2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】YBR250 10th【中国】

1 :774RR:2019/01/03(木) 05:09:00.18 ID:o00xbawr.net
落ちたので立てます

前スレ
【ヤマハ】YBR250 8th【中国】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415869355/

【ヤマハ】YBR250 9th【中国】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490810223/

2 :774RR:2019/01/03(木) 06:17:20.17 ID:o00xbawr.net
関東から帰省をかねて南九州ツーリング
大隅半島の海が綺麗だった
http://imgur.com/9Je143b.jpg
http://imgur.com/qZYDJ2p.jpg
http://imgur.com/z57x6Yb.jpg

3 :774RR:2019/01/03(木) 06:26:34.64 ID:o00xbawr.net
桜島の展望台に猫の親子がいた
よく生きていけるな
冬を越せるのだろうか?
http://imgur.com/ih9XAe0.jpg
なにもなくてカリントウあげたら食べた
水もなさそうで水やったらなめてた

4 :774RR:2019/01/03(木) 06:30:28.71 ID:o00xbawr.net
えびの高原の神社跡
お賽銭取り放題
http://imgur.com/KNP9F75.jpg

5 :774RR:2019/01/04(金) 05:41:05.36 ID:VeDvOH+X.net
>>1
ybr乙50

6 :774RR:2019/01/05(土) 14:20:11.16 ID:th0KCwVl.net
>>2
帰りだけどフェリー取れなくて大分→四国→兵庫コース
http://imgur.com/Kc1bNYv.jpg
桜島の人家もない山の展望台に猫の親子がいて可哀想だった食べる物も水場も無さそうだし冬越せるのかと
カリントウ砕いてあげたらガシガシ食ってた
生きろよ!
http://imgur.com/HDDoBja.jpghttp://imgur.com/byHzxAH.jpg
以前カブ110のレッグシールドを切って付けてたけど
エンジンガード取り付けるために捨ててしまった
やっぱ冬は寒いので捨ててあったモンキー50のフロントフェンダーを2つに切って黒く塗装しプラスチックの結束バンドでくっつけた
ないよりましかな
もう少し大きく下の方に伸ばして付けたい

7 :774RR:2019/01/05(土) 14:23:41.70 ID:th0KCwVl.net
フロントフェンダーはカブ110と同じような材質で白のためペンキがそのうち剥がれて汚いマダラになるとおもい
今回 プライマーとしてスプレー式のボンドを2回くらい吹き付けて下地にしてみた
もしかしたら10年くらいこのままの状態保てるかな?

8 :774RR:2019/01/05(土) 14:28:52.40 ID:th0KCwVl.net
http://imgur.com/UrpA6mY.jpghttp://imgur.com/704sShN.jpg
ライト回りの自作黒い風防も4年位でヨレヨレなので格好いい新作の作りたい
アドベンチャーバイクのクチバシみたいで風よけになるような

9 :774RR:2019/01/05(土) 14:35:05.92 ID:th0KCwVl.net
張り直し
http://imgur.com/n6oYzVH.jpg
http://imgur.com/3pDezST.jpg
あとコーナリングライトは対抗車が来るたびにハンカバ内のスイッチで切ってたけど
おもい切ってもう少し横向きにして点けっぱなしにしてみた
対抗車が眩しいかもだが
すれ違うほんの0.数秒で運転手は前を見てるから大丈夫と信じてる

10 :774RR:2019/01/06(日) 09:41:37.84 ID:5Ko386XQ.net
このLEDの補助ライトは10wで黄色(やや黄緑っぽい)
明るさは必要充分
1個3000|円のプロジェクター式で照射角50°だったかな
優秀だと思う
取り付けはネジの絞め加減で手で向きを変えてもそのままの状態で維持出来てて気に入ってる

画像の角度はは以前ので
ヘッドライトをH4のものに替えてバルブをフィリップスの明るいの(オレンジぽい色5000ケルビン位?))に替えたけど配光とカットラインがうまく出ず
それを補うのとコーナリングライトとしての使い方との妥協でこの角度(上向きにも少しなってる)にしてた
今回夜間常時点灯にするため
更に10°以上横にふってみた
結果
すれ違い様に対抗車の運転席をみると大体車のAピラーの死角になって運転手の顔が隠れて見えない
しかし助手席側の人の顔は良く見える感じ

実際対抗車になった積もりで移動しながらこのライト見てると
眩しくないとも眩しいとも言える
対抗車あればマナーとして極力消灯にしている

11 :774RR:2019/01/06(日) 17:23:13.05 ID:5Ko386XQ.net
前スレの保守を心がけてたんだけど
自転車に乗りはじめたらYBR250にあまり乗らなくなってスレ落としてしもた

時々エンジンかけてバッテリー充電する程度だったな
新車から4年半くらいだけど長距離ツーリング前にバッテリー弱ってるのに気付いて台湾YUASAの3千円台のと交換
あとオイル交換したくらいだけど
今回2千km走ったのでまた次の交換時にはフィルターも
タイヤもサクラタイヤからIRCの前後同時にRX-02にしたけどスリップサインが前も出てるのでは
今回も同時交換かな
前回ビードブレイカーなしでやって苦労したんで
今回はブレイカーもポチッたよ
コスパ考えると今回もRX-02

12 :774RR:2019/01/06(日) 20:41:29.88 ID:5Ko386XQ.net
スレ立てる場所を間違えたね
バイク車種メーカーの所にすべきだった
前スレの場所にそのまま立ててしまった
どうしよう?

13 :774RR:2019/01/07(月) 23:37:46.87 ID:IivMHheg.net
>>7
結局このモンキー1/2シールドは爪先とか冷えるので
別のバイクに付けようと途中まで加工して止めてしまった
フロントフェンダーを引っ張り出してみた
なんとか行けそう
たしかカワサキのエリミネーターのだったと思う
このままではデカ過ぎるので半分くらい削ることになると思う
高速を横風突風を受けて走る事を考えると必要最小限が理想だし
空力と言うか流体力学とか
感覚一発で実現するの難しい

14 :774RR:2019/01/11(金) 22:28:35.92 ID:dPqtiDH+.net
ヤフオクに中古車体結構出てるね
自分のは4万kmでまあまあ普通に走ってるから2万km以下なら問題ないと思う
YBR250のエンジンってどれくらいもつんだろ

15 :774RR:2019/01/14(月) 05:48:26.25 ID:wwag1ZVR.net
>>13
昨日他車のフロントフェンダー(カワサキのエストレヤ?のかな)を加工してエンジンガードに仮付けしてみた
試走してもう1回くらいカットかな

16 :774RR:2019/01/15(火) 16:04:50.13 ID:hjp6Mr1C.net
↑画像貼り忘れ
http://imgur.com/pKtpWZK.jpg
http://imgur.com/TpFUmIq.jpg
http://imgur.com/uNunsXB.jpg
カブ110のシールド2/3にカットして付けたのときは高速でも問題なかったけど
今回のは少し面積大きいので問題出るかも
シュラウドより上の方は要らないような気がする

17 :774RR:2019/01/18(金) 20:45:54.36 ID:57p0r53o.net
http://imgur.com/3pDezST.jpg
このヨレヨレのライトカウルを作り直そうと思い
同じ材質の低発泡板厚2mmのポリプロピレンシートを買ってきた
600×450ミリで2000円
以前はもっと安かったような気がした
製作モデルを幾つかハガキ大の紙で作ったけど
是にしようかと思う
http://imgur.com/JJ0V2vh.jpg

18 :774RR:2019/01/20(日) 09:55:21.29 ID:2Bfku+pR.net
↑採寸のため古い自作カウル外して
新しいシートに穴の位置をマークし
同じサイズのダンボールでモデル作ったりしたが
ライトの穴の形に迷う
平面を曲げると丸い穴は卵型に変形してなかなか難しいね

スクリーンはワールドウォーク(1万くらいだったかな)の物だったけど転倒で割れて
スクーター用の2000円の汎用物を入れてるけど結構良い
アドレス125やカブ110のもこれにしてる

19 :774RR:2019/01/20(日) 09:59:54.53 ID:2Bfku+pR.net
外したPP板は結構劣化してる
ペラペラの2ミリ厚シートだが
曲げて曲面状にしたら高速の風圧横風にも問題なかった
5年間ご苦労様と思う

20 :774RR:2019/01/20(日) 10:10:36.51 ID:2Bfku+pR.net
同じPP板をカブ110のレッグシールドに貼り付けて上で5cm
下で3cmくらい張り出すようにして
足に雨風が当らないようにしてる
こちらの方が古くて硬化し割れも出てるけど
まだまだ頑張ってもらうつもり
ノーマル状態だとシールド小さすぎだと感じて改造した
空力ってちょっとした変形で大きく変わるから難しいね
マフラーやエアボックスの穴開けもやってるけど穴径1ミリでかなり変化する

21 :774RR:2019/01/22(火) 07:22:28.32 ID:CDJiWP9w.net
保守

22 :774RR:2019/01/23(水) 13:19:44.51 ID:rrXeEGz5.net
YBR250って付何台売れたのかな
YSPのと平行並行輸入のと
1:10くらいの割合だろうか

23 :774RR:2019/01/24(木) 22:40:57.17 ID:2sPcZahZ.net
保守

24 :774RR:2019/01/26(土) 19:58:40.26 ID:dL0YMUrp.net
YBRに限らないけど、古くなって来ると壊れるものの一つにミラーのネジ山があると思う。今日、アダプターごとミラーを変えた。

そこで思ったんだが。

25 :774RR:2019/01/26(土) 20:03:20.09 ID:dL0YMUrp.net
ヤマハの右ミラーは逆ネジだから、高さを揃えるために右左アダプターを使うことが多いけど。

ヤマハ以外の右側 正ネジのミラーをつけるときも、アダプターを噛ませた方が良い。

だって、ネジ山が潰れたとき、アダプターだったら問題ないし。

皆様は、どう思いますか?

