net
チヂミ塗装って劣化するとピンクに近くなってくし汚れると悲惨よな

832 :774RR:2019/12/22(日) 11:31:37 ID:FRfsOpkh.net
>>830
あの人が考えた名前じゃないぞ
ぐぐったら出てくるけどな

833 :774RR:2019/12/22(日) 12:24:36 ID:EGOT4B9k.net
チヂミだと耐油性も無いならそのうち2stオイルやメンテナンスで手袋使ったりして触れると触れた所痛んだりして、塗装剥がれて悲惨な状態になりそうな。
ってか既に所々剥がれてるのが見える。

834 :774RR:2019/12/22(日) 13:53:14 ID:Y7YGqllE.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s707817904
新品?スポークの窪みなどに青い塗装が見えるんだがw新品タンクも出品してるがこちらも再塗装品だな

835 :774RR:2019/12/22(日) 13:53:39 ID:jY2FywFZ.net
剥がれるのと耐油性関係なくね?
剥がれは下地が悪いんだろ?

836 :774RR:2019/12/22(日) 14:02:38 ID:erCAKrDs.net
バイクで初めてチヂミ塗装見たのはカワサキのZ400GPだったな。
もう個体数もないとは思うが、問題あった?

837 :774RR:2019/12/22(日) 14:24:14 ID:tbEpFy99.net
結晶塗装と言う人はいないのか
なんかセンシーみたいでバカっぽく聞こえるだよな

838 :774RR:2019/12/22(日) 14:30:15 ID:erCAKrDs.net
>>837
>バカっぽく聞こえるだよな
そのカキコも充分バカっぽいが

839 :774RR:2019/12/22(日) 14:54:54 ID:DAgn6TkF.net
それに絡むあんたもバカぽくね?

840 :774RR:2019/12/22(日) 15:15:19 ID:tbEpFy99.net
とりあえずショップがチヂミ塗装なんて言うのがみっともない
結晶塗装のチヂミ具合が良いとかなら分かるが
モノタロウゲージ並みに恥ずかしいよ

841 :774RR:2019/12/22(日) 15:57:23 ID:LRRPth38.net
別によくね?

842 :774RR:2019/12/22(日) 18:39:16 ID:Y7YGqllE.net
今日の晩ご飯はチヂミで決まり(^^)

843 :774RR:2019/12/22(日) 18:57:41 ID:DAgn6TkF.net
>>842
チヂミよりトッポギ食いたい^_^

844 :774RR:2019/12/23(月) 09:49:44.02 ID:0hznP+K8.net
イッコーwww

精神的にやばい人だからもうやめて

845 :774RR:2019/12/23(月) 12:16:58 ID:hP3Dx5ho.net
>>844
イッコーってIKKOさん?

846 :774RR:2019/12/23(月) 12:18:17 ID:0Z0Gt25k.net
>>844
ヤバい人なの?

847 :774RR:2019/12/23(月) 18:33:30 ID:NtmiH7hh.net
FBで影で強気発言は酒に酔ってるときなんだろうなぁ…かわいそう

でも自分が管理してるとこの悪口とか、散々参加者をバカにしてた346をまた入れるとか、もう何をしたいのかわかんない。

管理人自ら荒らしてどうすんの?笑

848 :774RR:2019/12/23(月) 18:34:28 ID:3r2ZqDyV.net
>>846
自分の気に入らない事に対しては結構強めの言葉で投稿してたりするけどね。

台風19号だっけ?あの時の避難勧告のエリアメールがうるせえだかなんだかって投稿見た時は、自分だけの事しか考えて無いんだなって思った。

849 :774RR:2019/12/23(月) 18:46:28 ID:NtmiH7hh.net
>>848
そりゃ酷いw
19号で8ちゃん無事ならオッケー!

どんだけ〜www

850 :774RR:2019/12/23(月) 20:43:26 ID:oyztRfiH.net
ケイト君にまでケースの中にブラストかける事を教えるなんて

851 :774RR:2019/12/23(月) 21:34:38.66 ID:27ceWyUt.net
T2さん所の若いスタッフさんいいね。
ただしょっちゅう人が変わる辺り闇が見える

852 :774RR:2019/12/23(月) 22:10:37 ID:rs+FhNQ+.net
パワハラ…

853 :774RR:2019/12/23(月) 23:19:46 ID:F+Eng1SZ.net
事務員はアルバイトだけどスタッフはどうなんかな??
正規ではないと思うけど…

