2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆優速★NSR250R★第96回☆

1 :774RR:2015/02/14(土) 16:50:57.33 ID:i37DbXj3.net
☆優速★NSR250R★第96回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

762 :774RR:2015/03/27(金) 13:36:05.53 ID:VrrTA8le.net
>>755
NSRで1日600とかスゲーな
ポジが窮屈だからな
アップハンの楽そうなんがええなあ
中排気量でハーフカウルとかのツインが楽そうだな

763 :774RR:2015/03/27(金) 14:56:28.70 ID:meKY55kj9
>>761
街中と峠でキッチリ扱いきれる最適パワーなのがNSRとか250レプリカだと思う
速いんだけど止まれる軽さってのが最大の武器

これ以上のバイクだとどうしてもレブギリギリとかアクセル全開とまで行かなくて抑える事が必要になるからね

この時代のバイクって売るためにパワー上げてるんだけど本当によく出来てる

764 :774RR:2015/03/27(金) 16:48:55.67 ID:usA0DoKh.net
私は30分が限界です。

765 :774RR:2015/03/27(金) 17:32:18.49 ID:K4v0t5v0.net
快適なのは200までだな、、それ以降は苦痛だと思う。。。

766 :774RR:2015/03/27(金) 22:23:54.19 ID:osb2CfmX.net
>759
できる

電気、キャブ、PGMすべて18にすればいい

767 :774RR:2015/03/27(金) 22:40:04.96 ID:kGOtdz42.net
なんだか本末転倒だな

768 :774RR:2015/03/27(金) 22:47:40.01 ID:QGcOFvHt.net
エイブルレーシングマニュアルに載ってたが、ギアポジションセンサーの形状が異なるらしい

769 :774RR:2015/03/27(金) 23:20:12.47 ID:EGXPp5YEu
>>759
そういう手間は省いた方が良いぞ
NSRはノーマルで維持してこそって時代に来てる

770 :774RR:2015/03/27(金) 23:53:48.32 ID:lHb/wNbJ.net
>>766
ありがとうございます!

771 :774RR:2015/03/28(土) 02:43:18.34 ID:yNK40yJF.net
>>757街中で二速パワーバンドキープとかカックンカックンする上にうるさそうだな。走ってるの想像したら笑ってしまったよスマナイ

772 :774RR:2015/03/28(土) 03:15:07.17 ID:kBjPkS/e.net
>>771の下手くそな乗り方ならカックンカックンするだろうね
自分の乗り方を思い出して笑ってしまうなんて、自虐的な人なんだろう
ああ、スマナイ。>>771があまりにも面白くて、ついね・・・(・∀・)ニヤニヤ

773 :774RR:2015/03/28(土) 05:03:36.45 ID:zQLtlIJk.net
横レスだか街乗りでパワーバンドキープでうまく走れるもんなの?
パパパパパパアアパパパパアパパってならないか?

774 :774RR:2015/03/28(土) 06:41:37.15 ID:5iYWDx8d.net
加速してる時はいいけどな
流れにのって流すときは上のギアで回転数もおとすさ

当時NSRに敵意むき出しなのはTZRでもVΓでもなくRZRだったんだ
信号待ちからのシグナルGPはしょっちゅうだったよ

775 :774RR:2015/03/28(土) 10:21:46.14 ID:EEL7/kmB.net
オッサン、もう危ないから止めなよ…

776 :774RR:2015/03/28(土) 11:04:14.48 ID:c270gm7w.net
シグナルGPwww
青信号になった次の瞬間、目の前を猛スピードで横切っていった信号無視の
DQNセルシオを見てからはきちんと頭動かして左右・後方の安全確認してるわ。
死にたくないし。

777 :774RR:2015/03/28(土) 13:05:53.73 ID:pnlfPTNJ.net
昔は押しがけでやったもんだがな。

778 :774RR:2015/03/28(土) 13:41:48.11 ID:yNK40yJF.net
>>772今それやってきたけど、乗りづらくてしょうがなかったぞうるさいし。ハンチングすごいし振れてるクランクだと抱き付きそうな感じがするんだが