26 :774RR:2019/01/27(日) 06:35:29.65 ID:Q1prbecu.net
もう誰も来なくなったのか
かわいそうなYBR250
いいバイクなのに

27 :774RR:2019/01/29(火) 12:51:44.45 ID:XRni5lgg.net
オイルフィルターポチッた
2回に1回交換だったっけ
俺は3回に1回

28 :774RR:2019/01/30(水) 12:09:09.04 ID:I09Ln6tK.net
保守

29 :774RR:2019/02/02(土) 23:46:58.50 ID:3gn/nH8V.net
風邪をひいてしまって辛い
買い物に行くのも辛くて
カブ110だとなんとか乗れたわ
カゼ薬を買うのに自転車とかYBR250は乗る気にもならんかった

30 :774RR:2019/02/04(月) 06:37:55.90 ID:gOqmHz5K.net
大丈夫ですか?

ybrもカブみたいなものだと思ったが。。。

31 :774RR:2019/02/04(月) 09:57:11.95 ID:TMKVz1qr.net
ありがとうございます
風邪は苦しいですね
今日も休んでしまいました
YBRは250のカブですね
でもエンジンとても優秀で好きですよ
先のオートバイ煽り殺人ニュースを機にドラレコ付けることにしました
数年前検討した時より良いの増えてました
オートバイ用で防水に配慮
前後カメラのにしようかと
1.5万くらい

草食動物のように大人しい知人が車で乗京の一方通行5〜6車線走ってて進路変更したら後ろから来たビッグスクーターがへんな蛇行運転で接触して転倒
ヤンキーというかやたら噛みついてきたとか
ドライブレコーダー見ましょうかと言ったら急に大人しくなったとか
バイクにカメラあると幅寄せ嫌がらせみたいな運転が減ると思う
ダミーとか前後録画とかのシールも有効と思う
結構嫌な思いするね
ハイエースとか黒い軽とか

32 :774RR:2019/02/08(金) 16:33:08.58 ID:HlyYIfCk.net
5月に「関西YBRミーティング」という企画が予定されているようですね。
参加しようかな・・・

33 :774RR:2019/02/11(月) 11:44:17.20 ID:FMKKr9Kl.net
保守

34 :774RR:2019/02/13(水) 17:18:00.12 ID:TgKkf0fl.net
関東からだと遠いな
もしかして国道25号のなんとかテラスでかな?

35 :774RR:2019/02/13(水) 17:19:02.80 ID:TgKkf0fl.net
あっ針テラスだったかな
一度寄ったことあるけどなんか肩身狭かった

36 :774RR:2019/02/14(木) 09:17:21.56 ID:e4EpgFDi.net
今回は琵琶湖の北部の西側にある「メタセコイア並木」ですね

37 :774RR:2019/02/17(日) 00:27:02.40 ID:H0k6r087.net
>>36
ありがとうございます
やっぱり遠いな
YBRって125とかも集まるんかな
YBRは125も250も良いバイクだと思う地味だけど

38 :774RR:2019/02/17(日) 06:54:23.61 ID:GSgw7RMB.net
YBR125 も乗っていたけど、良いバイクだよ。

YBR250 は、最高速140km 位は出るから、高速道路でも無理なく走れるし、燃費もリッター40kmを超えかつタンク容量19リットル。500km程度は走れる。
キャリアをつければ荷物も乗るし、ライディングポジションも乗りやすいかつシートも良い。

見た目も、昔からのネイキッド好きには、最近の250ccではライバルがいないんじゃないかな。

現在、走行距離5万7千km超えたけど、不具合なし。

なぜ売れないんだろう。

と、乗っている人しか思わないのが不思議。

39 :774RR:2019/02/18(月) 09:58:28.59 ID:9r1xOREk.net
買おうにもなかなか売ってないからな

40 :774RR:2019/02/19(火) 07:46:05.68 ID:jC7z2DbO.net
保守

41 :774RR:2019/02/19(火) 07:51:33.42 ID:jC7z2DbO.net
>>38
もうすぐ6万素晴らしいですね
どんな使い方ですか?ツーリング?
自分は長距離ツーリングでは45Lのリアのトップケース
大型のタナックスキャンピングバッグ2
タンクバッグと乗せてるけど
他の流行りの250ccとかみると
こんなに載せられんなと思って見てる

42 :774RR:2019/02/19(火) 07:53:56.40 ID:jC7z2DbO.net
まだセットしてないけどサイドバッグも購入した
シート下のカウルが出っ張ってて上手く付くかちょっと心配
付けたらUPします

43 :774RR:2019/02/19(火) 07:55:51.46 ID:jC7z2DbO.net
やはりタナックスの MFK-135(可変容量23-31ℓ)
この会社の製品は良くできて好き

44 :774RR:2019/02/23(土) 12:50:58.66 ID:wYURPJTa.net
>>42
擦れて傷行きそうですが期待

45 :774RR:2019/03/03(日) 15:05:29.96 ID:ggzO7AN0.net
>>44
今日取り付けようと思ってたら雨で引き込もってます
確かに擦れて傷つくみたいですね下地として養生テープとか気休めに張るかな?
一応薄い緑色のを用意しときます
取り付けは初回面倒みたいで
部屋で一応仮にベルトを組んでみました
よく大きなサイドバッグを付けて走ってる人を見て
多分中味はほとんど空気wと思ってました
トップケースと大型ツーリングバッグあれば
サイドバッグは余程長旅の最後の手段かもと思います

46 :774RR:2019/03/03(日) 15:12:07.51 ID:ggzO7AN0.net
あと昔カブ110にサイドボックスの安物を付けたら
それ程重いものでもないのに
運転の軽快さがなくなって楽しさ半減だったの思い出します
軽い車体(100kg以下)もあるでしょうが
やじろべえ効果出過ぎてもよろしくないですね

47 :774RR:2019/03/08(金) 05:55:48.00 ID:ZhSD4IG6.net
保守

48 :774RR:2019/03/10(日) 15:25:51.10 ID:MHRFgOlB.net
>>42
今日取り付けようと乗せてみたらorz
ダメだった
シート下のカウルの出っぱりはうまくかわしてスッポリ収まる感じだけど
リアキャリアに着いてるグリップ用の出っぱりが見事に邪魔
キャリアは2種類あって私のはヨーロッパタイプのグリップ小さめのだけど当る
切るとキャリアの強度落ちる構造なのでムリ
上にバッグを上げてグリップをかわすとシートバッグの下にすき間出来るし
かわして下げるとマフラーに乗っかる
写真撮る気力もなくなった

サイドバッグ付けるならもう少し考えて形と大きさの検討が必要
どうしてもサイドバッグが必要なら
両側に振り分ける形で筒状の袋とかバッグを紐かバンドでくくり付ければ良いのではと思ってしまった

49 :774RR:2019/03/20(水) 19:46:53.16 ID:RfI/xIra.net
保守

50 :774RR:2019/04/03(水) 20:36:05.67 ID:0ZeVgcv/.net
ほしゅ(*´ω`*)

51 :774RR:2019/04/07(日) 19:47:58.56 ID:V6QYqroz.net
余ってたYBR125用の中華ガード、鉄板曲げてYBR250に付けてみた。

52 :774RR:2019/04/07(日) 23:23:48.40 ID:8OOrDppq.net
写真で見たい!!!

53 :774RR:2019/04/09(火) 19:41:35.36 ID:kAtdO2Fw.net
最近乗らなくなった
エンジンかかるかな

54 :774RR:2019/04/18(木) 04:09:02.38 ID:qNObAk0J.net
YBR250の流通在庫が、現在ほとんどないね。数ヶ月前まではギリギリ10台ぐらいあったのに。
欲しい人は案外多いんだろうね。YSPが販売終了するのが早すぎたような気がする。

55 :774RR:2019/04/24(水) 17:34:34.06 ID:7LtBWIoJ.net
http://imepic.jp/20190424/631800
http://imepic.jp/20190424/631810
http://imepic.jp/20190424/631830

56 :774RR:2019/04/27(土) 11:16:44.13 ID:6C9gOmGc.net
久しぶりYBR250でソロキャンプに行って来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=-7yjLD4u84E

57 :774RR:2019/05/03(金) 16:03:08.04 ID:OCpvofge.net
>>52
上げてみたけど、イメピクって見辛いな。変な広告いっぱい出るし。

58 :774RR:2019/05/03(金) 17:46:17.85 ID:7mAPT5Gu.net
>>55
丈夫そうで良いですね
そんなにデカ過ぎにも感じないし
取り付け苦労したのかな?

59 :774RR:2019/05/04(土) 22:57:06.75 ID:xXJz2q4k.net
>>58
いえ、取り付けの鉄板を万力モンキーハンマーで力づくで修正するだけで付きました。ちょっと小ぶりのが欲しかったのと、中古が余ってましたので。今は風除けを百円の板で付けてます。

60 :774RR:2019/05/06(月) 07:08:14.12 ID:py+hKwrm.net
>>59
風除けも上手く付ければ高速とかかなり寒い時期の楽になるね
多少の雨も影響少なかったり
以前カブのを付けてて
エンジンガードを取り付けるためにシールド外して捨てたら
冬に足が冷えて辛かった
50ccバイクのフロント泥よけ試して試していまいちだったので
今は250ccの付けてる

61 :774RR:2019/05/10(金) 06:31:11.93 ID:FLv9jXj4.net
>>60
http://imgur.com/emVcziP
http://imgur.com/CDVuSA8
レスありがとうございます。これでツーリング行きました。上の方の防風はイマイチっぽいですw膝が寒い。下はゴムの泥除け付ける予定です。

62 :774RR:2019/05/15(水) 06:02:36.14 ID:Z3AeAJuX.net
出来たらまた見せて下さい

しかしこれ携行缶不要だな
うちの携行缶
ガソリン入ったままホコリかぶってる

63 :774RR:2019/05/16(木) 11:26:06.43 ID:aInlaLXZ.net
りょうかいです。
YBRは存在自体がタンクw

64 :774RR:2019/05/17(金) 10:03:34.93 ID:q/8kAjgx.net
初夏のソロキャンプ行ってきました。
https://www.youtube.com/watch?v=qu7OVdEjCwY&t=201s

65 :774RR:2019/06/11(火) 13:57:14.74 ID:6yY6eUNGe
YBR乗りは皆家族

66 :774RR:2019/06/13(木) 19:54:46.81 ID:eFYiH9ka.net
「YBR250電源取り出し(実践解説編)」の動画をupしましたので興味のある方は、どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=oyTTkN39qcQ

67 :774RR:2019/06/20(木) 12:18:41.69 ID:DI/sCwVk.net
これ新車で買いたかったけどないからジクサー買います

68 :774RR:2019/06/22(土) 13:49:49.74 ID:2USa334U.net
「YBR250電源取り出し(最終回)」
https://www.youtube.com/watch?v=Nbi9rKMyxkI
電源ソケット取り付けが最終形態になりました。
参考まで。

69 :774RR:2019/07/18(木) 08:44:18.87 ID:zrpIcfcN.net
いじ

70 :774RR:2019/07/20(土) 19:37:14.82 ID:iAT73kYD.net
最近乗ってない
半年位か

71 :774RR:2019/08/10(土) 19:51:51.43 ID:1iI3BiDo.net
YBRの赤に乗ってるんだが、ほぼ唯一気に入らないのが、シュラウドからタンクにかけての
ゴテゴテしたライン、シートカウルが黒いことですな
赤一色で統一した方が高級感あると思うんだけど
自分で塗装するのってかなり大変みたいね

72 :774RR:2019/08/11(日) 21:32:46.75 ID:K+VT3QN1.net
現時点でのYBR250の流通在庫は、goobikeで調べてみると僅か3台。あー、驚いた。やっぱり、ある意味、超人気モデルという事もいえるかもね。

73 :774RR:2019/08/23(金) 06:39:49.93 ID:HWPXOdPW.net
>>71
私はシートカウルの張り出しが気に食わないな
サイドバッグ付けにくい
買ったの付かんかった(>_<)

74 :774RR:2019/08/23(金) 14:30:53.53 ID:NJrnOZzE.net
>>73
全くそうおもう…
昨日夜、フロントブレーキスイッチが動きにくくなってブレーキランプ点灯に支障が出てた。接点クリーナ注してなおったように見えるがはて。

75 :774RR:2019/09/10(火) 16:27:39.91 ID:WTD/qrT7.net
燃料計のエンプティ表示とバー表示が一緒に付いてる人いますか?