854 :774RR:2019/12/23(月) 23:26:14 ID:C/RcwmU5.net
T2ツイッター始めたのか
今はモノタロウゲージじゃないんだな

855 :774RR:2019/12/24(火) 01:15:40.78 ID:JDy+Ei0B.net
>>850
ケースのなかにブラストはダメなの?
程よいざらつきでガソリンなじみも良さそうに見えたけど

856 :774RR:2019/12/24(火) 08:05:07 ID:KNdA6hoL.net
残留メディアを取りきれない恐れがある
100%除去できるなら大丈夫

857 :774RR:2019/12/24(火) 08:56:44.56 ID:vK1IW1kB.net
2000年ぐらいのブラストブーム被害を知らなければ良い物に見えるんだろうな

858 :774RR:2019/12/24(火) 11:03:56.14 ID:L1cAWHvJ.net
>>856
まあまあ、
そこまでシビアに考えんなよw

859 :774RR:2019/12/24(火) 11:52:55 ID:vK1IW1kB.net
エンジン内部に研磨剤残ることがシビアなのかスゲーな
使い捨て感覚でうらやましいわ

860 :774RR:2019/12/24(火) 12:12:37 ID:j31QlBCH.net
この前も画像上がってたでしょ、焼き付きエンジンをバラしたらシリンダーの冷却水通路がにびっしりブラストメディアが詰まってたやつ

861 :774RR:2019/12/24(火) 12:15:10 ID:itQeIXcI.net
そんなことあんの??

862 :774RR:2019/12/24(火) 12:58:16.94 ID:ToxczTNb.net
ねーよ

863 :774RR:2019/12/24(火) 12:59:25.94 ID:XkUwP6aB.net
>>859
そうじゃなくて残留メディア回収100%とかいってるからじゃよ

864 :774RR:2019/12/24(火) 14:43:56 ID:vK1IW1kB.net
ヨンフォアの塩ブログたどればブラストの怖さがわかるだろう

865 :774RR:2019/12/24(火) 20:52:59 ID:jBa8CSeg.net
無知な師匠でケイトくん可愛そうだなぁ
保護メガネとマスクは習慣づけを教えないとな。人間の体の修理には限界があるから
労働基準監督署に通報して指導してもらうか

866 :774RR:2019/12/24(火) 21:35:21 ID:qrqH/vP+.net
>>855
オイル馴染みが良さそう?w
本当にそう思ってるなら今すぐT◯にやってもらえよ。バカのイチ推し施工だから心配しなくても必ず効果出るぞ。悪い意味でな(笑

867 :774RR:2019/12/24(火) 21:37:48 ID:JDy+Ei0B.net
>>866
うわっ怖い、言葉悪い。
育ち悪そうwww

868 :774RR:2019/12/25(水) 02:04:00 ID:bWQ09QlC.net
>>865
可愛いの?可哀想なの?どっちかな?w

869 :774RR:2019/12/25(水) 07:10:48.53 ID:LWjFfkzj.net
>>867
いつものヤツだから
かまわない方がいいぜw

870 :774RR:2019/12/25(水) 08:35:40.05 ID:s6k+rr49.net
>>866
あらら。頭悪そうだね

871 :774RR:2019/12/25(水) 10:28:43.40 ID:crxHe8/R.net
アホ同士がつぶやいてんな FBかよ

872 :774RR:2019/12/25(水) 12:46:18.11 ID:6HMYDt1k.net
判決を下します
ココを見てるやつらは皆んなアホ

873 :774RR:2019/12/25(水) 16:05:38 ID:ZahbWzAV.net
>>866
驚いた
コレはアッタマ悪いわwww

874 :774RR:2019/12/25(水) 18:44:55.76 ID:crxHe8/R.net
T2信者が湧いてる?
トンガリキラキラ中身ガタガタ

875 :774RR:2019/12/25(水) 20:11:47 ID:lzPmZDRA.net
昔はピストントップも鏡面してたりしたけど間違いだった。

ケースも程よいざらつきを残す事で、ガソリンが壁面で球にならないで、壁で親水状態になって馴染むからスムーズな混合気の流れになるという考えみたいだよ。

876 :774RR:2019/12/25(水) 20:26:15.32 ID:EYm3DTNB.net
>>875
ポートのディンプル加工とかどうなったんw?

877 :774RR:2019/12/25(水) 20:26:53.17 ID:ZTdCS4ec.net
>>866
気持ち悪w

878 :774RR:2019/12/25(水) 22:01:28 ID:d8zU2dKg.net
>>875
なるほど!雨の日の空気抵抗を減らすためにカウルは撥水をやめて親水するようにしてくるわ!

