2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FAZER8とFZ8スレ part7

1 :774RR:2017/11/22(水) 23:07:56.66 ID:gA/kDCmx.net
FAZER8とFZ8について語るスレ

プレストコーポレーション 2013ラインナップ
FAZER8
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/13_fz8-s/index.php
FAZER8 ABS
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/13_fz8-sa/index.php
FZ8
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/12_fz8-n/index.php
FZ8 ABS
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/13_fz8-na/index.php

前スレ
FAZER8とFZ8スレ part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453724163/
FAZER8とFZ8スレ part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310783717/
FAZER8とFZ8スレ part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335005906/
FAZER8とFZ8スレ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366804290/

2 :774RR:2017/11/22(水) 23:51:06.29 ID:0iwZHVsc.net
>>1
FE乙ER

3 :774RR:2017/11/23(木) 06:32:06.20 ID:1X6EYy8W.net
F乙8

4 :774RR:2017/11/23(木) 06:46:09.40 ID:jpF1oMOM.net
F乙8S

5 :774RR:2017/11/23(木) 23:56:36.83 ID:qC0NzFra.net
Nで純正キャリア使ってる方に質問です。
リアのシートカウルは自分で加工されましたか?
また、加工された人がいましたらこう言う感じでやると上手く加工出来るよ!ってのがあればご教授下さいm(__)m
車両もまだ納車していないのですが話を聞いてニマニマしたいのでよろしくお願いします。

6 :774RR:2017/11/24(金) 18:59:26.26 ID:nWL+4nMj.net
前スレでローシートをヤフオクに出品すると話したものですが、今週の土日で手続きの予定です。
興味ある方はチェックをお願いします。

7 :774RR:2017/11/24(金) 21:12:29.77 ID:ghtKszQT.net
スレ見たというと半額になります

8 :774RR:2017/11/24(金) 21:20:35.86 ID:70yCuJTd.net
諭吉2人用意した

9 :774RR:2017/11/25(土) 09:01:35.41 ID:LdNsx3j7.net
じゃあ一人は俺とデートなw

10 :774RR:2017/11/25(土) 21:21:44.93 ID:9SQ8c1Gq.net
俺ともデートしてよ

11 :774RR:2017/12/06(水) 20:49:10.28 ID:Ke+1b77e.net
おーい皆んなまだ走ってるかーい

12 :774RR:2017/12/07(木) 21:13:24.14 ID:/sqo10vc.net
走ってるよー

13 :774RR:2017/12/07(木) 21:15:33.59 ID:lZ6w7I5s.net
今年も一台も見かけなかったな

14 :774RR:2017/12/07(木) 21:21:09.41 ID:4X/zfGTG.net
どこの秘境に住んでるんだよ
ってでも確かに本当にすれ違わないよね
マイナー車好きにとってはとても嬉しい
一日に何台も見るようなバイクに乗ってる人の感覚が分からない

15 :774RR:2017/12/07(木) 21:28:09.83 ID:XAlgne+M.net
>>14
人の趣味嗜好なんてそれぞれなのに、それを否定するあなたの感覚が分からない

16 :774RR:2017/12/07(木) 21:29:47.25 ID:4X/zfGTG.net
ジジイはすっこんでろ
お前らの時代は終わったんだよ

17 :774RR:2017/12/07(木) 21:37:53.69 ID:lZ6w7I5s.net
一応政令市なんだけどな
おった!と思ったらFZ1なんだよな

18 :774RR:2017/12/07(木) 21:46:27.26 ID:D+nyZqsP.net
>>16
こういう人間が平気で犯罪犯すんだろうなぁ

19 :774RR:2017/12/07(木) 22:12:41.45 ID:fOFDxOFc.net
対向車線のバイク見て
おっ!って思ってもninjaだったりする私は初心者

20 :774RR:2017/12/07(木) 22:16:59.65 ID:k/swc4Ad.net
対向車線のバイク見て
おっ!って思ってもFZ6だったりする私は初心者

21 :774RR:2017/12/08(金) 00:26:11.11 ID:22TouvTA.net
対向車線のバイク見て
おっ!って思ってもGSR750だったりする私は初心者

22 :774RR:2017/12/08(金) 07:42:21.03 ID:AcuHb0gS.net
手を振ったらXJ6だったことはあるw
ヘッドランプが共通だからいかんのじゃ!

23 :774RR:2017/12/16(土) 19:18:22.38 ID:L2GIyHRC.net
明日契約書に判子押してここの仲間入りするぜ。

24 :774RR:2017/12/16(土) 20:14:17.83 ID:58SYXVkz.net
>>23
おめいろ! 新車?

25 :774RR:2017/12/16(土) 22:55:10.11 ID:iYwDY4Ko.net
勿論

26 :774RR:2017/12/17(日) 18:16:57.47 ID:UsroqpEz.net
>>24
残念ながら中古(白)です。納車が楽しみー!

27 :774RR:2017/12/22(金) 19:29:39.05 ID:e4358F8Z.net
俺も早く仲間入りしたいです(´;ω;`)

28 :774RR:2017/12/22(金) 19:33:36.35 ID:e4358F8Z.net
ちなみに最高速はどんなくらいでしょう?

29 :774RR:2017/12/22(金) 19:42:06.04 ID:v/tuaKuG.net
サブコン入れた人居ない?
5000の谷が気になる

30 :774RR:2017/12/22(金) 20:17:26.43 ID:HbRMKjCc.net
100km/hで4300rpmくらいだから、10000rpmまで回して230km/hくらい?
死んじゃうから、安全運転でいきましょうよ。

31 :774RR:2017/12/22(金) 20:44:17.30 ID:tCQ9JXdx.net
>>29
このレベルのバイクでそれが気になるなら他のバイク、例えばSSにでも乗ってくれとしか

32 :774RR:2017/12/22(金) 20:52:08.79 ID:JI36i/BL.net
>>29

i-com3入れてる
5000の谷は気にならないかなぁ?
因みにどんな時に感じるんだろうか?

33 :774RR:2017/12/22(金) 23:17:09.78 ID:OsrpQqcH.net
>>30
ありがとうございます!

34 :774RR:2017/12/24(日) 22:36:55.91 ID:Yz5AyR1l.net
>>23ですが昨日無事納車しました。
色々変えたいですがしばらくはノーマルを楽しみたいと思います。

35 :774RR:2017/12/25(月) 17:05:20.74 ID:3dsMYRgR.net
>>29
ハイオク入れてるよね?

36 :774RR:2017/12/30(土) 02:00:48.82 ID:Pyl0isyD.net
前スレでFZ1のスクリーンが長穴加工すれば流用できるとあったけどやったひといる?

37 :36:2017/12/30(土) 02:23:51.31 ID:Pyl0isyD.net
あ、ごめんなさい
fazer8にFZ1 fazerのスクリーンです

38 :774RR:2017/12/30(土) 20:56:41.26 ID:ObZNYXka.net
ところでお前らタイヤ何履いてるの?

39 :774RR:2017/12/30(土) 21:31:38.70 ID:wII/vm93.net
パイロットロード4。まじで減らない

40 :774RR:2017/12/31(日) 09:29:17.46 ID:nsr+J31Y.net
T30EVO
年1交換
2万キロ

41 :774RR:2017/12/31(日) 13:32:28.43 ID:X7v1VlCz.net
PR2 固くてリアはホント減らない
て書こうとしたけど、T30evoで2万って凄いねツルツルじゃないの?

42 :774RR:2017/12/31(日) 21:48:30.02 ID:yyL4Msl6.net
PR4
エアチェックまめにすれば抜群!ステッカー値より低くしてね。

43 :774RR:2017/12/31(日) 22:38:05.63 ID:nsr+J31Y.net
>41
前輪はスリップサインぎりぎり、後輪はあと2000キロ持つと言われた
ハイスクリーンでなければ前輪ももう少し持ったと思う

44 :774RR:2017/12/31(日) 22:50:31.07 ID:3HcXYfZ3.net
PP3
ツーリングメインだからPR4でも良かったけどどうせ使い切るより先に経年劣化が来そうだからPP3にした

45 :774RR:2017/12/31(日) 23:11:23.25 ID:Ayev/C4l.net
PR多いね
次回はT30evoにしてみようかな

46 :774RR:2018/01/01(月) 13:06:52.53 ID:VcT6o3aK.net
ロードスマート2

47 :774RR:2018/01/02(火) 20:47:01.16 ID:FDKf2g/5.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

./.

48 :774RR:2018/01/02(火) 22:12:08.05 ID:oeIbBSqU.net
R6からの乗り換えでFAZER8候補に考えてるんだけど
持病というか気にしておいたほうがいい点みたいなのある?

49 :774RR:2018/01/03(水) 07:28:24.15 ID:mVqV6vL4.net
持病は聞いたことないが…

FAZER8とFZ8スレ part4

59 :774RR:2013/05/29(水) 21:29:44.88 ID:Et2lvx3S.net
乗り換えて、慣らし完了したので感想投下。

(省略)→'04R1→'05CBR600RR→'08R6→'12FAZER8(ABS)
アップハンは10年以上ぶりです。
よって、SSの3車種と比べての感想になりますがご勘弁。

・ハンドリング
[シャープ] R6>CBR,R1>>>FAZER [安定志向]

・熱
[熱い] R1>FAZER>R6>>>CBR [熱くない]

・公道での乗り心地
[楽] FAZER>>>CBR>R1>>R6 [苦行]

良いとこ
・ポジションが楽
・路面コンディションが気にならない
・思ったよりもよく走る(峠ならSSと同等に走る)
悪いとこ
・SSと比べるとパワーが無い。(サーキット行かないなら問題ない)
・積載性がSSと同等
・サス調整が無い('13モデルが羨ましい)

SSに乗ってるけど、サーキットには行かず、峠やツーリング主体と いう人には是非ともオススメです。

購入時にFZ1逆車も検討しましたが、跨ってみて明らかにポジションが コンパクトだったので8を選びました。デザインも含めて後悔はしてない ですが、FZ1のパワーも気になる所。長文失礼。

50 :774RR:2018/01/03(水) 11:45:42.26 ID:p39p5cCZ.net
5年前にこんな書き込みがあったとは…
わざわざありがとう過去ログもう少し漁ってみる

51 :774RR:2018/01/03(水) 14:31:54.02 ID:JfIlHwLd.net
>>49
路面云々てSSとで違いある?
タイヤの違いじゃないの?

52 :774RR:2018/01/03(水) 19:22:28.19 ID:O8UE7ZPq.net
最終的に選んだ車種を教えてください

53 :774RR:2018/01/05(金) 19:41:20.93 ID:ncRFwAmG.net
>>51
サス柔らかいからよく動く
設定速度や設定加重がFZ1より明らかに低いよ
ツーリングや峠をそれなりに攻めるくらいなら調整の無い年式でも全然OK

速度も上がり加重がかかってくるとフワフワを感じるので好みによって分かれるところかと

54 :774RR:2018/01/06(土) 21:11:11.27 ID:ld1jdU1M.net
ヤフオク見てるとIXRACEっていうメーカーのスリップオンマフラー売ってるけどこれ車検通るのかな
見た目は凄い好きなんだけどなあ

55 :774RR:2018/01/06(土) 21:51:39.63 ID:5ujEnZGv.net
JASMA認証が取れていないのなら、車検は通らないよ

56 :774RR:2018/01/13(土) 21:33:31.50 ID:HwaMJUAa.net
ABS付中古車を買う予定です
燃費はどんなもんでしょうか?

57 :774RR:2018/01/13(土) 21:40:53.61 ID:qwKgfynB.net
17〜22くらい

58 :774RR:2018/01/13(土) 22:12:58.76 ID:HwaMJUAa.net
ありがとうございます!

59 :774RR:2018/01/13(土) 23:48:01.57 ID:pGD90opW.net
えっ そんなにいく?
15くらいだよ

60 :774RR:2018/01/14(日) 08:11:39.06 ID:vgUFzYtX.net
俺は16〜18
すり抜けしないので街乗りだと極端に燃費悪くなる

61 :774RR:2018/01/14(日) 08:20:10.86 ID:TGjmXrTE.net
26000km走行の燃費
最高燃費、約24km/L
最低燃費、約17km/L
全走行の平均、約20km/L
ほぼツーリングでの数字。
https://i.imgur.com/KgwOS2X.jpg

62 :774RR:2018/01/14(日) 09:30:41.74 ID:NPyw+Udm.net
14.5‐24.6だね。
https://i.imgur.com/8czkCEL.jpg

63 :774RR:2018/01/14(日) 10:54:26.91 ID:CwoI2dS/.net
高速使ったツーリング限定車だけど21下回ったことないな

64 :774RR:2018/01/14(日) 12:17:37.72 ID:RMu/uIQJ.net
「普通の運転」ってのが他人と全然違うのもありますしね

65 :774RR:2018/01/14(日) 18:08:53.40 ID:e1QSW9bW.net
燃費10位しかいかないけど

66 :774RR:2018/01/14(日) 18:38:04.06 ID:zwan07uh.net
5000回転以上使わなけりゃ20余裕
楽しいかどうかは知らない

67 :774RR:2018/01/14(日) 19:08:43.34 ID:CwoI2dS/.net
>>66
逆かと

3000rpm未満が少ないほど燃費が良い
あとはいくら回しても燃費は変わらないよ

68 :774RR:2018/01/20(土) 17:55:10.76 ID:IZTGGaOZ.net
そんなバカな

69 :774RR:2018/01/20(土) 18:30:48.62 ID:3XsQD6ZY.net
>>68
試してみな
パワーバンドが1番燃費いいかも

70 :774RR:2018/01/20(土) 19:23:56.13 ID:fg1tCd1T.net
低回転ばっかだとカーボン溜まりまくりそうで怖い

71 :774RR:2018/01/21(日) 10:20:30.30 ID:taMpBO38.net
先月に契約して今日納車日や!今から取りにいってくる!

72 :774RR:2018/01/21(日) 10:55:54.12 ID:WYe0E1g1.net
>>71
おめでとう!いい色買ったな!
雪には気をつけてな〜

73 :774RR:2018/01/21(日) 15:38:10.50 ID:G3+eh/9D.net
>>71
写真はよ

74 :774RR:2018/01/21(日) 18:19:42.13 ID:j+lQwDav.net
>>71
おめ!
スルメのような車種だからよく噛みしめてくれ

75 :774RR:2018/01/21(日) 19:40:21.76 ID:BRRA3Bbu.net
羨ましい
欲しくて探してる所だわ

76 :774RR:2018/01/21(日) 20:11:49.53 ID:4vpsv2bT.net
>>71
外装の慣らしはちゃんと両面やるんだぞ

77 :774RR:2018/01/21(日) 21:46:09.17 ID:xGy5M4j9.net
>>75
あるじゃん

http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8500379B30170813005

http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8500529B30110503004

中古買うと後悔するから新車が良いよ

78 :774RR:2018/01/21(日) 23:00:55.11 ID:JvXXJEWB.net
まだ新車があったのが驚きだわ

79 :774RR:2018/01/23(火) 12:48:32.51 ID:EdWr0c/a.net
お勧めハンドル教えてください

グリップ位置を少し手前、垂れ角も少し増やしたい
(幅も少し狭めたいが買ったハンドルをカットすればいい)

FAZER8です

80 :774RR:2018/02/03(土) 14:45:09.47 ID:u+swpQcv.net
値切るとかなり引いてくれるねw

81 :774RR:2018/02/09(金) 19:14:35.38 ID:HniY1jqV.net
ロービームのバルブ切れた

82 :774RR:2018/02/10(土) 08:02:48.77 ID:GPchADMY.net
>>81
何km位走って?

83 :774RR:2018/02/10(土) 17:40:21.76 ID:Z8nTni2M.net
3万3千キロくらい
キーをオンにしてすぐエンジンかけたら切れた
明るいのに変えるきっかけになった

84 :774RR:2018/02/11(日) 08:11:19.24 ID:lWt5kdJ9.net
>>83
バルブはあるから早めに変えるわthx

85 :774RR:2018/02/11(日) 08:13:50.99 ID:SpshI1yw.net
予備持っておこうかな
おすすのバルブってある?

86 :774RR:2018/02/12(月) 22:32:05.04 ID:8bXVU3CM.net
作業失敗も考えて車用の2個入り安い明るいのに変えた
でも5分くらいで簡単に交換できたから、
おかわりバルブとしてとっとく

87 :774RR:2018/02/13(火) 12:30:45.95 ID:5YkxOXAf.net
今日久しぶりに乗ったら自分のもバルブ切れてたわ

88 :774RR:2018/02/15(木) 07:15:02.45 ID:rZ/85O1r.net
ヘッドライトの球切れたら、明るくしようと思うんだけどオヌヌメ教えてください

89 :774RR:2018/02/15(木) 10:20:14.07 ID:GwKBYySb.net
HIDで

90 :774RR:2018/02/17(土) 10:15:56.79 ID:GBbPaH6D.net
HID以外で

91 :774RR:2018/02/18(日) 02:36:44.96 ID:5BO+fRdc.net
LEDいいよー

92 :774RR:2018/02/25(日) 22:25:00.76 ID:gLAQaFQh.net
オーナーまだいるのかな

93 :774RR:2018/02/25(日) 23:01:41.84 ID:eiPcqxQV.net
あんまり乗らなくなってきたけど、他に欲しくなるような車種もなく、、、

94 :774RR:2018/02/26(月) 03:31:13.97 ID:ghUSbgr4.net
fz8でライト交換したいけどフロントどう外せばいいの?

95 :774RR:2018/02/26(月) 23:15:20.03 ID:r6dcQK0v.net
どこがどうわからないのかが分からないと…
サービスマニュアル見る限り、難しそうではないけど

96 :774RR:2018/03/02(金) 21:11:37.07 ID:xnI39q1j.net
暖かくなってきたし冬眠から覚ますかな

97 :774RR:2018/03/02(金) 21:46:41.41 ID:iFY9xzhp.net
FAZER8ABS買いました
FZ6 FAZER S2からの乗り換えだけどそんなに大差ないかな

98 :774RR:2018/03/02(金) 21:54:32.21 ID:bSy0hnC2.net
>>97
えー
S2からFAZER8ABS乗り換えたけど
S2の不満を悉く潰してくれた正常進化って感じがしたけど?

