2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆優速★NSR250R★第96回☆

1 :774RR:2015/02/14(土) 16:50:57.33 ID:i37DbXj3.net
☆優速★NSR250R★第96回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

352 :774RR:2015/03/08(日) 20:17:21.78 ID:auP15//b.net
87のカウルに変えればライト大きくなるで

353 :774RR:2015/03/08(日) 21:18:25.97 ID:3iA1RrGJr
新宮市のキチガイは、まだ居るのかい?死んだって聞いたけど?

354 :774RR:2015/03/08(日) 21:17:23.49 ID:XET5tpZK.net
中華カウル着けようとしたんだけど、フィッティング悪いなんてもんじゃねーな。これ。
穴も開いて無かったりで、途中で終わったよ。
来週続きやるけど。

355 :774RR:2015/03/08(日) 22:13:36.82 ID:hZ7ETQXm.net
88出た当時はちっこいのにくっそ明るいライトやなあって印象だったんだが。
今じゃよっぽど原チャリのほうが明るい。

356 :774RR:2015/03/08(日) 22:27:23.69 ID:3sUGdMIa.net
今日94SE赤白納車したぜ
ヘルメット買った後、2時間走ったんだが肩こりすごすぎ…
20年のブランクは大っきいね(ง •ૅ౪•᷄)ว

357 :774RR:2015/03/08(日) 22:28:09.70 ID:xq2DQNUX.net
>>327
大阪のどこでやんの?

358 :774RR:2015/03/08(日) 22:31:54.72 ID:QaFS/1yJ.net
>>356
おめ!いい色買ったな!

359 :774RR:2015/03/08(日) 23:39:23.19 ID:nbhqoJPi.net
>>357
ぐぐろうよ・・・
「海とのふれあい広場駐車場」が会場 朝10時から
堺にあるけど、住之江2りんかんの近くだから行きやすいと思う

360 :774RR:2015/03/08(日) 23:55:46.60 ID:Ub9JNQyE.net
>>356
乗り出しどのくらいです?

361 :774RR:2015/03/09(月) 00:41:13.96 ID:epbEtgoWi
>>351
それは間違い!!

キチン整備されたノーマルに乗ると低速が凄く良く出来てるのが嫌でも分かる

チャンバー入れた状態で4〜5000回転の立ち上がり方で勘違いしてるだけ

ジムカーナとかしょうもない遊びすればチャンバーの無意味さが分る

俺は社外チャンバー入れてるのとノーマルの2台持ってるけど飛ばさないなら間違いなくノーマルの方選ぶからね

362 :774RR:2015/03/09(月) 02:35:43.87 ID:wJAKRmTX.net
>>343
その品番はたしかNSF100のもので長さがちがうので使用不可
だまされないように

>>344
使用可能というだけで、Jha(ライズ)のものとは長さが微妙にちがう
Jhaのは隙間がなくぴったり
多分工場に特注してるから高いんではないかと
ハルクのは知らんけど、アイファクも短いやつ

363 :774RR:2015/03/09(月) 03:30:03.96 ID:ruMbFzk4.net
18359-ks7-000でok RS250R(CR250R)の品番ッス

364 :774RR:2015/03/09(月) 06:39:15.19 ID:wJAKRmTX.net
多分ライズ以外の600円?あたりのものはみんなそれだよね
信越の液ガスでしっかりやればまず漏れないけど、漏れるときはやっぱ隙間からだね

365 :774RR:2015/03/09(月) 11:04:36.77 ID:xFJqHvWa.net
>>360
50万
どノーマル車。
距離3万弱
左に転倒跡があるけど正規カウル交換、補修済み。
なのでぱっと見は、ピカピカ。
内部はわからんけど、今のところ絶好調!

366 :774RR:2015/03/09(月) 11:59:49.89 ID:6mGbp5ob.net
>>365
おめ!
MC28いいなぁ

…NSRは、とっくに下りて、CB1100乗ってるけど、たまに2ストにめっちゃ乗りたくなる。

367 :774RR:2015/03/09(月) 13:31:40.15 ID:pz4LNifB.net
3万で50万か
値段上がってきたな

368 :774RR:2015/03/09(月) 14:25:45.72 ID:Ez3hXT6g.net
原チャですら4ストの時代にあえて2ストに乗るのは名車に乗るより贅沢なことだよな
車検がないことが救いだな

369 :774RR:2015/03/09(月) 15:52:11.01 ID:w0FdDxqz.net
28なら50万は覚悟しといたがよくね?