879 :774RR:2019/12/25(水) 22:12:43 ID:o5HhC9JB.net
ディンプル加工ってハーブスロットルでパワー出るようになるだけで目立ったメリット無いと思うんだけどなあ

880 :774RR:2019/12/25(水) 22:32:22 ID:PEkuLndb.net
>>875
鏡面加工は意味が無いと考えられていたが
最近ホンダが排気バルブの鏡面加工を採用したので意味はあるのでは?
カーボンがついても問題は無いらしい
https://motor-fan.jp/tech/10011330

881 :774RR:2019/12/25(水) 22:47:11 ID:6HMYDt1k.net
ハーブスロットル?ミント効果でスーとして空気を沢山吸えるのかな?

882 :774RR:2019/12/25(水) 23:21:00.60 ID:66On7ZAf.net
>>881
内部までブラスト掛けたクランクケースにすうっと効いて、ありがたい

883 :774RR:2019/12/26(木) 01:04:19.86 ID:XygpJRWL.net
ブラストは超音波洗浄が基本だから、どっちにしろすぐ焼き付く
情弱、低能、コドオジの必須アイテム

884 :774RR:2019/12/26(Thu) 05:18:20 ID:M4tQpYlw.net
HRCカードとハルクチャンバー付ければ240km出ると思ってる奴、頭パープリンなの?

885 :774RR:2019/12/26(木) 06:40:36.48 ID:rxjTP15J.net
モトラボ?のNSRが最高速記録持ってるんだっけ?

886 :774RR:2019/12/26(木) 07:18:06.03 ID:uO7jTclH.net
>>884
パープリンてw

887 :774RR:2019/12/26(木) 10:07:40.88 ID:kG96efyy.net
こんな軽い車体で240kmか
めっちゃ怖そう

888 :774RR:2019/12/26(Thu) 13:13:41 ID:WTUf93GC.net
懐いなパープリンw

889 :774RR:2019/12/26(木) 16:23:57.67 ID:XygpJRWL.net
T信者の特徴

アンカー
低能1行レス
語尾にw
会話(反論)の中身無い
バカ
キラ☆キラ
ダサい

890 :774RR:2019/12/26(Thu) 18:38:51 ID:zL6lMiyk.net
>>884
60代なのか?

891 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:50:42 ID:01l5Jp4m.net
また汚いカウルを汚く補修して、端金渡して塗装しろって言うんだろうな
嫌われてることに気付けばいいのにな

892 :774RR:2019/12/26(Thu) 22:35:12 ID:TKKWSeRo.net
>>890
なんで?

893 :774RR:2019/12/27(金) 00:16:35.33 ID:YLQ4YhgP.net
他のショップ信者の特徴もお願いします

894 :774RR:2019/12/27(金) 07:21:30.19 ID:Oo9bXk/V.net
純正信仰もなかなか…
純正が一番!とか当たり前な事言うから笑笑

895 :774RR:2019/12/27(金) 08:15:28 ID:ufunBx/E.net
>>894
NSR乗り、キモオタ、童貞、お台場

896 :774RR:2019/12/27(金) 09:43:52 ID:OFTTEzQV.net
純正信者ではないオレだが、改造しまくったいまとなっては純正信者の気持ちもわかる。
自分のNSRを見ると、何というかNSR感が薄らいだ気がするのだ。
だからといって、純正のモッサリした走りに戻したいとは思わないのだが。

897 :774RR:2019/12/27(金) 10:56:14.91 ID:EZtNnh5R.net
あのモッサリは市販車として必要なものだから仕方がない

898 :774RR:2019/12/27(金) 12:30:44.28 ID:W0OrjGx4.net
T2好きは見た事ないなぁ
関西方面だとステッカー貼ってる奴はいるけれど

899 :774RR:2019/12/27(金) 12:58:26 ID:Onv+TfeB.net
純正は初心者、女子供がエンストしないでメンテしないでも大丈夫なコストに制限がある車両
純正信者でないのは同意だが、大人のセンス、旧車のセンス
本来の2ストの性能やワークス譲りの質素で殺風景な雰囲気を無くすとみっともない
クラウンやセルシオみたく小僧のヤン車に成り下がるならまだしも、
いい大人が大金かけてキラキラにしてるのには理解に苦しむが、それはそれで見ていて楽しい