99 :774RR:2018/03/02(金) 23:43:36.98 ID:iFY9xzhp.net
まじですか
まだ跨ってもないので楽しみにします

100 :774RR:2018/03/03(土) 02:39:35.50 ID:x7ZjEhrN.net
ぎゃふん!

101 :774RR:2018/03/03(土) 23:27:25.76 ID:YIno0kwp.net
明日は暖かそうだしマッタリと初ツーリングでも行くかな。

102 :774RR:2018/03/11(日) 14:23:39.22 ID:exC01HpL.net
>>94
バルブだけ換えたいのなら隙間から手を入れてポッチをこねくり回せば良い

103 :774RR:2018/03/11(日) 20:22:10.17 ID:ouF9xOns.net
IXRACEのスリップオンって車検通らないのかな
見た目すごい好みなんだけど爆音なのは嫌だしなあ
https://i.imgur.com/1aZBBhI.jpg

104 :774RR:2018/03/16(金) 12:36:57.05 ID:OSQKEAjM.net
先週納車されたんだけどキーONにした時にカカって音がするのは仕様なのかな?
R6の時は燃ポンのウイーンって音しかしなかったけど

105 :774RR:2018/03/16(金) 14:59:39.15 ID:k0XS7Fo0.net
>>104
自分は、ポンプの音だけだな

106 :774RR:2018/03/21(水) 21:26:25.63 ID:pscNJhmE.net
はじめてレギュラー100%入れてみたけど発進時にガガガって失火っぽい症状でるわ
素直にハイオクにしとこう

107 :774RR:2018/03/21(水) 23:31:26.43 ID:CeV+iBFJ.net
んなこと一度もないがなあ

108 :774RR:2018/03/21(水) 23:43:59.67 ID:UP0DsQHU.net
たいして金額変わんないからいつもハイオクだわ

109 :774RR:2018/03/22(木) 00:50:15.59 ID:YyHfhlva.net
違うとしたら燃費くらいじゃない?自分で簡単に比べられるのは
ハイオクしか入れてないけど20km/L以上はあるからレギュラーで悪くなるかどうか気になる

110 :774RR:2018/03/22(木) 06:34:49.90 ID:0FOJfrjO.net
本当に微妙だけど俺のもなるね
冬場の暖機が済んでない感じでスロットル操作と一致しないと言うか

111 :774RR:2018/03/22(木) 13:12:10.60 ID:mJCO+N8x.net
2011年式FAZER8に乗っていて2013年式の純正部品が欲しくて注文かけたら、ヤマハから車体番号と年式が違うから駄目って言われたorz
11年式の車体番号JYARN25100000****を少し弄ってみても11年式の物にしかならないのですが、特定できない範囲で構わないので13年式以降の車体番号の文字列教えていただけませんか?
ABS有無どちらでもいいです。

112 :774RR:2018/03/22(木) 13:24:57.20 ID:du+EHfnp.net
厳しくなったね
以前は他車種でもOKだったのに

113 :774RR:2018/03/22(木) 13:27:49.07 ID:du+EHfnp.net
RN251を変えると良さそう

114 :774RR:2018/03/22(木) 18:00:17.81 ID:mJCO+N8x.net
RN251の部分か!そこ以降の数字部分ばかり弄ってた
ありがとう!いろいろ試してみます!

115 :774RR:2018/03/22(木) 19:33:34.82 ID:Ve81BL30.net
RN251ってFazer8の型式名じゃないの?

116 :774RR:2018/03/22(木) 20:31:54.52 ID:oGknwY5V.net
>>111
バイク保険の見積もりサイトで車体番号を入れたら年式出るやつとかないかな

117 :774RR:2018/03/22(木) 21:53:04.78 ID:McORXUAB.net
>>116
プレストのパーツカタログページで車体番号入れると年式出てくるから、11年式の車体番号をベースにあれこれ変えてみて入力してるけど11年式にしかならなくて困ってます

118 :774RR:2018/03/22(木) 22:24:28.40 ID:Sh90BTLJ.net
もしかして部品供給予想をギリギリまで下げたから制限かけてるのかな

119 :774RR:2018/03/22(木) 23:17:23.84 ID:LnBxCURp.net
2013の部品てなに?外装とかかな?

120 :774RR:2018/03/22(木) 23:37:05.16 ID:QSX4ICty.net
XJ6で同じように別年式の部品を頼んだけど、YSPだと相談に乗ってくれたよ
最寄りのYSPにお願いしてみたら?

121 :774RR:2018/03/22(木) 23:39:37.39 ID:YyHfhlva.net
プレスト扱いじゃなくても大丈夫なのかね?
別の逆車でむかしYSPに門前払いされた記憶が…

122 :774RR:2018/03/22(木) 23:57:00.83 ID:McORXUAB.net
>>119
部品って言ってもサイドカウル部分の「FAZER」ってステッカーが欲しいだけなんです
自分の11年式黒は金色だけど13年式以降の黒は赤だから格好いいなと思って

とりあえず12年式の車体番号は突き止めた!この調子で13年式までいければいいけど…パズルをしてる気分だw

123 :774RR:2018/03/23(金) 00:04:38.29 ID:gAFD5TIO.net
おれシルバーだけどゴールドがほしいw

124 :774RR:2018/03/23(金) 07:48:55.96 ID:AZZLJ9qJ.net
>>121
ごめん、プレスト扱いじゃないとYSPでは断られます

125 :774RR:2018/03/23(金) 08:35:05.92 ID:qhaJE0g4.net
>>124
webike,で注文すればいいんじゃない

126 :774RR:2018/03/23(金) 12:33:51.43 ID:RWp+0QG+.net
Webikeで注文してみたら注文受付完了のメールがきた
今のところ車台番号教えろとは言われてないけど後から言われるのかな?

127 :774RR:2018/03/23(金) 12:41:58.31 ID:BSdGLYR9.net
後から言われる

128 :774RR:2018/03/26(月) 23:59:43.46 ID:Wa2tXIq5.net
もう少し軽くて燃費もいい今時のバイクに変えたい気もするんだけど、なかなかいいのが出てこない

129 :774RR:2018/03/27(火) 07:31:50.51 ID:sfOAG6Qc.net
>>128
MTシリーズでハーフカウルがあればいいんだけどね

130 :774RR:2018/03/27(火) 07:47:48.11 ID:jzV6iRD+.net
そんな私はMT-07 Tracerを狙っているが何時になることやら・・・

131 :774RR:2018/03/27(火) 08:26:58.92 ID:DlOEoOpI.net
09トレーサーとかは範囲外なの?

132 :774RR:2018/03/27(火) 10:23:17.46 ID:/2ge8QxW.net
アドベンチャーばっかり要らんねん
ハーフカウルほしいねん

133 :774RR:2018/03/29(木) 01:30:43.41 ID:XeoxMdT5.net
パワーと取り回しが丁度良いバランスなんだよね
ダラダラのっても気合入れて乗っても無理なく楽しめる

134 :774RR:2018/03/29(木) 12:05:25.65 ID:HSIj3Vg7.net
中途半端と言われると否定はできない

135 :774RR:2018/03/29(木) 12:37:47.29 ID:JmaM96cU.net
まぁ悪く言えば中途半端かもだけど、良く言えばちょうどいい
言い方次第だな
俺はちょうどいいと思ってる

136 :774RR:2018/03/29(木) 18:43:19.25 ID:KzlNtcMX.net
>>131
09はちょうどいいをちょっと超えてる(と思ってる)から
ここいらは主観なので人それぞれだけど

FAZER8は4発ではちょうどいいと思ってる

137 :774RR:2018/03/29(木) 21:24:54.69 ID:5mq5mlcJ.net
09みたいなマフラー欲しいのう

138 :774RR:2018/03/29(木) 21:47:05.75 ID:ssU/87vl.net
MT09でも07でもスペック的には気にならないんだけどカウルが欲しい
でもTracerは見た目が無理って言う俺みたいな奴も多いはず

139 :774RR:2018/03/30(金) 07:01:10.62 ID:3gZS9bQl.net
>>137
XJ6のやつ使えないかな?w

140 :774RR:2018/03/31(土) 12:57:39.39 ID:nS1SDNX/.net
IXRACEのスリップオンがMTっぽくていいなと思うけど
誰か付けたことある人はいるのだろうか

141 :774RR:2018/03/31(土) 15:09:59.98 ID:9y8hhUsW.net
コレジャナイ

142 :774RR:2018/03/31(土) 15:32:02.27 ID:PSE6tb6s.net
何度もステマしてるけどそんなダサいの無理だわ
ちんちんみたいな絵書いてあるし

143 :774RR:2018/04/03(火) 17:16:55.18 ID:CJRXnpfH.net
アンダーカウル付いてたらセンスタって付けられない?

144 :774RR:2018/04/03(火) 17:48:46.21 ID:0GvjZaLX.net
ABS車でも付くよ

145 :774RR:2018/04/03(火) 17:59:47.28 ID:tdWUvPnk.net
>>143
つけられるよ
俺は純正のアンダーカウルとセンスタ後付けした
センスタあるとやっぱ便利だよ

146 :774RR:2018/04/03(火) 22:37:42.94 ID:KlSDheXe.net
FAZER君はSSとかの折りたたみミラー着くのかな?ピッチが合えばなんだけど…。

147 :774RR:2018/04/04(水) 10:32:27.48 ID:G39bhOP0.net
センスタ探してみます
モトコ以外だとヤフオクの中古が出るの待つしかないのかな

148 :774RR:2018/04/04(水) 12:22:48.82 ID:/Wgt7Dbf.net
純正のがあるでしょ。

149 :774RR:2018/04/04(水) 12:57:13.47 ID:r2CDFdwe.net
そろそろセンスタの新品在庫はなくなりそう??

150 :774RR:2018/04/04(水) 13:57:10.36 ID:G39bhOP0.net
純正ってパーツ番号ある?
カタログ見たけどSもNも見当たらなかった…

151 :774RR:2018/04/04(水) 14:51:22.94 ID:zqaUOv/M.net
Q5KMTC001989

152 :774RR:2018/04/07(土) 22:13:30.90 ID:ilYQm2/V.net
返事が無い 屍のようだ

153 :774RR:2018/04/08(日) 18:32:32.40 ID:YvtO/ezJ.net
EUヤマハで買えるんだ
webikeかYSPで注文してみる
遅くなったけどありがとうございます

154 :774RR:2018/04/17(火) 20:28:31.43 ID:H5ikZVGq.net
保守

155 :774RR:2018/04/21(土) 19:39:25.13 ID:9TdBtS2A.net
マフラー替えたいんだけレオビンチとかMivvってどうですかね?
ヨシムラ、アクラポは鉄板すぎてなんか嫌

156 :774RR:2018/04/21(土) 19:47:07.40 ID:JR/4ZcbS.net
俺も替えたいと思って色々調べたけど
車検に通らんかもという不安でノーマルのまま

157 :774RR:2018/04/21(土) 20:40:42.67 ID:ylYD9N1Z.net
>>155
レオビンチ使ってる
海外通販で爆安

158 :774RR:2018/04/22(日) 00:50:55.91 ID:Hog/1Y4s.net
>>157
音量とかどう?
eBayでOne evoとか気になってるんですが
バッフル付きとはいえデシベル値の記載が見つからなくて困ってました

159 :774RR:2018/04/22(日) 01:14:09.49 ID:rGPIGR/9.net
そりゃ大きいよ
付属バッフルは効果ないんで汎用品加工して入れてる

160 :774RR:2018/04/22(日) 07:26:52.18 ID:HpDTAq+T.net
汎用品入れて車検通った?いけるなら入れようかな

161 :774RR:2018/04/22(日) 17:48:52.73 ID:f+meu+Em.net
認証ついてないからね
お察しください

162 :774RR:2018/04/22(日) 18:26:11.39 ID:Yv7xCNOv.net
レオビンチはタンデムステップ要加工ってほんと?

163 :774RR:2018/05/06(日) 17:11:10.56 ID:D8XF1NS7.net
このGWにツアラーなどと高速にて140〜150km/m巡航をしたところ結構疲れた・・・
という夢を見たのだけど、お勧めカウルないですか?

FAZER8用のスクリーンを探すもネットの意見では使用環境も良くわからないので
上記のような夢をよく見る方の意見をお願いします

164 :774RR:2018/05/06(日) 18:25:35.75 ID:aBrEFKme.net
買って教えて
ちなみに希望はMRAな

165 :774RR:2018/05/06(日) 21:18:52.30 ID:W4QNoeZ1.net
1番長いのはGIVIじゃないかな?このGW付けて走ったけど首から下が暑かった
個人的にはそんだけかっ飛ばすならメガスポとかのほうがいい気もするけど

166 :774RR:2018/05/06(日) 21:42:12.89 ID:qe15UKPz.net
>>163
mraのxcreen sports結構いいよ。

167 :774RR:2018/05/07(月) 08:09:19.11 ID:GQ6bHy14.net
稀に停止時にカチャカチャと異音が気になっていたがやっと原因がわかった

アクセルって左右に動かすとバーエンドに当たって金属音がするんでしたっけ?
グリップヒーターを付けてからなので、何か部品をつけ忘れてないかと

168 :774RR:2018/05/07(月) 09:33:29.43 ID:vvVZG3wF.net
>>165
長さだけだと高速では逆に風切り音がうるさかったり色々問題ありそうなので。体格も関係しますし。。。。

メガやツアラーは興味ないんですよ。このような使い方は年に1度くらいなので今まで我慢して来ましたが流石に考えようかと。次まで期間があるのでまあゆっくりと。

>>166
あの形、なんちゃってではなかったのですね、MRAだけに。
筆頭に挙げます

169 :774RR:2018/05/22(火) 14:52:33.59 ID:yyMtUO42p
キジマのウィンカーマウントベース使ったことある人いる?
ヤマハ系が2種あるのですがどちらかがFAZER8にも使えるのでしょうか。

170 :774RR:2018/05/24(木) 00:25:23.85 ID:vlduWngk.net
だれかシート買いませんか?
https://item.mercari.com/jp/m14884548510/

171 :774RR:2018/05/24(木) 22:35:35.56 ID:CD080U0E.net
FZ6とかだとMT07のクラッチプルレバーに変えてクラッチ軽くできたけど
FZ8でもいけるのかな?

172 :774RR:2018/05/31(木) 18:03:40.43 ID:qV7NKCqt.net
GWツーでロービームの暗さを痛感しLED化した
LEDロービーム両目点灯で激明るい

ついでに他のバルブもLEDにしてMRAのxcreen sportsも投入

次に欲しいと思うバイクがないので久々の投資・・・@2011型

173 :774RR:2018/05/31(木) 19:16:18.89 ID:tlcSLEKi.net
>>172
どこのLEDを入れました?@2011乗り

174 :774RR:2018/06/04(月) 12:42:10.13 ID:5GiyctEh.net
PROTECのLBW-TM
安くはないが、国産品でH7とH4の組み合わせで簡単にLOW両目とのことで購入

取り付けが面倒
H7側は防水性(ただのスポンジ)やM3ビス1本で防水カバー&ヒートシンク&ファンを支えるとか少々不安あり

DIYや定期メンテができる人じゃなないとお薦めしない
また、購入したら取り付け前にはメーカーブログ参照を。取説未記載の大事な説明があるから

ただ、明るい。メチャクチャ明るい・・・

175 :774RR:2018/06/04(月) 12:51:19.69 ID:5GiyctEh.net
↑ヘッドライトね。他は汎用品で次の通り
ポジション&ナンバー灯 : T10 3発×5連
テール : S25ダブル口金(段違いピン、ピン角180°) 3発×18連
ウィンカー : 本体交換(シーケンシャルウィンカー)+キジマウィンカーベース
参考までに

176 :774RR:2018/06/04(月) 13:30:46.07 ID:hI32M+lZ.net
両目点灯って光軸どうなん?

177 :774RR:2018/06/04(月) 22:06:16.54 ID:F5aq3TRu.net
両目点灯でも車検の時に光軸測るのはHi側だけだよ
LO側は厚紙で覆ったりする

178 :774RR:2018/06/04(月) 22:08:23.42 ID:QR2Sxsya.net
いや車検どうこうじゃなく対向車目潰しならんかってことよ
HI用のレンズカットなんじゃないの

179 :774RR:2018/06/04(月) 22:14:12.99 ID:F5aq3TRu.net
ああそっちか
Hi側はHi用の光軸だから多分対向車は眩しいと思うよ
同じこと考えてバイク屋に聞いたらやめとけと言われた

180 :774RR:2018/06/06(水) 12:58:17.20 ID:k2ovLjr3.net
>>176
>174です。
焦点はほぼLOW側(左側)と同じ場所を右側のLOWも照らしてますね
今のところ対向車からパッシングを受けてはいません

メーカがここまで考えて設計しているのかどうかは分かりませんが

181 :774RR:2018/06/06(水) 18:11:59.46 ID:cMKcwLBE.net
パーツリスト見ると右側通行仕様は右目ローなんだよね
問題ないんでないの?

182 :774RR:2018/06/12(火) 01:22:08.12 ID:10mrrZwB.net
FZ1のセンタースタンドってポン付けできる?

