2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆迅速★NSR250R★第97回☆

1 :774RR:2015/04/11(土) 14:23:13.65 ID:mkn0lTBl.net
☆迅速★NSR250R★第97回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

169 :774RR:2015/04/23(木) 04:45:27.04 ID:G023Fwdd.net
NSRで肘すり出来ますか?

170 :774RR:2015/04/23(木) 05:42:31.88 ID:bCKFUV+J.net
肘スリよゆーさ!
ルジアばりにかましてみろよ

まあやつはヤマハなんやけどなw

171 :774RR:2015/04/23(木) 05:50:54.88 ID:bCKFUV+J.net
膝擦るだけが能じゃないぜ!
あえて擦らないC・サロン
リーンウィズな通が好むライディングフォームさ

こいつもヤマハ
ゴロワーズで走ってたな
ついでに頭髪がさみしんだ
おまえらもメットのチョイスとヘアケアには気ィつかえ
GWにS・Aでメットとったら少年のガッカリ顔…かなしいぜw

172 :774RR:2015/04/23(木) 08:11:43.01 ID:VtaplqRJ.net
サロン兄弟とか懐かしいな。
新沼謙治ってのもいたよな。

173 :774RR:2015/04/23(木) 08:17:53.61 ID:bNYR3d+3.net
>>166
89年じゃなかったかな
ローソンがYAMAHAからHONDAへ移籍した時は凄く驚いたけど、
1年でYAAHAに戻った時は「ローソンは何がしたいんだ?」
って不思議に思った

174 :774RR:2015/04/23(木) 08:39:35.31 ID:G023Fwdd.net
ひざじゃなくてひじなんですが………

175 :774RR:2015/04/23(木) 08:46:38.79 ID:bCKFUV+J.net
まあ気にすんな
ルジアってのは超低空フォームなのよ
例えるならマリーンズの渡辺よ
アンダースローのな

膝は擦れるよ
ただムリに擦るもんやない
バンクセンサー言うくらいやからな
で、ツナギあんの?

176 :774RR:2015/04/23(木) 08:51:25.70 ID:G023Fwdd.net
本当だ!擦ってますねこの人すげー
つなぎ?持ってません!

177 :117:2015/04/23(木) 09:22:04.05 ID:iFgIQb9O.net
>>176
潰した空き缶をガムテープで肘にぐるぐる巻にするんだ

で肘をする練習だ!

178 :774RR:2015/04/23(木) 09:26:47.72 ID:G023Fwdd.net
>>177
火花とばしながら走るの格好いいなぁ!

179 :774RR:2015/04/23(木) 09:33:54.47 ID:bCKFUV+J.net
EDWINのストーンウオッシュ履けよ!

180 :774RR:2015/04/23(木) 09:34:35.01 ID:WSGt5fuc.net
T2racingのマシンすごいな
何処にテールランプがあるのかわからなかったぜ
目立たないのがこんなにもいいなんて。俺も真似しよう!

181 :774RR:2015/04/23(木) 10:06:38.48 ID:G023Fwdd.net
>>179
いつもエドウィンのダボッとしてる奴って決めてるんです!いやです!
理由はなんですか?

182 :774RR:2015/04/23(木) 11:34:33.71 ID:UYqt8lf2.net
>>180
あぶねぇからやめろ

183 :774RR:2015/04/23(木) 12:01:15.46 ID:LcITGv3a.net
側方から見えないのは保安基準不適合じゃないの?

184 :774RR:2015/04/23(木) 12:04:15.09 ID:kP9E74zN.net
側方から見えないとならんの?

185 :774RR:2015/04/23(木) 12:20:02.26 ID:bCKFUV+J.net
>>181
スマスマのマー坊みたいなことさ
NSRやYSRの原チャ軍団、走り屋予備軍がよくやってたよ
それ履いてな
80年代後半から90年代半ばくらいにケミカルウォッシュ流行ったからな

186 :774RR:2015/04/23(木) 13:06:17.48 ID:zcHk3L0c.net
5/31に東名の上郷SAでオフ会あるらしいね。
初ツーのコースに決定ー

187 :774RR:2015/04/23(木) 20:04:56.15 ID:sae51IUW.net
オフもいいが、また「ノーマルだから誰も見てくれなかった」とかぼやくなよ。

