2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤ】アマリング 9セット目

1 :774RR:2016/09/02(金) 08:37:12.02 ID:zzZS4GIF.net
・アマリング自慢
・ツカイキリング? 自慢
・アマリングの消し方(テクニック/工具)
・アマリング復活
等々、タイヤ関連でアマリングに関するスレ
※前スレ
【タイヤ】アマリング 1セット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433253329/
【タイヤ】アマリング 2セット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438686607/
【タイヤ】アマリング 3セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444314733/
【タイヤ】アマリング 4セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451274551/
【タイヤ】アマリング 5セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457752200/
【タイヤ】アマリング 6セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462461424/
【タイヤ】アマリング 7セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465385589/

※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468463602/

609 :774RR:2016/10/16(日) 19:22:40.81 ID:pnC7JwLa.net
>>596
車種がバレましたね。
ホイールベースが長くて重たくて馬力も無いですが、手ごたえがあって楽しいバイクですよ。

610 :774RR:2016/10/17(月) 06:08:40.67 ID:P6PwRMk4.net
正常なスレのながれだねぇ〜
>>600←オマエイラネ

611 :774RR:2016/10/17(月) 12:36:44.18 ID:8/xh09KV.net
バカだな、アマリングあるほうが早いのに

612 :774RR:2016/10/17(月) 12:43:36.92 ID:GHa+6nEV.net
アマリングで遠心力稼いでるのにな

613 :774RR:2016/10/17(月) 13:09:31.96 ID:WYwDuJVi.net
アマリングで遠心力?
すいませんバカだからよくわかりません。
チョット気になるので、バカにでも分かるように説明してもらえませんか?

614 :774RR:2016/10/17(月) 13:59:19.74 ID:GHa+6nEV.net
ネタに噛みつく人はちょっと……

615 :774RR:2016/10/17(月) 14:03:27.91 ID:k+Oqem3R.net
あーネタだったんですね!
本気で分からなくて頭⁇でした。

616 :774RR:2016/10/17(月) 21:48:34.35 ID:CrSma1zK.net
ばかだからだよ

617 :774RR:2016/10/18(火) 17:32:43.94 ID:7Lov80rY.net
息くせえ

618 :774RR:2016/10/19(水) 05:12:17.09 ID:ypsOscxI.net
>>594
きれいなアマリングだ

619 :774RR:2016/10/20(木) 19:55:44.41 ID:Fqow9IWF.net
>>594と>595のアマリングの違いって何だろう?
同じアマリングでも結構違って見えるよね。

620 :774RR:2016/10/20(木) 20:47:51.70 ID:h73RAQ7i.net
595の方が一見して飛ばしてる人だよね
これ見て余ってるとは思わない

621 :774RR:2016/10/20(木) 21:07:32.91 ID:Fqow9IWF.net
>>620
594の方がアマリングの境目が分かりづらいから端まで使ってて、595は比較的境目がクッキリしてるから余ってるのかと思ったけど逆なのか。
SSの方がネイキッドより軽いからタイヤの負担は少ない?

622 :774RR:2016/10/21(金) 12:29:37.51 ID:WS6ekzFX.net
>>595
巧い下手以前にかなり速度を出してて、なおかつグル珍行為してなきゃここまで溶けることは夏でもない限り滅多に出来ないぞ。

623 :774RR:2016/10/21(金) 20:00:39.87 ID:3QnAPhOD.net
>>622
え?

624 :774RR:2016/10/21(金) 20:19:47.98 ID:SawVHirr.net
>>623
>>622くんは貧乏で長持ちするツーリングタイヤしか使ったこと無いんだからやめて差し上げろ

625 :774RR:2016/10/21(金) 22:16:31.88 ID:AogYTmcH.net
ツーリングタイヤでも……ごめん噛みついて

626 :774RR:2016/10/21(金) 22:16:46.18 ID:im7OZtjt.net
>>594はs21
>>602はα13
だと思うんだけど、>>595はBT023のようなロードスマートのような…

627 :774RR:2016/10/21(金) 23:39:50.33 ID:aFXfgBZ5.net
メッツラーじゃないかな
スポーツテックM3ってサイドウォールに書いてある