183 :774RR:2018/06/14(木) 17:48:34.42 ID:E4qrhWz5.net
ハンドル幅狭くなると車検通らないってホント?
ハリケーンのフラットコンチVに変えようかと思っているんだけど

184 :774RR:2018/06/14(木) 20:05:02.85 ID:o6effkBJ.net
>>183
通せるけど、20ミリだったかの規定値以上にサイズ変更がある場合 構造変更申請が必要になる

185 :774RR:2018/06/17(日) 11:42:39.41 ID:1gpj7l4S.net
>>184
幅は車検証記載数値との差を20mmに抑えればOKなんですね
ありがとう

純正ウェイトを付けて対応します
しかし、ハンドル内側にナットを固定するための部品、いいものが無いですね〜
自作することにしよう・・・

186 :774RR:2018/06/17(日) 17:12:27.81 ID:gQbuE0PQ.net
20mmオーバーしても書類書くだけだよ

187 :774RR:2018/07/01(日) 18:58:34.44 ID:0LZFQHSk.net
ほっしゅ8

188 :774RR:2018/07/01(日) 20:58:34.02 ID:nCjOVjeS.net
ABS付きはテールランプLEDに出来ないんだっけ
しばらくハザード点けて止まってるとバッテリー上がりそうで怖い

189 :774RR:2018/07/01(日) 21:35:39.25 ID:0LZFQHSk.net
>>188
11年ABSだけどテールランプをLEDポン付けしたけど問題なかったよ?
ウィンカーは面倒だからやってないけど

190 :774RR:2018/07/01(日) 21:41:49.03 ID:730q4OBP.net
出来るの?!ABS警告灯も点かないで普通に作動してくれるなら変えようかな
ちょい昔の車とかはテールランプの電圧で見てるからよくエラーになってたらしいけど…

191 :774RR:2018/07/01(日) 22:16:28.46 ID:0LZFQHSk.net
>>190
https://i.imgur.com/UekYrk9.jpg
https://i.imgur.com/p70uyoS.jpg
S25 ダブル SMD34連 赤 レッド 【ブレーキランプ・ストップランプ・テールランプなど】【S25 ウェッジ球】【超高輝度】【孫市屋】●(LK34-R)

ABS警告とか知らずに1年前コレを取り付けたけどABSも特に問題ないよ

192 :774RR:2018/07/14(土) 16:48:30.07 ID:GjO6O7h+.net
fazer8買ったんだけどUターンとか曲がるとき全然曲がらなくて困ってる
ちょっとしたカーブでアクセル回さずに左右に倒してもセルフステアリングしないで真っ直ぐに行こうとしてる

あまりにも曲がらないんで力でねじ伏せるようになるんで不安定

タイヤとかハンドルバーをちょっとかさ増ししたことが原因?

193 :774RR:2018/07/14(土) 17:00:37.63 ID:pdvt3uK8.net
ステムベアリング死んでるんじゃね?

194 :774RR:2018/07/14(土) 17:22:41.17 ID:zGLP0I7V.net
曲がりたい方を見つめただけで、そっちへ曲がっていく…FAZER8

195 :774RR:2018/07/14(土) 17:25:30.62 ID:LWW5ACOy.net
>>192
え?ヤマハらしいめちゃめちゃ曲がりやすいバイクだけど
今まで乗ってきた中で一番Uターンなんかは気を遣わないくらいだよ
なんかおかしいんじゃない?

196 :774RR:2018/07/14(土) 18:12:02.56 ID:GjO6O7h+.net
>>193-195
まぁじか
やっぱこれ異常ですよね
調べたらステアリングステムの締め込み過ぎでセルフステアしない例もあるみたいです
まずステアリングステム調べてみてその後ステムベアリングとか交換してみます

出先なんで明後日くらいにジャッキアップして調べてみたいと思います

やったことねーけど勉強の為に頑張るぞ!

皆さんありがとう

197 :774RR:2018/07/14(土) 20:48:44.40 ID:BCyTkifv.net
前にオフ車でも乗ってたのかな?普通のハンドリングだと思うけど
もっとセルフステア強くしたいならフォーク突き出しとかリアサスのプリロードとか弄ってみれば?

198 :774RR:2018/07/14(土) 21:09:45.94 ID:GjO6O7h+.net
>>197
うおおおおおお
そのとおりセロー250との二台持ちです

まずは突き出し調整からやってみたいと思います!

fazer8オーナーの人達あったけぇ・・・

199 :774RR:2018/07/14(土) 21:38:20.74 ID:pdvt3uK8.net
曲がらんとか言われてアタマに来てるだけだと思うぞ

200 :774RR:2018/07/14(土) 21:57:59.76 ID:W6Yglu6s.net
セローいいなあ
俺はFZ8NとXTZ125の2台持ちだけど金があればセローかKLX250が欲しかった

201 :774RR:2018/07/14(土) 22:03:54.63 ID:1dkUtBzU.net
俺はコマジェとの二台持ちだけど、Dトラ125あたり欲しいなと思ってる

202 :774RR:2018/07/14(土) 22:25:11.67 ID:BCyTkifv.net
うーんまだ慣れてないだけじゃないのこれ
サス弄るのはもうしばらく乗ってからにしてみたら?

203 :774RR:2018/07/14(土) 23:23:41.25 ID:m8XAAE0s.net
サスは標準に戻す、タイヤ空気圧規定値、偏摩耗してたら交換。そこまでしてから突き出しとかいじったらいいと思うの。

204 :774RR:2018/07/16(月) 17:58:39.15 ID:LQyyxYUf.net
>>192
タイヤかさ増しが気になる。。。

205 :774RR:2018/07/28(土) 08:42:31.28 ID:YV9qs/5M.net
フロントスタンド使いたいんだけも、純正ブレーキの取り回しで、ステム穴の所使えるのかな?

206 :774RR:2018/07/28(土) 12:29:52.03 ID:7iLitfJY.net
>>205
ABS仕様はステーが邪魔するので、ステーの加工等の逃しが必要になるかと。

207 :774RR:2018/07/28(土) 13:50:22.07 ID:Da/jj0ZW.net
>>206
なしの方も、逃がさないといけないのかな?

208 :774RR:2018/07/28(土) 16:00:11.05 ID:7iLitfJY.net
>>207
どうだろう?
自分はABS仕様だったから、レス仕様は分からないんだ(´・ω・`)
206がレス仕様なら、確認してみたら?

209 :774RR:2018/07/28(土) 18:09:48.61 ID:bQUgylxa.net
う、うちもレスだよぉ

210 :774RR:2018/07/29(日) 00:05:23.50 ID:57JB6c80.net
本日男爵でハンコ押してきました!

15年式ABS 中古です
来週が待ち遠しい

大して安くもない不人気車をあえて今買う勇気!

211 :774RR:2018/07/29(日) 00:22:56.24 ID:StuKvL7W.net
希少なだけで不人気ではないから(震え

212 :774RR:2018/07/29(日) 09:46:21.86 ID:5n7/rY1v.net
>>210
嬉しくて舞い上がっちゃってるんだろうけど、ここはこのバイクが好きで乗ってる人ばかりだから、その言い方はないんじゃないかな

213 :774RR:2018/07/29(日) 10:59:47.90 ID:4tRC0bGG.net
不人気どうこうじゃないんだよ
他に乗り換える気にならないんだよ…

214 :774RR:2018/07/29(日) 22:20:01.16 ID:57JB6c80.net
>>211-213
あああ・・・
不愉快な言動申し訳ありませんでした

215 :774RR:2018/07/30(月) 09:24:01.18 ID:qqiHHzj/.net
気にすんな

216 :774RR:2018/08/04(土) 22:21:01.42 ID:k63ycdf5.net
Fazer8に乗りたくて大型免許取って半年、やっと先月中古を買いました。熱いとは聞いてたけど、バイクってこんなに熱いの?今日渋滞でやけどするかと思ったわ

217 :774RR:2018/08/04(土) 22:23:43.01 ID:r1p/E6s6.net
>>216
リッターSSはもっとアチアチだぞ

218 :774RR:2018/08/04(土) 22:33:29.18 ID:dtCwtGY5.net
排気量の割には熱いと思う
熱が気にならないのは250tまでだな

219 :774RR:2018/08/05(日) 00:04:24.38 ID:qM9qW/Xw.net
まあ元がR1のエンジンだし…
冬は大丈夫でも今の猛暑の時期はしんどい

220 :774RR:2018/08/05(日) 09:28:34.67 ID:/OIDBYFf.net
あっきーら
??
? @PULSAR_Akira
8月2日

誰かFZR400(1WG)パクられた人居ませんか?

川崎市某所にずーーーーっと放置されてます。
特徴は、フレームが鏡面されてます。

窃盗防止の為場所は公開できませんので、心当たりある方リプください。

221 :774RR:2018/08/05(日) 11:18:42.01 ID:rB4YwHG3.net
FZ1用のメッシュシートカバー付けて、内股が革になってるデグナーのパンツ履くようにしたらだいぶ改善されたよ

222 :774RR:2018/08/05(日) 17:09:07.30 ID:OtjEnysJ.net
>>216
この猛暑で渋滞だとリッター水冷4発、太幅フレームのバイクは皆暑くなる

223 :774RR:2018/08/05(日) 22:45:18.01 ID:g7BvTlhV.net
革パン、満タン、M字開脚

224 :774RR:2018/08/06(月) 23:43:40.18 ID:K1EfDKBP.net
125のスクーターしか乗った事なくて
こんなに熱いのか?ってびっくりしちゃって…

アマゾンにメッシュシートカバーあったから速攻でポチッたよ

225 :774RR:2018/08/07(火) 07:11:36.62 ID:kCGu1iNL.net
パンチングレザーの革パンもあったほうがいいよ
熱で火傷しなくて済む

226 :774RR:2018/08/07(火) 09:41:02.78 ID:7b5fahgK.net
革って履いたことないけどムレムレしないの?

227 :774RR:2018/08/07(火) 10:29:28.63 ID:10PnwG8B.net
ヘッドライトバルブ交換したけどこれ以上簡単なバイクないぐらい楽に交換できてちょっと感動した

228 :774RR:2018/08/07(火) 18:00:44.67 ID:Bq9ltBng.net
>>226
クールマックス系のタイツは履いた方がいいよ

ちな、私は革パン履いてても低温火傷した
夏は定期的なM字が必須

229 :774RR:2018/08/10(金) 12:27:51.97 ID:syscu2X+.net
そろそろ五万キロ
チェーン変えようかと思うんですが、オススメ教えてください

230 :774RR:2018/08/13(月) 13:32:58.68 ID:d6UDXEvL.net
スリードおすすめw
チェーン掃除と注油が楽しくなるよ

231 :774RR:2018/08/26(日) 12:15:58.05 ID:AE7c89Rz.net
世話になってるバイク屋ではRKとなんかあったのか頑なにDID勧めてくるな
DIDのXリング?の付けてもらったけど抵抗少なくて良い感じ

232 :774RR:2018/08/26(日) 16:01:53.07 ID:omCOKqtE.net
200km走行の新古車を買って2年弱
ようやく1万km超えた
優等生バイクはすぐ飽きるかと思ったけど飽きないもんだね

233 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:16.47 ID:qFX1IMvY.net
真理に気付いてしまったか…

234 :774RR:2018/08/26(日) 16:33:15.19 ID:3g50aRhi.net
優等生と没個性は違うぞ

235 :774RR:2018/08/27(月) 06:55:39.90 ID:zHbQ5zwA.net
はい

236 :774RR:2018/08/27(月) 22:49:11.44 ID:DYanedOE.net
燃費もそこそこパワーあるし、ポジション楽だけど峠もイケる
股がクソ熱いくらいか

237 :774RR:2018/09/01(土) 10:05:09.61 ID:xHkYslZN.net
FAZER8、というかバイク乗り始めて初めてタイヤ交換しようと思ってるんですけど、オススメのタイヤ教えてください。ちなみにリアタイヤです

238 :774RR:2018/09/01(土) 10:52:38.59 ID:hstpLY8C.net
黒くて丸いやつがいい

239 :774RR:2018/09/01(土) 11:24:23.95 ID:87QU0JUM.net
前後一緒に替えろ

240 :774RR:2018/09/01(土) 19:24:10.36 ID:k4OENwgO.net
走り方も分からんのにオススメとな
雨も乗るか?峠いくか?年間の走行距離は?体重は?

241 :774RR:2018/09/01(土) 20:41:48.78 ID:CDH5hTHU.net
途中で降ったら雨も、峠行くけどそんなに飛ばさない、年間5000くらい、70kg!!!

242 :774RR:2018/09/01(土) 21:12:15.09 ID:5BqvtKNS.net
雨に強い (マンホールでも安心)
減りにくい(2万キロ以上)
パンクしない

243 :774RR:2018/09/01(土) 21:25:26.80 ID:QAckdP1J.net
ウエットならミシュランじゃない。PRとかPP

244 :774RR:2018/09/01(土) 21:47:21.13 ID:6oke5aXd.net
用途的にパイロットロード3か4でいいんじゃない
5が出たから少しは値下がりしてるだろうし

245 :774RR:2018/09/04(火) 23:31:05.79 ID:dvIBvXHb.net
あっ、バイクカバーするの忘れてた

246 :774RR:2018/09/05(水) 07:20:31.87 ID:N1i6Y0az.net
してたら風圧で倒れてたと考えるんや
儲けもんやで!

247 :774RR:2018/09/10(月) 12:20:01.44 ID:/t5H17/V.net
クラッチワイヤー切れた
みんなどのくらいで切れましたか?

248 :774RR:2018/09/10(月) 20:18:50.26 ID:sI+QE8E7.net
5万キロ経つけど問題なく使ってる
MT07のプルレバーに変えたらレバー戻らなくなってしまったから元に戻そうか悩み中

249 :774RR:2018/09/10(月) 23:10:29.79 ID:TjpU/ycW.net
大きな故障っていつくらいにどんなとこに来るんだろ?なんとも言えないことではあるけれど。
自分でメンテできないから半年ごとに点検出してメーカー指定時期に消耗品替えてるけど、泊まりで遠出するときに壊れたら対応できないわ、、、

250 :774RR:2018/09/15(土) 20:45:31.96 ID:Kr065isv.net
>>249
定期的に部品交換や点検しているなら、大丈夫だと思うけど、
心配ならロードサービスとかに入ったら良いんじゃない?

251 :774RR:2018/09/15(土) 20:47:27.32 ID:Kr065isv.net
>>237
ピレリのディアブロロッソ2

252 :774RR:2018/09/18(火) 15:22:16.61 ID:ktoB/mCp.net
タイヤはPR4だな
軽やかにバンクする癖にフロントの接地感に不安がない
PR5も出たらしいから好みでチョイス

253 :774RR:2018/09/18(火) 18:56:03.65 ID:gceWa+Lq.net
ロード4使ってるけど雨の日でも安心して走れるよ
ドライグリップもツーリングペースなら十分ある
ただトレッドパターンが超ダサいという欠点が・・・

254 :774RR:2018/09/18(火) 20:01:06.20 ID:HWlLrL9m.net
その点ロード5はパターンもカッコよくなったね

そういえばリアシートのフックがかかる部分の黒い樹脂の部品が片方しかないんだけど普通は左右2個あるよねこれ
パーツリスト見ても部品番号ないからどうしたものか

255 :774RR:2018/09/19(水) 10:37:47.49 ID:g7d8loPA.net
4と5で乗り味がどのくらい変わっているかが問題だな

256 :774RR:2018/09/19(水) 23:08:05.25 ID:x1xNafgr.net
4から5に変えたよ

ドライでの糞レスポンス(良く言えば超ニュートラル?)がスポーツツーリングになった
それでもT30ほどではない
乗り心地は4
5でのヘビーウェットはまだ未経験

個人的には4より5が好き

257 :774RR:2018/09/23(日) 12:01:02.75 ID:zz1HTLqh.net
>>210
おめ。良い色買ったな!
試乗したことあるけど、良いバイクだったよ。
2台持ちは無理だから買わなかったけど。

258 :774RR:2018/09/24(月) 19:39:07.70 ID:2gJDVnRA.net
高速使ってロンツー行ったら燃費22km/lだった
Fトリップの限界に挑んだけど60kmで満タン給油して16.4L入ったから合計350km超えるとやばそう

259 :774RR:2018/09/25(火) 16:32:57.03 ID:20BwPUsO.net
うちのも22くらいがベストかな
メーター1コマ50越えるとテンションあがるw

260 :774RR:2018/09/25(火) 21:27:04.48 ID:9zZYr8eg.net
田舎道を車の後ろでチンタラ走ってるのが一番燃費良くて22km/l前後、都内激しい渋滞や峠を元気に走ると15km/l位まで落ちるw

261 :774RR:2018/09/25(火) 21:29:23.93 ID:6SH1rlpa.net
通勤だと18km/l位
下道ツーリングだと買ってすぐは最高24km/hだったけど最近は20〜22の間だね

262 :774RR:2018/09/25(火) 22:51:15.11 ID:30/yuQoZ.net
ベストは24だったな。
最近はツーリングばかりで20〜22ってとこで、都心を街乗りすると15〜って感じですね。

263 :774RR:2018/09/25(火) 23:46:46.89 ID:vCGPD+80.net
マフラー変えた影響なのかハイオクで燃費19〜20Lだなぁ

264 :774RR:2018/09/26(水) 00:08:25.41 ID:VJy+ZgQB.net
高速ひたすら乗ったり渋滞にハマって灼熱地獄になっても20切らないのが謎
レギュラーでもそこまで変わらなかった気がする

265 :774RR:2018/09/28(金) 21:00:15.58 ID:+3pP4lki.net
刀が出たら乗り換えちゃうかもしれない
でも荷物積め無さそうだよなぁ

266 :774RR:2018/09/28(金) 21:42:55.54 ID:2Jy2FMVn.net
オイルパンから、漏れが見つかった。
原因は、パッキンの劣化らしい プレスト車ではないから、部品発注出来ないと言われたよ! どうしたもんか

267 :774RR:2018/09/28(金) 22:10:12.72 ID:VH28Y0os.net
>>265
最近のバイクはどれもこれも尻が小さくて困るよね
fazer8が出た当時ですら尻小さいバイクが大半を占めてて選択肢がなかったし

268 :774RR:2018/09/29(土) 14:28:49.20 ID:iIaBfY8D.net
https://i.imgur.com/ysFrz4m.jpg
荷物も詰めて最高

269 :774RR:2018/10/03(水) 12:53:20.00 ID:tZeC8ahb.net
>>265
主観で申し訳ないが、あの刀はないわ〜

昔散々揶揄された耕運機ハンドルを忠実に再現してる
タンクの造詣やカウル〜タンク、シートに続くラインは好きなのに、
独立ナンバープレートがそれを台無しにしてるように感じる。。。。

まあ、私の前に乗ってきてもカッコいい部分だけ話すから安心して。

270 :774RR:2018/10/03(水) 13:22:40.43 ID:KvT/J53W.net
マッドガードにナンバープレート付いてるのめっちゃ好きだから俺は嬉しいなぁ
アップハンドルすぎるのはめちゃくちゃダサいと思うけど。

271 :774RR:2018/10/03(水) 21:16:42.29 ID:8JABPINq.net
多分だけどMT09のパーツ使えばこいつにも付く
それなりにお値段かかるけど

272 :774RR:2018/11/01(木) 12:05:23.10 ID:Q6oairn1.net
購入検討中…

273 :774RR:2018/11/01(木) 12:10:02.46 ID:TB2tsXFH.net
>>272
はよきなされ

オフロード走行以外は何に使っても平均点以上取れるスルメみたいなバイクだよ
積載性は今どきのバイクとしてはこんなものと割り切って

274 :774RR:2018/11/01(木) 22:03:10.20 ID:WY76JezS.net
EUヤマハだけど純正キャリアあるだけマシじゃない?
社外ですらキャリアない車種とかもっと積載大変だよ

275 :774RR:2018/11/02(金) 07:04:16.66 ID:+/ppc6eD.net
>>273
今乗ってるのがSSだからキャリア付けれるだけでも積載は充分。登録なし15年式100万と70万程度の中古にするか悩んでる。
diversonと迷って跨がったけどこっちのほうが断然良いね

276 :774RR:2018/11/02(金) 20:07:33.16 ID:VzqNKHZK.net
後期型はフォークが豪華

277 :774RR:2018/11/02(金) 20:15:06.85 ID:RKtt/yr+.net
その値段出すなら中古でMT09Tracerで良いんじゃね?

