2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆迅速★NSR250R★第97回☆

1 :774RR:2015/04/11(土) 14:23:13.65 ID:mkn0lTBl.net
☆迅速★NSR250R★第97回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

385 :774RR:2015/05/06(水) 16:19:40.66 ID:v/meE3A/.net
ダメだった…
そもそもフューエルリッドのキーシリンダーが錆びて固着して回らない
ガソリンは完全に腐っていてフューエルコックにヘドロ状のものがべったり…
どうやってフューエルリッドを開けようか…
これだけガソリンが腐ってるとキャブの中もベトベトだろう
廃車かこれ?
不動かと思われたRVFはセル数十秒で指導した
しばらくアイドリングが安定しなかったけど、水温が上がると普通にアイドリングし出した
うーん…こいつどうやって処理しようか?

386 :774RR:2015/05/06(水) 16:28:12.13 ID:CLzUaq4o.net
>タンク開けたら錆でえらいことになっていて

とあるから、開けられたんじゃないの?
キーの穴にCRCを吹いて一晩放置したら?
キャブの中はキャブクリーナー(ヤマハ製お勧め)の浸け置きでなんとかなる
ジェット類はまだ部品が出るから新品にするといいかも

387 :774RR:2015/05/06(水) 16:36:10.25 ID:v/meE3A/.net
>>386
開けたのはフューエルコック側
キーは奥まで挿さらない位錆び付いてる
キーが入ってもキーシリンダーがダメだなこれは
ついでにすごいにおいで頭が痛い

388 :774RR:2015/05/06(水) 16:43:33.57 ID:OO02sUSh.net
>>387
CB750fourでハンドルロックのキーシリンダーが推定20年使ってないくらいビクともしなかったけど
CRCかけて根気強くやったら正常に使えるまでなったから、
がんばってやってみよう

389 :774RR:2015/05/06(水) 16:50:30.59 ID:v/meE3A/.net
フューエルリッドって周囲の六角ボルト外したら取れたっけ?
今、キーを入れたらロックは外れないけど少し回るようになった

390 :774RR:2015/05/06(水) 16:57:01.83 ID:v/meE3A/.net
そもそもMC28のフューエルリッドってキーの部分何ミリまで入った?
差し込んだ状態で金属部分が何ミリ出てるか教えて欲しい

391 :774RR:2015/05/06(水) 16:57:54.08 ID:OO02sUSh.net
>>389
それこそCRCかけて少しずつ回していれば回る
そのうち気持ちよく回るようになるさ
焦らずに

392 :774RR:2015/05/06(水) 16:59:24.38 ID:OO02sUSh.net
回すというよりは、動かす、か

393 :774RR:2015/05/06(水) 17:06:13.41 ID:CLzUaq4o.net
>>389
ロックをはずさないとボルト外すだけでは取れないよ
昔NSR50のタンクキャップを強引に壊して外したけど、あれはどうやったっけかな

394 :774RR:2015/05/06(水) 17:14:43.78 ID:v/meE3A/.net
とりあえず臭すぎて頭が痛いので撤収
キーが奥まで入らないのはRVFとCRMで確認した
多分、キーシリンダーは固着外れてると思う
フューエルリッドのロック自体が固着してるように思う
今は他のバイクのキーを差し込んでちょっとだけしか回らないあの状態
ロックにCRCを行き渡せる方法はひとつ
フューエルコック側からCRCを一本丸々吹いて定期的にタンクを振るしかないな…
5万ほどでロスマンズタンクが出た時に買っときゃ良かったなあ…
それか、キーシリンダーをドリルで揉んでぶっ壊すか?
しかし、キー番号で対応するフューエルリッドシリンダーASSY出るんだろうか?