628 :774RR:2016/10/22(土) 05:37:40.03 ID:o70O4Xfw.net
メッツラーのスポルテックは今M7だしM3って相当昔のタイヤのような気がするけど。

629 :774RR:2016/10/22(土) 08:05:18.65 ID:DxDywc4+.net
去年くらいまでよく用品店で前後セットで安売りしてたな
型は古いが製造年週は新しいんじゃ

630 :774RR:2016/10/22(土) 10:30:46.63 ID:GFr+fopz.net
スパコルで暖かい日にそこそこのペースでこれ
サーキットやともっとドロドロに
http://i.imgur.com/AgPu9fg.jpg

631 :774RR:2016/10/22(土) 10:34:41.38 ID:WUeZ3Feq.net
V2アマリングきたー

632 :774RR:2016/10/22(土) 10:39:16.64 ID:ijD7K8N+.net
レースタイヤのアマリング
クソワロス

633 :774RR:2016/10/22(土) 11:26:47.75 ID:WUeZ3Feq.net
サーキットだと もっとドロドロに(ドヤマリング

634 :774RR:2016/10/22(土) 11:56:51.31 ID:IcRfC8d3.net
そこそこのペース(30km/h)

635 :774RR:2016/10/22(土) 12:42:27.40 ID:ASeKycfg.net
レース専用タイヤではないが

636 :774RR:2016/10/22(土) 12:51:17.58 ID:+p3oJ+LF.net
アマリングスレやけんええやろ?
ドロドロの話はメッツラー、ピレリはかなり溶けるって言いたかったんや
言葉足らずですまんな

637 :774RR:2016/10/22(土) 12:54:32.56 ID:m2NJ0cBi.net
>>635
誰も専用なんて言ってないが

プロダクションレースタイヤって知ってるか?

638 :774RR:2016/10/22(土) 14:00:01.81 ID:Bvszjujm.net
プロダクションタイヤでもないSPだったとしても見た目で俺には判断できんわ
コンパウンドを見るだけで完全に識別できるってすげえ

639 :774RR:2016/10/22(土) 14:13:37.00 ID:QceGPCRW.net
アマリングだとダメなの?

640 :774RR:2016/10/22(土) 15:55:29.12 ID:2LsxrPWv.net
ダメジャナイヨ!

641 :774RR:2016/10/22(土) 16:11:28.15 ID:s0ndNi1u.net
>>637
そういうのはあくまで公道用タイヤの範疇だと思うが
屁理屈こきの権化だな

642 :774RR:2016/10/22(土) 18:51:56.55 ID:Hh/hg0GZ.net
  

   今敢えて2stに乗ってるやつは漢。

   でもこの手の細めのタイヤだと そこそこのペース で走ってても端まで接地しちゃわない?


 

643 :774RR:2016/10/22(土) 19:17:40.73 ID:1JvDqIFn.net
スパコルアマリングは赤いバイクで
よく見ます

644 :774RR:2016/10/22(土) 19:25:52.09 ID:Yax/sMD3.net
ロッソ3も中国製になってて泣ける
ドイツ製の時に買っておけばよかったよ
ドイツ製と思って頼んだらチャイナだった 笑

645 :774RR:2016/10/22(土) 21:53:42.79 ID:RotFQ55F.net
え〜・・・次ロッソ3にしようと思ってたのに。またロッコルにするかぁ

646 :774RR:2016/10/24(月) 13:08:42.97 ID:9rN2YQtG.net
アマリングが1〜2mmになって、これなら笑われないだろうと
オーリンズのリアショックを入れた。
タイヤも新しく入れたんだけど、2cm〜2.5cmのアマリングになっちゃった。
最初、リアが少し跳ねるような気がしたので、プリロードを少し弱めたりした。
リアが踏ん張るところをフニャっと柔らかいからタイヤがつぶれないのかなぁ?

647 :774RR:2016/10/24(月) 14:12:30.90 ID:/cBQOH/u.net
>>646
その理屈なら空気圧低くしてショック固めにすればタイヤがつぶれるんじゃね?

648 :774RR:2016/10/24(月) 14:21:55.48 ID:krC3V1v9.net
お前らアマリング消すためにバイク乗ってるの?
バカ?

