2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆優速★NSR250R★第96回☆

1 :774RR:2015/02/14(土) 16:50:57.33 ID:i37DbXj3.net
☆優速★NSR250R★第96回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

304 :774RR:2015/03/06(金) 13:16:59.17 ID:bCJiCpyB.net
ひっくり返してやると、漏れたりしない?

俺も錆び取りしたいんだ。

305 :774RR:2015/03/06(金) 15:57:09.66 ID:13/IHEff.net
盆栽目的で買ったんだけど、かっこいーチャンバーってどこの?
ドッグファイトとかかっこい?
見た目だけでいいんだけど、

306 :774RR:2015/03/06(金) 16:22:22.73 ID:Bsdpe/wm.net
>>304
タンクキャップのところはゴム栓(φ50くらい?)で、
その他の廻りは無理矢理ガムテでいけるんじゃないかなぁと思いながら、
夜買い物しようかと

307 :774RR:2015/03/06(金) 16:26:17.50 ID:jxVqNepr.net
>>305
それくらい自分で調べてくれよ…好みは人それぞれなんだから
カチ上がってるのがいいとか色々あるからね

308 :774RR:2015/03/06(金) 17:16:34.54 ID:qidLLsft.net
Jhaって骨董品なのか?

309 :774RR:2015/03/06(金) 17:51:01.95 ID:Aoqmbi/Z.net
かちあがってる好きなんだが
今ってかち上げタイプないよね

310 :774RR:2015/03/06(金) 20:23:58.36 ID:n6qnyzUK.net
>>308
なるほど、価値上がってる、か
座布団ぼっしゅーと

311 :774RR:2015/03/06(金) 21:35:10.72 ID:BVrPasuP.net
ステー付きのノーマル見慣れてると、外品のはサイレンサーが疲労でもげそうなイメージがある。
昔の地面に平行なサイレンサーでは感じないから単なる思い込みなんだろうけどねw

312 :774RR:2015/03/06(金) 21:58:34.23 ID:2xoqNLD9.net
見た目も性能もドッグファイトがいいんだが俺のはカチ上げJha

313 :774RR:2015/03/06(金) 22:02:34.64 ID:n6qnyzUK.net
サイレンサーバンドなしのJha SP+はよく折れてましたよね

314 :774RR:2015/03/06(金) 22:29:17.95 ID:jxVqNepr.net
Jhaのカチ上げで右側ウインカーが溶けて
ナンバープレートがオイルで汚れてるのをそのままにして乗ってるのは定番だね

315 :774RR:2015/03/06(金) 22:41:10.14 ID:jTO8wJBQ.net
貼り付けタイプのウインカーにしたいけど溶けても動作してるし…
って放置

ナンバーはさすがにふき取る

316 :774RR:2015/03/06(金) 23:43:02.81 ID:EH2Oo5Sg.net
harc-proのナチュラルなカチ上がり具合が好き

317 :774RR:2015/03/07(土) 01:30:12.81 ID:Dly74pOI.net
俺のはナンバーがチャンバーの形に溶けたわ

318 :774RR:2015/03/07(土) 01:42:16.66 ID:NLU+0qSl.net
>>317
どんだけまわしてますのんw

319 :774RR:2015/03/07(土) 03:32:17.49 ID:ikvhtsFY.net
88に関してはノーマルマフラーが最高に美しい…

320 :774RR:2015/03/07(土) 07:19:02.24 ID:22uyn41H.net
2番側のチャンバー(社外ね)をシリンダとフレームマウントの気持ちになって
手で持ってみるとフレームマウントのステーにそうとう負荷がかかっているよ
うに思う
社外チャンバーはサイレンサーステー必須だね
1番側はちょうど2点でつりさげられてる感じで重量配分がいいんだよね、多分

321 :774RR:2015/03/07(土) 08:20:16.30 ID:gx94c5aM.net
>>319
ただ、ノーマルチャンバーの欠点は二重構造で重たいこと、オイルとカーボンの堆積を除去出来ないことだな。

322 :774RR:2015/03/07(土) 08:27:00.81 ID:Hkv4HymM.net
>>321
焼いたり、温めたパイプユニッシュで浸け置きしたりして綺麗になったつもりでいたけど、あれじゃダメだったのか・・・