370 :774RR:2015/03/09(月) 16:41:28.28 ID:+BoAlHYn.net
>>365
もし良ければ写真うpしてくれないか?
テンション上がるから。

371 :774RR:2015/03/09(月) 18:32:54.91 ID:/xkew6Bg.net
店頭で50万乗り出しなら 安いほうじゃないかね

372 :774RR:2015/03/09(月) 18:37:48.29 ID:in9BCIwA.net
モトGPのエンジンも600ダボのエンジンだけど
600よりは安いし出せば70馬力は出せるし

373 :774RR:2015/03/09(月) 19:44:54.71 ID:nZVXB8TZ.net
盆栽が進むとノーマル車が1台無性に欲しくなるのはなぜなんだろう。

374 :774RR:2015/03/09(月) 20:16:05.18 ID:f9HvH3VA.net
https://m.youtube.com/watch?v=Xuf4BbxhE_o&itct=CAEQpDAYCyITCM2o2ov9lcQCFYMLWAodBKsADjIKd2F0Y2gtdnJlY0i5u4ON8fS02PgB

375 :774RR:2015/03/09(月) 20:17:06.45 ID:RaFynmDI.net
盆栽は変にいじり過ぎるから見る価値がどんどん下がるし飽きる

ノーマルは少々ボロくても動きさえすれば全然飽きない

376 :774RR:2015/03/09(月) 21:23:25.62 ID:nZVXB8TZ.net
>>375
ああ、なるほど。
NSR的な何かにどんどん変化していくんだよね。
結局は原点回帰か。
でももう1台あると別の方向に弄りたくなってくるというジレンマがw

377 :774RR:2015/03/09(月) 21:26:24.59 ID:in9BCIwA.net
40馬力とは言えどもみんなパワーありすぎて転んでたよね

378 :774RR:2015/03/09(月) 23:19:23.44 ID:FBJ3VbgA.net
ノーマルが一番だね

チャンバー交換ぐらいがベスト。
spカラーより赤白seカラーがNSRらしくて、いいよね!
って思う43歳のオッサンです。

379 :774RR:2015/03/10(火) 01:04:49.70 ID:UE2OUmqg.net
若者よ。

380 :774RR:2015/03/10(火) 01:07:25.38 ID:994wBf80.net
NSRに乗れ!

381 :774RR:2015/03/10(火) 01:14:58.16 ID:ms4+gSkT.net
教えて下さい!
MC21なんだけど、MC28のシートカウルって合わない?一応小物入れは外しましたが。

382 :774RR:2015/03/10(火) 01:19:22.35 ID:yVZKnyJh.net
ZEPHYRがイイっすw

383 :774RR:2015/03/10(火) 09:46:13.51 ID:RyZP802F.net
>>375
確かに動けば十分楽しいんだが、四半世紀経過すると、外装の悲惨さは否めない。
つなぎの爪という爪は次々折れて、それぞれボルトでかろうじて車体にひっついている感じだわさ。
ヤフオクで落として交換しても同様にきりがない。中華で着せ替えるしかないかと思うけど、
ボロは着てても、元祖のままがいいか思案中。

384 :774RR:2015/03/10(火) 10:02:40.53 ID:q+xNG+SD.net
昔ネイキッドにするやつがたまにいたな
そういうキットも出てた
wolfを意識していたのかしれんがポリタン隠さんとカッコ悪いんよ
サイドにカバーつけんとな

385 :774RR:2015/03/10(火) 10:09:54.37 ID:zG1zZ39o.net
>>383
中華はダメだと思う
綺麗になるのは一瞬だし付けるだけで価値が下がってるような気がする

ボロボロでもダメ元で限界まで磨くなり補修してる方が、そのバイクの歴史って奴が分る
他のNSRと比べて、ここ割れちゃうよね、とか傷つくよね?って話出来るだけいいじゃん
交換とかしないで、とにかく補修がベスト


結構な数のNSRに乗ったけど外装が少々ボロくても当時の性能のままで維持出来てるのが、間違いなく一番だと思う
エンジンが調子良いのに乗るとボロく見えてても、これは良いって必ず思うしやる気も出るから
逆に調子悪いのに乗ると、外装に金掛けないでエンジンやれよってなる

386 :774RR:2015/03/10(火) 10:54:13.19 ID:RyZP802F.net
>>385
アドバイスありがとね。
ボロは着てても心(エンジン)は錦の精神でいくよ。