188 :774RR:2015/04/23(木) 20:59:56.19 ID:qB3Su+hr.net
>>137
くたびれた中古よりしっかりNSRらしさが味わえる。
純正-10kg程軽い。チャンバー凄く煩い。
出力特性は直キャブ仕様にしないと純正と大差ない、高回転が純正より伸びる程度。
ヤフオク価格で買うくらいなら車両持込か、あり合わせの中古部品使って一から組んで貰えばいいよ。
車体全体のリフレッシュついでに予算に合わせて新品・中古・社外部品を組んで貰えば良い。

189 :774RR:2015/04/23(木) 21:24:05.86 ID:nl+tq+5m.net
体重-20キロせねばCBRの30馬力もヤバい状態

190 :774RR:2015/04/23(木) 21:24:34.60 ID:kP9E74zN.net
>>187
言いそうーーw

191 :774RR:2015/04/23(木) 21:41:16.97 ID:EsAiJyrd.net
擦るのがひざ?肘? おらメット擦れるんだが








                         NSR50限定

192 :774RR:2015/04/23(木) 21:44:13.46 ID:G023Fwdd.net
画像もなしに言うだけなら誰でも出来ますね

193 :774RR:2015/04/23(木) 22:08:40.01 ID:qB3Su+hr.net
うちの地元では樹脂のまな板貼り付けるのは流行ってたな。
安いしよく滑るし重宝した。

194 :774RR:2015/04/24(金) 02:09:45.13 ID:OoqvLN90.net
オーリンズフォークの入ったNSR・・・初めて見たわ

195 :774RR:2015/04/24(金) 03:17:42.75 ID:KfBLdSnd.net
メット擦るやつおったらしーね
バカマシ載ってた

196 :774RR:2015/04/24(金) 05:49:08.38 ID:7HtikHJ0.net
最近

197 :774RR:2015/04/24(金) 05:52:46.55 ID:7HtikHJ0.net
ミスった
>>187

最近のオフ会はいじってあるのよりも綺麗なノーマルの方が注目浴びる事もあるよ。
理由は維持が大変だから。

いじってるのもカッコイイが、俺も綺麗なノーマルの方が魅力を感じる。

198 :774RR:2015/04/24(金) 06:27:49.48 ID:WpCDZlVM.net
きちんとメンテしてきれいな状態のノーマルなら見られるのはショップの駐車場に
停めてても普通にあることだからそりゃわかるが、愛車のお披露目会状態のオフ会で
十人並みのノーマルバイク持ち込んでぼっち感味わったのをここで吐露しても
仕方がないだろって話。
そういうのが前スレでいた。

199 :774RR:2015/04/24(金) 10:07:02.58 ID:Cl7tBct2.net
オイルは皆さんGR2?
ひましじゃけん薦められたんでいれようか検討

200 :774RR:2015/04/24(金) 10:14:05.79 ID:qdaPtHFM.net
気持ちの問題でシリンダーの当たりが付くまで混合だった

201 :774RR:2015/04/24(金) 10:19:53.85 ID:OoqvLN90.net
遠目に見て綺麗に維持してあるね〜、でおしまいだろw
未走行の新車をトランポで持ち込んだなら別だけどwノーマルならそれくらいのことをやったれ!

202 :774RR:2015/04/24(金) 10:32:39.64 ID:2rmfe12I.net
>>199
gr2だね

203 :774RR:2015/04/24(金) 11:56:19.85 ID:pj/vbcUF.net
>>197
注目ねぇ…
何かの品評会かなw

204 :774RR:2015/04/24(金) 18:28:58.63 ID:5ec7afCn.net
>>199
以前はレプソル使ってて今はGR2

205 :117:2015/04/24(金) 19:29:35.53 ID:5oSX5hO6.net
>>199
SPレースでも使われてたから当然GR2
RCバルブにも優しいし

206 :774RR:2015/04/24(金) 21:14:15.64 ID:W2JAYRDM.net
おれはASHだわ。

207 :774RR:2015/04/25(土) 12:22:25.46 ID:f4zN2Nd1.net
オイルポンプのソレノイド動作について、教えて下さい。(MC21のノーマル)

オイル消費量が多いため(500程度/1L)、ソレノイド周りの点検をしたのですが、
バッテリーを繋ぐと、正常に動作します(カチカチと)。

しかし、コネクタ繋いでエンジン掛けて動作を見た時は動きません(7000回転以上まで空ぶかしをしても動作せず)。

ソレノイドのコネクタを外し、メインハーネス側の電圧を見ると12V以上は来ているようなんですが、
ポンプを繋ぐと2V程度になります(ソレノイドのせい?)

