2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆迅速★NSR250R★第97回☆

1 :774RR:2015/04/11(土) 14:23:13.65 ID:mkn0lTBl.net
☆迅速★NSR250R★第97回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

534 :774RR:2015/05/12(火) 12:44:19.02 ID:Mu0jd/AW.net
一応レースやサーキットでも音量規制あるからね?

535 :774RR:2015/05/12(火) 19:47:19.54 ID:7MX6esWW.net
レーサーは昔に比べたら音大きくなったな。
一時期静かになりすぎて面白く無いって、ヨーロッパでクレームついたんだっけ。

536 :774RR:2015/05/12(火) 20:47:49.52 ID:J1cI5nok.net
去年初めて茂木行ったけど今のGPマシーンもNSR500も爆音だったけどなぁ
昔の他のマシーンはみたこと無いけど

537 :774RR:2015/05/12(火) 22:39:00.50 ID:NBSyiJxR.net
MC18(88)のタンクを塗りなおして赤白までは塗ったんだけど、
純正のLRのフューエルタンクマークはまだ部品出るかな?
または社外のステッカーならどれ買えば良いかな?
ググってもやたらデカそうなのばかりなので・・・。
どれ買えば良いか教えてもらえると助かります。

538 :774RR:2015/05/12(火) 23:47:31.59 ID:eyi1D01C.net
>>528
jhaカチアゲのは膨張室たたいてへこまして付けた

539 :774RR:2015/05/13(水) 00:48:26.37 ID:9YVX3wBo.net
一文無しだけど、明日バロンにNSR250R注文しに行くわ

540 :774RR:2015/05/13(水) 00:53:24.95 ID:VnkCu9EA.net
>>539
仕事してるならちゃんとしてるところから金借りた方が安いぞ
バロンは金利高すぎる

541 :774RR:2015/05/13(水) 01:14:12.14 ID:9YVX3wBo.net
定休日だった(´・ω・`)

542 :774RR:2015/05/13(水) 05:56:50.45 ID:H/OrMePa.net
バイク屋の定休日といえば水曜日が相場なのにな

543 :774RR:2015/05/13(水) 07:25:10.14 ID:vCWtqUtk.net
調べたら赤男爵は火曜か水曜なんだな。
だいたい指定休がその前後に絡むから、スタッフご指名の場合は週末か月曜
あたりにしないと。

544 :774RR:2015/05/13(水) 11:14:39.76 ID:spMQpmHB.net
バロソの中古2ストって強気の値段ついてるよな
買取も良いのだろうか?査定行ってみんべ

545 :774RR:2015/05/13(水) 11:27:23.56 ID:UIPsZRN9.net
買い叩かれるだけだわ
安く買い取って高く売る。商売の鉄則ですわ

546 :774RR:2015/05/13(水) 12:05:31.65 ID:tvwtMnig.net
バロソ委託販売出来るから希望の値段で展示してもらうといいんじゃない

547 :774RR:2015/05/13(水) 12:06:22.65 ID:IfcyA1PD.net
MC28のチャンバー変えようと思うのですが、今新品で買えるチャンバーって何がありますか?
あとオススメとかあったら教えてください^^

548 :774RR:2015/05/13(水) 12:16:54.66 ID:vCWtqUtk.net
>>547
ドッグファイト・i-Factory・T2Racing・ライズオン・K-Factory・K2TEC
MAD★STARとか。
アイファク、T2はWebikeでオーダーしたら納期未定で断られてDFにしたけど
それも2ヶ月待ちだった。
あとは知らんけど一番最後のは恐らくゴミ。

549 :774RR:2015/05/13(水) 12:34:02.47 ID:UIPsZRN9.net
>>548
K-Factoryはスリップオンサイレンサーだけでしょ? チャンバーは出してないはず

昔みたいに売れてないから、基本的に受注生産だよ。数ヶ月かかるのは覚悟した方がいいかと
ブログを見てるとT2racingは今売れてるみたいだから直販で注文したらいいんじゃね?
ポイント目当てでwebikeから注文しようなどと思わなかったらOKでしょ

550 :774RR:2015/05/13(水) 14:11:29.02 ID:VnkCu9EA.net
センターロックナットとれたぁぁぁありがとうございます!
鉄パイプ最強!