76 :774RR:2019/09/11(水) 13:51:20.06 ID:sqPsKTji.net
私のは点かない。

77 :774RR:2019/09/12(木) 23:57:51.14 ID:BFpi6Sls.net
燃料計、エンプティと最後のガソリンゲージが一緒に点滅する

78 :774RR:2019/09/14(土) 12:48:28.05 ID:fLXAD80U.net
やっぱりセンサー異常なんだろうか?

79 :774RR:2019/09/16(月) 18:30:07.73 ID:b0YIGU8/.net
>>75
なになに?
棒グラフみたいなバーが表示されてる状態でエンプティのマークが点滅してるってこと?
ガソリン、あるのかないのかどっちやねん?みたいな感じ?

80 :774RR:2019/09/17(火) 10:59:16.10 ID:Z+9fNce5.net
78>> you tubeでチャーリーの世界を検索してみて下さい。[いつもの峠の雑談]の一番新しい動画の冒頭でその状態を撮影してるので。

81 :774RR:2019/10/15(Tue) 00:39:35 ID:fXmANeAT.net
保守兼ねてこの動画を挙げておきます。
「YBR250のトップケース及びサイドパニアケースのステー取り付け状態(記録動画)」
https://www.youtube.com/watch?v=jpLnZ-6TAMY&t=111s

82 :774RR:2019/10/22(火) 00:32:27.76 ID:AQB41J8K.net
「YBR250に後部パニアステーを追加してみた!(実践編)」
https://www.youtube.com/watch?v=LmEbkDc89nU

83 :774RR:2019/10/28(月) 19:22:49 ID:vd8zV9xP.net
「YBR250に側面のパニアステーを追加してみた!(実践編)」
https://www.youtube.com/watch?v=zMOGLhYeFfU&t=128s

84 :774RR:2019/11/02(土) 16:31:51 ID:xoEwKL6z.net
サイド付のキャリアに替えてみた!
https://i.imgur.com/iOdCHaR.jpg
https://i.imgur.com/KS4wRpg.jpg
YS250用だが、ボルトとワッシャー追加で本当のボルトオン。

85 :774RR:2019/11/03(日) 01:09:51 ID:OzRYbdMp.net
>>84
布製のバッグを取り付ける時のサイドバッグサポートとしてはすごく便利だと思う。
YBR250じゃなくて、YBR125にコレを無理やり付けてる人もいるね。

86 :774RR:2019/11/06(水) 12:08:27 ID:ilB2uoPT.net
いまさら YBR250 に興味が出てきたんだけど、
中古、バロンでも扱いあるの?

87 :774RR:2019/11/07(木) 15:15:25 ID:kHrscayw.net
全国で10台ぐらい中古があるのみ。
gooバイクなどで調べてみると分かるよ。

88 :774RR:2019/11/08(金) 11:07:51.41 ID:l6LUnNir.net
20分圏内にバロンは3店もあるのにYSPがないの (´・ω・`)

89 :774RR:2019/11/09(土) 07:38:09.29 ID:c/ZYkELu.net
>>88

新車で販売されていた時でさえ、バロンではYBR125は取り扱っていたけど、YBR250の取り扱いはなかったぞ?

90 :774RR:2019/11/13(水) 13:51:12 ID:0xd6CkxY.net
 現時点でのYBR250の中古の買い方としてベストだと思われるのは、YSPのショップの中古を買うこと。
 もし、自分の住んでいる場所からその中古を扱っているYSP店が遠すぎる場合は、地元のYSP店にお願いして中古の置いてあるYSP店の車両を引っ張ってもらう。
 YSP店同士なので問題ないと思う。
 YSP店で中古を買うのを何故奨めるのかというと部品供給が一番安定しているから(ココ、すごく大事)。

91 :774RR:2019/11/17(日) 10:41:33.22 ID:LbEvUMaT.net
在庫切れの部品が増えて来た。

92 :774RR:2019/11/17(日) 13:33:55 ID:jsFiuyIC.net
家の近所のYSP店は、まだ部品在庫は全然大丈夫だったよ。

93 :774RR:2019/11/20(水) 20:17:19 ID:1uDgg1N1.net
部品が全部無いわけではないから、在庫があると言われてもな。
例えば燃料関係のホースはポンプからのホース以外在庫切れ。フロントフォークのトップキャップのOリングも在庫切れ。オイルクーラー用のパイプも在庫切れてた。
オーバーホールするのも旧車並みな感じ。

94 :774RR:2019/11/21(木) 01:12:00 ID:MUwkZizi.net
>>93
それは、YSP店での話?

95 :774RR:2019/11/21(木) 05:00:15.71 ID:QPhYfy0x.net
>>94
もちろん。都内のYSPでのこと。
近くにYSP無いなら、YSPでなくPCパーツ検索でも大体雰囲気はわかる。YSPと言えどそもそも売れてないYBR250のパーツを店頭在庫やグループでキープなんてしないよ。外車扱いだし。

96 :774RR:2019/12/01(日) 14:22:26 ID:QLSvAKnl.net
https://www.youtube.com/watch?v=bYP_nuHqrlM&t=13s

97 :774RR:2019/12/15(日) 17:59:11 ID:WoviRWz+.net
「オートバイにビキニカウルを上手に取り付けよう!vol.2(後編)」
YBR250にビキニカウルを取り付ける動画です。よろしかったら、どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=W5bQCk1YYbA&t=34s

98 :774RR:2019/12/18(水) 01:16:05 ID:Hxo+IKF9.net
YBR250ライトウェイトツアラーが完成したので写真をupしておきます。
https://ironbird.up.n.seesaa.net/ironbird/image/IMG_20191213_161627.jpg?d=a2
https://ironbird.up.n.seesaa.net/ironbird/image/IMG_20191213_161635.jpg?d=a1

99 :774RR:2019/12/18(水) 06:21:21.47 ID:ZvluuTKU.net
YBRとかクラッチ重すぎて指疲れないか?

100 :774RR:2019/12/19(木) 19:31:25 ID:9QLfecpF.net
>>98
サイドパニアの固定方法教えていただけませんか!?

101 :774RR:2019/12/19(木) 22:31:50.80 ID:teOJqfgP.net
>>100
基本的にはタオバオで購入したYBR250用ステーを利用しています。
以下のページの商品です。
https://chinamart.jp/taobao_item?iid=520238494727&key=f804d8db10cd48736e1b60bf1c32ba24
しかし、そのままでボルトオンでは取り付けられない部分もありましたので若干試行錯誤しましました。
自分の動画ですが、この辺を見ていただくとどう取り付けたのか分かりやすいかも。
「YBR250のトップケース及びサイドパニアケースのステー取り付け状態(記録動画)」
https://www.youtube.com/watch?v=jpLnZ-6TAMY&t=6s
「YBR250に側面のパニアステーを追加してみた!(実践編)」
https://www.youtube.com/watch?v=zMOGLhYeFfU&t=61s
「YBR250に後部パニアステーを追加してみた!(実践編)」
https://www.youtube.com/watch?v=LmEbkDc89nU&t=30s

102 :774RR:2019/12/19(木) 22:38:28 ID:teOJqfgP.net
タオバオのURLを貼ってみたけど、ページを表示しないみたいなので、「正品YAMAHA天剑王250边箱YZ250/YBR250 SH36边箱飞致边箱尾箱侧箱」
で検索してみて下さい。

103 :774RR:2019/12/19(木) 22:40:49.57 ID:G8ST5OE8.net
>>102
テメーでやれよ

104 :774RR:2019/12/21(土) 12:56:43.52 ID:B7r4lGRW.net
>>102
ありがとうございます!

105 :774RR:2019/12/22(日) 02:13:24.98 ID:9XPguKYy.net
>>99
買ったときそう感じたよ
素人だけどチェーンの張りを少したるむようにするのと
クラッチレバーの根本のネジを回してミートスポットをグリップ側にするとか試してみたらどう?

106 :774RR:2019/12/22(日) 02:28:03 ID:9XPguKYy.net
冬のツーリングのためにライト回りに自作カウル付けてみた
レッグシールドとグリップヒーターハンドルカバーでなんとか行けそう
画像上げようとしたけど今までのやり方で上手くいかん
なんでだろ?
自作カウルは2作目
前のは4年くらいでボロくなった
今回のは少し進化した
材料は2mm厚の低発泡ポリエチレン板

107 :774RR:2019/12/22(日) 02:37:37.32 ID:9XPguKYy.net
できたhttp://imgur.com/ylVb6GU.jpg
このあと
ライト穴をもう少し大きく
ウインカーをもう少し見えるように
と細部トリミングして
黒スプレーして終わり

108 :774RR:2019/12/22(日) 02:40:18.76 ID:9XPguKYy.net
>>99
あとじゃまなのでクラッチレバーを半分くらいで切った人差し指と中指の2本でクラッチ操作してる
ブレーキも切ってこちらには3本指の長さに
それでも重いとは思わないな

109 :774RR:2019/12/22(日) 02:45:45.11 ID:9XPguKYy.net
http://imgur.com/pKtpWZK.jpg
これが最初のやつですね
かなり痛んでた
よくみたら透明なシールドが上になってる
こっちがいいわ
失敗したなあw

110 :774RR:2019/12/23(月) 22:12:16.89 ID:10HSMwQ2.net
>>108
久しぶりに乗って埼玉→大阪南港まで走ったら左指が結構痛くなった
切るにしても4本指分は残したほうがよいな
中人指骨折とか脱臼とかした場合クラッチ握れんことに気付いた
右は4本指分残ってた
切った理由は
転倒時レバー折らないためと
ハンドルカバー装着が簡単にする目的もあった
やり過ぎはいかんね

111 :774RR:2019/12/23(月) 22:19:03.28 ID:10HSMwQ2.net
>>107
何度も実物見てると
何とも武骨で洒落っ気ないと思いはじめた
とくに上の黒く広く四角い部分

耳と頭の黒猫のシルエットにしてお笑いの方向に行くか
広い部分に旭日旗をカッティングしてネトウヨになるか
菊の御紋にして皇室御用達仕様にするか
色々悩む
他にアイディアないものか?