900 :774RR:2019/12/27(金) 13:36:00 ID:OFTTEzQV.net
オレのNSRはここで忌み嫌われているいわゆるキラキラとんがりコーンだが、見た目よりも性能にこだわっている。しかし、NSRでもRSでもない中途半端存在になってしまったという反省はあり外装だけでも純正に戻したくなることはたまにある。

901 :774RR:2019/12/27(金) 14:02:38.27 ID:HvgB21kA.net
NSRほど外装がバリエーション豊かなのはあまり無いからなあ
タイガが最近新作のカウルを出してるのを知ったけど
時代をちょっと逆行してるような感じだね
昔の97年頃のレーサーみたいなシートカウル

902 :774RR:2019/12/27(金) 14:37:32 ID:OFTTEzQV.net
500Vレプリカな。
チャンバーまで出す気合いの入りよう。
着せ替え用に欲しくなってる自分がいる。

903 :774RR:2019/12/27(金) 15:38:21 ID:pqXI/38A.net
T2がどうとか言わないけど、新しいパーツリリースしたり、コンプリート車で賑わしたりで1番NSR業界で目立ってるのはやはりT2

他の老舗的なショップはあるけど、どうも優等生っぽさだったり、信頼はあるけど作業が遅かったりで、良いんだけど花が無い。

そう考えると、昔ながらの老舗ショップを引き立てる役割にもなってるけど、業界を活気つかせてるのは間違いなくT2

904 :774RR:2019/12/27(金) 16:08:43 ID:CyCFr5Bb.net
どうとか言ってんじゃん
煽んなや

905 :774RR:2019/12/27(金) 16:11:38.11 ID:dfJSSIjI.net
か〇さんがT2のステッカー全部剥がしてたよ

906 :774RR:2019/12/27(金) 19:43:24.78 ID:8dVbCnfD.net
クーラントって何使ってもいい?

907 :774RR:2019/12/27(金) 20:21:58 ID:RQQBxz85.net
>>906
舐めて甘いやつ

908 :774RR:2019/12/27(金) 20:35:04 ID:8dVbCnfD.net
>>907
銘柄を言ってよ

909 :774RR:2019/12/27(金) 20:52:02 ID:RQQBxz85.net
>>908
メローイエロー
マジレスすると、水道水よりLLCは冷却能力で劣るんだから普通に入手しやすいものを使えばいいだけ。

910 :774RR:2019/12/27(金) 21:00:47.46 ID:8dVbCnfD.net
>>909
ありがと 安心した

911 :774RR:2019/12/27(金) 22:49:51 ID:CYj00QqW.net
>>910
つぶつぶオレンジだと漏れどめの効果があるからなお安心

912 :774RR:2019/12/28(土) 09:04:03.49 ID:ZStltnq0.net
中古高すぎワロタ
S660買えるやん

913 :774RR:2019/12/28(土) 09:08:12 ID:ME4SC70P.net
昔冷却水にミント混ぜればスースーして水温さがるんじゃないかと真剣に考えた俺バカ

914 :774RR:2019/12/28(土) 10:55:05.02 ID:FOl1VTR0.net
>>912
>中古高すぎワロタ
>S660買えるやん

ワロエナイ

609 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/12/26(木) 10:04:34.56 ID:KIgRRHga [1/2]
>>601
海外のクラッシックカー専門サイトでも、日本のバイクや車は昔から一部でカルトな人気はあったけど
コアなコレクターには人気ないからオークション市場では価値が上がらず長年日本メーカーの課題だったけど
LFAニュル仕様が100万ドルに迫る価格で落札され、バイクもホンダのRC30が10万ドルの壁を突破して状況が変わりつつあるって書いてあった

ちなみに来年ボナムズが開催する予定のオークション

Honda RC30 1,585km  
推奨価格 820万〜930万
https://www.bonhams.com/auctions/25835/lot/139/

ポルシェ993ターボ(空冷最後の911)
820万〜1100万
https://www.bonhams.com/auctions/25718/lot/3/

フェラーリF355 スパイダー
770万〜980万
https://www.bonhams.com/auctions/25718/lot/24/

RC30はアンダーカウルに割れがあるからこんな価格にはならないと思うけど
遂に国産バイクもフェラーリやポルシェと肩を並べるられるまでに来た!
と思いたい

915 :774RR:2019/12/28(土) 12:36:21 ID:lAHGWDcl.net
MC21納車のその日にRC30と信号待ちで並んだ時はちょっと驚いた10年前。
シートカウルの赤ゼッケンが目を引くね。