395 :774RR:2015/05/06(水) 17:16:46.74 ID:v/meE3A/.net
あ!
フューエルコック側からバールかなんか突っ込んでロックを無理やり押してみたらいいかな?
しかし、フューエルコックの穴は小さいなあ…

396 :774RR:2015/05/06(水) 17:28:47.05 ID:IiViH4tc.net
CRCよりラスペネ派だな

397 :774RR:2015/05/06(水) 17:29:39.82 ID:v/meE3A/.net
とりあえず、スペアキーを作って来ます
MC28のキーは折ってしまうとまずいので
キーシリンダーの固着は外れたと思うので
ロック若しくは、タンクとフューエルリッドのシールが固着してるのではないかと思われます
CRCを吹きまくってプラハンで叩きながらもう一度挑戦してみます
とりあえず臭いのなんのって…

398 :774RR:2015/05/06(水) 17:35:24.73 ID:CLzUaq4o.net
キャップを上から押し込んだら回せないかな?

399 :774RR:2015/05/06(水) 17:38:21.69 ID:CLzUaq4o.net
もし運良く開いたら、キャップを分解して中身をグリスアップ等した方が良さそう
NSR50のは分解できるけど250はどうだったか・・・

400 :774RR:2015/05/06(水) 17:39:23.43 ID:OO02sUSh.net
>>396
そういや使ったのラスペネだった

401 :774RR:2015/05/06(水) 17:45:28.92 ID:IiViH4tc.net
ラスペネのが浸透性と粘度高いから一晩放置とかにいいんだよね

402 :774RR:2015/05/06(水) 17:45:33.97 ID:v/meE3A/.net
>>398
それはもう何回もやりました…

403 :774RR:2015/05/06(水) 17:49:01.93 ID:v/meE3A/.net
昔と違って少しは金あるからフューエルリッドをドリルで揉んでやるかと決意しかけたらなんだこの値段?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w120185289
中古タンクで程度いいのないかな。この際色違いでもいいかと思ったらなんだこれ?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m130435800

404 :774RR:2015/05/06(水) 17:49:04.66 ID:61xJALsL.net
俺は金あんま無いけど21買ってくるわ
壊れたら慰めてな

405 :774RR:2015/05/06(水) 17:57:51.94 ID:CLzUaq4o.net
もうこの際だからバイク屋に相談して修理依頼した方が良いと思うが・・・

406 :774RR:2015/05/06(水) 18:02:36.42 ID:jGaB4So6.net
85%買う気で見積もりしてもらったら
4万走行(正確には途中でエンジン載せ替えの為、正確ではない可能性高し)
42万(+諸経費4万ちょい加算・+自賠責)というのが出たんだが
もちろん物を見てない人に聞いてもあれだけど、こんなもんかね?

407 :774RR:2015/05/06(水) 18:03:27.60 ID:v/meE3A/.net
>>405
当時新車購入したバイク屋さんは倒産して夜逃げ
今日自分でタンク外す前から何軒もバイク屋電話したけど
うちはミニバイクしか扱ってないから無理という返事
ドリーム店はNSRじゃタンク出ないから無理だねとつれない返事

408 :774RR:2015/05/06(水) 18:05:04.11 ID:v/meE3A/.net
>>406
やめた方がいい
絶望的にパーツがない
半年だけ乗って捨てるつもりならいいけど

409 :774RR:2015/05/06(水) 18:07:35.58 ID:v/meE3A/.net
とりあえずラスペネポチった
これでタンクの蓋が開いても穴が開きそうな錆だったら泣くわ

410 :774RR:2015/05/06(水) 18:08:25.86 ID:CLzUaq4o.net
>>407
想像以上に厳しいな…
ノザワホンダとか有名どころは?近所にないなら宅急便で送ることになるが

411 :774RR:2015/05/06(水) 18:12:06.17 ID:MTKZB4YH.net
どうせならアルミタンクに

412 :774RR:2015/05/06(水) 18:14:06.40 ID:eKOqqVIZ.net
最終手段:ワンオフタンク
そうすれば塗装も好きにできる・・・