387 :774RR:2015/03/10(火) 12:22:30.92 ID:UeBnivlN.net
>>385
中華カウルを買った俺に一言。

388 :774RR:2015/03/10(火) 12:25:50.05 ID:tJviOZfr.net
>>387
m9^д^)m9^д^)m9^д^)ジェットストリームプギャー

389 :774RR:2015/03/10(火) 12:37:54.94 ID:dryjwBL1.net
>>387
これで転倒しても安心だね。安心して峠を走り込むといい

390 :774RR:2015/03/10(火) 13:24:52.32 ID:1gZDWzeWh
>>387
新しいうちはいいけど、時間とともに、どんどん変形&色褪せていく

純正カウルは簡単に手に入らないけど凄く耐久性があるのは知ってると思う
大事に使うって意味のレベルが違う


そのカウルに金額以外で良い思い出なんて残るかな??

391 :774RR:2015/03/10(火) 13:44:43.40 ID:ai7pJytf.net
>>384
友人はジムカーナ用にネイキッドにしてたな

392 :774RR:2015/03/10(火) 13:48:57.35 ID:dryjwBL1.net
ネイキッド仕様の3XVはエアクリ剥き出しでかっこわるいよ

参考 http://www.geocities.jp/motorcitycircuit5108/PIC93spnew2.jpg

393 :774RR:2015/03/10(火) 14:11:53.10 ID:42wet6GA.net
>>387
日本人なら日本製を買え

394 :774RR:2015/03/10(火) 15:12:17.94 ID:39UnqVgL.net
>>384
あの頃はカウルが高くて買えなかったんだよ…

初バイクに15万で買ってすぐ転けて全部修理したら20万、ネイキッド化(アップハンドル化)なら5万でいけると言われたので。
ジムカーナレプリカは初心者にやさしく楽しかったです。

395 :774RR:2015/03/10(火) 15:42:11.49 ID:t8MjJAdI.net
攻めに行ってこけた後日 ネイキッド化にするやついたわw

396 :774RR:2015/03/10(火) 15:51:06.75 ID:q+xNG+SD.net
>>394
そうなのですか
何年式かは存じませんがいいときに乗られましたね
経たった2スト(NSRだけ?)がそれなりの値段で売られているようですから

カストロの匂い嗅いだら当時がよみがえりそうですわw
純正オイルがいいらしいですけどね

簡易でネイキッド化にしたかったな当時
コケたりでカウルの修繕中ね
直すまでは原チャでしたわ

397 :774RR:2015/03/10(火) 16:28:53.46 ID:jkWkYOem.net
台数減ってきたな28

398 :774RR:2015/03/10(火) 17:38:41.40 ID:58jjld0c.net
教えてください!
ドックファイトのチャンバー買おうと思ってるんですが、昔のチャンバーって黒いけど、鉄ってこと?
最近のは銀色?のステンレスってこと?
性能には差があるんですかね?
あとMC21と28は共通ですか?

すいません、素人の質問ですいません

399 :774RR:2015/03/10(火) 18:27:05.54 ID:ZjpN2Yuz.net
性能なんかかわらんが、音質は変わる。

400 :774RR:2015/03/10(火) 18:42:08.57 ID:q+xNG+SD.net
軽くなって…カッコよくなるぜ!

401 :774RR:2015/03/10(火) 18:50:55.48 ID:ai7pJytf.net
>>398
黒いってチャンバーボディの事?
だとしたら、鉄製のチャンバーを個人で防錆の黒いスプレーで塗ってあるだけだと

「昔の」ってのが、どの位昔を指してるのか分からないけど、20年くらい前からステンレスのチャンバーは売ってたよ
性能は変わらないと思うけど、ステンレスの方が軽いね

ちなみにドッグファイトのサイレンサーは青いアルミ製と黒いカーボン巻きの二種類があった

21用と28用は正確には別物
取り付けの角度が違うので、型式違いのを着けると、チャンバーが外側に向いたりする

402 :774RR:2015/03/10(火) 19:28:06.90 ID:dryjwBL1.net
http://dogfight-racing.com/chamber
現行で売られてるものは共通だね、あとステンレス製しかラインナップが無い模様
DFRに直接注文するのが確実で間違いがないでしょう。下手に中古を買って失敗したくはないでしょ?

