2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆優速★NSR250R★第96回☆

1 :774RR:2015/02/14(土) 16:50:57.33 ID:i37DbXj3.net
☆優速★NSR250R★第96回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

695 :774RR:2015/03/22(日) 20:45:55.95 ID:qnAFpuKJi
>>693
RC30良いっすな。
近所にRC45居たけど最近見なくなったわ。やはり維持していけんのか・・・
もともと部品の供給量が少ない上にべらぼうに高いもんな。

>>694
オイルポンプもソレノイドの動作不良で供給過多or不足になることがあるぞ?
シール抜けてないのにオイル消費の激しい車体はソレノイドが開きっぱなしになってる可能性が高い。
オイル減らないな〜って車体は近いうちに焼きつく。

696 :774RR:2015/03/22(日) 23:30:59.35 ID:1pVQB5V1.net
オイルポンプ・ウォーターポンプギヤシャフト・RCバルブのカーボン堆積は
ホント泣かせどころだなあ

697 :774RR:2015/03/23(月) 05:40:15.50 ID:J+lxjLtN.net
>>694
多分壊れてるのに気付いてないだけ
ソレノイドなんか動いたり動かなかったりとかいうのもあるし
新品から燃費はかってれば目安になるけど、リッターあたり1000キロ以上走れて
れば問題ないと思う(GR2で)

698 :774RR:2015/03/23(月) 09:48:20.38 ID:bB5bmwOa.net
サーキットですっ転んでカウル全損、中華を買う予定だけど不安なので購入使用者の方の参考意見ありませんか?

699 :774RR:2015/03/23(月) 09:55:42.26 ID:fQWMJZ2m.net
フィッティング悪いってよく見るけど

700 :774RR:2015/03/23(月) 10:05:28.51 ID:QQNQ33ev.net
穴全てはボルト止め不可やから
大事な部分はボルト

後はタイラップかな

701 :774RR:2015/03/23(月) 10:29:03.75 ID:tM1zOGYy.net
>>700
なんでボルト止め不可なんだ?

702 :774RR:2015/03/23(月) 10:50:34.18 ID:uJW6zHEe.net
>>701
穴が全部ずれてるからでしょ?
大事なとこだけボルト止めして、残りはタイラップでお茶を濁すのを>>700は言いたいんじゃね

703 :774RR:2015/03/23(月) 10:51:47.99 ID:tM1zOGYy.net
>>702
あー。そういうことね。サンキュー。

704 :774RR:2015/03/23(月) 11:50:47.49 ID:o5DWmFxC.net
カウルはよくパテとプラカラーで補修してたな
ガンプラテクが役にたったさー

705 :774RR:2015/03/23(月) 12:03:57.39 ID:edEHLZMCm
>>698
長期的に使用するつもりじゃないなら便利だけど、
割れやすいし取り付けに苦労する。
一時的なイメチェンには最高なんだけどね。

706 :774RR:2015/03/23(月) 13:40:41.11 ID:V12kx5Cu.net
サーキット走行が今後もあるならFRPにしとけよ。
白ゲルで貧乏臭くても言い訳は立つし。

707 :774RR:2015/03/23(月) 14:18:13.59 ID:Yv4mTeDK.net
>>691
RC30持ってるよ
NSRはもってないけどw

708 :774RR:2015/03/23(月) 19:52:04.75 ID:zFYyq1TY.net
>>674
>>675
BNR32は名車だと言うのには同意だが、室内の狭さと維持費の高さで俺的に無理なんだよなあ…
かといって、程度のいいBNR34だとすんごい値段付いてるんだよな
スレ違いすまん

709 :774RR:2015/03/23(月) 19:56:07.07 ID:zFYyq1TY.net
>>676
絶対にないと思うよ
俺らが死ぬまで乗れると思う
今の基準じゃ絶対に保安基準もガス検も通らないスバル360とか
当時基準で車検が通る
バイクなんて四輪に比べてそもそも台数が少ないし、言ってる間に壊れたり事故したり海外に輸出されたりして絶対数が減って行ってる
規制をかける程の意味が殆どない

710 :774RR:2015/03/23(月) 19:59:21.09 ID:zFYyq1TY.net
俺もMC28とNC35の2台持ち
最近そこにCRM250ARが加わった
原付はスマートDioZ4とライブDioZXがある
全部大事なオモチャみたいなもんだ