413 :774RR:2015/05/06(水) 18:23:50.35 ID:pmfN5Xvw.net
アルミは数ヶ月待ちみたいだけど、その間はオクでボコボコのゴミタンクで我慢すればいいし。

414 :774RR:2015/05/06(水) 18:27:08.63 ID:v/meE3A/.net
どうするかなあ…
もう一回走らせてやりたいなあNSR
いいや
とりあえずラスペネをしつこく吹きまくるよ

415 :774RR:2015/05/06(水) 19:17:05.56 ID:nRxPOKdd.net
井上ボーリングのおかげでセンシー問題が解決したと思ったら
バイクブームの気配がしただけで相場が急騰して無茶苦茶。

416 :774RR:2015/05/06(水) 19:58:01.07 ID:vksUiokn.net
>>406
年式とグレードがわからないとなんとも
NSRの場合は走行距離は関係ない実走行のものは
ほぼ存在しないかもしれないので

417 :774RR:2015/05/06(水) 20:06:40.12 ID:QIASzcTy.net
ロスマンズMC28の奴だけど
今合鍵作ってラスペネ待ちきれずに買って来た
ラーメン食ってからもう一回ラスペネ吹いてプラハンで叩いてみる
走行距離の書いてる人いるけどこれ、実走行距離7300kmなんだよな…
タンク開いたら開いたでどうしようもないレベルのスラッジと錆びだったらどうしようか

418 :774RR:2015/05/06(水) 20:42:55.19 ID:wBuTIYSM.net
裏から酸素でぶった切って処理して溶接

419 :774RR:2015/05/06(水) 21:02:29.23 ID:v/meE3A/.net
>>418
やっぱり?ww
俺もそれ考えてたww
手突っ込む隙間作って後で溶接で塞ぐことを考えてた
ただ、酸素だと熱で塗装が無茶苦茶になるからサンダーで切ろうと思ってた

420 :774RR:2015/05/06(水) 21:03:38.77 ID:eKOqqVIZ.net
>>419
どうせなら塗装しちゃえ

421 :774RR:2015/05/06(水) 21:07:44.87 ID:v/meE3A/.net
帰ってきて試してみたら相変わらず回らない
合鍵だと大きいので力もかけやすい
回るのは右に5°位
しかし、少し進展があって
その5°回った状態でフューエルリッドを押すとキーが水平にグイっと戻る
最後に開けた時は閉めるときかなりきつかったので
ロックがきちんと効かないまま閉まってしまったので鍵も回らないのではないかと考えてる

422 :774RR:2015/05/06(水) 21:17:59.96 ID:v/meE3A/.net
そしてNSR用のタンクキャップはバカみたいな値段してるか中華製かのどちらかなので
RVF400用が手頃な値段であったので買ってみた

423 :774RR:2015/05/06(水) 22:16:06.89 ID:bBNii7Ln.net
ヤンキー兄ちゃんはドライバー一本でタンクキャップなんかすぐ開けるというのに

424 :774RR:2015/05/06(水) 22:46:35.60 ID:6SYSsq0S5
コック外したなら、裏からキャブクリ吹き付けてみれば?
ラスペネじゃガソリンの変質したやつは溶けんよ

425 :774RR:2015/05/06(水) 23:23:43.58 ID:CLzUaq4o.net
ロック部分が固着してないまともなキャップならキーシリンダーを強引に回すだけだもの

426 :774RR:2015/05/07(木) 06:13:46.32 ID:46qhdlP3.net
マンションじゃなく戸建て住まいならキーレスのキャップで充分かもしれん

427 :364:2015/05/07(木) 09:16:57.76 ID:zcHx2G6N.net
>>374
ありがとう。
今からコンデンサー確認やってみます。

