2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤ】アマリング 18セット目

1 :774RR :2019/09/02(月) 19:31:29.00 ID:WGDQWjWPr.net
アマリングは心の余裕
余裕を持ってネタに徹しろ
テクニック自慢は余所でしろ

前スレ
【タイヤ】アマリング 17セット目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558778278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2019/09/02(月) 21:36:43.66 ID:xhHI1Et/0.net
>>1
乙!

3 :774RR :2019/09/02(月) 21:54:20.54 ID:JwSYu77h0.net
>>1乙!
今アマリングスレが何処よりも熱い!

4 :774RR :2019/09/02(月) 21:57:32.68 ID:DkDGlIBvd.net
>>1
ありがとうございますっ

5 :774RR :2019/09/02(月) 22:40:57.87 ID:4VyASn6q0.net
鈴鹿鈴鹿うるせーから貼っとくわ
https://i.imgur.com/z5WXkqF.jpg

6 :774RR :2019/09/02(月) 22:48:45.86 ID:i+KjMfQ/d.net
>>5
後輪なのにアマッてるやんw

7 :774RR :2019/09/02(月) 22:52:44.96 ID:4VyASn6q0.net
>>6
異径サイズ入れたら余ったんやーw
そしてマフラー擦って消えないのTT
俺がこのスレに居る理由さ

8 :774RR :2019/09/02(月) 22:56:45.80 ID:h0yUBfR40.net
>>5
前スレ640だけど
鈴鹿のライセンスup 男前だな
愛でる民のupせず逃げた野郎とは大違いw

じゃあ俺もupしとくぜ
https://i.imgur.com/W8DtKsm.jpg

9 :774RR :2019/09/02(月) 22:57:36.50 ID:+BKGl56Yr.net
>>5
前スレで鈴鹿サーキットで練習してる言ってた人?

10 :774RR :2019/09/02(月) 23:21:07.40 ID:GmLJRDL4d.net
突っ込みブレーキは安全である。
高速で突っ込み、ブレーキングポイントを遅らせることでフロントタイヤに荷重が掛かりグリップ力が増して安全にコーナリングすることができるのである。
低速でブレーキングポイントが速いとフロントタイヤに荷重が掛からずグリップ力が少なくなって危険である。

11 :774RR :2019/09/02(月) 23:25:48.57 ID:iDVDZucrM.net
正しくなさ過ぎて笑わすwww

12 :774RR :2019/09/03(火) 07:41:55.07 ID:XniNKmUhp.net
>>8
おまぃとは良い酒飲めそうだw
>>9
そうだねぇ。
前スレで食いついてた奴の
反応が楽しみだわ。

13 :774RR :2019/09/03(火) 10:22:00.97 ID:MuP05alFr.net
サーキットで練習して一般道で安全運転するなら安全なんじゃね
サーキットで練習しようが一般道で危険運転したら危険が危ないわけで

14 :774RR :2019/09/03(火) 10:30:31.60 ID:OPPYcuJjd.net
どんなに下手くそだろうがゆとりを持って運転すれば事故りにくいわけで
どんなに上手い奴でも攻めすぎれば事故りやすいわけで
公道での危険運転を正当化してはいけない
公道でフロントタイヤのアマリングがないようなやつがいくら安全運転してるなんて言っても全然説得力がないわけで
ていうかアマリングないのに何でアマリングスレにいるんだよ

15 :774RR :2019/09/03(火) 10:34:11.04 ID:9CtdI057d.net
ということで今日も安全に突っ込みブレーキしようぜ!

16 :774RR :2019/09/03(火) 10:37:13.86 ID:MuP05alFr.net
>>15
お前も突っ込みブレーキするんかいw

17 :774RR :2019/09/03(火) 13:13:39.14 ID:QAs9knpMa.net
>>14
技量に関係なくゆとりを持って運転すると安全なのは同意する
しかし、アマリング無い=危険運転ではない
レベルが元々違うからな 例えで数字化してみるが

上手いひと 危険200 安全運転MAX150
下手なひと 危険100 安全運転MAX80

上手いひとが峠を安全に120レベルで走ってても
下手なひとからは超危険運転レベルとなる

結果、
上手いひと アマリング無し タイヤドロドロ
下手なひと アマリング有り タイヤサラサラ

18 :774RR :2019/09/03(火) 13:29:18.37 ID:MuP05alFr.net
公道走行でフロントのアマリングが無い時点で…
安全運転とは何ぞや?

19 :774RR :2019/09/03(火) 18:23:41.15 ID:+Ltx7gbZ0.net
ドロドロの粘着力で絶対にこけないから安心

20 :774RR :2019/09/03(火) 18:33:48.96 ID:E3RRnBdqd.net
>>17
それは自損事故しないとかそういう話ならその通りだと思うわ
ただ公道は歩行者も対向車も居て
ボールや鹿も飛び出してくるからな

完全に相手の落ち度でも速度違反は指摘されるし死ぬのは相手だけじゃなく自分だからな
法定速度守れなんて言うつもり全くないけどバイクは悪者にされがちだから一人一人が気を付けなきゃな

21 :774RR :2019/09/03(火) 19:30:56.04 ID:YSfM0snMM.net
公道に関していえばフロントは余るもの
フロントなくなるまで攻めてるやつは俺はまだまだ安全マージンあるぜと勘違いしてるガイジ

22 :774RR :2019/09/03(火) 19:53:32.86 ID:5AcOe1vnd.net
フロントのアマリング消しに行くにはどういう危険行為が必要?
ハンドル外に抉って無理にバンク稼いで曲がるとか?

23 :774RR :2019/09/03(火) 20:25:34.12 ID:/EmGmeu/0.net
フロントフォーク突き出してた時はフロントが先に端までいってた
もちろんそれなりのスピードで突っ込みブレーキはしてたと思うが

24 :774RR :2019/09/03(火) 20:39:46.17 ID:G7gN0Fs10.net
前スレの913と927どこ行った?
泣きながら逃亡か?

お前のタイヤうpよろ

25 :774RR :2019/09/03(火) 21:05:37.71 ID:eSzM16Ka0.net
>>22
普通はフロントにガッツリ荷重かけてタイヤ潰した上でフルバンクさせなきゃいけないから公道なら一切の回避行動が取れないくらいの状態なはず
そんなことしてなくてなくなるなら>>23のようなアホセッティングかクッソラウンドのゆるいタイヤ

26 :774RR :2019/09/04(水) 12:52:41.29 ID:0OWSyPpMa.net
チキンストライプ(o´艸`)

27 :774RR :2019/09/04(水) 13:06:02.85 ID:3AsiVx5vr.net
俺はお前らビビリとは違う!サーキットだろうが公道だろうがフロントを使い切るぜ!俺がやれば安全だ!

とか言いたいならスレ違いだぞ

28 :774RR :2019/09/04(水) 13:15:46.62 ID:DDicyIXup.net
まだやるのかよ(´;ω;`)ブワッ

29 :774RR :2019/09/04(水) 13:27:30.82 ID:GqLIEpdFd.net
ここはアマリングのスレだ
ドヤりたいならサーキットスレやテクニックスレでどうぞ

30 :774RR :2019/09/04(水) 17:06:40.36 ID:kn9OfMPW0.net
ふっ俺は端まで使えてる!荷重かければ安全!アマリング?下手くそ!道路走んな!

31 :774RR :2019/09/05(木) 12:44:31.44 ID:GPeevPFSp.net
別に使い切ってる奴が常にサイドを使ってる訳じゃ
無いぞ。普通に走ったらリングは出来る
ただ安全を語るなら使えないより使ってない方が
選択肢が多いから使ってない人の方が
逃げ道が多いだけで。街走ったら
サイドは超絶荒れてるけど真ん中付近は
サラサラになってるよ。

32 :774RR :2019/09/05(木) 13:44:02.73 ID:eAO0cUVfd.net
おまえが使える奴で選択肢が多くて逃げ道が多いのはわかったよw
サイドが超絶荒れててスゲェのもわかったからw
だから何だってんだw
アマリングはサーキット行って練習しやがれ下手くそと言いたいわけか?

33 :774RR :2019/09/05(木) 15:22:22.03 ID:GPeevPFSp.net
捻くれてんなーw
俺はなんとも思っとらんのだけどな。
被害妄想全開で危険だの事故だの
話拗らせる奴に言ってやってくれ
ただサイドを使う事に過剰反応する奴が
多過ぎなだけだと思うが?
みんな聞いてたじゃん。
何処で練習してるんですかぁ〜
ライセンスはぁ〜?見せてみろよwww
ってさ

34 :774RR :2019/09/05(木) 15:32:17.68 ID:QgKqN0QNp.net
>>33
じゃあなんでわざわざここに出張って書くの?
啓蒙するならテクニックスレの方が効果的だよ?

35 :774RR :2019/09/05(木) 15:45:08.31 ID:6HOpHWiK0.net
見よこのアマリング
https://i.imgur.com/188YKw2.jpg

36 :774RR :2019/09/05(木) 15:57:20.24 ID:SlPnMn7Jr.net
議論するまでもない。
フロントタイヤが荒れるような運転を公道でやる奴は全員基地外。
基地外は自分が基地外だということを認めず開き直るから厄介だ。
自分が一歩間違えたら自分だけじゃなく人も殺しかねない危険な行為をしてることを都合のいい理由でごまかして正当化している。
自分がサーキットを走っていることが証明できたなら満足してサーキットスレにでも行ってくれ。

37 :774RR :2019/09/05(木) 16:07:16.98 ID:rBDWlcead.net
>>35
120/80ってどんな車種に履かせるんだっけ?

38 :774RR :2019/09/05(木) 16:31:55.65 ID:kYphFjvxd.net
タイヤ以上に心と生活が荒れてるみたいだな

39 :774RR :2019/09/05(木) 19:11:28.84 ID:qVWB27CMd.net
サーキットでタイヤ使いきるのは素晴らしいし
公道でタイヤ使いきるのは危ないし
それだけじゃね?
ライセンスとか技術とか関係ないと思うんだ

サスをカチカチにしたら普通のツーリングでアマリング消えたって言ってる14Rの人は見たことあるが試したことはない

40 :774RR :2019/09/06(金) 08:06:21.38 ID:mYd/qsJta.net
公道でのタイヤ潰しに拘る人はこちらへ
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1567443220

41 :774RR :2019/09/07(土) 08:34:55.73 ID:KWNe2tLP0.net
ツーリング先で同じCBスーフォア&1300乗ってる人と駄弁ってるとき
アマリング見たら、チョーアマリングで...

何を思ったかって言うと、「アマリング、アマリング・・・」て
気にしてる自分がクソって思たw

42 :774RR :2019/09/07(土) 09:43:09.26 ID:fpsHxoCH0.net
「目糞鼻糞って思った」ってことですね

43 :774RR :2019/09/07(土) 09:56:54.40 ID:BsXdNkbya.net
イエス!

44 :774RR :2019/09/07(土) 10:01:02.46 ID:fpsHxoCH0.net
Mexo,Hanaxo

45 :774RR :2019/09/07(土) 10:21:48.28 ID:KzNg3s3h0.net
俺は「CBスーフォア&1300」の方が気になるな

46 :774RR :2019/09/07(土) 11:29:19.73 ID:gkDjTOSi0.net
>>45
オレも

〜駄弁ってるとき

までのシチュエーションがイマイチわからんw

47 :774RR :2019/09/07(土) 13:25:50.54 ID:KWNe2tLP0.net
シチュエーション

ソロツーで某甘味屋さんの駐車場で
たまたまCB1300、CB400SFが居て
そこへCB400SBのあたしが合流したの。
みんなあちこちからやって来た初対面のヒト3人。
待ち時間が何時間もあったんで、駄弁ってたのよ。

48 :774RR :2019/09/08(日) 06:40:37.70 ID:HM8PPHOZM.net
俺は英数字全角の方が気になる

49 :774RR :2019/09/08(日) 09:16:57.14 ID:dF4AhGsC0.net
SS乗りのアマリング率が最近ヤバい

ただの格好マン?

50 :774RR :2019/09/08(日) 13:05:51.84 ID:mnA586qj0.net
スタイリングが好きでのっているやつが結構な割合でいるしいいんじゃね?
さすがにダイネーゼとかの糞高いレーシングスーツ着てニースライダーツルツルアマリングは微妙な気持ちになるが

51 :774RR :2019/09/08(日) 13:18:00.54 ID:P8xUh4OH0.net
SSはアマリング消えてて初めてSSだからな。
ピッカピカで傷汚れ一つもないオフ車くらい違和感がある。

52 :774RR :2019/09/08(日) 13:45:04.29 ID:e5JS4z/uM.net
SSは他のジャンルと比較してなかなか端っこまで使えないのでアマリングを愛する僕らには最高のバイクだぞ。

53 :774RR :2019/09/08(日) 14:40:48.27 ID:v33Sn6yVM.net
SSの方が端まで使いやすいだろJK

54 :774RR :2019/09/08(日) 14:57:21.47 ID:rrsFhdRQM.net
使えてないSS乗り見ると残念だわ

55 :774RR :2019/09/08(日) 15:53:21.35 ID:nT9muOkO0.net
超絶アマリンガーの俺は一年に一度くらいサーキットに行ってリアはリングを消していました。エエカッコしいです。

56 :774RR :2019/09/08(日) 16:04:15.29 ID:TtTQNH17d.net
アマリング消すのにサーキット行く必要ある?

57 :774RR :2019/09/08(日) 16:05:38.69 ID:nT9muOkO0.net
たまにはおもいっきり開けたいじゃない。
公道だと無理だし(笑)

58 :774RR :2019/09/08(日) 16:33:28.48 ID:lENO6b4o0.net
俺もアマリング消すために月一位でサーキットいってるで。

59 :774RR :2019/09/08(日) 17:15:54.42 ID:J41Nd5Y+0.net
月一でタイヤ変えてるのか

60 :774RR :2019/09/08(日) 17:57:09.08 ID:v33Sn6yVM.net
下手くそで何が悪いって開き直るより100倍いいわ(・∀・)

61 :774RR :2019/09/08(日) 18:09:30.34 ID:nKFQT0Gtd.net
スクーターだけど安全運転するためにサーキット行って突っ込みブレーキの練習してきました!

62 :774RR :2019/09/08(日) 18:59:38.27 ID:tdUxVh2+d.net
公道じゃアマリングだらけの私もちょっとサーキット走るだけでズル剥け

63 :774RR :2019/09/08(日) 20:08:08.38 ID:dF4AhGsC0.net
若年層のブーム?
カップルライダー最近よく目にするけど、殆どアマリングだからね

見てくれ100で乗ってる感じで時代も変わったよ

64 :774RR :2019/09/08(日) 21:21:07.68 ID:HHHtnbzRr.net
むしろバイクと言ったら峠で膝擦り!ツカイキリング!みたいな80年代の生き残りの方が時代遅れなんだよ?

65 :774RR :2019/09/08(日) 21:46:44.40 ID:v33Sn6yVM.net
海外はみんなそうだけどな。むしろ今の日本の方が 異常。

66 :774RR :2019/09/08(日) 21:50:38.61 ID:w9RDiTFt0.net
>>65
そんなことはない

67 :774RR :2019/09/08(日) 21:54:09.14 ID:dF4AhGsC0.net
マッチ棒みたいなひょろい兄ちゃんがSS乗ってちょろちょろ走ってるからな

ハイグリップ履いて街中巡行
センターと両サイドの減り方の違いがまぶしかったわ
TS100?これで良くないか(笑)

68 :774RR :2019/09/08(日) 23:48:04.82 ID:lENO6b4o0.net
今は盆栽が一番偉いよね。
SSをレーシーにカスタムしてイタリア街が最強ってこと?

69 :774RR :2019/09/09(月) 08:31:22.00 ID:Q67q9pjT0.net
>>65
海外ってどこ?

70 :774RR :2019/09/09(月) 11:15:50.41 ID:MN4S5cM/a.net
やっぱキモいな盆栽アマリンガー

71 :774RR :2019/09/09(月) 11:34:57.23 ID:e6lvBK3bd.net
最近はぐる賃より盆栽の方がよっぽど市民権ありそうだが。。
それにぐる賃はなんで走行会ペースでコケまくるん?

72 :774RR :2019/09/09(月) 14:57:16.04 ID:wyxM3EQmM.net
使いきリングでコケるのはダサすぎ

73 :774RR :2019/09/09(月) 15:29:22.55 ID:mNNfJz1G0.net
今は伊豆箱根とか行ってもアマリンガー圧倒的多数でアマランガーは肩身が狭い(笑)
てかグル珍はコケないでしょ。コケるのは頑張っちゃったアマリンガーと相場が決まっておる。

74 :774RR :2019/09/09(月) 15:36:50.43 ID:0xxDz64Ur.net
こけないグル珍になるまで何回かこける
これが真理

75 :774RR :2019/09/09(月) 18:03:24.85 ID:MN4S5cM/a.net
コケるアマリンガーはバイク降りろ

76 :774RR :2019/09/09(月) 19:25:46.00 ID:gG1nqArA0.net
おりたアマリンガーは徒歩でもこける

77 :774RR :2019/09/09(月) 23:17:49.42 ID:irN/wis2d.net
僕はコケないアマリンガーなので降りなくていいですか?

78 :774RR :2019/09/09(月) 23:33:18.37 ID:HCbdjRg60.net
じゃ 俺はコケル アマリンガーなので 降りることにします。
今までどうもありがとう

79 :774RR :2019/09/09(月) 23:46:23.47 ID:s1FT1IxX0.net
おつかれ

80 :774RR :2019/09/10(火) 13:54:40.56 ID:CUhs/ey3a.net
達者でな

81 :774RR :2019/09/10(火) 17:09:33.60 ID:4VH+Z1Bna.net
>>75
降りるから車体を買い上げてくれ

82 :774RR :2019/09/10(火) 17:44:04.48 ID:qmfVbyl30.net
200-55-17から200-60-17へ変更
スプロケどうしたらいいの

83 :774RR :2019/09/10(火) 18:08:29.88 ID:QpFf0RBBd.net
どうしたらいいのって何かしたくてサイズ変えたんじゃないのかい。

84 :774RR :2019/09/10(火) 18:30:25.87 ID:2BOd4LCd0.net
>>75
金ないやつの僻みだからやめたれw

85 :774RR :2019/09/10(火) 18:44:11.45 ID:yBtxffprd.net
ギヤ比の補正を教えて欲しいのでは?

86 :774RR :2019/09/10(火) 18:46:23.88 ID:w3B0Uoz20.net
>>82
スイングアームピボットを調整

87 :774RR :2019/09/10(火) 20:07:07.94 ID:OH6+94HGM.net
>>82
変更前に合わせたいなら計算すればええやん

88 :774RR :2019/09/10(火) 20:50:20.74 ID:IznG2/fBr.net
>>82
速度誤差きにしてるなら、純正が200/55ならむしろ実速度に近づくと思うからそのままでOK
GPS速度計で見るとわかるけど、メーター速度はGPS速度より結構速く表示されるよ

89 :774RR :2019/09/11(水) 19:53:15.35 ID:xTRx4Uf1M.net
17インチのリアタイヤなんですけど、160/60から170/40に替えたらタイヤのセンターは肉厚になるんでしょうか?
リム幅は5jです。
アマリングがすごくてセンターが減って嫌なんです・・・。

90 :774RR :2019/09/11(水) 19:58:22.78 ID:J48YkWEf0.net
自分で何を言ってるのか分かってるのか?
分かってないんだろうけどw

91 :774RR :2019/09/11(水) 22:05:15.96 ID:Ia8CjBHwa.net
やっぱバカばかり

92 :774RR :2019/09/11(水) 23:08:53.64 ID:Wz2unD7h0.net
>>89
まさかとは思うけどゴム厚でタイヤのサイズ変えてると思ってる? いやそんなバカな事考えてる訳ないよな。失礼した。

93 :774RR :2019/09/11(水) 23:26:44.95 ID:X60nyt39M.net
170/40なんていうタイヤサイズあるのか

94 :774RR :2019/09/12(木) 19:44:11.37 ID:7zoeyHLW0.net
>>89
直径が50mm以上小さくなり、車のタイヤの様に平になるかも

95 :774RR :2019/09/12(木) 19:59:11.37 ID:rTI96pIX0.net
>>89
センターにものすごい硬いゴムのやつが出ればいいね
鉄くらい硬いセンターの

96 :774RR :2019/09/12(木) 20:11:59.26 ID:voj4y1I70.net
>>95
そんなタイヤ想像するだけでゾッとするわ

97 :774RR :2019/09/13(金) 14:48:55.48 ID:cdzupDne0.net
最近はバイク用タイヤも40扁平のやつとか出てるの?

98 :774RR :2019/09/13(金) 19:15:11.16 ID:vP+N5Gkx0.net
Diavelのやつが45扁平でノーマルのタイヤとしては1番低扁平なのかな

99 :774RR :2019/09/13(金) 19:19:31.20 ID:w8UK6sMkp.net
ハーレーとかのタイヤで300/35 VR 18ってのもあるんだな

100 :774RR :2019/09/13(金) 23:58:00.85 ID:5ALDr8120.net
>>99
なんか幅がおかしい事になってんなw

101 :774RR :2019/09/14(土) 06:57:00.69 ID:SPMibw9V0.net
アマリングの奴等はツーリングで峠とか行かないの?
町中onlyか高速一本道?

102 :774RR :2019/09/14(土) 07:14:49.59 ID:9sSp7zc90.net
峠を常識的な速度で走ってるだけでは

103 :774RR :2019/09/14(土) 08:54:23.79 ID:t/oesP8ia.net
>>102
常識以下の速度とバンク角の間違いだろ

104 :774RR :2019/09/14(土) 09:51:46.01 ID:6OTq+4Kd0.net
峠速く走っててかっこいいー笑

105 :774RR :2019/09/14(土) 10:50:34.57 ID:51rRop0O0.net
速く走れることがカッコいいかどうかは置いといて遅くしか走れんことはカッコ悪い

106 :774RR :2019/09/14(土) 11:31:42.69 ID:F/KQ2q4y0.net
>>105
今はどこでカメラに撮られているか分からんし昔みたいにムチャができん

107 :774RR :2019/09/14(土) 13:09:33.53 ID:m/mVeIkkd.net
>>105
遅いんじゃなくて安全なんですよ

108 :774RR :2019/09/14(土) 13:13:42.12 ID:hsqbyldH0.net
>>107
乗らない方がもっと安全ですよ

109 :774RR :2019/09/14(土) 13:38:08.05 ID:ntUjy1fPM.net
遅くしか走れないような奴がノソノソ走るのが一番危ないってのに。

110 :774RR :2019/09/14(土) 13:39:26.16 ID:qVoEzt7nd.net
>>102
制限速度の1.5倍程度しか出さないからどうしても1cmほど余ってしまう

111 :774RR :2019/09/14(土) 13:51:37.93 ID:Uw3iAcwE0.net
>>110
おまわりさんコイツです

112 :774RR :2019/09/14(土) 14:19:41.50 ID:kGlAT3urd.net
ハングオフして左右共1〜2mmアマリングなんだけどこれ以上倒すのは怖い
空気圧減らせば同じバンク角でもアマリング消えますかね

113 :774RR :2019/09/14(土) 14:43:33.68 ID:MIwtyeWp0.net
やってみろよと言いたいけどそんなにあまってるんじゃ、
今以上に倒すのは危険だからやめた方がいいな
ってかなんであまるの?

114 :774RR :2019/09/14(土) 14:54:15.27 ID:hsqbyldH0.net
それは俺もちんこに聞きたい

115 :774RR :2019/09/14(土) 15:54:58.12 ID:m/mVeIkkd.net
>>109
アホみたいに飛ばすよりは間違いなく安全だと思うけどね

116 :774RR :2019/09/14(土) 16:46:18.31 ID:Uw3iAcwE0.net
>>112
公道オンリーでそれだけ消えてたら十分だよ
つか、あとアマリング1〜2mmて事はタイヤの接地面ほぼ最大使ってるんだから
車種やタイヤによって消えにくかったりするし、挽き肉になって死ぬ前にそれ以上はやめとけ

117 :774RR :2019/09/14(土) 16:55:03.66 ID:kGlAT3urd.net
やめときます
ツーリングタイヤだし

118 :774RR :2019/09/14(土) 17:34:26.99 ID:CK9UtRNK0.net
>>112

どうしても消したいなら、エアを少しさげて加重かけてやればすぐに消える。
公道でフルバンクして走るのは自分には無理。下手くそだから。

誰にも褒められないし、死にたくもないし、ヘタレでかまわないし。

119 :774RR :2019/09/14(土) 17:57:20.85 ID:j+hSkWZm0.net
スタンド擦るから7mmくらいアマリング

120 :774RR :2019/09/14(土) 18:22:25.11 ID:CW3gYsLX0.net
スタンドは倒れるからへーきへーき

121 :774RR :2019/09/14(土) 22:33:58.45 ID:34UbK9H60.net
確かにスタンドで倒れたことあるよ。
ガリスポーンって感じ

122 :774RR :2019/09/14(土) 22:39:00.65 ID:/SrtgG+V0.net
>>112
バンク角だけでアマリングを消そうとするのは命取り
バンク角だけで膝擦りを目指すのも命取り

123 :774RR :2019/09/14(土) 22:41:12.37 ID:SPMibw9V0.net
膝すれればアマリングなくなるとでも思ってんのか?くそだな、バイク乗らない方が良いよ

124 :774RR :2019/09/15(日) 00:49:06.09 ID:qBehfhS90.net
そうだな
肘を擦る必要が有るもんな!

125 :774RR :2019/09/15(日) 02:05:24.89 ID:UtwmqU+Zd.net
>>123
膝すすればに見えた

126 :774RR :2019/09/15(日) 02:27:07.09 ID:jXph1QCGa.net
肘も頑張ってすったことあるぞ

127 :774RR :2019/09/15(日) 03:33:46.56 ID:jXDp/iH/d.net
俺なんて腕と太腿と手のひら擦ったもんね

128 :774RR :2019/09/15(日) 05:04:35.13 ID:BZ25+LBv0.net
俺は膝擦った事無いけど膝擦ってるのに遅い人なら見たことある。因みにその人のバイクはけっこう起きてたからアマリングは消えてなさそう。

129 :774RR :2019/09/15(日) 06:54:17.24 ID:NK3FBuyX0.net
サーキットでの話だけどタイム出てる時はあんまり膝擦ってなかったりする
気持ちよく擦れてると遅いこともしばしば

130 :774RR :2019/09/15(日) 07:07:36.34 ID:V/vBvvEw0.net
そんな難しいもんじゃないから、参考にしてよ
https://i.imgur.com/2zRXT3J.jpg

131 :774RR :2019/09/15(日) 07:27:08.80 ID:BZ25+LBv0.net
>>130
そうそうこんな感じ

132 :774RR :2019/09/15(日) 07:35:15.50 ID:eTJKWCCrM.net
>>130
典型的な無理膝だな

133 :774RR :2019/09/15(日) 07:57:58.77 ID:oVw6JBxA0.net
>>112
そこまで使える人ならハングオフやめてリーンアウトなら消せるよ。

134 :774RR :2019/09/15(日) 08:02:40.44 ID:jGXANW2K0.net
ハングオフで走る速度をリーンアウトで走れとか危険じゃないか

135 :774RR :2019/09/15(日) 08:31:33.79 ID:CVSLVpP7d.net
くだらん。
突っ込みブレーキと鬼アクセルで荷重を掛ければ安全にアマリングを消すことができる。

136 :774RR :2019/09/15(日) 09:09:36.55 ID:hGCmFMpP0.net
>>135がガードレールのシミになってる未来が見える

137 :774RR :2019/09/15(日) 10:01:59.64 ID:8lJkXmliF.net
こうすれば消せるとか書くヤツって頭悪いよな。
できないからアマリングなんだよ。

138 :774RR :2019/09/15(日) 10:28:30.45 ID:V/vBvvEw0.net
やる必要もないからやらないだけやね
バイクの楽しみ方は一様ではないっちゅーこっちゃ

139 :774RR :2019/09/15(日) 10:28:49.81 ID:wq5Zu3rr0.net
>>137
できるけどやらないっていう人もいるよ

140 :774RR :2019/09/15(日) 11:12:36.85 ID:dSIw/bCd0.net
>>130
止めるときサイドスタンド要らないな

141 :774RR :2019/09/15(日) 11:37:23.86 ID:eTJKWCCrM.net
>>130
ダサいフォームだな

142 :774RR :2019/09/15(日) 13:11:40.47 ID:UtwmqU+Zd.net
>>126
>肘も頑張ってすったことあるぞ

擦ったのか吸ったのか。

143 :774RR :2019/09/15(日) 13:14:53.46 ID:UtwmqU+Zd.net
>>135
>突っ込みブレーキと鬼アクセルで荷重を掛ければ

それは危険。
ブレーキ→荷重→スロットルの順が正しい。

144 :774RR :2019/09/15(日) 13:33:18.70 ID:iW4bvALwd.net
あ、いけね、タイヤ変えたのにアマリング写真作るの忘れた

145 :774RR :2019/09/15(日) 13:45:17.00 ID:+5w8xauSd.net
>>143
は?おまえは何を言ってんだ。
ハイスピードで突っ込んでガッツリブレーキ引きずって荷重を掛けるんだよ。
で立ち上がりにアクセルがば開けして荷重を掛けるんだよ。
そうしないと危険なんだよ!