323 :774RR:2015/03/07(土) 10:03:07.75 ID:TsB1fPGy.net
今にして思えば長く乗ろうと思ったらノーマルだな!
4スト乗りが社外の集合管に変えるのをうらやましく思い、黒く厚ぼったいノーマルからJhaを88に付けたけど…うるさすぎw
下がスカスカになるから常に回す様になるし
RPMのサイレンサー程度にしとけば良かったよw

324 :774RR:2015/03/07(土) 14:21:35.77 ID:YTfiHNBL.net
>>323
最初から五月蠅いねんからノーマルでええやん

325 :774RR:2015/03/07(土) 14:58:15.26 ID:eWowXJ1m.net
>>323
サイレンサーじゃ、体感出来るパワーアップは望めないよ
で、ノーマルでもカーボン溜ればうるさいし

お好きにドウゾ

326 :774RR:2015/03/07(土) 17:02:36.84 ID:Q6f88p0H.net
89の無限チャンバーも昔かっこよかったなぁほしくても
手に入らなかったから 当時コシカワのチャンバーいれたのは良い思い出

327 :774RR:2015/03/07(土) 19:00:45.25 ID:kcVPEr5q.net
来月の11日に大阪でNSRパーティがあるらしい

328 :774RR:2015/03/07(土) 19:42:23.71 ID:I8615+CR.net
大阪民国にはパスポートがないから行けない。

329 :774RR:2015/03/07(土) 21:27:56.58 ID:EfvPmEz1.net
>>323 Jha入れたってグラスウール生きてればそこまで五月蝿くないだろ
ちゃんとサイレンサー定期的にOHしてるか?
下だって完調88なら町乗り実用程度はあるはずだ
ましてや88Jhaはどっちかって言うとトルク型じゃね?
そもそもRCバルブ付いてるんだからチャンバー変えたくらいで下スカスカになんかならんよ
もしそうなら乗り方が悪いかどっか調子悪いんじゃない?

330 :774RR:2015/03/07(土) 22:01:33.06 ID:FetHB/ylL
チャンバー入れたら嫌でもスカる

ノーマルに戻すと低速が扱いやすくなるのはバカでも分かる

実用域を多用するならチャンバーは必要無い

331 :774RR:2015/03/07(土) 22:27:53.45 ID:TsB1fPGy.net
NSRは十代のきらめき!
バックステップも変えて逆チェンしたけど、慣れってこわいな
おもいっきりひっぱってるから勘違いでかき上げたときのエンブレもすごかったw
すぐノーマルに戻しましたわw

332 :774RR:2015/03/08(日) 00:04:20.61 ID:OciwAqiJ.net
みなさん、ヘルメットは何ですか?
新しいのチョイスしたいんだが、迷うねー

333 :774RR:2015/03/08(日) 00:12:49.22 ID:k2xQxNeD.net
z7買った

334 :774RR:2015/03/08(日) 00:18:43.45 ID:dRGdVj64.net
X-12
ピンロックシールドは真冬でも曇らない
メガネライダーには意味ないけどね

335 :774RR:2015/03/08(日) 00:20:50.62 ID:DdeQaiDn.net
アライの最近のはきつい&アゴが近すぎるな

336 :774RR:2015/03/08(日) 00:42:17.47 ID:OeqBNpOc.net
このチャンバーの音ってどう?うるさい?

https://m.youtube.com/watch?v=Xuf4BbxhE_o&itct=CAEQpDAYCyITCM2o2ov9lcQCFYMLWAodBKsADjIKd2F0Y2gtdnJlY0i5u4ON8fS02PgB

337 :774RR:2015/03/08(日) 05:11:31.05 ID:9peAmY5C.net
ヨコヒノで売ってるJhaチャン対応のガスケットって合わせ部分に1.5mmくらい隙間
できるやつかな?買った人、店員さん教えてけんろ

338 :774RR:2015/03/08(日) 12:33:32.54 ID:qT9yLRcG.net
88はライト暗かったな
明るいバルブにかえたりしたけどそう変わらんかった
かたちかな?