711 :774RR:2015/03/23(月) 20:01:30.06 ID:WtB/3m+P.net
規制されて乗れなくなるなんてまずないわ。
考えた事すらないな。
巨大なディーゼル積んだトラックでもあるまいし。

712 :774RR:2015/03/24(火) 09:37:40.80 ID:+cfEQShS.net
>>691
RC30、NC30、MC16の3台体制。

713 :774RR:2015/03/24(火) 09:53:56.12 ID:thEWy7IN.net
RC30良いなぁ
やっぱり9年前に離婚した時に、
CBR600RRでなくRC30を買えば良かったかな・・・

714 :774RR:2015/03/24(火) 11:16:37.69 ID:eiLmRruy.net
RC45はいないのかな?

715 :774RR:2015/03/24(火) 11:48:13.81 ID:/WiTMKqZ.net
RC30とRC45は今でも憧れのバイクだ
GPより8耐好きだから
結局買えずにVTR-SPに乗ってた

716 :774RR:2015/03/24(火) 12:12:21.18 ID:ngmkhmu6.net
俺の憧れ…幻のVT turbo
結局出なかったな

717 :774RR:2015/03/24(火) 19:54:37.66 ID:QxL0G8JV2
>>715
そんなあなたにNR、まだ新車で買えるよw
RC45もまだ中古で少なからず流通してるね。

718 :774RR:2015/03/25(水) 13:02:13.18 ID:1/LwoVL4.net
走行中にジーーって音が鳴ってるんだけどどこから鳴ってるんだろう?これって異音?

走ってる時以外は鳴らないんでエンジンではないと思う。
エンジン止めて坂道を流してみると聞こえる。
最近、チェーン交換したんだけどやり方が悪かったかな?
スプロケは変えなかったちなみに純正。
チェーンの張りも適正値。
チェーンスライダーが無くなってスイングアーム擦ってるってことある?

719 :774RR:2015/03/25(水) 13:08:23.00 ID:LRyuMIQ7.net
リアスタンドありゃさ、ギアいれてチェックすりゃあええよ
プロアームだと…専用のあるのか?

720 :774RR:2015/03/25(水) 13:08:50.39 ID:dsgUB1HE.net
チェーンスライダー、ちびるよ。
って、見れば分かるのでは?

721 :774RR:2015/03/25(水) 13:16:49.16 ID:Q/OmqsQq.net
>>719
そうか!スタンドあるからやってみる。
>>720
一応チェーンスライダーは大丈夫みたいなんだけど、いずれ交換しないといけないのかなと。チェーンスライダー廃盤みたいだし。

ありがとうございます。

722 :774RR:2015/03/25(水) 14:09:29.25 ID:UeOhfRmF.net
ヤフオクで売ってる激安品はやめた方がいいよ
素材が柔らかすぎて、破片が散りまくって使い物に
ならん

723 :774RR:2015/03/25(水) 17:49:35.17 ID:fEphZ/eP.net
ブーツのソール張替えみたいに加硫剤でゴム板接着して継ぎ足しとかどうなんだろう。

724 :774RR:2015/03/25(水) 21:27:26.58 ID:XS7YpI4n.net
ゴムじゃ抵抗が大きいしすぐ減るだろ。
ナイロンやポリベンコアセタールみたいな耐摩耗性がある奴使わないと。

725 :774RR:2015/03/25(水) 21:43:47.49 ID:yBKkN+8x.net
アルミ缶をリペットで止めたら。

726 :774RR:2015/03/25(水) 21:48:41.37 ID:x279eK/D.net
>>722
俺もそれ買ったけど、本当に最悪だった。削りカスだらけになったし、穴あいてスイングアーム削ったわ。

727 :774RR:2015/03/25(水) 22:24:21.92 ID:o64S73ro.net
POM板を両面テープで貼り付けとけばいいんじゃないかと思ったら
MCナイロンってのが定番みたいだね

728 :774RR:2015/03/26(木) 06:10:17.97 ID:zT7/itFu.net
職場でテフロン樹脂板の端材がよく出るからそれ貰って加工してみるか

729 :774RR:2015/03/26(木) 10:52:51.77 ID:SnyHv9C3.net
そういえばチェーンカバーが着いてないんだよな
中古買うか…