146 :774RR :2019/09/15(日) 13:50:04.60 ID:UtwmqU+Zd.net
>>145
キミ本当はパーシャル派でしょ

147 :774RR :2019/09/15(日) 13:53:43.10 ID:QxSwlOvdd.net
>>146
そういうおまえは突っ込みブレーキ派だな!?

148 :774RR :2019/09/15(日) 13:57:39.85 ID:TtdNWwQNr.net
突っ込みブレーキとか鬼アクセルが安全って言ってる時点でおちょくってんじゃん
つかパーシャルって久々に聞いたわ

149 :774RR :2019/09/15(日) 14:01:02.26 ID:talKkcCTd.net
事実を言っても分からぬ馬鹿ばかり。
パーシャルは危険で突っ込みブレーキは安全。

150 :774RR :2019/09/15(日) 14:27:56.70 ID:UtwmqU+Zd.net
>>147
早めのブレーキ、早めのトラクション派だね。

151 :774RR :2019/09/15(日) 17:31:54.95 ID:hGCmFMpP0.net
>>149
初心者が信じるからやめれ
ただでさえ少ないバイク人口がこれ以上減ったらまたバイク高くなるぞ

152 :774RR :2019/09/15(日) 17:43:06.61 ID:UtwmqU+Zd.net
>>149
>パーシャルは危険で突っ込みブレーキは安全。

どちらも危険。
適度な減速と適度な加速が安全だよ。

153 :774RR :2019/09/15(日) 18:16:11.17 ID:Avf5Km83M.net
バイク乗り始めた時の雑誌とか「コーナーリング中はパーシャル維持で!」とか普通に書いてたもんな
今となればあんな不安定な状態でよく曲がってたなって感じ

154 :774RR :2019/09/15(日) 19:16:59.32 ID:YctaipnL0.net
>>153
大昔の低グリップタイヤと低剛性フレームならそっちの方が安定してたかもね。

155 :774RR :2019/09/15(日) 22:16:20.13 ID:Wl27yxr80.net
アマリング

156 :774RR :2019/09/15(日) 23:09:31.72 ID:VxWs3UPx0.net
>>153
下手糞は開けたり閉めたりブレーキ掛けたりコーナリング中でもガクガクするから
パーシャルのほうがまだマシってことだと思われ

157 :774RR :2019/09/15(日) 23:53:53.19 ID:TtdNWwQNr.net
常識で考えてパーシャルで行ける速度と突っ込みブレーキが必要な速度のどっちが事故率低いのか
事故った時どっちが大怪我するのか
そこに個人の技術とか関係ないじゃん
そこら辺勘違いしてね

158 :774RR :2019/09/16(月) 01:40:19.42 ID:7wNboNPl0.net
みんなスルー能力が低すぎだな
あんまり低いと都市伝説を実践してケガする

159 :774RR :2019/09/16(月) 02:48:22.70 ID:YodOpx5s0.net
都市伝説www
一生アマらせとけ

160 :774RR :2019/09/16(月) 04:10:51.66 ID:7wKoLpYa0.net
>>157
初心者のころ林道のブラインドコーナー後半の浮き砂に乗ってすっころんだ時は30kmぐらいのパーシャルだった。
それ以降フロント荷重を意識するようになったけどタイヤのグリップを常に意識(把握)した走りじゃないとダメだと思う。

161 :774RR :2019/09/16(月) 04:54:41.28 ID:GQIdiyrM0.net
アマリングはチキンストライプって言った方が正しいのかもな

162 :774RR :2019/09/16(月) 05:17:38.34 ID:9bBDHc7Od.net
そうだぞ!砂利道だろうが泥道だろうがスピード出してガッツリフロントブレーキ掛けてフロント荷重を掛けて、コーナー後半はアクセル開けてリア荷重にしないと砂で滑って転けるから危ないんだ!
峠で濡れ落ち葉が敷き詰められた道でもガッツリフロントブレーキ掛けて荷重を乗せてコーナー後半でアクセル開けて荷重を乗せれば転けなくて安全なんだ!
おいアマリンガー共よ分かったか?荷重は万能なんだぞ!
おまえらアマリンガーは下手くそで出来ないからアマッてんだぞ。

163 :774RR :2019/09/16(月) 05:32:55.26 ID:5f3BJ3750.net
よくそんなアホな極論言えるよな

164 :774RR :2019/09/16(月) 05:49:32.36 ID:bMvafBhbd.net
>>163
バカ野郎!こいつらアマリンガーはこれくらい言わないと分からないんだよ!
俺たち上級者はアマリンガーを導かなければならない。
さぁ君も一緒に、『荷重を掛ければ安全』

165 :774RR :2019/09/16(月) 06:29:45.44 ID:t0m6i2tZa.net
>>164
葉っぱは転ぶのに嘘書くなバカ

166 :774RR :2019/09/16(月) 09:14:59.82 ID:KptQI0Kn0.net
どうしても避けられない摩擦が低い落ち葉、濡れたマンホールや鉄板、濡れたツルツルタイプの白線等を踏む場合はパーシャルでやり過ごさないと危ねーぞ

167 :774RR :2019/09/16(月) 09:38:13.85 ID:3YrveR3k0.net
コーナーに時々溝が掘ってある所があるって滑ってるような錯覚に陥るけどアマリンガーの連中はやっぱビビってる?

168 :774RR :2019/09/16(月) 10:13:02.73 ID:Gm4SqE6Nr.net
雨の日は筑波のスターティンググリッドが滑って嫌になる

169 :774RR :2019/09/16(月) 10:39:34.07 ID:G7szrvyj0.net
アマリングってビビるビビらないの話なのか?
イキッて「俺はビビってねえぞっ」て走ってるのか?
DQNの思考そのものだな

170 :774RR :2019/09/16(月) 10:41:01.50 ID:3Q/Y3yOpa.net
>>167
進行方向に掘ってある縦溝はビビる。

171 :774RR :2019/09/16(月) 10:50:07.27 ID:G7szrvyj0.net
>>164
濡れたグレーチングの上でも使い切りしてくれんの?
今度動画撮って見せてよ

172 :774RR :2019/09/16(月) 12:25:57.71 ID:v9e4/VPdd.net
>>171
最近やたら「荷重」を連呼してワザとバカを演じてるけど、中身はパーシャル派。

173 :774RR :2019/09/16(月) 13:43:33.21 ID:vFGWViin0.net
とりあえず俺のアマリングみて落ち着けよ
https://i.imgur.com/LpYEn5z.jpg

174 :774RR :2019/09/16(月) 14:00:32.97 ID:7wNboNPl0.net
>>173
良いカメラだな

175 :774RR :2019/09/16(月) 14:14:04.93 ID:HXPZgR/D0.net
>>173
このスレはこーいうんじゃないとな

176 :774RR :2019/09/16(月) 14:26:39.02 ID:KyCjM3h70.net
>>173
良いサスだな!

177 :774RR :2019/09/16(月) 15:05:42.71 ID:5f3BJ3750.net
>>173
望遠で他人のタイヤ撮っただろ

178 :774RR :2019/09/16(月) 15:35:04.34 ID:3YrveR3k0.net
>>173
09で何でアマリングになるんだ?
あんな軽くて倒しやすいバイク
ナイトロンが泣いてるな…

179 :774RR :2019/09/16(月) 15:54:46.49 ID:G7szrvyj0.net
>>172
ごめん そういうことか
荷重バカに対する嫌味なんだな
最近本気かどうか分からん書き込みが増えてて味方を撃ったようだ

180 :774RR :2019/09/16(月) 16:16:11.73 ID:sdH4hEG30.net
>>178
必ずけなす奴が現れるな。
綺麗なアマリングだな!でいいんじゃねぇか?

181 :774RR :2019/09/16(月) 16:56:43.89 ID:6PD0JjLr0.net
煽り荒らしはスレの花よ、イジってネタにしとけ

182 :774RR :2019/09/16(月) 18:59:39.41 ID:tSWG4D1V0.net
>>173
( ´_ゝ`)b GJ!

183 :774RR :2019/09/16(月) 23:59:05.11 ID:Zt1f635v0.net
サーセン

184 :774RR :2019/09/17(火) 01:10:55.73 ID:DmfC9SFyp.net
でも173くらいの10〜15o位のアマリングの人が公道じゃ最も好感持てる乗り方じゃない?
山じゃそれなりに飛ばしてスピードオーバーもすれど何度もUターンしてまで攻めるでもなく流すみたいな

185 :774RR :2019/09/17(火) 05:14:34.35 ID:Jz7x10jh0.net
おじさんに好感持たれるってゲイかな

186 :774RR :2019/09/17(火) 07:42:20.22 ID:w8kUIln8p.net
>>185
( ・᷄ㅂ・᷅ )

187 :774RR :2019/09/17(火) 07:58:30.45 ID:4TQz1WcYd.net
>>184
リーンウィズで走ってても10mm位までいくよ

188 :774RR :2019/09/17(火) 08:02:17.76 ID:OC17J+HK0.net
>>187
龍神スカイラインでUターンだろうが何だろうが40km/h以下禁止縛りしてたら普通に走り抜ける頃にはリーンウィズでもアマリング無くなってたな

189 :774RR :2019/09/17(火) 10:10:20.63 ID:06wco07sM.net
>>156
そんな事はない、レースでも定番だった。
但し1980〜1990年代
でも早い奴はそのパーシャル区間が短かったのは確かだ。

190 :774RR :2019/09/17(火) 10:11:57.32 ID:06wco07sM.net
>>164
イチョウの葉っぱ踏んでみろ滑るから

191 :774RR :2019/09/17(火) 10:12:52.65 ID:06wco07sM.net
>>173
適正

192 :774RR :2019/09/20(金) 10:53:13.55 ID:JiDFv6Rh0.net
>>189
フロントブレーキはハンドルに例えられるからな

193 :774RR :2019/09/22(日) 22:21:13.57 ID:3BrsgXAC0.net
test

194 :774RR :2019/09/24(火) 14:12:01.01 ID:KY1j3QH10.net
フロントブレーキしっかり使おう
目線、ホールド、リヤ荷重意識してって俺は習った

何度も出てるけどスクール行くとほとんどの人はフロントも端まで使い切ってる
いまアマリングの人でもね

195 :774RR :2019/09/24(火) 21:13:16.47 ID:1IfePY6ia.net
>>194
えー、めんどくさーい

196 :774RR :2019/09/24(火) 22:42:17.99 ID:gdR1ePz2a.net
じゃあ乗るな

197 :774RR :2019/09/24(火) 22:57:47.32 ID:S1xf43t10.net
超絶アマリンガーの俺だけど、講習会に、行ってた頃はほとんど使いきってたな…


今は公道をのんびりなので素晴らしいアマリンガーだ…
講習会行くにはまずガードを買わないとな。

198 :774RR :2019/09/26(木) 04:03:19.17 ID:nVsw7P0P0.net
>>196
>じゃあ乗るな
断わる

199 :774RR :2019/09/26(木) 19:16:47.47 ID:DUmjomf/0.net
>>173
うわ、XSRだろ?俺と同じバイクで同じサスだ

200 :774RR :2019/09/27(金) 13:35:52.02 ID:EWSnQ8F6M.net
今どきナイトロンなんか珍しくねー。オーリンズ、ナイトロンの2強、次点ホワイトパワー、ショウワ、Quantumと続く

201 :774RR :2019/09/28(土) 18:32:05.75 ID:nBjPQWnba.net
s21からロード5に変えたら、リアのアマリング激増したわ。あとコンパウンドの境目がグネグネしててキモい。

202 :774RR :2019/09/28(土) 19:56:07.65 ID:E0EJQ5mw0.net
とりあえずアマリング気にしてる奴は規定タイヤ空気圧に対して30%程度低くせっとしてみろ、アマリングなんてすぐ消えるから

203 :774RR :2019/09/29(日) 07:05:14.34 ID:K9JHXLJYM.net
30%も減らしたらパンクしてるのとあまり変わらない気がする。ってかそんな消し方しても誰も納得しないと思う。

204 :774RR :2019/09/29(日) 08:48:34.84 ID:A0/s2QFz0.net
フロントはどうかと思うラインだけどリアは丁度いいところじゃなか?

205 :774RR :2019/09/29(日) 08:53:07.58 ID:EcC81GNOa.net
指定2.9に対して70%は2.0程度
スパコルとかだと1.7ぐらいまで減らすらしいしリアは妥当だな
フロントは85〜90%くらいだと思うけど

206 :774RR :2019/09/29(日) 11:19:32.75 ID:Uryw57CT0.net
ケース剛性がそれぞれ違うんだから聞きかじりでやるのはあぶねーぞ。

207 :774RR :2019/09/29(日) 15:19:22.71 ID:xeNe4QQLM.net
>>205
スパコルだって、アマリングを育むような走りをするときはそんなに落とさないだろ

208 :774RR :2019/09/29(日) 18:14:10.29 ID:ikNcp/kIM.net
アマリンガーは空気圧下げるなんて考えんでもええ

209 :774RR :2019/09/29(日) 21:34:17.46 ID:8LUE0c8k0.net
空気圧下げるとかじゃねーだろ
真に受けてやられたら危なくてしょうがないからそう言うのやめてくれ

210 :774RR :2019/09/29(日) 21:39:51.72 ID:UHb2d5oa0.net
アマリング消したいならクローズドコースでも走っとけ
どんな下手糞でも2日も走りゃアマリングなんか無くなってるわ

211 :774RR :2019/09/29(日) 21:48:16.95 ID:/jMX/wi+0.net
峠30秒走りゃアマリングなんか消えるわ

212 :774RR :2019/09/29(日) 22:06:03.42 ID:SP9LKQmUd.net
>>211
それで消せる方がなんでアマリングスレなんか覗いているわけ?

213 :774RR :2019/09/30(月) 03:58:47.53 ID:1G8LmzGh0.net
いちゃいけない法律でもあんのか?ああ?

214 :774RR :2019/09/30(月) 04:03:27.51 ID:6TckEpvf0.net
子供かよ…

215 :774RR :2019/09/30(月) 09:34:42.11 ID:k6nX3M7S0.net
峠行くとリアは消えるけどフロントは残ってるわ
ブラインドコーナーブレーキ残して走るのは怖すぎる

216 :774RR :2019/09/30(月) 09:53:10.99 ID:R0Gv9ygX0.net
アマリング消そうと頑張ったら、フルバンク出来るようになりました。

https://yahoo.jp/box/L2EzRC
https://yahoo.jp/box/4Ewyg2

217 :774RR :2019/09/30(月) 14:29:40.93 ID:sKlG6llj0.net
>>216

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって……
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

218 :774RR :2019/09/30(月) 18:23:47.62 ID:QwDnJWbR0.net
>>216
フルバンクしてるけど右側にはアマリングが見えるんだけど

219 :774RR :2019/09/30(月) 18:44:02.77 ID:pqC9xa5eM.net
フルバンク=アマリンガー卒業ではない。

220 :774RR :2019/09/30(月) 20:22:14.45 ID:BSl683D10.net
注1、バンクセンサーを擦ったくらいではアマリングは消えません

221 :774RR :2019/09/30(月) 20:31:21.10 ID:oWD2LNoG0.net
超絶フルバンクしてるタイヤに日光があたってアマリングが輝いてるとか現代アートっぽい。

222 :774RR :2019/09/30(月) 21:55:20.27 ID:zvqqVsNDM.net
>>216
かんばりましたで賞

223 :774RR :2019/10/02(水) 10:31:50.57 ID:YNGFY+0y0.net
ブレーキかけてタイヤ潰すんだよ

224 :774RR :2019/10/03(木) 22:03:45.43 ID:hYI92P9s0.net
結果的にアマリングは消える物であって消すためのものではない!
って言うじゃな〜い?
でもそれ、膝すりと同じですから〜

225 :774RR :2019/10/03(木) 23:45:31.66 ID:ZhPzK6gSa.net
はい、お次の方〜

226 :774RR :2019/10/04(金) 21:30:51.21 ID:aCqYwz6l0.net
アマリングは逆上がりと同じで一度出来ると当たり前に消せる様になるって言うじゃな〜い
でも、闇雲に寝かせりゃ消えるもんでは無いですから〜…、残念!!

227 :774RR :2019/10/04(金) 21:35:11.96 ID:pkaHkuMb0.net
昔はバビンダムくん消すの楽しんでたな〜

228 :774RR :2019/10/04(金) 23:06:33.18 ID:TgEtPmwG0.net
アマリングなんて立ち上がりでスロットル開けたらすぐ無くなる


とは言うが…

229 :774RR :2019/10/05(土) 00:43:20.47 ID:6zw9xliw0.net
>>228
むしろ立ち上がりでスロットル開けない人なんかいないだろ?

230 :774RR :2019/10/06(日) 11:27:45.15 ID:Ivh7IUY9a.net
ワイドオープンって意味だな
前走車がいなけりゃやる

231 :774RR :2019/10/06(日) 13:27:04.62 ID:mjReMwmzd.net
>>228
ガバッと開けないと

232 :774RR :2019/10/06(日) 17:47:37.57 ID:kQ0vaEYh0.net
WFO

233 :774RR :2019/10/06(日) 18:18:00.81 ID:lGJHYjCCM.net
解説: カバっと開けてリヤタイヤがズルっとして横向けばアマリングが無くなる。やりすぎるとミラーも無くなるから注意。

234 :774RR :2019/10/06(日) 19:59:32.54 ID:Flq5mbNJ0.net
ガバっと開けて→ズルっときて→アクセル閉めて→ハイサイド食らって→命が無くなって

235 :774RR :2019/10/08(火) 17:36:36.84 ID:BnrLV/ks0.net
アマリングあると倒し込む時に滑りそうな固い感触になるんだがどうしたらええんや?怖くてさらにアマッてく

236 :774RR :2019/10/08(火) 17:42:52.91 ID:wZe6134LM.net
徐々にアマリング削って、端まで削る。

237 :774RR :2019/10/08(火) 19:03:10.96 ID:RAQXWGk9r.net
アマリングが原因なら消せばいいんじゃね?

238 :774RR :2019/10/08(火) 19:24:25.19 ID:kojZ6Amm0.net
>>235
大丈夫だよ、ちゃんと荷重をかけて車体を倒したら、タイヤが潰れてグリップしてくれるよ。

怖くて倒せないでいると、いつまでたっても倒せないままだよ、まじで。
あと、倒したら≒滑るは間違いだよ。
速度、遠心力、重量、荷重配分、路面の状態、タイヤグリップ力等、バランスがとれていると滑らないよ。
上手い人が操作すれば、倒すほどに滑らないんだよ。

239 :774RR :2019/10/08(火) 19:29:29.75 ID:BnrLV/ks0.net
あ、荷重さんだありがたいお言葉あざっす
ま、滑るのが怖いんじゃなくて倒してる方が滑った時に酷い目にあいそうだから怖いんだけどな
倒せば倒すほど危機対処はしづらくなるし

240 :774RR :2019/10/08(火) 19:41:00.98 ID:Sr/czPL80.net
なら倒すなよ下手糞
マジで頭おかしいのか?

241 :774RR :2019/10/08(火) 19:49:15.60 ID:Eu4mEcxRM.net
>>240
キチガイの豹変やべえなw

242 :774RR :2019/10/08(火) 22:12:31.91 ID:JREruZLJ0.net
怖いならアマリングあっていいじゃん
それが自分の乗り方だろ

それでもいやならヤスリでも何でも使えよ

243 :774RR :2019/10/08(火) 22:44:59.73 ID:3mJP4/rq0.net
>滑るのが怖いんじゃなくて倒してる方が滑った時に酷い目にあいそうだから怖いって事だけど、実際は倒しているときほど滑らないんだぜ
まぁ、こればかりは倒さないとわからない世界だから文章ではうまく伝えられないけど、そういう事なんだぜ

244 :774RR :2019/10/09(水) 01:02:50.71 ID:1YaDwWqT0.net
俺がGP500とかMotoGP見てる限りでは倒している方が滑ってるがな
直線で滑ってる人なんかほとんど見たことねえし
俺がダート走ってるときも直線より倒しているコーナーで滑ってるな
どういう理屈で倒している方が滑らないのか全く分からん

245 :774RR :2019/10/09(水) 12:10:07.94 ID:6CLXmimza.net
>>244
公道での話だろ
例の遠心力のことかと

246 :774RR :2019/10/09(水) 12:35:15.00 ID:b9PXiSI00.net
まっすぐ立ててどっちに滑るか分からんとか怖いだろ。
倒せば方向が固定化されるのでコントロールできる。

247 :774RR :2019/10/09(水) 14:56:36.24 ID:PdJcXbxrM.net
意味不明

248 :774RR :2019/10/09(水) 18:36:00.63 ID:1YaDwWqT0.net
荷重厨の人は荷重をかければ滑らないって言うじゃん?
じゃあタイヤが細ければ細いほど荷重がかかるから細くするのが良くね?
リッターバイクに3.00-17みたいなのがいいじゃん

249 :774RR :2019/10/09(水) 19:09:29.31 ID:SW/c4X3Er.net
?!

250 :774RR :2019/10/09(水) 22:21:33.72 ID:+/JtwWf20.net
接触面積の大きいタイヤは荷重も使って押し付け無きゃって話じゃないんか?

251 :774RR :2019/10/09(水) 22:34:02.59 ID:6CLXmimza.net
>>248
¿

252 :774RR :2019/10/10(木) 00:58:50.97 ID:1+mHUlYj0.net
>>250
そうそう
だから細くすれば単位面積あたりの圧力が上がるから荷重がより掛かるじゃん
そうすればタイヤもより潰れてグリップも増すはず
200/50ZR17 みたいな太いタイヤよりカブみたいな3.00-17のほうが速く走れるはず

253 :774RR :2019/10/10(木) 01:26:22.65 ID:VKoDWvzK0.net
>>252
???
そもそも細いタイヤではいくら潰しても太いタイヤより接触面積が稼げないだろ????

254 :774RR :2019/10/10(木) 02:01:14.23 ID:1+mHUlYj0.net
>>253
接地面積が狭いほうが荷重がかかるからいいんだよ
速く走るには荷重が一番だからな

255 :774RR :2019/10/10(木) 02:13:13.06 ID:VKoDWvzK0.net
接地面積を確保するために荷重をかけるのに、接地面積が小さい方が荷重が掛かるからいい???
そもそも荷重はタイヤの重さを除けばタイヤ太さに関わらず同じだろ??? 面圧のことを言ってるのか?

どちらにしろ何言ってるか俺には理解でない
必要なのは接触面積と面圧だと俺は思うけどね

256 :774RR :2019/10/10(木) 02:57:43.91 ID:21iOu+Dt0.net
>>254
細いほうが単位面積当たりの圧力は増えるけど面積が少なくなるからグリップ力は落ちるよ

257 :774RR :2019/10/10(木) 06:11:55.04 ID:G+1r9Wcn0.net
http://www.phys.aoyama.ac.jp/~w3-matsu/News130325/kkaisetsu.html

258 :774RR :2019/10/10(木) 09:45:18.39 ID:1AEVsCs/a.net
コンパウンドが同じなら設置面積小さいと荷重うんぬんの前に破綻も早い
結果、速くは走れない
それくらいのことも知らんのか¿

259 :774RR :2019/10/10(木) 12:29:31.75 ID:2pMV73b50.net
粘弾性体であるゴムはクーロンの法則に従わない

260 :774RR :2019/10/10(木) 12:48:30.56 ID:kEJl3XgwM.net
ID:1+mHUlYj0は他のスレでも自信満々に言ってたなw

261 :774RR :2019/10/10(木) 18:26:49.50 ID:r5lSLuyc0.net
極論キチガイは何言っても聞かないから相手にするだけ無駄w

262 :774RR :2019/10/11(金) 12:38:49.37 ID:G6hFIGdzr.net
荷重を掛けないと危険が危ない

263 ::2019/10/12(Sat) 12:23:09 ID:RNIh+UfA0.net
そんなに加重だけ欲しいならタイヤを自転車用に変えて、エアロでも付けて体重も増やせばいい

264 ::2019/10/12(Sat) 13:24:36 ID:/iuONixAM.net
まずお前が試してくれよ

265 ::2019/10/12(Sat) 14:50:54 ID:RNIh+UfA0.net
>>264
別に俺は加重信者じゃねーし

266 ::2019/10/12(Sat) 15:44:48 ID:2BLodsFG0.net
荷重掛ければ安全とか言ってるから皮肉られてるのにマジレスするあたりが滑稽

267 ::2019/10/12(Sat) 18:38:04 ID:x3d9+6SvM.net
700x23Cとか履いてるSS想像したw
スポーク折れるかな

268 ::2019/10/12(Sat) 20:19:42 ID:367CFIMGM.net
何を持って速くなるんだろ
塩湖でも走るんか?

269 ::2019/10/13(Sun) 21:04:39 ID:/L4ELGVT0.net
母さんが〜夜なべをして、バンクセンサ〜を付けてくれた〜
俺が昔、ステップガリガリ君だった頃、弟はアマリンガーだった
父さんは加重くんで、母さんは膝スリさんだった、分かるかな〜?シャバダシャバダ

270 :774RR :2019/10/13(日) 21:25:20.79 ID:DGyTesSP0.net
一所懸命に考えたんだろうなぁ
なんだか哀しい気分になってしまった

271 :774RR :2019/10/13(日) 22:55:42.76 ID:/L4ELGVT0.net
やっぱわかる?台風のなか寝ないで一生懸命考えたんだよね

272 :774RR :2019/10/14(月) 03:47:00.32 ID:WvQRGqnr0.net
>>271
何時間?