339 :774RR:2015/03/08(日) 12:38:57.30 ID:j8CBlS8w.net
>>338
角形は丸形に比べて効率が悪いからね。
あと、アーシングしたり、リレー入れたりするだけでも全然違うよ。
ただ単に明るいバルブに変えても無駄なんだよね。
後は色温度が低めの透明なバルブを選ぶとか。

340 :774RR:2015/03/08(日) 12:43:46.01 ID:AXdJ/6ym.net
古くなるとレンズの透明度も落ちてくるしね。

341 :774RR:2015/03/08(日) 12:47:01.28 ID:j8CBlS8w.net
>>340
そうそう。確かガラスだったはずだから黄ばみはしないだろうけど確実に透明度は落ちてるから磨いておきたいね。
あとリフレクタのメッキの反射率も経年劣化や汚れなんかで落ちてるよね。

342 :774RR:2015/03/08(日) 12:48:36.17 ID:nbhqoJPi.net
>>337
隙間ができるのは普通だよ、HRC純正のもJhaのもそう

343 :774RR:2015/03/08(日) 12:58:56.05 ID:nbhqoJPi.net
NSR野郎の考えたことを潰すために品番を載せたるわ
18357-GBF-830 430円/個(少々値上がりしてる可能性はある)
店員はこれよりも安くするべきだ

344 :774RR:2015/03/08(日) 13:01:25.79 ID:nbhqoJPi.net
この品番のエキゾーストガスケットはJhaとハルクプロ(=TSR)に使用可能
Jhaのはたしか2500円というぼったくり価格だけど、正体はこれなんで安くできる
良い情報は積極的に共有しないとね!

345 :774RR:2015/03/08(日) 15:08:19.82 ID:qT9yLRcG.net
いまネットあるけどさ…
オートバイとかモーターサイクリストが教科書だったんだぜ
HRCのオーナーズマニュアルとホンダの青本も買ったわw

346 :774RR:2015/03/08(日) 16:19:45.22 ID:QJ2OKbNG.net
>>345
買ったな。ホンダの青本、赤尾の豆単w

347 :774RR:2015/03/08(日) 17:15:18.44 ID:AXdJ/6ym.net
クレバーピープルのMC16版とか家にあるわw

348 :774RR:2015/03/08(日) 17:45:20.85 ID:qT9yLRcG.net
ああHRCのがたしかクレバーピープルとかやなかったっけ?

バイク仲間に俺のライト暗いって言ったら「レプリカのライトなんて飾りだろw」って言われたわw
NSRのは1灯やし小さかったから、少し大きければと思ったけどね
FZRがプロジェクターランプでモデルチェンジしたときうらやましかったもん
暗い時間に走ることが多かったからな
その後事故ったついでもあって調子にのってちょっと流行ってた片目の耐久カウルにかえた
ちょっとだけ明るくなった気がしたわw

349 :774RR:2015/03/08(日) 17:49:38.05 ID:BPXDF9Rt.net
片目耐久流行ったなぁシルエットジャパンいれてたわ

350 :774RR:2015/03/08(日) 18:17:02.11 ID:QaFS/1yJ.net
俺はオメガスピード

351 :774RR:2015/03/08(日) 18:22:53.57 ID:9zL24KsNv
>>330
それがハルクプロのチャンバーは、パワーはもちろん上がるし下がまったくスカスカにならないんだな〜

352 :774RR:2015/03/08(日) 20:17:21.78 ID:auP15//b.net
87のカウルに変えればライト大きくなるで

353 :774RR:2015/03/08(日) 21:18:25.97 ID:3iA1RrGJr
新宮市のキチガイは、まだ居るのかい?死んだって聞いたけど?

354 :774RR:2015/03/08(日) 21:17:23.49 ID:XET5tpZK.net
中華カウル着けようとしたんだけど、フィッティング悪いなんてもんじゃねーな。これ。
穴も開いて無かったりで、途中で終わったよ。
来週続きやるけど。

355 :774RR:2015/03/08(日) 22:13:36.82 ID:hZ7ETQXm.net
88出た当時はちっこいのにくっそ明るいライトやなあって印象だったんだが。
今じゃよっぽど原チャリのほうが明るい。

356 :774RR:2015/03/08(日) 22:27:23.69 ID:3sUGdMIa.net
今日94SE赤白納車したぜ
ヘルメット買った後、2時間走ったんだが肩こりすごすぎ…
20年のブランクは大っきいね(ง •ૅ౪•᷄)ว

357 :774RR:2015/03/08(日) 22:28:09.70 ID:xq2DQNUX.net
>>327
大阪のどこでやんの?

