2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆優速★NSR250R★第96回☆

1 :774RR:2015/02/14(土) 16:50:57.33 ID:i37DbXj3.net
☆優速★NSR250R★第96回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

177 :774RR:2015/02/24(火) 21:39:41.75 ID:gokGKYRU.net
>>175
RCバルブの制御とかもありますから〜

178 :774RR:2015/02/24(火) 22:12:59.63 ID:n3s03j1U4
>>176

適当な事語るなカス!!

179 :774RR:2015/02/24(火) 22:20:55.99 ID:zIH4Rvc6.net
>>177
KDXのRCバルブは機械式なのにw
まぁRCバルブは全開仕様で行けるんじゃないかな。
そしたらプログラムも簡単に出来そう…

180 :774RR:2015/02/25(水) 06:29:30.76 ID:kyfy2418.net
mc16はcdi制御

181 :774RR:2015/02/25(水) 06:42:21.13 ID:Ho3za5qA.net
タイヤだがM7RRとアルファ13HとZ悩んでるがどっちが良いんだ?ついでに窒素入れたいが圧落ちにくいのかな
晴れの日90%以上 ちょっと小雨降るかも?って可能性あるなら乗らん
街乗りは法定速度 ツーリングは拒否したいが付き合いで年1、2回ぐらい

峠道は奥多摩〜どうしみち区画のみ
11月頭〜3月中旬下旬までメンテ期間

182 :774RR:2015/02/25(水) 08:48:41.16 ID:Y7CiVI8O.net
>>181
俺も冬と雨降る確率高い日は乗らないのでα13hかなーと思っています
理由はにりんかんで進められたからwww
NSRならこれ以外考えられないって言われました、公道最高のグリップ性能らしいです雨寒さに弱いのと寿命が短いのが弱点とかなんとか

183 :774RR:2015/02/25(水) 12:04:55.30 ID:Ho3za5qA.net
Zレンジにしてメリットあるのかな?タイヤ剛性以外の他にあるのかな

184 :774RR:2015/02/25(水) 12:11:06.10 ID:jkYmwezw.net
>>183
Zは硬い
Hでいいだろ

185 :774RR:2015/02/25(水) 12:26:09.03 ID:tkJF+3Gf.net
α13hだね
フロントの減りが特に早い。サイドがスリック並になる
店で聞いたら最近のタイヤはフロント重視の設計になっているらしい

186 :774RR:2015/02/25(水) 12:44:06.60 ID:Af2IqTzT.net
>>182
俺は2りんかんでNSRだって言ったらS20evoすすめられた

187 :774RR:2015/02/25(水) 12:49:42.04 ID:tkJF+3Gf.net
そういえば最近気になってるのはメッツラーのM7RR
ここ近年のハイグリップでは珍しく110と150サイズがあるので選択肢が増えるのはいいこと

188 :774RR:2015/02/25(水) 13:34:32.61 ID:gpAoyPq1.net
>>186
俺はレーシングワールドでNSRだって言ったらスパコル勧められた

189 :774RR:2015/02/25(水) 17:28:07.87 ID:5MThZnchb
既に古いタイヤ扱いだが、
パイロットパワーは峠でもサーキットでも使えて耐久性も高い。
まぁガチで走ってる人からすると硬すぎるかもしれん。

190 :774RR:2015/02/25(水) 17:21:23.11 ID:Ho3za5qA.net
実際α13Hのライフどれくらい?そんなにフロント減るのかよ

191 :774RR:2015/02/25(水) 18:06:52.86 ID:tkJF+3Gf.net
>>190
1000キロほどでサイドスリック状態
センターは6分山
峠7割、街3割
リア側はこの時点でサイド、センター共に8分山で均一に減ってる
このことからわかるようにフロントだけ異常に減りが早い。・・・のを店で聞いたら先も書いたが、特性上こうなるらしい

192 :774RR:2015/02/25(水) 19:08:23.17 ID:Ho3za5qA.net
1000キロかぁ…減りすぎ…フロントだけZレンジだとセット価格不可になるし。
M7RR興味あるがまだ春夏の路面データないわで戸惑うな
つかみんな何履いてるわけ?俺はスペアホイールあってそっちにはミシュランPR2
峠走る時期にハイグリ選択

193 :774RR:2015/02/25(水) 19:22:44.25 ID:z543WY0R.net
ロードライダーの表紙が、我がMC16だったので期待して読んでみると、カスタム事例無いんですね...