やはりバッテリーの劣化かなぁ

>>376
ハイハイ、センシーセンシーw

428 :774RR:2015/05/07(木) 12:21:57.14 ID:daycwxJUU
NSRのタンクキャップは
年式にかかわらずキーシリンダーまでバラバラに分解できるから
どうにかキャップ開けれたら全バラ洗浄グリスアップとシリンダーをどの鍵でも開けられるように加工すると良いヨ。

429 :774RR:2015/05/07(木) 13:51:16.71 ID:9CnExpJ9.net
NSRのタンクキャップは
年式にかかわらずキーシリンダーまでバラバラに分解できるから
どうにかキャップ開けれたら全バラ洗浄グリスアップすると良い

430 :774RR:2015/05/07(木) 15:03:00.38 ID:eRWZDNuT.net
昼ごはん食べに自宅に戻って来たら開きました!
キャップもタンクの中は一見錆びているように見えますが実は全部スラッジでキャップは変な結晶みたいなものがいっぱいでした
http://i.imgur.com/tcpFQa1.jpg
http://i.imgur.com/CyWKF1e.jpg
http://i.imgur.com/Fb4sfkY.jpg
http://i.imgur.com/9BhMTHc.jpg

431 :774RR:2015/05/07(木) 15:13:22.24 ID:AvLAbRXP.net
>>429
ありがとうございます
そうします
とりあえずタンクは今週末に高圧洗浄機かけて花咲かGとワコーズのタンクライナーで処理します
写真だと分かりにくいんですが、スラッジを剥がすとタンクもキャップも割と綺麗なんです

432 :774RR:2015/05/07(木) 15:35:19.53 ID:VhQj4zQQ.net
>>430
おめでとう
結晶みたいなのはガソリンが変質してガム状になったもの

参考 http://image.rakuten.co.jp/ganpon/cabinet/101/img57052688.gif
キャップ裏のラバー部分をめくるとプラスネジがあるので、外すと分解できる
元通り組めるように構造をよく確認すること

433 :774RR:2015/05/07(木) 17:06:03.54 ID:EXieqLmF.net
10数年ぶりにMC21買ってきた
久々だけどよろしくな

434 :774RR:2015/05/07(木) 17:39:48.89 ID:PjTlF4q6.net
>>433
おかえり

435 :774RR:2015/05/07(木) 19:31:58.96 ID:ovree02H.net
>>421
それ多分駄目だと思うよ。
俺も散々やったけど‥
結局駄目で、電気ドリルで
破壊したよ!

436 :774RR:2015/05/07(木) 19:32:04.98 ID:8hbr10LM.net
>>433
よろしこ!

437 :774RR:2015/05/07(木) 19:56:51.41 ID:eRWZDNuT.net
>>435
開いたんですよ!
>>430
を見てください
鍵は見事に90度回りました
おもいっきりキャップを押しながら、少しかたさを感じながらもグイって一気に回したら回りました
キャップはそれでも固着していてプラハンでコンコンやったら固着が剥がれて
引っ張り上げたら開きました

438 :774RR:2015/05/07(木) 20:02:15.04 ID:eRWZDNuT.net
みなさん本当にありがとうございました!

ドリーム店で聞いたら、フューエルコックのストレーナーはご相談パーツになっていました
タンクキャップ、リアボックスのキーシリンダー、キーのセットは部品統合されていて在庫0
カードキーに差さる三角形のブランクキーも在庫0でした
という訳で、RVFのキャップとニコイチする覚悟でバラそうと思います

439 :774RR:2015/05/07(木) 20:34:14.17 ID:vTj35btw.net
>>430
>キャップは変な結晶みたいなものがいっぱいでした

そいつはアルミが腐食した残骸
水分や湿気により発生して表面の酸化皮膜も無くなることにより、さらに腐食の進行が早くなる
交換するより他は無い

440 :774RR:2015/05/07(木) 21:47:52.64 ID:vKfZ4mw7.net
ストレーナーご相談パーツかぁ、去年買ったのが最後辺りだったのか…つかストレーナーってたまにタンクに張り付いてコックと分離しちゃってラジペンで壊さないと外れなかったりして新品定期的に必要パーツだな、インシュレーター無かったり怖いバイクになったなぁ