730 :774RR:2015/03/26(木) 15:50:41.85 ID:s32iQBqZ.net
程度良いの100万位するんだね。すごいバイクがあったもんだね。

731 :774RR:2015/03/26(木) 18:22:18.88 ID:+EwBgcWa.net
そこまで出してまで買うのは、どうかと思う…

よっぽどお金に余裕があるなら良いけど、普通なら600SSをオススメするわ

732 :774RR:2015/03/26(木) 18:27:30.38 ID:2eWP0S/o.net
>>731
よく、4気筒250ccのスレでもそれ言う人いるけど、全くの別物勧める神経がわからん。
似た物を勧めるならわかるが。

733 :774RR:2015/03/26(木) 18:57:30.39 ID:SnyHv9C3.net
今の若もんだと、2st250は乗らないもんな
現行250のCBRやninjaがかっこよく見えるんだろうし
維持は確実にしやすいw

734 :774RR:2015/03/26(木) 19:01:15.98 ID:zT7/itFu.net
今時の、洗車ブラシも入らんくらい中身が詰まったSSには興味が湧かないなあ。

735 :774RR:2015/03/26(木) 19:06:43.72 ID:9xuNMx+H.net
同じ排気量で車の2倍の馬力があるよね

736 :774RR:2015/03/26(木) 19:12:06.60 ID:JDxwlmHW.net
欲しい
憧れのバイク
ってことでこのスレ見てるけど
乗ってる人はサーキットとか峠とかで
動画で見るような姿勢/体制移動したりしてるんですか?
(シートにももが乗って・反対の膝が地面擦りそうな感じ)

737 :774RR:2015/03/26(木) 19:14:58.38 ID:9xuNMx+H.net
昔はサーキットでTZRとかと30台ぐらい走ってたよね

738 :774RR:2015/03/26(木) 19:26:45.19 ID:uVjMcjsB.net
>>733
意外にもいつもパーツ頼みにいく20代の整備士はMC21乗ってたね 若いのに
めずらしいねーって話したけど

739 :774RR:2015/03/26(木) 19:27:53.08 ID:zT7/itFu.net
>>733
大阪モーターサイクルショーで昔の勤め先がブース出してて、元同僚に話聞いたら
今の若い人はシングルでもツインでもそういうのに拘りがなくて、なんちゃってSSな
NinjaやらR-25やらCBRで充分なんだと。
その辺りのカテゴリが出てきてから、ショーの年齢層も少しずつ若返りしてると
言ってたな。

740 :774RR:2015/03/26(木) 19:31:25.33 ID:1KZTPd4L.net
俺もそんな金食いやったら他の乗った方がええなあ
似たのやったらR1-Zとかまだ程度のええのありそうやが
レプリカ全盛時に堪能したから状態がいいのでも当時に比べりゃね

741 :774RR:2015/03/26(木) 21:00:09.40 ID:lNPqmo/e.net
100万って、まともな状態にしたらすぐに行くだろ。

俺も車体40万で買ったのに、それ以上の金が消えた。

流石に600乗ればとか思ってしまったw

742 :774RR:2015/03/26(木) 21:50:51.20 ID:hTwFnfIa.net
>>739
昔は中排気量でレースが盛んだったから250も潤っていたけど、
今はリッターが当たり前の世の中…250の人気が落ちるのもわかる気がする。
リッターにあこがれた若者が、見た目SSな250に乗るのはわかるけど、格好だけなんだよね。
でも、そうでもしないと、バイク業界厳しいよね

若者取り入れたいなら、2stレプリカの維持ももうちょっとマシにしてくれても
いいじゃない・・・って思っちゃうな
そういうわけにもいかないか

743 :774RR:2015/03/26(木) 22:13:27.82 ID:9zi4RKz4.net
若者を取り入れたいなら、CBR250RやNinja250Rがあるじゃない。それが現実でしょ
2stレプリカの維持がどーとかはオッサンの願望でしかない

744 :774RR:2015/03/26(木) 22:20:59.91 ID:1KZTPd4L.net
なんでツインの250がニンジャなんだよ
GPZですらないし
ハチロクとか、ああいうのやめて欲しいわ

745 :774RR:2015/03/26(木) 22:42:00.28 ID:69F4zeF6.net
MC-28を新車の時から乗ってるけど、サーキットでZ1000R(ローソンレプリカ)と走った時に、コーナーで抜けるんだけど直線でぶち抜かれた(古いバイクといえどもパワーの差に驚いた)
結局直線で抜かれる→コーナーで抜くのを繰り返して、相手が諦めてくれたみたいで追ってこなくなった