551 :774RR:2015/05/13(水) 17:56:39.85 ID:IfcyA1PD.net
>>548

ありがとうございますm(_ _)m
あまり使ってる人がいなさそうな
T2RacingかK2techにしたいと思います

552 :774RR:2015/05/13(水) 19:32:25.48 ID:bkN23PpL.net
なんなんだ
ttp://i.imgur.com/Zpu2O0m.jpg

553 :774RR:2015/05/13(水) 20:25:39.55 ID:cwKC3Doa.net
ローソンが真っ裸とかw

554 :774RR:2015/05/13(水) 20:29:34.31 ID:vCWtqUtk.net
>>552
ロッシの張り形ウイニングランじゃないのか

555 :774RR:2015/05/13(水) 20:53:16.98 ID:dKrKUSQi.net
NSR500の上でスペンサーとローソンとガードナーが…アッー♂!

556 :774RR:2015/05/13(水) 20:54:27.75 ID:vCWtqUtk.net
そういえば来週末は鈴鹿にローソン・パパロバーツ・シュワンツが来るんだな。

557 :774RR:2015/05/13(水) 20:57:38.98 ID:xlCynxi0.net
mc21(STD)納車〜
わかっていたけど超速で燃料減るんやね。
やっぱし回転数は5千以下が経済的なのかな。かぶらねえのかなぁ。

558 :774RR:2015/05/13(水) 21:08:53.10 ID:vCWtqUtk.net
>>557おめ。
燃費は概ね750クラス、スペックは概ね600クラスと思っとけばいい。
ガソリンケチって街なかでトップギヤとか面白くないよ。

559 :774RR:2015/05/13(水) 21:26:51.32 ID:xlCynxi0.net
>>558サンクス
当分は面白くいきますw
ところで3時間くらい乗ってて耳が痛くなるのは音のせいか新調したヘルメットのせいか。
NSRに耳栓して乗るやつとかおるんかいな。

560 :774RR:2015/05/13(水) 21:27:31.08 ID:suRnj/FH.net
NSRで燃費を気にしてエンジン回さないとかはエンジンにはいいことないよ

561 :774RR:2015/05/13(水) 23:09:59.08 ID:4XGtXSde.net
セレーションが逝ってしまい2速固定でなんとか帰宅...

562 :774RR:2015/05/13(水) 23:25:23.17 ID:/EuDWgvy.net
ネットで検索すると出てくるキャブリペアキットってのどうなんだろ
ジェットホルダーとニードル欲しいんだけど

563 :774RR:2015/05/14(木) 01:23:48.74 ID:ojvZrPBq.net
おまえらのNSR燃費どんくらいよ?
おれの88はツーリングとかだと12いったけど普段は9くらいだったな
4ストと比べたらあり得ないぜ
10きるなんてな

564 :774RR:2015/05/14(木) 01:31:22.13 ID:uIppdjJn.net
92SE、ハルクプロで普通に乗って15くらいかな
ツーリングだと20以上いくが

565 :774RR:2015/05/14(木) 03:35:04.50 ID:RvhGeE3o.net
>>548
え?ドッグファイト作ってくれるの?

566 :774RR:2015/05/14(木) 07:06:57.68 ID:ArlzxpWL.net
大雨と強風のせいで、バイクが勝手に立ちゴケ!
アッパーカウルのステーが曲がったんだが、
これって新品出るかな?