441 :774RR:2015/05/07(木) 21:57:49.73 ID:eRWZDNuT.net
>>440
まさにその状態になってました(笑)
本当はストレーナーとフューエルコックがセットになって取れるはずなのに
ストレーナーに真っ黒なガム状のスラッジがベトベトになって貼り付いて外れませんでした
ラジペンでつまんで外そうとするも、固着があまりに酷すぎて途中でちぎれてしまいました
タンク内に残ったストレーナーはドライバーで押し込んで外しました
フューエルコックはカチコチ回るはずが、ベチャーっとした動きで穴という全ての穴がスラッジで塞がってました
10年位前にオクで2000円位で落札したフューエルコックASSYが手持ちに一つだけ残っているのでそれを使うことにします

442 :774RR:2015/05/07(木) 22:08:11.07 ID:eRWZDNuT.net
それで、腑に落ちないのが、
同一の保管場所、同一の条件で保管してあったRVFはタンクキャップが普通に開いて、錆は全くなし
少し臭いかな?と思う程度のガソリン臭
燃料コックも、ON,OFF,RESと一周回してONに戻すとカチッカチッと適切なクリック感
セル数十秒で始動

NSRはタンクキャップが開かないレベル
燃料コックも固着
これでもかと言うくらいガソリンの腐敗臭、ガソリンタンク底にはヘドロ状のスラッジ
何が違うんだろうなあ…
ガソリンタンクに何か入れた記憶は全くないし、ガスを入れたスタンドも記憶も鮮明
両車共にカバーかけて6ヶ月起き位にエンジンかけてその辺走ってガソリン満タンにしてたんだけどなあ

443 :774RR:2015/05/07(木) 22:10:42.51 ID:8xTauhio.net
なげーよ この話

444 :774RR:2015/05/07(木) 22:14:50.90 ID:nqck5HpQ.net
まずは良かった、これからは年に三回くらいは動かそうず
年に三回くらいしか散歩しない実走12000Kmの当方88年式MC18、キャブ中身セッティングとチャンバーはノーマル。
平地では吹くんだが近くの峠、標高500Mあたりから息継ぎし始めそこから上に行くとトルクがなくなり回るだけという症状が出てます。
キャブ、フィルター清掃、プラグ交換等、やってみましたが改善しません。
こうすればどうかというアドバイスがあればご教授願います。

445 :774RR:2015/05/07(木) 22:40:57.94 ID:zcHx2G6N.net
>>444
マニホールドインシュレーターがひび割れてエアー吸ってないかな?

セッティングが薄いのと似てる気がする

446 :774RR:2015/05/07(木) 22:52:15.65 ID:VhQj4zQQ.net
>>442
>燃料コックも固着

俺のも固着してて新品交換したが、数年後にまた固着したよ
何が違うんだろうね…

447 :774RR:2015/05/08(金) 08:08:32.04 ID:qgoFhBMU.net
ちゃんと週1でもエンジンかけて乗らねーからそうなるんだよ。

おれのなんて6万走ってまだまだ片肺?なにそれ状態だし。

リングは交換したけどピストン、センターシールなんて一回も交換したことねーわ。

個体差はあるけどそこまでこわれねーよ

448 :774RR:2015/05/08(金) 09:48:52.84 ID:S+psZFEH.net
急にクルよwww

449 :774RR:2015/05/08(金) 09:51:44.64 ID:8LkEPcsb.net
T2Racingのシートレールと純正って何キロ違うか分かる人いたら教えてください

450 :774RR:2015/05/08(金) 09:57:26.04 ID:FhhDIEeF.net
宣伝乙な流れになりそうだな、おい
純正の1/3以下にはなるんじゃね?