358 :774RR:2015/03/08(日) 22:31:54.72 ID:QaFS/1yJ.net
>>356
おめ!いい色買ったな!

359 :774RR:2015/03/08(日) 23:39:23.19 ID:nbhqoJPi.net
>>357
ぐぐろうよ・・・
「海とのふれあい広場駐車場」が会場 朝10時から
堺にあるけど、住之江2りんかんの近くだから行きやすいと思う

360 :774RR:2015/03/08(日) 23:55:46.60 ID:Ub9JNQyE.net
>>356
乗り出しどのくらいです?

361 :774RR:2015/03/09(月) 00:41:13.96 ID:epbEtgoWi
>>351
それは間違い!!

キチン整備されたノーマルに乗ると低速が凄く良く出来てるのが嫌でも分かる

チャンバー入れた状態で4〜5000回転の立ち上がり方で勘違いしてるだけ

ジムカーナとかしょうもない遊びすればチャンバーの無意味さが分る

俺は社外チャンバー入れてるのとノーマルの2台持ってるけど飛ばさないなら間違いなくノーマルの方選ぶからね

362 :774RR:2015/03/09(月) 02:35:43.87 ID:wJAKRmTX.net
>>343
その品番はたしかNSF100のもので長さがちがうので使用不可
だまされないように

>>344
使用可能というだけで、Jha(ライズ)のものとは長さが微妙にちがう
Jhaのは隙間がなくぴったり
多分工場に特注してるから高いんではないかと
ハルクのは知らんけど、アイファクも短いやつ

363 :774RR:2015/03/09(月) 03:30:03.96 ID:ruMbFzk4.net
18359-ks7-000でok RS250R(CR250R)の品番ッス

364 :774RR:2015/03/09(月) 06:39:15.19 ID:wJAKRmTX.net
多分ライズ以外の600円?あたりのものはみんなそれだよね
信越の液ガスでしっかりやればまず漏れないけど、漏れるときはやっぱ隙間からだね

365 :774RR:2015/03/09(月) 11:04:36.77 ID:xFJqHvWa.net
>>360
50万
どノーマル車。
距離3万弱
左に転倒跡があるけど正規カウル交換、補修済み。
なのでぱっと見は、ピカピカ。
内部はわからんけど、今のところ絶好調!

366 :774RR:2015/03/09(月) 11:59:49.89 ID:6mGbp5ob.net
>>365
おめ!
MC28いいなぁ

…NSRは、とっくに下りて、CB1100乗ってるけど、たまに2ストにめっちゃ乗りたくなる。

367 :774RR:2015/03/09(月) 13:31:40.15 ID:pz4LNifB.net
3万で50万か
値段上がってきたな

368 :774RR:2015/03/09(月) 14:25:45.72 ID:Ez3hXT6g.net
原チャですら4ストの時代にあえて2ストに乗るのは名車に乗るより贅沢なことだよな
車検がないことが救いだな

369 :774RR:2015/03/09(月) 15:52:11.01 ID:w0FdDxqz.net
28なら50万は覚悟しといたがよくね?

370 :774RR:2015/03/09(月) 16:41:28.28 ID:+BoAlHYn.net
>>365
もし良ければ写真うpしてくれないか?
テンション上がるから。

371 :774RR:2015/03/09(月) 18:32:54.91 ID:/xkew6Bg.net
店頭で50万乗り出しなら 安いほうじゃないかね

372 :774RR:2015/03/09(月) 18:37:48.29 ID:in9BCIwA.net
モトGPのエンジンも600ダボのエンジンだけど
600よりは安いし出せば70馬力は出せるし

373 :774RR:2015/03/09(月) 19:44:54.71 ID:nZVXB8TZ.net
盆栽が進むとノーマル車が1台無性に欲しくなるのはなぜなんだろう。

374 :774RR:2015/03/09(月) 20:16:05.18 ID:f9HvH3VA.net
https://m.youtube.com/watch?v=Xuf4BbxhE_o&itct=CAEQpDAYCyITCM2o2ov9lcQCFYMLWAodBKsADjIKd2F0Y2gtdnJlY0i5u4ON8fS02PgB