112 :774RR:2019/12/24(火) 16:56:30 ID:DIF4cGRR.net
1、そのままでシンプルが一番 飽きがこない
2、元に戻せるのがおすすめ シールとかペイントとか
3、今だったらクリスマスで飾る丸い輪になった植物の屍骸とか
お正月に向けて小さめのしめ縄
4、お面も良いかも
仮面ライダーとかオタフクとかひょっとことか
リカちゃん人形とか藁人形もインパクトある
5、文字系は無難
日本一周中とかバカとかネトウヨとか
北方領土返還とか但し印刷物か達筆に限る
ヘイトとか政治的なのは報復あるかも
6、電飾もあり センスが必要
ポジションランプとしてなら言い訳出来る

立体物を取付るならしっかりした下地を製作しておくべし
風圧や振動で外れたり飛散したら人に迷惑かかる

風流なのとか芸術的なのがよいのでは?
たまたま飛んで来た落ち葉がくっ付いてるみたいな

113 :774RR:2019/12/25(水) 10:33:34.71 ID:Yc9u6bAQ.net
痛車って最近あまり見ないですねw

114 :774RR:2019/12/26(木) 09:39:58.01 ID:ptI6zWNt.net
スポーツバイク自体がイタイ存在だからね
ネイキッドとかはまだレトロ感あって良いが

115 :774RR:2019/12/29(日) 11:40:40 ID:mVYgQZYV.net
バッテリー替えてツーリング後は
1年ほとんど乗らないでまたいきなりツーリングに出た
なんかライト暗いと思ってたら一時間後食事に寄った所でエンジンかからず押し掛けするはめになった
しかたないのでスモールだけにして昼間走ってなんとかバッテリー持ち直してきた
道交法的に昼間スモールだけで走るのどうなんでしょ?
実家に着いてスモールランプを爆光とか言うのに交換したらまさに白っぽい爆光で
山道でヘッドライト切れても走れそうな明るさだった
前のは青白く仄かな頼りない明るさだった

116 :774RR:2019/12/29(日) 11:43:27.77 ID:mVYgQZYV.net
ついでにバッテリーも新品に交換したけど
外車(中国だけど)の場合ヘッドライト消灯スイッチついてるから
昼間はライト付けなくても走れるんだっけ?道交法的にだけど

117 :774RR:2019/12/30(月) 11:24:03.61 ID:1evd7xF9.net
>>115
アマゾンで
GOSMY T10 LED バルブ ホワイト 54連 3014SMD ポジションランプ ナンバー12V-24V (2個セット 白)だけど
確かに爆光だった
夜試したらかなり明るくて低速なら走れるくらい
昼でも目立つな
消費電力は2.76wで以前の薄暗いのと同じくらい
ledは年毎に進化してるな
価格も安くなってくわ
ヘッドライトは車と同じ4Hの付くガラスレンズのに交換してるけど
カットラインとか光軸とか配光はいまいち満足出来ん
バルブ選び方だいだけど車みたいにはならんね

118 :774RR:2019/12/30(月) 16:19:18.01 ID:gfftoylX.net
「YBR250のリアサスペンション交換について」
https://www.youtube.com/watch?v=XDAtX70nMKk

119 :774RR:2020/01/05(日) 02:44:03 ID:HC56hjCs.net
>>118
これをYSSのに替えた人の感想聞きたいな
1段変えるだけでかなり違うから
サス交換だとどれだけ変わるんだろ?

120 :774RR:2020/01/05(日) 19:43:08.23 ID:NDykuk7w.net
>>119

ご当人ではないけど、YSSのリアショックに換えているよ。

YBR250のサスは新車時からホワンホワンなので、新車で買った当初はコーナリング時にえらい違和感だった。

5万キロを機にリアをYSSに換えたんだけど、乗った瞬間に大笑いしてしまった。

シャキットした乗り味に変わって、良い意味で「フツーのスポーツバイク」に。路面のギャップもちゃんと吸収し、交差点もちゃんと曲がる。

逆にフロントの柔らかさが目立って来てしまう位。

自分としては、兎に角オススメです。

121 :774RR:2020/01/06(月) 00:25:46 ID:AUpqEko4.net
「いつもの峠の雑談(ヤマハ発動機の始まりのお話)」
https://www.youtube.com/watch?v=erTqUkvxiLo

122 :774RR:2020/01/06(月) 17:58:43 ID:/T1YljF6.net
>>120
分かり易い説明ありがとうございます
体重も関係あると思うけど
たしかにホワンホワンでしたね
ローダウンのためサスのリンク替えたらてサスを1段柔らかい方にして感覚変わったけど
ツーリングの荷物で重くなるとまた違った
Yss入れてみたいわ

123 :774RR:2020/02/02(日) 17:47:57.66 ID:ceQYoQbc.net
保守

124 :774RR:2020/02/04(火) 22:30:14 ID:fYtAvSeJ.net
鬼はそっと

125 :774RR:2020/02/08(土) 20:05:11.86 ID:IA4zJpn5.net
YBR250の生まれ故郷
中国の何処だったっけ
今最近はYS250作ってると思うが
コロナで工場停ってるかもな

126 :774RR:2020/02/26(水) 23:03:46 ID:rorydaMT.net
大連だったかな?
ウイルス来たらYBR250に家財積んで山奥に逃げるわ

127 :774RR:2020/03/17(火) 20:47:01 ID:HlX7Zqug.net
保守

128 :774RR:2020/04/02(木) 05:14:53.85 ID:lFaVtdeq.net
九州ツーリングで大阪南港から鹿児島ヘ
フェリーに乗ったがコロナにかかりませんように
体温計られた36.2
額に向けてピッ

129 :774RR:2020/04/02(木) 05:19:37 ID:lFaVtdeq.net
もうすぐ4万km走行だが調子良い
いつかはトラブル出るんだろうけど
アイドリングからの発進で2回エンスト2回した
またアイドリング下がってるのかな 気にしてなかった
以前2回調整してる

130 :774RR:2020/04/04(土) 05:35:49.34 ID:O26LnU7J.net
>>128
埼玉から大阪までちょうど600kmくらいで無給油
鹿児島の志布志で下船してガソリン入れたら15L位
燃費だいたい40
80km/h~110km/hだった
ほとんど雨でスピード出さず

131 :774RR:2020/04/04(土) 19:39:09 ID:x1IqcsRV.net
これ、足つき悪いんだっけ?

132 :774RR:2020/04/06(月) 12:10:03.29 ID:oAKnj0Ja.net
>>131

身長155cmの足つきチェック★YBR250

http://cyabo.moo.jp/r-asap/bike-technique/6080

133 :774RR:2020/04/06(月) 13:51:00.40 ID:0vsAYMcI.net
baqt

134 :774RR:2020/04/08(水) 07:39:32.46 ID:JVCxxmDW.net
>>131
170以下だと余裕ないかも
160以下だとかなり苦しいのでは
足の長さにもよるけど

おれ167の短足気味で
立ちゴケしそうになったりして
実際草地で足を着いたら実は少し窪みでコケたことある
停車で結構気を使ったので
自分で2.5cm?のローダウンした

135 :774RR:2020/04/08(水) 07:48:10.58 ID:JVCxxmDW.net
ローダウンするとショックアブソーバーが硬い方の感覚になり不快なので1段柔らかくした
2段柔らかくすると かなりフニャフニャだった

相対的にハンドルが高く感じて
アメリカンかよwってなったので
(ハンドリングも変わったかも 忘れたけど)
フロントフオークの突き出しを結構出して(数字忘れ 何回かフィーリング試した)

こんな感じ

136 :774RR:2020/04/08(水) 07:59:05 ID:JVCxxmDW.net
>>129
アイドリングを1500回転以上にしてみたが
なんか加減速ががさつに感じて
1300~1250に下げてみた
もっと下がってるかもしれんが
自分には良い感じになった

散歩みたいにトコトコと静かに走れるのもこのバイクの良いところ
セローの遺伝子入ってるし

137 :774RR:2020/04/08(水) 17:51:12.30 ID:vm1HwPKG.net
デイトナのは入手困難になっちゃっけど、
Ali へ行くと $30 くらいでローダウンキットあるね

138 :774RR:2020/04/08(水) 21:28:31 ID:9AXK1Fdf.net
>>137
自分はヤフオクで中古買ったような記憶ある
忘れてたけどローダウンするとサイドスタンド長いことになり
バイクが起き上がるので停める場所によっては
右側に倒れそうになる

ということでサイドスタンドを切って短くする加工した
ベビーサンダーと溶接使った
これも何cm切るとか忘れたけど
古いYBR250のスレに報告してます
今でも少し立ち気味かもしれんあと3~5ミリ短くても良かったかも
センタースタンドだけ使っとけばいいけど

139 :774RR:2020/04/09(木) 07:49:06 ID:0EURPkFL.net
サイドスタンド、無理やり外側に曲げるとか出来ないん?
外してバイスにかけてハンマーで叩くとか、トラックで踏むとかして

140 :774RR:2020/04/12(日) 14:19:49 ID:JxTzLeSf.net
>>139
サンダーと溶接使ったけど
それ出来るかもね

もし自分がやるとしたら
大きめのハンマーで台座になる物を探して慎重にかな
角度としては10°くらいの予想

もちろんヤフオクとかで中古(1000円くらいの)買ってからやったよ

141 :774RR:2020/04/15(水) 00:30:05.65 ID:u/REYm+v.net
春の九州ツーリング
http://imgur.com/bvWNfQk.jpg

142 :774RR:2020/04/28(火) 14:33:09.02 ID:/00xayG6.net
保守の代わりに動画を挙げておきます。
「いつものガレージの雑談(カワサキZ H2とカスタムバイク〔YBR250〕について)」
https://www.youtube.com/watch?v=SqefKtMZ6_E&t=12s

143 :774RR:2020/04/28(火) 22:36:20.55 ID:UGaN5xFq.net
2万円で手に入れたYBRをキレイにしました!
激遅いけどそれなりに楽しいですね。
https://i.imgur.com/5ptkKLL.jpg

144 :774RR:2020/04/29(水) 08:22:15 ID:7uTxht/Z.net
>>143
ホントきれいですね
何処から買いました?
2万とは!!