278 :774RR:2018/11/03(土) 13:33:35.60 ID:rNZA4oXV.net
前期と後期でフォーク違ったの?初耳

279 :774RR:2018/11/03(土) 13:45:26.57 ID:VnE6DATS.net
後期はフロントフォークが調整できる
まぁ自分は11式で調整できないけど不満はないね

280 :774RR:2018/11/03(土) 14:30:57.99 ID:YAbPix3S.net
シートも違うよね

281 :774RR:2018/11/30(金) 18:26:50.56 ID:i2pxvhSj.net
寒くなってきて燃費落ちてきたなぁ

282 :774RR:2018/11/30(金) 21:27:27.25 ID:RsF6YsrV.net
気温で燃費変わったことないなぁ

283 :774RR:2018/11/30(金) 21:30:21.39 ID:3RaDR+/x.net
今年は結局たいして乗らなかったなぁ
仕事が忙しかったてのは言い訳だろうか

284 :774RR:2018/12/08(土) 19:35:21.31 ID:FRcVFIOS.net
今日ロッソ3頼んできた
楽しみだな〜

285 :774RR:2018/12/11(火) 17:39:06.10 ID:X2ZGit9e.net
みんな乗換ちゃいましたね

286 :774RR:2018/12/11(火) 22:28:58.18 ID:5tKNuKhh.net
何に乗り換えたのかな?

287 :774RR:2018/12/11(火) 23:43:30.96 ID:0yZda0FA.net
冬で乗れないだけです

288 :774RR:2018/12/12(水) 00:06:23.14 ID:EFYKgfS1.net
NINJA1000!

289 :774RR:2018/12/12(水) 07:55:40.21 ID:QxYg25vx.net
>>718
オイルパンの穴から、オイル漏れなった人いる? fz1だと結構なる人いるんだが

290 :774RR:2018/12/12(水) 08:26:11.84 ID:hHiHT45R.net
>>718
漏れたことなし

291 :774RR:2018/12/14(金) 07:12:53.59 ID:ZLU0y18H.net
>>281
暖機と称する無駄アイドリングの時間が長いんだろ

292 :774RR:2019/01/08(火) 01:14:11.47 ID:9cAKahSB.net
SNSで見つけたんだがこの質問に誰か答えてやってほしい

2点ほど質問があります 

車種:FAZER8(2010) 

その1: 
出発してすぐにエンジンオイルの残量警告ランプが点灯、確認したらLOW(オイル残量を確認できる小窓)より下になっていた 
慌てて帰宅し、ゲージの8割程度までオイルを足した
その後、しばらく走行して停車。残量を確認したらMAXを超えていた(小窓が埋まっていた) 
やむなく友人宅にバイクを止めてオイルを交換(フィルターも交換)、8割程度までオイルを入れる 
軽く走行して戻ったところ、オイル残量はMAXを超えており、その上オイルはかなり汚れていた 
更にオイル交換をする(フィルターはそのまま)。8割程度まで足す 
軽く走行したところ、再びMAXを超えていた 
そのまま帰宅。MAXを超えていたはずの残量は8割になっていた。大きく揺すっても変化なし 

オイルの残量確認は全てセンタースタンドを立てて平地にて 
オイルポンプの故障かと思ったのですけど、エンジン始動中は小窓の残量は見えなくなっていて、ポンプの圧送はされていると考えます。どこかで詰まっているとしか考えられないのですが、詰まる箇所が判りません 
オイルポンプの上部側(圧送先)の詰まりでしょうか? 

---------------- 
その2: 
走行中、アクセルを離すと「カラカラ」とした音がする 
クラッチを握る(切る)と音が消える 

クラッチの音だとは思っているのですが、今までそのような音はしなかったので不安になっています。そのまま走行を続けていいものなのか、それとも何かしら不具合があるのかどうか 

なお、今の所は走行に問題はありません 
もし同様な体験や原因が分かる人がいらっしゃったら教えてください 
よろしくお願いします 

293 :774RR:2019/01/08(火) 01:32:09.80 ID:JV9mFEO0.net
>>292
素人の見立てじゃなく、プロに見てもらえで終了

294 :774RR:2019/01/09(水) 00:39:23.49 ID:rM5WbsEv.net
>>293
―――完―――

295 :774RR:2019/01/14(月) 20:21:48.48 ID:LeJYGCkV.net
webikeにワイズギアのリアキャリアあるけど全年式対応じゃないんだね
年式でそんなに取付部の形状違ったっけ?

296 :774RR:2019/01/21(月) 20:06:12.48 ID:FNi+SrHo.net
スタンドで軽油入れたかもしれん ツーの終わりに家の近くのスタンドで給油したんだけど
100km以上走ったのに850円とかだった スタンドから家まで5kmはあるけど特に異常は無かった
さっきチャリでスタンドまでノズルの位置関係とか見てきたんだけど間違いは無かったぽい
間違って給油すると即死するもんなの?徐々に調子悪くなるの?

297 :774RR:2019/01/21(月) 21:00:44.75 ID:Y8l/CWDa.net
>>296
まず止まる、 カブは、サラダ油でも動くよ

298 :774RR:2019/01/21(月) 21:48:16.04 ID:TNZo+ud1.net
>>296
20km/Lとして5L。俺の住む地域だと、ハイオクは\160/Lで800円。
貴方の住む地域のガソリン価格にもよるけど、あり得ない数字じゃない。

299 :774RR:2019/01/21(月) 21:49:28.20 ID:BOHdQi+i.net
>>296
850円÷ガソリン125円/l✕燃費15km/lとして100キロ走ってもおかしくないべ。

300 :774RR:2019/01/22(火) 16:57:21.98 ID:eBdIxaq8.net
軽油とガソリンだと軽油沈んで真っ先にポンプで吸うから数kmで止まるでしょ

301 :774RR:2019/01/22(火) 16:59:32.95 ID:eBdIxaq8.net
心配なら透明なパイプ底まで突っ込んで上を指で塞いだまま引き上げればいい
2層になってたらガス以外だよ

302 :295:2019/01/22(火) 19:27:54.66 ID:198muuhv.net
レス頂いた方誠にありがとうございます
自分は確かにガソリンを給油したと納得いたしましたので
この話はこのへんで・・・ お騒がせいたしました

303 :297:2019/01/26(土) 16:12:17.41 ID:556zcNqt.net
>>299
ガソリン安いなぁ〜
裏山

304 :774RR:2019/01/27(日) 20:57:24.02 ID:XtOY+1fM.net
3回目の車検通して貰ったー
今更語る事もないけどホント良いバイクや

305 :774RR:2019/01/27(日) 21:06:37.75 ID:Bva/4m8C.net
俺ももうすぐ3回目を通すよ
買い替えるバイクがなくてなー

306 :774RR:2019/01/27(日) 21:09:35.96 ID:XtOY+1fM.net
それよね
MTはなんか違うしリッターは持て余すし

307 :774RR:2019/01/27(日) 21:25:39.14 ID:9kDryouj.net
オレも4月に3回目の車検だよ
結構いるんやね

308 :774RR:2019/01/27(日) 22:01:22.49 ID:pCy0PHpP.net
4月に2回目の車検だ
結構いるんやね

309 :774RR:2019/01/27(日) 22:49:52.52 ID:zOwdLF1m.net
今月で車検切れて放置してる
冬眠中だから3月末に車検通す予定

310 :774RR:2019/01/28(月) 08:41:23.81 ID:Nekk7Bcn.net
先代のオーナーで2回、私で1回目、計3回目の車検を来月に受けてくるよ。

311 :774RR:2019/01/30(水) 21:21:40.27 ID:Bvu3j4PO.net
峠やツーリングは楽しいバイクだけどUターン怖いな
俺が下手くそなんだけど身長関係あるんかな
二年目

312 :774RR:2019/02/01(金) 00:21:13.60 ID:r+oNY581.net
Uターンはかなりし易いバイクだから頑張って練習しよう

313 :774RR:2019/02/01(金) 00:23:11.89 ID:r+oNY581.net
あとよっぽど身長は関係ないと思う
ハンドルきると腕が届かないとか極端な場合は別だけども

314 :774RR:2019/02/03(日) 19:51:46.76 ID:vKairdGd.net
足はベタ付きだから今までアップハンの車種ばっか乗ってたからかなぁ(ハンドルのステム上げたけどポジションが悪くなって戻した)
ソロツーしてて同車種みたら嬉しいね

315 :774RR:2019/02/03(日) 20:17:38.36 ID:2m37SJrX.net
こいつに関してはたまに良く見かけるという表現が一番しっくり来る気がする
遠目だと同じに見えても近づくと大体FZ1だけど

316 :774RR:2019/02/03(日) 21:14:18.85 ID:vKairdGd.net
目と頭のエンブレムとハンドルの高さで何となく手挙げてる
純正のテールナンバーつけてたらよくわかるんだけどね

317 :774RR:2019/02/05(火) 12:27:08.26 ID:YPnVFfig.net
FZ1はまだ何となく見分け付くけど、FZ6-S2は正面からだとまんま一緒よね

318 :774RR:2019/02/09(土) 20:39:51.29 ID:3CNlOUj5.net
さっき初めてFZ8N見かけた
排気音とヘッドライトであっ!ってなった

319 :774RR:2019/02/09(土) 20:43:14.94 ID:c90nRdmw.net
俺はほぼ毎日見てるが

320 :774RR:2019/02/11(月) 19:43:15.15 ID:eNcp1ZU5.net
FZ8のネイキッドは余計珍しいな

321 :774RR:2019/02/20(水) 20:41:16.30 ID:F/2jTRqZ.net
fz8の50周年モデル、赤白持っている人いる? プレストでパーツ検察しようとしても引っかからないし、ディーラーで修理も出来ない。困った

322 :774RR:2019/02/20(水) 23:41:08.67 ID:m7beBbzX.net
アレって日本には正規で入ってないから、自力で探すしかないかと。

323 :774RR:2019/03/03(日) 08:30:50.13 ID:c/1P+/x4.net
購入時に元々ついてたアクラポヴィッチのスリップオン外して純正に付け替えたんだけどめちゃくちゃ軽い 片手で簡単に持てるくらいって相当だね
そして純正の排気音の静かさにビックリした
2011モデルについてたけどいくらで売れるのかな

324 :774RR:2019/03/03(日) 10:22:07.04 ID:+NxzjH0H.net
>>323
サイレンサーにFZ8ってかいてあるやつ?
3年くらい前に6万ぐらいでヤフオクで買ったな
俺はデザインも音も気に入ってるけど、何で純正に戻したの?

325 :774RR:2019/03/03(日) 10:22:45.68 ID:wFyWHv+Z.net
車検じゃね

326 :774RR:2019/03/31(日) 10:51:11.39 ID:fhhTTrYq.net
3回目の車検から戻って来たよ
連休前にちょいと遠出するで!

327 :774RR:2019/03/31(日) 11:00:34.86 ID:BDYfkHpS.net
迷った挙句俺も3回目の車検出すことにしたよ
欲しいバイクがない

328 :774RR:2019/03/31(日) 16:22:29.17 ID:Xzr6ALMX.net
先週車検で引き取ってもらったが混んでるから4月半ばになると言われたわ
増税前に買い替えてしまうつもりだけど

329 :774RR:2019/03/31(日) 17:05:07.84 ID:knIxiwZC.net
>>328
えっ? また上がるの? 今6000だよね

330 :774RR:2019/03/31(日) 17:08:54.17 ID:Xzr6ALMX.net
今回車検とおして半年以内に消費税が上がる前買い替えるって意味です。
紛らわしいが自動車税じゃないです

331 :774RR:2019/04/04(木) 20:09:47.15 ID:cgS8sLUw.net
仕事も一段落ついたから、週末に洗車でもして冬眠からさますか
今年はいっぱい乗りたいな
12年に買って7年目か
今年車検だけど俺も乗り換えたいバイクはないな
まだまだ乗ってくよ

332 :774RR:2019/04/04(木) 21:02:08.98 ID:S/jaVQfW.net
14年4月にかったので、もうすぐ5年か…
去年ラス1になったみたいだけど完売したのかな?

333 :774RR:2019/04/04(木) 21:48:30.12 ID:9wLJbq3L.net
なんか30年後とかにプレストの使われなくなった倉庫からいっぱい発見されてそう

334 :774RR:2019/04/12(金) 12:14:22.30 ID:kIutgykX.net
タイヤ交換した
スゲー乗りやすい こんな乗りやすいバイクだったのか・・・・
エンジェルSTはぼちぼちらしいけどこれから皮を剥いていくぞ!!!

335 :774RR:2019/04/12(金) 23:51:05.58 ID:YrSAZHRy.net
3月にFZ8Nデビューしました
程よい軽さ程よい走り、乗りやすいです

336 :774RR:2019/04/13(土) 00:35:30.94 ID:aTejTgCB.net
おめ色ー

337 :774RR:2019/04/13(土) 09:35:22.28 ID:1sn3+LpL.net
>>335
オメ!良い色買ったな

338 :774RR:2019/04/13(土) 09:58:26.26 ID:Ku81Qf8R.net
>>335
ちょっwwナンバー46-49

339 :774RR:2019/04/25(木) 06:02:45.15 ID:FgckE9gf.net
不思議なんだけど、なんでFZ1fazerじゃなくて8なの?

340 :774RR:2019/04/25(木) 08:11:25.11 ID:TwNHxfFo.net
ABSついてるから

341 :774RR:2019/04/25(木) 10:37:17.31 ID:OTt7tDnD.net
変な理由だけど足をおろしたときにステップが邪魔だった

342 :774RR:2019/04/25(木) 18:46:15.86 ID:h2z4GyB7.net
たまたまバイク屋に置いてあったから
MT07かSV650にするかMT09の中古にするか迷った結果

343 :774RR:2019/04/25(木) 19:14:01.57 ID:2msHf+se.net
オレも09と迷ったけどポジションで8にしたな
ステップは確かに邪魔

344 :774RR:2019/05/12(日) 14:02:13.81 ID:L+l3Ie+r.net
嫁から乗り換えOK出てるけど欲しいバイクなくて車検に出してきた
万能過ぎて次のバイクが見つからないわwww

345 :774RR:2019/05/12(日) 21:01:10.92 ID:+Phx/zl8.net
似てるのと言ったらトレーサー?

346 :774RR:2019/05/12(日) 22:12:39.82 ID:U7mb/vu8.net
用途は似てると思うが、3発と4発の違いは大きい。
個人的に直4の音が好きだな。

347 :774RR:2019/05/20(月) 20:55:37.19 ID:2v0UL7IO.net
初バイクでfazer8買っちゃった
みんな熱い熱いっていうからビビってたけどそれほどじゃないね
まだ夏前だけど

348 :774RR:2019/05/20(月) 21:28:33.20 ID:qOWEzKQ/.net
おめ色
真夏に渋滞ハマれば嫌でも分かるよ…
もっと排熱やばい車種から乗り換えなら楽かもしれないけど

349 :774RR:2019/05/20(月) 22:23:49.58 ID:P2p12yD1.net
パワーバンドを使い始めるまでは、熱く無かったような…

350 :774RR:2019/05/21(火) 16:40:08.79 ID:3sPpYNJg.net
>>349
パワーバンドは、どの辺?

351 :774RR:2019/05/21(火) 17:33:43.87 ID:O2gxIOI6.net
8000rpm-10000rpm

352 :774RR:2019/05/21(火) 18:16:19.06 ID:2hknKjF1.net
1速でも80km/hなんだがな
公道じゃまともに入れられないと思うんだ

353 :774RR:2019/06/02(日) 22:58:05.59 ID:wH96ePD7.net
怪我してしばらく乗ってなかったんだけど、久しぶりに乗ってきた。やっぱり楽しいな!
まだ手首だの膝だのが痛むけど、リハビリ兼ねて近場を走るよ

354 :774RR:2019/06/02(日) 23:36:44.41 ID:iY2Jns6Q.net
>>353
車検のためにひさびさに乗ったけど、楽しいよね
ちょっと今日気づいたんだけど、なんちゃってバックステップに付属のステップの芯は入れない方がよかったなと後悔
振動がダイレクトに響いてちょい不快
一度入れちゃうと抜けないみたいなんだよね

355 :774RR:2019/06/20(木) 04:43:58.10 ID:+ySeApps.net
ワイズギアのメッシュシートカバー被せたらシートのボルト締まらないんだが…
ほんとにこれ付くの?

356 :774RR:2019/06/20(木) 05:31:55.55 ID:CI0SxsXA.net
FZ1専用の?