649 :774RR:2016/10/24(月) 16:10:57.11 ID:ymT4IMXF.net
バッカで〜すw あ〜いとぅいまて〜ん

650 :774RR:2016/10/24(月) 19:11:22.09 ID:Cz5Ml/FL.net
>>646
サスが跳ねるからプリ緩めるとか言ってるうちは一生アマリングだぜ?

651 :774RR:2016/10/24(月) 19:51:28.84 ID:IKXM4zYP.net
オーリンズのアマリングなんて
大爆笑ものじゃないですか!!

652 :774RR:2016/10/24(月) 20:43:24.48 ID:vEPJm+h0.net
>>646
そもそも、何をどうしたくてオーリンズを入れたんだ?
純正の不満点は?
純正とオーリンズポン付けとの各部の値の違いは?
最低でもバネとバネ長と車高とオイル番手

653 :646:2016/10/24(月) 21:26:51.19 ID:KKp79vqc.net
>>652
純正の不満点は地味なカラーリングと錆びが浮いてきてたこと。
黄色いオーリンズがかっこよくて交換しました。

654 :774RR:2016/10/24(月) 22:37:06.80 ID:rvYozvud.net
スーパーコルサ入れたが、真ん中の減りが早くてライフが心配

655 :774RR:2016/10/24(月) 22:40:18.83 ID:2Z1sd7n9.net
跳ねるんだったらプリロードよりダンパーだと思うんだけどな。
まあチューニングは人それぞれだし。

656 :774RR:2016/10/24(月) 23:42:03.73 ID:l0xD/0eO.net
>>648
あたりめえだろ
余ってるバイクなんか恥ずかしすぎるわ

657 :774RR:2016/10/25(火) 01:27:37.99 ID:DXDHJ9ii.net
>>655
バイク版はプリでサスの固さが変わると思ってる奴等が9割以上だからな。
プリはサスの有効ストロークと車高を同時に変えるものだよな。
サスの固さなんか変わらない。

658 :774RR:2016/10/25(火) 01:43:16.89 ID:Cn+KJ+OJ.net
ウェットコンディションだと前後プリを抜き気味にするのは何で?

659 :774RR:2016/10/25(火) 02:10:22.59 ID:NeMHpj1A.net
ウェットでも減衰は弄るけど、プリは変えないよ?
基本、サスペンションの硬さはバネレート変えるしかない

660 :774RR:2016/10/25(火) 02:23:49.69 ID:tnuok9/j.net
雨天セッティング

雨天時の路面はグリップが悪い為、ドライ時に比べるとマシンの挙動が変わってきます。そこで、サスペンションも雨に合わせたセッティングが必要になります。
雨の日のポイント
前後サスペンションのプリロードを抜き、乗車1Gを大きく取り、重心位置を低くする。また、プリロードが多いとSPGの
反発力が大きくなりBIKEの挙動が急激になり滑った際のコントロール性が悪くなってしまいます。
好みに合わせてダンパーのアジャスターを弱め調整する。但し、あまり抜き過ぎると接地感まで損なわれてしまう事があります。
ステアリングダンパーのアジャスターを調整する。平均速度が低下するのでハンドリングを軽くし、スライド時に対応しやすくする。

※これはあくまでも参考ですので状況、ライディングスタイルによって方法は変わります!

HRC | 製品 | セッティング | サスペンションセッティングの働きとサスペンションセッティング方法
http://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/suspension_s01/

661 :774RR:2016/10/25(火) 02:24:30.96 ID:tnuok9/j.net
  

   前後プリを抜くと重心ってのは下がる訳だけど、低重心になるとどんな効果があるんだろう?


 

662 :774RR:2016/10/25(火) 02:57:00.61 ID:1QaZNS/i.net
>>658
1Gのストロークが大きくなるから滑ったときの伸び側ストロークが大きくとれるからとかじゃない?

