2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】アドレス110 パート38【CF11A】

1 :774RR:2019/07/10(水) 18:55:59.25 ID:XfSY1qxP.net
前スレ
【2st】アドレス110 パート37【CF11A】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1504179904/l50

2 :774RR:2019/07/10(水) 18:57:06.21 ID:XfSY1qxP.net
メリット&デメリット

(・∀・)イイ!!
・大根も長ネギも折らずに入る広くて深い27リッターメットイン
・国産原2stスクーターならほぼ敵無しの最高速
・前後12インチタイヤとしっかりしたフレームで安定感抜群
・国産にしてはスタイリッシュなマスク
・タンデムも楽ちん?なゆったりシートと折りたたみフットレスト
・作りのしっかりした、タンデムにも役立つリアキャリア
ただ初期型はちょっと華奢な作りで心もとないかもね
・2ストローク+キャブでいじりやすい

(・A・)イクナイ!!
・車格からすればややプアな1ポッドFブレーキ
・35Wで見た目よりは結構暗いライト(初期型は特に)
 2013年現在の基準でみれば後期のマルチリフレクタ型でも文句なしに暗いという悲しい現実
・純正だとシグナルGPやワインディングには向かないもっさりな出足
 (その代わり中速域はいい)
 ウェイトローラー変更で万人にお勧めできるのは
 95g〜105g辺りなのでその辺を基準に各自頑張れ
・バッテリ−切れを招くかもしれないメットインスイッチ
(ハナっから配線を切ってしまうのも手です)
・ツーリングの航続距離にちょっとだけ不安な6.5リッタータンク
(街乗りは全然問題ないですが)

3 :774RR:2019/07/10(水) 18:58:13.44 ID:XfSY1qxP.net
FAQ(よくある質問)

Q.新車で購入したいのですが、まだ売ってますか?
A.生産中止になってしまったので、新車ではもう買えません。

Q.後継車種は出ますか?
A.2stでもあるし、その意味では100%有り得ません

Q.最高速はどこまで出せますか?
A.平地で、初期〜中期型なら『105〜110』、後期型なら『95〜100』。

Q.アドレス110と、V100やV125ってどう違うのですか?
A.同じアドレスですが、まったく別の車種と考えてください。それぞれに長所、短所があります。
なおV100、V125に関する質問でしたら、それぞれの車種別スレでおながいします。

Q.メットインにLLサイズのメットは入りますか? また、メットを2個入れるスペースはありますか?
A.よっぽど特殊な形状でなければLLサイズでも入ります。
2個目はハーフキャップなら、形状次第では入るかも。用品店などでご確認を。

Q.雨天など、湿気が多くなるとアイドリングが安定しないのですが…
A.排ガス対策時の原2にはよくある話です。大抵はちょっとした調整で解決します。販売店にご相談を。

Q.フロントブレーキを掛けると、サーッという音がするのですが…
A.それで正常です。ドラムブレーキの感覚でいると戸惑うかもしれませんが、慣れてください。

Q.ヤフオクにこんな110の中古車が出ていたのですが、お買い得ですか?
A.中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。ご自分の目でお確かめください。

4 :774RR:2019/07/11(木) 15:31:12.85 ID:CjhosnMd.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502265519/1
 
IPアドレス 153.215.34.5
ホスト名 p3005-ipngn8701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

国 Japan
郵便番号 337-0042
都道府県 Saitama
市区町村 Saitama

さいたまだな!

5 :774RR:2019/07/12(金) 00:07:43.31 ID:Qik6rMn2.net
あげ

6 :774RR:2019/07/16(火) 23:39:30.66 ID:TH5EgeX3.net
スレ復活してた。うれしい。

7 :774RR:2019/07/17(水) 12:08:03.82 ID:VMHiNOFV.net
アフィカスが懲りずに自演してて草

8 :774RR:2019/07/20(土) 22:28:25.95 ID:IvMPmIAQ.net
初期型に乗っています。(電気系統は難しいことはわかりません)
夏場は一週間乗らないとセルでエンジンがかかりにくい、かかることはかかります。
冬場は走行した次の朝でも15回位キックしないとエンジンがかかりません。
バッテリー、セルモーターに異常はありません。
アーシングをしてみたいのですが、アーシングをしてエンジンがかかりやすくなった方いますか。
アーシングポイントはレギュレーター、セルモーターの予定です。

9 :774RR:2019/07/21(日) 03:09:16.35 ID:nso3ueQX.net
電気系統が原因ではないと思います

10 :774RR:2019/08/04(日) 21:28:37.15 ID:+t2ABtKD.net
前スレが消えてからの間でクランクのスプラインが削れて交換になった俺登場
クランク周りからプーリーの前側全部交換になったけど捨てないでちゃんと直したよ

11 :774RR:2019/09/14(土) 14:43:43.83 ID:fFgnWaHo.net
V100のほうがかっこいい

12 :774RR:2019/10/05(土) 16:03:03.85 ID:aOHk93KU.net
購入を検討してるんだが部品入荷に手を焼きそうだな

13 :774RR:2019/10/22(火) 20:18:33.54 ID:Jtx8mqJL.net
V100は古すぎて論外だわ
カッコ悪すぎる
どうして最新のアドレスの事をはなすすれがないんだ

14 :774RR:2019/10/23(水) 01:25:09.31 ID:jZLVt4mq.net
わかったからバイク車種メーカー板行ってこい

15 :774RR:2019/12/23(月) 01:05:38 ID:yKxXQHcp.net
>>12
11月に購入してサスペンション、ブレーキ駆動系全部リフレッシュしたけど社外なら、
まだ部品ネットに豊富にあるよ。まあ、なんやらかんやらで4万超えたけど。

16 :774RR:2020/01/18(土) 06:30:36.51 ID:nxYJdyRN.net
イイ匂いする2STオイルってなくなったの??
今コメリオリジナル使ってるんだけど

17 :774RR:2020/04/06(月) 13:24:35.16 ID:0vsAYMcI.net
w3pk

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200