2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆迅速★NSR250R★第97回☆

1 :774RR:2015/04/11(土) 14:23:13.65 ID:mkn0lTBl.net
☆迅速★NSR250R★第97回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

304 :774RR:2015/05/02(土) 14:26:18.14 ID:ODnWOW2Dh
>>303
レーサーレプリカらしい2st感が味わえるのは確かに88ですが、私はオススメできません。少し乗って壊れると修理に困ります。
程度はともかくMC21の安い車体探して各部OHしましょう。

305 :774RR:2015/05/02(土) 14:29:22.97 ID:8rOVKmmE.net
>>303
28は馬力規制されてる
プロアームが良いとは思えない
カードキー使いにくい普通の鍵のほうがいい

306 :774RR:2015/05/02(土) 18:08:19.60 ID:MmhEFw3B.net
>>305
チャンバーとmc21ミッションいれるだけでフルパワーのmc28が乗りやすい、pgm4もpgm3からの進化を体感できる。

307 :774RR:2015/05/02(土) 18:41:06.47 ID:KwEEG63A.net
>>305
カードキー使いやすいよ
普通のキーは、キーホルダーでドップブリッジに傷、汚れが付く
まあ、革製のキーホルダーなら良いけど

308 :774RR:2015/05/02(土) 18:52:27.92 ID:JHwVN6Ox.net
>>307
いや俺乗ってるけど使いにくい

309 :774RR:2015/05/02(土) 19:31:43.57 ID:VppbXdmP.net
>>306
21ミッションでフルパワーってよく聞くけど、減速比以外に違いがあるの?

310 :774RR:2015/05/02(土) 19:32:46.66 ID:69e6rXjX.net
6速180キロ/hはサーキットぐらいだから

311 :774RR:2015/05/02(土) 19:36:51.71 ID:nbuq1RUN.net
当時は斬新だったカードキーが今は使われてないからねぇ

312 :774RR:2015/05/02(土) 19:40:02.47 ID:8V7ela3E.net
今のコの良い、悪い、の基準は周りからの受けがいいか、だから28買っときゃ間違いないよ

313 :774RR:2015/05/02(土) 21:31:42.67 ID:QPToGL3U.net
両方買って気に入ったのを手許に残せばいいよ。
程度にもよるけど2台でも新車のSSより安いし。

314 :774RR:2015/05/02(土) 21:43:36.62 ID:COdYqDnR.net
>>288
89NSRのMC18 音量自主規制でサイレンサーの中のパイプを斜めにして消音効果を高めてある
当然うえのノビが悪くなるので補うためテールパイプを長くしてある、結果ピークはちっと落ちるがパワーバンドが広くなって乗りやすくなっている 
92NSR、MC21以降はお上がカタログ馬力に逆ゲタはかすのはまかりならん、とのお達しで実馬力を無理やりほぼカタログ通りにした、PGMもそれに対応したプログラムになっている
そのままでいい人はいいが、まあ、NSRを選ぶ人は潜在馬力を出すためにいろいろやる(よな?)そしてそれ以上に速くしたくなる
それが、はまる、ということ、特にカードキーはいろいろ面倒
ところが88NSRMC18、速さのためには音とかガスとか抜きでなんでもありな無法者、なにもせずにフルパワーなのでいいたまは少ないがあればお勧めということ
良し悪しの見極めに自信が無ければMC28買っとけば間違いない
(異論は認める)

315 :774RR:2015/05/02(土) 21:53:53.66 ID:T/QzLXKn.net
やっとまともに走るようになったよ!
後はインナーチューブの錆やなっ!

しかしオクの激安メッキチャンバーは
ゴミ以下やなっ(>_<)

316 :774RR:2015/05/02(土) 21:59:42.77 ID:Y0u6uYiA.net
88は、89以降と比べると、PGM、RCバルブコントローラー、RCバルブサブコントローラーと三つに分かれているから、面倒な部分も。
故障確率も上がる。

317 :774RR:2015/05/02(土) 22:00:23.69 ID:c+H+6z/s.net
28を21ミッションにしても、減速比が違うだけ
別に馬力規制してるわけではない

ノーマルチャンバーで乗るなら21が速いけど、社外チャンバーならどっちも同じ
好きなほうに乗ればいい

318 :774RR:2015/05/02(土) 22:18:15.33 ID:VppbXdmP.net
>>317
40馬力規制はチャンバーで規制してるだけって事?

