2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆迅速★NSR250R★第97回☆

1 :774RR:2015/04/11(土) 14:23:13.65 ID:mkn0lTBl.net
☆迅速★NSR250R★第97回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

664 :774RR:2015/05/19(火) 14:33:09.97 ID:tflD9uvR.net
昨日2年間以上乗らなかったMC28復活!
オイル少ない?と思ったら、オイルタンク出口のストレーナーにゼリー状のオイルの塊がこびり着いてた、、

665 :774RR:2015/05/19(火) 18:31:20.34 ID:fYOsxMvp.net
リアをLEDに替えてる人
どれ使ってらっしゃいますか?
自作するスキルはないので既成品買おうかと思います

666 :774RR:2015/05/19(火) 18:48:53.07 ID:87aMiuJn.net
>>665
書き込みをクリックする前に一度くらいは自身の文を読み直したほうがいいよ

667 :774RR:2015/05/19(火) 19:11:16.33 ID:ckuIF4g0.net
>>666
kwsk

668 :774RR:2015/05/19(火) 19:41:21.33 ID:wxHc0/Rk.net
>>664
マジかそれ結構あるのかなぁ
中古だし調べてみるかなぉ

669 :774RR:2015/05/19(火) 20:11:52.06 ID:DzQ41PNF.net
>>665
前は作ってくれる人がヤフオクに出品してくれてたんだけどね
中国製の似たようなのが出てから消えちゃったんだよね

670 :774RR:2015/05/19(火) 20:18:43.73 ID:qSSTe+FJ.net
>>668
昔MC21に乗ってて、その時と比べて白煙の量が少ないから半分混合で乗ってたんだけど(2年前は)、
この度オイルポンプ外して、シール抜けとか確認して、エア抜きしようとしたらオイル降りて来ねぇの
オイルタンクのチューブは直ぐに外れたから、外したらストレーナーに半固形のオイルがべっとりと、、、
全く分解してみるもんです、、
オイルポンプに繋がってるチューブ外してドロドロ来なかったらストレーナー洗浄すると良いかもね

671 :774RR:2015/05/19(火) 20:47:54.98 ID:9/MSXvs/.net
高いけどこれがナンバー灯をちゃんと考慮した作りになってる
NSRについても言及されてるので読んでみて
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l800_rw_fit.html

まあ安物のBAY15Dホワイトを試してみるのもありかと

672 :774RR:2015/05/19(火) 21:55:34.53 ID:fYOsxMvp.net
>>671
ありがとう

673 :774RR:2015/05/20(水) 11:27:10.14 ID:b7p+gMTH6
>>665
灯火類全部自作するつもりでやらないと既製品使った方が安いね。
ハンダは適当でもどうにかなるし、安いキットもあるから試してみるものありかと。

674 :774RR:2015/05/20(水) 19:02:58.07 ID:VSTQwk2U.net
どういたしまして

675 :774RR:2015/05/20(水) 19:13:29.44 ID:edGl5qLR.net
7万キロMC28が
近所に入荷したんで見に行く

676 :774RR:2015/05/20(水) 20:24:18.06 ID:SrsZvUxk.net
MC28契約した

677 :774RR:2015/05/20(水) 20:40:54.29 ID:50n3zj2h.net
おいくら万円?

678 :774RR:2015/05/20(水) 21:28:04.17 ID:edGl5qLR.net
色々込みで50万

679 :774RR:2015/05/20(水) 21:30:28.14 ID:xfis/3SS.net
>>678
エンジンその他、オーバーホール済み?

680 :774RR:2015/05/20(水) 21:42:48.89 ID:edGl5qLR.net
エンジンのオーバーホールはないけど
前にしてるらしい

681 :774RR:2015/05/20(水) 21:53:19.82 ID:jHjuEpo1.net
拙い手描きだが
フロントフォークのダストシール?が絵のように縦に裂けてるんだが
クレーム交換してもらったほうがいい?
http://uproda.2ch-library.com/878027VQ5/lib878027.png

682 :774RR:2015/05/20(水) 21:54:21.07 ID:N6Ifpz/U.net
フレーム交換?
中古だしそんなもんだろフロントフォークOH してもらえよ

683 :774RR:2015/05/20(水) 21:57:19.72 ID:+VmaekKb.net
MC28のSEが当時新車で72万なのに20年以上もたってヤフオクで100万以上で売ってるってどういうこと?
まあ売れないからメシウマなんだけど