273 :774RR (ワッチョイ 176d-6ORW):2019/10/15(Tue) 09:41:56 ID:M5yY2asC0.net
アマリングは最初にそこを使った時に滑るから危ないってゆうちゅーぶで言ってた

274 :774RR (スフッ Sdbf-NCvd):2019/10/15(Tue) 10:16:41 ID:S+3dX3yNd.net
既に熱が入っているタイヤなら表面がツルツルでも滑らねーよ

275 ::2019/10/15(Tue) 10:24:37 ID:hi6f9hNIa.net
アマリンガーはビビリだから何にでもビビってるだけ

276 ::2019/10/15(Tue) 12:14:27 ID:IJu9GVi0M.net
>>274
砂利を踏んだら滑るよ(^^;)

277 ::2019/10/15(Tue) 22:00:24 ID:feKHXjUeM.net
何度も削ってるのにその日の最初に接地した瞬間ヌルっと感じるのはなぜなんだろう

278 ::2019/10/15(Tue) 23:06:40 ID:SUaBNuuV0.net
>>277
熱が入りきってないんだろ

279 :774RR (スプッッ Sdbf-4AsH):2019/10/16(Wed) 01:24:33 ID:/J/diWpdd.net
上の方に「荷重」というキーワードを使ってバカを演じている奴がいるが
荷重によるグリップの増減は同じタイヤで比較した場合の話。
タイヤを細くすれば面圧は増加するが接地面積が狭いからグリップ力は低い。
例外があるとすれば雨の日のハイドロくらい。

雨の日なんかGTRより軽自動車の方が止まるし曲がるからな。

280 :774RR :2019/10/16(水) 01:57:07.53 ID:x67Ozdz70.net
タイヤ暖めるってよく言うけど
前輪タイヤの温度センサーで測ってても寒い時期だと外気温と大差ないくらいにしか上がらんのだけどどうしたらいい?
温度上げるために突っ込みブレーキしてたら本末転倒だし温度上げたところですぐ冷えるんだけど
公道じゃ無理なんかな

281 :774RR :2019/10/16(水) 03:49:49.53 ID:CZ2Tg5hD0.net
>>280
珍走みたいに蛇行かな
あとはブレーキを何度も掛けるか

282 ::2019/10/16(Wed) 04:34:59 ID:hk+LENIE0.net
>>279
お前アスペだろ

283 ::2019/10/16(Wed) 05:48:38 ID:E9HoYZc2a.net
>>173
普通に走ってればこんなもんしょ

284 :774RR :2019/10/16(水) 06:43:42.99 ID:Ww08UwosM.net
>>280
峠でそんな事したら当たり前に転倒する。
峠に行き着く迄にタイヤ全体を温めれば良い。
温め方は分かってるよね。

285 :774RR :2019/10/16(水) 07:06:38.56 ID:JmyLicfkM.net
>>280
温度センサーは、バルブキャップ交換型と違う?

バルブキャップ交換型だとセンサー部が外気で冷やされるから、タイヤ内部の空気の温度より低くなる。
冬場はてきめんに低いね。

286 :774RR :2019/10/16(水) 08:56:18.57 ID:11tUZ13dp.net
バルブの先端でタイヤの温度とか測るの
無理だろ。中の空気の温度すら
まともに測れる気がしない

287 :774RR :2019/10/16(水) 09:01:13.68 ID:JmyLicfkM.net
空気圧管理にTPMS使ってて、温度表示機能付いてて、その温度を見てると思うわ。
バルブ本体と交換するタイプなら、タイヤ内の空気の温度測れる気がするが、
取り付け位置的にはホイール内側の温度測ってるともいえる。

288 ::2019/10/16(Wed) 09:04:26 ID:JmyLicfkM.net
タイヤ表面の温度を走行中に測定するなら、放射温度計の類になってくるよな。
参考
http://www.jp.horiba.com/hakaruba/archives/556

289 :774RR (アウアウカー Sa2b-BK/X):2019/10/16(Wed) 15:26:11 ID:kqtW+tKUa.net
>>276
関係無い話題を持ち出すな

290 ::2019/10/16(Wed) 15:26:20 ID:0Oog/ezS0.net
ガチ勢なら、峠の駐車場にトランポと発電機を持ち込むんだろ?

291 ::2019/10/16(Wed) 22:15:01 ID:J3aFlC0T0.net
>>280
公道でタイヤ温めるとかアホだろ

292 ::2019/10/16(Wed) 22:39:19 ID:x67Ozdz70.net
やっぱりバルブキャップ交換型だと外気に影響されやすいのか〜
標示されてる温度に関わらずタイヤがちゃんと暖まってればいいんだけど
これからの季節寒くなるのに初夏に履き替えたpowerRSだとこれからどうなのかなと思ってたんだ
一応バンクセンサー擦る程度の走りが限界な感じなんだけど
これでタイヤの温度が上がらんのではもう自分にはタイヤ暖めるのは無理だと思ってたのよ

他の人は暖まり具合は乗ってるときのフィーリングで判断してるの?

293 ::2019/10/16(Wed) 22:48:42 ID:NycrukwT0.net
此処から始めるって前に一旦停止して掌で温度を確かめる。

294 ::2019/10/16(Wed) 23:20:02 ID:DKC0IGT5M.net
>>292
個人的にはバルブキャップ交換型のTPMSの温度表示は気休めと考えてる。
ただ、冷間時から空気圧が0.2位上がったら、そこそこ暖まってるとしてる。
バルブキャップ交換型のTPMSでも空気圧は外部の温度に左右されないから。

295 ::2019/10/16(Wed) 23:31:14 ID:LlxtVbM+a.net
>>291
どんなタイヤでも温めるのは大事だぜ
咄嗟の時に違いが出る

296 ::2019/10/16(Wed) 23:55:27 ID:hczp6ffRM.net
ボイルシャルルの法則使うと、体積一定と仮定して、圧力変化から気体の温度(タイヤ内部の空気の温度)は算出出来るね。
0.2気圧上がると27℃上がってる、0.3気圧上がると38℃上がってることになるみたい。
タイヤ表面の温度とは異なるから注意ね。

297 ::2019/10/17(木) 01:09:01 ID:jF6Pit6G0.net
>>295
公道で通常の走行で維持できないほどの温度に温めるとか言ってるのかアホなのよ
普通に走ってる分にはそこまで意識しなくても大丈夫だろ

298 :774RR :2019/10/17(木) 15:24:20.62 ID:NJ0wFzEHd.net
温めなきゃ使えない様なタイヤを公道で履くのが間違っている

299 ::2019/10/17(木) 15:56:24 ID:2b0Hy5ca0.net
その間違ってるような公道タイヤ売ってるメーカーに文句言えやw

300 ::2019/10/17(木) 16:13:10 ID:BNdBDvFd0.net
>>297
勿論通常時はスーパースポーツタイヤだろうが大丈夫だけど
タイヤを暖めるって事はタイヤの限界を引き上げる事で、ひいては安全にも寄与すると思う

大事なのは普段よりいざという時なので、そのために運転技術磨いたり安全にタイヤを暖めるテクニックみたいなものがあるなら、あって損はしないと思う

301 ::2019/10/17(木) 20:44:40 ID:Y0Vd9WZ00.net
はいどーぞ
https://www.cleverlight.co.jp/SHOP/g73775/list.html

302 ::2019/10/17(木) 21:23:59 ID:6bbjVMHv0.net
公道だとすぐ温度下がっちゃうだろ

303 ::2019/10/17(木) 22:30:32 ID:D2mSwOHTp.net
公道でもタイヤは温まるけど
サーキットほどでは無いだけ。
よく居るじゃん。道の駅で
キンキンに冷え切った
タイヤで何気なくコケる奴

304 :774RR :2019/10/18(金) 00:27:42.24 ID:oUisg4mq0.net
>>300
>>298の言うとおりで温めなきゃ走れないようなタイヤはくなと。
若しくは温めないと安心して走れないスピードレンジで走るなってだけ。
タイヤ冷えてるならそれなりに慎重に走ればいいだけで、わざわざタイヤを温めるために加速減速を繰り返してタイヤを揉むとか本末転倒()と言ってるの。

305 ::2019/10/18(Fri) 00:30:13 ID:oUisg4mq0.net
>>300
そう言うのやりたいなら事務なり何なり、クローズドでやりなさい

306 ::2019/10/18(Fri) 01:42:52 ID:9d8o/+BT0.net
タイヤはゴムでできていてカチンコチンじゃ
性質上安全なスピードと思って走っていても危険度は高い
っていってるんじゃないかな?
脳みそカチンコチンくん

307 :774RR :2019/10/18(金) 01:53:53.09 ID:oUisg4mq0.net
>>306
お前は日本語も読めんのか、それともアスペか?
安全なスピードと思ってても、カチンコチンかもしれないんだから注意して走れってのが分かんないのか?
タイヤを温めるとかなんでいきなりサーキットっぽいことやろうとするんだよ

308 :774RR :2019/10/18(金) 02:07:45.01 ID:VrET6av00.net
俺のチンコもカチンコチンになりそうです

309 :774RR :2019/10/18(金) 02:09:33.08 ID:9EiFVNm3H.net
>>303
キンキンに冷えた身体で立ち転けするやつしか見たこと無い
>>304
加速減速を繰り返すだけで転倒するほど下手なの?

310 :774RR :2019/10/18(金) 02:38:29.43 ID:9d8o/+BT0.net
>>307
いまどきサーキットはウォーマー巻くからわざわざコースで温める必要ないんだけどな、昭和かよ?
カチンコチンの状態から安全のためにタイヤを温めるんだろ

時代の流れや他人の事を否定ばかりしてると誰からも相手されなくなるぞ

311 :774RR :2019/10/18(金) 02:42:22.25 ID:oUisg4mq0.net
>>310
そうか、MotoGPでもウォームアップラップやってるけど見たことないのか
急制動掛けたり蛇行したりてな
知識ばかりじゃなくて、見たり聞いたり、経験したほうがいいぞ

で、お前は公道でウォーマー使ったり、蛇行や急制動やんのか?
だとしたらホームラン級の大バカだなwww

312 :774RR :2019/10/18(金) 02:53:58.99 ID:z+xjspAZa.net
>>311
ウォームアップラップは名残りで実質タイヤを揉んでるだけなんだぜ
そんなのも知らんのか?
いまどきウォームアップラップでタイヤ温めるために急制動やら蛇行してたら顰蹙もんwww
おまえこそテレビの前だけの昭和の古浅い知識で語らず今を見ろ

313 ::2019/10/18(Fri) 02:59:21 ID:oUisg4mq0.net
>>312
荷重くんのシッタカには呆れるwww
タイヤを揉む?なんの為に?揉まないとどうなる?

で?
公道でウォーマー使うか、蛇行したり急加減速してタイヤ温めるのがお前の回答なのか?

314 :774RR :2019/10/18(金) 03:14:46.88 ID:z+xjspAZa.net
>>313
ん?公道でウォーマー使えって言ったか?
バイクにウォーマーと発電機とスタンド積んで走んのか?w
公道で急制動やら蛇行を繰り返してタイヤ温めろとも言ってないが?
カチンコチンの脳みそにはタイヤの材質や構造も理解出来ないようだな
ついでにサーキットと公道の区別もついていないようだw

315 ::2019/10/18(Fri) 03:16:40 ID:oUisg4mq0.net
>>314
何も言わないなら黙ってなよ外野wwwwwww
誰も聞いてもないことダラダラ喋ってうっとおしいw

316 ::2019/10/18(Fri) 03:28:20 ID:9d8o/+BT0.net
>>315
しょうがないだろカチンコチンくんがすぐムキになるんだからw
秋の夜長を楽しく相手してやってるだけだよ

317 :280 :2019/10/18(金) 03:51:46.90 ID:oj17AVws0.net
>>304
いや、安全に気を使って無理の無い速度で走るのは当然として
例えばブラインドカーブの先に鹿がいて急に進路変えるか止まるかしないといけない場面があるとするじゃん?
そんなときタイヤが暖まってたら転けなくて済んだか止まれたかもしれないって時にはタイヤ暖めるのも無駄じゃなくないかってこと

実際俺は寒い日の走り始めでゆっくり走ってたが、そんな場面に出くわして簡単にスリップしたから
タイヤも純正の安いツーリングタイヤからよりグリップするスポーツタイヤに替えて、センサーでタイヤの温度も気にするようになった

備えあれば憂い無しの精神だよ
咄嗟の時はグリップ高くて損はないって話

318 :774RR :2019/10/18(金) 05:21:27.68 ID:VS2lBzKS0.net
Motogpのウォームアップは表面慣らしの意味合いもあるんじゃね?
マルケスなんか決勝でもしかしたら使うようになるかもしれないタイヤを予選で1周走ったりしてるし。

319 ::2019/10/18(Fri) 05:43:13 ID:COO6kqrH0.net
まあケンカするなよ
どうせここにはGPライダーより下手くそな奴しかいないんだから
GPライダーよりレベルが著しく低い者同士がレベルが低い話をしても意味ねえからさ

320 :774RR :2019/10/18(金) 05:51:29.88 ID:9EiFVNm3H.net
エンジンとかブレーキの調子とか含めて総合チェックの意味合いを忘れてるでしょ。タイヤスレだからってタイヤの事だけ考えてるようじゃ
ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)

321 ::2019/10/18(Fri) 08:42:40 ID:OsKiCtdPM.net
おっさん達イライラしてるなぁ

322 ::2019/10/18(Fri) 12:43:37 ID:ybOL6pl2a.net
公道なら温度依存の少ないツーリングタイヤ履けばいいだけ
冷えてるグリップタイヤよりグリップするしなぁ
まぁ公道でタイヤウォーマーで準備してたら一般的には 安全に注意してるなーとは見えず、峠等を攻める走り屋かー危ないな周りにだけは迷惑掛けるなよ!
と心のなかで思われるって話よ

323 ::2019/10/18(Fri) 12:46:54 ID:JDGJ5PkJp.net
家の前で暖気してる様なモンだしなw
暖気とか要らないのと一緒

324 ::2019/10/18(Fri) 13:25:38 ID:m2BpVgk3d.net
端っこ余り腐らしてる分際でウォーマーが必要なの?

325 ::2019/10/18(Fri) 14:23:04 ID:9d8o/+BT0.net
>>322
まず公道でウォーマーつかうやつは居ないだろって話よ
温度依存低いタイヤでもキンキンに冷たい状態とホンワリ温かい状態じゃ天と地ほどの性能差があるぞ

326 ::2019/10/18(Fri) 14:34:39 ID:HDBofa3Na.net
そもそもこれだからな
特段手の打ちようなんて無いだろ

280 774RR (ワッチョイ d758-5qLJ) sage 2019/10/16(水) 01:57:07.53 ID:x67Ozdz70
タイヤ暖めるってよく言うけど
前輪タイヤの温度センサーで測ってても寒い時期だと外気温と大差ないくらいにしか上がらんのだけどどうしたらいい?
温度上げるために突っ込みブレーキしてたら本末転倒だし温度上げたところですぐ冷えるんだけど
公道じゃ無理なんかな

327 :774RR :2019/10/18(金) 15:04:24.82 ID:VrET6av00.net
路面のほうが冷たい時期は、路面に熱を奪われるから走って熱を維持するってのは公道じゃ無理な話よ
じゃあサーキットは何が違うのかと言えば、発生する熱量が格段に違うのよ、特にブレーキディスクからホイールに逃げる熱が

そもそもウォーマーで温めるのは、ゴムではなく中のスチールベルトだから、そこにいったん熱が入って走りだせばサキトでは熱が維持できる
寒い時期なんかウォーマーの熱がホイールから放熱しないようホイール毛布でくるむしね
そのそも中身が違って、公道用タイヤはプロダクションよりスチールベルトが少なく軽い、その分熱をため込むことができないのよ

それでも冬場に慎重に「そこそこ」は走れるように作ってあるのが公道タイヤ

328 ::2019/10/18(Fri) 15:39:12 ID:QmtGH8HJ0.net
スチールベルトってメッツラー、ピレリだけなんじゃ?

329 :774RR (アウアウカー Saef-Eov6):2019/10/18(Fri) 23:00:05 ID:U8wO6pmpa.net
>>318
表面じゃないよ
いくらウォーマーで温ためてもゴムをほぐさなきゃきっちり性能は出せないからね

330 :774RR (ワッチョイ 8387-roNU):2019/10/30(水) 22:08:53 ID:uAC9GOs60.net
アマリング

331 :774RR :2019/11/02(土) 11:59:13.90 ID:091rlBpe0.net
>>112
俺もそんな感じだがバンク角あげることに必死で倒すことに重点を置いてしまってる。コーナースピードをもう何%か上げるほうが結果的に端を使えることを知ったほうが良い。
速い速度になればその分倒しこみ地点も手前になりバイクも倒さなければいけなくなる

332 :774RR :2019/11/03(日) 06:17:08.34 ID:TXHkF4370.net
バンク角だけで端まで無理に使うのは危ない。
きっちりブレーキでタイヤを潰して使うもんだ

333 :774RR :2019/11/03(日) 06:38:43.97 ID:55hTT/4U0.net
ブレーキでリアタイヤは潰れないだろ

334 :774RR :2019/11/03(日) 07:27:26.48 ID:mrHNX9jEd.net
フロントをブレーキで潰してリアはアクセルで潰せ

335 :774RR :2019/11/03(日) 08:06:05.16 ID:sk5D1zb8H.net
タイヤの空気を抜けば今までと同じ操作で端まで使える!

336 :774RR (ワッチョイ 6358-qV4/):2019/11/03(日) 09:30:00 ID:55hTT/4U0.net
デブになって体重で潰せ

337 :774RR :2019/11/03(日) 11:02:41.33 ID:DPXpCUGvM.net
またこの流れか、飽きたわ
持論を実行する前後の写真載せて見なさい。

338 :774RR :2019/11/03(日) 12:22:18.70 ID:iwRtFQDIM.net
タイヤ取ってホイールで走れ

339 :774RR (ワッチョイ 6b62-V0HT):2019/11/03(日) 13:27:15 ID:AOuAH27j0.net
ここまで進んで画像たった5枚というスレが終わってしまっているのがよくわかる状態やで
元々いたやつはもうほとんどいないやろ

340 :774RR (ワッチョイ 6358-qV4/):2019/11/03(日) 13:44:32 ID:55hTT/4U0.net
>>339
そりゃそうだろ
アマリングをバカにして潰せだの荷重がどうだのと説教するようなスレに成り下がったからな

341 :774RR (スププ Sdea-Ejlj):2019/11/03(日) 13:57:14 ID:mrHNX9jEd.net
実際アマリング無くしたいなら荷重かけるしかないだろ。
バンク角でアマリング消すなんて危なすぎるわ

342 :774RR (ワンミングク MM3a-Ttsz):2019/11/03(日) 14:18:38 ID:58p4JxM6M.net
>>341
つ ベルトサンダー

343 :774RR (オイコラミネオ MMeb-aWNv):2019/11/03(日) 15:36:38 ID:WbkT4ufUM.net
>>341
WBいわく、たわしとクレンザーが最適らしいぞ
中古車納品と考えれば間違いではないが

344 :774RR :2019/11/03(日) 23:40:43.66 ID:cfLqLUMY0.net
8の字やってアマリング消そうとしてるけど、あと7mmが消えてくれない。
性格的にビビりだからかなぁ?
https://yahoo.jp/box/l-7P8z

345 :774RR :2019/11/04(月) 05:05:13.35 ID:1Rs7d4yu0.net
>>344
フロントの写真がほしいな

346 :774RR :2019/11/04(月) 07:35:06.06 ID:BatkIOYx0.net
ライコでSSにロッコル履いて、それなりに決めてる奴等が集まってたけど、アマリング野郎ばかりだったぞ。
ただのSSツーリング集団なのか知らないけどSSでアマリングだとプップッ(´・ω・`)ってなっちまうな

347 :774RR :2019/11/04(月) 08:57:59.25 ID:FSAV1HlD0.net
SSで峠オンリーで前後アマリングなかったらキチガイだろ

348 :774RR (ワッチョイ 6763-aDcy):2019/11/04(月) 09:09:14 ID:SHF4swsV0.net
ネイキッドではアマリングなしが
SSではネイキッドよりも早く走ってもアマリング

>>346 SS乗ったことないだろw

349 :774RR (スププ Sdea-Z9kO):2019/11/04(月) 09:52:02 ID:zEg4u1QWd.net
レーサーレプリカで端っこまでタイヤ使ってたけどSSに乗り換えてから同じくらいのペースで走っても全く端まで使えてないわ

350 :774RR (ブーイモ MM76-aWNv):2019/11/04(月) 10:49:27 ID:sIJ+xoXjM.net
>>348
SSに乗って速くなったように感じてるだけでしょ(´・ω・`)
走り込めば少なくてもリアのアマリングは消えるよ〜

351 :774RR (ワッチョイ caa2-XJr4):2019/11/04(月) 10:50:30 ID:FqMmlNYS0.net
ネイキッドだから余裕でフロント5mmのアマリング。

352 :774RR :2019/11/04(月) 11:54:57.98 ID:SHF4swsV0.net
>>350
リアは消えるだろ 何ドヤ顔してるの 馬鹿なの?

353 :774RR (ワッチョイ 3a6c-0V4z):2019/11/04(月) 13:38:56 ID:WV5VOOFu0.net
ほんと変な奴がアマリング馬鹿にするせいで誰も貼らなくなったなw

354 :774RR (スププ Sdea-Z9kO):2019/11/04(月) 13:40:00 ID:zEg4u1QWd.net
いちいち用品店とか道の駅の駐車場で人のバイクのタイヤ見て下手くそ!とか言ってんの?
マジでキモいわ

355 :774RR (ワッチョイ debc-FF/j):2019/11/04(月) 18:24:06 ID:pS2IvGSX0.net
>>354
あれはじつは乗り手のけつを見てるようだ
言い訳でタイヤがどうのと言ってる

356 :774RR :2019/11/04(月) 18:54:42.22 ID:BatkIOYx0.net
最近はアマリングなんか気にしてないSS 乗りが一気に増えたからね(´・ω・`)

AGVのメットとダイネーゼのジャケットで決め込んでバイクはナンバーインの爆音君  ウエストポーチを高い確率でダイネーゼ
統計的にS1000RR かGSX-R1000が多い気がするよ

おっ!格好いいなぁ〜って遠目からは見えるんどけど、近くで見るとタイヤのセンターしか減ってなくて… (゚◇゚)ガーン 格好マンかぁって( ̄0 ̄)する事が多いですね。

357 :774RR (ワッチョイ 6358-qV4/):2019/11/04(月) 18:57:33 ID:Fs3lhD5k0.net
>>356
凄腕ライダーのコスプレなんだから別にいいんじゃね?

358 :774RR :2019/11/04(月) 19:07:12.63 ID:LWoMPIWt0.net
陸サーファーみたいなもんさ!

359 :774RR (ワッチョイ 5f7e-GD6V):2019/11/04(月) 19:23:50 ID:ZYf7QmR10.net
公道でタイヤドロドロにしてるSSよりは害が少ないから良いんじゃね

360 :774RR :2019/11/05(火) 06:56:43.12 ID:wK16fnAF0.net
統計的にじゃなくて君の体感でしょ。

361 :774RR (アウアウウー Sa2f-FF/j):2019/11/05(火) 07:45:32 ID:PM/L55Yba.net
>>356
統計の母数教えて

362 :774RR :2019/11/05(火) 07:51:41.70 ID:LLDxCFJzM.net
調査台数1000台だけど
4割がS1000RR
3割GSX- R1000
その他残りがR1やドカですね。
気付いた点はは川崎のZX10RR なんかは本気組が多いですね。サーキットでよく見ます!

363 :774RR (ササクッテロ Sp03-HQ8q):2019/11/05(火) 10:38:09 ID:vkk7Y+56p.net
センターバリ山のサイド終わりかけハイグリップタイヤをヤフオクに出してるから買ってね!
これ履いておけば道の駅でジロジロ見られても大丈夫!

364 :774RR (ワッチョイ 4adc-QPqB):2019/11/05(火) 15:32:22 ID:rVIkG8+/0.net
お山のコソ錬場所への林道が大雨のせいで無惨なことに。
https://yahoo.jp/box/3oE-1x
地下水が大量に流れてアスファルトの下をえぐったのかなぁ?

365 :774RR :2019/11/05(火) 15:50:31.84 ID:dNmZ5hVjr.net
そうやなあ

366 :774RR :2019/11/05(火) 23:13:45.65 ID:cUUKhZbz0.net
α14みたいなサイド平べったい形状だと簡単にアマリング消えそうだし、履いてみようかな。

367 :774RR (ワッチョイ 6358-qV4/):2019/11/06(水) 05:50:13 ID:4weh+Kah0.net
>>364
この窪み通りに走ればあっという間にアマリング解消じゃん

368 :774RR (ワッチョイ 9e73-4tuB):2019/11/06(水) 05:55:31 ID:O/WJJI/I0.net
>>363
そんなの買ってもここのアマラー民は自分でタイヤなんか替える技量持ち合わせてねーよw

369 :774RR :2019/11/06(水) 06:02:46.44 ID:4weh+Kah0.net
>>368
ビードブレーカー、ビードクリーム、タイヤレバー、リムガード、コンプレッサー、バランサーあるので替えてますが?

370 :774RR :2019/11/06(水) 06:44:04.86 ID:TIbiJd270.net
>>368
ライディングスキルと整備作業スキルは別物やで

371 :774RR :2019/11/06(水) 06:52:28.84 ID:Xbovdvoo0.net
>>369 には、アマリングなしの中古タイヤが大切だから
手組みスキルが必要なんだよ。
バイク屋に出すとちょーーーー恥ずかしいからなw

372 :774RR :2019/11/06(水) 08:32:52.43 ID:MPam5TR+0.net
>>369
話の流れからすると、あんたアマリングなしの中古タイヤ買って履き替えてる人になるで

373 :774RR :2019/11/06(水) 08:56:18.95 ID:4weh+Kah0.net
>>372
新品タイヤだな
ネット通販で買って付けるほうが安いだろ
タイヤみたいな大事な物を中古で買う奴の気が知れんわ

374 :774RR :2019/11/06(水) 08:57:24.91 ID:O/WJJI/I0.net
>>370
ライディングスキルも整備作業スキルも持ち合わせてないってことだな
車に乗れよ

375 :774RR :2019/11/06(水) 08:59:12.35 ID:O/WJJI/I0.net
>>373
バレたからって見栄はらなくてもいいよ
証明のしようがないんだからw

376 :774RR :2019/11/06(水) 09:03:13.42 ID:TPRzWKvyd.net
なんだキチガイのイチャモンか

377 :774RR :2019/11/06(水) 09:06:32.22 ID:4weh+Kah0.net
>>375
別に証明しようっていう気はないがそもそもアマリングが格好悪いっていう気もないからな
何が悪いんだ?アマリングで

378 :774RR :2019/11/06(水) 12:23:07.19 ID:GGNu+DmtM.net
アマリングよりID:O/WJJI/I0の方が恥ずかしい

379 :774RR :2019/11/06(水) 12:23:11.04 ID:kIHTlQe3M.net
走行レベル遅い人がアマリング率高い気がする。安全運転者や初心者が多いのかな?
アマリングでも全然悪くないけど、たまに調子づいてる輩がいるからついそいつ等に対して感情的に物事見てしまうんだ。
なんちゃってレーサー的な乗り方してる奴も無知でウケるけどさ。

380 :774RR :2019/11/06(水) 12:39:22.63 ID:6Ymb8JZvM.net
走行レベル遅い人?
レベル遅いって表現は初めて聞いたわ
日本語レベルが低いのな

381 :774RR :2019/11/06(水) 16:01:16.40 ID:9PdHu4hgp.net
>>380
ここを覗いてる時点で目糞鼻糞

382 :774RR :2019/11/06(水) 16:35:48.55 ID:DY2LID3Ha.net
>>379
基準教えて

383 :774RR :2019/11/06(水) 18:47:58.57 ID:kIHTlQe3M.net
アマリングの基準について
トレッド側面よりセンター方向に対し10ミリ以上タイヤの摩耗痕跡が見られないタイヤをアマリンガー称する。
理由として、
バンク角が浅い、旋回速度が遅いなど初心者を中心にタイヤを使わない走りが原因と挙げられる。

384 :774RR :2019/11/06(水) 18:57:10.76 ID:eYeJtVTb0.net
なぜ10ミリなのか。

385 :774RR (ワッチョイ cabb-4Ncq):2019/11/06(水) 19:15:54 ID:t+CvsOv/0.net
10mm以下なら、アマリンガー卒業なの?