145 :774RR:2020/04/29(水) 08:24:11 ID:7uTxht/Z.net
自分のは4万km走ってるけど
全くへたり感ないな
いやシートが少しヘタってるか

146 :774RR:2020/04/29(水) 08:59:08 ID:qhZPOKiu.net
>>144
上司が乗換えでR25買ったんで2万で引取りました。
ホイール、マフラーなど塗装してシートカウルのデカール剥がし、チェーン、Fスプロケ、エアクリ交換しました。Rスプロケとディスクローターはタオバオからの入荷待ち状態です。

147 :774RR:2020/04/29(水) 12:48:46 ID:YWBofLc5.net
ybrのってみたいわ一度は

148 :774RR:2020/05/01(金) 06:07:28 ID:2vcQuqA3.net
>>146
素敵な上司さんですね
かなり距離乗ってそう

149 :774RR:2020/05/01(金) 11:16:26 ID:g2jUnA+/.net
どなたかタンクの外し方分かる方いらっしゃいませんか?ポンプからのホースがなかなか外れなくて困ってます。

150 :774RR:2020/05/06(水) 18:25:31 ID:iA4Yu+Zi.net
「YBR250の着せ替え」
https://www.youtube.com/watch?v=euV9hq350IQ

151 :774RR:2020/05/07(木) 02:23:52 ID:lInwxWGP.net
新しく銀行口座作ったついでにクレジット+ETC力一ドも作ったバイク用のETC付けるの高いし面倒なので
ヤフオクでバッテリ―orシガソケ作動の本体ポチったんで
テストツーリング楽しみ
しかしこれ不要不急かもな

152 :774RR:2020/05/08(金) 17:51:11 ID:9+jQmizU.net
「いつものガレージの雑談(プラグ交換、XSR155国内正規販売の件など)」
https://www.youtube.com/watch?v=Vkhla8ccy-k&t=60s

153 :774RR:2020/05/09(土) 01:57:31 ID:hKuQbzkH.net
>>149
横のボタンを押し込み不足では?
工具使わんと厳しいかな。こんなの。
www.webike.net/sd/23237923/
item.rakuten.co.jp/mind1rt/skr-d56/

154 :774RR:2020/05/12(火) 05:30:03.63 ID:CCSzElNQ.net
中古品を手に入れてオーバーホール中。よく調べたら破損や初期から未交換パーツが多く固着もあり泣きそう。

今、頭を悩ませているのは以下の2点。

フロントフォークの突き出しがパーツリストなどの資料では0mmに見えるが、手に入れた実機は2cm程度突き出していた。
YSPが国内に入れた時に変えた?それともローダウン車両?

オイルクーラーへのパイプが純正が無いよしあっても高いので、非純正で交換するなら途中のゴムだけ交換か、最初から最後までゴムに切り替えるか。使える物があれば知りたい。

155 :774RR:2020/05/12(火) 12:33:22 ID:SxOoYCG8.net
>>154
俺ローダウンして突き出し15ミリ位にしたよ
短足は上足底しか着かないからな

156 :774RR:2020/05/12(火) 12:39:08 ID:SxOoYCG8.net
20ミリも突き出すとかなりハンドリングクイックな感じじゃないかな
リアサスの設定が最弱ならそうでもないかも
俺のは5段のうちノーマルのまん中から1つ弱くした
最弱だと更に足つきよくなって
ジャリ道走るのはクッションきいて走り易かった

157 :774RR:2020/05/12(火) 13:18:44 ID:CCSzElNQ.net
なるほど、そうですか。助かります。
ノーマル0mmにします。
リヤサスのへたれ程度がわからんので、この辺りは乗ってから交換判断かな。
メーター裏も割れてたし、フロントランプの脇も凹んでいるし、ハンドル周り傷多め。コカして乗らなくなった放置車両って様子かな。
今はタンク外すのにカラにしたが、タンク満タンだとバランス悪いのかな?
ぱっと見た目は良さげだったんだが、金食いだったかも。

158 :774RR:2020/05/12(火) 13:27:24 ID:JxWGfi7S.net
何キロくらいのをいくらくらいで買ったんですか?

159 :774RR:2020/05/12(火) 14:50:47.68 ID:CCSzElNQ.net
5000km程度。値段は秘密。
キャリバーのネジが外れず絶望しかけたよ。556様様のおかげで外れたから良かったが、この先何が待ち構えているやら。
固着しそうな箇所全て外すほどの元気や現金が無いからディスクロータ外さずにタイヤ交換するつもり。

160 :774RR:2020/05/14(木) 08:41:47 ID:sxxnSZgh.net
>>153
ありがとうございます。もう一回チャレンジしてみます。

161 :774RR:2020/05/14(木) 08:44:07 ID:sxxnSZgh.net
マレーシア製のラジポン付けてみました!https://i.imgur.com/N3JTJps.jpg

162 :774RR:2020/05/17(日) 21:09:36 ID:4uiZiCQm.net
中古車のオーバーホール作業中、また不思議な箇所を見つけた。
自分のフロントのブレーキマスターのサイトグラス(確認窓)は、透明樹脂の周囲に金属カバーがある18mmでは無く、金属カバー無しで透明樹脂がブレーキマスター本体に直接触れている16.3mm。このパーツは手に入る?
良くある18mmの金属カバー外すと16.3mmになったりしないよね。

163 :774RR:2020/06/01(月) 12:34:20.87 ID:FZKGgbCX.net
12Bのフロントフォークのスプリングの長さの情報を下さい。
手元のスペイン語バージョンのメンテナンス資料は、構造が違っていて参考にならないので。
標準長さと限界値を知りたい。

164 :774RR:2020/06/14(日) 08:31:55 ID:ndBKZ4jz.net
インナーフォークを止めるシリンダーはSRV250と同じ24mmのヘキサゴンソケットで抜ける。
交換して放っておいたら一晩で錆びた。なお新品パーツは油紙で包まれていた。
油面は、転がっていた情報どおり、中国仕様(12B) オイル量:327.0 cc オイルレベル:97.0 mm。
オイルシールはロシア情報だと純正使わないなら37-50-11を使えと。社外品ダストシール37-49はアマゾンの評価ではスカスカらしい。なのでシールは37-49-11、ダストシールは37-50が正解なのかも。

165 :774RR:2020/06/14(日) 08:41:55.11 ID:ndBKZ4jz.net
インナーチューブの中に、放り込むパーツの順序は、スプリング ワッシャー スペーサー(長) スペーサー(短) ボルトキャップ。
手順紹介しているサイトとは一部異なる。

166 :774RR:2020/06/23(火) 07:27:16.71 ID:WhCOsXCd.net
保守

167 :774RR:2020/06/23(火) 20:59:09 ID:0B4jYptE.net
保守するくらいなら、チラ裏だ。

特注しないで市販品で520化できないか、スプロケット探しから。
標準装備のドリブンスプロケットは
rear sprocket
PCD130mm
取り付け穴8.5mmの6穴
内径110mm
428-44T
ドライブスプロケットとドリブンスプロケットの組み合わせで、428時のサイズから乖離しない物を選ぼうとすると、
12T-36Tか13T-39Tか13T-38Tあたりの組み合わせ。
ドリブンスプロケットを探すため520-PCD130mm-6holeでスプロケット検索。
https://www.motomike.eu/en/ta/6/request/getArticle/article/497988/
すると10.5mmなら38Tがある。
内径8.5mm外径10.5mmのステンレスパイプがあれば使えないだろうか?
ちなみに、中華な力帆のLIFENの250ccあたりに該当品がありそうな感じの画像は検索で出てくる。

168 :774RR:2020/06/24(水) 08:11:17.13 ID:nJ4FH2M1.net
>>161
おおおー!アリエクとかで買えちゃいます?

169 :774RR:2020/06/28(日) 08:17:56.04 ID:L/7R4YYl.net
某有名動画サイトで適当な事言っている人いるな。YBR250愛や観察力に敬服するが、パーツ検索出来ないとかYSPのミラーはコレとか情報が怪しい。
パーツ番号さえわかれば、個人でもPCでパーツ検索可能で国内在庫は見えるし、ミラーは125EDと同じだからいくらでも偽装出来ちゃうし、逆にミラーに不満を持つユーザー多いので交換している人は多いんじゃないかな。
YSP車両かどうかはYSPシールが確実だとおもうんだが、そこに触れないというのは、どうなの?

170 :774RR:2020/06/29(月) 21:17:07.24 ID:df3l1IHo.net
>>168
ヤフオクで買いました。RCBっやつです。ニッシンは14mmが無かったもんで。

171 :774RR:2020/06/29(月) 23:49:44.99 ID:ukoRKkE0.net
>>169
ミラーはすぐ交換したな
右ミラーが振動で下向きになってくのと視野狭い感じで
ナポレオンミラーとかいうのにした

172 :774RR:2020/07/14(火) 23:45:41.78 ID:pGKlrsMy.net
PCR検査記念保守

173 :山形浩生:2020/07/23(木) 10:44:07.37 ID:F44IyVeg.net
ヤフオクでYBR250買いました!輸送費込みで17万円。自分でオイルとプラグは変えて
USBはつけましたが、こんどはタイヤが2011年ものだから、折りを見て交換しないと……

174 :774RR:2020/07/23(木) 11:42:22.98 ID:GuDqlNHT.net
>>173
若干バレ気味だが。
おめ、いい色買ったな。
色わかってて書くとつまんねーな。

175 :774RR:2020/07/24(金) 04:28:30.22 ID:5GpRSSfZ.net
走行何キロでした?
タイヤ替えるとフィーリング変わりますよ
ノーマルから替えたら安心増したの覚えてる

176 :山形:2020/07/24(金) 18:08:10.47 ID:ed6VhQAe.net
走行4400キロで、600キロほど足しました。タイヤは、BT45のリアがメーカー在庫
最後の一本だそうで……でもフロントの100/80-17インチというのも結構なくて、今後
どうしたらいいのか、と思案中。このスレ読んで調べます。

177 :山形:2020/07/24(金) 20:10:02.16 ID:ed6VhQAe.net
しかし12ヶ月点検やってもらおうとして近所やYSP杉並に問い合わせたが、
どこも自分のところで買ったものしかみないとか、輸入車わからないとか、
予約詰まって新規は入れないとか言っている。つらいなあ。

178 :774RR:2020/07/25(土) 07:03:45.01 ID:hIYdQ45h.net
低年式の中古車買ったらエアフィルターなどの定期交換部品やオイル、グリスは交換する想定でいた方が良い。
例えばエアフィルターは乗り続けてカスがエンジン内に入ると不調になるよ。
点検と言わずに無条件交換にするかどうかは、前オーナーのメンテナンス状態で判断すべし。

179 :774RR:2020/07/25(土) 11:08:49 ID:dL23lCDD.net
>>176
思ってたより走行少ない車体ですね
自分はIRC井上ゴムのRX02をアマゾンで買って自分で2回交換し 今4万km
コスパ良いってやつかな
ノーマルのときより空気圧管理でフィーリング変化したな
夏冬でも空気圧同じだと違う感じ

180 :山形:2020/07/25(土) 20:42:39.64 ID:SzKtUhge.net
そこそこは自前でできるけれど、チェーン交換とかフロントフォークのシールあたり
から先は素人的には手に負えないので、そこは長持ちしてくれー、という感じです。
(あと、前のオーナーは、1回立ちゴケしただけと言っているけれど、外装のプラ部の
傷は明らかに、そこそこの速度で地面擦ってるんだよなー。実害ないようだから
良いけど)。
タイヤは、RX02もありますか。ありがとうございます。あとダンロップGT601も
使えるようですねー。

181 :山形:2020/07/28(火) 23:41:18.35 ID:sPdtvxcs.net
需要もあまりないだろうけどサービスマニュアル
http://cruel.org/candybox/YBR250-2007-5D1E0service.pdf

182 :774RR:2020/07/29(水) 06:24:53 ID:yIv7qxZJ.net
フロントランプ形状
フロントフォーク内容物とオイル
など異なる箇所もあるが、メンテナンスの参考にしている。

183 :774RR:2020/07/29(水) 20:13:07.62 ID:WNhWW/z5.net
>>181
ありがとうございます!