916 :774RR:2019/12/28(土) 12:55:49 ID:9xDmhtfj.net
そのRC30は今となっては投機対象として買われたりするね

917 :774RR:2019/12/28(土) 13:12:36 ID:8HJbDdjF.net
T2がいなければ、イノウエのラビリンスもDMRのウオポンをなかったのろうなぁ

918 :774RR:2019/12/28(土) 13:34:04.71 ID:TU2tpIhd.net
>>914
ウッザ。氏ねばいいのに

919 :774RR:2019/12/28(土) 13:41:26 ID:Hw1yAVoz.net
>>914
993ターボ日本だと1,600万くらいする
F355も1万キロ未満でその価格じゃ買えない
アメリカは世界で一番車もバイクも安い国

920 :774RR:2019/12/28(土) 19:55:18.59 ID:9aA2cTJE.net
S660の中古って案外安いな。
もっと高いって思ってた。

921 :774RR:2019/12/28(土) 22:19:11.21 ID:qfdkwvP5.net
>>920
ワークス以下の見た目だけのなんちゃってセレブミッドシップだからしゃーない

922 :774RR:2019/12/29(日) 01:15:54 ID:HqT28XxA.net
>>914
バカなのか?

923 :774RR:2019/12/29(日) 14:16:05 ID:5GOW3EP0.net
>>921
どこで走る話か知らんけど、その辺乗り回すなら面白いけどね
ダンプの横は怖いけど

924 :774RR:2019/12/29(日) 20:17:00 ID:6sbDhHzX.net
何だかんだT2がNSR界のカリスマやな。
今時スタッフ専用車両を作るなんて!…凄過ぎる

925 :774RR:2019/12/29(日) 21:01:12.01 ID:eD6YlRZu.net
社長「お前ら今年一年頑張ったなボーナスはうちのパーツを現物支給だ」
スタッフ「ありがとうございます!社長」

926 :774RR:2019/12/29(日) 21:41:41 ID:6sbDhHzX.net
>>925
のちにヤフ●クに流れるんですね

927 :774RR:2019/12/29(日) 22:00:58.32 ID:h3yvvE6e.net
儲かってる振りしてんだろ
今まで倒産して来た有名ショップだってそうだろ?あそこも時間の問題

928 :774RR:2019/12/29(日) 23:14:23 ID:UyLSAVa9.net
現物支給?そんなに甘いもんやおまへんねや
(物理的にも)自爆営業やで
年賀状より酷やわ

929 :774RR:2019/12/30(月) 02:26:03 ID:8v82bSn8.net
Tもいつかカリスマショップ?
J○Aみたく顧客の金もって夜逃げして、溶接少ないカスレベルのチャンバーが高値で取引き
NSR乗りってバカが多いよね。ある意味宗教
Jが倒産したころのHPや掲示板なんて金返せと社長の居場所捜索であふれてたもんな

930 :774RR:2019/12/30(月) 03:04:41 ID:ckNfrbFw.net
どうだろね。

931 :774RR:2019/12/30(月) 10:22:40 ID:4Kz+MNLJ.net
>Jが倒産したころのHPや掲示板なんて金返せと社長の居場所捜索であふれてたもんな

JのHPには掲示板なんてなかったし
金返せって話は無かったと思うよ

932 :774RR:2019/12/30(月) 11:10:28 ID:3OL8EG5k.net
>>929
夜逃げしたのはパーツラントMs'だろバカはお前だよ。はい論破

933 :774RR:2019/12/30(月) 11:49:10.55 ID:z2UlQAV+.net
某会の会長
新たに出来たNSRグループに対し「保存会」って名称は使わないでほしいみたいなこと言っててワロタ

934 :774RR:2019/12/30(月) 11:56:46.60 ID:+++2kQHI.net
>>929
早く謝れよw

935 :774RR:2019/12/30(月) 12:46:03 ID:iU9YHAhm.net
>>933
ぶっちゃけな!

936 :774RR:2019/12/30(月) 13:18:50 ID:F+iINtY2.net
むぎまる懐かしいな

937 :774RR:2019/12/30(月) 13:35:49 ID:IzE/YvbB.net
>>929
このバカもう出てこないだろうねw

938 :774RR:2019/12/30(月) 13:40:34.32 ID:+++2kQHI.net
>>929
謝罪は?