684 :774RR:2015/05/20(水) 23:21:57.52 ID:Co2teYvC.net
稀少価値って知ってるか?
ダイアがそこらへんに転がってたら高値は付かないんだぜ。

685 :774RR:2015/05/20(水) 23:40:00.86 ID:9d++MLMf.net
二十年前の72万だったら今の100万くらいかの、
まあ、金と暇が出来た奇特なリターンライダーが買って乗れずに売りに出したのを狙うのが
三方一両得でええんちゃうかな、買って乗れずに売りに出したやつは勉強できたし

686 :774RR:2015/05/20(水) 23:55:10.10 ID:9d++MLMf.net
そいから ヤフオクで100万以上で
          ↑ってのは、
店頭でその値段付けてたらぼったくりイメージが付いてしまうべ?
40万ならたぶん売れるけど儲け損なった気がするべ?
なのであわよくばを狙ってるのと、相場を調べる意味もあるんでないかの
きっと店頭では58万位の値札ついてるのが想像出来るのだな
逆に安めつけて、で売れたらなんだかんだの諸費用つけるなんたらセンターみたいなところもあるから、まだましともいえるな

687 :774RR:2015/05/20(水) 23:59:16.72 ID:6KXlfWtu.net
なんちゃらセンターは安く落札しても取消してくるクソ

688 :774RR:2015/05/21(木) 01:24:32.23 ID:Ety8cmUW.net
俺は45まんで買ったが?100万は新車みたいな奴だろ

689 :774RR:2015/05/21(木) 01:25:53.41 ID:ImkPPkzu.net
普通にNSRを持ってる奴からしたら、そんな値段で買う奴が居るのかってなるね

どんなに整備してもポンコツだし40万以上出すなら思い切って600cc〜を買った方が絶対良いと思う

ここにレスってる連中もそんな考えでしょ?

690 :774RR:2015/05/21(木) 02:13:55.73 ID:RSPgbxJF.net
それでもNSRが欲しい!っていう人は、高い買い物になってしまうのを覚悟しなければいけないのは、決して言い過ぎではない

691 :774RR:2015/05/21(木) 03:00:15.79 ID:NNH6ta4b.net
いまのが壊れて直せないとなったらかなり高くてもまた買うと思うけど

692 :774RR:2015/05/21(木) 07:21:26.29 ID:ssW3Nf+6.net
盆栽用・走行用・部品取り用

693 :774RR:2015/05/21(木) 09:52:57.13 ID:gN51m1zV.net
新車に近い状態のNSRを今乗るとすれば、20年間保管料と考えれば100万は妥当じゃない

694 :774RR:2015/05/21(木) 12:02:07.39 ID:1PUwRiNb.net
乗ってる人って30代以降の方が多いのかな?
と言うワタシは20代後半

695 :774RR:2015/05/21(木) 12:51:23.94 ID:1myOBrEA.net
ついこの間買った
35歳

696 :774RR:2015/05/21(木) 13:27:52.20 ID:1PUwRiNb.net
>>668
ttp://moto-eng2.seesaa.net/article/158366256.html

697 :774RR:2015/05/21(木) 13:34:34.25 ID:wzwxiX/K.net
社外品のブレーキディスクでおすすめってあります?
もしくはこれだけはやめろって物...

698 :774RR:2015/05/21(木) 13:38:23.17 ID:PuvAX/mX.net
>>697
ヤフオクのどこのものかわからない社外品。
特に花びらディスク。
悪い事は言わんから、これらは絶対にやめておけ。

699 :774RR:2015/05/21(木) 13:43:36.38 ID:wzwxiX/K.net
>>698
ありがとうございます。
大人しく良さそうな純正を探すのが一番ですかね。

700 :774RR:2015/05/21(木) 13:52:10.97 ID:RSPgbxJF.net
>>697
BRAKING社製
NSR250R用の設定はないが、CBR600RRの倒立フォークとセットで装着すると良い

701 :774RR:2015/05/21(木) 15:32:56.38 ID:Gu2aoJoP.net
>>700
ディスク交換したいのにフォークまで交換しろっていうのか??