567 :774RR:2015/05/14(木) 07:27:32.96 ID:wn49dikz.net
気の毒やな
正面がアッチョンブリケなっとるやろw
その程度なら棒でこねたりしてなおしたらええよ
激しい転倒じゃなければ3回はいけるぞ
正面から見てバランスとりながらやるといいよ
新品部品あるかはしらんけど捨てずに直して使うのがいいと思うよ

568 :774RR:2015/05/14(木) 07:36:55.21 ID:57yVIZYi.net
>>565最近注文したら、2週間位で来たよ。

受注生産で1ヶ月かかるって言われたけど、思ったより速かったな。

569 :774RR:2015/05/14(木) 08:02:24.90 ID:OctO0OhA.net
ドックファイト即納だったよ

570 :774RR:2015/05/14(木) 08:07:20.36 ID:RvhGeE3o.net
まじかよ!?

571 :774RR:2015/05/14(木) 08:16:21.93 ID:kTqxggmY.net
10セットくらいのロットで造ってるんだろう

572 :774RR:2015/05/14(木) 08:43:01.36 ID:RvhGeE3o.net
ということでチャンバーの話聞きたいなぁ

573 :774RR:2015/05/14(木) 08:46:22.66 ID:uIppdjJn.net
554 名前:774RR[sage] 投稿日:2015/05/14(木) 03:35:04.50 ID:RvhGeE3o [1/3]
>>548
え?ドッグファイト作ってくれるの?

559 名前:774RR[sage] 投稿日:2015/05/14(木) 08:07:20.36 ID:RvhGeE3o [2/3]
まじかよ!?

561 名前:774RR[sage] 投稿日:2015/05/14(木) 08:43:01.36 ID:RvhGeE3o [3/3]
ということでチャンバーの話聞きたいなぁ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


574 :774RR:2015/05/14(木) 12:34:36.83 ID:41zrsWQX.net
ドッグファイトはヤフオクで出品してるときは在庫ありなんじゃないかな

575 :774RR:2015/05/14(木) 13:59:43.81 ID:teBi9YTn.net
某ブログでT2Racingチャンバーのインプレ見た!
ドッグファイトかT2か本気で悩み中。

576 :774RR:2015/05/14(木) 17:12:52.42 ID:f3RO/WH6.net
>>563
88
街乗り 15〜18km 
ツーリング 最高20km
パワー使いまくり 7〜12km

乗り方で異様に燃費は悪くなる
ニードル交換で改善の余地あり

577 :774RR:2015/05/14(木) 17:44:35.69 ID:DI17bHBI.net
パワーチェックすらしてないインプレなんて間に受けちゃあかんで
スチール、ステンの性能差の有無すら不明や
発売元も言及しとらんしな

578 :774RR:2015/05/14(木) 17:47:19.92 ID:RbfFIIjo.net
ステンは軽さがいい

俺はドッグファイトのスチールだけど

579 :774RR:2015/05/14(木) 17:55:05.94 ID:wosKCt+g.net
軽いの?変わらなくない?

580 :774RR:2015/05/14(木) 18:09:19.63 ID:0pwmM7Cz.net
全く同形状のチャンバーをスチールとステンレスで作った場合
性能や音は全然違うらしいね

材質の保温性の違いや、硬さの違いからくる圧力波の跳ね返り方などが関係してくるそうだ

581 :774RR:2015/05/14(木) 18:44:29.53 ID:kTqxggmY.net
SUSは溶接の手際で仕上がりがかなり変わるからな。
タック溶接のあと、時間が掛かっても熱を逃がしながら本溶接するのと
一気に走らせるのとでは大きく違う。

582 :774RR:2015/05/14(木) 18:45:01.64 ID:DI17bHBI.net
せやせや
パワーアップ謳っとるのになんでそうゆう大事なことを情宣せんのやろうな
RSフォースは形状違っとたで

583 :774RR:2015/05/14(木) 19:05:42.26 ID:dHmkjw2Y.net
ゆう君ここにもいたの

584 :774RR:2015/05/14(木) 20:50:02.39 ID:estyQ9Q6R
>>575
T2チャンバーええぞ。
ノーセッティングで街乗り、直キャブでサーキットと多方面で楽しめる。

585 :774RR:2015/05/14(木) 20:53:11.98 ID:i3VRcoTp.net
ライズオンはどう?