>>398が取るべき行動は「13万円くらいか、いいね!買ったるで!!」 ではでは、頑張ってください

403 :774RR:2015/03/10(火) 19:28:12.86 ID:0sDEPN6f.net
十年前、ドッグファイトにMC21のOHを出したけど、2ヶ月以上待たされたあげく、なーんにも手をつけてなくて、頭来て車両引き上げた事があるから嫌い。

ただ時間がかかっただけじゃなく、「来週には出来る」を繰り返しまくってて、納期詐欺だった。

404 :774RR:2015/03/10(火) 19:31:31.84 ID:u+GkNYQt.net
20年前に全国数箇所のパーツセンターが統廃合になって
NSRの部品はそこにもないから来週できるはずがない

405 :774RR:2015/03/10(火) 19:38:16.29 ID:6X2VzlAo.net
誰か21でリア140はいたことある人いますか?

リア車高上げられる&バンク角アップを狙ってます。
フルバンク付近で変な挙動とかでますか?
他にもネガがあれば教えてください。

おねがいします。

406 :774RR:2015/03/10(火) 19:42:32.31 ID:u+GkNYQt.net
90馬力でももっと細いよ

407 :774RR:2015/03/10(火) 19:49:42.37 ID:75wi3bA3.net
>>403
10年怒り続けるとはなかなかだね
事後処理もよく無かったのか?

408 :774RR:2015/03/10(火) 20:23:43.04 ID:0sDEPN6f.net
>>407
「来週あたまには出来ます」

「忙しくてできませんでした。来週には出来ます

「レースで忙しくて出来ませんでした来週(ry」

の繰り返しで頭きて、車両引き上げてから関わってない。

最後のセリフの「そんなに急ぐってツーリングですか?」って言葉も頭きたわ。

409 :774RR:2015/03/10(火) 20:30:26.28 ID:U1DZV4V3.net
www
完全にナメられてたんだなーw

410 :774RR:2015/03/10(火) 20:36:06.14 ID:C8ufDwuK.net
DFありえない

411 :774RR:2015/03/10(火) 21:19:05.17 ID:OzfTFLeJ.net
マジだとしたら酷いにも程があるなw
趣味でやってんじゃないんだから請け負ったならちゃんと仕事しろよ。

412 :774RR:2015/03/10(火) 21:45:32.08 ID:0sDEPN6f.net
車両を預ける時も引き上げる時も、店員一人しか居なかったから、その人だけでやってたら、とてもじゃないけど、作業なんて進まないだろうなってのは、思ったけどね。

って、十年前に、このスレで文句書いたら、そっこーで関係者みたいなのが湧いたの思い出した!

413 :774RR:2015/03/10(火) 21:55:50.33 ID:tJviOZfr.net
>>398
鉄は、新品レベルで言うとSUS(ステンレス)より仕上がり精度は高い。
SUSは溶接の時の蓄熱で伸びるから、精度を上げようとすると冷ましながら
作業しないといけないから本来こういうアイテムの量産には向いてない。
プレスでモナカ構造のチャンバーと違い、輪っかのつぎはぎ溶接だと差が出やすい。
ちゃんとそこまで読んで作業する溶接屋が中にいればいいんだけど、外野には
そこまでわからんし。

414 :774RR:2015/03/10(火) 22:12:49.92 ID:+fIM2JiCS
>>405
140は辞めとけ、曲らなくなる

車高を上げたいならフルアジャストのサスか硬いバネ入れるしかない

金掛けたくなくてやるならバネ交換しかない

リンクプレートかロッド作るぐらいならサス交換の方が間違いなく安定する

チャンバー擦ってどうしようもないなら叩いて凹ますしかないからね

415 :774RR:2015/03/10(火) 22:50:46.51 ID:42wet6GA.net
>>412
訴えて慰謝料取れよ

416 :774RR:2015/03/10(火) 22:54:51.23 ID:U1DZV4V3.net
>>415
でも10年も経っちゃってるからなぁー

417 :774RR:2015/03/10(火) 23:48:23.44 ID:QmOwjWQw.net
MC21をオフ車にしたいんだけど。
どう改造するのが効率的かな?
既存のオフ車にエンジン載せ替えが一番かな?