702 :774RR:2015/05/21(木) 15:39:24.94 ID:A2VzmXjHQ
>>697
Fだと純正サイズの既製品はSUNSTERしかない。
特注ならどこでも作れるけど一組で15万とかになります。
VFR400Rのボトムケース使えば298サイズが使えるので選択肢が広がります。
リアは台湾のARASHI製が安くてモノも良い。5000kmくらいはがっつり使えますぞ。

703 :774RR:2015/05/21(木) 15:59:15.03 ID:Ety8cmUW.net
>>699
リア中華の謎の奴はいてみたけど普通だった
フロントは分かんないけどサンスターとか新品探せばあるはず

704 :774RR:2015/05/21(木) 17:13:38.31 ID:RSPgbxJF.net
>>701
今や定番なので、そういう選択肢はあってもいい

705 :774RR:2015/05/21(木) 20:37:16.46 ID:4LhnpP/U.net
>>704
見た目だけの単なるデチューンだけどね

706 :774RR:2015/05/21(木) 20:54:40.94 ID:nGYHH1Ar.net
89年に買った奴が現存の45歳

707 :774RR:2015/05/21(木) 21:28:19.13 ID:0KIK71OO.net
>>704
定番なの?
バネもオイルも変えなきゃやらないのに?

708 :774RR:2015/05/21(木) 21:33:51.74 ID:bPm+sfWH.net
定番なわけないだろうw
NSRのヒラヒラを殺すとかもったいなさすぎる。
ホームが富士とかならいいんじゃないかな。

709 :774RR:2015/05/21(木) 22:27:02.51 ID:w0YGIQpv.net
腰上OHしたとき慣らしどうやってる?
200キロくらい低回転で走ってるけど開けられないから飽きてきた

710 :774RR:2015/05/21(木) 22:48:37.06 ID:T9WSCQGT.net
100km5000回転 終わり

711 :774RR:2015/05/21(木) 23:39:04.80 ID:nGYHH1Ar.net
クレバーピープルによれば8000〜9000rpm以下で50kmとある。

712 :774RR:2015/05/21(木) 23:45:08.37 ID:PuvAX/mX.net
俺は4,000rpm以下で100km、8,000rpm以下で200km、10,000rpm以下で200kmの合計500kmだな。
ちなみに、たまにでも回さないと回らないエンジンになるってのは都市伝説みたいに言われてるけど、ちゃんとした理論があって本当だからな。

713 :774RR:2015/05/22(金) 09:02:39.91 ID:/+Xl0Z4u.net
21SEの赤ホイールをタッチペンしたいんだけど、カラーナンバー判る人います?

714 :774RR:2015/05/22(金) 12:24:48.99 ID:q93SKj9D3
倒立は盆栽御用達。
重く・硬くなって軽快な走りが損なわれるので走り回るならオススメ出来ない。

>>713
ファイティングレッド?
http://bike-paint.ocnk.net/product/493

715 :774RR:2015/05/22(金) 12:25:19.76 ID:8sbAmvgk.net
腰上OHの慣らしに100kmも必要ない
30分で十分
精神的に良くないなら一日適当に走るだけで良い
レースに使ってる奴なんて15分で終了させる
リングなんて5周も走ればバッチリアタリが付いてる

異常があるならすぐに分るしあるのは組み方の問題だけ
NSRエンジンは、それなりに組めばキチンと機能する作りになってるって見れば分るでしょ?

716 :774RR:2015/05/22(金) 12:32:28.90 ID:4ENbQ9E+.net
乾クラが嫌だけど外装はSEのに気にいるのがらある
わがままな私はSTDとSEどっち買うのが正解かしら?

717 :774RR:2015/05/22(金) 12:34:34.95 ID:4MDemjJI.net
ファイティングレッドじゃないの?

718 :774RR:2015/05/22(金) 13:02:25.21 ID:qup2OmZq.net
>>716
SEでいいんじゃねーの? SEの方が球数がまだあるし

719 :774RR:2015/05/22(金) 13:33:24.06 ID:8zqOYUnN.net
STDにSEの外装でいいんでない?

720 :774RR:2015/05/22(金) 13:36:10.02 ID:3v/5Lo96.net
グーバイクで見てますが
SEもそんなにない気がすます

721 :774RR:2015/05/22(金) 14:12:57.83 ID:IvaouWVF.net
慣らしは個人の感覚。

しかしやらないよりやる方が良い。
やって悪い事は無い。

レーサーの慣らしは少し意味が違うとは思うが

722 :774RR:2015/05/22(金) 14:20:15.73 ID:qup2OmZq.net
>>720
そりゃ今となってはなぁ・・・ 現存してる車体しか流通してないからねぇ・・・

723 :774RR:2015/05/22(金) 15:39:13.93 ID:KaGc+Wf1.net
mc28のチェーンスライダーがありません!
誰か持ってたら譲ってください!

724 :774RR:2015/05/22(金) 15:51:52.60 ID:q93SKj9D3
>>723
ガルアームに変更すれば新品あるよ?