峠ガンガン飛ばす以外なら下げてもいいと思うけどな
特に逆車SSとか

663 :774RR:2016/10/25(火) 04:38:26.73 ID:qFY0RQnh.net
タイヤの端を使いたいけどステップがガリガリと当たる。
リアのプリロードを強くしたら端まで使えたりして…
まぁバックステップにすればいいんだけども

664 :774RR:2016/10/25(火) 05:00:53.86 ID:1QaZNS/i.net
>>663
ステップのバンクセンサー外せばいいじゃない

665 :774RR:2016/10/25(火) 17:00:22.96 ID:QuP+pyED.net
>>661
転んだときに低いとこから落ちるから痛くないとか
旋回性下がるけど滑りにくくなる気がする

666 :774RR:2016/10/25(火) 17:09:23.52 ID:xMf4i2hT.net
>>661
エンジンをすごい前傾にしてまで低重心にしたヤマハや
NS500を低重心にしようとガソリンタンクを下に持ってきたNSR500を開発したHRCに聞いてみれ

667 :774RR:2016/10/25(火) 20:58:50.92 ID:c+xFOtG9.net
ドライの時と同じ様には動かせなくなるから、予め動き易いようにするだけだ

668 :774RR:2016/10/26(水) 12:06:34.56 ID:1cB9yOCk.net
>>666
中本社長「ミシュランがずっとバイアス作ってりゃあれで良かったんだよ!」

669 :774RR:2016/10/27(木) 00:24:10.25 ID:1X3/bVP6.net
跳ねるって言ってた人のサスがどんな形式か知らないけど
一般ロードモデルはそんなにガチガチの設定になってないと
思うから、スポーツモデルのそこそこ高級なやつかな。
ダンパーが高速低速に別れて調整できるタイプなら、高速側
の圧減衰を少しゆるめてやるだけで結構違うと思う。

670 :774RR:2016/10/27(木) 03:19:04.12 ID:CkWS1/Yt.net
>>630
アマリングが美しいね

671 :774RR:2016/10/27(木) 21:18:19.17 ID:i6Ed+7gM.net
アマリングないドロドロタイヤのバイクにりんかんで整備してたときに聞こえたのが キチガイきたよ オレそれ聞いてあー言われたくないなって思った

672 :774RR:2016/10/27(木) 21:25:38.39 ID:CTQL9F00.net
にりんかんに自分のバイクは触らせないかな
だから問題ない

673 :774RR:2016/10/27(木) 21:33:30.08 ID:NL3mCHXL.net
>>671
たぶんバイクの乗り方のことじゃなくて
あんた自身のことだと思うが?

674 :774RR:2016/10/27(木) 22:14:17.23 ID:XEWOh+ri.net
空気読めないキチガイって手に負えないね( ˘ω˘ )

675 :774RR:2016/10/27(木) 23:23:59.66 ID:haCi2+48.net
峠でドロドロタイヤでも家帰ったらサラサラタイヤになってる

676 :774RR:2016/10/28(金) 01:12:55.08 ID:7QmPF/cr.net
>>673
え、文字よめる?

677 :774RR:2016/10/28(金) 12:20:10.52 ID:7miuVgha.net
噛み合ってないね

678 :774RR:2016/10/28(金) 16:08:25.27 ID:KyauQojt.net
ちゃんまー社長ちゃん息を潜めとるかーwwww

679 :774RR:2016/10/28(金) 19:38:06.79 ID:UanKBcnT.net
見てるよ〜

680 :774RR:2016/10/30(日) 00:07:12.64 ID:/2wdjeQU.net
公道でタイヤが溶けるってどんな走りなの?
これくらいならちょっと溶けるくらいにはなる?
https://www.youtube.com/watch?v=LRMJClSaQA0

681 :774RR:2016/10/30(日) 00:10:05.56 ID:/2wdjeQU.net
11分50秒からGSX-R1000が前に行くのをウイリーしながら全員ぶっちぎるのがかっこいい
俺もこれくらい公道でスムーズに走れればなあ
すごい速度なんだけど、全然危なく感じない

682 :774RR:2016/10/30(日) 01:05:03.08 ID:jStMPy7m.net
奥多摩のグル珍くらいで十分溶ける

683 :774RR:2016/10/30(日) 11:49:56.64 ID:bzYnT2CM.net
アマリング消したいならば空気圧抜く。
タイヤが潰れて端まで接地するから。

684 :774RR:2016/10/30(日) 11:51:50.09 ID:bzYnT2CM.net
>>671
公道を走ってきたのに馬鹿みたいに空気圧が低かったとかじゃね?