319 :774RR:2015/05/02(土) 22:19:45.63 ID:nbuq1RUN.net
フランジが絞ってあるだけ
MC21の純正チャンバーか、社外チャンバーに変えたらOK
あとはMC21とあまり変わらん

320 :774RR:2015/05/02(土) 23:26:21.90 ID:+slD74Xn.net
カードはかえなくてもええんか?PGMのプログラムはカードにあったんじゃなかったか?

321 :774RR:2015/05/02(土) 23:29:07.16 ID:+slD74Xn.net
PGMのプログラムじゃなくてマップだった

322 :774RR:2015/05/03(日) 00:34:49.76 ID:LmDaj+d1.net
若い子にカードキーでの始動見せたらかっけーって言ってたよ

21と28なら見た目好きな方でいいと思う
18とかは「それ」が好きな人が持ってればいいと思うよ

88で単車デビューした28乗りのおっさんより

323 :774RR:2015/05/03(日) 02:24:53.99 ID:mK0sRbNT.net
>>320
yappo氏が14年以上前には既に解析していた模様
http://www2.airnet.ne.jp/yappo/tripod/nsr/cardana.htm

324 :774RR:2015/05/03(日) 06:46:31.54 ID:JasH2DUf.net
今のバイクはボタン操作でマッピング変更出来るんだから20年の歳月は大きいなあ。

325 :774RR:2015/05/03(日) 11:11:55.81 ID:ZyQGHznz.net
>>320
HRCカードはレースセッティングになるだけ

カードでリミッターを外すわけではない

326 :774RR:2015/05/03(日) 18:41:51.87 ID:dL5dtSaE.net
皆、インナーチューブに点錆が
来たら交換?
程度にもよると思うが‥

327 :774RR:2015/05/03(日) 18:51:39.13 ID:ECPuD4tc.net
>>326
程度にもよるけど、軽い点錆ぐらいなら再メッキで済ましちゃうでしょ。
流石に交換は無いなぁ・・・贅沢で羨ましいけども。
ついでにジルコレモンとかチタンコーティングなんかしちゃって。

328 :774RR:2015/05/03(日) 18:55:10.75 ID:vQDDLJah.net
メッキの方が高くない?

329 :774RR:2015/05/03(日) 18:57:15.69 ID:otePc043.net
頑張って擦ってる

330 :774RR:2015/05/03(日) 18:57:54.96 ID:otePc043.net
落ちるらしい

331 :774RR:2015/05/03(日) 18:58:42.77 ID:dL5dtSaE.net
バラしてピカールで
シコシコシゴいてみるか^^;

そんなんじゃ無理かぁ(。>A<。)

332 :774RR:2015/05/03(日) 19:07:42.31 ID:JasH2DUf.net
>>327
俺は在庫があるうちが華だと思ってインナー買った。
単価見た時はちょっと躊躇したけどw
今の点錆出てるやつは近々再メッキ&チタンコートに出す予定。
新しいのもその後、金銭的に余裕が有るうちに同加工かな。

333 :774RR:2015/05/03(日) 19:34:15.09 ID:ECPuD4tc.net
>>328
高いとか安いってよりもスペアを使いたくないのよね。
部品が無くなったら万が一の時に困るから。

>>331
下手に傷つけるとオイル漏れるからなぁ・・・

>>332
まあ、ストックはするよね。
例によって高いですわw
コーティングすると動きも気分もいいから凄く満足。

334 :774RR:2015/05/03(日) 19:37:38.58 ID:N7VRnyX+.net
>>333
普通交換だろ
部品出なくなったらリペア

335 :774RR:2015/05/03(日) 23:28:49.66 ID:zkh5T8r6.net
俺も再メッキの方が高いと聞いたけど…
それに、再メッキは真円性がイマイチで、
結局オイル漏れをしてくる時が多いとか…

336 :774RR:2015/05/03(日) 23:51:50.63 ID:mK0sRbNT.net
東洋硬化がやってるのは再メッキ後、再研磨して真円を出してるから他の再メッキより高い

337 :774RR:2015/05/04(月) 00:56:32.51 ID:aZFIX/21.net
>>336
なんぼや

338 :774RR:2015/05/04(月) 02:16:22.16 ID:PVaym50T.net
研磨屋の俺役得

339 :774RR:2015/05/04(月) 02:26:06.12 ID:LfHodCw2.net
中華カウル買うならどこのがオススメでしゅか?