MC16のくせに変な期待をして申し訳ありませんでした。

194 :774RR:2015/02/25(水) 19:58:09.72 ID:tkJF+3Gf.net
>>192
Zレンジでも減りは変わりませんって言ってたからなぁ
それ以前に110と150のセット価格ってあまり無いような…120と180のセットばっかりだ

195 :774RR:2015/02/25(水) 21:30:35.87 ID:a6siut+p.net
>>193
どんまい

196 :774RR:2015/02/25(水) 22:02:31.14 ID:pQ6cwo81.net
俺の乗り方だと劣化が先か摩耗が先か、悩むところだなあ。

197 :774RR:2015/02/25(水) 23:11:54.26 ID:nvnqafSLE
>>191
1000kmは言い過ぎ
普通に使えば3000kmは持つ
フロントのセンターだけなら10000km行くんじゃないかな?

サーキットなら300kmで終了

198 :774RR:2015/02/25(水) 23:20:44.42 ID:Ub8dzUvp.net
>>193
ドンマイ。
自分も表紙見ただけでテンション上がって内容確認したら21/28系のカスタマイズが殆どで、最初、ぱっと見で表紙買いしかけたテンションだだ下がりでそっ閉じして棚に戻しちゃった。本屋さんには悪いけど。

199 :774RR:2015/02/26(木) 00:07:58.99 ID:qGK+WMFm.net
>>187 M7って13よりグリップ劣るようなイメージある
確かハイグリとスポーツの中間な位置じゃなかった?

200 :774RR:2015/02/26(木) 00:10:45.13 ID:5oUsXNeb.net
どんなタイヤをはいてもセンターしか減らない盆栽ライダーには関係ない話しだな。

201 :774RR:2015/02/26(木) 01:40:14.56 ID:/KkLkWfW.net
フロントだけ変えればいいじゃん

202 :774RR:2015/02/26(木) 18:37:13.91 ID:+vntivkv.net
>>199
M7はM5の後継で少しグリップ重視にしたタイヤなので
ハイグリとスポーツの中間の特性だな

203 :774RR:2015/02/27(金) 00:22:11.89 ID:pQVx61Hl.net
こういったタイヤの情報ホント助かるわ。

204 :774RR:2015/02/27(金) 00:24:47.48 ID:uy1fx266.net
ハイグリみたく路面コンディションや気温にシビアではないが単純なグリップ力は劣るが持ちは良いってとこか

205 :774RR:2015/02/27(金) 06:04:38.38 ID:lPvnAOo3.net
受け売り情報w

206 :774RR:2015/02/27(金) 08:34:31.25 ID:EcNS+mXt.net
ライディーンが付いたまんまの久々に乗り出す89に最適なタイヤを教えてくだしあ

207 :774RR:2015/02/27(金) 08:50:35.33 ID:zNJZqK+p.net
やっぱライディーンだよなw
88またのりてー

208 :774RR:2015/02/27(金) 11:33:01.45 ID:GISHqY0v.net
18インチはタイヤの選択肢少なくて困りますな。
α13以外にタイヤあるの?

209 :774RR:2015/02/27(金) 12:04:14.77 ID:PkPgKCVa.net
18インチの宿命と思って受け止めるしかないかとw 好きで18インチにしたのは自分ですしおすし(^q^)
俺は17インチでヒャッハーだからのう

210 :774RR:2015/02/27(金) 12:10:14.32 ID:uy1fx266.net
海外タイヤのコンチネンタルのレースアタックだかロードアタックに18インチあったよ
欧州方面じゃ中々評判高いしテストライダーのblogにタイヤレポあったな
パターンが過激でカッコいいが代理店の関係で取扱店少ないんよ

211 :774RR:2015/02/27(金) 12:10:54.64 ID:4A57y3+u.net
アゴがシャクれてる奴のアダ名は大概ライディーンだった。

212 :774RR:2015/02/27(金) 12:33:27.64 ID:Th0CaV0E.net
知り合いでフルフェイスを被ってもアゴだけは飛び出てしまうって奴が居たな

213 :774RR:2015/02/27(金) 13:11:02.51 ID:2S9DiK3h.net
眼鏡でフルフェイスの人はめんどいんだろ
被ってつけて、でメットとるときに忘れてて目頭辺りをザックリやってるやついたなw
顔洗うとき痛いらしいが、忘れてまたやるらしい

214 :774RR:2015/02/27(金) 13:21:36.21 ID:naOop3MK.net
ミシュランのパイロットパワーって
もう製造してないの?

