2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤ】アマリング 9セット目

1 :774RR:2016/09/02(金) 08:37:12.02 ID:zzZS4GIF.net
・アマリング自慢
・ツカイキリング? 自慢
・アマリングの消し方(テクニック/工具)
・アマリング復活
等々、タイヤ関連でアマリングに関するスレ
※前スレ
【タイヤ】アマリング 1セット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433253329/
【タイヤ】アマリング 2セット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438686607/
【タイヤ】アマリング 3セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444314733/
【タイヤ】アマリング 4セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451274551/
【タイヤ】アマリング 5セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457752200/
【タイヤ】アマリング 6セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462461424/
【タイヤ】アマリング 7セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465385589/

※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468463602/

247 :774RR:2016/09/21(水) 12:16:04.54 ID:ZuyOBjuy.net
>>224
じゃー、これね!
最近は乗ってなくてガレージ出し入れだけなんだけどさ。
http://i.imgur.com/HOy87qG.jpg
http://i.imgur.com/bG2OY24.jpg

248 :774RR:2016/09/21(水) 13:22:44.46 ID:N/+9z75k.net
>>247
海原雄山も納得のアマリング

249 :774RR:2016/09/21(水) 14:23:56.35 ID:pLzk+Khp.net
>>247
社外のブレーキホースラインがいい味だしてる!

250 :774RR:2016/09/21(水) 15:32:14.03 ID:5J05uBRQ.net
新品タイヤの皮むきって、表面になんか保護材ついてるって聞いたんだけど
洗剤みたいので洗うだけでもいいの?

251 :774RR:2016/09/21(水) 15:42:13.87 ID:5m7ctge9.net
メッシュホースでリアブレーキがっつりw

252 :774RR:2016/09/21(水) 16:15:34.51 ID:tIjOGUEt.net
>>250
洗うと、ヌルヌル感が少し減る
それだけ

253 :774RR:2016/09/21(水) 16:16:01.46 ID:tIjOGUEt.net
>>247
アマテク先生はID必須

254 :774RR:2016/09/21(水) 17:26:30.04 ID:ZuyOBjuy.net
>>253
http://i.imgur.com/oKIofD2.jpg
http://i.imgur.com/VafhRj4.jpg
http://i.imgur.com/U7KjBXF.jpg

255 :774RR:2016/09/21(水) 20:57:25.01 ID:N/+9z75k.net
>>254
あんたいい人だなw

256 :774RR:2016/09/21(水) 21:08:22.19 ID:msj8GuaJ.net
>>254
本人証明はいいんだが画像が暗くてアマリングがよくわからん。

257 :774RR:2016/09/22(木) 16:07:14.20 ID:HL9bvUiH.net
リアのステンメッシュって盆栽以外の効果ないよね

258 :774RR:2016/09/22(木) 16:32:39.89 ID:euSsUzw+.net
良く見るとスプリングにメッシュが擦れた傷があるじゃんw

259 :774RR:2016/09/22(木) 17:27:23.73 ID:I77Anlx+.net
>>254
画像暗くてわからねえな
これなら誤魔化しできるな

260 :774RR:2016/09/22(木) 18:04:00.87 ID:InAdOOIq.net
お前らケチつけさしたらワールドクラスだな

261 :774RR:2016/09/22(木) 19:25:23.26 ID:sfJ8hqrK.net
>>259
お前>>247見りゃわかんだろ

262 :774RR:2016/09/22(木) 19:27:59.14 ID:sfJ8hqrK.net
ってか端までつかってんな
溶けてるじゃん

263 :774RR:2016/09/22(木) 19:41:06.58 ID:I77Anlx+.net
アイコラかも

264 :774RR:2016/09/22(木) 20:26:46.88 ID:kkoObSvX.net
もう一台のタイヤを見ると、中古タイヤっぽい
センターが台減りしてるし

265 :774RR:2016/09/22(木) 20:45:25.83 ID:ANJ4Zs2s.net
>>262
中古タイヤの減り方だなw

266 :774RR:2016/09/22(木) 20:46:22.80 ID:ANJ4Zs2s.net
そもそもアマテク先生の主張では、アマリングが無いのは下手糞だった筈なんだがw

267 :774RR:2016/09/22(木) 20:49:23.12 ID:fr5pHybF.net
だからヘタなんだろ?