451 :774RR:2015/05/08(金) 10:09:58.50 ID:8LkEPcsb.net
純正の重さが分からないと何キロ軽くなったか分からないんですよ
シートレールのメーカーは特に気にしてないですけどぐぐった時に出てきたのがT2だっただけで特に意味はないです

452 :774RR:2015/05/08(金) 12:12:57.01 ID:zi6O0vrF.net
>>447
健康で病気識らずの人はみんなそう言うんだよ。

453 :774RR:2015/05/09(土) 02:18:45.28 ID:LQgn0axR.net
YZF-R25に乗ってる人を見た。若者だったが(22歳前後?)今の若者にウケるバイクらしい
NSRはもう新車で買えないのだからね・・・

454 :774RR:2015/05/09(土) 04:01:26.20 ID:1UiWN6n1.net
別にいいじゃん

455 :774RR:2015/05/09(土) 05:57:11.45 ID:RiQeiu+r.net
PGM4がErr.2を起こした時のための2SA1315がたまたま在庫4個あったので買い占めました

456 :774RR:2015/05/09(土) 06:15:24.02 ID:xV6sE9fx.net
>>453
NSRどうこうより、若い人がバイクに興味を持つのは活性化の為に必要な事。
年寄のマイノリティばかりじゃ駐車場問題も解決しない。

457 :774RR:2015/05/09(土) 07:44:24.66 ID:MGphIz3b.net
>>455
良かったね

458 :774RR:2015/05/09(土) 09:34:55.34 ID:VtfMEry+.net
大丈夫、馬力だけ見れば新車のR25と中古のノンレストアNSRは同じくらいしかパワー出てないから。

ま、車重とかそもそも2ストとかで馬力同じでも加速は段違いだとは思うけどねw

459 :774RR:2015/05/09(土) 09:45:21.64 ID:ltHZNU4O.net
R25とNSRじゃ勝負にならないよ
コーナースピードも加速もNSRの方が速いし
鈴鹿の東、西コースじゃ今でも600よりレコードが残ってる

460 :774RR:2015/05/09(土) 10:41:15.46 ID:lWtpsE/v.net
MC18からR25だとマイルドすぎて楽なんだろうなあとか思う

461 :774RR:2015/05/09(土) 10:42:00.84 ID:LQgn0axR.net
斜め後ろから見てたけどポジションがツアラーとあまり変わらんね
NSRのポジションに慣れてると絶対物足りなく感じるわ

462 :774RR:2015/05/09(土) 11:03:37.05 ID:lWtpsE/v.net
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h まとめ
http://user.wazamono.jp/kasokusure/

NSR250R '89 3.57 (90) ←〜250ccクラスNO.1

463 :774RR:2015/05/09(土) 11:35:26.16 ID:VtfMEry+.net
トップブリッジより上のとりあえずセパハンだから仕方ないよw

正直250レプリカのポジションはどんな市販バイクよりシンドイと思う。

あれよりえげつない市販バイクってなんかあるかな?

464 :774RR:2015/05/09(土) 11:54:38.28 ID:qXpMKSeg.net
街なかで見かけるSRでタンクの下のラインくらいになってて
タンクに胸をベターっとつけて乗ってるの見るけど

また違う話か

465 :774RR:2015/05/09(土) 12:11:19.47 ID:Pu0Ex+O9.net
>>463
ジレラ サトゥルノすごいよ
NSRがツアラーに思えるぐらいw

466 :774RR:2015/05/09(土) 18:52:44.32 ID:Rsen+bM0.net
乾式クラッチのセンターロックナットとれないんですが皆さんどうしてますか?