386 :774RR (ワンミングク MM3a-SLCG):2019/11/06(水) 19:50:53 ID:75fKAaM9M.net
いやリアで5mm以下だろう

387 :774RR :2019/11/06(水) 19:55:51.25 ID:SUP+suZAH.net
1mm以下なら誤差として認めよう

388 :774RR (アウアウウー Sacf-5w2X):2019/11/07(木) 12:14:45 ID:W6Ml/U52a.net
>>379
走行レベルの基準

389 :774RR :2019/11/07(木) 12:40:37.87 ID:6i8e9qsNM.net
アマリンガーはアマリンを特別気にしていないと思うんだよね。
見てくれ格好良ければそれで良い!その程度じゃないかな?
そのくせやたらとハイグリップに拘るスポーツツーリングタイヤは嫌だ!サーキットも走れるタイヤが良い!ってね。YOUは一度でもサーキット走ったことあるのる?って突っ込みたくなるわwww

390 :774RR (スフッ Sdbf-/sDK):2019/11/07(木) 12:54:50 ID:253IXmQNd.net
他人のアマリング気にしてるやつはちょっとキモいよ

391 :774RR :2019/11/07(木) 15:42:24.81 ID:kW86CtGf0.net
いやいやアマリンガーはテメー自身のアマリングを少しは気にしろ

392 :774RR (ワッチョイ 4b60-hMsU):2019/11/07(木) 15:46:28 ID:mWsTXZ+F0.net
アマリングがクッキリハッキリならないのが気になります。

393 :774RR (ブーイモ MMbf-W2oz):2019/11/07(木) 16:01:39 ID:6i8e9qsNM.net
道の駅やパーキングでアマリンガーを見かけると、まず第一にバイクの車種を見ます。
SSに乗ってる人やネイキッドに乗ってる人それぞれですが、大凡の走り方が想像できますね。

394 :774RR :2019/11/07(木) 17:25:59.62 ID:54hnG2Xf0.net
勝手に判断してくれたらいいけどアマリング無いけど下手くそなやつとかアマリングあるのにやけに速いやつとかいるしなあ

395 :774RR (アウアウウー Sacf-XE3U):2019/11/07(木) 18:33:55 ID:UzgtGkfYa.net
>>394
前者はあるが、後者はない

396 :774RR (ワッチョイ 4b60-hMsU):2019/11/07(木) 18:36:38 ID:mWsTXZ+F0.net
アレ貼られる流れ

397 :774RR (ワッチョイ 5b12-msxt):2019/11/07(木) 18:58:06 ID:rKfpTySR0.net
事故以来まったく攻める気力がなくなった俺はアマリング8mmです

398 :774RR (ブーイモ MMbf-W2oz):2019/11/07(木) 19:08:20 ID:B4dz4I+1M.net
アマリング部分をヤスリで削ってる奴とかいそうだね!?

399 :774RR (ワッチョイ ab58-EKP+):2019/11/07(木) 19:16:15 ID:U0Sly7940.net
良い歳したオッサンのバイクがアマリング無しだと何だか悲しくなるわ
家族から必要とされてないか、はたまた家族すら居ないのか…。

400 :774RR (ワッチョイ 0f73-XE3U):2019/11/07(木) 20:42:58 ID:kW86CtGf0.net
想像力が豊か過ぎて呆れ果てるw
妄想の域までイッてそう

401 :774RR (アウアウウー Sacf-5w2X):2019/11/07(木) 20:59:18 ID:W6Ml/U52a.net
>>393
何のために想像するの?
本当はケツ見てるんでしょ?

402 :774RR (ワッチョイ db02-WpRP):2019/11/08(金) 00:09:48 ID:7kQmv1830.net
>>399
素直に悔しいですと言うてみ?

403 :774RR :2019/11/08(金) 02:37:43.20 ID:uLvP/ajX0.net
>>402
悔しいです

404 :774RR :2019/11/08(金) 06:54:04.89 ID:61qxXduE0.net
>>402
氏んでも泣いてくれる家族居ない無敵のオッサンかな?

405 :774RR (ワッチョイ 9fe4-vuQA):2019/11/08(金) 12:51:54 ID:Ive4RpHt0.net
きっとアマリングがある人ってアマリングの消えるような走りは
想像を絶するくらい無謀で危険な走りをイメージするんだろうね

406 :774RR (スフッ Sdbf-/sDK):2019/11/08(金) 13:56:41 ID:x0eHZ3S5d.net
そんな人の運転下手くそなのが気になる?

407 :774RR (アウアウカー Sa8f-Uxhi):2019/11/08(金) 15:23:50 ID:i53HqnW/a.net
>>406
下手糞が絡んでくるのがウザいだけだよ

408 :774RR :2019/11/08(金) 17:20:24.42 ID:x0eHZ3S5d.net
俺もお前みたいなやつがリアルでは言えないくせにネットでは粋がって馬鹿にしまくってんのがムカついて仕方ないよ

409 :774RR (ワッチョイ 9fa2-nHw2):2019/11/08(金) 20:05:26 ID:DP65SZCj0.net
>>405
それはあるかもしれない。

現実は指定空気圧のスポーツタイヤでセンサー擦らない安全なバンク角でアマリング消えるんだけどね。

410 :774RR (ワッチョイ fb81-W2oz):2019/11/08(金) 20:21:36 ID:jQXHyZhN0.net
さてと明日もアマリングを探しに行こうかな。SS +アマリングが一番興奮するよ。

411 :774RR (オイコラミネオ MM8f-qVE0):2019/11/08(金) 20:51:54 ID:5P8orO7FM.net
うちのGS1200SSのアマリングを見せつけてやる!

412 :774RR (アウアウウー Sacf-5w2X):2019/11/08(金) 21:14:52 ID:7D8E7Vqxa.net
>>410
射精するの?

413 :774RR (ワッチョイ fb81-W2oz):2019/11/08(金) 21:19:57 ID:jQXHyZhN0.net
アマリンガーを見てワインディングで追い回したなぁ。
ライン取りを勉強したいよ。

414 :774RR (アウアウウー Sacf-XE3U):2019/11/08(金) 22:02:44 ID:FHh9hH4Ya.net
アマリンガーって柏秀樹のセンターキープメゾットとか信じてやってそうw

415 :774RR (ワッチョイ 5b63-EJQs):2019/11/08(金) 22:28:33 ID:Nh4lzo1w0.net
ハゲの言うことは信じない

416 :774RR (ワッチョイ dfe4-vuQA):2019/11/08(金) 23:07:06 ID:XkP+Rq6h0.net
アマリング云々よりSSのバンク角の深さは羨ましい
同じ速度なのに涼しい顔してリーンウィズで曲がりやがる

417 :774RR :2019/11/09(土) 01:49:51.08 ID:5H3ZcpKL0.net
八の字やれば甘リングなんてだれでも消えるだろ

418 :774RR :2019/11/09(土) 01:55:42.08 ID:6uIlDyTg0.net
>>417
でもレベルが関係あるらしいよ

419 :774RR (ワッチョイ df56-6hdC):2019/11/09(土) 16:52:22 ID:5xo5xBx70.net
>>717
それではダメなんだよ。

8の字ではしっかりと荷重かかからないから、表面が軽く接してるだけで、2〜3日ですぐにアマリングが目立つようになるよ。

しっかりと荷重をかけてタイヤを潰してあげないと消えないんだよ。
ちゃんと荷重をかけてあげられたら、表面がが荒れて削れるんだ。
逆に、表面が荒れてないのに端まで使えているのは危ないよ。
ただ車体をバンクさせているだけで、いつ滑ってこけるかわからないよ、まじで。

消したいけどなかなか消せない人は、いつまでたっても消せない法則。
怖くて倒せないでいると、いつまでたっても倒せないままだよ、まじで。
あと、倒したら≒滑るは間違いだよ。
速度、遠心力、重量、荷重配分、路面の状態、タイヤのグリップ力等、バランスがとれていると滑らないよ。
上手い人が操作すれば、倒すほどに滑らないんだよ、タイヤにちゃんと荷重をかけているからね。
タイヤのグリップ力を最大限に引き出す運転操作技術だよ。

420 :774RR (スッップ Sdbf-YB0i):2019/11/09(土) 17:27:24 ID:/PcdaAucd.net
717に期待

421 :774RR (ワッチョイ 9fe4-vuQA):2019/11/09(土) 17:51:32 ID:ww02Shvo0.net
直線を走っているよりバンク中の方がタイヤのグリップ力は上がってる

422 :774RR (アウアウカー Sa8f-Uxhi):2019/11/09(土) 18:32:20 ID:89WdSES5a.net
>>417
“削れる”と“擦れる”は違うから

423 :774RR (ワッチョイ bb73-rfli):2019/11/09(土) 19:05:51 ID:ZfZD5rCZ0.net
おじいちゃん達の堂々巡りスレ

424 :774RR (ブーイモ MM4f-cnl9):2019/11/09(土) 19:18:49 ID:/AIObKFnM.net
アマリングを恥ずかしがっているおじいちゃん達

425 :774RR (ワッチョイ dfe4-vuQA):2019/11/09(土) 19:20:05 ID:geyExZno0.net
俺的にSS乗りじゃなければアマリングがあるのが普通だと思ってるけど
ハイパーSSのアマリングでスライダーが新品未使用なレーシングスーツ着で人を見ると
バカにするとか恥ずかしいとかじゃなく折角の良いもの持ってるのに勿体無いなっと思ってしまう
更に言うとモタードのアマリングは少し残念な感じがする

426 :774RR :2019/11/09(土) 19:23:27.86 ID:jzDwvIx+0.net
>>425
バイクなりの使い方してやれよって話ですね。

427 :774RR (ワッチョイ 9f33-8s8i):2019/11/09(土) 19:29:06 ID:bas9ChFW0.net
ドカチのハイモタはアマリング率凄いぞ

428 :774RR (ラクペッ MM8f-+g5L):2019/11/10(日) 09:40:36 ID:BlE+oUXLM.net
>>417
八なんてゆるいカーブじゃ消えないよ。

429 :774RR (スフッ Sdbf-/sDK):2019/11/10(日) 12:12:42 ID:GfQXsgG7d.net
>>425
いやそれこそ余計なお世話だから

430 :774RR :2019/11/10(日) 12:43:50.85 ID:YbT66hw6M.net
>>425
俺が遭遇した10年以上サーキットに通ってて連れに講釈垂れてる癖に膝がカスったことあるだけのジジイの方がよっぽどだぞw

431 :774RR (ワッチョイ 0fbc-j15Z):2019/11/10(日) 20:38:58 ID:jIy2U7nd0.net
>>425
買い取ってあげてよ
よろしくね

432 :774RR :2019/11/10(日) 23:03:29.98 ID:ymGqrSfp0.net
先日α14に履き替えたのですが、リアの右サイドだけコンパウンドの境目があらわれてきました。大丈夫なんだろうか…

433 :774RR :2019/11/11(月) 06:57:40.50 ID:BXV25xIvM.net
>>432
慣らしが終わったら消えるよ

434 :774RR :2019/11/11(月) 09:25:59.29 ID:J6YwGwL9d.net
>>430
そんな哀れなやつがいるのか…

435 :774RR :2019/11/11(月) 09:44:40.79 ID:T+X2OAeAd.net
>>432
見えるのは問題ないよ
ただ境目で段べりしやすいから、触って解る位になったら交換時期ってことで

436 :774RR (スフッ Sdbf-G6F6):2019/11/11(月) 12:43:48 ID:eRjY2KAAd.net
大変ありがとうございます。安心しました。

437 :774RR (ワッチョイ db02-WpRP):2019/11/13(水) 19:06:00 ID:UBcW/O4V0.net
ネタが無いから貼っておく。暫くしたら消す。残り3mm位かな。空気圧2.8で走ってたから空気減らしたら端まで行くかもしれない。
https://i.imgur.com/ublrPw5.jpg

438 :774RR (ワッチョイ fb81-W2oz):2019/11/13(水) 20:11:41 ID:YEQVnGas0.net
先週ガンガンに峠走ったんだけど思ってたよりサイドが使えてなかった、
あと5ミリ位残ってんだけどどうしたら使えるんだよ…

439 :774RR (ワッチョイ 8b76-bEbs):2019/11/13(水) 20:47:12 ID:7grtOKvE0.net
良くも悪くも走り込むしかないんだよな
出来るだけ間空けずに

440 :774RR :2019/11/14(木) 00:56:09.27 ID:qibly9V1d.net
バイクによるよ
昔のならリムサイズ4.5Jに160のハイグリップだと確実に余る
現代だと5Jで160が標準かな 大型ミドルだと
昔の中型レプリカ4.5リムに160履かせると大抵余る
スポーツタイヤならなんとか使える

アマリング気にするならスポーツタイヤがいいね

441 :774RR (ワッチョイ 1990-hCFs):2019/11/14(木) 02:53:59 ID:buP/igwI0.net
>>437
天使の羽が消えてないレベルなら無理しない方がいいよ

442 :774RR :2019/11/14(木) 06:02:52.66 ID:V8KKhir9r.net
天使の羽
お前らが言うととてつもなく気色悪いな

443 :774RR (ワッチョイ fd73-v80A):2019/11/14(木) 20:44:31 ID:nWdmLbLo0.net
まるで自分はそうじゃないみたいな言い方だな

444 :774RR :2019/11/14(木) 20:58:58.28 ID:NC1S3we40.net
アマリングって海外だとエンジェルリングって呼ばれてなかったっけ?

445 :774RR (オイコラミネオ MM69-f9Up):2019/11/14(木) 21:54:08 ID:Va3gBCpKM.net
エンジェルST、GT、GT2履いて、エンジェルリング作るんだ!

446 :774RR (ワッチョイ 8958-iGNt):2019/11/14(木) 21:55:47 ID:293P1/HX0.net
頭のうえにエンジェルリングにならないようにな

447 :774RR :2019/11/15(金) 05:15:57.26 ID:t5aD01+7a.net
>>444
とてつもないお花畑な勘違いすんなやw

日本名:イカリング = 海外:エンジェルリング

日本名:アマリング = 海外:チキンストライプ

448 :774RR (オッペケ Sr11-+4iV):2019/11/15(金) 07:26:48 ID:xYS7LM4ur.net
イカリングってちょっとちんこにはめてみたくなるアレだろ?

449 :774RR (ワッチョイ 02e0-v1Vw):2019/11/16(土) 19:36:22 ID:VNSNbal80.net
ガバガバじゃね〜か

450 :774RR :2019/11/26(火) 16:54:59.19 ID:8HXXZg3M0.net
ミシュランのPP2特価との事で即注文し
タイヤ交換後、皮剥きがてら100k程遠回りして帰宅

翌日馴染みの峠で気持ちよく30分程グル珍してきたらビバンダム半分死亡

てかPP2って中々イイな!

https://i.imgur.com/bd2okOJ.jpg

451 :774RR (スプッッ Sd73-keXw):2019/11/26(火) 19:37:09 ID:wlibZKand.net
まだ峠こんだけ走れるんだな羨ましい
東京だけど今日なんか寒くて峠行ってもここまで使えるかどうか

452 :774RR (アウアウウー Sa9d-WHsR):2019/11/26(火) 20:15:51 ID:1t6PN3zRa.net
>>450
リヤディスクがそろそろ

453 :774RR :2019/11/26(火) 21:07:26.52 ID:g7XdqFjC0.net
俺も晒しておくか。すぐに消す。
https://i.imgur.com/mBF3Tl9.jpg

454 :774RR (スプッッ Sd73-6WSE):2019/11/26(火) 21:09:55 ID:eE+1W42Qd.net
洗車しようネ

455 :774RR :2019/11/26(火) 21:11:20.66 ID:iRCxM9DF0.net
エンジェリングっすなぁ〜

456 :774RR (ワッチョイ 13bb-Gedh):2019/11/26(火) 21:48:03 ID:dgQd6Q5N0.net
保存しました!

457 :774RR (ワッチョイ 13bb-Gedh):2019/11/26(火) 21:48:41 ID:dgQd6Q5N0.net
というか、俺のバイクのリアタイヤとそっくりやわ。

458 :774RR :2019/11/26(火) 22:19:08.60 ID:3aSKGlf10.net
ある意味リング
https://i.imgur.com/Dt5Un4K.jpg

459 :774RR (スプッッ Sd73-6WSE):2019/11/26(火) 22:37:23 ID:ayf1rpSFd.net
硬化してひび割れ起こしてるな
このタイヤはもうダメだよ

460 :774RR :2019/11/26(火) 22:53:51.13 ID:MTkEqMXq0.net
>>458
写真の向きのせいで混乱した!
滑らせて遊んでるとそうなるの?

461 :774RR (ワッチョイ 5110-i3lh):2019/11/26(火) 23:25:00 ID:3aSKGlf10.net
>>460
多分空気圧が低かったのかも

462 :774RR (ラクッペ MMdd-SMnj):2019/11/27(水) 08:23:14 ID:xiqJAx8lM.net
>>450
たった30分でそれじゃめちゃライフ短そう
>>458
なんか模様が気色悪いです

463 :774RR (スッップ Sdb2-N2cl):2019/11/28(木) 18:14:20 ID:nsI66ayod.net
皮むきに行ったけど、端っこは剥けなかったさ
https://i.imgur.com/lFkK6RR.jpg

464 :774RR (アウアウウー Sacd-rm3v):2019/11/28(木) 18:25:58 ID:5lgKBQ6Ea.net
>>463
ぼるとん?

465 :774RR (ワッチョイ 921f-N2cl):2019/11/28(木) 20:52:54 ID:e45sotjJ0.net
>>464
YES
https://i.imgur.com/a1mBJsN.jpg

466 :774RR (ワッチョイ 12c9-8Irb):2019/11/28(木) 23:20:55 ID:E9OPRA9U0.net
>>463
大事に育てよう!

467 :774RR (スップ Sd12-V82V):2019/11/29(金) 20:51:35 ID:fJUCuG4rd.net
正統派の見本かな

https://i.imgur.com/TfDjH4o.jpg

468 :774RR :2019/11/29(金) 21:01:29.80 ID:ti+MdU/E0.net
むしろフロントでこれなら割と使ってる方な気も

469 :774RR :2019/11/30(土) 00:19:23.62 ID:+20r/DxJ0.net
俺のビバンダム君は無事だ
全然使えてない
http://imgur.com/a/7ymeGCD

470 :774RR :2019/11/30(土) 00:33:34.93 ID:SSfQKDhZ0.net
掠ってるじゃないか!

471 :774RR :2019/11/30(土) 00:50:27.70 ID:oO370eIa0.net
>>469
エロかもしれません警告出てワロタ

472 :774RR :2019/11/30(土) 08:41:39.95 ID:QdHpEkQj0.net
ロード5はリアはアマリング消せたが
フロントは無理だったなぁ

473 :774RR :2019/11/30(土) 19:13:24.30 ID:OvPoFRuv0.net
>>467
ER-6f?

474 :774RR :2019/12/02(月) 14:53:54.07 ID:dDIUxMGs0.net
>>503
ワシのロッコルは3年と8か月、12000キロ(笑)
まだまだ現役
https://i.imgur.com/me2nodJ.jpg

475 :474 (ワッチョイ 095a-UfrM):2019/12/02(月) 14:56:06 ID:dDIUxMGs0.net
間違えました。

476 :774RR (ワッチョイ 12c9-8Irb):2019/12/02(月) 17:34:32 ID:k/gv4V4x0.net
>>503に期待

477 :774RR :2019/12/03(火) 08:27:19.20 ID:p8hi2mBVa.net
>>474
何この傷。こけた?

478 :774RR :2019/12/03(火) 09:00:20.27 ID:g4Zix5Zs0.net
これコケてんな
賞味期限切れたの使ってたらまたコケるよ

479 :774RR :2019/12/03(火) 09:47:20.82 ID:Tyzqxg7EM.net
4年ならまだいけるだろ
10年経つと異常にヒヨヒヨした感じになるがw

480 :774RR :2019/12/03(火) 10:43:37.90 ID:IhN0PiHka.net
いや、三年が安心して走れるリミットだと思う
ましてや12000も走ってるとなると危険がチョー危ない

481 :774RR :2019/12/20(金) 21:19:00.69 ID:JKpKOMS60.net
久しぶりに来たらグロ画像ばっかりだな

482 :774RR :2019/12/21(土) 13:22:31.80 ID:HZ07A2Soa.net
わざわざ来なくていいよ

483 :774RR (ワッチョイ 29b1-HCDf):2019/12/28(土) 00:44:55 ID:X9k4IMMd0.net
そして誰も居なくなった

484 :774RR (オッペケ Sr72-K0SF):2019/12/30(月) 14:43:21 ID:h9jAbedSr.net
危険が危ない

485 :774RR :2020/02/01(土) 19:58:28.46 ID:+cqpQuFc0.net
髪の毛が危ない!?

486 :774RR (オッペケ Srbd-unxX):2020/02/01(土) 22:31:31 ID:cVHCoY27r.net
突っ込みブレーキは荷重が掛かってグリップ力が増すから安全なんですよ
パーシャルでコーナーに進入すると荷重が掛からなくて危険

487 :774RR (アウアウウー Sa21-vbbd):2020/02/01(土) 23:18:16 ID:E8bqJyoAa.net
このスレ自体が危ない

488 :774RR (スププ Sd0a-8Mri):2020/02/03(月) 21:42:28 ID:cnX1rqUOd.net
ほとんどアマってないのを貼られてウンチク語られるぐらいなら寂れた方がいいわ

489 :774RR :2020/03/15(日) 00:10:03.47 ID:I1famqxid.net
マジで寂れてる

490 :774RR :2020/03/15(日) 02:19:55.14 ID:yy2LK9sZ0.net
ネタをネタとして遊ぶことができない奴が湧くから

491 :774RR (ワッチョイ 69cf-drwQ):2020/03/16(月) 01:23:18 ID:VOqMxwrv0.net
じゃぁ、俺のがっつりアマリングでも
https://i.imgur.com/C4EKwmR.jpg

492 :774RR (ワントンキン MMd2-yxMX):2020/03/16(月) 03:01:34 ID:Oq4vb2QOM.net
>>491
ホイール汚い

493 :774RR (ワッチョイ 02bc-Rg/t):2020/03/16(月) 04:53:07 ID:UqAKcthm0.net
>>491
ディスクに波ができてる

494 :774RR :2020/03/21(土) 08:40:26.26 ID://2LWBlk0.net
俺の美しいアマリングを見てくれ

495 :774RR :2020/03/21(土) 08:40:28.86 ID://2LWBlk0.net
https://i.imgur.com/kf4NYw6.jpg

496 :774RR :2020/03/21(土) 08:40:59.61 ID://2LWBlk0.net
https://i.imgur.com/ikPQOds.jpg

497 :774RR :2020/03/21(土) 09:04:43.46 ID:CiOjSJz0M.net
>>495
>>496
ホイール、チェーンが汚い。グロ

498 :774RR (ワッチョイ 49b1-Hfmd):2020/03/21(土) 12:14:36 ID:3U5w/6Ey0.net
https://i.imgur.com/hQzF4Fc.jpg
https://i.imgur.com/YUVjtiT.jpg

アマリングなら負けてないぜ
ROSSO?の文字が燦然と輝いてるぜ

499 :774RR (ワッチョイ 13bb-Y0J8):2020/03/21(土) 12:22:54 ID:vrelvepk0.net
>>498
やるな!
俺のロッソ2を上回るあまり度合いだ!

500 :774RR :2020/03/21(土) 18:59:26.17 ID:emuIa8jBM.net
>>498
写ってる写ってるwオサーンが写ってるww
腕に付けてるのもアマリング?

501 :774RR :2020/03/21(土) 19:12:30.97 ID:3U5w/6Ey0.net
ツーリングメインでそのルート上の山道を無理せず走ってるとハジまでなんてとてもとても
でも楽しく乗れてるからいいのさ
家族へのお土産を届けるミッションがあるから攻めたことはしないんだ

502 :774RR (ワッチョイ 49b1-Hfmd):2020/03/21(土) 19:13:45 ID:3U5w/6Ey0.net
>>500
腕に着いてるのはシーマスプロフェッショナル
その中途半端ぶりもいいだろ?

503 :774RR (ワッチョイ 6958-6ByM):2020/03/22(日) 08:36:17 ID:Y/LSOCwV0.net
公道オンリーでアマリング無い奴は命知らずのアホ
仕事で責任あるポジションに就いてて嫁子供が家で待ってると考えたらアマリングなんてあって然るべきだよ

504 :774RR (ワッチョイ 6958-wkvy):2020/03/22(日) 11:01:54 ID:i+0dm/3M0.net
嫁?子供?
伝説上の存在ですか?

505 :774RR :2020/03/22(日) 11:57:11.24 ID:hwGgs6lQ0.net
>>504
お前には伝説上の存在なんだろうなww

506 :774RR (アウアウカー Sa15-Y0J8):2020/03/22(日) 12:01:39 ID:/4rS7a//a.net
>>498
ZZR400(ZZR600)だよね、懐かしい。

507 :774RR :2020/03/22(日) 12:41:02.57 ID:nb7fQtMPM.net
>>506
ZZRって400以上はチェーン調整はエキセントリックじゃなかったっけ?

508 :774RR :2020/03/22(日) 13:03:09.64 ID:vAT1GOh+0.net
>>507さん、残念ながら>>506さんの言われる通りZZR400(最終型)です

真ん中減りしてきたのでそろそろ履き替えを検討しようかという感じ
使い方が先の通りツーリングメインで高速含んで月に4〜600キロ、年間4,000キロくらいなんです
天使のSTかGT(not2)、メッツラーZ8Mにするかどうしよかと考えてんだけどね
メッツラーはもう随分基本設計が古いですよね
む〜

509 :774RR (ラクッペペ MMeb-6yHa):2020/03/22(日) 14:28:05 ID:I4ouudfGM.net
お土産は
  無事でいいのよ
    おとうさん

510 :774RR (ワッチョイ 1373-Ix31):2020/03/22(日) 15:04:33 ID:+rHAh36V0.net
https://i.imgur.com/mvJyPMB.jpg

皮むきしに行ったはずが、愚息同様剥けてなかった。

511 :774RR (ワッチョイ 8b60-Av+A):2020/03/22(日) 20:22:45 ID:4Yf6/lEE0.net
(´ᴖωᴖ`)フヒヒ
https://i.imgur.com/PfTPQcQ.jpg

512 :774RR (ワッチョイ 6958-6ByM):2020/03/22(日) 20:45:28 ID:Y/LSOCwV0.net
>>511
これは良いアマリング
安全運転で実によろしい

513 :774RR :2020/03/23(月) 01:10:53.80 ID:XkmYRjKq0.net
アマリング測ってみたらリアは8mm程だけどフロントは2cmも余ってた
そう言うもんなの?