268 :774RR:2016/09/22(木) 22:48:30.26 ID:3ueO//Cr.net
傾けないと曲がらないバイクと
それほど傾けなくても曲がるバイクがある
重心が高く、シートが高いバイクは、フルバンクしなくても曲がる

269 :774RR:2016/09/22(木) 23:00:38.24 ID:VK83/teW.net
よく分からなくなってきた
誰かアマテク理論を簡単にまとめてくれ

270 :774RR:2016/09/22(木) 23:52:16.81 ID:9Z5QpHxS.net
アマリングある方が速いよ

271 :774RR:2016/09/23(金) 00:00:01.60 ID:22mih5y+.net
まあ、そうだなプロレーサーみるとアマリングあるよな
サーキットで遅い奴のタイヤ見ると素人運転なせいかアマリングないな

272 :774RR:2016/09/23(金) 00:08:31.50 ID:BRQJ5wZJ.net
グリップ力を最大限に利用しようと思ったら接地面の減る端っこギリギリなんて使うわけだろ

273 :774RR:2016/09/23(金) 00:10:45.62 ID:XzGV/Zrv.net
2chmateなら画像を人差し指と中指で上にスライドさせれば明るくなるよ

274 :774RR:2016/09/23(金) 04:44:45.93 ID:8WjTEobz.net
>>269
俺もだ
このスレに長くいるとおかしくなりそうだ

275 :774RR:2016/09/23(金) 06:21:38.23 ID:7dMRLqXm.net
>>272
その言い回しだと結局どっちなん?
端ギリギリを超えなくてそこまでを使うんだったら設置面積は減らなよね。

>>273
おお!ほんとだ。知らなかったよ。

276 :774RR:2016/09/23(金) 08:20:47.84 ID:XucBuCOs.net
プロは端まで使わない
接着面を最大限使うから、端まで使ってる接着面減らすとグリップ力逆に下がる

277 :774RR:2016/09/23(金) 08:27:21.23 ID:ppU4axbP.net
先ず何が言いたいのかわからん

278 :774RR:2016/09/23(金) 08:30:40.17 ID:l/767y8S.net
同じところを同じスピードで走るなら、バンク角浅い方が安全マージン取れてるよね

大意はこうだったような気がする

279 :774RR:2016/09/23(金) 08:34:43.43 ID:QAHbr2NE.net
>>270
その気になれば5分でアマリングを消せる人がアマリングさせてるのは相当速い。
どう頑張ってもリアのアマリングを消せない人は車がおかしいか腕が悪いかの
どっちか。

280 :774RR:2016/09/23(金) 08:40:22.50 ID:ppU4axbP.net
先ずタイヤの接地面積が常に一定であるわけでないから必ずバンク角浅い方が安全マージン取れてるとは言えないのでわ?

281 :774RR:2016/09/23(金) 09:35:27.58 ID:UXU+C7jL.net
車体を傾けてる時の接地幅って何ミリ?

282 :774RR:2016/09/23(金) 09:41:49.07 ID:nqwV6oL6.net
俺はなるべく平易に代弁しただけだから、噛みつかれても困るよ

単純にバンク角浅い方がスリップしにくい、曲りが足りないようならもっと倒していけるって話だろ

283 :774RR:2016/09/23(金) 10:51:04.61 ID:ncdTW3HN.net
>>281
名刺1枚分の面積と見た覚えがあるけど
サーキット走行のリヤなんかだと、もっと接地してそうだよな

284 :774RR:2016/09/23(金) 12:28:55.41 ID:HtTxLuES.net
>>283
車だと一つ当たりがハガキ1枚分って言うね

285 :774RR:2016/09/23(金) 13:15:45.38 ID:UKyManrk.net
フルバンクしている時間は短い
倒し込みからパーシャルまでの間の短い時間でフルバンク
スロットル開けると、そこから車体は起きあがる