それから、30万くらいかけてチューンしたMC-21と互角位のパワーを出したけど、今度はサーキットでCBR600Fに直線で軽〜くぶち抜かれた
600はコーナーもソコソコ速いので追いつかず…

だから、今NSRを買っても速さでは600に敵わず、故障時のパーツ入手のしにくさ等を考えれば、新しくバイクを買うなら600SSをオススメするしかないなと

勿論NSRは楽しいし思い入れが沢山あるので、今は乗り換えは考えてませんよ

746 :774RR:2015/03/26(木) 23:30:40.25 ID:Kyq9lqH9.net
ミニサーキットなら味噌糞一緒に走れるよん

747 :774RR:2015/03/26(木) 23:45:12.99 ID:6GDO8MwMz
>>745
違うカテゴリーのバイクと比較してどうするの??

SSで速い奴はNSRなんて相手とも思ってないからww

748 :774RR:2015/03/27(金) 00:34:39.98 ID:MzJw/+ZW.net
>>745
1000ccVツイン乗ってるけど、サーキットで600SSと絡むと直線ですら抜けないくらい、600SSは速い。コーナーはいい勝負なんだけど。
600SSからリッターSSに乗り換えた人も、タイムはさほど変わらないって言ってた。
600cc、16000rpmのパワーは半端ない。

749 :774RR:2015/03/27(金) 00:36:50.13 ID:u/6uHKAz.net
扱い切れない高性能は最初は面白いがすぐ飽きる。
扱いきれる性能だと夢中になれる。

750 :774RR:2015/03/27(金) 01:17:11.50 ID:xWpMqY9C.net
自分の乗ってるバイクが一番じゃないと気に入らないもんなw

751 :774RR:2015/03/27(金) 01:20:52.97 ID:i2qtNcXZ.net
>>745
走ってる時に
「いっけえ〜オレのNSR〜!」
って叫んだか?
それからメカニックにはハゲたプリン好きのオヤジがいい
負けないマシンに仕上げてくれるだろう

752 :774RR:2015/03/27(金) 01:23:51.76 ID:Xfp7caUs.net
知らん。

753 :774RR:2015/03/27(金) 06:32:52.31 ID:QicGsx++.net
昔の地方選手権でNSRやTZRやVγが何百台もエントリーしてたけど
その中でも乗りこなせてたのは決勝進出常連の数十台だけだった訳で、
さらに使い切れてたのは翌年IAに特別昇格するレベルの数人に過ぎなかった。

754 :774RR:2015/03/27(金) 06:39:58.66 ID:XNTi8yBT.net
NSRは扱いきれるパワーと車重サイズだが大型バイクの乗り方が身に付いてしまった俺にはパワーバンドキープが難しい

755 :774RR:2015/03/27(金) 07:44:58.47 ID:fgt6k241.net
もうサーキット走る元気が無い俺はただのツーリング機になってる
1日600キロまでならいける

756 :774RR:2015/03/27(金) 08:02:24.65 ID:Wa+DfKiw.net
>>753
それ柳さんの事だな
地方選手権で負けなし
4耐で宇川と組みNSR250Rで優勝
翌年国際A級に特別昇格し
8耐にチーム定岡から武石と組みRC30で出場
更に翌年、8耐での活躍が認められ
スズキワークスに大抜擢され迎えられた

757 :774RR:2015/03/27(金) 08:10:42.69 ID:QGcOFvHt.net
>>754
扱いきれるパワーなのがいいよね
俺は街乗りでも常にパワーバンドキープを意識してるけどね
ほとんど2速しか使わん

758 :774RR:2015/03/27(金) 10:42:11.76 ID:WPiawwZU.net
NSR使いきれるとか、すごい自信だなってwww

759 :774RR:2015/03/27(金) 11:13:46.07 ID:lHb/wNbJ.net
mc21のフレームにmc18のエンジンをのせることはできますか?

760 :774RR:2015/03/27(金) 11:44:35.48 ID:r2nPBA3DP
>>759
載りますがハーネス・PGM・キャブも総取り替えです。

761 :774RR:2015/03/27(金) 11:47:59.21 ID:r2nPBA3DP
市販車とはいえNSR扱いきれるって相当の腕ないと無理やと思うけどな。
乗ってるレイダーより乗せてもらってるライダーのほうが多いやろ?