725 :774RR:2015/05/22(金) 15:50:40.82 ID:0FygKT40.net
>>723
テフロン樹脂で自作した方が早いよ。

726 :774RR:2015/05/22(金) 15:51:38.94 ID:KaGc+Wf1.net
>>725
寸法ください!お願いします!
mcナイロンとかはどうですか!!

727 :774RR:2015/05/22(金) 16:08:48.75 ID:0FygKT40.net
>>726
え?交換部品が無いとかじゃなくて、そのものが無いってどういう状況?
ちなみにヤフオクで普通に出品されてたんだけど、なんで探してから書き込まないかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d164223220

まあ、これからも乗り続けてくつもりがあるなら、これくらいのパーツは作れるようにメモっといた方がいいよ。
MCNでもいいんじゃないかな?耐熱性が低いのが心配だけど、そこまで熱が出る訳じゃないから大丈夫そうだし。

728 :774RR:2015/05/22(金) 16:12:13.38 ID:qup2OmZq.net
これ中華製?
中華製のコピー品はすぐに削れて無くなっちゃうらしい
以前スレで報告があった

729 :774RR:2015/05/22(金) 16:32:42.91 ID:KaGc+Wf1.net
>>727
中古でした買ったときからついていませんでした!
ヤフオクはあまり

730 :774RR:2015/05/22(金) 16:33:24.07 ID:IvaouWVF.net
適当に樹脂貼り付けで問題なし!

731 :774RR:2015/05/22(金) 16:35:11.12 ID:IvaouWVF.net
ヤフオクはあまりで他人にくれとかアスペかよ、、

とりあえず維持できないと思うぞ。
今のうちに売ってしまった方がいい。

732 :774RR:2015/05/22(金) 16:40:09.77 ID:0FygKT40.net
>>729
そう思うなら寸法取りする為に買えばいいじゃん。
俺は28じゃないし。

733 :774RR:2015/05/22(金) 17:05:00.25 ID:KaGc+Wf1.net
厚み何ミリくらいがいいですかねぇ

734 :774RR:2015/05/22(金) 17:05:52.64 ID:0yoxDQx1.net
>>731
ヤフオク無理とか無いよね

735 :774RR:2015/05/22(金) 17:14:00.43 ID:IvaouWVF.net
1.5mm

736 :774RR:2015/05/22(金) 17:34:16.43 ID:q93SKj9D3
間に合わせでヤフオクのを買って寸法を測り
使用しながら次を自作すれば良かろう。
中華製を補強して使うって手もあるのにな。

737 :774RR:2015/05/22(金) 18:04:31.51 ID:YEyKWDpa.net
ヤフオクのはマジで止めといた方がいいよ。Amazonとかのやつもたぶんおんなじやつ。寸法は一緒かも知れないけど、材質が別物で1000km走らずに穴開きやがった。

738 :774RR:2015/05/22(金) 18:51:19.50 ID:vRObZip3.net
おれはホームセンターで適当に長方形の固めのゴムで切って貼ったけどな

3Mの両面とかなら剥がれないだろうと思ってもう1000キロは走ったけど全く問題ないわ

739 :774RR:2015/05/22(金) 19:02:01.99 ID:0FygKT40.net
>>737
寸法取るくらいならヤフオクだろうが中国製だろうが関係ないでしょ。
材料は自分で選んで作ればいいんだし。

>>738
摩擦特性とかよく選んだ方がいいぞ・・・
パッと見は問題ないかも知れんが。

VHBテープで貼り付けるってのはアリだな。

740 :774RR:2015/05/22(金) 19:12:02.46 ID:KaGc+Wf1.net
てか純正出たから注文しました

741 :774RR:2015/05/22(金) 19:18:03.11 ID:qbDnwpT8.net
>>740
バカじゃねえの?

742 :774RR:2015/05/22(金) 19:20:23.45 ID:8sbAmvgk.net
スイングアーム外しきれるか?

外しきらないなら自作した方が良いぞ

743 :774RR:2015/05/22(金) 19:31:45.87 ID:KaGc+Wf1.net
>>742
それ無理なんで半分に切って付けてみようかと最悪寸法取って自作ですね

744 :774RR:2015/05/22(金) 19:36:39.09 ID:qup2OmZq.net
無理なのによく入手しようと思えるのが凄いな
まあ、いじって壊すのも勉強なので頑張ってください

745 :774RR:2015/05/22(金) 19:42:17.56 ID:x72rr6fS.net
チェーンスライダーはスイングアーム外さなくても替えれるがね。
別の話か?