340 :774RR:2015/05/04(月) 05:05:05.01 ID:zGXhlmdg.net
点サビにストレス感じるなら加工精度の高い再メッキに5万6万くらい安いもんだろ。

341 :774RR:2015/05/04(月) 06:13:37.83 ID:ogoBVig0.net
その値段かけるなら新品のインナーチューブ買っても大して変わらん

342 :774RR:2015/05/04(月) 08:36:06.34 ID:AV1e6t4O.net
インナーチューブとボトムケースとの接点のあたりは、錆びていないけど磨り減っているらしく、フォークオイルが漏れる。
そこでオイルシールの交換をバイク屋に頼んだが、点錆の多さから、交換を断られたんだよね。無駄ですよと。
新しい、磨り減っていないインナーを用意するか、今のを再メッキするしか無いけど、
いずれにせよ外したら自立しないから、すぐに使える交換品か、作業中の仮フォークが必要だ。

343 :774RR:2015/05/04(月) 09:12:03.35 ID:ZrdTTSbW.net
>いずれにせよ外したら自立しないから
フロントスタンド無しでフォーク外す気なのか?

344 :774RR:2015/05/04(月) 10:05:27.51 ID:AV1e6t4O.net
フロントスタンドはバイク屋にあるよ。
ただバイク屋は、修理待ちの1台のバイクのために、
数日から数週間、限られたなスタンドを使わせる気が無い。

345 :774RR:2015/05/04(月) 10:25:05.05 ID:qXdodvzS.net
今でインナー一本幾ら?10年位前で1.3マソだった様な?
いずれにせよ、シール交換バイク屋に依頼するレベルならそこでインナー発注でいいでしょ
オクで安く上げようと思ってんなら辞めた方がいい

346 :774RR:2015/05/04(月) 11:25:06.40 ID:NU6rpcTb.net
>>344
いい機会だからフロントスタンドを買っておけば作業が捗るぞ

>>345
1.7k超えてたはず

347 :774RR:2015/05/04(月) 11:27:18.99 ID:MbwFJDcO.net
どの型まで新品出るんだろうか

348 :774RR:2015/05/04(月) 12:24:02.56 ID:NU6rpcTb.net
MC18の51410-KV3-003 フロントフォークパイプCOMPは絶版

349 :774RR:2015/05/04(月) 14:02:47.55 ID:DhXkhkKB.net
スタンドくらい買えや

350 :774RR:2015/05/04(月) 18:20:12.49 ID:xligEt8Lt
>>346
10年前は\8000だった覚えが・・・上がりすぎだなぁ。

351 :774RR:2015/05/04(月) 18:43:30.24 ID:hI3BPUdn.net
>>345
先日購入したが一本2万と500ちょいだった。

352 :774RR:2015/05/04(月) 19:50:09.36 ID:Nn6YgbP/.net
再メッキは1本18000円くらい
インナーチューブが絶版になったときの手段でいいと思う

353 :774RR:2015/05/04(月) 20:05:11.20 ID:hI3BPUdn.net
メーカーは数字しか見てないから、販売量が少ないと生産を絞ってさらに価格が高騰するか、
廃盤にするかだしな。

ということで皆さん、摺動部分に錆が出たら新しいの買いましょうw

354 :774RR:2015/05/04(月) 20:08:48.48 ID:3pLUBaqE.net
>>353
普通に在庫が減ってゴソウダンの後廃盤でしょ。
数字すら見てない。

355 :774RR:2015/05/04(月) 20:57:40.34 ID:d66xtYEx.net
点錆は結構在るけどコンパウンドで凹みの角というかバリ(?)をまめに丸くしている。
シール交換後二年たってもまだ漏れ無いので錆の深さにもよるんだろうがダメ元でもやってみてもいいのではないかな
それですぐ漏れるならそんとき考えようず

356 :774RR:2015/05/04(月) 21:04:33.26 ID:OnFPc1te.net
インナーチューブのを値段を
調べてみるか(*_*)