そこで、以下を教えて下さい。
1.上記状況は正常か?
2.イグニッションをオンにした時、正常なソレノイドはカチッと動作をするのか?
3.エンジンを掛けないとソレノイドは動作をしないのか?
4.他に見たほうが良いところはどこか。(サービスマニュアル記載の点検は一通りやっています)

208 :774RR:2015/04/25(土) 12:28:38.43 ID:IHDkXnBR.net
pgm…

209 :204:2015/04/25(土) 12:58:08.88 ID:f4zN2Nd1.net
少し訂正があります。

>メインハーネス側の電圧を見ると12V以上は来ているようなんですが
→マニュアルに記載してある点検方法です。
>ポンプを繋ぐと2V程度になります
 →ポンプのコネクタを繋いで、コネクタの+と-に電圧計を当てると・・・電圧がほぼない。

試しにコネクタを外し、イグニッションをオンにして、ハーネス側の桃色配線の
電圧を測ると電圧はほぼなし、-側は12v程度となります。

210 :204:2015/04/25(土) 13:00:23.89 ID:f4zN2Nd1.net
>208
認めたくなくて、色々やっているのですが、やはり、PGMでしょうか・・・・(汗

211 :774RR:2015/04/25(土) 13:15:33.53 ID:xCesxjkL.net
>>210
PGMでしょう
以前、同じ症状が起こり、PGM交換してみたところ直った
認めたくない気持ちはわかりますが、諦めも肝心ですよ

212 :774RR:2015/04/25(土) 13:17:39.10 ID:xCesxjkL.net
今オクで見たんだけどPGMがいつのまにこんなに高くなってるのなw
軒並み3万円超えでフイタ

・・・まぁ>>207さんは頑張って買って直してね!お金が無いなら完全混合仕様で乗り切る方法もありますよ!

213 :774RR:2015/04/25(土) 13:53:39.61 ID:IHDkXnBR.net
>>210
同じ症状2回、それぞれpgm交換で治ったよ

214 :774RR:2015/04/25(土) 19:27:23.79 ID:4BIZr74+.net
スクリーンが超絶汚い!
綺麗にする方法教えてください

215 :774RR:2015/04/25(土) 19:29:04.06 ID:uNpNB8+l.net
高いもんでもないんだからそれくらい交換しろよ・・・

216 :774RR:2015/04/25(土) 19:35:41.64 ID:Yso5plhE.net
>>214
バフがけ。

217 :774RR:2015/04/25(土) 20:13:41.97 ID:N5fXzgXb.net
>>214
手間を惜しまないなら#1000〜4000の耐水ペーパーとアクリサンデーと
仕上げコンパウンドでバフ。その代わり超絶根気がいる。
短気をおこしてサンダーに低速用バフホイールつけて回したら
一瞬で溶けて\(^o^)/

俺なら買い換える。

218 :774RR:2015/04/25(土) 21:31:32.27 ID:Jg3b18dv.net
スクリーンクラフト万才

219 :774RR:2015/04/25(土) 22:02:06.28 ID:xCesxjkL.net
純正のスクリーンって経年劣化で黄ばんでくるよね
カバーをかけて紫外線対策してるのは大丈夫だけど
12年くらい前に買ったMRAのスクリーンは今でも綺麗よ
ヤフオクに出てるARMYのやつは結構いいらしい。次はこれを買おうかなと思ってるくらい

220 :774RR:2015/04/26(日) 12:50:04.76 ID:98gO/+0/u
pgmの修理してくれる所無いだろうか?
一応トランジスタ変えたりしてもダメだった
結局pgm交換しちまった。

221 :774RR:2015/04/26(日) 17:01:18.01 ID:UgTxGiVg.net
RCバルブ周りのカーボン除去したいんだが、
高速で数時間パワーバンドキープで除去できんかな?