418 :774RR:2015/03/10(火) 23:52:18.52 ID:IkwGLEo8.net
フレームとエンジンと足回りをオフ車のやつ流用したら結構いい感じになると思う。

419 :774RR:2015/03/11(水) 00:22:39.93 ID:ZwaINgA+.net
レースが本業のバイク屋と付き合い有ったけど、本当に修理頼むときも、向こうからの連絡待ちだったなぁ。
連絡があってから持っていって、やってもらう。
日曜休みだし(レースのため)、手が空いてないときに預かっても邪魔って雰囲気だった。

(余談として、かって一般向けのバイクが売れていた時分は、
普通の客向けのバイク屋も装っていたけど、
一般車が売れなくなって、堅実に売れる、競技用って感じになったみたい)

420 :774RR:2015/03/11(水) 00:32:48.09 ID:vgTZqk/3.net
「修理は引き受けるけど完了は何時になるか解らない」と予め客に伝えていれば
後は客の判断だろうけど
店が嘘付くんだからレース屋も雰囲気もクソもない話。

421 :774RR:2015/03/11(水) 08:54:45.83 ID:OkkhFPXz.net
10年前くらいにブルーフォックスの88NSR用チャンバーを手に入れたんですが倉庫の肥やしになってます。
どなたか実際装着している方はいらっしゃいますか?
もしかしたらフランジが無くなってしまったかもしれないんですが代替え品として使える物があれば教えてください。

422 :774RR:2015/03/11(水) 09:25:39.25 ID:L4uwhrVz.net
10年前って言うから過去ログ検索してたんだけど、ヒットしなかった
でも、レースって単語は00年代すごく出てるんだよなあ。
みててニヤニヤするw

423 :774RR:2015/03/11(水) 09:30:06.82 ID:16zOEpTB.net
h

424 :774RR:2015/03/11(水) 11:49:07.72 ID:dx0+Dm3R.net
相場が上がっていく季節やな

425 :774RR:2015/03/11(水) 12:05:13.91 ID:KPH0RgrQ.net
今ステダンつけとる人おる?

426 :774RR:2015/03/11(水) 12:12:12.67 ID:uIvDgflp.net
>>425
nhkで最弱にしてる

427 :774RR:2015/03/11(水) 12:15:31.42 ID:2buTwv1e.net
ブルーフォックスって25年くらい前でしょ?現物は見たこと無いけど
Jhaのフランジ当たりが合うんじゃない?もし合わなければ、どっかでワンオフ制作してもらったら良い

>>425
WPのを付けてる
減速帯を通ってもフロントが振られることがないのでおすすめ

428 :774RR:2015/03/11(水) 13:05:09.34 ID:L4uwhrVz.net
買ったヤツに付いてきたんだけど(メーカ不明)、
ハンドルロックができないのは仕様?

429 :774RR:2015/03/11(水) 13:14:12.00 ID:Hgn5Z19l.net
たいていのはハンドルロック出来る
出来ないのは付け方がわるい。

430 :774RR:2015/03/11(水) 13:22:10.28 ID:2buTwv1e.net
ストロークが足りないか、取り付け方がまずいかじゃね?
HRCのステダンはハンドルロック不可(ストロークが短いから)

431 :774RR:2015/03/11(水) 13:26:11.28 ID:qnRkFB8I.net
>>422
確か2004年〜2006年だなぁ
六月か七月くらいだったかと思われる。

432 :774RR:2015/03/11(水) 13:57:41.85 ID:KPH0RgrQ.net
やっぱつけるんやね
大きなギャップ踏んで数秒(2秒くらいかな?)フロント暴れたときは走馬灯みえたわw
なのでつけたな
あと88のっていたんやけどUターンの時とか目一杯きるとタンクとハンドルに手挟まれるのが嫌で、なんていったっけか?鉄の板つけて挟まれない様にはしたな

>>428
たしか耐久カウルについてきたやつじゃない?
俺もつけてたデイトナのをそれに買えたけど最弱でもめちゃ固かったなw
シリンダーも長かったしな

433 :774RR:2015/03/11(水) 14:19:58.22 ID:x8PkIaZa.net
飛ばすならステダンは必須やね。
当時はみなが当たり前に着けてたよ。

434 :774RR:2015/03/11(水) 14:48:16.99 ID:L4uwhrVz.net
わからないので画像貼ってみる
http://i.imgur.com/zWc2sFO.jpg

HRCなんかな?ステッカーないからわからなくて。
単純に汎用?