939 :774RR:2019/12/30(月) 14:11:42 ID:2JgWj+oF.net
>>933
保存会が盆栽会に改名すればいいんじゃね?
知らんけど

940 :774RR:2019/12/30(月) 15:59:01.59 ID:KK1UB0yd.net
>>933
どれだけちっこいんだw
恥ずかしくないのが不思議
ぶっちゃけ

941 :774RR:2019/12/30(月) 17:22:18 ID:8v82bSn8.net
Jの格安横着溶接少ないチャンバーありがたがってるカスどもですか?
アルミサイレンサーの上にカーボン巻いてるバカショップでしたね
カスレベルは淘汰されるってこと
おまえらもJもTもね。ご愁傷様です。
信仰が薄れて不安になると反論がヒステリーでわかりやすいです。
ダメなものはダメ、ならぬものはならぬです

942 :774RR:2019/12/30(月) 17:30:37 ID:bc9GgE8V.net
自分が間違ってたところはスルーなのなwww

943 :774RR:2019/12/30(月) 18:37:46.57 ID:8v82bSn8.net
↑バカだと間違ってる定義が理解できてない?
借金取りに追われてない、持ち逃げしてない?
バカの思考 
教祖様=やってない。だから間違い。ありがたやー
まともなチャンバーはハルクとTSRだったのは時代が証明してます。大事にしましょう

944 :774RR:2019/12/30(月) 18:44:57 ID:bfWH0Gbr.net
>>933
イッコーがまだなんか言ってるの?
どこの会に対して言ってるんだろ?

945 :774RR:2019/12/30(月) 19:49:26.07 ID:eMAcT1fx.net
TSRのチャンバーはハルクにOEMに出している
Tが遠回しにバカにしてしてたよね

Tのチャンバーもコピーだが…よく言うわw

946 :774RR:2019/12/30(月) 20:55:39.36 ID:L8i7Pawp.net
青いクラッチケーブル安いけど、使い心地どう?

947 :774RR:2019/12/30(月) 20:58:33 ID:mbfWZVeD.net
直ぐに錆びたよ(涙)

948 :774RR:2019/12/30(月) 23:38:53 ID:KK1UB0yd.net
>>944
黒赤SEカラー保存会
ってのを作った人がいたんだけど、その人に「保存会は使うな」だってwww

949 :774RR:2019/12/30(月) 23:59:20 ID:4Kz+MNLJ.net
ワイヤーが新品でも(たとえ純正であっても)最初に給油しないと動きが渋いのはDMRのところに書いてあったかな

950 :774RR:2019/12/31(火) 01:09:44.26 ID:W2Oi5jX+.net
イッコーって一光の事か
今頃気づいてすまん
自慢げに会長と名乗る奴は度が(削り)過ぎちゃってトラブルんだろうねw
どんだけ〜⤴

951 :774RR:2019/12/31(火) 05:28:57.29 ID:7gVFVZb8.net
T◯F会長乙w
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509827340/

952 :774RR:2019/12/31(火) 09:05:49.08 ID:PD4L56px.net
#オレの保存会
#オレのおかげ

953 :774RR:2019/12/31(火) 11:49:14 ID:IcYv8/Bs.net
>>948
イッコー器ちっちぇーなーwww
やつは保存会を作っただけで管理もしないで裏で文句言ってるだけだよね。

自分の8ちゃんだけ保存しようとしてるんだから保存会の名前をやめたら良いのに。

954 :774RR:2019/12/31(火) 15:44:05 ID:Zi+MqrMI.net
イッコー保存会、始めました

955 :774RR:2019/12/31(火) 15:56:10 ID:I7GCV+PH.net
>>953
だからお台場の大将が調子乗っちゃってw

956 :774RR:2019/12/31(火) 20:11:18.72 ID:Zwfeh4Ms.net
台場の大将も管理人だけど、しっかりミーティングイベントやってたりするから立派だわ。
イッコーは何もしてない。キモオヤジ。

957 :774RR:2019/12/31(火) 20:31:13.58 ID:W2Oi5jX+.net
>>954
元旦に間に合うように春先から取り掛かって
縛りに納得いくまで何度もやり直して本日、12月31日うちの保存会でもとうとう
88しめ縄始めました
試作重ねてる間に自分も縛ってしまったけど
88しめ縄始めました
僕の名前を勝手にイッコーにされたけど
88しめ縄始めました
ちょくちょく起こる悪口、知らぬ間に5ちゃんで晒されたイッコー
88しめ縄始めました
舎弟の神保が姿消してから、はや一年が過ぎて今年もそろそろアレが恋しくなる時期賀正の風物詩、指揮力不足で徐々に徐々に辛口減らした
88しめ縄始めました
発生してしまった炎上、書き止まらない苦情書き込み
88しめ縄始めました
ストレスでTに検査入院急、激に焼き付くようになった88
久々に見た鏡、ゲイのイッコーにそっくり
突然現れた、チンポ(神保)と名乗る人物
88しめ縄始めました
絶え間なく起こるNSR紛争、何故人は傷つき傷つけあうのだろう
88しめ縄始めました
88しめ縄
88しめ縄
88しめ縄始めました