586 :774RR:2015/05/14(木) 21:31:52.84 ID:L3+O+S3p.net
mc28なんでどれ付けてもパワーアップするんですけどとりあえず21のでもつけようなかぁ

587 :774RR:2015/05/14(木) 21:34:18.54 ID:031J4CXM.net
材質自体はステンのほうが重い、が、錆びて穴があくSSより薄く出来るんで総合的に軽く作れるってのがほんとな
んでもって薄い分だけカンカン反射音が響くのなあ

588 :774RR:2015/05/14(木) 21:44:57.99 ID:zk04qDoZ.net
goobike経由で何台か見積もりしてもらったけど
店が遠いので結局近所のバロンとそんなに金額が変わらなかった
バロンでいいかなぁ?

589 :774RR:2015/05/14(木) 21:48:32.27 ID:RbfFIIjo.net
>>586
フランジが同じで取り付け出来ても、取り付け角度が違うから28用にしたら?

590 :774RR:2015/05/14(木) 23:57:47.72 ID:BbqS0lOI.net
ものによってはリヤタイヤにあたるぞ。

591 :774RR:2015/05/15(金) 00:25:26.05 ID:gFJhfWTu.net
160サイズにしなかったらOK
T2Racingのはその辺りを対策してて

・160サイズでも当たらない
・ガルアームに当たらない
・アンダーカウルに当たらない

らしいですわ、某ブログによるとね
膨張室をリンク側の方へ寄せてるので当たらずに済んでるとか

592 :774RR:2015/05/15(金) 00:38:44.81 ID:ZU4p8oWf.net
>>589
純正はぽん付け出来ると聞いたんですが

593 :774RR:2015/05/15(金) 00:50:22.01 ID:59JZy+Ui.net
>>592
お好きにドウゾ

594 :774RR:2015/05/15(金) 08:20:22.04 ID:4yvLjaRY.net
28はチャンバー側フランジで内径絞ってデチューンしてるんだっけか。

595 :774RR:2015/05/15(金) 08:48:53.62 ID:ZU4p8oWf.net
>>594
そうらしいので21ぽん付けでも馬力上がるみたいですね

596 :774RR:2015/05/15(金) 08:57:53.40 ID:gcEFsRfjl
>>591
アンダーカウルにはもろに干渉しますのでうまく逃がさないといけません。
アンダーカウル後部左右のビスを無理やり締めると
センターのはめ込み部が折れる&左側の膨張室との接触部が溶けます。
アンダーカウルをやや下へずらすか、少し開くように加工して取り付ける必要が出てきます。
左右のチャンバーボディのクリアランスがギリギリなので詰め過ぎるとボディ同士が擦れます。

597 :774RR:2015/05/15(金) 09:15:13.74 ID:OnUEqsnp.net
>>588
バロンは部品在庫があるから、旧車は案外いいかも。
俺は他にいいのがあって買わなかったけどね

598 :774RR:2015/05/15(金) 20:46:56.65 ID:xrSaEIdr.net
>>588
遠いところで買うより近所のバロンのほうがいいと思うよ
一ヶ月の保証もあるし584が言ってるように部品に困ることはないと思う
そこのバロンの整備に不安があるなら難易度の高い整備はNSRの専門店に持っていってもいいし

それと買う前からなんだけどバロンで買ったり整備を受けたバイクは
どこの店よりも高値で下取りや買取りをしてくれるしね

599 :774RR:2015/05/15(金) 21:21:52.33 ID:9poyLVgQ.net
>>562 :774RR:2015/05/13(水) 23:25:23.17 ID:/EuDWgvyネットで検索すると出てくるキャブリペアキットってのどうなんだろ
ジェットホルダーとニードル欲しいんだけど

ちょうど届いたところなので付属マニュアル見ながらやってみる、気長に待て

600 :774RR:2015/05/15(金) 21:36:05.46 ID:4y1SYx6R.net
イントラネットで見てもらった車両はもう売れてしまってるかもしれないので
近々行ってみます

ちなみにクランク修理してくれるあの有名ショップに将来依頼することになったら
分解してクランクだけ送るんですか?