184 :774RR:2020/07/29(水) 21:12:21.28 ID:yIv7qxZJ.net
YSPのパーツ供給も怪しいので、汎用や互換品をタオバオでウィンドウショッピング。
ブレーキ系とか異常に安い。
これは品質どうなんだろか。
こんなに安いのに使った人のレビューは多くない気がする。
死人にくちなし?

185 :774RR:2020/07/30(木) 09:35:09.54 ID:tl8iFCrg.net
ブレーキパッドは寸法互換なYBR125の情報を漁ると沢山見つけられる。
純正風の偽物よりも社外の自社ブランド明記品の方が良いらしい。
偽物も日本円で300円くらいのがまったくダメで何故か100円くらいのが良かった
って話が面白かった。

186 :774RR:2020/07/30(木) 12:09:23.60 ID:MxKZ4srQ.net
ヤフオクで買った謎の互換品ろくに効かないくせに取り回しがすごい重い
ダメだよ、これ

187 :774RR:2020/07/30(木) 14:39:53.73 ID:tl8iFCrg.net
パッドが減って新品に交換する時はサポーターをキャリパーを分離して
キャリパーピン(パッドピンじゃない)の掃除とグリスアップをしないと引き摺る
可能性が高い。
できればマスターシリンダーのリザーバータンクの蓋とダイヤフラムをいったん
外して圧抜きすると更に良い。
理想はついでにブレーキピストンの外周掃除とブレーキフルード交換もすれば
良いけど、現実的にはここまでする人は稀だろう。

謎の効かないコピー品じゃ何やっても効かない。
特にヤフオク転売屋グレードは信用しない方が良いね。
当たりのコピー品だと純正同等だった。
結局ベスラやデイトナなどのブランド品の方が安心確実。

188 :774RR:2020/07/30(木) 15:33:35.74 ID:MxKZ4srQ.net
>>187
外すんだからピストン掃除とグリスアップは普通やるでしょ
ディスクも交換してホースも外して丸洗いして
ついでにフルードの交換もしてる

189 :774RR:2020/07/30(木) 22:02:26.00 ID:tl8iFCrg.net
>>188 ところがやらない人は意外と多いぞ。
あなたがそこまでやって引き摺ってるなら何か別の問題があるかもしれないけど、
パッドが原因だと思うならそうなんだろう。

190 :774RR:2020/08/08(土) 17:05:45 ID:vse32bjc.net
ヤフオクにYBR250のディスクブレーキのローター1万くらいであるんだが
ネジ付いてないと
どんなの買えば良いの?
まだすり減ってないんで必要はないんだけど

191 :774RR:2020/08/10(月) 07:24:26 ID:LFB08giB.net
>>190
今使わないなら買わなくて良い。
タオバオやアリからいつでも買える。

192 :774RR:2020/08/10(月) 22:04:10 ID:pXE0lrZ0.net
ですね
10万km越えたら考えるか

193 :山形:2020/08/10(月) 22:59:17 ID:U9teJuWr.net
タオバオで買ったエンジンガードをつけたら、久々に立ちゴケしたが、
エンジンガードのおかげで本体は無傷。だがまさに立ちゴケしたのが、
エンジンガードをつけたせいでバランスが変わったせいのような気も
するので、結局よかったのか悪かったのか……(そもそもコケるな)

194 :774RR:2020/08/11(火) 09:40:15 ID:PgLe9XlW.net
付けてて良かったエンジンガードのあるあるですね。

195 :774RR:2020/08/11(火) 15:06:11 ID:y/iCJFkm.net
付けて正解だよ
不整地にも入るので何回かコケて
エンジンガード付けたが
コケて足挟まれて難儀するのがなくなった
起こすのも少し楽に

196 :774RR:2020/08/17(月) 08:37:11 ID:FjSGraB9.net
タオバオを見て回ったが、買いたいもの大杉。幸い?今は航空便が安いようだ。
エンジンガード、SHADのパニアのレール、ついでに風防を買おうかな。

197 :774RR:2020/09/09(水) 15:27:04 ID:fSVTG7L9.net
風防良いのありましたか?
大き過ぎても小さ過ぎてもいかんしなあ

198 :774RR:2020/09/10(木) 18:41:07.42 ID:3F9su2Zw.net
>>197
結果として無い。
旅感が出るくらいの大きめなのがマッチするかなと思っていた。
取り外し出来るSHADのデカ丸なパニア付けたくなり、ならば取り外し可能な風防が良いと思い始めてしまい行き詰まった。もちろん中華にこだわらなければ有りそうなんだが。
きりがないけど、どうせ重量あるから送料を有効に使おうと軽量な品物も探す対象に。リアのグラフィックも剥げたのでシール探すも見つからず。こちらは品番はあるので本家のブラジル通販屋に相談かなあと思案中。

199 :774RR:2020/09/13(日) 20:55:00.49 ID:PMdAtzOy.net
汎用スクリーンは付けるの苦労する
専用のは高いし

200 :山形:2020/09/26(土) 23:21:55.66 ID:ceReOThO.net
ゲージつきのオイル注入口キャップのネジがなんだか変なことになっているので、
新しいキャップを調達したいんだけれど、どこにどういう風に発注すればいいんだ
ろうか? YBRを扱ってるYSP川崎かなんかに頼むしかないのか?

201 :774RR:2020/09/27(日) 00:20:09.22 ID:GsRXY3IM.net
ヤフオクで探して一か八か買う

202 :山形:2020/09/27(日) 18:42:06.48 ID:UgPGUkBB.net
ヤフオクになんかないよー。タオバオにあったのでChinamart経由で
頼んでみた。

203 :774RR:2020/09/29(火) 06:20:07.53 ID:WuSL61Id.net
もしかするとうちの水筒の栓が合うかもしれん

204 :774RR:2020/10/04(日) 13:30:00.72 ID:xob0H2EC.net
https://i.imgur.com/1oHa9Xv.jpg
https://i.imgur.com/BQTDfM0.jpg
うちの風防

205 :774RR:2020/10/05(月) 14:14:06.21 ID:klE/rYF+.net
ワールドウオークだっけ?

206 :774RR:2020/10/07(水) 07:22:46.38 ID:JMd2bXVy.net
そのとおりですー

207 :774RR:2020/10/07(水) 16:36:09.75 ID:nvNPu6to.net
これのも1つ大きめの使ってる
いまいち金具の位置が決まらないけど
他によいのないね

208 :774RR:2020/10/07(水) 16:42:16.84 ID:nvNPu6to.net
あっこれね
>>107
一度転倒でスクリーンにヒビ入って
スクリーンだけ交換した
新品高い(1万)のでヤクオクの中古買ってw

209 :774RR:2020/10/09(金) 08:19:57.35 ID:J8OrdVdq.net
>>204
透明ホースやタイラップが気になって

210 :774RR:2020/10/10(土) 09:02:17.72 ID:GQY08KEn.net
203です。レス有り難うございます
実はその一個大きいのを使ってて転倒で割ってしまって小さいのにしました(+_+)
金具のアームが短くて不便です。透明チューブとかはチェーンオイル挿す機械です。

211 :774RR:2020/10/10(土) 19:57:57.44 ID:XMNo+BoJ.net
>>210
確かにあのステー短い
3cm長ければと
5cmでも可

212 :山形:2020/10/24(土) 17:57:30.83 ID:COuLigyA.net
エンジンオイルのキャップがやっと届いた。良かったよかった。

213 :774RR:2020/11/30(月) 07:07:24.92 ID:CfQCEUEi.net
良かったね
俺も保守

214 :774RR:2020/12/12(土) 07:09:53.67 ID:1HAQBBm3.net
2030年前半、ガソリン車販売禁止のニュースがあった。
今後、このガソリン車販売規制によりガソリンスタンド廃業も増えるだろう。
ガソリンスタンドの減少が加速すれば、タンクの大きいYBR250に再び光があたる時代になる!
大切に乗らねば

215 :774RR:2020/12/24(木) 08:40:17.31 ID:IGqELlzs.net
そう言えば、YBR250の後継のYS250 FAZERはガソリンとエタノールの両燃料が使用可能な「ブルーフレックス仕様」もあったのだから、本気出せば脱化石燃料は可能だろうに。

216 :774RR:2020/12/27(日) 19:00:07.93 ID:tPvkd1v0.net
例年のごとく年末に関東から九州へ向けて走ってるが
高速90~100km/hだと40km/L近くいくね
4万kmくらいの走行だがエンジンはまだまだ元気だわ
今回はコロナ怖いので繁忙期のフェリーさんふらわあは避けて
四国経由にしたよ
阿蘇 天草 長崎辺りを回りたい

217 :774RR:2020/12/27(日) 19:05:24.21 ID:tPvkd1v0.net
SAでVストローム250見たが
良いね
GSR250とYBR250で燃費 航続 車体の軽さでYBR選らんだけど
GSRも悪くはなかったなと思ったりする
廃盤のYBR250に比べて
S・F・Vストロームと新モデル出してきたスズキはよく頑張ってるわ

218 :774RR:2020/12/27(日) 19:07:22.76 ID:tPvkd1v0.net
まあYBR250が壊れないので
次のバイク買う訳にもいかん
YBR250が壊れるか
俺が先にくたばるかw

219 :774RR:2020/12/28(月) 18:21:01.07 ID:g7WfObUH.net
>>216
今回のツーリングは
ETC付けたのと
ワイヤレスイヤホンでスマホのナビ聞いて走ってる
両万とも便利だね

コロナの影響で現金主義からクレカにしてついでにETCカードも申し入んだ
機器はヤフオクでモバイルバッテリー駆動のポチった

イヤホンはスマホゲーム(COD PUBGとか)を電車の中でやるときに安物使ってたが
片耳だけでよいと思ってたら
風切り音がもう一方激しいので両耳にしたほうが良いと思った
周囲の音が聞こえ難くなる心配あるけど
安物(4千円以下)とはいえ最近のイヤホンは優秀と思う