779 :774RR:2015/03/28(土) 13:44:31.21 ID:F9UI+hZL.net
>>775
バカヤロウ!!
そんなので危ないうちにはいるかよ
峠やワインディングを攻めて事故って修理した車両をおまえらはありがたがって買っているんだよw
エンジンの程度を気にしても他よく見てるか?
他の部分に歪みあったりしてな

780 :774RR:2015/03/28(土) 14:13:53.02 ID:yNK40yJF.net
俺もおっさんですが、車を轢くと非常に痛いのでスピードを出さないようにしてます。

781 :774RR:2015/03/28(土) 16:03:15.58 ID:9U7vwAObd
これからも末永く付き合っていきたいのでもう無茶は出来んわ。
Eg+足周りOH&シール・ベアリング類総入れ替えとやれることはやったし、あと20年は走らせてやりたい。
週一で峠を軽く流せればもう十分や。

782 :774RR:2015/03/28(土) 16:02:38.81 ID:wNKD8n1b.net
>>778
どうしてそんなのに釣られるんだよw どう考えても釣りやんか
2速onlyでパワバンキープだけとか 信号間どんだけせまいねんってw

783 :774RR:2015/03/28(土) 17:43:35.10 ID:yNK40yJF.net
>>782いや実際何回か見たことあるんだよ・・・うぃぃぃぃんいんいんパリパリパリパリうぃんういん(笑)て延々走ってる奴。
カブるとか2ストは低速使い物にならないとか考えてるんだろうけどドコ情報だよ(笑)な事しても大して変わらん事言いたかった

784 :774RR:2015/03/28(土) 17:57:06.31 ID:wNKD8n1b.net
>>783
でも低速である程度走ってちょいカブっても すぐ高回転回してあげればカブることって
あんまないよね MC18あたりはどうなのかわからんけど 
でも色んな人がいるもんやねw

785 :774RR:2015/03/28(土) 18:00:49.94 ID:OyAof0oX.net
88の乗り始めは上のがよくカブったな
免許とって最初のバイクがこれやったけどさ、最初片肺なる度に単車屋にみてもらったら「もっとまくって下さい」って言われていたわ
常に下のギアで走るわけにいかないしな
最初NGKのBR10か9ECM(アルファベッドうろ覚え)付いてたの8に落としたら緩く乗ってもカブらなくなった
通勤や街乗りも使ってたからな
カックンカックンしてたらなw
ツーリングで後ろが常に大きな音やと嫌やろ

786 :774RR:2015/03/28(土) 18:15:01.68 ID:wNKD8n1b.net
>>785
やっぱ88はよくカブるんやね えらいカブるカブるとは聞いてたけど。
そそプラグ変えるだけでかなり変わるよね。1番変えるだけで全然かぶらないようになるし
 

787 :774RR:2015/03/28(土) 18:24:45.65 ID:yNK40yJF.net
何万キロも乗ってるけど、俺が一回だけカブった事あるのはデトネーションカウンター付けるのに専用の500キロは使った中古プラグ付けて砂利積んだトラックの後ろを時速30キロを5速位でカックンカックンしながら走ってた時のみかな

788 :774RR:2015/03/28(土) 18:35:44.87 ID:yCDL56EF.net
600SSをNSRなみに軽量化すればいいんじゃね?

789 :774RR:2015/03/28(土) 18:41:17.76 ID:+Z3FpC0g.net
>>788
NSRは軽量だけど大した軽量化されていない。
構造の問題。

790 :774RR:2015/03/28(土) 19:04:51.68 ID:rYG80Ve9.net
4st250で2st250まで軽くするのは無理だからな。

791 :774RR:2015/03/28(土) 20:51:29.57 ID:C88cKIzj.net
CBR250RRはNSRと比べると、車体は似ているけど、
ディスクブレークのキャリパーピストンが片押し、ただしNSRもリアのみ片押し、
リアのアクスルシャフトがムクのような違いがある。NSRだと中空パイプなんだけどね。
軽くするのは、難しいから、NRみたいな、異形ながら実質8気筒エンジンを作って、
パワーアップを狙ったのだろうけど。