467 :774RR:2015/05/09(土) 18:57:51.60 ID:pEijQpub.net
>>444
マニホールドインシュレーターがひび割れてエアー吸ってないかな?
セッティングが薄いのと似てる気がする
タンク外してみてみる、吸ってなければセッティングパーツ買って濃くしてみる
あんがとな

468 :774RR:2015/05/09(土) 19:05:03.65 ID:CP0duIYf.net
>>455代用品なら10個位持ってる

469 :774RR:2015/05/09(土) 19:15:46.77 ID:7rYj51Xx.net
>>466
そこは普通に取れたな。
油挿すか軽くプラハンで叩いてみたら?

470 :774RR:2015/05/09(土) 19:32:35.40 ID:6xpJTTvu.net
>>465
某エロ漫画家のエロじゃない漫画で仕入れたニワカ知識ですか?

471 :774RR:2015/05/09(土) 19:37:26.75 ID://T/41zs.net
乾式クラッチの話題がでたところで聞きたいんだけどMC21の乾式クラッチが消耗してきたので交換したいのですが純正のプレート一式値段どれくらいするんですか?
ググっても出てこないので誰か教えて

472 :774RR:2015/05/09(土) 19:39:11.02 ID:LQgn0axR.net
>>471
2万円強

473 :774RR:2015/05/09(土) 19:42:21.25 ID:Rsen+bM0.net
>>469
27mmのところです堅くないですか?
クラッチ固定する工具どんなのつかってますか?

474 :774RR:2015/05/09(土) 19:43:57.75 ID:xV6sE9fx.net
>>466
カシメ部分をポンチで叩き出してから1/2のソケットにパイプかまして体重乗せて
廻す。

475 :774RR:2015/05/09(土) 19:47:32.13 ID:xV6sE9fx.net
>>473
社外品のユニバーサルホルダをステップに引っ掛けて使ってる。ただ、ホールドする部分が丸形状なのであまりお勧めしない。

476 :774RR:2015/05/09(土) 19:48:09.94 ID:Rsen+bM0.net
>>474
クラッチホルダーで止めてるところ折れたりしそうでこわいですね

477 :774RR:2015/05/09(土) 19:53:51.70 ID:Rsen+bM0.net
>>475
キタコだかのユニバーサルホルダー買ってやったんですが先が円いのでネジ穴に入れる物と思いネジ穴に入れてやったらネジ穴折れてしまいましたw
クラッチの凹凸の部分にはめてるんですか?

478 :774RR:2015/05/09(土) 19:59:27.03 ID:LQgn0axR.net
バトルファクトリー製のを買っときなYO

479 :774RR:2015/05/09(土) 20:18:49.33 ID:xV6sE9fx.net
生涯に数回使うかどうかの特工にどれだけお金かけるかどうかは本人の気持ち次第だと思うよ。
出戻り以前は工具マニアでもあったけど、一度全部手放してからコスパも考えるようになった。

480 :774RR:2015/05/09(土) 20:23:05.93 ID:Pu0Ex+O9.net
>>470
漫画読まないので何のことか知らないが、
昔バイク譲ってもらったとき、その家にジレラあって跨らせてもらったときの感想だよ
88年ぐらいのRS125に近いポジション

481 :774RR:2015/05/09(土) 21:12:49.95 ID:7aEy0kw3.net
エアのインパクトで回すのが早い

482 :774RR:2015/05/09(土) 21:54:18.07 ID:Rsen+bM0.net
ストレートの安いの買いました
漏れ夫です

483 :774RR:2015/05/09(土) 22:17:04.27 ID:CFR4TITB.net
トップブリッジ下のカラー外してその分ハンドル上げてる88は軟弱ですか?

484 :774RR:2015/05/10(日) 08:33:51.04 ID:iKKVOW2V.net
NSRを降りるレベル

485 :774RR:2015/05/10(日) 13:48:03.59 ID:hQ2mU7xh.net
>>483
それ一時やってみたけど、パイピングや配線を痛める。
フロントブレーキのストップランプが付かなくなったので、
配線を修理、カラーを戻して、ハンドルは元通り下げた。

総レス数 1031
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200