357 :774RR:2019/06/20(木) 06:09:54.97 ID:M/WZR4+n.net
きつくなるけど無理矢理で

358 :774RR:2019/06/24(月) 07:41:53.51 ID:458XJDDu.net
クラッチの調整ってハウジング側やる時、タンク外さないと出来ないのかな?
どなたか経験された方、教えてください

359 :774RR:2019/06/24(月) 16:48:15.38 ID:KsYmIp3c.net
外さないとだめ
左フレームの<◎◎>の裏側らへんにアジャスターがある

360 :774RR:2019/06/24(月) 21:21:32.70 ID:lKRItjPe.net
ありがと 結構大変そうだけどやってみます

361 :774RR:2019/07/22(月) 00:08:27.78 ID:b+5PPh07.net
前スプロケ1T下げたらいい感じになったわ

362 :774RR:2019/07/22(月) 17:18:08.85 ID:GMcPeFGi.net
F-Tripが68.7kmで記録更新したわ

363 :774RR:2019/07/29(月) 10:07:43.14 ID:pvesE/zG.net
2次エアーカットしたらアイドリング下がったわ

364 :774RR:2019/07/30(火) 00:12:25.16 ID:OekO/8Tv.net
日付変わっちゃったけど昨日14年式FZ8納車されました よろしく。いきなり夏場だから信号待ちでフレームがアチチやね

365 :774RR:2019/07/30(火) 00:36:26.49 ID:v4FJ4TOV.net
おめ

366 :774RR:2019/07/30(火) 07:35:13.33 ID:qyYFg517.net
いい色買ったな おめ

367 :774RR:2019/08/08(木) 19:52:26.75 ID:fn/Uoj0M.net
2010年の15000kmのFAZER8か2017年の3000kmのcbr650f か迷ってるんだが。両方状態は良いとして20万の差があるんだがどうだろう?8かっこいいし性能も良いし安い。ただ、約10年落ちになるから経年劣化的な信頼性が心配。マジ半年悩んでるから意見をくれ。

368 :774RR:2019/08/08(木) 19:59:41.16 ID:+Gdm6TcF.net
>>367
半年も悩むくらいならもっと状態のいいfazer8見つけられてそうなもんだが
なに悩んでんだ?

369 :774RR:2019/08/08(木) 20:17:35.85 ID:ox4nYb4+.net
倒立フォークの付いてる方

370 :774RR:2019/08/08(木) 22:40:16.28 ID:P0qDl9qo.net
>>367
FAZER8は、2013年以降&ABS付きがいいよ
中古なら 純正キャリアとハイスクリーン付きが良いよ

371 :774RR:2019/08/11(日) 12:35:52.22 ID:GEdFARam.net
黒で状態が良くて近隣県で探してたらあまり見つからないんだよな。2013年以降で気長に探してみるよ。cbr650f も乗った事ある人いたら走り諸々引き続き感想教えて下さい。

372 :774RR:2019/08/12(月) 11:16:09.21 ID:jKxe3Hal.net
業オクで探してもらわんと出てこないぞ
色年式指定なしでも2ヶ月くらい待った

373 :774RR:2019/08/26(月) 23:33:40.32 ID:G+3yLjF1.net
立ちごけしたー(泣)
純正バーエンド外したら中に圧入した部品があるのね
爪があるみたいで明日バーエンド交換します

374 :774RR:2019/08/27(火) 10:22:45.90 ID:B1YOQsgD.net
>>373
爪って何処の部分?

375 :774RR:2019/08/27(火) 19:41:40.10 ID:ToDKDjK1.net
>>374
ハンドルの中にあるウェイトです
爪ないよってなったんでハンドル事交換しよいかなぁ…

376 :774RR:2019/08/27(火) 19:44:01.22 ID:xKKgOHSv.net
純正ハンドルってゴムでM6のネジ穴固定じゃなかったっけ?

377 :774RR:2019/08/29(木) 11:49:37.29 ID:vAPXHKf8.net
チェーン交換した?
今、30,000kmでたまに異音するのでYSPに持っていくとまだ大丈夫と

378 :774RR:2019/09/26(木) 18:09:16.15 ID:q7TqAe3V.net
有給とって小浜から舞鶴あたりを走ってきた!
平日でもけっこうツーリングの人がおるんやね

379 :774RR:2019/10/24(木) 07:53:20 ID:5NDwRxA9.net
2014年購入から9万km
目立った不調もなくこのまま買い換え無しでいきそう

380 :774RR:2019/10/26(土) 18:04:11 ID:s2HpAqr/.net
7年4万キロ
原因不明でヒューズ飛ぶようになって気持ちが切れた
今までお世話になりました

381 :774RR:2019/11/06(水) 17:00:11.96 ID:Pqokepsm.net
エンジンオイルに10w-40のヤマルーブスポーツ入れてるけど高速ばかり乗ってると4000kmくらいでヘタってくる…
プレミアムシンセ入れるか10w-50くらいのほうがいいのかな

382 :774RR:2019/11/06(水) 18:20:33 ID:nlg7LT0m.net
プレミアシンセが良いよ

383 :774RR:2019/11/11(月) 07:35:09.56 ID:elGJcNKJ.net
fz8って逆車ですよね?すでに海外仕様のフルパワーなんでしょうか?
ecu書き換えとかでさらなるパワーアップとか出来るんですか?

384 :774RR:2019/11/11(月) 08:06:47.10 ID:js0uGxPs.net
フルパワーです

385 :774RR:2019/11/11(月) 12:39:20 ID:elGJcNKJ.net
>>384
ありがとう

386 :774RR:2019/11/13(水) 17:25:08 ID:XqNUwhne.net
14年式レースブルーのFZ8なんだけどこの青に近いホイールのリムテープないかな?ODAX貼ってみたけど水色寄りでちょっと想像と違った

387 :774RR:2020/01/08(水) 07:29:32.00 ID:iYMXnfos.net
スピードメーターのバックライトの赤がどうにも馴染めないんだけど打ち直しした方いますか?

388 :774RR:2020/01/21(火) 11:32:19 ID:ho3YzQX2.net
せっかく休暇、お日様は見えるけど時雨ておるよ
もうちょっと待ってみるよ

389 :774RR:2020/01/30(木) 01:38:00 ID:0Ft9BTBs.net
買い換えでFazer1を候補にいれてたんだけど、Fazer8の方が顔が好みで、せ輪になってるバイク屋さんに「これ欲しいです」って言ったら『部品ほとんど出ないからやめた方がいい』って言われちゃったんですよね

本当にそんなに出ないんですか?

390 :774RR:2020/01/30(木) 07:15:04.19 ID:xnuiH9y6.net
ものよるのでは?
オプション(純正スタンドなど)は時間かかったけど
外装一式とかは、すぐに届いた

391 :774RR:2020/01/30(木) 07:55:29 ID:B2crMYiQ.net
webikeとかでも在庫あれば数日で届くよ
色々見直されて専用型番もあるからFZ1よりは手に入りにくいかもしれないけど

392 :774RR:2020/01/30(木) 14:31:00 ID:0Ft9BTBs.net
>>390
>>391
なるほど、やや手に入りにくいもののそこまで問題視するほどではないんですね
ありがとうございます、バイク屋さんに卸してもらえるよう交渉してみます

393 :774RR:2020/03/05(木) 21:41:30 ID:03qlB8pN.net
最近、見かけないな

394 :774RR:2020/03/05(木) 22:25:23 ID:RMXGiv37.net
以前から見かけないけどね
すれ違うときなんか、珍しいもんだからお互い凝視しあったりして

395 :774RR:2020/03/05(木) 22:46:08 ID:Q1CIkmGh.net
以前はよく被ったが

396 :774RR:2020/04/06(月) 13:40:31 ID:0vsAYMcI.net
hqvs

397 :774RR:2020/04/27(月) 21:39:44 ID:Lpxi0wg+.net
マフラー替えようかなぁ おすすめありますか?

398 :774RR:2020/04/27(月) 22:30:44 ID:VpCdM5oQ.net
オレも知りたいねぇ

399 :774RR:2020/04/27(月) 22:44:00 ID:QQDtzcJ+.net
純正マフラーだけど結構煩くない?

400 :774RR:2020/04/28(火) 00:18:44 ID:/i5bjaKV.net
>>397
後期型の純正がいいよ

401 :774RR:2020/05/22(金) 22:48:43 ID:XgnMRj2v.net
久しぶりにバイク板来たけどもうFZS1000 Fazerのスレないんだなぁ

402 :774RR:2020/05/23(土) 09:40:52.69 ID:eo4bDjW+.net
ここも風前の…

403 :774RR:2020/05/23(土) 14:59:29 ID:JGZ0XQVj.net
プレストやめちゃうんだってね

404 :774RR:2020/05/25(月) 20:34:31 ID:AnwXFU2x.net
ホントだ
fazerもDiversionもいいバイクだったなぁ

405 :774RR:2020/06/02(火) 22:23:16.67 ID:3VlmmQX+.net
有給とって一走りしてきた
やっぱり楽しいなあ
平日でもけっこうライダー多いな

406 :774RR:2020/06/07(日) 14:33:44.46 ID:K7icZsmA.net
きのうコンビニに寄ったらフェザー8が止まってた
田舎のコンビニに俺のnとフェザー、レア過ぎて笑ってしまった

407 :774RR:2020/06/17(水) 07:50:47.27 ID:M25RUgkB.net
久々に整備したらフォークのダストシールにヒビがあった
もう9年になるかとシミジミ・・・
買い替え候補が無いんだよなぁ(遠い目)

408 :774RR:2020/06/21(日) 01:10:08 ID:mPW45jRj.net
>>400
ありがとう 14年式なんでもともと後期型なんや… 安定のヨシムラにしようかな 音は変わらんって評判みたいだけど

409 :774RR:2020/06/28(日) 07:10:04 ID:odamam4w.net
>>407
シールは早めに好感してやれよ

410 :774RR:2020/07/02(木) 14:35:58.13 ID:n9gcjN7z.net
>>407
シールが逝くのはフェザーだけじゃないだろ
そんなんが理由で買い替え考えるなら出てけ

411 :774RR:2020/07/02(木) 19:34:54.55 ID:9gtDcYHD.net
>>410
まぁ落ち着けよ

412 :774RR:2020/07/03(金) 08:09:55.84 ID:FVzsZseK.net
>>411
はぁい。

413 :774RR:2020/07/03(金) 12:48:57.90 ID:kLPg2jwL.net
r1のセミラジアルに交換した方いる?
マスター側何センチ延長すればいいんだろう

414 :774RR:2020/07/06(月) 12:31:29.50 ID:REkt5Anr.net
>407です
飽きてしまったという訳ではなく
買い替え候補が思い浮かばないくらい気に入ってるってことですよ

他車と比較して大きな特徴もないが悪い点も見当たらなく
超がつく優等生として長く付き合えるバイクです

車検から戻ってきたらシール交換含めガチメンテしてやろうっと・・・

415 :774RR:2020/07/07(火) 23:37:49.19 ID:XmTfIKXL.net
>>414
>他車と比較して大きな特徴もないが悪い点も見当たらなく
>超がつく優等生として長く付き合えるバイクです

まさにそれ。
長距離走っても疲れないし、近場でも楽しい。
普通に走る分には充分以上の動力性能があるけど、今時の大型としては非力な部類。

どんなバイクかと問われても説明に困る、そんなバイク。
ガンダムネタが通じそうな人には、ジムカスタムみたいなバイクと答えてるけどw

416 :774RR:2020/07/08(水) 07:27:47.36 ID:ZBx9YL3k.net
なんら不満のない普通に楽しい良いバイクだな

417 :774RR:2020/07/08(水) 20:45:07.97 ID:iyuXS0a4.net
今売ってる車種で近いのってなんでしょうか

418 :774RR:2020/07/08(水) 21:08:33.47 ID:J+yxWNj/.net
トレーサーしか浮かばん

419 :774RR:2020/07/10(金) 22:54:09.94 ID:sJgEg9Zt.net
>>418
トレーサーはジャンルが違うんじゃ無いか?
アドベンチャーバイクだろ、あれは。

好きな人にはいいんだろうが、あのツイタテみたいなスクリーンは俺には受け入れられないし、
今乗り換えるとすればMT-10ぐらいしか思いつかん。

420 :774RR:2020/07/10(金) 23:02:39.23 ID:dQpP0KoD.net
あれのどこがアドベンチャーなんだ…
こないだ出たTENERE700ならともかく

421 :774RR:2020/07/10(金) 23:07:21.04 ID:WEIcK32Z.net
近いのはGSX-S1000だと思う

422 :774RR:2020/07/10(金) 23:36:51.38 ID:0nQPnIUo.net
Ninja1000を購入して納車待ちの俺は勝ち組

423 :774RR:2020/07/11(土) 03:39:10 ID:ohniFq5p.net
>>422
差し支えなければ納車後に比較インプレ頼みます

424 :774RR:2020/07/28(火) 16:13:33.78 ID:ZVZ0yhSE.net


425 :774RR:2020/07/28(火) 21:36:27 ID:URYMn/NL.net
〜〜

426 :774RR:2020/08/02(日) 08:55:08.84 ID:MvA5yP4T.net
暑いねぇ
コロナより熱中症が怖いわ

427 :774RR:2020/08/30(日) 17:03:14 ID:VDH6+fc7.net
今さらながらにこのバイクを買うことを検討中。

428 :774RR:2020/08/30(日) 19:04:36 ID:HmyWDGk9.net
>>427
やめとけ 他の現行のバイクを選ぶんだ

429 :774RR:2020/08/31(月) 10:35:47 ID:Vt/TGojL.net
426じゃないけど何で?

430 :774RR:2020/08/31(月) 10:56:42.29 ID:Yc/xJbCB.net
>>429
エンジンの排熱がハンパなく熱いから今さらお奨めできないな
基本素直なバイクなので乗りやすいけど排熱だけが欠点なバイクです

431 :774RR:2020/08/31(月) 20:07:41 ID:i6+JMCNw.net
 夏に乗ると、どのバイクでもおんなじようなもんじゃないの?

432 :774RR:2020/08/31(月) 21:25:54 ID:W1L/+IDE.net
426だけどこれ以外の候補というと
FZ1かFZ6なんだよな。
FZ1だと部品には困らないけどFazer8以上の股火鉢だし。
FZ6は良いタマが少ない。

Tracer900は合わなかった

433 :774RR:2020/08/31(月) 21:36:57.39 ID:1qXXFGFR.net
久しぶりに伸びてるな

素直なバイクだけどわざわざ今更中古を探すほどかというと?
Tracer900が合わないならこのバイクも合わないんじゃ

おれはFZ8から乗り換えようと思ってもう1年経ってしまったわ

434 :774RR:2020/08/31(月) 22:24:45.30 ID:Gjx9g2uJ.net
車と違ってバイクは車種ごとに個性があるから実物を見て決めたらええんでない
問題は実物がなかなかないことだけど

435 :774RR:2020/08/31(月) 23:53:33 ID:nXO18HwB.net
FZ1のスレでECU書き換えてラジエーター作動温度低くして快適になったって見かけたからあれやれば夏でもマシになりそう
2、3万かかるらしいけど

436 :774RR:2020/09/01(火) 08:30:00.95 ID:ZFic25bZ.net
タンクとフレームの間の隙間を埋めて、タンク裏にアルミシートを貼れば
熱はだいぶマシになるけど、水温上昇が早くなってファンがよく回るようになります
メーカー違うけどR1200RSはどう?
唯一乗り換えてもいいかなと思った機種でした

437 :774RR:2020/09/01(火) 17:17:15 ID:/HgSTr4k.net
2012年式からNinja1000SXに乗り換えたので一言。
車重、車格、シート高はデカくなるけどFazer8乗ってたなら直ぐに慣れると思う。気になる熱さだけど、Fazer8に比べれば全然楽、ほんと楽。
R1250RSも検討したけど、Ninja1000SXより更に重く、60万以上高いので選外。
最後にオートクルーズめちゃ便利。

438 :774RR:2020/09/01(火) 22:52:11 ID:DxTQ6f+Z.net
>>437
参考になります。ありがとう

439 :774RR:2020/09/02(水) 12:35:58 ID:BijQUEvO.net
>>438
以前、エンジン排熱で太もも裏に低音火傷を負った(革パン+クールマックスタイツで)けど
バックステップにしてステップ高が5cmほど上がったら太もも裏が火傷するようなことはなくなりました
体格の違いからくるフレームとの接触の仕方で体感は結構変わります
背の低い(ひざ下が短い)場合火傷するほどに感じる(←私)ようです
参考までに

440 :774RR:2020/09/24(木) 07:42:26.93 ID:pcwiTbwB.net
どうも先輩方
近所のYSPにコイツが入荷されてるのを知って画像で一目惚れ、日曜に現車確認して来てそのまま契約するつもりですよろしく!
ちなみに大型免許はこれから取りに行きますw

441 :774RR:2020/09/24(木) 08:01:03.14 ID:t50fb4UK.net
>>440
おめいい色
一目惚れしたなら長く付き合っていける素直ないいバイクだよ
大型取得がんばって!