792 :774RR:2015/03/28(土) 21:39:48.19 ID:yCDL56EF.net
600cc…

793 :774RR:2015/03/28(土) 22:04:10.48 ID:PZglFdmC.net
フロント片押しピストンのmc16涙目

794 :774RR:2015/03/28(土) 22:39:17.22 ID:UY/qzZGC.net
MC16はディスク径も小さいんだゼ!・・・orz

795 :774RR:2015/03/28(土) 23:05:48.91 ID:gHxfZlbh.net
87はライトが明るそうだな
ブレーキそうだったのか
昔の知り合いが当時、地元のコークスクリューで派手に散って3ヵ月コース
ガードレールがなくて大きな蓋無しの側溝に絡まったらしい
その話を聞いてそこではムリしなかったわ
右コーナーは怖いよな
左より難しいわ

796 :774RR:2015/03/28(土) 23:43:18.48 ID:rYG80Ve9.net
峠出身のサーキットライダーは右コーナーが苦手。
最初からサーキットデビューなら右コーナーを気にしない。

797 :774RR:2015/03/28(土) 23:49:40.08 ID:c270gm7w.net
>>796
苦手というより、右でもガンガン攻められる高揚感があったけどな。
ちなみにホームコースは中山(奥の改修前・後共)

798 :774RR:2015/03/28(土) 23:50:53.50 ID:h+J2IyPi.net
人間って本能的な問題で左回りは得意だけど、右回りは不得意って聞いた事ある。

799 :774RR:2015/03/28(土) 23:57:31.83 ID:c270gm7w.net
>>798
無意識に心臓を守るためってね。
店舗のレイアウトとかそういうのを意識する事があるとか。

800 :774RR:2015/03/29(日) 00:02:03.19 ID:g5YId3ysx
右の方が苦手意識あるのに、なぜかタイヤは右の方が端までいってる不思議。

801 :774RR:2015/03/28(土) 23:59:56.85 ID:h+J2IyPi.net
>>799
考えてみればスーパーってほとんどが左回りだよね。

802 :774RR:2015/03/29(日) 01:53:07.10 ID:ejaG50iQ.net
右はなんか早めにINについちゃって、ってな人はけっこういるハズ

803 :774RR:2015/03/29(日) 02:36:30.32 ID:tHyQGrN2.net
コーナーといえば日本の公式戦開催のサーキットってほとんど右回りなんだよな
右コーナー苦手だけど寝かすのは右コーナーが楽という人は多いはず

804 :774RR:2015/03/29(日) 02:51:49.24 ID:eBU4qx3l.net
というか、国際的なサーキットのほとんどが右回りじゃない?
鈴鹿、富士、筑波、ニュル、モンツァ・・・

805 :774RR:2015/03/29(日) 03:14:07.83 ID:tHyQGrN2.net
筑波で思い出したけどあそこの1コーナーみたいに入り口がゆるくて出口がキツいコーナーって公認がどうのこうの特殊って話を聞いたな昔

806 :774RR:2015/03/29(日) 05:23:07.82 ID:wq3OxWOC.net
出戻り組からすると、今の上体を内に入れ込むフォームが何アレッて感じで。
以前は”頭は車体の中心線を外さずに”で、インに潜り込むスタイルは八代選手くらいだったような。
若井伸之選手は”肘擦りそう”だったけど、今は肩まで擦るぜみたいな。

807 :774RR:2015/03/29(日) 06:41:59.52 ID:927jOEk4.net
右コーナーって潜在的に恐いのか 上体が左ほど入れられなくて
見た目ドゥーハンみたいな感じなフォームになっちゃうな。走り屋の頃のように
もう攻めることなんて恐くて出来ないから もういいんだけどw

808 :774RR:2015/03/29(日) 07:13:47.98 ID:jTHIWm8Z.net
一度でも対向車がセンター割って出てきた恐怖を体験すると
右コーナーは苦手になるんだろな。
というか、安全マージンを左よりも取る走りになるか。