601 :774RR:2015/05/15(金) 22:05:35.67 ID:fq6kJsuS.net
>>600
その通り

602 :774RR:2015/05/15(金) 22:39:34.03 ID:gFJhfWTu.net
普通はそう
エンジンだけ送っても対応してくれないので近隣のバイクショップに依頼してクランクだけを送ることになる
その分、工賃とか高くなるけどね

603 :774RR:2015/05/15(金) 23:30:37.73 ID:a8vODWhW.net
28のキャブの右側にある赤いプラスチックのホースクランプって
部品番号無いですよね?

604 :774RR:2015/05/16(土) 01:19:12.24 ID:zsuVbUVp.net
>>594
マジで絞ってて驚くよ
21ポンか絞ってる所を削り取っても同じ
でも社外着けた方が軽くなって尚良し
純正チャンバー重すぎる、、

605 :774RR:2015/05/16(土) 05:33:49.40 ID:5ka+ps1W.net
ドッグファイトのアルミフランジは1ミリくらいの段差があるからリューターで
処理しとこうな。

606 :774RR:2015/05/16(土) 11:57:57.45 ID:WJWsSixV.net
>>604
88も結構絞ってるの?(無知)

607 :774RR:2015/05/16(土) 12:19:18.13 ID:kBMcfi7pN
>>606
88はノーマル状態では歴代で一番出力が高い。
絞られてるわけがない。

608 :774RR:2015/05/16(土) 12:13:37.32 ID:vVQAIwnp.net
>>606
絞ってない
ノーマルでもかなりパワー出てる

609 :774RR:2015/05/16(土) 14:59:02.76 ID:MIGvY/KR.net
4万キロ 40万+諸経費 MC21
7万キロ 42万+諸経費 MC28
迷ってます

610 :774RR:2015/05/16(土) 15:33:02.14 ID:kBMcfi7pN
>>609
両方地雷臭が…エンジン・サス・ブレーキ周りがしっかり整備されている車体じゃないのなら手は出さない方が良いかと。
乗り出して数年で+20〜40万飛んでくよ?

611 :774RR:2015/05/16(土) 16:28:55.78 ID:d9ohRned.net
7万キロで42万もするんか!しかし、7万キロ乗ったならメンテはされてそう、、ノンレストア7万キロは地雷

612 :774RR:2015/05/16(土) 16:41:30.76 ID:OhD1CeGZ.net
7万キロをノンレストアならむしろ幸運を纏ったNSRだから買いだわ。

613 :774RR:2015/05/16(土) 16:47:24.36 ID:5ka+ps1W.net
そこまでで運を使い切ったとも言える。

614 :774RR:2015/05/16(土) 16:49:23.59 ID:WJWsSixV.net
1万キロ 25万 MC18 88

やっぱり21,28のほうが高くなるのか?

615 :774RR:2015/05/16(土) 16:55:29.61 ID:vZ+8a7q8.net
3万キロ mc21 35万今日納車してきた

616 :774RR:2015/05/16(土) 17:13:05.31 ID:5ka+ps1W.net
RCバルブが軽く動けばまずはひと安心だな。
時間に余裕があれば電装系(特にレギュレータ)、腰上分解してみるとよろし。

617 :774RR:2015/05/16(土) 17:33:11.11 ID:yFdIdR9l.net
現物来たら、外側しか見えないと思いますが
ここ重点的に見とけというのがあればアドバイスお願いします