222 :774RR:2015/04/26(日) 17:13:07.30 ID:YkDoYDgO.net
>>219
材料が問題みたいね。
最近の車のヘッドライトが初期の樹脂レンズより黄ばみにくくなったから、同じような材料を使ってるやつなら黄ばみにくいと思う。

>>221
そんなんで燃焼室やチャンバーの汚れが簡単に取れるようなら苦労しないよ。
無駄な事しても焼き付かせたり消耗させるだけだから、素直にOHしな。

223 :204:2015/04/27(月) 10:58:16.34 ID:uY4F8jgj.net
縺ソ縺ェ縺輔s縲√≠繧翫′縺ィ縺・#縺悶>縺セ縺吶€�
pgm遒コ螳壹→縺励※隲ヲ繧√▽縺阪∪縺励◆縲�
讌ュ閠・↓菫ョ逅・セ晞シ繧定€・∴縺ヲ縺ッ縺・∪縺吶′縲√◎縺ョ蜑阪↓繝サ繝サ繝サ

繧ェ繧、繝ォ繝昴Φ繝励′蜍輔°縺ェ縺上↑縺」縺溘→縺阪↓縲 ̄GM縺ョ縺ゥ縺ョ驛ィ蛻・r逶エ縺帙・濶ッ縺・°繧上°繧九°G縺・∪縺吶°・�
(RC繝舌Ν繝悶□縺ィ繝医Λ繝ウ繧ク繧ケ繧ソ縺ィ縺・≧繧医≧縺ェ縲�)

縺。縺ェ縺ソ縺ォ縲∬」剰搭髢九¢縺溘→縺薙m縲√〒縺九>繧ウ繝ウ繝・Φ繧オ縺�1縺、豸イ貍上l縺励※縺・◆縺ョ縺ァ縲√%繧後°縺ェ・溘→縺ッ諤昴▲縺ヲ縺・◆繧翫@縺セ縺吶′繝サ繝サ繝サ

224 :774RR:2015/04/27(月) 11:31:44.47 ID:ky5Begde.net
これはPGM故障だな

225 :774RR:2015/04/27(月) 11:48:43.76 ID:/5jfmJiy.net
おれが中国語にしておいた

226 :774RR:2015/04/27(月) 11:49:46.43 ID:++Ob6SmM.net
誰だよ!俺のmc21のノーマルチャンバー500円で落札したやつ!
忘れてたわ!

227 :774RR:2015/04/27(月) 12:05:21.78 ID:TKZPpIGg.net
ワロタw

228 :774RR:2015/04/27(月) 13:24:09.75 ID:aB1lRrHB.net
欲しかった・・・

229 :774RR:2015/04/27(月) 23:24:09.29 ID:MZ1ZAKns.net
半年ぶりにエンジンかけた。
綿菓子のような煙がモクモクと…

さぁシーズン到来!

230 :774RR:2015/04/28(火) 07:54:27.01 ID:+B9eCwpB.net
俺はこれからO/Hだわ。
セカンドバイクがツーリングの友。

231 :774RR:2015/04/28(火) 14:27:45.84 ID:H0xFfAnL.net
トップブリッジが硬過ぎて外れん...
30mmのT字ボックスレンチとかじゃないときついか。
トルク9.0-12でしたっけ。

232 :774RR:2015/04/28(火) 14:33:05.18 ID:5Khmm/vx.net
モンキーレンチでOK

233 :774RR:2015/04/28(火) 14:44:02.28 ID:H0xFfAnL.net
まじか、昨日ビクともしなかったわ。
ハンドルロック掛けながらやってみるかな。

234 :774RR:2015/04/28(火) 17:43:35.99 ID:+B9eCwpB.net
300mmのモンキーかけて、柄の部分を銅ハンでコンコン叩けば回る。
ただあそこのネジ部は意外に錆びてたりするからCRCとか差しながらやった方がいい。