809 :774RR:2015/03/29(日) 07:41:11.41 ID:PZNSQRDk.net
単に右だとエスケープゾーンが無いからだろ。

810 :774RR:2015/03/29(日) 09:38:45.87 ID:3vb9c0um.net
俺が右苦手なのはスロットル操作が左コーナー時の手首ひねりから腕ひねりに変わるからだと思ってる。

811 :774RR:2015/03/29(日) 11:02:20.29 ID:wq3OxWOC.net
>>810
スロットル操作は手首でするものじゃなく前腕部のひねりでするものだと
某全日本モトクロスのレジェンドに聞いたことがある。

812 :774RR:2015/03/29(日) 14:14:29.87 ID:wRWm7e8c.net
右コーナーのほうが好きな私が通りますよ。

ブラインドコーナーのアプローチで少しはやめにインについていれば、
とっさにセンター割ってくる馬鹿がいても、マシン起こせば回避できるし、ラインも選べる。

2車線でも外回りなので、深くバンクしている時間も長いし楽しいけどな。

ブラインの右コーナーは知ってるコースならいいけど、知らない峠なんかだとかなり慎重になる。
度胸一発で放り込むのはリスク高すぎるしね。

813 :774RR:2015/03/29(日) 14:21:20.72 ID:glYx3wsH.net
最近のセンターの割り方の流行りはオーバーランよりもインカットだと思うの

814 :774RR:2015/03/29(日) 18:21:13.47 ID:56syrNFe.net
右コーナーは右腕に余裕があってアクセルワークしやすい。
左コーナーは右腕が伸びてアクセルワークしにくい。
だから右コーナのほうが攻めやすい。

815 :774RR:2015/03/29(日) 19:02:09.49 ID:1VbL7ssh.net
左利きの人はやっぱ最初操作しづらかったりしたんだろか、とか思ったり

816 :774RR:2015/03/29(日) 21:23:13.45 ID:up7MUscd.net
コーナリング中のギアシフトといえば、ドゥーハンは事故してからのが速いじゃん
エアシフトだっけ?あれスゲーな
まあ俺のアイドルはシュワンツだったけどな
K-1だったらバンナみたいな感じか
1位かリタイアみたいなw
何年かのドイツGPでレイニーと競ってて最終のブレーキング!
まじ惚れたわw

817 :774RR:2015/03/29(日) 22:18:12.14 ID:E+1xWJ0AJ
>>806
同感
なんか最近のフォームは格好良いとは思えない
まぁその時代のテクノロジーに合わせて乗り方も変わっていくのだろうけど
やっぱり見た目は頭残した方がいいよなぁ・・と思う自分も90年頃が全盛期w
逆に今の奴らは頭残しの乗り方だと、古い!と思うのだろうか

818 :774RR:2015/03/29(日) 22:58:22.70 ID:mrxlUbjw.net
右利きの人は左コーナーが得意の人が多くて左利きの人が右コーナーが得意になるんだと思う
まあ例外の人もいるだろうけど

だけど右利きでも右ハンドルの車の場合は右コーナーのほうが恐怖心なく突っ込めるなあ

819 :774RR:2015/03/29(日) 23:56:33.98 ID:Zov6SDpH.net
ブラインドでセンター付近に早め・・・どうみても下手くそです

820 :774RR:2015/03/29(日) 23:58:08.03 ID:Sb01G2dQ.net
>>798>>799
建築設計の仕事してる俺は、避難階段の設計時には下り避難で左回りになるようにしてるよ。
公道ではブラインドになりにくい右コーナーのほうがバンクしている時間が長いせいか
俺の場合はタイヤの右側が先に逝くなあ。

821 :774RR:2015/03/30(月) 01:12:07.22 ID:cf5ESajt.net
今度のNSRパーティはものすごく盛り上がるそうだ
俺は違法改造されたカスタムNSRを見てみたい
走り屋の血が騒ぐぜ

822 :774RR:2015/03/30(月) 02:11:13.12 ID:nvuGWjwA.net
どの辺が違法なん?