746 :774RR:2015/05/22(金) 19:42:51.68 ID:KaGc+Wf1.net
>>745
教えて下さいお願いします!

747 :774RR:2015/05/22(金) 19:49:19.19 ID:vRObZip3.net
そのまま穴に乳首いれてドライバーで締めるだけ。

難しい事なんてなんもないわ。

748 :774RR:2015/05/22(金) 19:49:31.55 ID:mXIVoqM4.net
プロアーム用のチェーンスライダーなんて見たまんまで脱着できるでしょ
ttp://i.imgur.com/l75Akoa.jpg

749 :774RR:2015/05/22(金) 19:53:28.97 ID:KaGc+Wf1.net
>>747
届いたらやってみます
ありがとうございます

750 :774RR:2015/05/22(金) 20:06:59.97 ID:YEyKWDpa.net
http://imgur.com/VzqGpbn.jpg
参考 ヤフオクのやつ

751 :774RR:2015/05/22(金) 20:17:18.80 ID:x72rr6fS.net
ネジ止め使ってあって固いから、舐めないようにな。

752 :774RR:2015/05/22(金) 20:30:02.36 ID:aY5grzMh.net
チェーンスライダーなぞ、まな板適当に切って角取って穴あけて取りつければ無問題なんだがな

753 :774RR:2015/05/22(金) 21:05:33.28 ID:4MDemjJI.net
膝のスライダーもまな板切ったの上から貼り付けて補修してたわw

754 :774RR:2015/05/22(金) 21:14:26.56 ID:0FygKT40.net
>>752
確かに硬質PEは摩擦係数も低いからいいけど、耐熱温度低いからすぐダメになりそう。
まあ、安いからどうとでもなるか。
絶縁性高いから、電気工作ではよくお世話になったわ。

755 :774RR:2015/05/23(土) 11:27:47.08 ID:kqgWvdnX.net
Facebookでnsr250凄い盛り上がってるけどブーム来るのか?

756 :774RR:2015/05/23(土) 12:08:52.84 ID:cavobOTvC
>>755
盛り上がってるのは一部の方々だけな。

757 :774RR:2015/05/23(土) 12:47:21.96 ID:GPoVz489.net
新車でないから無理でしょ

758 :774RR:2015/05/23(土) 14:00:40.76 ID:YBmKCQRM.net
おじいちゃんに大人気!ってか?

759 :774RR:2015/05/23(土) 15:51:12.79 ID:rFBXNYks4
MC18(88)だけど、最近2stオイル満タンでもオイル警告灯が消えなくなったい・・
オイルレベルスイッチも出して確認したがスイッチ固着とかはしてないようだが
だれかこんな経験者いないかな。

760 :774RR:2015/05/23(土) 16:45:52.72 ID:q8w1U7If.net
焼き付いた〜、泣きそうや〜。

761 :774RR:2015/05/23(土) 16:53:43.26 ID:A6oLkl4H.net
これを機に、某有名ショップでフルOHしてもらうんだ。いいね?

762 :774RR:2015/05/23(土) 17:07:00.89 ID:uye5S/J4.net
道の駅とか止めてくと若い子の方が興味深そうに視姦してくね

763 :774RR:2015/05/23(土) 17:07:45.16 ID:q8w1U7If.net
うむ。それで悩んでる。
直すか、これを機に一旦降りるか。
子供が出来てからまともに乗れてなかったのよね。
嫁さんと子供が今日は居なかったので、久々に全開くれたら焼けた。
自分で直すスキルも工具も無いので、直すにしてもバイク屋さん任せになる。禿げそう。

764 :774RR:2015/05/23(土) 17:12:27.67 ID:G2xuBBvI.net
燃料コックの者だけど
今日全ての処理が終わったよ
やったことは過炭酸ナトリウムをお湯で溶いてタンクの中に満タンに入れて3日程放置して脱脂
その後、タンクと一緒に入浴して高温のお湯でタンクの中を洗浄
花咲かGをお湯で投入して2日放置
花咲かGを入れてからまだ化石みたいなガソリンの酸化物のかたまりとサビがポロポロ出て来るので
今日、高圧洗浄機でタンクの中を洗ってタンクを振っては水を排出しての繰り返し
結果、こうなった
http://i.imgur.com/kolZhL9.jpg
http://i.imgur.com/6iJLfmI.jpg
タンクライナーも用意してあったけどいらない気がするな
タンクの中を見た感サビは全くない

総レス数 1031
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200