357 :774RR:2015/05/05(火) 00:35:32.68 ID:wog2lRJI.net
ebayで検索すると12000円くらいであるけどねぇ。
ひっくるめても同じくらいになっちゃうか

358 :774RR:2015/05/05(火) 02:19:54.27 ID:eppqc5mi.net
ちなみにお伺いしたいんですけれども
ガス・オイル以外の維持費って年どのくらいになります?
いま手元に\600kほど現金があるんですが初年度も乗り切れないようでしたら手を出せませんし

359 :774RR:2015/05/05(火) 02:24:03.84 ID:IaDgnGZV.net
走行距離と使用状況によるのに漠然としすぎてないか?
もうちょっと不確定要素を減らしてくれないと・・・

360 :774RR:2015/05/05(火) 03:06:47.38 ID:4Idsqnwp.net
こいつ買うつもりないだろ
不安なら現行車買えよ!NSRは壊れること考えるなら買うな!

361 :774RR:2015/05/05(火) 03:25:15.48 ID:4Idsqnwp.net
落ち着け俺
600万じゃなくて60万か……
二年まえに50万で買った21は11000キロだったけど今は15000キロで今のところ壊れていない
バイクの税金はいくらか忘れた2000円くらい
後はタイヤとかブレーキパッドとかの消耗品だけどこれは走った分としか言えない
年10万もあれば並の消耗品は対応出来るんじゃ無い?エンジン開けるような整備は無理だけど
サーキットガチでやるなら車体こみで100万じゃ足りないと思うよ

362 :774RR:2015/05/05(火) 03:36:33.33 ID:CDyu5meW.net
見事に吊られたなwww

363 :774RR:2015/05/05(火) 04:13:19.48 ID:j034H8Q5.net


364 :774RR:2015/05/05(火) 10:07:42.54 ID:pzzm5Aeb.net
あ、あの伝説のロスマンズ風NSRがまた出品されてる!

365 :774RR:2015/05/05(火) 13:43:24.95 ID:wxflp/heH
>>358
買った車両の状態で変わるので一概に言えない。
ややこしい修理がなければ消耗品+税金+保険で年10万行かない程度。
手に入れた車両がハズレなら初期整備で30万〜とかかかる。
下手な中古に手を出すくらいならT2のレストア車買ったほうが安いかと。
コンプ車は高いけどほぼ純正仕様なら新車価格程度で買えるよ。

366 :774RR:2015/05/05(火) 16:35:33.31 ID:sI9hZuCg.net
基地外が、また湧いてきたか。
ここを見て、引っ込めるか?

367 :774RR:2015/05/05(火) 17:05:59.28 ID:nVMIb+FP.net
そろそろヲチ板にスレ立ててそっちでやれよw

368 :774RR:2015/05/05(火) 17:12:50.23 ID:7/xkKfwZ.net
フォークの点サビは、ペーパーで局部的にしっかり取って、凹んだところに
アロンアルファを塗って、固まったらペーパーでならすといい。
ペーパー広い面に当てすぎると全体的にそこだけ細くなるから注意
あくまで点サビの部分のみ取り除く

369 :774RR:2015/05/05(火) 17:29:32.71 ID:LVn6bnNi.net
ここで何度もさらされてる上に、捨てIDと思しき者に嫌がらせ落札されたりしてもまだ出品するんだもん・・・

370 :774RR:2015/05/05(火) 21:07:52.48 ID:BqsxqrlX.net
>>368
敷居が高いのお

371 :774RR:2015/05/05(火) 22:11:55.07 ID:nyDkBFHL.net
敷居はめちゃくちゃ低いじゃんw

372 :774RR:2015/05/06(水) 00:25:29.12 ID:p+gkkAic.net
世の中には信じられないくらい手先が不器用な奴がいる。

373 :774RR:2015/05/06(水) 04:17:07.21 ID:fAlfGfk/.net
一昨日、久しぶりにエンジンを掛けようとしたら、掛からなく
液晶に何のerrも表示され無くて
RCバルブやその他の補機類には異常無く
見当たる異常は少しバッテリーが弱ってた位でもちろん補充電して
押しがけしてたんだけと
プラグが全く点火しなかったので
マニュアル通りに調べたら
PGM Wが逝ってた。
とりあえず予備のPGM Wに交換したら
走れたけど