これが基本
無理倒しは、いつまでも不安定な状態を長くするので、スロットルは開けられず遅く、転倒の危険も増す

安全に速くね

286 :774RR:2016/09/23(金) 17:36:00.44 ID:L1gW/3gf.net
https://youtu.be/9twUAi1Q4o0
これがおまえ等の言う無理倒しですね
切り返し以外寝かしっぱなしで下手なんですね
尼リングも無い
寝かしたままアクセルしっかり開けてるけど遅いんですね
わかります!

287 :774RR:2016/09/23(金) 17:40:13.80 ID:XucBuCOs.net
がんばって特殊な例もってきたんだね
うんうん

288 :774RR:2016/09/23(金) 17:44:16.13 ID:ppU4axbP.net
同じ所同じスピードでバンク角浅くって具体的にどうゆー事?

289 :774RR:2016/09/23(金) 17:46:38.60 ID:L1gW/3gf.net
>>270
当然先生の方が上手に走れますよね
>>271
この方は素人なせいか尼リング無いみたいですね
>>272
接地面が減っても問題が起きないようにハイグリップ履いてるとこのライダーは勘違いしてるんですね

290 :774RR:2016/09/23(金) 17:46:56.14 ID:TV7DN9Hr.net
バイクとタイヤの組み合わせによっては
フレーム擦るまで寝かせても端が余るケースもあるからね

>>288
ラインどりがうまければ寝かせなくても曲がりきれる

291 :774RR:2016/09/23(金) 17:53:45.90 ID:L1gW/3gf.net
>>285
先生の言う無理倒ししてるのにアクセル開けてるなんて動画の人は下手くそなんですね
わかります!?

292 :774RR:2016/09/23(金) 18:03:38.45 ID:L1gW/3gf.net
>>271
16.5インチ限定の話では無いですよね
18インチや12インチでも先生みたいなプロが乗ると余るんですか?

293 :774RR:2016/09/23(金) 18:06:11.14 ID:wdGjToy4.net
“基本”って書いてあるだろ
動画は“特殊”だろ

294 :774RR:2016/09/23(金) 18:07:08.74 ID:QEzP1KUP.net
おかしい奴は一人なのか?それとも皆おかしいのかどっちよ?

295 :774RR:2016/09/23(金) 18:10:59.66 ID:9Hk2sKeW.net
お前ら先ずは自分のタイや晒した方がいいぞ

296 :774RR:2016/09/23(金) 18:21:44.25 ID:ppU4axbP.net
>>290
そうか、オレ勘違いしてたわ、同一線上だと思ってた、

297 :774RR:2016/09/23(金) 18:30:16.13 ID:wj7PmdTG.net
シコシコピーw

298 :774RR:2016/09/23(金) 18:50:16.42 ID:77bSO916.net
>>286
もっと速い人は居るだろ?

299 :774RR:2016/09/23(金) 19:11:54.04 ID:L1gW/3gf.net
>>298
カメラワークが上手で分かりやすいので張っただけです

300 :774RR:2016/09/23(金) 19:17:09.79 ID:77bSO916.net
>>299
いやあの人はすごい上手だとは思ってるよ。
少なくともアマリンガーよりはw

301 :774RR:2016/09/23(金) 21:51:17.77 ID:QmiIHPnc.net
極論最終的に詰めたらどう考えてもない方が速いでしょ。たまたまアマリングある人が君より速いのか君が極端に遅いのか
完璧にこなせないならマージン取れっていう話ならはわかる

302 :774RR:2016/09/23(金) 22:12:26.99 ID:RejL3CUm.net
>>288
ライン取りもだけど、セルフステアリングを上手く使えてないと、車体を余計に倒さないと曲がらなくなるよ

303 :774RR:2016/09/23(金) 22:15:13.79 ID:98o7+xCw.net
>>285
バンクセンサーが接地するバンク角からスロットル開けても車体は起き上がってこないよ?
コーナリング速度が低かったり浅いバンク角なら起き上がってくるけど。