514 :774RR (アウアウカー Sa15-Y0J8):2020/03/23(月) 06:40:52 ID:7hwV9bKKa.net
はい

515 :774RR (ワッチョイ 1387-W/ZL):2020/03/23(月) 09:12:47 ID:YTNppfqW0.net
タイヤってのは溝のあるところを使うもんだからな

516 :774RR (バットンキン MMd3-EmL6):2020/03/23(月) 09:26:33 ID:YopsiOi6M.net
スリックタイヤ「お、おぅ…」

517 :774RR (ワッチョイ 812c-RK3s):2020/03/24(火) 09:14:19 ID:bdviHBQJ0.net
>>508
俺も若い時、初期型のZZ-R400に乗ってました。
400にしては重めだけど、ツアラーらしい重圧感あって良いバイクでした。

518 :774RR (アウアウカー Sa15-Y0J8):2020/03/24(火) 09:19:04 ID:pkulSM/oa.net
>>510
良い色のバロンロックだな!

519 :774RR (ワッチョイ 49b1-Hfmd):2020/03/24(火) 16:42:28 ID:VxddKkCT0.net
ZZRの前期から後期最終型に乗り換えた
重い重い言われるけどリターンしてからはこの二台しか乗ってないから気にならなくなったよ

エンジェルGTかエンジェルSTかどっちにしよっかな
本当なら最新のGT2なんだろうけどなんかあの真ん中の二本線が今ひとつなんだよね

520 :774RR :2020/04/26(日) 21:29:52.86 ID:SwCYFavj0.net
opg1

521 :774RR :2020/05/10(日) 06:10:47.73 ID:14xluWYR0.net
まだアマリングと言ってんのか

522 :774RR (ワッチョイ 4db1-4DEZ):2020/05/15(金) 20:00:16 ID:RQNWn6ob0.net
https://i.imgur.com/d8PXnGy.jpg

拾い物じゃ

523 :774RR (オッペケ Sr63-gIXh):2020/05/15(金) 20:06:23 ID:pbvolB7cr.net
>>522
これハサミぶっ刺さってんのかw犯罪じゃんw
自粛警察も大概だよなw

524 :774RR (ワッチョイ f9cc-VKgj):2020/05/15(金) 20:07:37 ID:a4Rh+onQ0.net
コロナより集団的なヒステリーのほうが怖い

525 :774RR (ワッチョイ 0158-FdNL):2020/05/15(金) 20:10:51 ID:WilSJh9d0.net
>>522
アタマ悪いよな

COVID-19は新型コロナウィルスで引き起こされる病状のことなのに
無くなってもらいたいのはSARS-CoV-2の方だろ

てか、これはさすがに器物損壊で被害届出せるな

526 :774RR :2020/05/15(金) 20:15:30.42 ID:g2zKYJ9Na.net
ロード5か
酷いことするな

527 :774RR (ブーイモ MM5b-CSfU):2020/05/15(金) 20:38:34 ID:5Xc8083lM.net
自粛警察が外に出てウィルスばら撒いてるんだよなぁw

528 :774RR (ワッチョイ 5360-fRvC):2020/05/15(金) 20:39:48 ID:UP+wdX490.net
これは捕まえて欲しいな

529 :774RR :2020/05/15(金) 21:02:36.78 ID:ZpewLz030.net
ちょうど自粛警察のことTVでやってたけど、基本的にやってる事は法的に問題がある行為だと弁護士が言ってたな

530 :774RR (ワッチョイ 2d58-tSRl):2020/05/15(金) 21:40:11 ID:92xK+cMN0.net
自粛警察はバイク一台にちょっかい掛けてる暇あるなら
パチ屋爆破しに行けよ

あっちのほうが人数的にも感染リスクも余程やべーよ

531 :774RR (オッペケ Sr6f-gIXh):2020/05/15(金) 22:44:23 ID:xuLt9ToVr.net
俺はハンコ押しに会社行かなきゃならんけど電車乗りたくないからバイクで行くんだけど
ツーリングにでも行ってると思われてるかもな

532 :774RR (オッペケ Sra5-oXpN):2020/05/15(金) 23:01:01 ID:oRSqF/6cr.net
クレイマーとかモンスターペアレントに共通する狂気を感じる

533 :774RR (ワッチョイ f9cc-VKgj):2020/05/15(金) 23:32:31 ID:a4Rh+onQ0.net
>>522
sosial diztansってなんぞや

534 :774RR (ワッチョイ 4581-XScl):2020/05/16(土) 00:21:33 ID:SRuvNKdf0.net
アマリングの幅くらい距離をとれってことだよ

535 :774RR (アウアウウー Sa1d-ozx1):2020/05/16(土) 00:34:36 ID:VK0j8yU0a.net
>>522
自演臭い

https://mobile.twitter.com/dashi1211/status/1261261546224664576
(deleted an unsolicited ad)

536 :774RR :2020/05/16(土) 04:38:06.20 ID:S7U1JcI60.net
>>535
そいつ過去に拾い物の車やバイクの画像使ってエアオーナー語ってバレる度にアカウント転生を繰り返して奴だから。
今回は自作自演がバレそうになって垢消したみたいだけど、ほとぼり冷めたら転生するよ。

537 :774RR :2020/05/23(土) 20:30:41.13 ID:+APAj+2d0.net
タイヤ交換間近なので記念撮影しました。
ビビリ系ハーレー乗りのアマリング。
この人生で端っこのヒゲを消せるようになれるだろうか。
(タイヤは130mm幅)

https://i.imgur.com/6Ts4lVY.jpg

538 :774RR :2020/05/23(土) 20:34:49.73 ID:Kne/XzE50.net
ハーレーは先にステップ当たるし しゃーないと思う

パンアメリカン買って

539 :774RR (ワッチョイ 5bcf-crVl):2020/05/24(日) 00:35:58 ID:7WzErzUt0.net
俺も交換前にアマリング撮っておいた

https://imgur.com/RJE4syW.jpg

540 :774RR :2020/05/24(日) 00:48:59.08 ID:HoRwHecQa.net
公道だと右が消しきれないよな

541 :774RR :2020/05/24(日) 20:26:49.88 ID:yslTAqJOM.net
そんな同意を求められても… 右の方が速度のるから消しやすいと思うが。
単なる苦手意識じゃないか?

542 :774RR :2020/05/24(日) 20:51:07.59 ID:7WzErzUt0.net
UP主だけど、ごめん両方このくらい残ってます。

543 :774RR :2020/05/24(日) 21:39:46.91 ID:etCZYiTg0.net
公道オンリー、俺も右だけアマリング。
おまえらと違って左は使い切りだけどな。

544 :774RR :2020/05/24(日) 22:14:03.48 ID:VsqaAWSe0.net
俺は左が余るんだけどなぁ
カーブ後が見えない&膨らんだら対向車が…て思うと、いまいち倒せないわ

545 :774RR (ワッチョイ b6f4-7OT0):2020/05/24(日) 22:16:55 ID:qUUtWKJH0.net
>>544
私もそうよ

ブラインドになってると怖いわ

546 :774RR (ワッチョイ 0e73-4hjF):2020/05/24(日) 22:19:48 ID:etCZYiTg0.net
>>544
普通は右のが倒せんってなるやろ。
対向車とぶつかる恐怖心+道路端は砂やゴミで滑りやすいからアウトに寄せられない→よって右のが倒せない。
そのへんあなたの感覚だとどう捉えてるのかな?
俺も右消したいから聞かせてほしい。

547 :774RR (アウアウクー MMfb-crVl):2020/05/24(日) 22:21:16 ID:GSwI5NHZM.net
右は逆バンク

548 :774RR (ワッチョイ bb58-K2LH):2020/05/24(日) 23:11:06 ID:VsqaAWSe0.net
>>546
右なら対向車とぶつかる恐怖心はないのと、先が見通せてスピードもあげられるから
端に寄ったとしても、車が通る範囲で収まるようにするし
逆に左カーブでセンターに寄ったら、はみ出なくても危険よ

549 :774RR (ワッチョイ 63b1-o9eg):2020/05/24(日) 23:50:20 ID:NEgk490a0.net
基本は1/3の走り方
走行車線を3分割して左側と右側のそれぞれ1/3は通らない(タイヤを入れない)
真ん中の1/3の中で走っていればふいの事態を避けられると思う
街中でも峠でも意識して走ってるととても安心して楽に楽しめてるよ

550 :774RR (ワッチョイ 0e73-4hjF):2020/05/24(日) 23:51:35 ID:etCZYiTg0.net
レスありがとう。
すべて俺と逆だから、これは人によるのかなぁ。

551 :774RR (ワッチョイ 63b1-o9eg):2020/05/24(日) 23:52:41 ID:NEgk490a0.net
もちろん右も左も前輪も後輪もバッチリアマリング装備だけどそれって別段楽しく乗れてれば関係なくない?

552 :774RR (ワッチョイ bb58-K2LH):2020/05/24(日) 23:57:50 ID:VsqaAWSe0.net
車種にも寄るしね
R1乗ってたときは左右とも消えてたけど、MT09にかえてからどっちも余ってるわ

553 :774RR :2020/05/25(月) 00:20:37.08 ID:LUg/eRHCr.net
MT09はウンコサス
そのくせ電スロは剥きたての亀頭並みに敏感
路面のギャップ拾って電スロが反応してビクンビクン射精したわ
秒で売った

554 :774RR (テテンテンテン MMb6-oT9P):2020/05/25(月) 04:27:28 ID:tLzSYBCgM.net
>>550
路面ばかり見てないでコーナー出口を見ればいい。さすれば対向車の有無をいち早く発見できるから恐怖心は消えると思う。
>>551
楽しいなら無問題

555 :774RR (アウアウカー Sac3-YQ72):2020/05/25(月) 05:50:02 ID:0g9udG5xa.net
町乗りだと右だけ余るなぁ
右コーナーなんて殆ど無いし
右折は殆ど一旦停まってからやる事が多いから傾ける事もスピード出す事も少ない

556 :774RR (テテンテンテン MMb6-oT9P):2020/05/25(月) 05:57:07 ID:fScAmAHsM.net
>>555
無意味にUターンしてみるとかw
逆に街中で左のアマリング消せるとかどんだけだよって思うぞ

557 :774RR (スップ Sdba-K2LH):2020/05/25(月) 12:52:12 ID:q59meL8ld.net
>>553
それ初期型だろ
俺はSPだけどとくに不満ないわ

558 :774RR (アウアウカー Sac3-oa8L):2020/05/25(月) 13:53:29 ID:oyJ2UDSva.net
>>557
MT-09SPで不満出たら、どんな上級者だよ。

559 :774RR (ワッチョイ 2773-FTEX):2020/05/25(月) 15:08:45 ID:MbBswqqi0.net
俺は公道乗りのみ左余りだな
つっても右3ミリ左6ミリとかそんな差だけど

560 :774RR (ワッチョイ 8bb1-oOKQ):2020/05/25(月) 16:53:48 ID:tHIAHS/f0.net
左右ともに1cm余ってるぜ

561 :774RR (ワッチョイ 4e60-cFKA):2020/05/25(月) 18:24:55 ID:Qe3qv3yK0.net
余れば余るほど良いスレでオマエらはなんの話しをしてるんだ

562 :774RR :2020/05/25(月) 18:30:14.39 ID:uP+8uQS/0.net
逆に5センチとか余らせるてる
タイヤも見てみたい

563 :774RR :2020/05/25(月) 19:08:43.42 ID:SuhtVAnJ0.net
>>562
こんな感じ?
>>491
>>495-496
>>498
>>511

564 :774RR (ワッチョイ 5bcf-crVl):2020/05/25(月) 19:29:56 ID:mtO0RWDC0.net
>>562
5cmも余らせてコーナーリングする方がかなり難しい気がするぞ

565 :774RR (ワッチョイ bb58-K2LH):2020/05/25(月) 19:39:09 ID:td2hDXAN0.net
>>558
初期型は初心者には乗りこなせないセッティングだったけど、現行車は無印でも満足できると思うよ

566 :774RR (ワッチョイ 0e76-wsxL):2020/05/25(月) 23:46:22 ID:KNF77XXy0.net
初心者には乗りこなせないってモノは言い様だな

567 :774RR (スップ Sdba-L0ib):2020/05/26(火) 00:35:31 ID:NNRlivDWd.net
糞は糞
上級者しか乗りこなせないくせにこれといった利点も無いんじゃな…

568 :774RR (ワッチョイ bb58-K2LH):2020/05/26(火) 07:31:31 ID:HRV2pyo70.net
まあこのスレではこういう感想にしかならないわな

569 :774RR (ワッチョイ bb58-d2sG):2020/05/26(火) 07:39:10 ID:OUpR9I890.net
鈍くさい奴はバイク乗らん方が良いと思うの

570 :774RR :2020/05/26(火) 13:20:33.47 ID:L7TaUdd8p.net
MT09の初期型はモタードやオフ車の経験がある人には馴染みのあるサスだったんだけどね。
現行でもSPと無印だったら無印のが好き。

571 :774RR (ワッチョイ b6be-B1PQ):2020/05/26(火) 13:22:59 ID:4+ov0TKO0.net
公道は大抵外側に向かって排水勾配ついてるから
同じ倒し量なら左側の方が余りが多いのは普通だよ

572 :774RR (ワッチョイ bb58-K2LH):2020/05/26(火) 14:03:23 ID:HRV2pyo70.net
>>570
もともとモタードよりのコンセプトだったから、合う人には良かったんだね
こうやってちゃんと乗りこなしてる人もいるのにね

573 :774RR :2020/05/26(火) 14:08:06.95 ID:O78Zds7Ir.net
コストダウン安物サスで満足できるならいいんじゃね
突き上げヤバい、コーナーではふわふわ、とにかくピッチングしまくり
片側にしかダンパーが入ってないし圧倒的減衰力不足
圧側オリフィスでデカい穴開いててスカスカ

574 :774RR :2020/05/26(火) 14:11:41.77 ID:6WUieU3Qa.net
オフやモタード乗ったことの無い人が、初大型で初期型MT-09を買ったりすると悩むんだろうな。
モタードイメージというよりも、比較的安価でパワフル、軽量な格好良い新型バイクとして、買っちゃった人多いだろうし。
雑誌ではオフやモタード乗りこなせてたライターが良い記事書くからさ。

575 :774RR (アウアウカー Sac3-oa8L):2020/05/26(火) 14:12:48 ID:6WUieU3Qa.net
>>573
初期型はそういうモタードイメージでの足長で柔らかめな設定だろ。

576 :774RR (アウアウカー Sac3-oa8L):2020/05/26(火) 14:13:18 ID:6WUieU3Qa.net
MT-09ラリーて仕様あったもんな。

577 :774RR (オッペケ Srbb-crVl):2020/05/26(火) 14:20:35 ID:O78Zds7Ir.net
>>575
街乗りで陥没マンホール程度のギャップであんなに突き上げてくるのがオフ、モタードなら一生オフとモタードには乗らないわ

578 :774RR (ワッチョイ 0e76-wsxL):2020/05/26(火) 14:33:49 ID:p5aB8TBE0.net
MT09乗った事ないけど中途半端な真似した車体買うぐらいならモタード買うわ

579 :774RR (アウアウカー Sac3-c4UP):2020/05/26(火) 14:36:22 ID:Pa/F7R+Ha.net
メガスポのタイヤ交換考えてます。
AVONのAV79 AV80 3D Ultra Sportが、
190/50で二万円切ってるんだけどどうなんだろ?
AVONて高いタイヤだったよね?
古いから安いのかな。
皆様の意見やお考え、このタイヤのインプレ等をお聞かせ願いたいです。

580 :774RR (アウアウカー Sac3-oa8L):2020/05/26(火) 14:42:36 ID:6WUieU3Qa.net
初期型MT-09は万人に合わない攻めたセッティングだっただけと思うが。
ヤマハが想定した以上に幅広い層に受け入れられて、尖ったセッティングが受け入れられなくて、モデルチェンジごとに万人向けになった感じか。
XSR900やトレーサーからのフィードバックも含めて。

そのせいもあってワイズギアのKYBサスが用意されたんだろうね。
https://www.autoby.jp/_ct/16951111

581 :774RR (スップ Sdba-L0ib):2020/05/26(火) 14:55:26 ID:YePturQ9d.net
記事はオブラートに包んでるけどぶっちゃけ糞サス言うてるやん

582 :774RR (ワッチョイ df2c-Lt9B):2020/05/26(火) 16:01:05 ID:EDdmD1cL0.net
こないだMT-09乗らさせてもらったけど、確かにオフ車に乗ってるのにかなり近いなと思った、コーナーリングもリーンアウトで曲がると凄く曲がりやすいし、スタンディングした時に真っ直ぐ立ち上がれるのなんてまんまオフ車やなと

タンクも一見ボリューミーだけどニーグリップ部分はめちゃくちゃ絞り込まれてるし前後方向も短めで立ち上がりも寝てるから前後方向に動きやすいのもオフ車的

そしてサスの柔らかさもあって路面が荒れてても気にせず走り抜けていける

これがモタードなんやなと

なので普通のバイクをイメージしてたら何か違うってなるかも知れんね

583 :774RR (ワッチョイ 5ac8-XirJ):2020/05/26(火) 16:02:10 ID:xW8VfTRi0.net
入学願書提出します
https://i.imgur.com/v8biNwL.jpg

584 :774RR (ラクッペペ MMb6-Lt9B):2020/05/26(火) 16:05:44 ID:b23R2P+GM.net
>>583
余ってないから入学拒否します

585 :774RR :2020/05/26(火) 16:13:51.37 ID:zvzoNQlH0.net
リアルでヘタレでここならドヤれると思って貼ってるのかな?
ここでドヤるのはアマらせてからにしてくれ

586 :774RR (ワッチョイ 5ac8-XirJ):2020/05/26(火) 16:33:39 ID:xW8VfTRi0.net
>>584
狭き門になったな、去年迄ならなんとか受付だけはしてもらえたレベルだと思うんだが

587 :774RR (オッペケ Srbb-crVl):2020/05/26(火) 16:38:33 ID:O78Zds7Ir.net
>>583
なんか毛が付いてない?
猫轢いた?

588 :774RR (ワッチョイ 5ac8-XirJ):2020/05/26(火) 16:42:59 ID:xW8VfTRi0.net
>>587
たぶん、蜘蛛の糸か毛布の糸屑です。

589 :774RR :2020/05/26(火) 16:46:47.87 ID:xW8VfTRi0.net
再度、願書提出

https://i.imgur.com/m8vtz8x.jpg

590 :774RR (ワッチョイ b6f4-7OT0):2020/05/26(火) 18:00:07 ID:PKQYfpe20.net
>>583
カエレ!

591 :774RR (テテンテンテン MMb6-oT9P):2020/05/26(火) 18:06:08 ID:GJ5EXtZMM.net
>>589
補欠合格

592 :774RR (スフッ Sdba-pAHh):2020/05/26(火) 18:32:04 ID:Ke+G383ld.net
身内界隈では初期MT09は初心者上級者(現役全日本走ってるA級)どっちも揃って足回り糞のゴミバランスって結論だったな
KYBのフォークとか社外リアサス入れてまとも
でもそれをサーキットで走らせるとクランクケースカバーするからやっぱり駄目だわっていう落ち
サーキット走らなければ問題ない

現行とSPは知らん
というかもう買うやつが周りでいない

593 :774RR :2020/05/26(火) 18:36:10.32 ID:Ke+G383ld.net
ちなみにモタードとか言ってるやつまともなモタード乗ったことあるのか
モタードはダンパーめっちゃ効いてるからMT09のヒョコヒョコ足とは別物だぞ
ロード向けだけど柔らかい足回りだからモタード風!ってそれ安易すぎるから

594 :774RR :2020/05/26(火) 18:50:06.13 ID:6WUieU3Qa.net
公道レベルでの話なのに、ガチ競技レベルで話をされてもな。
競技用途なら最初からMT-09なんて選ばないだろ。

595 :774RR (ワッチョイ 8bb1-O5Ya):2020/05/26(火) 18:58:17 ID:KFJQGacy0.net
バイクに合わせて乗り方変えるとかしないの?
オフ車で峠道走らせると沈み過ぎるフォークに
文句垂れる人多いよね。
イニシャルすら変えずにあーだこーだ
言う人居るじゃん。
因みにオーリンズも減衰は片方ずつだし
この頃はイニシャルも片方だよ

596 :774RR (スフッ Sdba-pAHh):2020/05/26(火) 18:59:56 ID:Ke+G383ld.net
あれをモタードと思うなってことよ
公道であれば足さえ変えてやれば軽快で楽しいよ
ただ初期型のスロットルの感度はビンビンすぎるから難しいよね
あのビンビンレスポンスにボヨンボヨンのピッチングノーマル足だとそらヤマハも仕様変更するわって思った

597 :774RR (スフッ Sdba-pAHh):2020/05/26(火) 19:02:01 ID:Ke+G383ld.net
>>595
圧側伸び側左右で分けるのは別に最近の話でもないぞ

598 :774RR (アウアウカー Sac3-oa8L):2020/05/26(火) 19:07:57 ID:6WUieU3Qa.net
>>596
だれもMT-09がモタードなんて言ってないよ。 
初期型MT-09がモタードイメージで作られてるよねという話だよ。

599 :774RR (アウアウカー Sac3-oa8L):2020/05/26(火) 19:11:02 ID:6WUieU3Qa.net
>>596
そのためにモードセレクターあるんだろ。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/story.html

600 :774RR (スフッ Sdba-pAHh):2020/05/26(火) 19:12:53 ID:Ke+G383ld.net
>>598
>>582みたいなあれがモタードと思ってる人は是非本当のモタード乗ってほしいと思ってるんだわ
KTMでもDRZでもWRXでもいいよ
ストロークが多くてもしっかりダンバー効いてる足はいいもんだぞ
これらもサーキットで使うなら仕様変更するけど09ほどではない
キャブD虎はあれKLXみたいなもんだから別だけど

601 :774RR (ワッチョイ 4e60-cFKA):2020/05/26(火) 19:21:55 ID:zvzoNQlH0.net
MT-09が購入候補で車種スレ見てるからそっちでやってくれ

602 :774RR (アウアウカー Sac3-oa8L):2020/05/26(火) 19:32:56 ID:6WUieU3Qa.net
終わり

603 :774RR :2020/05/29(金) 09:39:46.72 ID:kNV36mmxd.net
久しぶりに走ったら綺麗な2段アマリングができました。
http://imgur.com/a/h8adUEt

604 :774RR (ワンミングク MMd3-j+H7):2020/05/29(金) 10:17:35 ID:eKFdZXGHM.net
もう少し頑張れば卒業だね

605 :774RR (ワッチョイ 99b5-iZGC):2020/05/29(金) 13:09:31 ID:pBEHsD0b0.net
>>603
スポルテックってバンクさせるの怖くないですか?
あの急に切れ込む感じが苦手で…
あなた以上のアマリンガーでしたw

606 :774RR :2020/05/29(金) 13:55:43.85 ID:NrmTTVtw0.net
ツーリング ライダーです
たまにワインディング走るけど全然消えません
特にフロント

https://imgur.com/ekt0lKL
https://imgur.com/uiAXehE
https://imgur.com/chbIyGk

607 :774RR :2020/05/29(金) 14:21:26.39 ID:SRvh7xAC0.net
>>606
今度からはこう貼ろうな!
https://imgur.com/ekt0lKL.jpg
https://imgur.com/uiAXehE.jpg
https://imgur.com/chbIyGk.jpg

608 :774RR (ワッチョイ 13c8-9OPo):2020/05/29(金) 16:46:06 ID:RZ9q4o0L0.net
補欠入学だな

609 :774RR (ワッチョイ 13c8-lQq9):2020/05/29(金) 17:21:20 ID:JvO8uw3g0.net
あとちょっとが消えてくれません
https://i.imgur.com/3TcAjgf.jpg

610 :774RR :2020/05/29(金) 17:32:09.88 ID:7U1LTuErM.net
僕もあとちょっとが消えてくれません(´;ω;`)泣
どうしたら消えますか???
https://i.imgur.com/GQ5XzGi.jpg

611 :774RR (ワッチョイ 9158-aQ1w):2020/05/29(金) 17:51:58 ID:SRvh7xAC0.net
アマリングスレなのになんでリングを消そうとする人ばかりなの?

612 :774RR :2020/05/29(金) 18:19:34.41 ID:XBgvsxg0d.net
>>611
もともとテンプレのなかにアマリングの消し方とか入ってただろ

613 :774RR :2020/05/29(金) 18:32:41.22 ID:X/vgQsqO0.net
車種がわかる人にしかわからないように写して、特定班が当てる流れにして欲しい

614 :774RR :2020/05/29(金) 19:11:12.68 ID:0SwYIw6K0.net
>>610
そこまで使ってればむしろ十分かと…

615 :774RR (アウアウカー Sa5d-kDQ/):2020/05/29(金) 19:13:38 ID:y0seC+2la.net
>>609
良いサスペンションだな!

616 :774RR (スップ Sdb3-0mJJ):2020/05/29(金) 20:31:08 ID:91OoEwV4d.net
>>610
お前それフロントだろ流石にネタだよなw
死ぬなよw

617 :774RR :2020/05/30(土) 15:47:57.90 ID:TMOkC/69d.net
空気圧下げて走ってきたけどアマリングが消えないわw

https://i.imgur.com/sib6zJQ.jpg
https://i.imgur.com/be2stqN.jpg
https://i.imgur.com/lV4yzec.jpg
https://i.imgur.com/UdhyibI.jpg

618 :774RR :2020/05/30(土) 16:19:02.37 ID:NBFg7dLSd.net
グリップあげるために空気圧下げるとかはまあわかるんだけどアマリング消すために空気圧下げるとかやってること意味わからんわ

619 :774RR :2020/05/30(土) 16:38:30.13 ID:jCCyJKbU0.net
目的があって調節してるんだからいいんじゃね?

620 :774RR :2020/05/30(土) 17:30:07.33 ID:xSyHIzIEM.net
でもまあ実際、昔から峠レベルでグリップあげるためと空気圧落としてきたのは、
実はアマリング消すためだよな。

621 :774RR :2020/05/30(土) 17:30:36.41 ID:Q1XRU7XVd.net
>>618
言葉足らずだったw
リアタイヤ交換したから空気圧下げて皮むきしてきたのよ。ほら新品って滑るじゃん…

622 :774RR (ワンミングク MMd3-j+H7):2020/05/30(土) 17:55:48 ID:NMdOCytvM.net
そんなもんパーツクリーナーでタイヤごしごししたら解決やで

623 :774RR (ワッチョイ 93f1-67Of):2020/05/30(土) 19:01:56 ID:BsY86b5Y0.net
携帯すら繋がらない山の中でパンクした。
仕方がないから一番近いスタンドまでパンクしたまま約10Kmほど走った。
アマリングは綺麗に消えたがパターンも消えた。
泣きたくなった。

624 :774RR :2020/05/30(土) 19:38:39.83 ID:mUmF3Zsd0.net
>>623
チューブレスで走れないほど空気抜けるとかなんか鋭利なもので切っちゃった?
それともチューブ入り?

625 :774RR :2020/05/30(土) 21:04:16.87 ID:0T/c2agx0.net
タイヤ径にもよるよな
小排気量の細いバイアスだとステップ擦っても端まで全然使えない

626 :774RR (ワッチョイ 2b44-GNjF):2020/05/30(土) 23:15:01 ID:spx82JC60.net
あと少しが消えません
https://imgur.com/jWs4yxN.jpg

627 :774RR :2020/05/30(土) 23:27:02.30 ID:Op84eUyG0.net
>>626
退学!