235 :774RR:2015/04/28(火) 20:05:26.23 ID:QU3Yt1H9.net
この際30mmのソケット買ったらええやん。

236 :774RR:2015/04/28(火) 20:06:19.41 ID:2U2JZApA.net
社会人なら1/2インチのセット買っとけ

237 :204:2015/04/28(火) 20:57:11.79 ID:WDhOPrEN.net
すみません。文字化けしまくりですね(汗

皆さんのお陰で、PGM故障と言う現実を受け入れられました。

PGMの裏側をパカッと開けると一番大きいコンデンサが一つ液漏れしてたので、確実にPGMが故障です。

で、そこで追加の質問です。

このコンデンサを直す事でオイルポンプが復活するのでしょうか・・・?
いざという時は業者に修理を頼むかヤフオクで落とすか考えているのですが
何だったら、自分で直したいという思いがあり、質問させてもらっています。

238 :774RR:2015/04/28(火) 22:25:08.19 ID:5Khmm/vx.net
>>237
外してみて同じコンデンサを探して付け替えてみたらいいんじゃない?
それで直るかどうかはわかんないので保証はしないけど。まあせっかくだから、自分でやってみてね
直ったら万々歳
直らなかったら粗大ごみ行きってことで。やるか、やらないかの違いでしかありませんから

…いや、訂正しよう
自分で直したい思いがあるなら、迷う理由はないでしょ!GO!GO!

239 :774RR:2015/04/29(水) 05:56:07.80 ID:b3378pfL.net
トランジスタやコンデンサは互換品も探しやすいし、通販で買えるからね。

240 :774RR:2015/04/29(水) 06:03:15.65 ID:GHoQ3Dq2.net
コンデンサなんていい物買っても安いし、この際、全部交換するとかどうよ。
まあ、とりあえず1個交換して直るかどうか次第だけど。

241 :774RR:2015/04/29(水) 08:16:19.53 ID:xko7d1u8.net
てか俺のPGMのコンデンサー全部新品にするか!

242 :774RR:2015/04/29(水) 11:44:21.14 ID:PP7GIQaN.net
既出だったらすまそ

T2レーシングのチャンバー買った人いる?
インプレと音量、あと納期とかわかれば教えて下さい

243 :774RR:2015/04/29(水) 12:01:16.00 ID:YAoXvAYA.net
mc21です
キックレバーが固着?してレバーを下に蹴りおろす事が出来なくなってしまいました。
1ヶ月エンジンをかけておらず、今日、上記のような症状になってしまいました。押しがけしてもタイヤが強くロックして路面にタイヤ跡がつく感じです。何が原因なのでしょうか?

244 :774RR:2015/04/29(水) 12:26:10.69 ID:S7h0o84P.net
>>243
オーバーフローでクランクケースの中がガソリン満タンなのでは?

245 :774RR:2015/04/29(水) 12:43:53.48 ID:IBHFSmHj.net
ちょっと今からMC21買ってくる

246 :774RR:2015/04/29(水) 13:03:05.50 ID:1ciqJPPyf
>>243
プラグ抜いてキックしてみてもダメですか?

247 :774RR:2015/04/29(水) 13:51:16.60 ID:YAoXvAYA.net
>>244
アドバイスありがとうございます!
色々やるうちキックレバーはスムーズに蹴りおろせるようになりました。
ただ、今度は押しがけ時にリアから見て右側のチャンバーからかなりの量のガソリンが吹き出すように…
何度やっても吹きます。エンジンはかかりません。ショップに持っていくしかないでしょうか…?あぁ…

248 :774RR:2015/04/29(水) 13:54:15.51 ID:GOxXr6TQ.net
オーバーフローだね。

249 :774RR:2015/04/29(水) 17:01:10.28 ID:Gm8UrYXO.net
キャブ清掃?