304 :774RR:2016/09/23(金) 22:55:57.66 ID:xF8gOgkB.net
>>303
加速力が足りないだけ 物理的に起き上がらないわけがない

君た違う惑星に住んでいるのか・・・

305 :774RR:2016/09/23(金) 22:56:47.18 ID:IutjpF+p.net
極力寝かさずに、それでもサイドから溝が減っている特殊事例
https://youtu.be/f6KrrgCqnFU

306 :774RR:2016/09/23(金) 23:21:37.14 ID:98o7+xCw.net
>>304
へぇ
ブラックマーク残しながら加速してるのに加速力が足りないと言われるとは。

上手い人はスロットルを開けたときにバイクが起きてくるんだね。

307 :774RR:2016/09/24(土) 01:17:57.39 ID:bjd6E6p0.net
>>306
ブラックマーク残ってるってパワー掛けすぎて滑ってるから加速しないんじゃ無いの?
アクセル捻ってるんだろうけどトラクション抜けてるから加速しないんでそ?

308 :774RR:2016/09/24(土) 01:50:51.58 ID:9VAaEhBi.net
>>307
バンクしてる時に少しスライドさせると小さく曲がれる。
曲がったあとスロットル全開のまま少しずつ起こしていくとタイヤの径が大きくなりスリップは収まった瞬間にバイクの馬力以上の加速が味わえる。

309 :774RR:2016/09/24(土) 02:30:15.85 ID:cW5gjfN2.net
>>306
馬鹿じゃねーの? ホイルスピン起こしてるなら 何もアクションしなければバイクは寝る方
グリップしてるときと挙動違うし また後出しですかwwwwwwww

違う惑星の話ならチラシの裏にでも書いてろ

310 :774RR:2016/09/24(土) 02:54:31.43 ID:7N5cYeAa.net
>>306
これは酷い

311 :774RR:2016/09/24(土) 03:42:40.15 ID:Ye8OxyIn.net
>>286
アクセル戻しているときに、バイクが寝て
アクセル吹かしているときに、バンクが安定して起きあがり始めている
吹かしているといってもそこそこまでだな

フルバンクでフルスロットルなんかしたらこけるぜ

312 :774RR:2016/09/24(土) 03:43:51.46 ID:Ye8OxyIn.net
>>288
立ちあがりでトラクションをかければ、バンク角が同じでも、どんどん曲がっていく

313 :774RR:2016/09/24(土) 03:49:24.98 ID:Ye8OxyIn.net
>>303
それ、転びかけているのかもな

314 :774RR:2016/09/24(土) 08:22:57.12 ID:9VAaEhBi.net
>>309
ホイールスピンっていっても完全に滑ってる訳じゃない。
タイヤは滑り始めから完全にグリップを失うまでの過渡特性が存在する。
その部分を上手く使えばタイヤは減りやすいけど、よりタイヤのグリップを引き出す事ができる。
それにバンクしててもエンジンとホイールの回転(ジャイロ効果)があるから多少スライドしても転ける事はない。コーナリングスピードが遅いと転ける。
ハイグリップタイヤを履いてる人なら理解できると思うが。

315 :774RR:2016/09/24(土) 08:50:45.51 ID:9VAaEhBi.net
>>309
違う惑星の走り方
https://m.youtube.com/watch?v=6y5G8zsCMbM

316 :774RR:2016/09/24(土) 10:15:51.07 ID:Q/n1d+aJ.net
またアマテク先生コテンパンで惨敗かよww
速くなりたかったらスロットル開けろ
上手くて速いひとはみんな開けながらねじ伏せてフルバンクなんだよ
あんたの乗り方は知識も技量も無くクソ遅い乗り方

317 :774RR:2016/09/24(土) 10:19:32.22 ID:Q/n1d+aJ.net
>>303
正解です
起き上がりません

318 :774RR:2016/09/24(土) 10:59:05.02 ID:LBkZf+FF.net
アマリングあるほうが早いのは事実じゃね?
バンク角を深くするとタイヤの溝が荒くなってスリップしやすくなる
逆にアマリングあるとそこからグリップ力がうまれて