とはいえ現役時代に乗ってたわけでも、友人が持っててまたがらせてもらったり
したこともないので耳年増状態になってしまいますが・・・

618 :774RR:2015/05/16(土) 17:48:50.24 ID:5ka+ps1W.net
NSRのレギュレータレクチファイアは相当な熱を出すので対策部品が出てる。ヒートシンクついてない奴は速攻で換える。

619 :774RR:2015/05/16(土) 17:53:24.39 ID:HfrA6ZZZ.net
7万キロか、
正直なのか知らんが逆に清々しい
キック3回で始動しなかったら要注意

620 :774RR:2015/05/16(土) 17:57:51.19 ID:kBMcfi7pN
>>614
MC18はMC21・28と互換部品が少なく、修理するのに中古の部品を探さないといけないので今では割安になっている。
タイヤもリア18インチと選択肢が少ない。

>>617
簡単にバラせるところで足回りのベアリング・シール類。
固着やガタがきてると危険。
ブレーキのローターの厚みチェック、ブレ^キキャリパー&マスターは最低でも洗浄&シール交換。
キャリパーのピストンは腐食でまともに戻らない個体が多いので出来れば交換推奨。無理なら磨いてしのぐ。
エンジン周りは簡単に見てわかりようなもんじゃない。

621 :774RR:2015/05/16(土) 18:17:45.85 ID:HnbEnblM.net
>>617
本当に調子が良いノーマル車両に乗せてもらうしか方法が無い

キャブのインナーパーツとチェーンだけは正常じゃないと何しても調子が見えなくなる

622 :774RR:2015/05/16(土) 18:21:03.91 ID:r8oJcRpo1
1万キロなら即買い
3万キロならなんとかOK
それ以上は地雷

623 :774RR:2015/05/16(土) 20:20:02.05 ID:ZT2H+X3r.net
去年みたときmc28二万キロで48万くらいだったような

624 :774RR:2015/05/16(土) 20:25:03.33 ID:HB/UxlLv.net
クランクもミッションセットもどうせ変えるだろうから距離は関係ない
バラしてガタを見れば良い

625 :774RR:2015/05/16(土) 20:27:52.46 ID:dMfR/e0N.net
あそこが修理受付始めたから
相場が10万くらい上がってる

626 :774RR:2015/05/16(土) 21:14:09.36 ID:Y0ofbtLn.net
みんな、トミン行くの?

627 :774RR:2015/05/16(土) 21:55:20.96 ID:xB1lFby8f
>>626
行きたいけど日帰りで片道600kmは死ぬ。

628 :774RR:2015/05/17(日) 01:11:25.93 ID:1+PCtBA2.net
>>617
見とく場所なんてキリないでしょ!
取り敢えず動けば大丈夫じゃない?
動かなくなった時考えましょう!

629 :774RR:2015/05/17(日) 01:21:15.71 ID:CDsSGMx6.net
>>625
kwsk

630 :774RR:2015/05/17(日) 01:53:59.24 ID:Lb8ZFNJ8.net
ひと眠りして冷静に考えてみたら7万キロの車両って終わってるよな
一回もまたがらずその場で買取依頼したら拒否されるレベルなきがする

631 :774RR:2015/05/17(日) 02:25:26.67 ID:F98LUImZ.net
>>629
井上ボーリングのことだろ
10〜15年くらい前は相場が30万円程度だったんだよ
走行距離は15000〜20000km前後が多かったが

632 :774RR:2015/05/17(日) 02:40:35.87 ID:fHx5/Dl1.net
去年まではその走行距離なら35万〜40万だった
(21se)

633 :774RR:2015/05/17(日) 09:24:39.13 ID:F98LUImZ.net
へぇ〜
まあ高騰する分はいいんじゃね?オーナーとしては誇らしいことだから。これから買おうとする者にとっては酷な話だけども・・・w

634 :774RR:2015/05/17(日) 10:48:35.65 ID:XsuMPcU5.net
改造車は安くなるからノーマルパーツは大事にね。

総レス数 1031
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200