250 :774RR:2015/04/29(水) 17:15:04.51 ID:Az6/KZZk.net
チャンバー外す+プラグ外してキック
ちゃんとプラグキャップから外さなきゃ火事になるぞ

251 :774RR:2015/04/29(水) 17:26:04.36 ID:2zPPoKo8.net
シリンダーを開けて中に入ってるガスを抜く作業が必要だね
>>247の技量では素直ににショップへ持ち込んだ方が良いかもですね

252 :774RR:2015/04/29(水) 18:07:14.26 ID:b3378pfL.net
カーボン焼いても家焼くな

253 :774RR:2015/04/29(水) 20:22:01.28 ID:/hRJhixx.net
首都高でいきなりエンジンストールして死ぬかと思った。
10分くらいしたら何故か再始動出来たけど原因わからなくて怖すぎる。

254 :774RR:2015/04/29(水) 20:24:57.43 ID:ahVuvJGC.net
>>247
キャブ外して、リードバルブ外す
そこからスポイト突っ込んで、クランクケースのガソリンを抜く
スポイト無ければシャンプーのポンプで代用

255 :774RR:2015/04/29(水) 20:35:31.42 ID:lCt9RCbO.net
皆さん、ご指導ありがとうございました。
原因と対処法はイメージできました。
ご協力感謝致します!

256 :774RR:2015/04/29(水) 20:50:56.90 ID:GHoQ3Dq2.net
ついでにセンターシールもチェックしとけw

257 :774RR:2015/04/29(水) 21:08:40.08 ID:IBHFSmHj.net
オークションの宣伝になってしまうかもしれないかもしれないかもしれないけど
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j323332204
LEDヘッドライトってどう?

258 :774RR:2015/04/29(水) 21:40:45.12 ID:G4mTFkOa.net
フォルツァに付けてるけどバルブの後ろが大きいのでカバー付けらんない
光軸調整苦労した
光が青いってかムラがある
明るいかはわかんない

腕と根性次第だね

259 :774RR:2015/04/29(水) 23:05:17.87 ID:YJdjUcB9.net
バルブの放熱ファン加工すれば付くが面倒くさい、エアー式のサンダーが必要
でないとハンドル切ったら当たる。只今加工途中で放置中

260 :774RR:2015/04/29(水) 23:47:34.61 ID:IBHFSmHj.net
やっぱクリアランスがないのか

261 :774RR:2015/04/30(木) 02:25:18.73 ID:neoC8EGq.net
LEDスレにあったものだが
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=82799
大型SSだとクリアランスが結構余裕あるみたい
NSRは厳しいよな。俺も検討してるんだが・・・・

262 :774RR:2015/04/30(木) 12:18:13.20 ID:I1W2C4NM.net
>>253
よくあるのはタンクキャップのガス抜き用のバルブが詰まってガス欠。
タンクのフィルターの目詰まりでガス欠。
数分後問題なく始動したなら上記だと思われる。

MC21・28一度ならタンクキャップを全バラして掃除してみ?
MC16・18だったら知らん。

263 :774RR:2015/04/30(木) 12:26:58.67 ID:ytZIuHV9.net
>>253
軽い抱きつきだな、ご愁傷さま
ナムナム

264 :774RR:2015/04/30(木) 12:28:19.04 ID:I1W2C4NM.net
>>242
インプレ
軽い・エアクリBOX付でもしっかり高回転まで伸びる・低速トルクも十分。
とりあえずならノーセッティングでポン付けでもちゃんと走る。
アイドリング程度だと気にならないが全体的に煩い。
左右ともにアンダーカウルに干渉するのでカウルもチャンバーも位置調整必須。
直キャブ・リ解で本来の性能が発揮されるのでセッティングキットはあった方が良い。

265 :774RR:2015/04/30(木) 19:34:08.62 ID:RxYxniyO.net
五年前にガソリン満タンで置いてたMC21が、久々乗ろうとしてタンクキャップ開けたらタンク内サビサビじゃねーか!
ガソリン満タンにしててもタンクって錆びるんだな´д` ;
花咲Gはよ来い

266 :774RR:2015/04/30(木) 19:41:14.06 ID:neoC8EGq.net
湿気の高い場所に保管してたとか
もともとタンク内のサビが進行していたとか
色々あるでよ

267 :774RR:2015/04/30(木) 20:10:06.26 ID:fwHcwgfN.net
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono06952565-050502-01.jpg

268 :774RR:2015/04/30(木) 20:52:52.19 ID:Tp2J1oKa.net
1000km走ったけどオイル足せよランプがまだ付かない。こんなもん?

269 :774RR:2015/04/30(木) 21:02:08.94 ID:fwHcwgfN.net
こっちだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org290711.jpg

総レス数 1031
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200