442 :774RR:2020/09/24(木) 22:02:04.65 ID:ySuYjks0.net
あーあ
もう他に乗り換えれないぞー

443 :774RR:2020/09/25(金) 13:14:54.04 ID:FyCrPod+.net
新車購入して7年。昨年売却したけど、中古でまた買ったw
万能過ぎて他に見つからない

444 :774RR:2020/09/25(金) 19:24:36.53 ID:ushs/dSo.net
増車はしたくなるけど、売る気にはなれないな

445 :774RR:2020/09/25(金) 23:49:21.63 ID:RsNECaQB.net
他のバイクも乗ると、このバイクの良さがわかるね

446 :774RR:2020/09/26(土) 05:19:50.63 ID:HtruOW8x.net
>>401
お仲間ハケーン、残念ですよね

447 :774RR:2020/09/27(日) 21:26:24.24 ID:8ueFZFkv.net
>>439
大して熱くないのにみんな口々に熱い熱いと文句を言うのが不思議だったんだが文句を言ってたのは足が短いか背が低い奴ばかりだったんだね

448 :774RR:2020/09/27(日) 21:30:16.05 ID:YtQsEX/2.net
あとは他のバイク知らないから大げさに言ってたってのもあるかと思う
値段的にも割と大型デビューしたてでも取っつきやすい価格だったし

449 :774RR:2020/10/04(日) 13:50:42.48 ID:rurjRr+H.net
>>440です本日正式に契約して来て自分のバイクにしてきました
競合相手が居たそうでかなりギリギリ確保出来た感じでしたw
特にこのバイクに対する不安点はないですが強いて挙げるなら絶対暗いですよねこのヘッドライト・・・

450 :774RR:2020/10/05(月) 01:07:59.09 ID:Z8qu26sQ.net
ノーマルなら少し暗かった気がしなくもない
HIDかLEDにするのが良いよ

451 :774RR:2020/10/15(木) 12:12:18.20 ID:kyoPR1wh.net
>>449
確かに暗いと思った
夜間走行が多いなら両目点灯LEDがいいよ
高かったけどサイクロンLEDにして満足してる
4年ほど経つけど今も問題なく使えてるよ

452 :774RR:2020/10/26(月) 11:54:03.41 ID:OOm1Mlwr.net
来週納車!おまいらよろしくな!
初大型なので大事にするぞ

453 :774RR:2020/10/26(月) 12:55:38.22 ID:RpweVH/b.net
>>452
裏山
探してるけど良いのはないね。。。

454 :774RR:2020/10/26(月) 21:23:34.02 ID:JXF8IxWe.net
他に乗り換えるバイクがないとよく例えられるけど一度手放して他のに行ってみようかと思うようになってきた
またしばらくして戻ってくるか、それともその頃にはいいタマが無くて他に乗り換えるか…

455 :774RR:2020/10/26(月) 21:52:22.22 ID:D23WrVy3.net
>>454
今満足しているところと不満を明確にして
次の候補がそれを上回るのであれば後悔はないかと

新車で購入したなら1年くらいは2台持ちした方が良い

456 :774RR:2020/10/27(火) 00:53:20.55 ID:5TdQvc4t.net
不満は正直航続距離がもう少し欲しいくらいしかないなあ
長距離ばっかり行くから満タンで軽く500kmいけると頼もしいんだけど

457 :774RR:2020/10/27(火) 01:05:41.51 ID:1zcEXK7E.net
FZ6 Fazer S2

458 :774RR:2020/10/27(火) 17:07:52.18 ID:6pZEOclX.net
アップハンも悪くないんだけど何年か周期でセパハンのバイクに乗りたくなって
買い替え検討したこともあったけどバイクたけぇよ

459 :774RR:2020/10/28(水) 09:38:24.56 ID:P6BHEYuR.net
クラッチ重すぎて街乗りしんどいんだけど、どうにもならん?
定番のプルレバー、クラッチレバー交換は実施済み。
ワイヤー交換とかで少しはマシになるだろうか……

460 :774RR:2020/10/28(水) 10:02:08.15 ID:KsX5GiBC.net
>>459
5万km乗ってるけど軽いよ ワイヤー換えれば?てかまず最初にやらね?

461 :774RR:2020/10/28(水) 10:12:47.70 ID:IqY2yIy0.net
>>459

CRCをレバー側のワイヤーに噴いて馴染ませると
だいぶ軽くなる。

462 :774RR:2020/10/28(水) 11:57:21.69 ID:ZdZm5rA4.net
>>461
樹脂が溶けて重くなるような

463 :774RR:2020/10/28(水) 13:23:23.64 ID:yUChxfoG.net
ワイヤーにはワイヤーグリスやろ

464 :774RR:2020/10/28(水) 21:16:12.17 ID:cb5nCL+I.net
ワイヤーの寿命だと思って新品交換。

465 :774RR:2020/10/28(水) 23:02:08.47 ID:ZdZm5rA4.net
>>463
ゴミが詰まって、時期重くなる

466 :774RR:2020/10/29(木) 08:29:33.70 ID:1wd68ojl.net
だからクラッチワイヤーって定期的に清掃給油するものなのでは

467 :774RR:2020/10/31(土) 18:56:55.26 ID:XDr3Z26G.net
パークリぶしゃーしてエンジンオイル流し込んでる

468 :774RR:2020/11/02(月) 17:02:03.69 ID:p0B+pJyn.net
先日契約したと報告した者ですが本日納車されました!
教習所出て以来初の大型なので最初はかなりビビってましたがかなり運転しやすくて雨の中無事帰ってこれました!
これからよろしく先輩方

469 :774RR:2020/11/02(月) 17:19:09.82 ID:89oYXdXZ.net
>>468
おめ色
いきなり雨とか災難だったな

470 :774RR:2020/11/02(月) 17:40:45.91 ID:p0B+pJyn.net
>>469
本当に精神的にキツかったですよ
しかし前評判で街乗りしやすいバイクってのは聞いてましたがまさかここまで乗りやすいとは思ってなかったので良い意味でビックリですよ
一度乗ったら他のに乗れなくなるって言われてるのもわかる気がしましたよ

471 :774RR:2020/11/02(月) 20:51:57.77 ID:A6TI+5vR.net
落ち着け、いいバイクだがそこまでじゃないぞ

472 :774RR:2020/11/03(火) 10:23:07.07 ID:V1B5RTQ2.net
>>471
ある意味究極のオールマイティ車だしな
酷道険道だってへっちゃらだぜ!

473 :774RR:2020/11/03(火) 17:08:58.86 ID:yPvaMPF9.net
クラッチ重すぎて2時間くらい街乗りしてると手が死ぬんですけど……皆さん平気なの?

474 :774RR:2020/11/03(火) 17:11:06.27 ID:bet6Fp1a.net
整備不良かそうでないなら鍛えろ
特段重い車種ではないぞ

475 :774RR:2020/11/03(火) 19:45:02.79 ID:T/mhAsPG.net
この前の人か?このバイクで重かったらだいたい重く感じると思う

476 :774RR:2020/11/04(水) 12:23:37.91 ID:0r0/XTrl.net
クラッチ切れる位置を変えればいいんじゃね?
1/3ぐらい握ったら切れるくらいで、根本のダイヤルを調整してみたら?

477 :774RR:2020/11/05(木) 07:29:06.76 ID:kHU4jvXu.net
クラッチ重く感じる人は大体目一杯握り込むんだよね
俺もその口なんだけどレバーが遠いと握りが浅くなるから不安になるだな
そのうち慣れるよ

478 :774RR:2020/11/05(木) 19:33:23.85 ID:TUjWtolV.net
もしかしたらどこか悪くて本当に重いのかもしれないからバイク屋持ってけよ

479 :774RR:2020/11/08(日) 23:45:16.11 ID:O7fZcJOh.net
今日は3代も野生のフェザーに出会ってしまった

480 :774RR:2020/11/10(火) 17:33:36.16 ID:z5dqzVKQ.net
>>473
とりあえずバイク屋へ持っていこう
みんな言ってるけど他車と比べて思いとは思えないよ
バイク屋で他の大型車のクラッチにぎにぎして比べてみるのもいいかと

481 :774RR:2020/11/11(水) 06:10:30.24 ID:JlL1Pm5i.net
あとはアレだな
このバイク姿勢がほぼ直立状態になる割にシートからハンドルまでけっこう距離あるしハンドル幅も広いから手が伸びきってしまって無駄な力入っちゃってるとか

482 :774RR:2020/11/11(水) 22:52:17.76 ID:eQL0hs4G.net
>>477
単に手が小さいだけかもな

483 :774RR:2020/11/15(日) 14:49:11.04 ID:FuhQsDqi.net
最近買った者ですが、ここの窓のところって何かカバーみたいなの付いてなかったでしたっけ
何回か洗車してるのですが今日初めてコレの存在に気付きました
https://i.imgur.com/7UOq0rC.jpg

484 :774RR:2020/11/15(日) 16:40:15.83 ID:sNMDIn1j.net
オイルのまどのこと?
塞いだら見えないですぞ

485 :774RR:2020/11/15(日) 17:40:04.18 ID:oBoGqNsh.net
>>483 カバーはもともと無い

486 :774RR:2020/11/15(日) 18:35:19.15 ID:CJ+bdKEL.net
オイル量見るための確認窓塞いだらあかんやん

487 :774RR:2020/11/15(日) 20:27:48.20 ID:FuhQsDqi.net
ありがとうございます!
外して見るもんだと思ってました(^_^;)

488 :774RR:2020/11/18(水) 07:50:38.89 ID:U5D4y9rr.net
>>483
それ、アンダーガバーのことじゃあない?

489 :774RR:2020/11/18(水) 11:27:19.18 ID:U8X2H0p1.net
>>488
洗車で外れるようなもんじゃないだろ。

490 :774RR:2020/11/26(木) 05:54:50.13 ID:nxf4IMhl.net
極低速時のトルクが薄い気がするんだけどこんなもん?
坂道とか気抜くとエンストしそうでついつい回し過ぎて爆音発進してしまう
初めての大型だから全然感覚がわからない

491 :774RR:2020/11/26(木) 06:07:57.89 ID:kd79EcoU.net
同クラス他車と比べて特に薄いと感じないけど、初めての大型なのになんでそう思うの?

492 :774RR:2020/11/26(木) 08:00:16.69 ID:ccoYbzHb.net
慣れろ

493 :774RR:2020/11/26(木) 10:46:58.65 ID:G6xGZ6zo.net
2stに比べればトルクがある
アイドリングで発進できるし

494 :774RR:2020/12/06(日) 14:48:12.06 ID:Iu5++BHg.net
サイドスタンドの辺りに黒い油みたいなのがたまっててボトボトと下に垂れてたのですが、これってチェーンルブですかね?それともどこかから漏れてるんですかね
わかる人居ましたら教えてくださいm(_ _)m
https://i.imgur.com/W4PR5RB.jpg

495 :774RR:2020/12/06(日) 17:26:32.53 ID:fqsjaTC0.net
ルプが暖まって柔らかくなったのが垂れてきてるんとちゃうの?俺のもなっとるで

496 :774RR:2020/12/06(日) 18:40:55.18 ID:Iu5++BHg.net
同じ人がいて良かったです
ありがとうございます

497 :774RR:2020/12/06(日) 21:14:12.08 ID:yiaax0+Y.net
金ホイール珍しいねー

498 :774RR:2020/12/22(火) 06:15:37.22 ID:hbqov/4Q.net
そこそこ人気あったはずなのに全く見かけないどころか中古の弾数も全然ないね
現役で乗ってる身としては元々安いバイクなのになんかプレミア感あって嬉しいけどいざって時に部品手に入らなそうで怖い

499 :774RR:2020/12/24(木) 00:27:57.42 ID:VvITsB09.net
先日FZ8納車されて部品検索してたんですけど、
ここ数日でプレストの部品検索ページ変わりました?
国内モデル用のヤマハオフィシャルと同じように部品の在庫まで確認してたはずが、
今日見たらカタログPDFをDLして確認する形になっていて狐につままれた気分です・・・

500 :774RR:2020/12/24(木) 00:49:53.66 ID:coj3XO7H.net
プレスト自体が今年の6月でサービス終了したからじゃない?
アプリも確か使えなくなってたはず

501 :774RR:2020/12/24(木) 08:27:15.51 ID:WFE+Mo8Y.net
ひっそり残ってたけど終わっちゃったね

502 :774RR:2020/12/24(木) 08:35:33.12 ID:JjHkjYjC.net
パーツカタログ買ったのに無料ですか orz

503 :774RR:2020/12/24(木) 11:18:13.46 ID:VvITsB09.net
先週は使えたはずなのでやっぱりここ数日のようですね
値段も調べられて重宝してたのに残念
>>111の作戦でカウルも変えてタンデムバーつけたかったけど一気にハードルが上がってしまった

504 :774RR:2020/12/24(木) 12:59:58.06 ID:1PCxxrIq.net
ちょっと前にクラッチ重い重い言ってたんですが、
バイク屋にワイヤー交換含むフルメンテしてもらいました。

その結果、重さはほぼ変わらず、店員さんもこの程度は普通という感想でした。
全くもって今も重くてしんどいので、
結論は握力がクソ雑魚だということっぽいです。
握力45kgちょいはあるんで平均レベルはあるはずなんですけど……
何か握り方おかしいんだろうか?

505 :774RR:2020/12/24(木) 13:06:56.76 ID:JjHkjYjC.net
>>504
同じ理由で交換してもらった事があります
同じく重さは変わりませんでした
(保証対応で無料で良かったです)

重い重いと刷り込んじゃったかなと気にしないようにしたら気にならなくなりましたよ。

506 :774RR:2020/12/24(木) 14:58:23.34 ID:lMeBTXLy.net
握る時に フニャフニャ〜って言ってみ 軽くなるから

507 :774RR:2020/12/24(木) 20:25:16.42 ID:qRMRKDE+.net
クラッチレバー固定してるナット締めすぎてると硬いことがある
少しだけ緩めたらマシになるかも(自分のはこれで軽くなった)
ナットはセルフロッキングだからそうそう外れないしやる価値はあるかと

508 :774RR:2020/12/26(土) 12:04:44.83 ID:B+mT+4g5.net
>>504
握力あっても掌が小さかったりグリップの太さが合わなかったりしてたら辛くなる

509 :774RR:2020/12/27(日) 22:00:59.73 ID:JSemM83M.net
サービスマニュアルまだ買えるんですね…
気になっている人は買っといた方が良いかも??
https://www.webike.net/sd/21408176/

510 :774RR:2020/12/27(日) 22:08:49.82 ID:JSemM83M.net
メーカーカタログのダウンロードも忘れずに

511 :774RR:2020/12/30(水) 17:41:37.88 ID:DutQsbci.net
マフラー替えたくなってdelkevicとかいう激安スリップオンマフラーに替えたんだけど悪くないなコレ
しかしなんでこんな安いんだ

512 :774RR:2021/01/01(金) 08:52:53.77 ID:SIsF13US.net
クラッチレバーの角度調整できるやつで、ハンドルまでの距離を短くしたら?
あとはクラッチ使わずに、一瞬アクセル緩めてギアチェンジしたら?

513 :774RR:2021/01/11(月) 18:25:08.29 ID:3cHYo+SI.net
ヤフオクでアンコ抜きされたシート即決したけど、プレスト公式版だといいな
出品者がノーマルシートと思って出品していたから
気付いていない人が多かったかもしれない

514 :774RR:2021/01/17(日) 13:34:51.98 ID:V5I9KOET.net
すいません、FAZER8なんですがコレってフロントウインカーどうやって外せばいいんでしょうか・・・

515 :774RR:2021/01/17(日) 13:53:46.36 ID:V5I9KOET.net
ちなみにウインカーの根元のところのカバーを外したいので根元から抜きたいです

516 :774RR:2021/01/17(日) 15:46:56.80 ID:JZe+LJ2G.net
裏側にプラ板がゴムに引っ掛けてあるのでそれを抜くと外せる

517 :774RR:2021/01/17(日) 16:04:31.89 ID:bXJP4YKh.net
なるほど!
助かります!

518 :774RR:2021/01/27(水) 20:43:10.88 ID:AOfTcFbb.net
今月契約した!2011白!
3月に免許とれたら初大型!

519 :774RR:2021/01/27(水) 21:27:03.50 ID:Q4+y0H8F.net
おめいろ!

520 :774RR:2021/01/27(水) 23:41:03.86 ID:SLX2rIXZ.net
>>518
おめ!金ホイール仲間が増えてうれしいよ🤗

521 :774RR:2021/01/31(日) 15:56:51.27 ID:cHJjEQaT.net
ちょっとだけ乗ってきた
最近めっきりバイク乗らないけど、春の車検は受けるよ!

522 :774RR:2021/01/31(日) 17:43:33.33 ID:kO6eOMhn.net
何かもうバイクに乗る気力みたいもんが無くなってきた FAZERは先日車検取ってきたけど・・・
乗ったら乗ったで楽しいんだけど乗ろうというきっかけが無い

523 :774RR:2021/01/31(日) 17:46:26.11 ID:kO6eOMhn.net
もう降りようかなと思う

524 :774RR:2021/01/31(日) 18:12:45.82 ID:l3wIpWK7.net
>>523
新車でかったなら後悔しそう

525 :774RR:2021/01/31(日) 18:26:10.30 ID:fNnQNsF1.net
とりあえずガソリンやらその他の類いのもん全部抜いて保管しとけよ
いつかまた乗りたくなった時簡単に探せるバイクじゃないし
オールドルックスタイプのバイクじゃないからプレミア付く事はないと思うけどとにかく弾数が少なすぎて今でも絶滅寸前だからな

526 :774RR:2021/01/31(日) 21:53:39.85 ID:EG7vpvIO.net
花粉が荒ぶる前にバイクで駅舎巡りしようと思ってるんよ
古い駅舎が好きだから、ツーリングの目的にすると行き来の道程も楽しめる

楽しいこと考えて冬を乗り越えようぜい

527 :774RR:2021/02/01(月) 02:37:08.97 ID:WvMYPSyP.net
100万円弱のちょうどいいバイクがなくて次のバイクが見つからない

528 :774RR:2021/02/01(月) 08:26:32.48 ID:gH5O5zE+.net
今買わないともっと高くなるぞ

529 :774RR:2021/02/01(月) 23:34:32.55 ID:w2k1sYx8.net
もうFZやFAZERは出ないんかな?

530 :774RR:2021/02/02(火) 00:43:02.83 ID:vmdBogy/.net
出たとしてもトレーサーだろうね

531 :774RR:2021/02/02(火) 02:20:18.75 ID:WBN7QRIm.net
FZ8なんだけど部品を購入してFAZER8化ってできるんかな?莫大な費用がかかるのは大前提として

532 :774RR:2021/02/02(火) 02:33:55.83 ID:Lvb4j7wT.net
ハーフカウル付けたいって事なら出来ない事ないと思うよ
顔面一式揃えてカスタムショップ持ってけば割と簡単に出来上がるでしょ
でもまあそんなことするなら俺ならFZ売ってFAZER買うけどな今ならまだ全然安いしFAZER

533 :774RR:2021/02/03(水) 02:35:38.82 ID:UXxOEJFK.net
ヘッドライトからメーターステーまで何から何まで変えないといけないしなによりハーネス弄るのが確実に面倒な予感しかしない

534 :774RR:2021/02/03(水) 18:00:36.06 ID:qG4M2BiW.net
>>531
技術的にはできるよ。フレームは同じだから
ただ、部品集めて自分でやるにしてもFAZER8に買い替えたほうが安く上がると思う
今のFZ8への思い入れは別として・・・・

535 :774RR:2021/02/04(木) 08:34:45.61 ID:57VAyNAg.net
べつに買い替える必要はないだろ
買い増ししろ

536 :774RR:2021/02/04(木) 12:13:36.32 ID:2OiFu2Gp.net
530だけどありがとう、部品だけでも調べてみようかな。ネイキッドだからしょうがないけど長距離走ると膝が冷えるんだよね
FAZER8オーナーの方々、ハーフカウルの防風性はどんなもんですか?