628 :774RR :2020/05/31(日) 00:07:22.12 ID:hufsC0bCd.net
サーキットで使ったタイヤは一目で分かるな

629 :774RR (ワッチョイ 5111-+PXg):2020/05/31(日) 00:16:27 ID:rAbauVZn0.net
https://i.imgur.com/rIDTQXU.jpg

なんか気持ち悪い残り方してる…

630 :774RR :2020/05/31(日) 10:04:34.82 ID:cjm7sURdd.net
インに荷重をかけてアクセルを開けることを意識したらここまできた
あともう少しかな?

https://imgur.com/a/bKq1ncg.jpg
https://imgur.com/a/vFlChx6.jpg

631 :774RR :2020/05/31(日) 10:17:05.16 ID:cjm7sURdd.net
あれ?できてる?

https://imgur.com/a/bKq1ncg
https://imgur.com/a/vFlChx6

632 :774RR (ワンミングク MMd3-j+H7):2020/05/31(日) 12:27:28 ID:j34px327M.net
インに荷重を掛けてアクセルを開けるってなんだ?

633 :774RR (オイコラミネオ MM6b-Xs6t):2020/05/31(日) 13:15:58 ID:pq//vAsLM.net
たぶんリーンインとかハングオンのことと思われ。
バンク角浅くなるからアマリング消す目的としてはマイナスだけどね。

634 :774RR (ワッチョイ b3d0-tuzh):2020/05/31(日) 13:21:00 ID:deDdYtmH0.net
>>633
そうです。
とはいえハングオフをめざしてるけどまだまだ不格好なのであえて「ハングオフで」とは書かなかった。

635 :774RR (スップ Sdf3-duXa):2020/05/31(日) 14:22:02 ID:vso4zjnwd.net
バンク角は浅くなるけどハングオフはタイヤ潰れやすくなるからアマリングは消しやすいと思うけど

636 :774RR :2020/05/31(日) 16:44:27.80 ID:uQBxaqXA0.net
どっかの誰かの記事で読んだことあるな
そもそも車体のどっかが接地するまで倒したってタイヤの端っこまでは接地しないって
潰してたわませて初めて端っこまで接地するんだってさ
とは言っても公道で普通に荷重(加重)かけて潰したら余計にそこまで倒さなくても曲がれるモンなんだけどね

637 :774RR :2020/05/31(日) 17:20:55.47 ID:vso4zjnwd.net
>>636
コーナリングで潰すってイメージが良くないかもな。
フロントはコーナー侵入時のブレーキングで潰して使うもんだしリアはコーナー脱出時の加速で潰して使う

638 :774RR (ワッチョイ f1b1-PkfD):2020/05/31(日) 19:51:27 ID:uQBxaqXA0.net
確かに潰すにはその方法もありだね
というかその方法が一番安全か

639 :774RR (ワッチョイ 4976-j+H7):2020/05/31(日) 23:47:16 ID:qe90MPJ80.net
いや、それが一般的な手法なんですけども…

640 :774RR (ワッチョイ 3558-ruh6):2020/06/04(木) 06:46:38 ID:1kTrRpub0.net
空気圧下げて峠に行けばいいだけ。

641 :774RR (ワッチョイ 9911-uikQ):2020/06/04(木) 07:50:10 ID:9Bxdkap40.net
空気圧下げてただ倒しただけのタイヤと突っ込み立ち上がりで酷使したタイヤの違いは見ればわかる

642 :774RR (ササクッテロラ Sped-ruh6):2020/06/04(木) 13:26:21 ID:cIxpTYiOp.net
ダマができているのを見るといつももったいないって思うよね。

643 :774RR (スップ Sdea-V/cY):2020/06/04(木) 16:03:44 ID:x8dHWqM4d.net
>>641
どうわかるの?

644 :774RR (スップ Sdea-6LD1):2020/06/04(木) 16:55:49 ID:BoN/kWWqd.net
荒れ方が違う

645 :774RR :2020/06/04(木) 17:00:04.91 ID:TmzeTgSda.net
どう違うの?

646 :774RR (ワッチョイ 9911-uikQ):2020/06/04(木) 17:39:59 ID:9Bxdkap40.net
これと>>609これとか>>610分かりやすいじゃん
>>626これは100%サーキットで使って間もないタイヤだし
別に速いかは分からんけど

あ、勝手に引用して悪いね

647 :774RR :2020/06/04(木) 20:31:18.40 ID:kQggNSQ70.net
ツーリングタイヤで公道走ったぐらいじゃ溶けた様にはならないんでしょ?

648 :774RR (オッペケ Sred-uikQ):2020/06/04(木) 23:00:19 ID:ZBTG9HDar.net
いくらサラッとしててもただ接地してたいして荒れてないのと加減速方向に高負荷が掛かったタイヤの荒れ方が同じ訳ないやん
ツーリングタイヤはそんなに突っ込めないし立ち上がりもしょぼい余程車体立ててやらないと開けられないレベルなだけやん
つっても俺が最後に履いたツーリングタイヤ腐ったPR3だから最新のは粘るのかは知らんけど

649 :774RR (ワッチョイ 1af4-wCcm):2020/06/04(木) 23:28:39 ID:la2qvu880.net
>>648
ロード5はPP2並みがそれ以上に食いつくぞ。

650 :774RR (オッペケ Sred-gYxg):2020/06/04(木) 23:30:49 ID:5Fma8Z6Jr.net
ツーリングタイヤでもサーキット走ったら結構荒れるよ

651 :774RR (ワッチョイ 15cf-uikQ):2020/06/05(金) 00:01:53 ID:Gyo5gdxx0.net
https://imgur.com/a/xyA2jhX.jpg
ロード5でサーキット走った後

652 :774RR :2020/06/05(金) 00:04:41.98 ID:Gyo5gdxx0.net
ちなみにこれは俺じゃなくて、昔誰かが上げてたやつね

653 :774RR (スップ Sdca-6LD1):2020/06/05(金) 03:31:21 ID:P4czjw+cd.net
ツーリングタイヤはアマらせてナンボだろ
使い切ってる方がおかしいと思うし
なんで用途に合わないタイヤでそんなことするのかが謎
皮むきでコケるリスク負うくらいならヤスリで擦っとけって思う

654 :774RR (ワッチョイ 8660-wKEX):2020/06/05(金) 04:50:24 ID:Of8C9Mi70.net
スレ的にはスポーツタイヤやハイグリップタイヤをアマらせてナンボだけどな!!

655 :774RR :2020/06/05(金) 14:33:21.98 ID:ETfXMYut0.net
タイヤは優しくつかおうぜ
https://i.imgur.com/ynSW5yN.jpg

656 :774RR (ワッチョイ 866e-L0t2):2020/06/05(金) 15:12:56 ID:jVrzyaYN0.net
大事に使ってますね

657 :774RR :2020/06/05(金) 15:47:21.52 ID:Of8C9Mi70.net
髭あるおろしたてじゃねーか

658 :774RR (ワッチョイ 0ac8-CaBE):2020/06/05(金) 20:22:41 ID:O4MBHy3P0.net
>>646
609だけど空気圧は規定だぞ
突っ込みで潰せてないのは否定しないけど

659 :774RR :2020/06/05(金) 23:35:19.62 ID:4AiICWgr0.net
>>658
はっきり言うけど、そんなのめちゃ危ないからやめよう

660 :774RR (テテンテンテン MMde-4udq):2020/06/06(土) 07:57:10 ID:F9eSHXzDM.net
先生!僕にもアドバイスをお願いします。
https://i.imgur.com/pOq9VtQ.jpg

661 :774RR (スップ Sdea-6LD1):2020/06/06(土) 08:44:22 ID:cPP9Hn/Kd.net
>>660
パイロットパワー2CT?
端っこにハイグリップコンパウンドあるのにもったいない…
ウェット路面走ったみたいになってんなw

662 :774RR :2020/06/06(土) 10:32:21.25 ID:u2Vjcrvbd.net
余ってないから出ていってください

663 :774RR (テテンテンテン MMde-4udq):2020/06/06(土) 11:16:25 ID:eSdEpkEZM.net
>>661
はいpp2ctです。
もっとバンク状態で強めにブレーキをかけても大丈夫って事かな? それとも圧を下げた方がいい?

664 :774RR :2020/06/06(土) 12:03:31.32 ID:UkwGjblRr.net
僕のはどうでしゅか?
https://i.imgur.com/KwXNIKe.jpg
https://i.imgur.com/FCFTMoV.jpg

665 :774RR :2020/06/06(土) 12:28:24.09 ID:Qo7FrBBbd.net
>>663
べつに俺は先生でも何でもないんだけどなw
まぁせっかくなので真面目に言わせてもらうとな…

空気圧は知らんけどゆ〜っくり進入して大して荷重も掛けずただ無駄に寝かせただけに見えるわ
無駄にバンクさせてるだけで無意味じゃん?
スロットル開け始めでステーンとコケるやつよこれ

666 :774RR (スップ Sdea-6LD1):2020/06/06(土) 12:35:17 ID:Qo7FrBBbd.net
対して>>664これはそこそこ荷重掛けて潰してるように思う
リアのアマリングはないけどアホみたいに寝かせてる訳ではないと見た!

以上、トーシロ先生の講義終わり!

667 :774RR (テテンテンテン MMde-4udq):2020/06/06(土) 12:40:32 ID:0j8rIp2ZM.net
>>665
? すみません説明不足でしたね。これはフロントタイヤです。
まあリヤもサラサラなんで変わらないんですけどw
https://i.imgur.com/rKCBdqe.jpg

668 :774RR (スップ Sdea-6LD1):2020/06/06(土) 12:43:50 ID:Qo7FrBBbd.net
>>667
だからゆっくり進入して大してブレーキ引きずらないでフロントに荷重が乗ってないじゃんってことよ

669 :774RR (スップ Sdea-6LD1):2020/06/06(土) 12:46:43 ID:Qo7FrBBbd.net
無駄にバンクした状態でスロットル開け始めると何が起こるか考えてみよう

670 :774RR :2020/06/06(土) 16:46:20.00 ID:wHhlyKGdM.net
了解です! たしかにバンク角が大きい時にアクセルをラフに開けるとリヤがスライドする事がままあるので荷重がまだまだ足りてないって事ですね? もっと荷重かける事を意識します!

671 :774RR (ワッチョイ 4a76-uikQ):2020/06/06(土) 17:03:49 ID:9arA6TlH0.net
エロ先生の講義ためになります

672 :774RR :2020/06/06(土) 17:47:54.65 ID:jXy3lvhwa.net
先生、余ってるので剥いてもらえますか///

673 :774RR :2020/06/07(日) 01:18:18.91 ID:0M9/v+lv0.net
真性は無理や
諦めてな

674 :774RR :2020/06/07(日) 02:22:36.43 ID:TggBY8LIr.net
>>670
多分フロントの端まで接地する程バンクさせても速くないし危ないだけって言ってるんだと思うよ
一次旋回〜二次旋回の一部やパーシャル区間は確かに速度は速いかも知れないけどそこだけ
突っ込みは遅いバンクさせ過ぎて二次旋回〜立ち上がりでアクセル開けられなくて遅い
トータルで見たら危ないだけで遅いよね無意味だよねって

675 :774RR (ササクッテロレ Sped-VRPW):2020/06/07(日) 09:46:45 ID:d+nsHi50p.net
https://i.imgur.com/13MYLP2.jpg
どうだ!まいったか!

676 :774RR :2020/06/07(日) 10:04:53.66 ID:88t5BFXk0.net
こういうの

677 :774RR (ワッチョイ c673-sWSQ):2020/06/07(日) 16:15:55 ID:mL6OeGaW0.net
>>675はまったりツーリングオンリー?
それとも精一杯アマリング削ろうとしてこれ?

678 :774RR :2020/06/07(日) 17:23:12.73 ID:z1s/A7XPp.net
>>677
まったり一般道70キロ位まで。
免許無くすと仕事できないから押さえてる

679 :774RR (スププ Sdea-1fLt):2020/06/07(日) 22:29:25 ID:Icx2/33Fd.net
>>675
あなたがプロのアマリストでしたか!

680 :774RR :2020/06/08(月) 05:55:06.73 ID:h9y6zSdp0.net
>>675
すげぇ
交換時期にまた貼ってくれ
待ってるで

681 :774RR :2020/06/08(月) 18:15:23.60 ID:zXYrmuwN0.net
https://imgur.com/a/D220jQv
https://imgur.com/a/qH3YvVD
はい

682 :774RR :2020/06/08(月) 18:46:33.46 ID:d48074ZEH.net
>>681
美しい

683 :774RR (ワッチョイ 8660-WuRc):2020/06/08(月) 19:17:54 ID:h9y6zSdp0.net
>>681
( *˙ω˙*)و グッジョブ!!

684 :774RR (ラクッペペ MMde-pl4f):2020/06/08(月) 20:42:20 ID:SqPq3bdlM.net
>>681
XBだね。楽しいバイクだよね。
俺のはバッテリー上がってるけど。

685 :774RR :2020/06/08(月) 23:38:05.33 ID:EJJrXkm5p.net
どうでしょうか?

https://i.imgur.com/TCrT0SP.jpg

686 :774RR :2020/06/08(月) 23:54:35.49 ID:zXYrmuwN0.net
>>684
楽しいスね
今日も山でスクーターに抜かれた

687 :774RR :2020/06/09(火) 03:34:27.06 ID:KHUef6sG0.net
>>685
素晴らしい。
廃盤PRSに黙祷。

688 :774RR :2020/06/09(火) 03:36:04.42 ID:mRjNVFY1p.net
>>686
下りならpcx とかなら速いかも

689 :774RR :2020/06/10(水) 16:30:15.74 ID:uGaxpRon0.net
>>685
よし、貴様の魂
俺が受け継ぐ
https://i.imgur.com/DSWHjKv.jpg
https://i.imgur.com/GmOr6fu.jpg

690 :774RR :2020/06/10(水) 17:11:04.28 ID:XWhGJQt40.net
>>689
スズキ車だな。

691 :774RR :2020/06/10(水) 19:15:24.62 ID:4mBgotqeM.net


692 :774RR (ワッチョイ 8358-9ttU):2020/06/10(水) 19:45:20 ID:2NMzD3T80.net
新品にしてからツーリングしてないだけだろ?
さすがにずっとこれじゃないよね?

693 :774RR :2020/06/10(水) 19:47:23.37 ID:uGaxpRon0.net
https://i.imgur.com/szOaQT9.jpg
スズキじゃないです

https://i.imgur.com/uXTBi9u.jpg
https://i.imgur.com/m9ERDzz.jpg

400ですが楽しいやつです

694 :774RR :2020/06/10(水) 19:53:16.99 ID:uGaxpRon0.net
先月末にはめ替えして海沿いを150キロほど
多分このまま、使ってもあと1cmくらいだと思うよ
以前履いてたタイヤより柔らかいしうまく潰れたとしてもそんなに上手くないし

695 :774RR (ワッチョイ cf60-E8/F):2020/06/10(水) 20:09:30 ID:ZzN92H7H0.net
距離乗ってからの続報を楽しみにしています

696 :774RR :2020/06/10(水) 20:34:34.44 ID:uGaxpRon0.net
プロのアマリストを目指します

697 :774RR :2020/06/10(水) 20:49:16.73 ID:QLcX0bwA0.net
頼もしいな

698 :774RR :2020/06/10(水) 22:00:06.24 ID:Ep1NtmSV0.net
前にもあげてたZZ-R400の人かな?

699 :774RR :2020/06/10(水) 22:15:53.14 ID:uGaxpRon0.net
その時はROSSO2でしたけどね(前に貼ったのはROSSO2に履き替えて1年くらいのものでした)
あのままROSSOUの文字は大事に残したままスリップサインが出て終了となりました

700 :774RR :2020/06/11(木) 01:05:35.75 ID:/eqPqrsd0.net
あまりんぐ
https://i.imgur.com/cohTuZ0.jpg

701 :774RR :2020/06/11(木) 07:49:28.52 ID:leC53kV00.net
>>689
まぁまぁかな、もう少し境目がクリアなら特待生合格。

702 :774RR :2020/06/11(木) 07:50:30.75 ID:leC53kV00.net
>>700
これはアカン、願書も受け付けれんわ。よそ行なはれ!

703 :774RR :2020/06/11(木) 17:10:29.07 ID:QBXjSRHr0.net
以前ここに画像うpしたらみんなに褒められたけど去年の7月にタイヤ交換してから10kmしか乗ってないからうpできないんだ
ごめんな

704 :774RR :2020/06/11(木) 19:44:06.01 ID:xZtdREwI0.net
>>703
身体壊したりしたのか心配になるやないか…

705 :774RR :2020/06/13(土) 13:14:03.31 ID:XSCPqDxD0.net
先週高野山へ走りに行ってのアマリングはこんな感じ
https://imgur.com/a/4p02JEk.jpg

706 :774RR :2020/06/13(土) 14:51:42.16 ID:j/cCYWUo0.net
>>700
う〜ん。1番つまんね。駄目なら駄目、凄いなら凄い。
あまりにも普通貼る価値なし

707 :774RR :2020/06/13(土) 15:09:21.82 ID:KzDGPDuZ0.net
>>706
偉そうに批判してないで手本を見せたらどうだ?

708 :774RR :2020/06/13(土) 15:10:38.60 ID:j/cCYWUo0.net
>>707
俺のもつまんねーからうpしないんだよ。

709 :774RR :2020/06/13(土) 15:55:56.53 ID:uwknbKl2d.net
>>708
別につまんなくてもいいじゃねーか
俺はつまんなくても色んなアマリングが見たい

710 :774RR (ワッチョイ 03cf-hXqJ):2020/06/13(土) 17:19:34 ID:XSCPqDxD0.net
https://i.imgur.com/a/4p02JEk.jpg
貼り方が悪かったかな?

711 :774RR :2020/06/13(土) 17:44:32.78 ID:rn9ztUVc0.net
>>710
全く同じ画像じゃねーかw

712 :774RR :2020/06/13(土) 17:46:22.20 ID:zRp6VShJ0.net
>>710
パワー5?

713 :774RR :2020/06/13(土) 17:46:46.71 ID:m8LEt36f0.net
>>710
見れんぞ なんとかしろ

714 :774RR :2020/06/13(土) 18:54:43.34 ID:7X9poQSEa.net
タイヤの余り画像見てるとかお前ら変わってんな




俺もか

715 :774RR :2020/06/13(土) 19:11:22.39 ID:4SICLHrR0.net
さすが中華バイク
3月に買って山道ツーリングオンリーで2000キロ走ったけどバイクはともかくタイヤは信用できる気がしないぜ

https://i.imgur.com/t5gtieZ.jpg

716 :774RR (ワッチョイ 9302-FjDk):2020/06/13(土) 19:14:24 ID:j/cCYWUo0.net
いくら安くても、安心できず楽しめないのなら時間と金の無駄でしかない。
ブリヂストン、ダンロップ、ピレリ、メッツラー、ミシュラン以外のメーカーは御免だ

717 :774RR (ワッチョイ 03cf-hXqJ):2020/06/13(土) 19:21:36 ID:XSCPqDxD0.net
>>711
新しいのを貼ったんじゃなくて、なんかちゃんと表示されてないから貼り直してみただけなんで、でも変わらんかった。

>>712
ロード5です。

>>713
そーなんですよ、Safariとかで開いてもらうと見れるんですけどね
なんでかな?

718 :774RR (ワッチョイ 3311-NjyN):2020/06/13(土) 19:43:12 ID:rn9ztUVc0.net
>>717
https://imgur.com/Mz7LLPU
https://i.imgur.com/Mz7LLPU.jpg

スマホのアプリでやるとなんかURLが違って出来ないんだよ
スマホのブラウザでPCモード使ってやればOK

719 :774RR :2020/06/13(土) 19:51:41.82 ID:zRp6VShJ0.net
>>718
左側はどう?

720 :774RR (ワッチョイ 03cf-hXqJ):2020/06/13(土) 21:58:29 ID:XSCPqDxD0.net
>>718
そーなんだ、ありがとう
>>719
左側も同じくらいです

721 :774RR (ワッチョイ ff73-RQ1q):2020/06/13(土) 23:47:57 ID:LJtK7yOX0.net
IRCはダメかい?

722 :774RR (ワッチョイ 9302-FjDk):2020/06/14(日) 08:16:37 ID:HCjazYo70.net
>>721
まだまだ駄目。最近ようやくバイク屋にRMC810というタイヤが出回ってきたけど、ライフもグリップも悪い

723 :774RR (ワッチョイ 23b1-YE2/):2020/06/14(日) 10:10:38 ID:FqOKvomY0.net
>>721
mb520は良いよ
アドレス御用達
10インチだけど

724 :774RR (ワッチョイ c3b1-yisn):2020/06/14(日) 10:33:19 ID:6JLBFRYy0.net
タイヤの良し悪しを言ってる人って、全部履いてみて言ってるのかな?
同じ車種で履き比べしないと、違いなんてわからんと思うんだけど、雑誌とかの受け売り?

プロならともかく、俺は1年以上替えないから、そんなんわからんわー

725 :774RR :2020/06/14(日) 13:28:12.62 ID:k2IkGMsY0.net
https://i.imgur.com/DpTeWh6.jpg

もう少しで消せるかなる

726 :774RR :2020/06/14(日) 15:08:15.40 ID:B+/3d9310.net
変な言葉がハヤってる昨今のバイク界隈

アホらしい

727 :774RR :2020/06/14(日) 15:10:18.44 ID:K5aaQ2par.net
>>726
たとえば?

728 :774RR :2020/06/14(日) 16:33:03.69 ID:xhTViVZE0.net
>>725
高知県民か?

729 :774RR :2020/06/14(日) 17:15:05.25 ID:biS97Dtea.net
特定班が動き出した

730 :774RR (ワッチョイ 6ff4-9R7a):2020/06/14(日) 18:26:42 ID:k2IkGMsY0.net
>>728
そうぜよ

731 :774RR :2020/06/15(月) 20:20:12.67 ID:6inr2CPF0.net
アマリングできるまで待ってて!!
https://i.imgur.com/FoH9LII.jpg

732 :774RR :2020/06/15(月) 22:07:48.30 ID:t5A1TjCI0.net
>>731
オメ!いいリング作れよ

733 :774RR :2020/06/15(月) 22:52:27.77 ID:iv/IxWRR0.net
しかし太いタイヤね
200?

734 :774RR :2020/06/15(月) 23:02:06.49 ID:1t+K8D3+d.net
>>732
頑張ります(笑)
ちなみに前作は>>511です

>>733
180/55ですよ〜

735 :774RR :2020/06/15(月) 23:24:13.42 ID:klKw26FJ0.net
>>511
S22を1万キロ保たせられそうやなw

736 :774RR :2020/06/16(火) 03:18:14.01 ID:oZYBnYXe0.net
>>735
リヤ余裕だと思いますが、フロントタイヤが部分的に減るので8000kmで交換です。

737 :774RR :2020/06/16(火) 09:31:21.72 ID:yz5dqKyNr.net
タイヤの太さとアマリングって関係ある?
例えば200の人はアマリングある免罪符になる?

738 :774RR :2020/06/16(火) 10:49:34.16 ID:M7DqBKmT0.net
太さっていうか扁平じゃねーかな

739 :774RR :2020/06/16(火) 11:32:42.04 ID:PcMIBMhT0.net
サイドバック着けてツーリングメインなんだから!
ってうそぶいとけば?

740 :774RR :2020/06/16(火) 13:07:34.24 ID:BURBA4LTM.net
200/60でも使うことはできるから免罪符にはならんな

741 :774RR (ワッチョイ 6fbe-jP3R):2020/06/16(火) 13:24:16 ID:egyTSpRC0.net
普通細い程、横が絶壁になっていき残りやすいだろ

742 :774RR (ワッチョイ 3311-3IzE):2020/06/16(火) 13:29:49 ID:0elUCxrn0.net
タイヤ幅が長く、扁平率が低いほど速度に対してバンク角が多くなる傾向

タイヤ幅があっても高扁平にして潰してキャンバースラスト効かせれば速度に対してバンク角は少なくなり、バンク中の接地面積も増えグリップ力が向上する

743 :774RR :2020/06/16(火) 13:33:41.64 ID:M7DqBKmT0.net
所謂引っ張り具合とかでも変わるじゃん

744 :774RR :2020/06/16(火) 19:24:02.36 ID:2PzuG1Gv0.net
>>737
250モタードみたいな細いタイヤの方が余ります。

745 :774RR :2020/06/21(日) 08:22:56.49 ID:2COh+Q6h0.net
10円玉を転がして傾いた時のカクッというコーナリングが出来ないんだよなぁ
胴とフローリングでもあのグリップだからなぁ

746 :774RR :2020/06/21(日) 14:32:53.13 ID:vyvWKbNf0.net
俺のアマリングを見せてやろうw
ttps://i.imgur.com/rhWC0jg.jpg

747 :774RR :2020/06/21(日) 14:45:21.03 ID:JCInEmE/r.net
スパコルってスタンド掛けただけでエッジ接地しそうになるくらい潰れるんだ?

748 :774RR (ワッチョイ b6f4-GfEK):2020/06/21(日) 17:23:55 ID:Mbz26h7n0.net
>>746
出禁

749 :774RR :2020/06/21(日) 18:07:24.83 ID:inY00SaL0.net
>>746
ダサい

750 :774RR (バットンキン MM8a-fCW3):2020/06/21(日) 18:15:41 ID:/tvmexHlM.net
おじさんになってからでもコレくらいはできるようになれるっていうのを教えてやっとるんやで
お前らも精進しろよ

751 :774RR :2020/06/21(日) 18:48:07.74 ID:b78A4inyr.net
つーか後ろだけじゃなくてフロントも貼れよ

752 :774RR :2020/06/21(日) 20:25:31.19 ID:EqaJzu2N0.net
ようやくゆるくブレーキ握って突っ込めるようになった程度だからまだ晒せんぞw

753 :774RR :2020/06/21(日) 20:27:11.99 ID:JW2ZLQbhr.net
嬉しかったの?

754 :774RR :2020/06/21(日) 21:47:29.44 ID:Kgty1f9G0.net
嬉しかったんだな

755 :774RR :2020/06/21(日) 22:48:45.70 ID:VhE3hGD/0.net
>>746
チェーンが綺麗なのはとても良い

756 :774RR :2020/06/22(月) 01:01:31.26 ID:qsAZ10iMM.net
後ろのあまりなら公道でも消そうと思えば消せるから別に嬉しいわけじゃないぞ

>>755
チェーンはオイルメンテに限るw

757 :774RR :2020/06/22(月) 02:03:14.98 ID:CtcM6mzJ0.net
やっぱり嬉しそうだw

758 :774RR (ワッチョイ caf4-stvR):2020/06/22(月) 05:02:33 ID:/jPSfrrw0.net
>>746
岡山国際ですね
昨日僕も2B走ってました

759 :774RR :2020/06/22(月) 09:37:49.07 ID:qsAZ10iMM.net
じゃあ抜いたか抜かれたかしたかもしんないね

760 :774RR :2020/06/22(月) 09:57:17.64 ID:NA4rpRpGr.net
すまない、チンコの皮がアマってない奴は帰ってくれないか?

761 :774RR :2020/06/22(月) 10:59:51.86 ID:CtcM6mzJ0.net
俺ここの住民の半分くらいはスパコルユーザだと思ってる

762 :774RR :2020/06/22(月) 12:14:14.15 ID:mgs2XR+Hd.net
スパコルのアマリングは美しい

763 :774RR :2020/06/22(月) 18:17:00.00 ID:f5tw6C/za.net
スパコルとかロッコルはめっちゃ尖った型してるから余っても仕方ないと自分に言い聞かせてる。

764 :774RR :2020/06/22(月) 18:37:05.98 ID:YPsjOWHe0.net
ミシュランのPR2、初めて履いてみたけど街乗りと高速主体なら中々イイな!
名作とはいえ峠はスポーツタイヤと比べて明らかに劣るがそれはしょうがない。

とりま1000k走ってみたがフロント若干アマリング

https://i.imgur.com/JOvnhdF.jpg
https://i.imgur.com/5YA0NHV.jpg

765 :774RR :2020/06/22(月) 19:56:17.18 ID:HxCu20d50.net
ゼファー1100に初期のゲイルCかな?