220 :774RR:2020/12/29(火) 11:58:40.85 ID:vMwyXHMF.net
>>219
クレカは不正使用がないかいちいち1〜2ヶ月前の使用履歴をチェックするのが面倒い。
だから必要最低限だわ

221 :774RR:2020/12/29(火) 13:40:06.14 ID:UmE7I8Rq.net
確かにそういうの心配で現金主義だったけど
クレカとかにしてそのうちだんだん気にしなくなって
いくら使ったかも感覚なくなって来たな(まだ半年過ぎたくらいだけど)
1%のポイント付くカードなのでポイントが1000付くと10万使ってるのかと逆に考えたりする
さらには今まで現金払いで1000円無駄に捨ててたとも言えるし
コロナのお陰で色んな面で生活変わったよ ホント

222 :774RR:2021/02/15(月) 22:50:38.42 ID:taJReC4R.net
600kmは走れる安心感
燃料警告出てから150km走れる余裕

223 :774RR:2021/03/14(日) 09:36:37.80 ID:lebOYEju.net
保守
まだ乗ってる人いるのかな?
俺は年に数回ツーリングで乗るくらい
メンテ兼ねて買い物とかで乗るべきかもな

224 :774RR:2021/03/14(日) 18:20:47.60 ID:0C5u1fFH.net
分解整備中。自粛で気分が乗らずはかどらない。
フロントブレーキをbremboに変えたかったので探すとキャリバーサポートなど見つかったんだが、282mmのdisc用では無く310mmや320mm用。おそらくpadを削らないようにする為の配慮だろうが、このサイズのdiscの入手性が良いのか調査中。

225 :774RR:2021/03/14(日) 19:21:25.64 ID:MVcjKoM+.net
休みのたびに乗ってるよ。

226 :774RR:2021/03/24(水) 18:05:05.68 ID:qG6Fwc3W.net
いい季節になった
花の秩父ヘツーリングに行こうと

227 :774RR:2021/04/12(月) 17:10:29.77 ID:cgSlDyje.net
九州へツーリングに来てる
大阪からフェリーで鹿児島の志布志へおりた
アフリカツインの2人組も同船
あとカスタムがスゴイ ホンダシャリーのおじさんがいた
ピッカピカなのが不思議なくらいのスゴく古い車種なんだが

228 :774RR:2021/04/12(月) 17:18:28.90 ID:WjKdwEQJ.net
志布志湾にある長い砂浜と松林は素晴らしかった
アフリカツインで走れば良いのにと思った
YBR250で2回くらい砂にはまって必死で抜け出したw
http://imgur.com/8b3Ud4a.jpg
http://imgur.com/WmXK12P.jpghttp://imgur.com/EW27Og0.jpg
鳥取砂丘に行った時を思い出したよ

229 :774RR:2021/04/12(月) 17:26:39.68 ID:WjKdwEQJ.net
上手く貼れてないので
http://imgur.com/DIn4CBu.jpg
http://imgur.com/aKSfj9Y.jpg
穴掘ってるおじいさんに話聞いたら
ナミノコガイというのと採ってるとか
小さな2枚貝だけどミソ汁にすると旨いらしい
シジミやアサリよりも良いダシが出るそうな
ソウメンの出汁に最高だと
特殊な金具で掘ってた

230 :774RR:2021/04/14(水) 23:22:56.44 ID:Lqxta3TN.net
いいね。九州。
今週は天気悪そうなのに、やるな。

231 :774RR:2021/04/17(土) 22:20:51.84 ID:64C7LX3i.net
もうすぐ5万kmだけど
故障知らずの良いバイクと思う
本当は乗り換えたいけど250で良いのあるかな?
思い付かん
vストローム250かな

232 :774RR:2021/06/03(木) 20:47:45.54 ID:0GKKdZH/.net
保守
次はいつ乗るんだろう
俺も歳だな

233 :774RR:2021/06/30(水) 18:03:35.99 ID:TEl828uj.net
もう3ヶ月乗ってない
動くだろうか?

234 :774RR:2021/07/13(火) 13:23:12.12 ID:dgEl43Zd.net
このスレ落ちても
次立てるなよw

235 :774RR:2021/08/03(火) 20:44:41.02 ID:7dMVLiFS.net
次に欲しいバイク思い付かん
250ccだとVストロームかな

236 :774RR:2021/08/05(木) 19:07:30.64 ID:cPN9Lb7f.net
YBR250にするか
GSR250にしようか悩んで
YBR250にしたが
GSRにしといたらまた世界が違っただろうな
今も新車も中古車も店に並んでるし
兄弟バイクも良いの出てるし

237 :774RR:2021/08/25(水) 03:13:32.64 ID:YNGrwjbd.net
YBR 250が壊れてもまた YBR 250を買うような気がする。残念ながら他に欲しいバイクがない。

238 :774RR:2021/09/26(日) 23:00:36.07 ID:JM25QwbH.net
俺も年だなあ
楽ちんなYBRよりもっと楽ちんな原2スクーター欲しくなってきた
でもYBRみたいなバイク、他にないから手放したくない

239 :774RR:2021/09/30(木) 21:43:37.32 ID:LP5mtwsL.net
>>238
そう言えばないかもな
ちょっと思いつかん
昔はそれらしいのあったかも
半年乗ってないけど
エンジンかかるかな?
ツーリングには良い季節だ

240 :774RR:2021/10/06(水) 19:46:24.58 ID:1sAw0V9+.net
>>239
何か月ぶりだろ?
エンジン一発でかかった
秩父方面にでも行くかな

241 :774RR:2021/10/26(火) 08:38:39.39 ID:5e6hOn/C.net
少し離れた無料駐輪場にカバー掛けて駐めてる
たまに 盗まれてないか見に行く
盗むなら名のあるバイク盗んでくれよ

242 :774RR:2021/11/01(月) 20:24:03.72 ID:LbECmMCf.net
中古で買ったYBR250で下道走って3ヶ月、40km/Lを割ったことがないんだがどこか悪いんだろうか…

243 :774RR:2021/11/05(金) 17:57:50.99 ID:UqEoRpx6.net
俺のは50km/Lをしょっちゅう割ってる

244 :774RR:2021/11/13(土) 21:06:40.96 ID:hbEmzx+4.net
全国で今何台あるんだろ

245 :774RR:2021/12/16(木) 22:49:26.83 ID:ME1EYjFY.net
冬、乗るのは週に1〜2度ぐらい、走る距離は10km〜20km 都内で街乗り
こんな状況で33km/lぐらい
夏に下道ツーリングで45km/lぐらいかな

246 :774RR:2021/12/17(金) 09:14:18.03 ID:V6kjj5EK.net
40超えると「やったぜ!」って気分になる

247 :774RR:2021/12/19(日) 18:25:08.74 ID:aOMx3aBh.net
もう燃費どうでもよくなった
ガス欠だけ注意

248 :774RR:2021/12/27(月) 16:12:18.95 ID:do0nxWL2.net
今年も正月を実家で過ごそうと埼玉から大阪→フェリーで鹿児島へ
高速乗ってる途中大雪に会い前は見えず
どんどん積もって来て
ヤバヤバだった

249 :774RR:2021/12/29(水) 17:57:41.76 ID:lRFOdTEO.net
前が真っ白で何も見えないな
なかなか着かない

250 :774RR:2022/01/03(月) 09:46:20.93 ID:KWrtRnIw.net
大隅半島
http://imgur.com/BDpVwJ9.jpg

251 :774RR:2022/01/03(月) 12:02:27.45 ID:n5DxVZGR.net
http://imgur.com/OoJR4v5.jpg

252 :774RR:2022/01/03(月) 12:03:51.09 ID:n5DxVZGR.net
http://imgur.com/Tm4k59R.jpg

253 :774RR:2022/01/04(火) 18:45:15.25 ID:gsEJK/Pg.net
画像横になってたわ
硬い花崗岩が真ん丸になってて驚いた
どうやったら丸くなるんだ
ブラ夕モリで
丸めの石がゴロゴロしてるのみて
山体崩壊の跡と夕モリが回答してたの覚えてる
どこだったっけ?

254 :774RR:2022/01/04(火) 19:03:26.33 ID:gsEJK/Pg.net
大隅半島の南側を海沿いに出来るだけ走ったけど
集落があるの不思議な位の秘境だな落人伝説ある所とかどうやって暮らしてたんだろうと思った
初めて見る木あって写真撮ったけど名前何だろ
もののけ姫で出そうな巨木があちこちあった
上手くアップロードできん
orz

255 :774RR:2022/01/16(日) 16:56:27.70 ID:kgRh8Fr2.net
http://imgur.com/0hXRBk7.jpg
http://imgur.com/Baz6snq.jpg
http://imgur.com/WMRjNVZ.jpg

256 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:14.31 ID:X+HjSud1.net
今でも中国ではYBR250 YS250とか走ってるのかな?
スクーターばかりかもな

257 :774RR:2022/02/11(金) 12:15:34.72 ID:mYe6kl+g.net
YBR250
      /\    /ヽ
       {/ ̄ ̄ ̄`ヽ!
     ∠__╋__j
.ヨシ!  /  @_八@  ヽ
    {二ニ/(_人_)エ二 |´ ̄)`ヽ
     \ { {_,ノ ノ   / /⌒ヽ L
  ⊂ ̄ ヽ_>―――‐'’,〈    (__)
   └ヘ(_ ィ r―‐γ   !
       _,ノ j   |   |
     {   {    ノ  /\
       \ス ̄ ̄ ̄lしイ\ \
      ( ̄  )     j /   \_j\
      ̄ ̄     (  `ヽ   \__)
             \__ノ

258 :774RR:2022/03/29(火) 00:26:32.35 ID:ltX9fQLF.net
とうとう新車で買ってから、10年経った。

259 :774RR:2022/03/31(木) 21:27:46.34 ID:vZUt29FN.net
>>258
何キロくらい走ってますか?

260 :774RR:2022/04/01(金) 01:04:16.92 ID:E+kme3Y6.net
15000キロぐらいです。

261 :774RR:2022/04/01(金) 01:20:44.45 ID:E+kme3Y6.net
走行距離が伸びていませんが、たまーにキャンプと近くの峠に週1行くだけなのでこんなもんでしょう。

262 :774RR:2022/04/26(火) 22:52:13.16 ID:XCOOAogu.net
どなたか「汎用スライダー」付けた方いませんかー??
付けている方は、どの位置のネジで取り付けてますか?

263 :774RR:2022/04/29(金) 14:25:54.00 ID:btiyK4vs.net
Amazon に売ってる YBR 250用スライダーじゃダメなのかな?