215 :774RR:2015/02/27(金) 13:21:40.13 ID:PkPgKCVa.net
レーシックおすすめ
臆病者は来ないでね

よく眼科医がメガネをかけてる時点で〜とか言い出すが、自分で自分を手術できないからな

216 :774RR:2015/02/27(金) 14:01:31.90 ID:EjK+nFVW.net
レーシックってさ、朝昇が後頭部やられて目ん玉がボコってなったやんか
あれはオーバーやけどさ、そんななるんじゃない?
本田選手がそうなんよ って聞いたよ
あの人は後頭部にサッカーボールキックかもしれんけどさw

217 :774RR:2015/02/27(金) 20:23:57.16 ID:SJvKkT5Y.net
202していません。

218 :774RR:2015/02/28(土) 06:51:47.52 ID:UuH+SyGh.net
>>216
あれはパセドウ病だろ
元フィギュアスケートの鈴木明子もそうだよ

219 :774RR:2015/02/28(土) 12:21:18.47 ID:+T17FFDy.net
なんかおっさん率高いなあこのスレw

220 :774RR:2015/02/28(土) 12:38:04.30 ID:+UHCnms+.net
ガラスの十代だし

221 :774RR:2015/02/28(土) 12:40:50.27 ID:NZ+9QRhM.net
2ストレプリカ全盛の世代考えろよ!
今の若いのが「峠で膝擦りしてー」とか思うんかよ?
バリマシ読んだり俺サに投稿するんかよ!

まあバリマシは買うの抵抗あったけどねwチャンプロード買うくらいにw

222 :774RR:2015/02/28(土) 12:46:28.06 ID:K2RvJg3q.net
2りんかんのあれかっけーな
あれで公道を堂々と走れるんだぜ?

223 :774RR:2015/02/28(土) 14:39:23.41 ID:i9FQL9Hr.net
見た目優先で保安部品が小さなテールランプや見えにくいウインカーって

乗ってる奴はアホにしか見えない、かっこいいと思ってん?

224 :774RR:2015/02/28(土) 14:40:24.63 ID:6w3pn9N4.net
はい

225 :774RR:2015/02/28(土) 18:30:39.47 ID:L76LiCkG.net
ええ。

226 :774RR:2015/02/28(土) 19:05:26.84 ID:u0Vkkl2V.net
もちろん

227 :774RR:2015/02/28(土) 20:09:53.99 ID:+T17FFDy.net
ナンバープレートを上むけるのを「空気抵抗を小さくするため」とか
真顔で言うからなあw

228 :774RR:2015/02/28(土) 22:42:45.29 ID:so+juu2a.net
そもそも横から見えないのは保安基準非適合じゃないのかね

229 :774RR:2015/02/28(土) 22:50:42.60 ID:evqWY3aN.net
俺はナンバーはちゃんと着けてたが左右のミラー何故か無かったな
小型自動二輪枠でも良いから新規で2st作って欲しいな車重100 馬力40ぐらい
峠だとちょうど良いし

230 :774RR:2015/02/28(土) 23:10:35.02 ID:u0Vkkl2V.net
諦めよか!
今ならYZ125か250がまだ新車で買えるからそのエンジンとCDI使うかだな。
トレールならKDX125SRのエンジンがまだまだ部品有るからオススメ。

231 :774RR:2015/02/28(土) 23:12:02.80 ID:R2EbAWIA.net
RONAX使ってNSR500を再現したいなぁ

232 :774RR:2015/02/28(土) 23:15:40.39 ID:3iGtDAkD.net
>>229
つ SDR200

233 :774RR:2015/02/28(土) 23:16:42.61 ID:K2RvJg3q.net
そんな都合いいのは無い
車重140 馬力20ぐらいが精一杯だろう

234 :774RR:2015/02/28(土) 23:27:20.29 ID:rFam4Zev.net
つ CRM250

235 :774RR:2015/03/01(日) 00:09:14.75 ID:pBovFdrn.net
つYSR80にYZ250エンジンすわっぷ

236 :774RR:2015/03/01(日) 01:29:51.37 ID:rYeXxotm.net
>>229
近いところでアプリリアRS125があるな
単気筒2スト
車重110で34馬力
ちょっと足りないかな・・・

237 :774RR:2015/03/01(日) 07:37:21.34 ID:gT3U23qH.net
NSR500に一番近いのって、やっぱNS400Rだろ
他メーカーだったらRG500とRZV500Rがあるけどさ
モデルチェンジなしでやめたからそれ程人気なかったのかね
中免だと500は乗れんし