319 :774RR:2016/09/24(土) 11:09:50.49 ID:Q/n1d+aJ.net
意味不明
だれか通訳してくれ

320 :774RR:2016/09/24(土) 11:16:21.28 ID:QgB3w26P.net
>>319
アマリングあるとタイヤが長持ちするよ

321 :774RR:2016/09/24(土) 11:52:15.90 ID:zdWlYMOa.net
やべえ意味不明すぎる

322 :774RR:2016/09/24(土) 12:03:05.04 ID:DXOy64cJ.net
だから、アマリングあるヤツは速いって!

323 :774RR:2016/09/24(土) 12:47:25.80 ID:4drPs2lf.net
早さ競うんじゃなくてここではアマリングを競うんだろ?

324 :774RR:2016/09/24(土) 13:39:18.69 ID:cQzDUzib.net
街中のバイクを見る限り大半のバイクがアマリングだけどな。

325 :774RR:2016/09/24(土) 14:03:59.79 ID:cW5gjfN2.net
>>314
加速力と遠心力に負けてスライドしてるんだろ?
リアタイアがスライドして外に流れるのはグリップが足りなくて遠心力でスライドしてるんだよ

一般的にタイヤが食いついていれば 遠心力はバイクを起こす要因 ジャイロ効果とかも絡んでるんだろうけどな
ツーカバイクの基本的な動きは ライダーがアクセルを開けるときに何もしなければアクセルを開ければバイクが起き上がる

コーナーの立ち上がりでパワーリフトすると一気にバイクが起き上がるだろ?
浮いていてもバイクは寝かせれるが かなりライダーのアクションを要求されるな

バイク起きないよ?って奴は ハンドルをコジったりなんか変な操作してるんだろう 
普通のバイクではないな

326 :774RR:2016/09/24(土) 14:06:56.37 ID:cQzDUzib.net
まあ普通はアクセル開けると起き上がるよな。
GPライダーとかの世界じゃそうじゃないこともあるかもしれん。
ここって一般公道の話が原則だよね?

327 :774RR:2016/09/24(土) 14:10:24.09 ID:cW5gjfN2.net
>>326
GPマシンでもなんでも起きないわけがないからw
オオカタ無理ひざしたい為に無理バンクさせてると予想w

ブラックマークとかは後出しだしなwwww 居ついてる阿保だろ

328 :774RR:2016/09/24(土) 14:25:02.39 ID:L4fpEiec.net
Biggest wobbles and best saves in MotoGP? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xzB6KSlD6ec

329 :774RR:2016/09/24(土) 14:56:51.28 ID:EUK8LgIS.net
このスレまだあったのかよw

330 :774RR:2016/09/24(土) 15:30:05.13 ID:LBkZf+FF.net
アマリングある走り方は基本的にプロがしてるわけで素人だと遅いだけ
走りにトレンチがきいてて角度をつけるたびにアマリングのぶん速度が出るのは常識
起き上がりでアマリングが残ってなかったら車体が揺れて思うようにスピードがでないし
アイルトンセナは二センチ残すのがいい走りの基本だっていってた

331 :774RR:2016/09/24(土) 15:33:57.43 ID:3YyqOPJG.net
次スレからは【サーキット】アマリング、に変更してくれよ。話しが噛み合わないのはバイクの種類、タイヤ、走行場所等条件が違うやつが同じ土俵で語るからではないのか?