264 :774RR:2022/05/01(日) 19:39:48 ID:HgDP4xq3.net
>263
ほんとうですね!ありますね!有難うございます!!

265 :774RR:2022/05/05(木) 19:22:01 ID:6xoryuod.net
15,000キロのYBR250を購入しました。
保証期間中に「エンジン警告灯」がついたため、販売店に持っていったところ、
「時間がたって、消えるのであれば問題く、最近のバイクはちょっとしたことで
よく表示され、誤作動なども多い」とのこと。そんなもんなのでしょうか・・・
特に修理はしてもらえなかったのですが、皆さんは警告灯表示でてます??
おそらくエンジンブレーキを少し多めに利用した際にでると思われます。

266 :774RR:2022/05/05(木) 23:09:28 ID:zYMj4gxh.net
普通に考えると、エンジンオイルの量が規定より少ないのではないでしょうか。

267 :774RR:2022/05/05(木) 23:13:38 ID:zYMj4gxh.net
追記です。エンジンオイルを一回入れ替えてもらうといいんじゃないでしょうか。

268 :774RR:2022/05/06(金) 05:48:20 ID:6wV4Nb3Y.net
>266
有難うございます!確認してみます!

269 :774RR:2022/06/15(水) 16:04:54 ID:B3khSowg.net
エンジンかからん
フューエル1入れてみた

270 :774RR:2022/06/16(木) 00:00:24.91 ID:bbfwxYgl.net
YBR 250のオーナーで有名なねりけしさんが、信号で止まるとエンジン回転が下がって止まる症状が出たとTwitterで言っていたので返信を書いたけど伝わってるかどうかわからない。なので、ここに再度書くけど、自分の場合エアフィルターを新品に交換してもらうとエンジンが正常に戻ったよ。同じ原因かどうか分からないけど、取りあえず書いとく。

271 :774RR:2022/06/20(月) 19:11:37.23 ID:Vsx4teQ/.net
保守そういえばフィルター交換した事ないな
純正品あるのだろうか?
5万kmだが交換サイクルどれくらいだろ

272 :774RR:2022/06/24(金) 15:51:48 ID:x665i3LS.net
ヘッドライトのバルブをLEDに交換したいんだけど、
後ろに放熱板がボコッとしたタイプのやつでもラバーの中に納まる?

273 :774RR:2022/06/27(月) 16:05:41 ID:Nh4xJvQg.net
どうだろ?
YBR250買った時
暗いんで
オレはハロゲンの明るいとか言って
150w相当wというのに変えたな
光軸とか光の広がりとか変だったけど明るいからよしとした
あと山道とか走るんで雨 霧考えてハロゲンにした

274 :774RR:2022/06/27(月) 16:07:27 ID:Nh4xJvQg.net
ライトのお碗みたいなのと前のレンズもガラスのに換えたな

275 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どなたかアウターチューブブッシングの
取り扱い先か、流用できる製品の
情報ありませんか。

276 :774RR:2022/11/19(土) 06:41:24.35 ID:/C9FyWJS.net
>271
走行20,000キロで交換したが、スポンジが劣化してボロボロだった・・・。
交換後は驚くほど加速が気持ちいい(@@

277 :774RR:2022/11/20(日) 10:33:48.81 ID:cuaqjTNa.net
ボロボロですか一度開けてみるかな
軽自動車買ったんで乗らなくなったけど
たまには乗らなくちゃ
売れるものでもないしな

278 :774RR:2022/12/04(日) 19:34:25.38 ID:VmlGS/v5.net
後ろのウインカーのバルブ切れたみたいなんだけどこれどう交換するんだ?
ソケット回してみたけど抜ける感じがしない

279 :774RR:2022/12/14(水) 19:42:53.74 ID:83Q59tW2.net
リアショック抜けてたからyssハイブリッドのR15用(上のめがね幅30mm下のコ幅3mm、長さ265mmの「newモデル」)にした。 純正の長さが280mmやからケツ下がる
もともとキャスター角ついてる単車やから、フロントフォークを18mm突き出した。
フワフワがなくなって、足つきもよくなった
参考まで。

ところで、いいマフラー知らないてますか? 
tw用のビームスフルエキを試そうかと思ってます

280 :774RR:2022/12/14(水) 23:24:20.51 ID:YWGpZ3I1.net
YSS だとYBR 250専用があったと思うけど。

281 :774RR:2022/12/15(木) 00:25:12.23 ID:+lgSx/wq.net
専用だと確か値段が5倍くらい違った気がする

282 :774RR:2022/12/15(木) 21:22:46.39 ID:As51iiZI.net
そうそう。
ybr用だと5万近くする。
r15用だと、11000円でローダウンもできる。
下のコの間に1mmのワッシャー2枚挟むのと
ボルトとナットを純正のM12からM10にする必要がある。
緩み止めナットも普通にホムセン売ってる
耐久性はこれからやけど、大丈夫だと思う
100キロ出して、道路のギャップでボヨンボヨンなる恐怖から開放された

283 :774RR:2022/12/20(火) 22:14:48.00 ID:AeBp+/fZ.net
OBDって接続できたりしないのかな
セローは接続用のサービスコネクタあるらしいけど

284 :774RR:2023/01/01(日) 18:39:40.74 ID:4L3/72F1.net
今年もYBR250で初乗り行ってきました。このスレのみんな、今年もよろしくお願いします。

285 :774RR:2023/01/12(木) 11:29:40.89 ID:dBgDn1oO.net
エンジンかからなくなった
。゚(ノД`)゚。

286 :774RR:2023/01/19(木) 22:14:52.21 ID:51V3HuMn.net
>>285
もう試してたらごめん
キーシリンダーにパーツクリーナー突っ込むなりして清掃してみた?

昔、エンジンかからなくてプラグ替え、燃料ポンプ替えしたが、結局エンジンキーの接触不良だった
YBRあるある

287 :774RR:2023/01/19(木) 23:28:42.92 ID:WgFxCg8e.net
それはスターター回ってての話?

288 :774RR:2023/01/22(日) 09:13:57.17 ID:gcSIDXHM.net
私はキーを回すと通常、電源が入るが、時々接触不良で反応しなくなることがあった。
その場合、キーシリンダーの交換が必要となるけど、接点復活スプレーを吹きかけて
復活したので、少し様子みてます。

289 :774RR:2023/01/22(日) 21:36:44.41 ID:rkmf3jgS.net
サイドスタンドスイッチ無いのにN以外だとセル回せないんだけど
スイッチの配線なんてどこにもないよね?

290 :774RR:2023/01/22(日) 23:29:33.73 ID:+sJlPLRR.net
信号待ちで、発車しようとしてエンスト
したことあるけど、一速に入れたままセルかかったから、ニュートラル以外でもエンジンかかると思うよ。

291 :774RR:2023/01/23(月) 00:57:26.85 ID:4vI407tB.net
ということはクラッチスイッチが死んでるのか
今度交換してみる

292 :774RR:2023/01/25(水) 07:52:04.88 ID:aZXuk4Fr.net
>>286
ありがとう
やってみます
キックあればよいのにと思った

293 :774RR:2023/02/07(火) 19:31:10.28 ID:wvQ0ijV6.net
軽自動車買ったら
乗らなくなってしまった

294 :774RR:2023/03/24(金) 23:37:45.77 ID:cIYC8P5v.net
2012年位に買って4年位乗っていて、しばらく実家に放置していて、
去年前後のタイヤ・ブレーキパッド、オイル、チェーン、ヘッドライト・ブレーキ・ウィンカーバルブ交換、
高温時に燃料ポンプが動かない症状があったので燃料ポンプ(アッセンではなくポンプのみ)も交換の上また乗り始めました。

>> 288
サービスマニュアルを "sidestand switch"とかで検索すると 出てくるからもしかしたらあるのかもしれないと思いました。
多分クラッチ切っていないとセル回らないと思うけど、そのセンサーがなにか悪いとか・・・?

>> 287
ワイの車体もセルは回るけどエンジンがかからんことはありますね。
そういうときはスイッチを入れたり切ったりを5回くらい繰り返すとか、
右までいっぱいに切ったあとに左にスイッチが切れない程度に戻すとかやるとかかるようになりますが、最初かからなかったときは相当焦って何度もセル回してバッテリーあがりになったりしましたね・・

295 :774RR:2023/03/25(土) 21:28:36.20 ID:TBPNvrWg.net
イグニッションオンにしてウィーンという小さい作動音が聞こえるなら、燃料ポンプが正常に動作してるのでセルを回すとちゃんとかかります。音が聞こえない場合は燃料ポンプ不良です。燃料ポンプを交換しましょう。なお、この場合、ミッションはニュートラルにしているというのが前提です。

296 :774RR:2023/03/30(木) 20:08:09.20 ID:LECrmPrN.net
スイッチオンオフ繰り返しで復帰するケースではニュートラルで、セルも回るし、ポンプ作動音も正常に聞こえる状態だったので、
スイッチの接触に問題があるケースもあると思います。

ポンプは冷えている状態だとキーオンでウィーンという音が3秒くらい持続して止まるのが正常ですが、
高温になると全く音がしなくなってポンプが若干冷めてくるとキーオン時に一瞬キュッ…みたいな音がするようになって(この時点ではまだセル回してもエンジンかからない)
更に冷めると正常に動作するようになるという経過になりますね。

297 :774RR:2023/04/30(日) 07:20:43.55 ID:Cv7i0YVM.net
軽だが車買って乗るようになったら
YBR乗らなくなった
楽な方に慣れるともうだめだ

298 :774RR:2023/05/09(火) 12:43:47.78 ID:1lSenwvu.net
ひたすら高速道路100キロ巡航してたら燃費34km/Lくらいになった…
下道のんびり流してたら40以上行くし中々ピンキリだな

299 :774RR:2023/06/18(日) 13:09:03.75 ID:7yORIipg.net
4年ぶりに YBR 250でキャンプに行った。興味のある人は、YouTube でチャーリーの世界 で検索してみて。

300 :774RR:2023/09/04(月) 15:17:04.67 ID:ktTvVgXr.net
こういうシンプルでオーソドックスなバイクほしいんだが今から買うのは得策じゃなさそうだな

301 :sage:2023/09/28(木) 21:18:26.03 ID:U7GCVlZK.net
割りと部品も手に入るし、ヤマハのパーツ検索しても出ては来るからある程度整備をDIYでできるのであれば買ってもいいとは思った。

302 :774RR:2023/09/29(金) 07:40:35.86 ID:Xmt/3IvP.net
エンジン周りはセローの流用でなんとかなるが前後サスと外装系は手に入らないぞ

303 :774RR:2023/10/06(金) 12:05:29.91 ID:A3BBTECP.net
先輩…俺のっ事…めちゃくちゃにっ…して…

総レス数 303
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200