766 :774RR :2020/06/23(火) 01:42:14.01 ID:4esq91fK0.net
惜しい!

900ニンジャです^ ^

767 :774RR (ワッチョイ 571f-poyw):2020/06/23(火) 02:28:25 ID:lWJWUZVi0.net
ワシは認めん

768 :774RR :2020/06/23(火) 07:36:23.23 ID:b2l7Z8aX0.net
200番のペーパーで擦るの反則です

769 :774RR :2020/06/23(火) 08:58:32.82 ID:IjFgwDKG0.net
皆さん単車綺麗だねぇ。
磨くの面倒で汚いから美し過ぎるアマリングを披露できない。

770 :774RR :2020/06/23(火) 11:39:41.69 ID:ag1+nA7k0.net
>>764
太いのにようここまでやるねえ

771 :774RR :2020/06/24(水) 04:22:02.77 ID:Uneg+W+XM.net
>>764
丸くてダルそうな形状してるな

772 :774RR :2020/06/24(水) 09:12:07.17 ID:g2dtOLzP0.net
ロード2なんか履いたら後半つまらなさすぎて地獄だよ。グリップしなくなるのにやたらタイヤ減らない。スリップ出る前に交換でご愁傷さま

773 :774RR :2020/06/24(水) 09:41:34.28 ID:OYf/Ab1x0.net
>>772
あなたはあっちのスレ向きの人なんじゃないかな?
ここはどちらかと言えばまったりのったり、端まで使うのが偉いわけじゃないって人も多いと思うよ
確かにグリップは大事だけど絶対的なグリップだけを意識してる訳じゃないから

774 :774RR :2020/06/24(水) 10:15:19.26 ID:qPfX6anr0.net
>>772
グリップしなくなったら交換してもよいんやで。
減るのが好きならQ4オススメ。90分でスリップ出たし。

775 :774RR :2020/06/24(水) 12:27:43.84 ID:LajXbL8/M.net
>>773
この人端まで使ってるから後々不満が出るんじゃないかと思ってさ。是非後半のレビューを聞きたいw

776 :774RR :2020/06/24(水) 19:00:08.86 ID:h17iea7Z0.net
>>773

お気遣いどうもです^ ^

しかしながら持ち重視で今回PR2にしましたが、前回撮影から僅か300kでご覧のように減り方が目に見えるくらいだから、多分今シーズンで履き変えになると思います。

フロントは相変わらず若干アマリングで、PR2の本当に美味しい部分を使い切る迄のテクも度胸も自分には無いんで、次はやっぱり慣れ親しんだPP2CTに戻します。

https://i.imgur.com/wLdVZZu.jpg
https://i.imgur.com/fQWLaR5.jpg

777 :776 :2020/06/24(水) 19:35:37.48 ID:h17iea7Z0.net
>>776>>775さんへの返信でした

失礼^ ^

778 :774RR :2020/06/24(水) 20:13:28.04 ID:b5rcA5tHp.net
ダンロップのロードスポーツに交換したよ
300kmくらい走ったけどスピューを消せない
https://imgur.com/gallery/I6ATbhL

779 :774RR :2020/06/24(水) 22:53:51.23 ID:+XbSHTuzM.net
>>778
チェーンあんまり汚れてないな

780 :774RR :2020/06/26(金) 21:38:28.70 ID:DRJExIiF0.net
これなら厳しいお前らも許してくれるやろ?
ttps://i.imgur.com/ftVWQKA.jpg

781 :774RR :2020/06/26(金) 22:27:31.79 ID:57lty3XF0.net
タイヤ表面整えてからまたどうぞ

782 :774RR :2020/06/27(土) 06:22:33.02 ID:3j+dkKDK0.net
きたねえたいや

783 :774RR :2020/06/27(土) 07:01:16.88 ID:apezLjUk0.net
余らすところに自慢しにきたのかな
ダサいヤツだな

784 :774RR (スッップ Sd5f-M0/D):2020/06/27(土) 07:22:37 ID:zwwgOYXed.net
アブレーション出てますけど...

785 :774RR :2020/06/27(土) 10:58:41.71 ID:Nx+o/Xl90.net
>>780
専門家だけど、これはすごいヘタクソですね

786 :774RR (アウアウウー Sad3-/nJK):2020/06/27(土) 12:30:56 ID:CIl7jlE7a.net
タイヤ溶けた様になってるのはサーキット走行ですよね?

787 :774RR :2020/06/27(土) 13:00:50.39 ID:VDZQAC7oM.net
フロント端っこまで接地はなかなかなもんやな

788 :774RR (ワントンキン MM9f-nhCh):2020/06/27(土) 13:45:49 ID:zDY64iwFM.net
>>785
本人ではないが、どこかどう下手くそか解説よろしく

789 :774RR :2020/06/27(土) 14:09:53.75 ID:YWn+/jw0d.net
きみ5ちゃん初心者?

790 :774RR :2020/06/27(土) 16:36:42.58 ID:BZGxoDuhM.net
2mm位余ってるみたいだからスレチでは無いな。

791 :774RR (ワッチョイ 3f85-UnnT):2020/06/27(土) 19:24:05 ID:XERphfK+0.net
余ってる?
年取ると目が…

792 :774RR :2020/06/28(日) 08:31:12.34 ID:ZxS4OH3J0.net
d213のフロントってあまり評判良くないけどどうなんだろ
サーキットでもフロントから転ぶ人が多いとか

793 :774RR (ワッチョイ 7f60-zc1h):2020/06/28(日) 10:17:28 ID:M11YuE9+0.net
アマリングスレで聞くことか?

794 :774RR :2020/06/28(日) 11:27:33.37 ID:Cml92ejsM.net
>>784
アブレーションじゃなくて荷重がしっかりかかってないから荒れてるだけだと思う

>>786
Yes

>>790
おしい!
1mmくらいです

>>792
そういう話も聞くよね
特にフロントMS-2だとイクないとか
そこまでのレベルではないから問題ないすわw

795 :774RR :2020/06/28(日) 12:01:29.10 ID:y8sA5BKZ0.net
タイヤスレ行けよOCN野郎

796 :774RR :2020/06/28(日) 12:12:32.70 ID:+IAp4i/sr.net
同一人物 >>780 >>788 >>794

797 :774RR (ワッチョイ 8fb1-k1WA):2020/06/28(日) 12:21:23 ID:+GXTHc6V0.net
>>795
タイヤスレのアドレス教えて下さい

798 :774RR :2020/06/28(日) 12:32:28.15 ID:Et3vqBaZM.net
>>796
残念だがお前がアンカー付け損なってる>>788は俺じゃない

799 :774RR (ワッチョイ 4f11-NJGG):2020/06/28(日) 12:39:56 ID:y8sA5BKZ0.net
なんかもうこんなん笑ろてまうわ

800 :774RR (スッップ Sd5f-ndLO):2020/06/28(日) 12:40:01 ID:cyNboR1gd.net
はいはいわかったから
バイバイ(^_^)/~
【グリップ】タイヤスレ136【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591892107/

【レース】サーキットの走り方【走行会】46周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592507465/

筑波サーキットを愛する人 LAP38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572694161/

801 :774RR :2020/06/28(日) 12:48:00.26 ID:+IAp4i/sr.net
>>798
アンカー付け損なってるって思っちゃうお前は5ちゃん初心者
とりあえず専ブラ使ってないのは分かった

802 :774RR (アウアウクー MMa3-QIj0):2020/06/28(日) 13:57:56 ID:MG3xVmG6M.net
タイヤの余裕はあるのに心の余裕はないのな

803 :774RR :2020/06/28(日) 14:04:54.66 ID:fWtw2XVK0.net
タイヤがどうの、メーカーがうんだら、端まで使えないのかとか勝手な価値観で語らず、
サーキット、峠のグル珍の使い勝手だけがタイヤの使い勝手じゃないってみんなが大きく受け入れてるスレなんだからさ
どっちもゆったりした感じでいこうよ

804 :774RR :2020/06/28(日) 14:12:28.17 ID:CUoGUymYd.net
アマリングスレでサーキットで溶かしたd213を貼って悦に浸ってるやつなんてネタにされるだけ
わりとマジで褒められると思ってたみたいだね
サーキットスレで貼れよって

805 :774RR :2020/06/28(日) 17:55:31.27 ID:Bn3noD5h0.net
>>801
お前は全角と半角が区別できるようになってから書き込もうなwww

806 :774RR :2020/06/28(日) 18:06:45.93 ID:+IAp4i/sr.net
>>805
またお前か
馬の耳に念仏かも知れないけど教えてやる
普通にアンカー3つ並べることは出来ないけど、全角にすると出来る

807 :774RR :2020/06/28(日) 18:07:10.87 ID:+IAp4i/sr.net
嘘だと思うならやってみな
お前が半角のアンカー3つ並べることが出来たらあやまってやるよ

808 :774RR :2020/06/28(日) 18:22:58.56 ID:AfZ0hTHWr.net
普通複数指定するときは
>>780,788,794
こうするよね

809 :774RR :2020/06/28(日) 18:27:11.27 ID:MkazQjyDa.net
俺の専ブラでは全角でアンカー付かんわ
>>808の書き方の方が普通やろ

810 :774RR (ワッチョイ 4f11-NJGG):2020/06/28(日) 18:31:47 ID:y8sA5BKZ0.net
>>808
これでもいけるのか
ただこれ大量安価するとブラウザだと最初のしか認識しないな
俺の専ブラだと大文字認識する

811 :774RR :2020/06/28(日) 18:56:00.37 ID:6oPr5XjEd.net
普通も何も5ちゃんの機能じゃなくて専ブラの機能だろ?
ブラウザじゃ>>と,両方ダメ

812 :774RR :2020/06/28(日) 19:02:37.26 ID:+8EyaSVRa.net
今どき専ブラ以外でワザワザこんな所書き込みにくる香具師居るん?

813 :774RR (ワッチョイ 7f60-zc1h):2020/06/28(日) 19:10:04 ID:M11YuE9+0.net
>>808
初めて見た!
勉強になったよ

814 :774RR :2020/07/02(木) 12:35:09.99 ID:miKe7X8sd.net
>806>807>808
こんな感じ?

815 :774RR (ワッチョイ bbd5-hjeE):2020/07/03(金) 18:57:49 ID:kqkOHQQr0.net
しっかりあまってるぞ

https://i.imgur.com/dNjzhcS.jpg
https://i.imgur.com/vDFBIlE.jpg

816 :774RR :2020/07/03(金) 20:43:45.47 ID:s6Zjo49A0.net
>>815
えっ二枚目フロント?
だとしたら何故フロントの方がサイド使えてるのか謎。
リアのアマリング具合は凄い!

817 :774RR :2020/07/03(金) 22:33:07.36 ID:tr8LJAbEr.net
なんかロード5多いな

818 :774RR (ワッチョイ 0a6a-VYkJ):2020/07/03(金) 23:03:27 ID:qGVrvrCZ0.net
>>816
しっかり攻めてるから。上手い証拠。初心者はリアタイヤ見てアマリングやーwだが
上級者はフロントしか見ない。リアのアマリングはどうとでもなるが、フロントはムズい。

819 :774RR :2020/07/03(金) 23:37:02.97 ID:P3wUaiVUr.net
上級者アピール乙
こんなスレでご苦労様

820 :774RR (ワッチョイ 2311-l1aL):2020/07/04(土) 00:24:23 ID:NaTmxAav0.net
>>818
逆でしょ
フロント荷重でバンクすれば端も減るけど
リアの状態見るにコーナーに突っ込む→フルブレーキ→ろくにアクセル開けずにヌメーっと曲がってるんじゃない?

821 :774RR :2020/07/04(土) 01:12:10.74 ID:OhOznWUD0.net
パワーgp入れたけど写真作りそこねたな、、

822 :774RR (ワッチョイ 8776-dSQ+):2020/07/04(土) 07:53:50 ID:rN5NK3SX0.net
リアが余るのにフロント使ってんのは相当危なっかしい運転だろ。
それが上級者って笑わせるわ

823 :774RR :2020/07/04(土) 08:06:39.02 ID:eKsHHyaz0.net
とりあえず全く攻めたようには見えない件

824 :774RR :2020/07/04(土) 08:34:19.53 ID:h88AfjxYa.net
フロントの方がアマリング少ないって特殊じゃない?
そんなやつみたことねーけど

825 :774RR :2020/07/04(土) 11:37:23.66 ID:X9W26d1Y0.net
恐らくフロントタイヤの空気圧がかなり減った状態でフルブレーキ、コーナーリングはヘロヘロだからリアは全くサイド使えてない。整備すら出来てないポンコツライダー

826 :774RR :2020/07/04(土) 16:56:37.91 ID:807LvygW0.net
パイロン系の練習でもしたんだろ

827 :774RR (ワッチョイ 7f81-N1rm):2020/07/04(土) 17:22:18 ID:OhOznWUD0.net
だよねぇ

828 :774RR :2020/07/05(日) 15:28:32.88 ID:lyYhCQd2M.net
>>818
しっかり攻めてる?しっかり攻めたらアマリングはなくなるでしょ??

829 :774RR (ワッチョイ 0a6a-VYkJ):2020/07/06(月) 08:40:46 ID:+UPDTOzN0.net
アマリンガーの嫉妬が凄いw

830 :774RR :2020/07/07(火) 12:03:56.64 ID:GI1aq/1P0.net
とりま嫉妬の意味を調べる所から始めたらいいよ思います

831 :774RR (ワッチョイ 7512-MjaX):2020/07/12(日) 19:32:48 ID:PIJgU70n0.net
>>815
俺もこれくらいホイール清掃しなきゃと思った

832 :774RR :2020/07/12(日) 21:39:39.96 ID:EPM63mff0.net
https://imgur.com/a/9LqGEaS
できた

833 :774RR :2020/07/12(日) 22:39:22.91 ID:wTSNWM8h0.net
>>815
新車か?ホイールもチェーン綺麗です。アマリングも素晴らしい、このスレの模範です

834 :774RR (ワッチョイ 1bf4-HnGL):2020/07/12(日) 23:21:19 ID:9BQPMzlA0.net
>>832
フロントならこんなものだよね

835 :774RR :2020/07/13(月) 15:03:50.39 ID:5N7P0vUFM.net
ノリックさんだろ

836 :774RR :2020/07/13(月) 17:44:02.55 ID:ttlUCNsfr.net
端まで使って自慢してる奴はバイク乗り失格な

837 :774RR :2020/07/13(月) 21:59:25.85 ID:iYJrYxXY0.net
恥まで使おうが余ろうがどっちでもいいよなぁ
大切なのは事故しない、事故させないことなんだし

838 :774RR :2020/07/13(月) 23:24:43.85 ID:GtNiaQmW0.net
幾ら速く巧く曲がれたとしても相手にブレーキ踏ませたり不快に思われるような運転してる奴はド下手くそだな

839 :774RR :2020/07/15(水) 16:01:07.94 ID:mb3xkx5k0.net
TS100って実際は中身S20らしいので、形状的にあまりんぐ残るかなあと思ってたんだが
峠道を流すくらいでとりあえずリアだけはあまりんぐ皆無でびびった

840 :774RR :2020/07/15(水) 16:02:59.27 ID:h8y6xbLSM.net
流して使い切るなら飛ばしたらどうなんのよ?

841 :774RR :2020/07/15(水) 16:04:11.79 ID:mb3xkx5k0.net
>>818
リア使いきれるくらいになって、初めて気づいた
速い人たちは皆フロントから見てくるんだよね

リアなんか使い切ってて普通。見るまでも無いって感じで
だからそういう人達の前ではまだまだなんか委縮してしまうw

842 :774RR :2020/07/15(水) 16:15:41.81 ID:mb3xkx5k0.net
>>840
フロントがまだ残るくらい。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2200528.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2200529.jpg

今の俺ではこれ以上どんなに頑張っても無理
これ以上は無事で帰る自信が無い

843 :774RR :2020/07/15(水) 18:21:04.28 ID:Jp2IqBhU0.net
>>841
フロントはブレーキングでタイヤを潰さないと消えてかないから無理しなくていいよ
俺のフロントのアマリングも綺麗なもんだぜ!

844 :774RR :2020/07/15(水) 18:26:56.16 ID:v11+6hm70.net
>>843
そうなんだよねえ
俺のバイク、いいところでABS効いてしまう・・・

ロック領域を10としたら、8あたりでもう作動する・・・(非ABS車も乘って比べてみた)
一応車名にRR名乗るくらいなんだから、もっと奥で作動するABSにしてほしかった

845 :774RR :2020/07/15(水) 18:36:49.74 ID:ZiTjJmye0.net
フロントなんかメーカー広報車でサーキット走らせたり青焼けしてる様なんでも余ってるからね。

846 :774RR :2020/07/18(土) 22:08:52.51 ID:wkHWuLzQd.net
180で端まで使っている人はどこまで寝かし込んでるの?
センスタ擦りそうで怖くてこれ以上消えません。
https://i.imgur.com/8LoNaH8.jpg
https://i.imgur.com/OVvf4K3.jpg

847 :774RR (ワッチョイ fa02-q0nI):2020/07/18(土) 22:32:09 ID:FtZSxDFa0.net
>>846
どこまでと言われてもタイヤの端までとしか言えんわな。客観的に見られるわけでもないし、バイクのバンク角がどこまであるかにもよるわ。センスタあるなら無茶しないほうが良い。しかもそれロード5やろ?無理すんな

848 :774RR :2020/07/18(土) 22:56:54.67 ID:N9Txm2y20.net
>>846
寝かさなきゃいいんじゃない?寝かさないで端まで使えばいいし。

849 :774RR :2020/07/18(土) 23:23:21.36 ID:GrLps08l0.net
指定空気圧と見た

850 :774RR :2020/07/19(日) 10:21:50.65 ID:EEFefghT0.net
ロード4だな

851 :774RR (テテンテンテン MM0e-XQYI):2020/07/20(月) 12:37:57 ID:J7OIxsWVM.net
土下座ポジのバックステップつけてアマリングが至高

852 :774RR :2020/07/20(月) 17:28:39.38 ID:prOV5Wm90.net
846です。
やっぱりセンスタ付けては怖いのでビバンダム君には長生きしてもらいますw
ご指摘の通りPR4です。指定空気圧が2.9の所、冷間で2.7にしております。

853 :774RR :2020/07/20(月) 17:58:10.69 ID:Ld+FdbFS0.net
どんなタイヤでも冷間で後ろ1.7前2.1でいいよ
まずこれでグリップ感を感じとってから好みに合わせれば良い

854 :774RR :2020/07/20(月) 18:13:19.07 ID:UVhGJObe0.net
>>853
ええ〜
リッターSSと250フルカウルでは指定空気圧違うし
そういうわけにはいかないでしょ・・・

855 :774RR :2020/07/20(月) 18:19:52.77 ID:+phgVcbvM.net
>>853
車両重量も出力も違うのに…

856 :774RR :2020/07/20(月) 18:21:18.34 ID:wkwNBzZK0.net
>>853
タイヤ銘柄でも違うのに。。。

857 :774RR (ワッチョイ 9127-YsWi):2020/07/20(月) 18:24:33 ID:kGaB2tXn0.net
>>853
F2.1 R1.2のおいらが通りますよ

858 :774RR :2020/07/20(月) 18:31:37.62 ID:6cInAiwM0.net
>>857
エクストリーム系でもやってんの?
ってエクストリーム系は最初からタイヤベコベコにしてるイメージなだけで実際がどうなのかは知らんけど

859 :774RR :2020/07/20(月) 18:34:32.39 ID:l1LKl3qbM.net
>>857
D213GP?

860 :774RR (アウアウウー Sa39-X1k6):2020/07/20(月) 18:47:17 ID:+IBJA2eta.net
リアってそんなに減らすんだ

861 :774RR :2020/07/20(月) 21:15:29.00 ID:kGaB2tXn0.net
>>859
ピンポン

862 :774RR :2020/07/20(月) 22:14:47.14 ID:rMSXAaWR0.net
あれでもウォーマー温間だから冷間だったらもっと低いだろ

863 :774RR :2020/07/20(月) 23:52:13.36 ID:l4Y5Xl+n0.net
俺はロード5だけど、指定空気圧2.5/2.9を
2.3/2.6にしたらコーナーリングもしやすくなったし、乗り心地も良くなった

864 :774RR :2020/07/21(火) 00:54:15.16 ID:TlPIQiUS0.net
>>863
リアをあと0.3下げたらアマリング消えるよ

865 :776 :2020/07/25(土) 14:31:53.76 ID:iztL42hK0.net
アマリングバリバリで経年劣化でカチコチになってたモタード借りたけど

マイバイクのフロントが万年アマリングの俺でも小1時間のグル珍でキッチリ端まで使い切れたのには笑ったw

https://i.imgur.com/L7cyclQ.jpg
https://i.imgur.com/p4s55XM.jpg

866 :774RR :2020/07/25(土) 20:09:23.95 ID:zcO2ptVLF.net
お見事。

867 :774RR (テテンテンテン MMeb-TniB):2020/07/25(土) 22:21:21 ID:gaAfveOuM.net
まあバイク変わったりタイヤ変わった途端にアマリングが無くなる事はあるよな。
腕だけの問題ではなくて寝かしやすさとか寝かした時の安心感とかもとても重要。

868 :774RR :2020/07/26(日) 12:55:49.98 ID:vg91XHa/0.net
数年前バロンで92年式CBR250RR買った。

価格は程度考えたらいい買い物したと思ったが
フロントタイヤほぼ新品なのに対して、リアは当時モノがプラスチック状態でついてた。
案の定山道を少し流すだけでリアが ずり〜〜w って感じで滑り出した(まあシート低い上にフロントがしっかりしてたんでそんな怖くなかったけど)

869 :774RR :2020/07/26(日) 12:59:34.56 ID:vg91XHa/0.net
ここ最近バイク誌各誌と連携して、譲渡車検付きで安心バロンの中古バイク!とやってるけど
肝心のタイヤをそんな状態でそのまま売るんなら、せっかく車両状態良くても台無しだと思う・・・

ある程度知識持った奴なら、ああ、タイヤ変えた方がイイなと思うけど
これが初バイクの初心者とかなら、最悪普通にコケて事故るぞ。

ほんと勿体ないっていうかツメが甘い。
バロンの販売バイク(の一部のタイヤ)

870 :774RR :2020/07/26(日) 13:15:04.93 ID:gvYAa3IHM.net
タイヤ位安いんだから事前に分かってるなら納車前に変えろよ。

871 :774RR (ワッチョイ 13a1-fOmF):2020/07/26(日) 13:17:26 ID:vg91XHa/0.net
どんだけのもんか実際試してから替えたよん
想像通りの滑り具合だった

意識してれば別にリア滑るのくらいなんともないんで。

872 :774RR (ワッチョイ 13a1-fOmF):2020/07/26(日) 13:18:10 ID:vg91XHa/0.net
あと、その点指摘したら、いくらか値引き交渉も有利になったしね。

873 :774RR :2020/07/26(日) 14:04:59.40 ID:gvYAa3IHM.net
じゃあ良いじゃん。
慈善事業じゃないんだからよほどの上客じゃなければ指摘されても無いのに店からわざわざ損なんてしないのでは?
中古なんて現状販売が基本なんだから嫌なら買わなくて良いんだし。
値引きしつこい客はその場は値引きして納車してから都度都度調整して取り返すって聞いた事ある。

874 :774RR :2020/07/26(日) 14:36:31.11 ID:vg91XHa/0.net
俺はいいけど
上でも書いてる通り、初心者や詳しくない人達によくないのが残念だと書いてるのがわかんないかな?

せっかくのいい制度なのに、勿体ないと書いてるでしょ?

875 :774RR (ドコグロ MM63-t+w1):2020/07/26(日) 15:04:35 ID:gvYAa3IHM.net
>>874
あれその車両の鑑定結果見れない教えられない欠陥システムだから。

876 :774RR :2020/07/26(日) 16:47:21.34 ID:XKHrFTmh0.net
ちょっと 何言ってるのかわからないですね

877 :774RR :2020/07/26(日) 22:37:14.05 ID:Wl0HONBaa.net
典型的なクレーマー沸いてて草

878 :774RR :2020/07/27(月) 10:37:39.77 ID:zg9EOib20.net
同じマンション駐車場に止まってるバイクの
台形偏摩耗+サイド硬化済みタイヤ交換したくてたまらん。。
本人見かけたら言ってみようと思ってるのにぜんぜん会わないし。
本人は平気で乗ってるみたいだけど、見てるこっちが勝手にムズムズしてて困るw

879 :774RR (アウアウウー Sa5d-ryRV):2020/07/27(月) 12:34:20 ID:cOdK5Vlja.net
それ言うと面倒臭い人に見られるかもよ

880 :774RR :2020/07/27(月) 13:46:23.89 ID:tNWL5equr.net
タイヤ交換しましょうよって貼り紙しとけよ

881 :774RR :2020/07/27(月) 14:06:47.51 ID:Jf6TDcMed.net
おせっかいは正しいとしてもうさがられるからやめとけ

882 :774RR :2020/07/27(月) 20:40:52.70 ID:wlgEJtdH0.net
>>878「お金払うんであなたのバイクのタイヤ交換させて下さい!!!」
持ち主「????新手の詐欺か?????」

883 :774RR :2020/07/28(火) 09:42:30.33 ID:w9QrA9S60.net
>>878
わしのタイヤ交換してくれ!自分でやろうと思ってはいるが最初は誰かに教えてほしいんや!

884 :774RR :2020/07/28(火) 13:58:22.05 ID:zvsB0kDl0.net
>>878
そういう人たちは大人しく乗ってるからあんま問題ないんだよなあ

885 :774RR :2020/08/03(月) 13:14:32.72 ID:58DrSNFVH.net
オレの見事なアマリング https://dotup.org/uploda/dotup.org2217535.jpg.html

886 :774RR (アウアウウー Sa55-xwb6):2020/08/07(金) 08:09:13 ID:xdY6PslFa.net
端まで全然使ってないな
純正のバイアスからラジアルにしたら大きく変わるもんなのかねー
https://i.imgur.com/6WUB7KP.jpg
https://i.imgur.com/3h3f2qX.jpg

887 :774RR (オイコラミネオ MMed-kJgA):2020/08/07(金) 08:22:15 ID:sAy4cyD3M.net
>>886
ヤマハのバイク?

しかしフロントはえらい使えてるね

888 :774RR (アウアウウー Sa55-xwb6):2020/08/07(金) 09:16:28 ID:bfbzk7nca.net
>>887
ヤマハですよー
前サスだけ使えてて加速できてないのかなー

889 :774RR (ワントンキン MM53-dMu2):2020/08/07(金) 11:28:33 ID:jmromLNzM.net
前も使えてないからラジアルにしようが関係ないよ

890 :774RR (ワッチョイ 93c8-9Zj4):2020/08/07(金) 12:29:03 ID:4KU2rKsK0.net
典型的な進入も立ち上がりも荷重掛けられてないタイヤだな

891 :774RR (ワッチョイ c1a1-FoHg):2020/08/08(土) 07:44:01 ID:hLvotd4N0.net
R25かな。
サーキットで早く走ろうとか思わない限り
R25にはバイアスで十分よ。

金が余分にかかるだけ。

892 :774RR (ワッチョイ eb12-e++8):2020/08/08(土) 07:50:34 ID:EVFZZi6G0.net
みんな一般道でこれだけ使えてるのすごいよね。
俺、リッターSS乗ってるけど超絶あまってて恰好悪いから
アマリング消すだけの目的でサーキット行ってるもんな〜
そんな変態で見栄っ張りなのって俺だけかな?