958 :774RR:2019/12/31(火) 20:39:50.10 ID:W2Oi5jX+.net
>>954
お前のせいでつい頭に歌が降りてきて10分は無駄な時間をついやしたぞこの野郎
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=2OBPzBvlduA

959 :774RR:2019/12/31(火) 22:00:02.69 ID:mGjfQ3NK.net
>>957
何コレ。

960 :774RR:2019/12/31(火) 22:12:30.66 ID:Zwfeh4Ms.net
保存会という名前はmixiの初期型NSR保存会でだいぶ昔から使われてる。

その流れで言ったらFBの保存会も名前変更だな。

イッコー会はじめましたwww

961 :774RR:2020/01/01(水) 13:06:52 ID:mr6LdkiR.net
井上くん

技術が無いのに

削るなよ。

962 :774RR:2020/01/01(水) 15:53:45 ID:Tn8Tpz7t.net
イッコー君

まとめられないのに
仕切るなよ

963 :774RR:2020/01/01(水) 15:54:51 ID:Tn8Tpz7t.net
イッコー君

まとめられないのに

仕切るなよ

964 :774RR:2020/01/01(水) 16:55:52 ID:mr6LdkiR.net
シール抜け

センターシールに

コンドーム


お後がよろしいようで。

965 :774RR:2020/01/01(水) 17:17:22 ID:mr6LdkiR.net
某ショップがメ〇カリに商品出し始めてウ○い

966 :774RR:2020/01/01(水) 18:11:09 ID:nDaSAIrM.net
>>965
メルカリは事業は禁止です。通報して違反者を排除しましょう

967 :774RR:2020/01/01(水) 20:09:55 ID:ne3gKpEC.net
永年ラーメンはとんこつだろって思ってたんだけど
先日味噌ラーメンを食べてみたんだ
これがもしかするととんこつ並もしくは以上のうまさでビビった
調子に乗って塩ラーメンも食べみたんだ

何が言いたいって
塩数の子の塩抜きはほどほどにしないとねって事

968 :774RR:2020/01/01(水) 21:04:38.06 ID:XKRqtT7v.net
>>967
Tタロウの悪事の塩抜きもほどほどにしないと、干上がって無くなってしまうって事か

969 :774RR:2020/01/02(木) 00:30:59.15 ID:ubs1soF2.net
>>967
なるほどねぇ

970 :774RR:2020/01/02(木) 08:05:11.09 ID:XCKcwTLZ.net
現役の走り屋を雇うショップがあるとはね…

971 :774RR:2020/01/02(木) 09:00:13.94 ID:lszBjFF9.net
普通なんじゃないの?昔はもっといっぱいいたよ
んで独立してショップを開業
越後屋、大阪のsamuraiファクトリーも走り屋あがり

972 :774RR:2020/01/02(Thu) 20:19:35 ID:HMiNebyo.net
Tタロウが干上がろうが、あんな物作りの基本できてないクソショップなんてどうなろうが一向に構わんわ(笑

973 :774RR:2020/01/02(木) 20:46:16.39 ID:yPEY5eU5.net
越後屋のNSR、走り屋の集まりで公道走ってたけど大丈夫なの?

974 :774RR:2020/01/02(Thu) 20:55:51 ID:lszBjFF9.net
大丈夫なわけないでしょう
昔より激減したとはいえ公道を攻める人がいなくなったわけではない
しかし大阪万博で舞洲の開発が進むと走れなくなると思うんだが
昔のお台場とか舞浜みたいにね

975 :774RR:2020/01/02(木) 23:53:21.89 ID:obtT+ViD.net
>>973
車両持って行っただけじゃないの?

走ってる動画あったらヤバいかもね。
でもバイクの場合ヘルメット被ってるから同じかわからない?