375 :774RR:2015/03/09(月) 20:17:06.45 ID:RaFynmDI.net
盆栽は変にいじり過ぎるから見る価値がどんどん下がるし飽きる

ノーマルは少々ボロくても動きさえすれば全然飽きない

376 :774RR:2015/03/09(月) 21:23:25.62 ID:nZVXB8TZ.net
>>375
ああ、なるほど。
NSR的な何かにどんどん変化していくんだよね。
結局は原点回帰か。
でももう1台あると別の方向に弄りたくなってくるというジレンマがw

377 :774RR:2015/03/09(月) 21:26:24.59 ID:in9BCIwA.net
40馬力とは言えどもみんなパワーありすぎて転んでたよね

378 :774RR:2015/03/09(月) 23:19:23.44 ID:FBJ3VbgA.net
ノーマルが一番だね

チャンバー交換ぐらいがベスト。
spカラーより赤白seカラーがNSRらしくて、いいよね!
って思う43歳のオッサンです。

379 :774RR:2015/03/10(火) 01:04:49.70 ID:UE2OUmqg.net
若者よ。

380 :774RR:2015/03/10(火) 01:07:25.38 ID:994wBf80.net
NSRに乗れ!

381 :774RR:2015/03/10(火) 01:14:58.16 ID:ms4+gSkT.net
教えて下さい!
MC21なんだけど、MC28のシートカウルって合わない?一応小物入れは外しましたが。

382 :774RR:2015/03/10(火) 01:19:22.35 ID:yVZKnyJh.net
ZEPHYRがイイっすw

383 :774RR:2015/03/10(火) 09:46:13.51 ID:RyZP802F.net
>>375
確かに動けば十分楽しいんだが、四半世紀経過すると、外装の悲惨さは否めない。
つなぎの爪という爪は次々折れて、それぞれボルトでかろうじて車体にひっついている感じだわさ。
ヤフオクで落として交換しても同様にきりがない。中華で着せ替えるしかないかと思うけど、
ボロは着てても、元祖のままがいいか思案中。

384 :774RR:2015/03/10(火) 10:02:40.53 ID:q+xNG+SD.net
昔ネイキッドにするやつがたまにいたな
そういうキットも出てた
wolfを意識していたのかしれんがポリタン隠さんとカッコ悪いんよ
サイドにカバーつけんとな

385 :774RR:2015/03/10(火) 10:09:54.37 ID:zG1zZ39o.net
>>383
中華はダメだと思う
綺麗になるのは一瞬だし付けるだけで価値が下がってるような気がする

ボロボロでもダメ元で限界まで磨くなり補修してる方が、そのバイクの歴史って奴が分る
他のNSRと比べて、ここ割れちゃうよね、とか傷つくよね?って話出来るだけいいじゃん
交換とかしないで、とにかく補修がベスト


結構な数のNSRに乗ったけど外装が少々ボロくても当時の性能のままで維持出来てるのが、間違いなく一番だと思う
エンジンが調子良いのに乗るとボロく見えてても、これは良いって必ず思うしやる気も出るから
逆に調子悪いのに乗ると、外装に金掛けないでエンジンやれよってなる

386 :774RR:2015/03/10(火) 10:54:13.19 ID:RyZP802F.net
>>385
アドバイスありがとね。
ボロは着てても心(エンジン)は錦の精神でいくよ。

387 :774RR:2015/03/10(火) 12:22:30.92 ID:UeBnivlN.net
>>385
中華カウルを買った俺に一言。

388 :774RR:2015/03/10(火) 12:25:50.05 ID:tJviOZfr.net
>>387
m9^д^)m9^д^)m9^д^)ジェットストリームプギャー

389 :774RR:2015/03/10(火) 12:37:54.94 ID:dryjwBL1.net
>>387
これで転倒しても安心だね。安心して峠を走り込むといい

390 :774RR:2015/03/10(火) 13:24:52.32 ID:1gZDWzeWh
>>387
新しいうちはいいけど、時間とともに、どんどん変形&色褪せていく

純正カウルは簡単に手に入らないけど凄く耐久性があるのは知ってると思う
大事に使うって意味のレベルが違う


そのカウルに金額以外で良い思い出なんて残るかな??