893 :774RR (ワッチョイ 01b1-qecI):2020/08/08(土) 09:28:08 ID:NJG4HUcd0.net
どうかな?
SSだからって気にすることないと思うんだけど
常識的な乗り方してたら端いっぱいまで使うことなんてそんなにないし
SSだから早く走らなきゃならないわけでもないと思ってるし
ランエボやインプだからって速く走らなきゃならないわけでもないし300キロ出るから出さなきゃってわけでもないし
公道ならより余裕のある乗り物の方が楽しく、気張らずに乗れるって感じて乗っててもいいんじゃない?

コレがオッさん、いや大人の余裕と自分では納得してたりするんだけどねw

894 :774RR (アウアウウー Sa55-xwb6):2020/08/08(土) 09:42:01 ID:0hfX8ELBa.net
必要十分ならロングライフだしとりあえずそのままバイアスでいいかー
少し走って綺麗にしてみたけどこれ以上はマインドブレーキ掛かって無理だ。綺麗に残ってる
https://i.imgur.com/BtCmpc9.jpg
https://i.imgur.com/hqteNdu.jpg

895 :774RR (ワッチョイ 9976-dMu2):2020/08/08(土) 10:13:10 ID:uPnY+EPD0.net
>>893
できないこととできるけどしないことは違うぞ?

896 :774RR (ワッチョイ cb03-e++8):2020/08/08(土) 12:10:11 ID:3bF4bMVp0.net
メリハリの意味を履き違えたおっさんが公道でイキって飛ばしてるとドン引きだけどな。
マスツー行くとそういうのが混ざってきて、仲間に見られたくないからマスツーには参加しなくなった。
飛ばしたきゃサーキット行け。公道ではゆとりを持てやw

897 :774RR (ワッチョイ c1a1-FoHg):2020/08/08(土) 12:20:35 ID:hLvotd4N0.net
>>892
ほんとそれだけなら勿体ないなあ〜
サーキット走行で少しでも楽しいと思えるなら勿体なくないとは思うけど

俺はあまりんぐ好きでは無いけど、あってもまあ別にいい。
月に1、2度程度のお気に入りの早朝山道(交通量ほぼなし)でそこそこストレス発散走行で
気が付いたらあまりんぐも消えてるって感じ

898 :774RR (ワッチョイ c1a1-FoHg):2020/08/08(土) 12:22:42 ID:hLvotd4N0.net
>>896
そう思われたくないから人目を避けて走ってる(自分的に60%くらいの走行であまりんぐ消えるくらい)
サーキット走行は金銭面、体力面で負担がおおきいんで

近場に桶川みたいなミニサあれば通うけど(以前近所に住んでた)、
今の行動範囲にそんな素晴らしいとこない

899 :774RR (ササクッテロ Sp5d-l3c6):2020/08/08(土) 12:28:13 ID:F1RMOUWjp.net
>>895
テクニックスレ行けば?

900 :774RR (ワッチョイ 9bf4-kJgA):2020/08/08(土) 12:30:12 ID:E6q52xv80.net
>>894
これで上等!

901 :774RR (ワッチョイ cb03-e++8):2020/08/08(土) 12:41:30 ID:3bF4bMVp0.net
まぁ、>>898にとっての何%かってのはどうでもよくて、
人に話して後ろ指さされなければ別にいいんじゃないのとしか言えないわな。
世間的にアマリングがあることは悪いことじゃないけど
人に迷惑がかかる走り方してるのは明確に問題だし。

902 :774RR (ワッチョイ 1b76-GKXO):2020/08/08(土) 13:21:04 ID:moQqYVlh0.net
>>897
それだけってことはないですが、それがメインだったなって思って。
まだ1年もサーキット通ってないですが、装備整えてラップタイマー買って
タイムが縮めば嬉しいですし、見ず知らずの人と仲良くなったりで楽しいですよ。
でも最近、自分のセンスのなさに絶望して、タイヤ新品にしたときに
皮むき目的だけで通った方が、経済的にいいのかなって思ってます。

903 :774RR :2020/08/08(土) 14:43:30.37 ID:MW6hvAIud.net
端まで剥いた公道タイヤは迷惑行為の証拠だと思う
ごめんなさい

904 :774RR (ワッチョイ c1a1-FoHg):2020/08/08(土) 15:16:14 ID:hLvotd4N0.net
周囲に誰もいなけりゃ迷惑にもなってないよ
そんな場所早々無いけどね

905 :774RR (ワンミングク MM53-dMu2):2020/08/08(土) 16:15:24 ID:U2lCyS15M.net
>>902
俺と逆だな
思ってたよりセンスあるやんけ俺、と思って足繁く通ってるw

>>903
そうだね
それで単独とはいえ死亡事故とか起こしてるヤツらの仲間だからね
まあ走るけどwww

906 :774RR (ワッチョイ 09ac-HICl):2020/08/08(土) 16:39:17 ID:5c4zJyko0.net
でも一般論としてSSのアマリング見て心の中で下手くそダサイと思ってる
ライダーは結構多そう。

907 :774RR (アウアウウー Sa55-7RZZ):2020/08/08(土) 16:55:15 ID:CSTKNS6qa.net
そらそーだメーカーが技術の粋を結集した超性能何百万のバイクで
ノロノロツーリングしかできない(やらない、ではないw)なんて
格好悪い以外の何物でもねーわwww

908 :774RR :2020/08/08(土) 17:00:23.45 ID:4cZVdHCN0.net
そもそもSSで公道走らないわ

909 :774RR (ワッチョイ 99b8-JYLr):2020/08/08(土) 17:20:11 ID:n6o6/Q8Z0.net
>>907
ログダボ出るし初SS買おうか迷ってる
SS乗り出したらサーキットに興味わくかなぁ

910 :774RR (ワッチョイ cb03-e++8):2020/08/08(土) 18:53:40 ID:3bF4bMVp0.net
>>909
興味が沸かなくても体験走行みたいなので一回走ってみるというのはありだと思う。
それで楽しめそうかもと思えば入っていくのもありだし、
やっぱ合わねぇなと思えば、それで終わってもこのマシンでサーキットも走ってみたんだよなぁ
という思い出の一つでそれもまた良しだと思う。

そこからツーリング向きに振っていくのか、走る系とのバランスを探るのか考えるというのがおすすめ。
サーキット走ってないときに履いてるタイヤはアマリングだけど全然気にしてないw

911 :774RR (アウアウウー Sa55-2tTA):2020/08/08(土) 21:41:13 ID:WF631WCsa.net
俺にはこれで限界
https://i.imgur.com/63GTHIU.jpg
https://i.imgur.com/om8Bmwj.jpg

912 :774RR (ワッチョイ 51cc-WXil):2020/08/08(土) 22:29:32 ID:JoE13nUO0.net
ファントムの乗り味どう?
カッコイイから次のタイヤに考えてる。

913 :774RR (ワッチョイ 9bf4-kJgA):2020/08/08(土) 22:47:39 ID:E6q52xv80.net
>>911
これってラジアル?

914 :774RR (ワッチョイ 291f-6Lt0):2020/08/09(日) 02:13:36 ID:Jx0IVa/N0.net
>>913
ラジアル

915 :774RR :2020/08/09(日) 05:15:08.60 ID:IBz8SdR3a.net
>>912
接地感が分かりやすくて不安無くバンクにもっていける
大雨でも気を付けてさえいればそう簡単には滑ったりしない
ライフはフロント1.1万キロで交換、写真は3千キロ位走行、ちなみにフロントはバイアス
リアは1.5万キロで見ての通りまだ現役、これは車種とか乗り方によると思う

総合的に、命を預けるに足るいいタイヤだと思ってるよ
不人気過ぎて国内在庫ほぼ無いけど

916 :774RR (ワッチョイ 51cc-WXil):2020/08/09(日) 06:40:23 ID:IR+qrX5H0.net
>>915
レポあり
ガキの頃の憧れのタイヤだったよ。

917 :774RR (ブーイモ MMeb-Ea0s):2020/08/09(日) 17:42:12 ID:rduROToyM.net
https://imgur.com/SC4926t
ある意味あまりんぐより恥ずかしいんだよな<お手入れ不足の青焼け

918 :774RR (ワッチョイ ebed-QZCj):2020/08/09(日) 17:50:31 ID:Timr/re70.net
手入れなんて関係あるの?

919 :774RR (ブーイモ MM85-Ea0s):2020/08/09(日) 18:03:11 ID:QqE5oQ31M.net
1.サーキットとか事務錬であまりんぐ消す
2.あとは普段通りのあまりんぐ走り
3.放置されたエッジ部に油が浮いてきて青焼けに

920 :774RR (オッペケ Sr5d-7C1N):2020/08/09(日) 22:12:29 ID:zELjBURxr.net
タイヤサイドを研磨する良いヤスリありますか?
サンダー買った方が良いでしょうか
アマリングなので恥ずかしいっす

921 :774RR (ワッチョイ 93c8-9Zj4):2020/08/09(日) 22:15:08 ID:v4QbGyv/0.net
やすってる方が糞だせえからやめとけ

922 :774RR (ワッチョイ 6111-IIsV):2020/08/09(日) 22:27:07 ID:BfpIFfgQ0.net
狭角35-55度くらいで推移する30mぐらいのコンクリートV字谷一本橋を往復用に2本作る
1,2時間も走ればフロントのエッジまでアマリング消えてライダーは大満足

首都圏に作ればきっと大儲けできると思うんだ
教習所のサイドビジネスとしても超有望

923 :774RR :2020/08/09(日) 22:39:18.79 ID:GO2Z4WyI0.net
>>922
タイヤのアマリング気にしてるのはほんの一部の層だけ
一般人は新品交換後少し慣らし走行したら後はスリップサインしか見ない
いやスリップサインさえ確認しない人が多い
大儲けは無理だろうな

それにどうせお前らアマリング消し装着使った事を特定してアマリング残してる奴よりダセェwとか言い出すに決まってるw

924 :774RR :2020/08/09(日) 22:39:31.20 ID:roN6mdp00.net
>>920
1ヶ月タイヤ貸してくれたら
両端ズルズルで返してあげるよ。
ただしハイグリに限る

925 :774RR (オッペケ Sr5d-7C1N):2020/08/09(日) 22:58:51 ID:zELjBURxr.net
>>924
パイロットロードでお願いいたします

926 :774RR (アウアウウー Sa55-7RZZ):2020/08/09(日) 23:56:53 ID:AaCb2hx0a.net
>>922
アマリング削れない奴がコケずに往復出来ると思うか?w

927 :774RR (ワッチョイ 1b76-GKXO):2020/08/10(月) 08:00:55 ID:wc1ctmH50.net
サーキット1枠の料金払ってくれたらアマリング消してやるよ。
アマリング消すだけなら転倒のリスクもないから。
あっ夏場はドリンク一本おまけにつけてくれ。

928 :774RR (ワッチョイ 93c8-9Zj4):2020/08/10(月) 09:17:02 ID:QYXD6KV20.net
>>925
なおさら見栄を張る必要の無いタイヤじゃねえか

929 :774RR (ワッチョイ 01b1-QkOs):2020/08/10(月) 09:29:28 ID:UCFKEyKU0.net
>>920
サンダーとかグラインダーでゴムを削ると無茶苦茶臭い上にあっという間に目詰まりするからコスパ悪い。
それに路面で削ったのとは見た目全く違うからカッコ悪いよ。

930 :774RR (ワッチョイ 1b76-GKXO):2020/08/10(月) 10:05:28 ID:wc1ctmH50.net
自分もそうだけど釣られすぎだな。
本当にサンダーとか使うやついないだろ。

931 :774RR (アウアウカー Saad-7RBA):2020/08/10(月) 11:42:38 ID:6LUh5xyca.net
>>231
モジモジしながらゆっくり開いてくれる方が萌える

932 :774RR (ワッチョイ 9bf4-kJgA):2020/08/10(月) 12:12:29 ID:n/biYQ2r0.net
>>931
モジモジしてキモいねー

933 :774RR (ワッチョイ 93c8-9Zj4):2020/08/10(月) 20:14:28 ID:QYXD6KV20.net
本日納車記念アマリング
https://i.imgur.com/t7sWnYR.jpg

934 :774RR (ワッチョイ 13bb-/2xD):2020/08/10(月) 20:19:12 ID:KLUYFTHm0.net
>>933
良い色買ったな、おめ!

935 :774RR (ワンミングク MM53-dMu2):2020/08/10(月) 20:24:39 ID:JotF+uaqM.net
Z900か
いいの買ったな

936 :774RR (ワッチョイ 93c8-9Zj4):2020/08/10(月) 20:56:39 ID:QYXD6KV20.net
>>934
>>935
あざっす
SSばっかり乗ってたからネイキッドの乗り方が全く分からなくなってましたわ
ツーリングタイヤもほぼはじめてでどこまで行けるのか全くわからんからビビリミッター発動中

937 :774RR :2020/08/10(月) 21:01:48.25 ID:KLUYFTHm0.net
前傾姿勢強いバイクから、アップハンに変わると、フロントタイヤへの信頼感というのか信用というのか、頼りなく感じて腰が引けるよね。

938 :774RR (ワッチョイ 9976-dMu2):2020/08/10(月) 22:11:09 ID:wnlZ6pL40.net
別に

939 :774RR (ワッチョイ 01b1-4+us):2020/08/10(月) 23:40:16 ID:PzuwW5bZ0.net
沢尻エリカか

940 :774RR (ワッチョイ 13ee-xgbZ):2020/08/11(火) 08:31:40 ID:o7SqrZls0.net
アドベンチャーでも無い方が良いね
https://imgur.com/H75gXCC

941 :774RR (アウアウクー MMdd-D7xS):2020/08/11(火) 14:24:08 ID:1+kbwGkbM.net
>>926
谷になってる底を走ればいいんだよ
と思ったが
チョットでもバランス崩したらハンドルも切れんし逃げ場が無いからヤバイな

942 :774RR (ワッチョイ 01b1-QkOs):2020/08/11(火) 16:20:50 ID:/+Vf+W3V0.net
谷型のベルトコンベアみたいなのにホイール乗せて回転させるとか

943 :774RR (ワッチョイ c1c9-XuEx):2020/08/11(火) 16:30:22 ID:kgv7hJfD0.net
カーブを走る時に多めにバンク取ればアマリング消えるんじゃないかな
走るついでだから手間も掛からないしグッドアイデアだと思う

944 :774RR (ワッチョイ 9976-dMu2):2020/08/11(火) 19:04:15 ID:H7Xh+KG90.net
多めにバンク取る???

945 :774RR (ワッチョイ 9960-vjoQ):2020/08/11(火) 19:06:15 ID:+wOOqdyp0.net
それができないから余ってるんだろうが!!

946 :774RR (ササクッテロ Sp5d-wvEd):2020/08/11(火) 19:14:06 ID:olnVEGK1p.net
空気圧落としてワインディング行けばそれなりに端までいくのでは?
指定空気圧に拘る人多いけど…

947 :774RR (ワッチョイ 13bb-/2xD):2020/08/11(火) 19:34:14 ID:9DcPgbVu0.net
空気圧はアマリング消すためでは無くて、タイヤセッティングの一つであって。

948 :774RR (ワッチョイ a981-WiUS):2020/08/11(火) 20:58:35 ID:M2Z1oVrL0.net
ロースマ4のフロントはかなり残りそう。。すごい絶壁。。

949 :774RR (アウアウカー Sa69-QSKs):2020/08/12(水) 10:26:23 ID:xu5rFniia.net
>>943
音が聞こえる
「ズサーっ」

950 :774RR (ワッチョイ 31a1-++7W):2020/08/12(水) 12:49:38 ID:Folr1KlH0.net
>>920
俺も2年前までお前さんと同じ事考えてたけど
今では流すレベルでリア両端、フロントはけっこう頑張ったら残り5ミリくらいなレベルになった

アンタの今の気持ち、すげえよくわかるよ
適当に走りこんでたらそのうち勝手にあまりんぐなくなるから、
お気に入り(走りやすいと感じた)スポットでも見つけて頑張ってみ?

951 :774RR (ワッチョイ e5b8-pOI8):2020/08/12(水) 17:28:28 ID:fqSDrXRr0.net
>>950
>>920じゃないけど結局真面目にライテク向上させるのが一番近道だし安全だよね
成長の途中と思えば徐々に幅が狭くなっていくアマリングが嬉しいもんだ

952 :774RR (ブーイモ MM85-j2sZ):2020/08/12(水) 17:43:29 ID:5icCNVH1M.net
ライテク?ばっかじゃねーの
コーナー出口にハイカーとか路駐者とか、45度も寝てないのにスリップダウンとか、過度の危険予測を捨て去る。が正解だ

953 :774RR :2020/08/12(水) 18:58:44.10 ID:LQBjU3e50.net
わからんでもないけどアマリングが無くなるほど倒すこともできない強いブレーキをかけることもできないちょっとフロントが伸びただけなのにフロント浮いたとビビってアクセル戻す程度のやつがそんなのライテクじゃねーと言ったところで負け犬の遠吠えにもなりゃしねーぞ?

954 :774RR (ブーイモ MM85-j2sZ):2020/08/12(水) 19:29:48 ID:5icCNVH1M.net
雄叫びを上げる勝ち犬様(笑)、小学校で句読点の使い方を習わなかったと見える

955 :774RR :2020/08/12(水) 20:03:23.65 ID:71kWVB9j0.net
ここはアマリングを愛でるスレだったのに変わっちまったなあ

956 :774RR (ワッチョイ 81b1-YmTL):2020/08/12(水) 20:32:29 ID:/rP3isIQ0.net
あっちのスレからの流入なのかなんだろうね
交通の流れに乗れて楽しくバイクに乗れてることが大事だし優先してるようなのんびりしたタイヤのスレだと思ってる

957 :774RR (ワッチョイ c911-p0wA):2020/08/12(水) 21:28:28 ID:ScoyrFom0.net
昔々あまりんぐ ってやさしい丸い字面を アマリング にした馬鹿がいて、
その辺からツカイキリングとか気持ち悪い連中が湧き出して殺伐としだした

958 :774RR (ワッチョイ c911-p0wA):2020/08/12(水) 21:34:14 ID:ScoyrFom0.net
元々は盆栽スレで生まれた用語だな→あまりんぐ
ああ、もう盆栽スレも跡形もないのかw

959 :774RR (ワッチョイ e958-bkdX):2020/08/12(水) 22:12:22 ID:s3lFaYri0.net
チキンストライプ!

960 :774RR (ワンミングク MM92-llyo):2020/08/12(水) 22:17:54 ID:xsTjh5+gM.net
>>954
これだから敢えて句読点も使わず改行もしていないと気付けない程度の5ちゃんもバイクも女も初心者は…
おっと童貞だから初心者どころかスタート地点にも立ってなかったなwww

961 :774RR (ブーイモ MMb6-j2sZ):2020/08/12(水) 22:22:11 ID:c4BZk1RYM.net
5ちゃんとか平気でかけるんだよな、新参さんは
俺は永遠に2ちゃんねらーのあまりんがーでいいや

962 :774RR (オッペケ Srf1-v9ta):2020/08/12(水) 22:55:29 ID:vAm1mB2pr.net
アマリングと言う話してる、時点で馬鹿丸出し

963 :774RR (ワッチョイ 99b1-T/gt):2020/08/13(木) 00:04:39 ID:qjwEfwFv0.net
バイクなんてものに、乗ってる時点ですでにバカだよ
まともなら、こんな不便でリスキーなものには乗らないよね

964 :774RR (ワンミングク MM92-llyo):2020/08/13(木) 15:10:50 ID:g1XQsVJEM.net
ちょっとお山で頑張ってみたけどこれが限界
ttps://i.imgur.com/9q8as6M.jpg

965 :774RR (オッペケ Srf1-r1cG):2020/08/13(木) 18:44:27 ID:QndMSz/Qr.net
よう!バカども

966 :774RR (ブーイモ MMb6-j2sZ):2020/08/13(木) 20:09:54 ID:4GJtbVyVM.net
偉そうにほざいててあまりんぐ吹いたw
フロントこじってアクセル開けるとそんなふうになる
プッシングアンダー→フロントからのスリップダウンは一瞬だから、公道では絶対やんなよ

967 :774RR (ワッチョイ 99b1-68fl):2020/08/14(金) 06:17:31 ID:yXQte4M/0.net
>>966
アマリングスレで何言ってんだよ

968 :774RR :2020/08/14(金) 07:09:59.84 ID:+N2hIl33M.net
>>966
峠でフロントのアマリングが無くなるまで攻めとるんか?
たいしたもんやな

969 :774RR (ワッチョイ 82c8-VH7r):2020/08/14(金) 07:26:31 ID:rpLDgLC60.net
余ってないから失格!

970 :774RR (ワッチョイ c676-ZVh2):2020/08/14(金) 09:45:31 ID:b69fNrJt0.net
いや、あまってるがな。
よく恥ずかしげもなく公開するなw

971 :774RR (ワッチョイ 81b1-YmTL):2020/08/14(金) 09:53:21 ID:g7MPUOF20.net
>>970
アマリングを愛ることができないならあちらのスレへどうぞ
向こうに自身のタイヤもついでにうpしとくといいんじゃないかな

972 :774RR (アウアウカー Sa69-uPhN):2020/08/14(金) 10:15:29 ID:GpoIZvODa.net
まぁこんな事言いつつアマリング消せてないヤツはちょっと…

953 774RR (ワッチョイ e576-llyo) sage 2020/08/12(水) 18:58:44.10 ID:LQBjU3e50
わからんでもないけどアマリングが無くなるほど倒すこともできない強いブレーキをかけることもできないちょっとフロントが伸びただけなのにフロント浮いたとビビってアクセル戻す程度のやつがそんなのライテクじゃねーと言ったところで負け犬の遠吠えにもなりゃしねーぞ?

973 :774RR (ワッチョイ dd73-jsL9):2020/08/14(金) 10:56:43 ID:SgdZ4ee00.net
さすがにこれは恥ずかしい

974 :774RR (ワッチョイ ed81-3AEl):2020/08/14(金) 13:17:24 ID:jzlAkBC90.net
普通のタイヤと糞スレばっかりだな、、アマリング画像が恋しい。。

975 :774RR (ワッチョイ 2ea1-++7W):2020/08/14(金) 13:18:36 ID:DunAIqf50.net
>>964
自慢半分くらいあるでしょ?w

なんでかって言えば
俺もおま俺だからw

976 :774RR (ワッチョイ c676-HgDC):2020/08/14(金) 13:31:05 ID:TvyIcxb+0.net
スパコルでこのくらいだと自慢にならないでしょ
だから本人もこれが限界って言ってるじゃん
おれはα14でこれ以上使ってるぞ

977 :774RR (オッペケ Srf1-dSMO):2020/08/14(金) 13:35:14 ID:asK8RHprr.net
画像なし

978 :774RR (ワッチョイ 2ea1-++7W):2020/08/14(金) 13:37:33 ID:DunAIqf50.net
>>976
俺GPR300とTS100でこれと同等かそれ以上使ってるw

979 :774RR (ワッチョイ 2ea1-++7W):2020/08/14(金) 13:37:59 ID:DunAIqf50.net
画像は1か月ほど前にうpしたが
コメント無しだったんで悲しかったw

980 :774RR :2020/08/14(金) 15:12:48.36 ID:YdOgdS6Sa.net
このスレのオッペケはアンカーの付け方でボコボコにされて以降
ブラウザ変えたりしてまで粘着してるヤツいるから哀れすぎる

981 :774RR (ワッチョイ e576-llyo):2020/08/14(金) 21:15:25 ID:1JhPrRp60.net
峠でブレーキ握ったまま入るなんてしないからフロント使い切ることはないかな
スピードだけ載せるのならできないこともないけど公道であることと路面がいいわけではないからこれ以上は難しいかな?
実際言うほどアクセル開けてるわけじゃないのにちょいちょいリアは流れるし
そういう意味でもう限界

982 :774RR (ブーイモ MM85-j2sZ):2020/08/14(金) 22:09:27 ID:v+jQA2rWM.net
もういいって>ワンミンiiyo

983 :774RR :2020/08/14(金) 23:21:37.76 ID:zkFUqPs80.net
>>981
>負け犬の遠吠えにもなりゃしねーぞ?

まんまブーメランで草w

984 :774RR :2020/08/14(金) 23:22:47.86 ID:zkFUqPs80.net
しかしワッチョイって便利だなー

985 :774RR (ワッチョイ 4211-DegF):2020/08/15(土) 00:34:37 ID:ZQM8PaYU0.net
Q4の端っこが新品のままスリップサインが出てしまった。

986 :774RR :2020/08/15(土) 08:03:32.09 ID:iKkVR+NX0.net
それが普通。
俺なんて端どころか使ってる部分の方が少ないわ。
まっ俺、エコロジスト自称してっからいいけど。

987 :774RR :2020/08/15(土) 10:33:47.54 ID:AcHfIIXRr.net
タイヤのバイクに乗れば軽くバンクさせただけで端まで使えるのでは?

988 :774RR (オッペケ Srf1-dSMO):2020/08/15(土) 10:34:05 ID:AcHfIIXRr.net
タイヤの細いバイク

989 :774RR (ワッチョイ 99b1-T/gt):2020/08/15(土) 13:39:16 ID:xhbn7Ix40.net
細い太いって関係あるのかな?
タイヤのRの方が重要?

車のタイヤみたいな平らなタイヤだと、傾けなくてもアマリングなんてなくなりそう

990 :774RR (アウアウウー Saa5-Z0Eo):2020/08/15(土) 13:57:17 ID:gcBKEKY8a.net
扁平率の問題だからな
前に250のSSでステップ削っても端まで使えなかった
細いから簡単ではないわ

991 :774RR (ワッチョイ 82c8-gsFx):2020/08/15(土) 14:20:03 ID:tYL0xVpv0.net
荷重掛けて潰せてるかどうかだろ

992 :774RR (ワッチョイ c676-ZVh2):2020/08/15(土) 15:19:25 ID:iKkVR+NX0.net
サーキット走ればどんなへっぽこでも消せる。
俺でさえ消せるんだから、大概の人は消せると保証する。

993 :774RR (ワッチョイ 2ea1-++7W):2020/08/15(土) 18:22:44 ID:cKsxWGEE0.net
>>989
形状。

もう生産終了になっちまったBT92とかなら
交差点で少しオーバースピード気味に曲るだけでリアだけなら両端使えた

994 :774RR (ワッチョイ ed81-fwTr):2020/08/16(日) 00:18:56 ID:XMSFiw960.net
https://i.imgur.com/ltNphDb.jpg
今まで履いたなかで一番残るタイヤ。
大事に育てます
アマリングファンにオヌヌメ

995 :774RR :2020/08/16(日) 02:11:24.25 ID:78k+TQw70.net
>>993
bt92ついに終わったのか
古い400とかはbsだとなにはめりゃいいんかな

996 :774RR (ワッチョイ 2ea1-++7W):2020/08/17(月) 15:23:20 ID:xgpr4+2Q0.net
>>995
在庫ならまだけっこうあるよん
今年中ならまだ普通に買えると思う

997 :774RR (ワッチョイ ff12-Dv7q):2020/08/19(水) 07:20:40 ID:7n+9NHBA0.net


998 :774RR (ワッチョイ ff12-Dv7q):2020/08/19(水) 07:20:48 ID:7n+9NHBA0.net


999 :774RR (ワッチョイ ff12-Dv7q):2020/08/19(水) 07:20:57 ID:7n+9NHBA0.net


1000 :774RR (ワッチョイ ff12-Dv7q):2020/08/19(水) 07:21:04 ID:7n+9NHBA0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200