332 :774RR:2016/09/24(土) 15:41:10.49 ID:ckkpHcLB.net
トンチがきくと速くなるφメモメモ

333 :774RR:2016/09/24(土) 15:49:45.31 ID:Ye8OxyIn.net
>>315
その動画のホイルスピンは進入時のスピン
MOTOGPの最近のはやり

エンジンブレーキとスリッパークラッチで滑らせる
オフロードでは、ややオーバースピードで突っ込んで、リーンアウトでバンクさせるとスライドする

コーナーの立ちあがりでスロットル開けてのスライドとはまるで違うもの

334 :774RR:2016/09/24(土) 15:52:10.44 ID:hfFms3hF.net
峠だと速いモタード乗りとかアマリングなんだよな。寝かせないけど速い。
それ以外はアマリング無い奴が速い。

335 :774RR:2016/09/24(土) 15:53:58.27 ID:Ye8OxyIn.net
>>324
俺が見た白バイは、すべてアマリング

336 :774RR:2016/09/24(土) 16:07:56.69 ID:zgHZYwSg.net
タイヤメーカーが必死にエッジグリップの向上を目指してるのに、アマリングの下手くそが全否定とかw

337 :774RR:2016/09/24(土) 16:42:06.65 ID:Ye8OxyIn.net
速く走る方法
アクセルを開ける時間を長くする
ブレーキの時間は短くする

フルバンクが長いとアクセルは開けられない
フルバンクは短くする

どこまでバンクさせるかは、マシン設計とコースの状況次第
タイヤの端まで使うこともある
ただし、いつまでもフルバンクさせない

338 :774RR:2016/09/24(土) 16:54:55.74 ID:zgHZYwSg.net
減速とリーンの瞬間以外は殆どスロットル開けっ放しだけどな。
スロットル開けると車体が起き上がる派の人はツーリングでの話?
素早く切り替えす時は普通スロットルオフで車体を起こすよね。

339 :774RR:2016/09/24(土) 17:38:27.51 ID:RLMUgXCf.net
早く走る事はアマリングと関係なくね?早さ自慢は別のところでしろよ

340 :774RR:2016/09/24(土) 17:45:07.79 ID:zgHZYwSg.net
>>339
そうだな、速さ自慢はスレ違いだよな。

0270 774RR 2016/09/22 23:52:16
>アマリングある方が速い
0322 774RR 2016/09/24 12:03:05
>だから、アマリングあるヤツは速いって!
0318 774RR 2016/09/24 10:59:05
>アマリングあるほうが早いのは事実じゃね?
0334 774RR 2016/09/24 15:52:10
>峠だと速いモタード乗りとかアマリングなんだよな

341 :774RR:2016/09/24(土) 17:45:57.87 ID:hS7z+Ug2.net
じゃあ速さの話にしよう

342 :774RR:2016/09/24(土) 17:48:48.04 ID:3W4yO5h0.net
>>333
お前の目は節穴なのがはっきりしたな
路面の距離とホイールスピンの関係をもう一度見直せ
エンブレとスリッパーの効果なら逆になるはず
これは間違いなく曲がるためにコーナーの立ち上がりでスロットルあけてスライドさせている

343 :774RR:2016/09/24(土) 17:50:46.06 ID:LBkZf+FF.net
でもアマリングだらけだから

344 :774RR:2016/09/24(土) 17:54:11.79 ID:3W4yO5h0.net
>>333
つかmotoGPの進入スライド見たことないのか?ww
フォームも何もかも進入スライドとは違う

345 :774RR:2016/09/24(土) 18:04:43.33 ID:zgHZYwSg.net
進入スライドはこっち
https://m.youtube.com/watch?v=vOl0OF7CzcM

346 :774RR:2016/09/24(土) 19:20:26.30 ID:Ye8OxyIn.net
>>338
> 減速とリーンの瞬間以外は殆どスロットル開けっ放しだけどな。

開けっ放しってフルスロットルのことか
すごいねえ、フルバンクでもフルスロットル出来るなら、世界チャンプになれるよ
魔法のタイヤでもついているのかな

347 :774RR:2016/09/24(土) 19:21:45.36 ID:Ye8OxyIn.net
>>338
> 素早く切り替えす時は普通スロットルオフで車体を起こすよね。

トラクションって知ってるか
スロットル開けるとリアタイヤにトラクションがかかって、倒し込みも切り返しも重くなる
だから切り返しはスロットルオフ

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200