391 :774RR:2015/03/10(火) 13:44:43.40 ID:ai7pJytf.net
>>384
友人はジムカーナ用にネイキッドにしてたな

392 :774RR:2015/03/10(火) 13:48:57.35 ID:dryjwBL1.net
ネイキッド仕様の3XVはエアクリ剥き出しでかっこわるいよ

参考 http://www.geocities.jp/motorcitycircuit5108/PIC93spnew2.jpg

393 :774RR:2015/03/10(火) 14:11:53.10 ID:42wet6GA.net
>>387
日本人なら日本製を買え

394 :774RR:2015/03/10(火) 15:12:17.94 ID:39UnqVgL.net
>>384
あの頃はカウルが高くて買えなかったんだよ…

初バイクに15万で買ってすぐ転けて全部修理したら20万、ネイキッド化(アップハンドル化)なら5万でいけると言われたので。
ジムカーナレプリカは初心者にやさしく楽しかったです。

395 :774RR:2015/03/10(火) 15:42:11.49 ID:t8MjJAdI.net
攻めに行ってこけた後日 ネイキッド化にするやついたわw

396 :774RR:2015/03/10(火) 15:51:06.75 ID:q+xNG+SD.net
>>394
そうなのですか
何年式かは存じませんがいいときに乗られましたね
経たった2スト(NSRだけ?)がそれなりの値段で売られているようですから

カストロの匂い嗅いだら当時がよみがえりそうですわw
純正オイルがいいらしいですけどね

簡易でネイキッド化にしたかったな当時
コケたりでカウルの修繕中ね
直すまでは原チャでしたわ

397 :774RR:2015/03/10(火) 16:28:53.46 ID:jkWkYOem.net
台数減ってきたな28

398 :774RR:2015/03/10(火) 17:38:41.40 ID:58jjld0c.net
教えてください!
ドックファイトのチャンバー買おうと思ってるんですが、昔のチャンバーって黒いけど、鉄ってこと?
最近のは銀色?のステンレスってこと?
性能には差があるんですかね?
あとMC21と28は共通ですか?

すいません、素人の質問ですいません

399 :774RR:2015/03/10(火) 18:27:05.54 ID:ZjpN2Yuz.net
性能なんかかわらんが、音質は変わる。

400 :774RR:2015/03/10(火) 18:42:08.57 ID:q+xNG+SD.net
軽くなって…カッコよくなるぜ!

401 :774RR:2015/03/10(火) 18:50:55.48 ID:ai7pJytf.net
>>398
黒いってチャンバーボディの事?
だとしたら、鉄製のチャンバーを個人で防錆の黒いスプレーで塗ってあるだけだと

「昔の」ってのが、どの位昔を指してるのか分からないけど、20年くらい前からステンレスのチャンバーは売ってたよ
性能は変わらないと思うけど、ステンレスの方が軽いね

ちなみにドッグファイトのサイレンサーは青いアルミ製と黒いカーボン巻きの二種類があった

21用と28用は正確には別物
取り付けの角度が違うので、型式違いのを着けると、チャンバーが外側に向いたりする

402 :774RR:2015/03/10(火) 19:28:06.90 ID:dryjwBL1.net
http://dogfight-racing.com/chamber
現行で売られてるものは共通だね、あとステンレス製しかラインナップが無い模様
DFRに直接注文するのが確実で間違いがないでしょう。下手に中古を買って失敗したくはないでしょ?

>>398が取るべき行動は「13万円くらいか、いいね!買ったるで!!」 ではでは、頑張ってください

403 :774RR:2015/03/10(火) 19:28:12.86 ID:0sDEPN6f.net
十年前、ドッグファイトにMC21のOHを出したけど、2ヶ月以上待たされたあげく、なーんにも手をつけてなくて、頭来て車両引き上げた事があるから嫌い。

ただ時間がかかっただけじゃなく、「来週には出来る」を繰り返しまくってて、納期詐欺だった。

404 :774RR:2015/03/10(火) 19:31:31.84 ID:u+GkNYQt.net
20年前に全国数箇所のパーツセンターが統廃合になって
NSRの部品はそこにもないから来週できるはずがない

総レス数 1062
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200