823 :774RR:2015/03/30(月) 08:05:07.99 ID:dXdsxN0J.net
群れる気はない

824 :774RR:2015/03/30(月) 08:19:15.28 ID:dmvmrvms.net
狭い交差点を左折時に、マンホールに乗ったのか滑った
アッパー極小割れ、サイド傷小
精神的に痛い…

825 :774RR:2015/03/30(月) 08:55:41.35 ID:CqUsyv4Q.net
>>822
ナンバープレートしゃくり上げ
ウィンカーなし
バックミラーなし
ヘッドライトなし

826 :774RR:2015/03/30(月) 15:37:22.28 ID:iWpqE6pY.net
それならRSにナンバーつけたほうがいいんじゃね

827 :774RR:2015/03/30(月) 17:23:39.95 ID:OtCSuOzj.net
ネコ耳ディフューザー・アンテナ・しっぽ付ヘルメット。
脱いだら40過ぎのおっさんとかウケるw

828 :774RR:2015/03/30(月) 17:35:39.44 ID:ljYzc+Z2B
>>827
別にいいんじゃないか?

意味も無く爆音出してる迷惑バイカーよりマシだと思うぞw

829 :774RR:2015/03/30(月) 17:38:12.06 ID:X53+2ZbI.net
チームTシャツをツナギの上に着るのも忘れんなよ!オラァ!

830 :774RR:2015/03/30(月) 18:31:25.25 ID:LcfcKzIs.net
>>819
恐怖でしかないよなw

831 :774RR:2015/03/30(月) 19:05:51.44 ID:hqCxxM/v.net
>>827学生の頃はできたけど今やったら恥ずかしすぎてヘルメット脱げないよさすがに

832 :774RR:2015/03/30(月) 19:55:22.51 ID:QAFNVWXJ.net
半ヤン半峠な人は四文字プリントのTシャツにして欲しい

833 :774RR:2015/03/30(月) 21:40:44.62 ID:iU9pYv66.net
最近、自分はこのバイクにいつまで乗れるんだろうとか考えてしまって、オークションとか見てしまうんだけど、エンジンとかの出品もだいぶ減ったね。

mc21なんだけど致命的な廃盤部品ってある?

834 :774RR:2015/03/30(月) 22:10:14.22 ID:ljYzc+Z2B
>>833
カウル以外は何とかなるって気がしてるよ

835 :774RR:2015/03/30(月) 22:10:40.20 ID:cf5ESajt.net
結構あるねぇ
まずPGM3でしょ

836 :774RR:2015/03/30(月) 22:11:46.80 ID:xa9JnPXf.net
逆に廃盤になっていない方から挙げてった方が早いレベルかと・・・

837 :774RR:2015/03/30(月) 22:21:52.73 ID:iU9pYv66.net
pgmは故障の原因にもよるけど修理出来るんじゃないの?クランクも修理出来そうだよね。
もう乗れない!って諦める時が来るとしたら何が理由になると思う?

ちなみに51406-KV3-771クリアランステープは廃盤だからな。

838 :774RR:2015/03/30(月) 22:39:51.23 ID:cf5ESajt.net
>>837が事故で植物人間状態になるくらいかな?

839 :774RR:2015/03/30(月) 22:57:50.43 ID:aWTdaloL.net
植物人間じゃなくても、腕一本失ったら無理なんじゃねーの?

840 :774RR:2015/03/30(月) 23:01:13.10 ID:xa9JnPXf.net
>>839
イギリスだったかに、左足を失ったけど現役復帰したバイクレーサーが居たって話を聞いたことがあるから、無理ではないと思う。

841 :774RR:2015/03/30(月) 23:14:19.11 ID:iU9pYv66.net
>>838
いや、違うよ。自分が言ってるのは部品面での維持の話だよ。
喜美はおっちょこちょいだなー。