537 :774RR:2021/02/04(木) 12:42:31.68 ID:l2NBGrLp.net
>>536
膝になにかやればいいのでは?
ハーフカウルって、そんなに風の流れに違いあるの?フルカウルなら分かるんだが

538 :774RR:2021/02/04(木) 14:08:45.27 ID:2OiFu2Gp.net
>>537
考えてみれば、そこまでするなら最初からFAZER買っとけよって話だよね。ウェアで防寒対策模索してみます。スレ汚し失礼しました

539 :774RR:2021/02/04(木) 19:21:50.69 ID:hD+Agc12.net
>>536
防風性は最高です
フルフェース・シールドの隙間風が寒いですw

540 :774RR:2021/02/04(木) 21:09:47.92 ID:26V6WaPn.net
>>536
首から下は全然風来ない
手も全く風当たらない

541 :774RR:2021/02/04(木) 23:47:23.46 ID:eUDxFnoX.net
FZ8-NからSに乗り継いだ感想としては、
足短いとハーフカウルじゃ膝冷えるって事だ。風防もノーマルスクリーン付けないとちょうど首が寒い。

542 :774RR:2021/02/04(木) 23:48:04.14 ID:eUDxFnoX.net
>>541
ノーマルスクリーンだと寒い、だ。

543 :774RR:2021/02/07(日) 20:47:35.74 ID:YHiY5psp.net
純正部品ってもう手に入らないのかな
前期フェザーのサイドのカウルカバーを後期のに替えたいんだけどプレストが無くなったせいで困ってる
YSPじゃ探すの無理だろうし

544 :774RR:2021/02/07(日) 22:37:56.29 ID:UmqBndpS.net
>>543
バイクショップなら普通に取り寄せられるかと
ナップス、YSP、

545 :774RR:2021/02/08(月) 00:11:20.78 ID:ubdynXov.net
>>543
yspならできるだろ。
プレストウェブサイトまだ残っててパーツリストダウンロードできるよ。あとは、好きな店で発注してくれ。

546 :774RR:2021/02/08(月) 07:12:05.05 ID:tAsxl2ub.net
>>543
プレスト→YSPになっただけじゃんあ

547 :774RR:2021/02/08(月) 07:19:08.74 ID:/ScRJLoI.net
そうなのか
今週YSPいってくる!

548 :774RR:2021/02/08(月) 07:28:19.31 ID:YLONvHBV.net
車検証合わなくても買えるの?
じゃあ俺も前期サイドカウルカバー買いに行ってくるかー

549 :774RR:2021/02/08(月) 07:36:29.51 ID:lXAEYKnL.net
>>548
年式合わなくても買える

550 :774RR:2021/02/08(月) 13:18:38.69 ID:JyjHLcun.net
Webikeの通販で純正部品買ったときは車体番号聞かれなかった気がする。

551 :774RR:2021/03/20(土) 17:24:50.51 ID:m9SE4Ef+.net
このバイク乗って1年経ったんだけどなんか優等生過ぎてちょっと物足りなくなってきた
別に悪いところは一つもないし見た目も好きだし最高だけど

552 :774RR:2021/03/20(土) 18:17:20.32 ID:rpv1OHwN.net
>>551
セカンドバイクにセロー買って交互に乗ろう

553 :774RR:2021/03/20(土) 19:44:00.16 ID:3JCrEdpi.net
ちょっと足りないくらいがいいんだよ

554 :774RR:2021/03/21(日) 12:44:26.95 ID:QfqrvrzH.net
定期的にこの話題になるね。この手のバイクは手放してから魅力に気づくもんよ

555 :774RR:2021/03/29(月) 16:44:06.31 ID:fYOkHdSC.net
今乗ってるの白に金ホイールなんだけどこの色カッコいいよなぁ
全塗装で再現出来るなら塗り替えたい
https://i.imgur.com/XVMHFzi.jpg

556 :774RR:2021/03/29(月) 19:15:10.24 ID:ygs9Dcmo.net
>>555
この色乗ってるが、白が羨ましいぞ。

557 :774RR:2021/03/29(月) 23:22:30.46 ID:6Bc3/wqI.net
2人とも、増車しなはれ

558 :774RR:2021/04/07(水) 21:08:32.68 ID:oYvzdzlD.net
4回目の車検完了!
まだ乗るよー

559 :774RR:2021/04/08(木) 23:27:46.53 ID:RK6LYFxC.net
一方ワシのFZは来年初回車検なのだった

560 :774RR:2021/04/19(月) 21:12:01.92 ID:Nqse8KXv.net
クーラント交換、何年毎にしてます?

オーナーズマニュアル見るとクーラントは3年毎となってますが…

561 :774RR:2021/05/11(火) 23:41:35.27 ID:0R99XtsR.net
まだ所有して1年だけど車検毎でいいかなと思って

562 :774RR:2021/05/11(火) 23:41:39.37 ID:0R99XtsR.net


563 :774RR:2021/05/17(月) 21:02:25.30 ID:CY4Y+rLm.net
勿体無いかなと思いつつ車検ごとに交換してきたけど
毎回綺麗でしたよと言われるので…

564 :774RR:2021/06/01(火) 15:47:12.76 ID:uJXaeDZC.net
こんど、パニアケースを取り付けようかと思うのですが、shadのsh23ってケースが良いのですがfazer8には付けられますか?
あと、他にいいケースあれば教えて下さい!

565 :774RR:2021/06/02(水) 16:54:08.39 ID:hQHSjwXL.net
SHADのSH23ってサイドか…
SWモテックのEVOサイドキャリアが手に入れば何とかなるけど
残念ながらメーカー製廃やね(3月の時点でダメだった)
ワイは諦めてヘプコ&ベッカーのC-BOWとストリートNEOにしたぞ
C-BOWのマウントはまだギリ手に入るし(凄い待たされるけど)
ハードケースのオービット付けられるし(クッソ高いけど)

566 :774RR:2021/06/02(水) 17:04:15.70 ID:hQHSjwXL.net
なおトップケースとの組み合わせだと純正OPのキャリアが無いと話にならん
自分はこの4月にFazer8購入してフルパニア仕様にしようと足掻いたが
FZ8/Fazer8のマウント用パーツは軒並み製廃でヤフオクと睨めっこするしかないね
かと言ってFZ1用のパーツは台数出ただけまだ入手し易いんだけど
似てるようで微妙に違うので大体加工前提やね
自分もFZ1用アルラックを入手してトップケース付けようとしたけど
シートカウルの下側を切り取らなきゃ装着不可だった

567 :774RR:2021/06/02(水) 19:53:38.65 ID:0GPBP6TJ.net
海外ならまだ流通してる可能性がなくもないかな

568 :774RR:2021/06/02(水) 21:04:21.57 ID:QkgwMoEv.net
いやーEVOキャリアに関してはウェビックは勿論
ユーロダイレクトでもお断りされたからダメだろう
(一度は注文通ったが最終的に断りのメール来たから…)

ただそれが今後も継続すんのかは判らない
コロナが落ち着けば或いはね

569 :774RR:2021/06/03(木) 15:31:00.61 ID:E9//uS9A.net
>>560
車検二回に一回

570 :774RR:2021/06/04(金) 12:26:31.33 ID:j+jyEiGG.net
ああああ!フロントフォークインナー錆びとるうぅ!!

571 :774RR:2021/06/06(日) 12:36:23.74 ID:x9LFu+tX.net
>>564
パーツショップに行って自分で確認してください

572 :774RR:2021/06/16(水) 04:28:12.91 ID:2eusu2nT.net
バロンでFZ8Nの未走行車売ってた

573 :774RR:2021/06/16(水) 07:43:16.60 ID:PsTWjP1q.net
プレストで最後まで売れ残ってた車体かな

574 :774RR:2021/06/16(水) 18:29:27.56 ID:2eusu2nT.net
2011年式って書いてあったけど大丈夫なんだろうか

575 :774RR:2021/06/16(水) 21:01:05.67 ID:nGLsFykk.net
>>574
値段にもよるけど普通に欲しい

576 :774RR:2021/06/20(日) 23:34:50.97 ID:esoK6JaL.net
FZ発表されたけどもうなんの面影もないね···
まぁ以前のFZの役割を今はMTシリーズが担当してるから当たり前っちゃ当たり前だけど

577 :774RR:2021/06/22(火) 14:19:02.35 ID:Ug4BtlAw.net
>>576
FZ発表ってR7のこと?
R7はいいね買い替えるならR7だな セパハンがいい
でも納車半年待ちとかだと思うわ

578 :774RR:2021/06/22(火) 14:55:33.84 ID:stq9myGm.net
現在Fazer8乗りだが3月までTRX850に乗ってた
Fazerのハンコ押す前にR7の発表があったら
正直乗り換えないで我慢したかもしれん

579 :774RR:2021/06/22(火) 17:41:32.73 ID:zjc4J0sk.net
おお、おれもTRXからの乗り換えだよ

580 :774RR:2021/06/22(火) 20:52:15.51 ID:Ug4BtlAw.net
自分もTRX乗ってたw

581 :774RR:2021/06/22(火) 21:02:33.64 ID:YNUskDdp.net
じゃあ俺も乗ってた🤪

582 :774RR:2021/06/23(水) 17:00:01.73 ID:BYYgL7TV.net
結構TRXからの移行組多いのね
最初戸惑わなかった?
自分は久し振りの4発だったのもあり
最初はチョッと慣れなかったわ

583 :774RR:2021/06/26(土) 15:01:17.68 ID:YXLuCc+r.net
久しぶりに純正マフラーに戻したんだけど消音性能ヤバいな
エンジンサウンド堪能できてむしろこっちの方が好きかもしれないわ
大人になったな俺

584 :774RR:2021/06/26(土) 15:59:25.76 ID:fpo+3UrT.net
なお見た目

585 :774RR:2021/06/26(土) 16:05:53.13 ID:Q8u6ePDC.net
原付みたいって良く言われるけど個人的にはそこまでいやじゃないよ🧐

586 :774RR:2021/06/26(土) 17:30:29.91 ID:53Sheios.net
最近勧められて社外マフラーに変えてみたけど、純正の方がトータルで乗りやすいな。
自分も排気音よりエンジン音の方が好み。
抜けのいい音質は気持ち良くもあるけど、うるさくて疲れるし。
上まで一気に回すと気持ちフィーリングあるけど、再加速のツキとか悪化してる気がする。

デザインも最終型マフラーなので悪くないし、という感じで、総じて純正よくできてるなあと言う感想。

587 :774RR:2021/06/26(土) 17:35:02.25 ID:Kf5lvG2q.net
後期のマフラーはオクで出ても一瞬で売れちまうからな
ずっと張り付いてるけど見つからなくて悲しい前期乗り

588 :774RR:2021/06/29(火) 07:54:28.74 ID:3W+XrKbo.net
みんなスプロケは何つけてるのかな?

589 :774RR:2021/06/29(火) 07:56:13.27 ID:FqtrAA1Y.net
>>588
サンスター

590 :774RR:2021/06/29(火) 10:11:01.91 ID:3W+XrKbo.net
>>589
やっぱりそれだよねー

591 :774RR:2021/06/29(火) 15:06:23.17 ID:6o7yrpxz.net
前タイヤだけやたら減りが早い。。シートの前側に座りすぎなのかね

592 :774RR:2021/06/29(火) 18:47:43.08 ID:EkiBDCBx.net
ブレーキじゃないの。加速で減るリヤに比べ、減速の負荷が大きいんじゃない。

593 :774RR:2021/06/29(火) 21:28:00.78 ID:eT+mlGIZ.net
最近の4発バイクはどれも前荷重だからなあ
後タイヤ1回交換するまでに前タイヤ2回交換ていうパターンもある

594 :774RR:2021/06/30(水) 09:34:10.71 ID:mqKgRpzD.net
あとローシートにするとある程度座る場所が固定されて
ケツに荷重掛けにくいな

595 :774RR:2021/07/06(火) 08:19:03.25 ID:u8X/35p4.net
5速入れたらキュイーンって音するの好きなんだけど分かる同志いる?

596 :774RR:2021/07/11(日) 01:28:37.24 ID:SN6xfCHa.net
本日フェザー8手放して来た
乗りやすくてパワーも十分で欠点が見当たらない事が欠点とも言える素晴らしい完成度のバイクだった

597 :774RR:2021/07/11(日) 11:30:12.01 ID:a8EnbBEc.net
何に乗り換えたの?

598 :774RR:2021/07/11(日) 13:40:21.77 ID:2Bx8/aGZ.net
8月からFAZER乗りです。ヨロシクね

599 :774RR:2021/07/12(月) 12:37:49.00 ID:85dyeRak.net
>>593
いややっぱりフロントブレーキに頼りすぎてる所為だよ

600 :774RR:2021/08/19(木) 12:21:40.76 ID:0/qQWFMK.net
そろそろ新車装着のカチカチタイヤとおさらばできるんだけとおすすめある?

601 :774RR:2021/08/19(木) 16:52:31.49 ID:25AfoVmm.net
>>600
ロード5で
・そこそこロングライフ
・倒し込みがナチュラル
・グリップ良く安心
・ウェット性能がいいらしいけど雨の日乗らないからわからん

602 :774RR:2021/08/21(土) 14:05:27.07 ID:Hq01+c/X.net
>>601
ありがとう レイングリップに優れるのはありがたいねぇ せっかくサスの調整もできるしグリップのいいタイヤで足回り弄るの楽しみになってきた

603 :774RR:2021/08/21(土) 14:12:19.46 ID:w0OS+RIN.net
ロードスマート4履いてたけどタイヤ替えた直後は感動したな
最近タイヤの進化は本当にすごい

604 :774RR:2021/08/22(日) 07:48:26.27 ID:7Rgu1B6c.net
最近窒素入れるようにしてるんだけどこんないいもんだと思わなかった
全然空気圧減らないんだよな 

605 :774RR:2021/09/28(火) 02:07:26.87 ID:RWvqJdvL.net
FAZER8ABSのリヤブレーキディスクウェーブディスクにかえたいんだけど、どこも品番でてなくて誰か知ってる人おる?マジェ400だかのフロントがつくとかつかないとか・・・Fz-1とディスク品番も違うし・・・

606 :774RR:2021/09/28(火) 07:36:26.72 ID:7ZalbRYx.net
機械なんて口金のサイズさえ合えば

607 :774RR:2021/09/28(火) 07:42:52.63 ID:7ZalbRYx.net
>>602
あと五分山になってもハンドリングのタッチがあまり変わらんのとハンドル入力に敏感なのか替えてすぐはフワフワ左右に揺れる(古いタイヤで乗ってる時の癖が表れる)

608 :774RR:2021/09/28(火) 09:00:30.53 ID:ubXUVEbp.net
>>605
中華ならあるじゃん

609 :774RR:2021/09/29(水) 02:42:17.33 ID:/o7HeTW1.net
ブレーキの件thx
でもどうせばらBRAKINGとかのいれたいんだよね・・

610 :774RR:2021/09/29(水) 03:49:47.41 ID:WmN6Nj8w.net
>>25
おめ


ハーレー最大グループAkioサン統轄
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1631562847/l50

611 :774RR:2021/09/29(水) 12:58:26.23 ID:MI3gMCLK.net
Tmaxフロント用が使える?ただし4mm厚

612 :774RR:2021/10/03(日) 09:49:39.05 ID:+NJkGVf0.net
直径 板厚 取り付け孔の径と数とピッチが合えば

613 :774RR:2021/10/03(日) 16:21:31.90 ID:9bbFVFUg.net
うーん、セローの方が楽しくなってきた

614 :774RR:2021/11/10(水) 23:01:11.80 ID:cYKrPGMM.net
最近、よく見かけるね

615 :774RR:2021/11/13(土) 13:57:11.40 ID:qKZPAkWW.net
ユーザー車検で車検済ましてきたよ
FAZER8だけど、ヘッドライトがロー側スフィアライトだけどハイ側が無銘中華のH4で受けたけど、普通にハイで少しびっくりした。
今までが車検時はハロゲンに戻してバロン車検時だったのに…

616 :774RR:2021/11/14(日) 00:52:29.62 ID:9n8DYH1R.net
日本語で頼む

617 :774RR:2021/11/14(日) 13:05:42.37 ID:zccaHkrW.net
光軸検査がロービームだと思ってたらハイビームだった?
後半はわからんね

618 :774RR:2021/11/14(日) 14:38:31.94 ID:QHbzRJKY.net
久しぶりにスレが伸びてるから覗きに来たら
只の暗号解読でビビった…
このスレ下手したらFZS1000スレより伸びるの遅いからなぁ

619 :774RR:2021/12/07(火) 07:06:37.57 ID:5d1oaEv0.net
オーナーさんほぼいない?
スレが過疎ってるだけ?

620 :774RR:2021/12/07(火) 09:49:57.91 ID:o7Jeq64C.net
ココにおるで@13年Fazer8
オーナー自体は割りといると思うんだがなぁ…
まぁマイナー車種っつか不にn

621 :774RR:2021/12/07(火) 10:45:08.77 ID:lqPlR5+c.net
モデルチェンジなし
不具合なし
カスタムなし

ネタは?