435 :774RR:2015/03/11(水) 14:52:35.80 ID:Hgn5Z19l.net
多分デイトナ製だな。

436 :774RR:2015/03/11(水) 15:04:01.02 ID:uIvDgflp.net
そだね、デイトナ
友達が16に着けてたわ

437 :774RR:2015/03/11(水) 15:07:35.32 ID:L4uwhrVz.net
ステダン自体汎用だ…

>>435
言われてググったらヘビーライトの文字が一緒だった
どうあがいてもロックできず、チェーンロックはあるので持ち歩かないといけない…

438 :774RR:2015/03/11(水) 17:25:17.34 ID:2buTwv1e.net
ハンドルロックスペーサーを付けて切れ角を制限しないと、万が一コケたらステダンが曲がって逝くよ…
別のステダンに買い換えるのをお勧めする

439 :774RR:2015/03/11(水) 18:06:30.35 ID:Hgn5Z19l.net
>>437
出来そうなら、とりあえずクランプを90°左に回してみるべし。

440 :774RR:2015/03/11(水) 18:10:05.81 ID:Hgn5Z19l.net
と思ったけど、クランプの形的に無理か。

441 :774RR:2015/03/11(水) 19:36:49.19 ID:BblesRd8.net
ストローク量が足りていないのでは?
どうみても短すぎると思う

442 :774RR:2015/03/11(水) 20:06:28.29 ID:KPH0RgrQ.net
デイトナのは最初付ける位置に往生した記憶がある
フレーム側のステーの位置とフォーク側で仮止めしつつベスポジさぐった
ハンドルきる分のストロークはちゃんとあるしロックもできる筈やで

>>426
記憶が曖昧やったけど思い出した
俺もnhkのつけたw
デイトナからだいぶ長くなったし、なんやあの固さはww
もちろん最弱にしていたわ
それでもデイトナの最強より固かったからな
中間のが欲しかったな

443 :774RR:2015/03/11(水) 20:06:54.60 ID:lN+SxhvJ.net
>>434
同じものを現在使っている デイトナ製
89NSRだけどハンドルロック問題無い
取り付けはシビアだ

444 :774RR:2015/03/11(水) 20:13:53.17 ID:gFTTF2Tx.net
NSR用つけててストロークが足りないとか聞いたことないなぁ
デイトナ製はシャフトが足側に伸びてくるから怖いんよな

445 :774RR:2015/03/11(水) 20:49:53.96 ID:f76pvjQT.net
NSR用かどうかも不明なんでわ?

446 :774RR:2015/03/11(水) 21:01:05.54 ID:hedr1Vj/.net
>>405
ロッソ2の140履いてショック長も延長して車高あげていますが、特にバンク時におかしな挙動等は感じないですねー、フロントはすぐに底付きするのでスプリングのレートは上げる感じになるかもです。

447 :774RR:2015/03/11(水) 21:02:59.46 ID:n9PDETSa.net
ソロソロ雪も融けてきたから冬眠から起こしましょうと思って
エンジンかけ車庫前でアイドリングしてたら通り掛かったお父さんに
ガンマ良いですねって言われたぜ!
アッパーカウルしか付けてなかったけどNSRってカウルに書いてあるし
タンクにウイングマークあるしドコを見てガンマなのかと思って聞いてみたら
右2本出しだからガンマだと思ったらしい…
腹立つからjhaに替えてやる!

448 :414:2015/03/11(水) 21:32:41.74 ID:6U6algpy.net
特に買ったときに〜製という話もなかったから、ホントわからん。。

>>443
同じものとしたら、これ、本体がペコペコ動くんだけど、こんなもんかな?
会社の人に見せて「コレ固定できない気がするけど?」ともいわれ。
いままでステダンつけたことないから、どんなもんだか・・

…ついている位置が悪いのか?書きながら考えてる

449 :774RR:2015/03/11(水) 21:33:53.30 ID:6U6algpy.net
固定できてない だ、間違えた

450 :774RR:2015/03/11(水) 21:45:59.33 ID:hU3QHpD1.net
>>447
車種を自信満々に間違われて、訂正する時の空気のまずさはなかなかのものがあるねw
けど右二本出しでガンマとか、そこそこ好きなんだろうなそのお父さん。
俺も家の駐車スペースで青空メンテしてたら近所のお父さんが声かけてきて、
あれこれ話しこんだ末、そっちの愛車(Z400GP)見せてもらったわ。
旧車會っぽい仕様でちょっと引いたけどこれからノーマルっぽく戻すってw

451 :774RR:2015/03/11(水) 21:54:43.92 ID:gFTTF2Tx.net
>>448
もう新しいの買いなされ 事故防止のためにも

総レス数 1062
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200