842 :774RR:2015/03/30(月) 23:54:11.78 ID:cf5ESajt.net
>>840
その人は左腕も無い

>>841
わかっててわざと書いたのがわからないようだね:-p
もう乗れないと決めるのは自分自身なのに他人に伺うからあんなことを言われる

843 :774RR:2015/03/31(火) 07:06:28.41 ID:Te27Sf0D.net
ま、健康で五体満足でいられることは幸運かな。
おっさんになると痛風でライポジとれなくなる事もあるし、脳疾患で
普通の生活すら困難になる事もある。

廃番パーツはオクで漁ればいいし、クォリティ度外視すれば中華製もある。

844 :774RR:2015/03/31(火) 18:27:39.96 ID:MfQmYly2.net
確かに…

845 :774RR:2015/03/31(火) 18:30:54.81 ID:OFnubywh.net
爺はmonkeyでええですわ

846 :774RR:2015/03/31(火) 18:35:57.16 ID:Te27Sf0D.net
まず健康であれ。
しっかり稼いでしっかり注ぎ込め。
さすればNSRは応えてくれる。

847 :774RR:2015/03/31(火) 18:59:46.82 ID:VDCHUkYY.net
50代にもなると事故より病気で死ぬ人が多いそうだからねぇ

848 :774RR:2015/03/31(火) 22:33:30.20 ID:Uw/uZ3Fci
NSRに乗ると気分が20歳になる事があるんだよね

あの頃の車に乗ってもそれはならないから、ちょっと特別
リターンだけど、直しながらずっと持っていたい

849 :774RR:2015/04/01(水) 18:19:59.62 ID:e7Hraqbc.net
>>845
年寄りはバランス感覚が衰えるから小径車はダメです

850 :774RR:2015/04/02(木) 01:52:38.41 ID:IP/0/LYH.net
プロアームスタンド高いよー

851 :774RR:2015/04/02(木) 03:48:37.87 ID:2s8fPz53.net
エトスの車輪付のやつオクに出そうと思ってたけど、いくらなら買う?

852 :774RR:2015/04/02(木) 08:29:24.53 ID:IP/0/LYH.net
5000円で
ヤフオクなら八千〜一万くらいじゃないんですかね

853 :774RR:2015/04/02(木) 15:50:34.75 ID:/3H++Nal.net
安いねw

854 :774RR:2015/04/02(木) 16:08:44.22 ID:v3FukqCf.net
R77203?
オクに出てるの見たこと無いけど、シャフト込で12000円ぐらいじゃないかねぇ?
10000スタートで12000円くらいで落札されるだろう。補償はしないが

855 :774RR:2015/04/03(金) 02:01:46.63 ID:3JTJqGr/.net
インナーチューブにポツポツ錆‥
ピカールでなんとかなるもんかな?

856 :774RR:2015/04/03(金) 07:54:32.02 ID:54liX9nR.net
錆びたら終わり。元からメッキが薄すぎる。

857 :774RR:2015/04/03(金) 07:56:18.30 ID:hC/kiLAL.net
点錆び位なら何とか大丈夫。

858 :774RR:2015/04/03(金) 07:59:58.16 ID:rg8md0rR.net
インナーよりアウター廃番のがきついけどな。
再アルマイトするにしても腐食が酷いとボコボコになりそう。

859 :774RR:2015/04/03(金) 20:26:49.39 ID:XF9UFraB.net
MC21改から乗り換えでCB400SFとCBR400RR乗ったら非常に遅くてびっくりした…
他にもいくつか試乗してMT-07が同じ位の加速に感じたのと乗り易くて軽くて値段も安くいい感じだ。
MT-09は馬力あり過ぎ、でも悪くない。
どれにしようかな。

860 :774RR:2015/04/03(金) 22:40:11.87 ID:DUhiIFDl.net
ざ、ざんざす

861 :774RR:2015/04/03(金) 23:57:06.38 ID:b5fs4PILe
T2チャンバー購入したけど純正アンダーカウルがもろに干渉する。
取り付け自体は出来たけど左側の膨張室がカウルに当たって割れ&溶けそう。
上手い逃がし方でもあるんかな?それとも社外カウル推奨?

総レス数 1062
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200