762 :774RR:2015/03/27(金) 13:36:05.53 ID:VrrTA8le.net
>>755
NSRで1日600とかスゲーな
ポジが窮屈だからな
アップハンの楽そうなんがええなあ
中排気量でハーフカウルとかのツインが楽そうだな

763 :774RR:2015/03/27(金) 14:56:28.70 ID:meKY55kj9
>>761
街中と峠でキッチリ扱いきれる最適パワーなのがNSRとか250レプリカだと思う
速いんだけど止まれる軽さってのが最大の武器

これ以上のバイクだとどうしてもレブギリギリとかアクセル全開とまで行かなくて抑える事が必要になるからね

この時代のバイクって売るためにパワー上げてるんだけど本当によく出来てる

764 :774RR:2015/03/27(金) 16:48:55.67 ID:usA0DoKh.net
私は30分が限界です。

765 :774RR:2015/03/27(金) 17:32:18.49 ID:K4v0t5v0.net
快適なのは200までだな、、それ以降は苦痛だと思う。。。

766 :774RR:2015/03/27(金) 22:23:54.19 ID:osb2CfmX.net
>759
できる

電気、キャブ、PGMすべて18にすればいい

767 :774RR:2015/03/27(金) 22:40:04.96 ID:kGOtdz42.net
なんだか本末転倒だな

768 :774RR:2015/03/27(金) 22:47:40.01 ID:QGcOFvHt.net
エイブルレーシングマニュアルに載ってたが、ギアポジションセンサーの形状が異なるらしい

769 :774RR:2015/03/27(金) 23:20:12.47 ID:EGXPp5YEu
>>759
そういう手間は省いた方が良いぞ
NSRはノーマルで維持してこそって時代に来てる

770 :774RR:2015/03/27(金) 23:53:48.32 ID:lHb/wNbJ.net
>>766
ありがとうございます!

771 :774RR:2015/03/28(土) 02:43:18.34 ID:yNK40yJF.net
>>757街中で二速パワーバンドキープとかカックンカックンする上にうるさそうだな。走ってるの想像したら笑ってしまったよスマナイ

772 :774RR:2015/03/28(土) 03:15:07.17 ID:kBjPkS/e.net
>>771の下手くそな乗り方ならカックンカックンするだろうね
自分の乗り方を思い出して笑ってしまうなんて、自虐的な人なんだろう
ああ、スマナイ。>>771があまりにも面白くて、ついね・・・(・∀・)ニヤニヤ

773 :774RR:2015/03/28(土) 05:03:36.45 ID:zQLtlIJk.net
横レスだか街乗りでパワーバンドキープでうまく走れるもんなの?
パパパパパパアアパパパパアパパってならないか?

774 :774RR:2015/03/28(土) 06:41:37.15 ID:5iYWDx8d.net
加速してる時はいいけどな
流れにのって流すときは上のギアで回転数もおとすさ

当時NSRに敵意むき出しなのはTZRでもVΓでもなくRZRだったんだ
信号待ちからのシグナルGPはしょっちゅうだったよ

775 :774RR:2015/03/28(土) 10:21:46.14 ID:EEL7/kmB.net
オッサン、もう危ないから止めなよ…

776 :774RR:2015/03/28(土) 11:04:14.48 ID:c270gm7w.net
シグナルGPwww
青信号になった次の瞬間、目の前を猛スピードで横切っていった信号無視の
DQNセルシオを見てからはきちんと頭動かして左右・後方の安全確認してるわ。
死にたくないし。

777 :774RR:2015/03/28(土) 13:05:53.73 ID:pnlfPTNJ.net
昔は押しがけでやったもんだがな。

778 :774RR:2015/03/28(土) 13:41:48.11 ID:yNK40yJF.net
>>772今それやってきたけど、乗りづらくてしょうがなかったぞうるさいし。ハンチングすごいし振れてるクランクだと抱き付きそうな感じがするんだが

779 :774RR:2015/03/28(土) 13:44:31.21 ID:F9UI+hZL.net
>>775
バカヤロウ!!
そんなので危ないうちにはいるかよ
峠やワインディングを攻めて事故って修理した車両をおまえらはありがたがって買っているんだよw
エンジンの程度を気にしても他よく見てるか?
他の部分に歪みあったりしてな