976 :774RR:2020/01/03(金) 09:16:14.39 ID:iHTpZMdv.net
>>975
本人が初日の出暴走出発ってツイートしてるし他の人がツナギで公道攻めてる画像アップしてるな
ショップやってるのに今時よく堂々とやるわ

977 :774RR:2020/01/03(金) 09:49:48 ID:aWK6nLWy.net
盆栽語り屋オタク共はこまけーな

978 :774RR:2020/01/03(金) 11:20:42 ID:ROKG+Q2f.net
>>976
お前の理解力の無さにビックリw
車にバイク乗せてるだけの画像とか、20年以上前の峠の画像になに言ってんだか…
頭大丈夫かぁ?

979 :774RR:2020/01/03(金) 11:36:00.90 ID:jo1jINgc.net
越後屋の悪口書いてる奴=Tタロウ
Tタロウ=頭が弱い

980 :774RR:2020/01/03(金) 12:58:45.36 ID:56PSiSCX.net
某走り屋系FBグループの管理人が動画アップしてるバカは摘発されたら責任取れるんだろーな!とか言いつつ写真はアップしてるという謎

981 :774RR:2020/01/03(金) 13:14:08.94 ID:xast1mJK.net
>>976
メクラなの??

982 :774RR:2020/01/03(金) 13:23:23 ID:J+fSKz6J.net
断言するわw FZRは絶対に自分で直せない。
そのうちヤマハは整備性云々言い始めて飽きたらこっそりとヤフオクに流すのかw ダサっ

983 :774RR:2020/01/03(金) 15:11:10 ID:M4csG0J9.net
なんでFZRが出てくるの?

984 :774RR:2020/01/03(金) 16:35:25 ID:yoTIiTBX.net
346か?

985 :774RR:2020/01/03(金) 22:18:13.26 ID:iHTpZMdv.net
>>978
公道攻めてる画像は昨日のイベントなのですが…
恥ずかしいレスする前にちゃんと調べましょうね

986 :774RR:2020/01/03(金) 22:22:08.40 ID:CSTAzu6F.net
走り屋系ショップは盗難の可能性が増えるので利用したくないな〜

987 :774RR:2020/01/04(土) 03:14:57 ID:NVntwnxj.net
それZ戦士の会の太田君の前で言えんの?ん?

988 :774RR:2020/01/04(土) 08:12:41 ID:fo3phrsM.net
Tタロウと書かれるとなぜかウルトラマンタロウを思い浮かべてしまう

989 :774RR:2020/01/04(土) 11:13:22 ID:XMY81iHS.net
Tタロウレーシングの主題歌を一部公開
焼き付きの父がいる
焼き付きの母がいる
そしてTタロウがいる

Tタロウが飛び立つ
Tタロウが焼きつく
TタロウTタロウ
ウルトラ焼き付くTタロウ

990 :774RR:2020/01/04(土) 11:23:52.81 ID:hZb6ZRei.net
Tじゃないけど「モノタロウ」とか

991 :774RR:2020/01/04(土) 12:50:04 ID:OQAukEYA.net
>>990
T2がモノタロウダイヤルゲージでクランクを測定してるからTタロウの愛称なわけで

992 :774RR:2020/01/04(土) 14:47:09 ID:jFA95cA6.net
つまんねー

993 :774RR:2020/01/04(土) 14:49:29 ID:uZiDvLaP.net
今はmitsutoyoのゲージを使っているみたいだけどな

994 :774RR:2020/01/04(土) 14:50:03 ID:XMY81iHS.net
>>992
キッズには元ネタがわからんから仕方がない。
ポケモンの方が良かったか?

995 :774RR:2020/01/04(土) 14:58:38 ID:UDB7Y0/H.net
元ネタ知っててもそんなしょうもないのなんも面白くないわ

996 :774RR:2020/01/04(土) 16:39:47.77 ID:XMY81iHS.net
Pタロウで作詞してくるから待ってろよ

997 :774RR:2020/01/04(土) 16:44:09.87 ID:qWRR8lIy.net
>>996
まだ?

998 :774RR:2020/01/04(土) 16:44:26.10 ID:qWRR8lIy.net
>>996
はよ

999 :774RR:2020/01/04(土) 16:44:58.18 ID:qWRR8lIy.net
>>996
口先だけか?

1000 :774RR:2020/01/04(土) 16:45:22.17 ID:qWRR8lIy.net
>>996
とろいやっちゃな

1001 :774RR:2020/01/04(土) 16:45:48.59 ID:qWRR8lIy.net
>>996
役立たずw

1002 :774RR:2020/01/04(土) 16:46:04.90 ID:qWRR8lIy.net
>>996


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200