また、同じ事が起きないかと心配。
原因とか想定出来るエスパーさん居ないかな?
出来ればPGM修理したいのです。

374 :774RR:2015/05/06(水) 04:26:49.04 ID:eKOqqVIZ.net
>>373
とりあえずコンデンサとハンダ、配線とカプラを調べるよろし。
それで異常が無かったら諦めなされ。

375 :774RR:2015/05/06(水) 07:39:12.69 ID:ygri3Txl.net
ヤフオクに100万越えのNSRが何台も出品されている
狂っているとしか思えない

376 :774RR:2015/05/06(水) 07:51:37.07 ID:d5A/6SSN.net
>>373
あー、そりゃセンシーだな。
NSRのトラブルは9割センシーと言われているからな。

377 :774RR:2015/05/06(水) 08:14:42.23 ID:d5A/6SSN.net
画面を人に見られたくなくてとっさに畳んでしまうと表側に表示が切り替わるという
羞恥プレイが味わえるんだな。

378 :774RR:2015/05/06(水) 08:27:23.03 ID:eKOqqVIZ.net
>>377
お前さん、普段なにやってるんだよ・・・

379 :774RR:2015/05/06(水) 08:40:10.88 ID:d5A/6SSN.net
誤爆スマソ

380 :774RR:2015/05/06(水) 11:33:58.10 ID:tEM62H5+.net
>>364
「ボクガ考エタ最強の89エヌエスアール250エスピー」の人また出たかw

コイツが語るポエム?作文?はチラ裏かmi糞とかでやってくれ
毎回目に付くからついついヲチして腹筋崩壊wお腹痛いwww

381 :774RR:2015/05/06(水) 12:11:55.15 ID:qEpTz+zT.net
ヲチ板でやってくれ
お前さんも痛いよ

382 :774RR:2015/05/06(水) 13:09:46.18 ID:v/meE3A/.net
今から不動になったMC28SPのタンク外してくる
タンク開けたら錆でえらいことになっていて
燃料コックが詰まっていることも確認済
花咲かGは用意してあるんだが、ワコーズのタンクのコーティングも買っておいた方がいいかな?
オクでタンク探したが、同程度の錆が出てるか凹みまくりのタンクしかないし
そもそもロスマンズカラーがない

383 :774RR:2015/05/06(水) 14:47:21.50 ID:zL4sgY7z.net
このスレ読んでるとNSRが欲しくなってくるな〜
もう少しだけ金と時間があれば維持してみたい。
チラ裏失礼。

384 :774RR:2015/05/06(水) 16:11:29.71 ID:oR24JuVE.net
連休も今日でやっと終わりか
例年ヒマヒマなのに今年は滅茶苦茶忙しかったわ
月末に7連休取れたからどっか行くかなあ
うちのやつもう半年以上もエンジン掛けてないんだけど
大丈夫なんだろうか

385 :774RR:2015/05/06(水) 16:19:40.66 ID:v/meE3A/.net
ダメだった…
そもそもフューエルリッドのキーシリンダーが錆びて固着して回らない
ガソリンは完全に腐っていてフューエルコックにヘドロ状のものがべったり…
どうやってフューエルリッドを開けようか…
これだけガソリンが腐ってるとキャブの中もベトベトだろう
廃車かこれ?
不動かと思われたRVFはセル数十秒で指導した
しばらくアイドリングが安定しなかったけど、水温が上がると普通にアイドリングし出した
うーん…こいつどうやって処理しようか?

386 :774RR:2015/05/06(水) 16:28:12.13 ID:CLzUaq4o.net
>タンク開けたら錆でえらいことになっていて

とあるから、開けられたんじゃないの?
キーの穴にCRCを吹いて一晩放置したら?
キャブの中はキャブクリーナー(ヤマハ製お勧め)の浸け置きでなんとかなる
ジェット類はまだ部品が出るから新品にするといいかも

387 :774RR:2015/05/06(水) 16:36:10.25 ID:v/meE3A/.net
>>386
開けたのはフューエルコック側
キーは奥まで挿さらない位錆び付いてる
キーが入ってもキーシリンダーがダメだなこれは
ついでにすごいにおいで頭が痛い