685 :774RR:2016/10/30(日) 12:05:04.68 ID:xEH+hyPQ.net
>>683
ちなみにどのくらい抜くの?

686 :774RR:2016/10/30(日) 18:33:50.42 ID:bzYnT2CM.net
一番正しいのは知らないけどSSで2.2とかで乗ってる。
知人は250のCBRで1.9って言ってたよ。
霊感時でね。

687 :774RR:2016/10/30(日) 19:09:00.65 ID:f/fVWORQ.net
2.2とか結構高いっすね

688 :774RR:2016/10/30(日) 19:42:33.15 ID:BGaPteAV.net
気温次第じゃね?

689 :774RR:2016/10/31(月) 06:37:41.63 ID:TeKvocYh.net
魔血糊とかサーキット峠とかで空気圧変えるから2.2でもいいと思う
最終的には好みになるけど

690 :774RR:2016/10/31(月) 07:05:28.15 ID:OzC5ZBR7.net
>>689
>魔血糊
何だか怖いわー

691 :774RR:2016/10/31(月) 07:44:12.23 ID:rYoG/MJR.net
ハロウィン風だね

692 :774RR:2016/10/31(月) 16:34:38.85 ID:1Ne7uREB.net
ついついカーブでバイク倒しすぎてステップとハンドル削れていま半分だわ

693 :774RR:2016/10/31(月) 17:02:28.25 ID:+sjhgZG3.net
たしかに倒しすぎとるな・・・

694 :774RR:2016/10/31(月) 17:46:26.24 ID:5+Q5Lxte.net
身体も半分にならないように

695 :774RR:2016/10/31(月) 18:42:49.71 ID:EZgPm69i.net
既に髪が半分以下

696 :774RR:2016/10/31(月) 18:47:11.50 ID:TeKvocYh.net
お腹も半分になったらいいのにね

697 :774RR:2016/10/31(月) 19:37:36.34 ID:1YwoUMTQ.net
ウェスト70の半分になったら死んじゃう

698 :774RR:2016/10/31(月) 19:42:03.36 ID:QaXL0xwZ.net
ハンドル半分削れてるって事は半分無いって事だな。成仏しろよ。
南無

699 :774RR:2016/11/01(火) 10:23:25.97 ID:unL0TtA+.net
メーカー指定空気圧2.1入れてた筈が、昨日のツーリング終わりに測ると1.7だった。
違いが全然わからん(; ・`ω・´)

700 :774RR:2016/11/01(火) 11:52:28.00 ID:1VdfTrcj.net
>>699
最初の右左折で気付く

701 :774RR:2016/11/01(火) 12:20:19.89 ID:Ys9ygsW2.net
>>700
多重がツーリング中に増加する体質なんだろ

702 :774RR:2016/11/01(火) 12:42:13.24 ID:1VdfTrcj.net
>>701
体重増えても空気圧は変わらんがな
まあ、指定圧にした(タイヤ組んだ1年前)とか、別のエアゲージで測ったとか、更に温間冷間の差とかだろうな

703 :774RR:2016/11/04(金) 16:38:04.14 ID:bXz+7KBY.net
アマリング云々は結局、倒せてない&潰せてないってことなんだろうけど
それは結局倒しこみの速度が遅いってことだろうね
逆ハンのうまい使いかたが求めらる

704 :774RR:2016/11/06(日) 13:21:46.84 ID:MjmaxpKq.net
指定圧でタイヤ潰れるの?

705 :774RR:2016/11/06(日) 13:33:36.82 ID:kl+6TO+d.net
>>704
潰せるけど一般的な公道じゃ無理

706 :774RR:2016/11/06(日) 14:50:56.80 ID:jN+hpJkk.net
BT-92なら使い切れそう。

707 :774RR:2016/11/06(日) 15:01:24.45 ID:HPdEALP6.net
いい天気だったのでアマリング育ててきたで
http://i.imgur.com/xtqQtD7.jpg

708 :774RR:2016/11/06(日) 15:50:27.21 ID:52T67WU7.net
>>707 リアサスだいぶ抜いてる?

709 :774RR:2016/11/06(日) 16:34:27.78 ID:Gm0sO6x1.net
古いタイヤだなー

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200