238 :774RR:2015/03/01(日) 08:26:47.15 ID:KJlXM+Y5.net
ここは同年齢のオッサーンが沢山いるから
理解してもらえそうだけど
80年代はある時期を境に大きく進化したんだよな
プレステ1からプレステ3くらいに進化した
それがTZRであり、4ストならFZR400だった
当時の認識としては
NSR250R、TZR250>>RG400、NS400R
もちろん性能面での話でね
最高速やゼロヨンだけみればかなわないけど
トータルでいえば話にならんほどNSRやTZRの方が優れてたんだよな

239 :774RR:2015/03/01(日) 09:55:12.55 ID:3h0E962+.net
レーサーに保安部品付けて公道走らせたってのがそれ。
NSRのデビューは当時では衝撃だった。

240 :774RR:2015/03/01(日) 10:08:33.52 ID:WLJ+FqqS.net
ひと山越えた本屋でやっとロードライダー見つけて即買いw
田舎モンですハイ。

T2レーシングのプロμNSRもいいけど最後の方のプロμNSRがイイ!
いとこが働いてるのでプロμカラー大好きです

241 :774RR:2015/03/01(日) 10:11:12.40 ID:DGcXRJTS.net
500があるのに400なんか乗れない。
500は免許が無いからのれない。
限定解除したら、500なんて小排気量なんかに乗れない。

立ち位置が微妙だったんだよ。

242 :774RR:2015/03/01(日) 10:31:39.43 ID:ef8/wVCx.net
マニアはそれでも乗ってたんだけどね
>>241が中途半端なだけ

243 :774RR:2015/03/01(日) 10:45:56.96 ID:k7Eom1KH.net
NS400Rのロスカラーのブルーは綺麗だな

244 :774RR:2015/03/01(日) 11:20:16.23 ID:bF/wvcCr.net
リム幅見ると全然発展性ないけどな。

245 :774RR:2015/03/01(日) 12:08:32.01 ID:nkkia8Pe.net
2スト、単気筒、インジェクション、スーパーチャージャー、60ps、乾式クラッチ、メットイン、アイドリングストップ、のNSR250を出してくれたら…ホンダさんおれ一生付いて行くよ。

246 :774RR:2015/03/01(日) 12:16:02.20 ID:uqxdtVoK.net
キーレスとグリヒとか着いてなくていいの?

247 :774RR:2015/03/01(日) 12:16:22.00 ID:RMLyo8rd.net
>単気筒、スーパーチャージャー、メットイン、アイドリングストップ

これは要らない、というよりむしろ無いほうがいい

248 :774RR:2015/03/01(日) 12:21:57.78 ID:D7yCNa2u.net
>>247
そーだな。下手な制御はないほうが良

249 :774RR:2015/03/01(日) 12:22:14.17 ID:bF/wvcCr.net
単気筒欲しけりゃCRMにでも乗ってろよ。

250 :774RR:2015/03/01(日) 12:25:33.59 ID:d7z88KjB.net
空気だけを吸入するディーゼルならいざ知らず、ガソリンの2stで過給器とか頭が痛くなるような発想だな。
燃料がガンガン吹き抜けていくから、現状でも悪くて、そっから過給器付けてただでさえ燃費が悪くなるのに更に悪くなるぞ。
それに2stって元々クランクケースで1次圧縮されていたような・・・
もしやるならターボにしてドッカンを味わいたいけど、直噴にするとか潤滑経路を作るとかしないといけなくて、結局2stのうまみである軽さが死ぬんだよなぁ・・・

251 :774RR:2015/03/01(日) 12:29:48.12 ID:rYeXxotm.net
2スト4スト関係なく250にスーパーチャージャー

252 :774RR:2015/03/01(日) 12:31:08.22 ID:rYeXxotm.net
2スト4ストに関係なく250にスーパーチャージャー付いて600並に走るのならセカンドに欲しい

253 :774RR:2015/03/01(日) 12:35:51.54 ID:gT3U23qH.net
もう十代の熱さはないわ
セローでトコトコでいいよ
冬さむいし…ムリw

254 :774RR:2015/03/01(日) 12:52:18.15 ID:bF/wvcCr.net
>>253
XT250Xはいいぞ。
兄弟車がセローなおかげでそこそこ盆栽にも出来るし。

255 :774RR:2015/03/01(日) 13:14:51.34 ID:GXKPaH8y.net
>>250
確かに。
既に一時圧縮してるから2ストはそれ程ターボの意味がないのか。
単気筒化は整備性の問題っす。