388 :774RR:2015/05/06(水) 16:43:33.57 ID:OO02sUSh.net
>>387
CB750fourでハンドルロックのキーシリンダーが推定20年使ってないくらいビクともしなかったけど
CRCかけて根気強くやったら正常に使えるまでなったから、
がんばってやってみよう

389 :774RR:2015/05/06(水) 16:50:30.59 ID:v/meE3A/.net
フューエルリッドって周囲の六角ボルト外したら取れたっけ?
今、キーを入れたらロックは外れないけど少し回るようになった

390 :774RR:2015/05/06(水) 16:57:01.83 ID:v/meE3A/.net
そもそもMC28のフューエルリッドってキーの部分何ミリまで入った?
差し込んだ状態で金属部分が何ミリ出てるか教えて欲しい

391 :774RR:2015/05/06(水) 16:57:54.08 ID:OO02sUSh.net
>>389
それこそCRCかけて少しずつ回していれば回る
そのうち気持ちよく回るようになるさ
焦らずに

392 :774RR:2015/05/06(水) 16:59:24.38 ID:OO02sUSh.net
回すというよりは、動かす、か

393 :774RR:2015/05/06(水) 17:06:13.41 ID:CLzUaq4o.net
>>389
ロックをはずさないとボルト外すだけでは取れないよ
昔NSR50のタンクキャップを強引に壊して外したけど、あれはどうやったっけかな

394 :774RR:2015/05/06(水) 17:14:43.78 ID:v/meE3A/.net
とりあえず臭すぎて頭が痛いので撤収
キーが奥まで入らないのはRVFとCRMで確認した
多分、キーシリンダーは固着外れてると思う
フューエルリッドのロック自体が固着してるように思う
今は他のバイクのキーを差し込んでちょっとだけしか回らないあの状態
ロックにCRCを行き渡せる方法はひとつ
フューエルコック側からCRCを一本丸々吹いて定期的にタンクを振るしかないな…
5万ほどでロスマンズタンクが出た時に買っときゃ良かったなあ…
それか、キーシリンダーをドリルで揉んでぶっ壊すか?
しかし、キー番号で対応するフューエルリッドシリンダーASSY出るんだろうか?

395 :774RR:2015/05/06(水) 17:16:46.74 ID:v/meE3A/.net
あ!
フューエルコック側からバールかなんか突っ込んでロックを無理やり押してみたらいいかな?
しかし、フューエルコックの穴は小さいなあ…

396 :774RR:2015/05/06(水) 17:28:47.05 ID:IiViH4tc.net
CRCよりラスペネ派だな

397 :774RR:2015/05/06(水) 17:29:39.82 ID:v/meE3A/.net
とりあえず、スペアキーを作って来ます
MC28のキーは折ってしまうとまずいので
キーシリンダーの固着は外れたと思うので
ロック若しくは、タンクとフューエルリッドのシールが固着してるのではないかと思われます
CRCを吹きまくってプラハンで叩きながらもう一度挑戦してみます
とりあえず臭いのなんのって…

398 :774RR:2015/05/06(水) 17:35:24.73 ID:CLzUaq4o.net
キャップを上から押し込んだら回せないかな?

399 :774RR:2015/05/06(水) 17:38:21.69 ID:CLzUaq4o.net
もし運良く開いたら、キャップを分解して中身をグリスアップ等した方が良さそう
NSR50のは分解できるけど250はどうだったか・・・

400 :774RR:2015/05/06(水) 17:39:23.43 ID:OO02sUSh.net
>>396
そういや使ったのラスペネだった

401 :774RR:2015/05/06(水) 17:45:28.92 ID:IiViH4tc.net
ラスペネのが浸透性と粘度高いから一晩放置とかにいいんだよね

402 :774RR:2015/05/06(水) 17:45:33.97 ID:v/meE3A/.net
>>398
それはもう何回もやりました…

403 :774RR:2015/05/06(水) 17:49:01.93 ID:v/meE3A/.net
昔と違って少しは金あるからフューエルリッドをドリルで揉んでやるかと決意しかけたらなんだこの値段?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w120185289
中古タンクで程度いいのないかな。この際色違いでもいいかと思ったらなんだこれ?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m130435800

総レス数 1031
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200