780 :774RR:2015/03/28(土) 14:13:53.02 ID:yNK40yJF.net
俺もおっさんですが、車を轢くと非常に痛いのでスピードを出さないようにしてます。

781 :774RR:2015/03/28(土) 16:03:15.58 ID:9U7vwAObd
これからも末永く付き合っていきたいのでもう無茶は出来んわ。
Eg+足周りOH&シール・ベアリング類総入れ替えとやれることはやったし、あと20年は走らせてやりたい。
週一で峠を軽く流せればもう十分や。

782 :774RR:2015/03/28(土) 16:02:38.81 ID:wNKD8n1b.net
>>778
どうしてそんなのに釣られるんだよw どう考えても釣りやんか
2速onlyでパワバンキープだけとか 信号間どんだけせまいねんってw

783 :774RR:2015/03/28(土) 17:43:35.10 ID:yNK40yJF.net
>>782いや実際何回か見たことあるんだよ・・・うぃぃぃぃんいんいんパリパリパリパリうぃんういん(笑)て延々走ってる奴。
カブるとか2ストは低速使い物にならないとか考えてるんだろうけどドコ情報だよ(笑)な事しても大して変わらん事言いたかった

784 :774RR:2015/03/28(土) 17:57:06.31 ID:wNKD8n1b.net
>>783
でも低速である程度走ってちょいカブっても すぐ高回転回してあげればカブることって
あんまないよね MC18あたりはどうなのかわからんけど 
でも色んな人がいるもんやねw

785 :774RR:2015/03/28(土) 18:00:49.94 ID:OyAof0oX.net
88の乗り始めは上のがよくカブったな
免許とって最初のバイクがこれやったけどさ、最初片肺なる度に単車屋にみてもらったら「もっとまくって下さい」って言われていたわ
常に下のギアで走るわけにいかないしな
最初NGKのBR10か9ECM(アルファベッドうろ覚え)付いてたの8に落としたら緩く乗ってもカブらなくなった
通勤や街乗りも使ってたからな
カックンカックンしてたらなw
ツーリングで後ろが常に大きな音やと嫌やろ

786 :774RR:2015/03/28(土) 18:15:01.68 ID:wNKD8n1b.net
>>785
やっぱ88はよくカブるんやね えらいカブるカブるとは聞いてたけど。
そそプラグ変えるだけでかなり変わるよね。1番変えるだけで全然かぶらないようになるし
 

787 :774RR:2015/03/28(土) 18:24:45.65 ID:yNK40yJF.net
何万キロも乗ってるけど、俺が一回だけカブった事あるのはデトネーションカウンター付けるのに専用の500キロは使った中古プラグ付けて砂利積んだトラックの後ろを時速30キロを5速位でカックンカックンしながら走ってた時のみかな

788 :774RR:2015/03/28(土) 18:35:44.87 ID:yCDL56EF.net
600SSをNSRなみに軽量化すればいいんじゃね?

789 :774RR:2015/03/28(土) 18:41:17.76 ID:+Z3FpC0g.net
>>788
NSRは軽量だけど大した軽量化されていない。
構造の問題。

790 :774RR:2015/03/28(土) 19:04:51.68 ID:rYG80Ve9.net
4st250で2st250まで軽くするのは無理だからな。

791 :774RR:2015/03/28(土) 20:51:29.57 ID:C88cKIzj.net
CBR250RRはNSRと比べると、車体は似ているけど、
ディスクブレークのキャリパーピストンが片押し、ただしNSRもリアのみ片押し、
リアのアクスルシャフトがムクのような違いがある。NSRだと中空パイプなんだけどね。
軽くするのは、難しいから、NRみたいな、異形ながら実質8気筒エンジンを作って、
パワーアップを狙ったのだろうけど。

792 :774RR:2015/03/28(土) 21:39:48.19 ID:yCDL56EF.net
600cc…

793 :774RR:2015/03/28(土) 22:04:10.48 ID:PZglFdmC.net
フロント片押しピストンのmc16涙目

794 :774RR:2015/03/28(土) 22:39:17.22 ID:UY/qzZGC.net
MC16はディスク径も小さいんだゼ!・・・orz

総レス数 1062
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200