256 :774RR:2015/03/01(日) 13:18:43.25 ID:d7z88KjB.net
>>255
気筒数による整備性の悪化は解決するだろうが、今度は複雑な機構による整備性の悪化が・・・
あと、私はフィーリング的に2気筒以上が好きかなぁ。

257 :774RR:2015/03/01(日) 21:38:55.00 ID:iOg/ca+L.net
昔、MC21を二台乗り継いでた。

この前、コンビニ行ったらロードライダーがNSR特集だったので、懐かしくなって買ってみたけど、今の時代は、すげえな…
センターシール交換出来るのか…

258 :774RR:2015/03/01(日) 22:56:09.62 ID:Vr/uyyuA.net
28リアアクスルのスプライン(スプロケキャリアのかみ合い部分)が錆で崩れてるんだが
修理とかできるんだろうか。ちなみに皆さんの28はどうですか?

259 :774RR:2015/03/01(日) 23:17:43.57 ID:OpJ2uz0v.net
部品交換しかないねぇ

260 :774RR:2015/03/01(日) 23:29:38.48 ID:GXKPaH8y.net
>>258
どうしても使いたいなら、溶接して肉盛ってから削ればいいお

261 :774RR:2015/03/02(月) 20:46:00.45 ID:VYsuDF2q.net
>>258
部品が廃盤になったら>>260じゃないが、溶射で一度盛ってからスプラインの
再加工をしてもらうやり方もある。
ただし、CADで加工図面作ったりワンオフ製作で結構な金額がかかるのは覚悟する。

262 :774RR:2015/03/02(月) 23:51:33.27 ID:mnoKuUx8.net
246です。皆さんありがとうございます。
修理するとして何屋さんに相談したらいいんでしょ?

263 :774RR:2015/03/03(火) 00:06:38.84 ID:7ovMB55M.net
もう鈴鹿にも部品ないので見積もりもこんなになっちゃうし加工屋に出すかもしれないし半年ぐらいかかりますけどいいですかー?が現実的

264 :774RR:2015/03/03(火) 01:10:52.51 ID:kLRlkowF.net
今ダエグ乗ってるんだけど、もっとぶん回せて軽いバイクがいいなってことでGSXR600に買い換えるつもりなんだけど・・・何故かこんなヤバイスレに来てしまって心が揺れている

やっぱ金掛かるよなぁw

265 :774RR:2015/03/03(火) 03:46:58.95 ID:4iZURZU6.net
600は糞
乗るなら1000

266 :774RR:2015/03/03(火) 06:45:59.95 ID:H9qBhSc1.net
キャブキットもいいが、ニードルジェットの新品を単品で出してくんねーかなー
ニードル、ホルダー新品でもニードルジェットついてなかったら意味ないよね

267 :774RR:2015/03/03(火) 07:27:48.80 ID:kLRlkowF.net
>>265
R10は乗ってたからいらんw

268 :774RR:2015/03/03(火) 18:54:48.62 ID:6UNvbZrw.net
>>266
http://www.keyster.jp/newitem.htm

269 :774RR:2015/03/03(火) 23:31:45.84 ID:hwx64r9k.net
28の純正ロスカウル、ほぼノーマルで3万kmが70マソって安い方?

270 :774RR:2015/03/03(火) 23:38:29.99 ID:hm6ECj6r.net
んー、高いけど相場的にはまぁ普通じゃないかなぁ

271 :774RR:2015/03/03(火) 23:44:45.38 ID:5u3O9zay.net
SPならそんなもんでは?
SEの着せ替えなら高いような気がするが

272 :774RR:2015/03/03(火) 23:45:09.15 ID:kYEs18nR.net
>>269
本物SPで外見が綺麗ならいいかな

273 :774RR:2015/03/04(水) 01:43:56.35 ID:OV9oyiv0D
高いよ・・

NSRなんてゴミだぞ
もっと有意義にお金は使った方がいい

NSRもってるけど新車価格以上の中古車とかおかしいと思う

274 :774RR:2015/03/04(水) 03:40:57.94 ID:P2JaZ8cC.net
なるほど、となると現車確認して状態よければ買いですね!
ワクワクしてきた

275 :774RR:2015/03/04(水) 06:48:49.69 ID:IKzjic3x.net
じわじわと相場上がってるな。
程度の悪いのと二極化も進んでる。

276 :774RR:2015/03/04(水) 06:53:58.53 ID:A4CgzpmX.net
キットの存在は知ってたけど、ジェットの単品はないよね

総レス数 1062
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200