622 :774RR:2021/12/07(火) 12:00:32.62 ID:o7Jeq64C.net
ネタが無いんだよな
カスタムパーツも無いし
あとは内股アッチッチ問題か
それも慣れたら気にならんしな

623 :774RR:2021/12/07(火) 12:22:34.71 ID:qCDrBWgX.net
最近FZ8納車になったから情報収集したくて
人とは被りたくない気持ちと調べて情報が出てこない悩みの狭間で葛藤しつつ見た目が好きすぎてFZ8選んだよ

624 :774RR:2021/12/07(火) 13:08:27.34 ID:o7Jeq64C.net
自分は今までTRXとか2気筒ばっかり乗り継いで来たから
むしろ今4気筒に乗っとかないと今後乗る機会無くなると思って選択した
FZ1に行かなかったのはそこまでパワー必要じゃないから
それでもブン回せば240km/h位出るから充分

625 :774RR:2021/12/07(火) 16:16:09.29 ID:rC2zXJSy.net
むしろ国内向けの去勢されたFZ1よりパワーあるからな・・・

626 :774RR:2021/12/07(火) 20:06:09.29 ID:qCDrBWgX.net
4気筒は本当にそう思う
XJR1300乗ったあとにTDM乗ったりXT乗ってみたりもしたけどやっぱり4気筒に戻ってきたよ
サーキット走行する訳じゃないけど高速道路でもストレスなく走れるしなんでもできるスペックだよね

627 :774RR:2021/12/07(火) 21:18:56.65 ID:3rPnckTm.net
>>623
遅ればせながら「おめ!良い色買ったな!」
ホンマ良いバイクなんだがカスタムすんのに
パーツが無くて苦労するけど
ワイと一緒にヤフオク巡りしようや

628 :774RR:2021/12/07(火) 23:27:47.53 ID:5d1oaEv0.net
>>627
ありがとう!
過去スレ戻ればいいんだけど「おめいろ」の由来が知りたいww
カスタムパーツが本当になくてしんどい...チタンエキパイにしたいけどそもそもラインナップあるのかも分からないよ

629 :774RR:2021/12/08(水) 10:09:56.68 ID:mgsUlsBh.net
>>625
って思うじゃん。
高速の追い越し加速で、簡単に置いて行かれるんだぜ。
MT09(初期)にも置いて行かれたのを機に、自分は09に乗り換えた。

630 :774RR:2021/12/08(水) 10:31:49.52 ID:l7uKwAb3.net
初期MT09はアレ別物でしょ
あの暴力的なパワー特性が合わなくて購入後即乗り換えした人周りにおるわ
自分はTRX850からの乗り換えなんで
Fazer8のパワーでも最初ビビりまくったのは内緒だぜ

631 :774RR:2021/12/08(水) 11:38:22.15 ID:eZOpONxK.net
峠で気負わずにパワーバンドを維持できるところが良いんだが

632 :774RR:2021/12/08(水) 12:26:01.85 ID:w9AVLBR2.net
>>630
同じくヤマハミドルツインからの乗り換えだから十分すぎるパワーにびびってる

633 :774RR:2021/12/08(水) 12:40:46.15 ID:IS5n4ofr.net
必要以上のパワーが欲しい人って直線番長だけでしょ

634 :774RR:2021/12/08(水) 15:36:32.54 ID:l7uKwAb3.net
直線番長やりたいなら隼とかメガスポに行くからね
FZ8系に求めるのは全てにおいて丁度良い感だから
(全てにおいて中途半端とも言う)
フルパワー云々はちょっと違う罠

635 :774RR:2021/12/11(土) 10:41:10.51 ID:M5xObEHi.net
タコメーターの内側が曇ってるんだけどまさか防水死んだのか。。

636 :774RR:2021/12/11(土) 12:24:40.00 ID:cA2yqNZR.net
>>635
パッキン交換だな

637 :774RR:2021/12/22(水) 15:16:31.79 ID:iV8mPNMq.net
中古で購入時から既にローシートが装備されてたが
某オクで純正シート確保して換装したわ
ローシートは足付きこそ多少改善されるが
乗車位置が固定されて前後の体重移動がやり難くてアカン

638 :774RR:2021/12/22(水) 20:50:22.34 ID:6qoWx46O.net
純正シートツルッツルに滑るからシートもう1つ確保して表皮張り替えたいんだよな

639 :774RR:2021/12/22(水) 21:06:48.31 ID:FffQQFSE.net
おれは後期の表皮に自分で張り替えたわ

640 :774RR:2021/12/22(水) 21:08:42.94 ID:CvYzd5WI.net
ケツ側に貼れば解決だな!

641 :774RR:2021/12/23(木) 20:08:20.49 ID:5iCuVJmM.net
張り替えずに後期シート手に入れようかな
あとはニーグリップしても滑るのが辛いな

642 :774RR:2021/12/23(木) 20:47:20.92 ID:MAZ3XewZ.net
太ももに貼れば解決だな!

643 :774RR:2021/12/23(木) 20:53:57.12 ID:jdm3L7ub.net
後期シートも考えたけどオクでも割高だし
リアシートも一緒に替えないと見た目チグハグになんだよな…

いっその事フルチン&ノーパンで乗れば解決なのか!

644 :774RR:2021/12/25(土) 08:12:56.71 ID:+x9LDtg3.net
どうせタンデムする相手なんていないしシングルシートカウルつけて後期シートにするかな
ニーグリップ滑るのはみんなどうしてんの?

645 :774RR:2021/12/25(土) 08:31:52.40 ID:83eJJpnR.net
滑る感じしない

646 :774RR:2021/12/25(土) 08:41:03.38 ID:2NW7n/wi.net
ヤフオクで売ってるイボイボの付いたパッド貼ってるよ
一応専用設計でタンクの形状にピッタリ合ってるし
ただ裏に張ってある両面テープの粘着性はクソなんで市販のに換えたがな

647 :774RR:2021/12/25(土) 10:43:57.22 ID:4yoPZmkR.net
短足チビだからニーグリップすると太ももから膝のラインがフレームなんだよ
見た目が好きじゃなくてイボイボの貼らなかったけど検討するありがとう

648 :774RR:2021/12/25(土) 10:59:45.09 ID:75KxDgtu.net
おれはイボイボないとだめだな
疲労軽減にもなる

649 :774RR:2021/12/25(土) 16:31:17.01 ID:4yoPZmkR.net
前乗ってた車両には実用性重視でイボイボつけてたんだけど、FZ8の見た目が好きすぎて外見の邪魔させたくないんだ

650 :774RR:2021/12/27(月) 10:21:40.50 ID:7XvY5mS6.net
でもあのイボイボパッド貼ったらお股のアッチッチが多少マシになったよ
イボイボの絶妙な高さが股間に篭る熱風を隙間から上手く逃がしてくれる感じ

651 :774RR:2021/12/27(月) 12:16:21.11 ID:Al3FJRLE.net
股暑くなるの短足だけらしいけどな

652 :774RR:2021/12/27(月) 12:23:06.18 ID:YJLsKsp1.net
>>651
日本人のほとんどは短足だろ

653 :774RR:2021/12/27(月) 15:38:12.19 ID:JE9aMVb2.net
短足だがその通りだわ。ニーグリップしようとすると股間がタンクに密着して、もも裏が吹き溜まりになるんだよね。
イボイボあると後ろに座ってもタンク楽に挟めるから風が流れて熱くない。

654 :774RR:2021/12/27(月) 19:37:42.75 ID:nMmJwBR6.net
夏の暑さ対策にもいいんだな
クリアとかで車体の見た目邪魔しないようにやってみるよ
ありがとう

655 :774RR:2022/01/31(月) 16:12:01.14 ID:VUCK+J3M.net
FAZER8にドラレコ付けたいんですが、フロントカメラの設置で
なかなか良い場所が無くて迷ってます。
皆さんはどこに着けていますか?
別売のステーで良いものがあれば教えて頂きたいです。

656 :774RR:2022/01/31(月) 22:11:54.81 ID:4WJkxBCe.net
ハンドルポストにRAMマウント

657 :774RR:2022/02/01(火) 08:54:10.14 ID:smeojTJX.net
フロントカウルの下にカメラつけてる

658 :774RR:2022/02/01(火) 23:12:58.60 ID:GzE2Wrn2.net
同じく
逆さで

659 :774RR:2022/02/02(水) 00:29:22.54 ID:l5owEOa9.net
皆さん回答ありがとうございます。
フロントカウルの下は一番いいポジションかなと思いますが、
ちょうど良いネジ穴が見当たらない。。。
手軽なのは両面テープで固定ですが落下が怖いですね。

660 :774RR:2022/02/02(水) 22:39:45.10 ID:X2jTMtD2.net
両面テープだけで大丈夫だと思います

661 :774RR:2022/03/12(土) 07:51:12.42 ID:mbaGvxym.net
2014年購入で95000km走行
最近ABSのユニット自体が壊れた
そろそろ潮時かな

662 :774RR:2022/03/12(土) 08:39:31.16 ID:mhAmjE+R.net
年式2011年、70000q。
フロントフォークからオイル漏れ。

663 :774RR:2022/05/22(日) 17:40:41.37 ID:YmQ7LT+V.net
虫干し程度にひとっ走りしてきた
やっぱり乗れば楽しい

664 :774RR:2022/05/30(月) 17:44:24 ID:OKcqFIRZ.net
もうハーフカウルのモデルは出ないのかね
トレーサーは違うんだよな

665 :774RR:2022/06/27(月) 01:04:10.79 ID:sWu7S6VP.net
今春からフェザ8乗りになって、最初の夏を迎えますん
とりまデグナーの革ヒートガード付メッシュパンツを買いつつも、股火鉢を覚悟してました
まずは試しに昨日今日の都心の下道を真っ昼間にウロついて、まあ常時太腿べったりだけはならんように気を付けましたが・・・
思ったよりかは熱くないかな?多少汗ばんではおりましたが
ちなみに身長168で平均より短足、体重は80の一歩手前、少しだけ踵の高いブーツ着用です

666 :774RR:2022/06/27(月) 09:59:39 ID:NTbfwM86.net
おめ!いい色買ったな!
股火鉢はワイも買う前にこのスレ覗きに来た際言われてたんで
覚悟してたが思ってた程ではなかった…と思いきや
夏の日ジーパンで乗ってた&ガソリン減ってきた際猛烈なのを喰らったので注意ね
まぁ革パン履いとけば大丈夫
見ての通りこのスレはすっかり過疎化してるが
気になった事書き込めば誰かが答えてくれるよ!

667 :774RR:2022/06/27(月) 20:02:08 ID:1PShcviJ.net
>>666
どうもです!
以前は某メガスポでしたが何故だか乗らなくなり、8年くらい空けてしまった所謂リターン組なんですね恥ずかしい・・・
比べてこのフェザ8は、アップライトなポジションで景色がよく見えてゆったり流しても楽しいし
かと言って決して遅いわけでも無く、でもトラコン必要な程にガツガツ加速でもないし、昔は無くて当たり前だったABSまで装備されてて、今の私にとっては最適解でしたね
先ずは、タイヤを純正から最新のツーリングスポーツに変えて、時代の変化を体験したいと思っとります

668 :774RR:2022/06/27(月) 20:18:02 ID:Anxwl2xU.net
メガスポの後だとこのバイクもマイルドなのか…5000回転より上の加速は恐怖でしかないんだが…恐ろしい世界や

669 :774RR:2022/06/27(月) 21:03:33 ID:1PShcviJ.net
>>668
そういったメガスポの過激さが、知らずしらずの内に乗るの億劫になっていった原因かもしれませんね
乗り出し当初はモチベーションも高くて気にならなかったもんですが
そして確かに、この780㏄マルチの、無限に回転が伸びてって最高速に繋げてくような感じは独特ですねえ
逆に高回転時のあまりにカン高い音のせいで、じわじわと恐怖感が増幅してってしまう人はいるかもです
メガスポは低回転からドッカーンと一瞬でもう、引き返せない速度域に突入しますから
でももう自分は、そういう高速ばっかりが何よりイチバン楽しい!みたいなな世界は必要ないんです

670 :774RR:2022/06/27(月) 21:19:01 ID:9flQHk8o.net
>>668
08のYZF-R1乗ってたけど、これ乗ってたらいつか命落とすわって感じて3年たたずに手放したわ
そのあとゼファーχでまったりと…と思ったけど、物足りなくて1年くらいでこれに乗り換えた
気づいたらもう10年選手だね
過不足ないいいバイクだよ

671 :774RR:2022/06/28(火) 09:50:54 ID:9ASz0uiv.net
This is 丁度良いって正にこのバイクよね
人間が扱える限界が大体100馬力位なんだと思うよ
かく言う私もTRX850からの乗り換えなんで当初はヤバイもんに手を出したのではないかと
内心ビビリながら乗っておりましたが今ではすっかり慣れましたw
峠遊びもツーリングも街乗りも万能に応えてくれる良い意味での中庸ね
難点は社外パーツがほぼ無いので弄るのが難しい位かな?
そこはこのスレ内で情報共有して行きましょう!(めったに書き込み無いけども(笑))

672 :774RR:2022/07/23(土) 23:53:33 ID:2x7AzAaS.net
新車装着のからメッツラーZ8に初タイヤ交換したんだけどまったく別のバイクみたいに乗り味が変わってびっくり。カーブで車体をバンクさせたらピタッとその角度で粘るようになったけどこれはタイヤの特性なのかな?

673 :774RR:2022/07/24(日) 01:05:24 ID:SVuOnYsL.net
タイヤの進化はすごいからな

674 :774RR:2022/07/25(月) 08:16:35 ID:IppJdz/+.net
2ndにSEROW買ったらFAZER8に乗らなくなってしまった

675 :774RR:2022/07/26(火) 09:25:13 ID:clQaoanr.net
>>674
わかる。わかるんだが、それはたまーにでもFAZER8乗るから成立してることであって、FAZER8売ってセローのみにするとまた物足りなくなる。
俺がそうだった。セロー売ってFAZER8買い直したわw

676 :774RR:2022/07/26(火) 09:50:55 ID:rOXcbPyh.net
>>674
それはFazer8に限らず
大型と原2とかオフ車なんかを番(つがい)持ちした人が
全て通る道だな

677 :774RR:2022/07/30(土) 20:50:12 ID:WwXEyCVM.net
若い頃はそれこそ全国何処に行くにも1台しかない2stオフ車で、カネかけずとも手間ひまかけて手入れして、小キズの全ても把握できてるみたいな
就職して安物ながらクルマも所持し、そのうち大型バイクなら新車で増車出来るようになり、さらに鉄道の旅なんかまでもけっこう楽しかったりして
バイクは乗らないとどんどん劣化してくのが分かっているし、かと言って休日は限られてて
やがては「あーバイク乗らないと」って義務みたいになってく事に気付いてしまった
そんなワケで今は、バイクはこのFAZERだけになりましたとさ

一軒家で、保管場所に困らなければまた別の流れもあったのだろうけど、生まれて此の方ずっと集合住宅住まいだと、やっぱりねえ

678 :774RR:2022/07/31(日) 07:57:56 ID:Tfox0q5A.net
乗り物が何台あっても体はだし、状況も変わるので乗らなくなる車体が出ます
6年前の一年間の走行距離
原2 6000km(通勤)
fazer8 20000km
車 1000km
現在
原2 6000km(通勤)
fazer8 3000km
車 10000km

679 :774RR:2022/08/16(火) 13:01:36.53 ID:PoPQpDH4.net
フェザー8のミラーけっこうスリ抜けの時にストレスになりますね、特にハイエースとか大型の四駆なんかが同じ位の高さみたいな
後方視認性を犠牲にせずに、も少し短いのとかありませんかね?
あとFZ1フェザーのミラーとは共用なのでしょうか?
もしそうなら、そっちのカスタムも参考になるんですが

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本気でやるならミラー畳んでしまえばいい
渋滞抜けたらまた開いて解決

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Fazer8が30万円で売れたが、ちょっと安すぎたかな。

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>680
遅レスながらありがとうです
あんまミラーをガシャガシャ畳んだりくり返すと、カシメがゆるくなっちゃうんですよね
まあ高速での視認性、安定性を優先して、しばらくノーマルで行かしてもらいます

>>681
走行距離とか、状態にもよりますが···

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなもんだろう
もう10年以上その辺の価格帯から動いてないと思う

684 :774RR:2022/10/20(木) 23:24:21.93 ID:+Lf3RWvs.net
冬場にコールドスタートしたらエンジンの高音すごいけどなんなんだろうね

685 :774RR:2022/10/21(金) 09:05:48.23 ID:rPjEuUqY.net
寒いからこそ、エンジンストールしないようにオートで回転上げてくれてるんだと思いますが
キャブ時代の50スクーターですら「オートチョーク」っつー機能が有ってですね···
ご存知ない?

686 :774RR:2022/10/21(金) 10:06:04.66 ID:TrfXeR/A.net
暖気中の高音っていうより、同じ回転数でも気温が低い日だけカムギアみたいな高音が聞こえるっていうイメージです

687 :774RR:2022/10/22(土) 21:42:55.94 ID:5qyzXeUL.net
ニャーーーみたいな音は暖まれば静かになるから気にしてないなあ
むしろ真冬の朝イチとか水蒸気が凄いね

688 :774RR:2023/01/20(金) 19:21:51.89 ID:brMvIzDD.net
保守カキコ
やっぱりこのバイク選ぶような人は、このクソ寒い時期でもムキになって激走するようなキャラでは無いですよね?

689 :774RR:2023/01/20(金) 22:45:04.25 ID:b1oODxDL.net
乗りたいんだけど雪で乗れませぬん

690 :774RR:2023/02/16(木) 21:42:38.74 ID:xdGAeYgG.net
悩んだけど、車検通してまだしばらく乗ることにした

チラ裏すまん

691 :774RR:2023/03/01(水) 23:27:53.85 ID:GYhtnZyX.net
同志よ。こないだ陸運局持ってったばかりだ。

692 :774RR:2023/03/04(土) 12:00:01.41 ID:XpSZvCcX.net
俺もそろそろユーザーの予約入れなきゃなー
3月混むからなるべく4月にしたいんだが

693 :774RR:2023/09/07(木) 08:15:57.30 ID:5Cml06m5.net
再始動後のギクシャクが気になる。。スロットルボディの清掃で治るかなぁ

総レス数 693
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200