2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆魅速★NSR250R★第95回☆

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:03:11.99 ID:wE57tSDX.net
☆魅速★NSR250R★第95回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

84 :774RR:2014/12/21(日) 22:37:23.19 ID:3Y06Dcb3.net
直キャブ仕様にして、PJを殺していてもMJは低くなったりしないでしょ?
多分だけどMC16のエアクリの呼気穴が絞られているのかもしれない。比較はしてないのでわからないけど

85 :774RR:2014/12/21(日) 22:38:12.70 ID:3Y06Dcb3.net
ちなみにMC16のメインジェットは標準が#110
21の#128よりは随分低いよね

86 :774RR:2014/12/21(日) 22:45:04.73 ID:3Y06Dcb3.net
>>83
このカテゴリの人気商品のほうにNX5が出ていて160万円なのがちょっと気になるなw
エンジン周りのパーツはもうほとんど出てないから、ディスプレイ用途になってしまうな

ところで件のやつだが、この人はアスペかな?w

87 :774RR:2014/12/21(日) 23:14:26.41 ID:RX0Mo7tz.net
口径も28から32にアップしてるから88のを流用してみたら
速くなった気がしたけど壊したくないから元に戻した

88 :774RR:2014/12/21(日) 23:49:58.43 ID:HiQC0rjZ.net
>>86古いのにすげえ値段ついてるよな。あれ装備見ると96以前モデル?年式的にAVガス仕様ぽいな
TZの最終型とかRSの最終型だといくら位になるんだろうな。

89 :774RR:2014/12/22(月) 12:15:31.64 ID:6/dg2tGr.net
>>83
安く落札したらストーキングされそうw

90 :774RR:2014/12/23(火) 20:20:33.57 ID:jOsl8/HS.net
>>83
見つけた!
http://blog.goo-net.com/auto51/category_2/
これじゃないですかねー?
品質品質言う割りにフォークのアウターの汚さとか目立つ、、、

91 :774RR:2014/12/23(火) 20:27:53.26 ID:y1HE+Fdo.net
>>90
聞いたことがない店だなぁ…

92 :774RR:2014/12/23(火) 22:57:22.95 ID:2FyB1eTV.net
MC21なんですが、RSカラー?95SPカラー?の中華カウルってどこか販売していますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

シルジャパは高過ぎて、手が出ません。

93 :774RR:2014/12/23(火) 23:40:47.39 ID:abPQEcc1.net
>>92
ttp://www.ebay.com/itm/311225965284

94 :774RR:2014/12/23(火) 23:58:37.82 ID:2FyB1eTV.net
>>93
うわー。ありがとうございます!
凄く嬉しいです!しかも安い。
これからも宜しくお願いします!

95 :774RR:2014/12/24(水) 00:18:10.73 ID:WEsNfkM6.net
>>94
送料結構するよ
ほかにもあるかもしれないから検索してみて

96 :774RR:2014/12/24(水) 07:51:33.10 ID:eOheXXPu.net
中華パーツ増えたな。うちの子も徐々に侵食されてるw
最近買ったのでは
・燃料コックはレバー取付基部の四角形部分が大きいので削らないと
レバーが付かない・本体真鍮パイプが長すぎるから純正と現合でカット・
フィルタは長すぎて使えないから純正を流用するしかないという残念仕様だった。
・バックミラーはアーム部が20ミリほど長くなったので後方視界改善。
カーボン風のホットスタンプグラフィックがダサいのと、内部に雨水がたまるから
ガラスと本体の間を液状ガスケットで埋める必要がある。
など。

97 :774RR:2014/12/24(水) 10:13:28.86 ID:0Unkmur1.net
mc16の燃料コック純正まだ出るよ

98 :774RR:2014/12/24(水) 12:59:07.25 ID:RAJ/BQkJ.net
国産の品質の高いものが出ないのかな。ホンダも再生産しろよな。

99 :774RR:2014/12/24(水) 13:09:53.18 ID:WVurqrFM.net
燃料コックはまだ出るぞ。大丈夫だ

100 :774RR:2014/12/24(水) 13:16:56.43 ID:yIERmoLe.net
T2でMC21のシール抜けクランクOHしてくれるみたい。

101 :774RR:2014/12/24(水) 13:47:38.04 ID:LrRSXcKu.net
MC16のカウルを出してください

102 :774RR:2014/12/24(水) 15:10:56.93 ID:VZnrkTtf.net
井上も21クランクOH始めそう

103 :774RR:2014/12/24(水) 16:20:33.23 ID:PvmPDLbg.net
井上は個人頼みだとやってくれないけど、バイク屋経由で頼めばやってくれるよ。

104 :774RR:2014/12/24(水) 17:31:15.29 ID:II7ArsPz.net
ttp://88nsr250rsp.web.fc2.com/museum.html
この人ほど拘ってる工具師いる?

105 :774RR:2014/12/24(水) 17:50:56.74 ID:eOheXXPu.net
>>104
正面の88ロスマンズ4台、Photoshopでコピペしたんかと思ったわw

106 :774RR:2014/12/24(水) 18:16:11.37 ID:j4gGi7R3.net
工具師…香具師のことかな…?

107 :774RR:2014/12/24(水) 18:25:36.23 ID:jW7CabE0.net
こ…香具師

108 :774RR:2014/12/24(水) 18:45:29.15 ID:A6RNvsyX.net
工具www

109 :774RR:2014/12/24(水) 19:47:48.18 ID:aUrdmgNl.net
リンク踏んでないから工具に詳しいサイトなのかと思ったら

110 :774RR:2014/12/24(水) 20:06:52.78 ID:eOheXXPu.net
やしとかもれとかもまえとか10年以上前の表現だろと。

111 :774RR:2014/12/24(水) 20:11:50.29 ID:A6RNvsyX.net
10年前で止まってる上に読み方も分からなかったんだね

112 :774RR:2014/12/24(水) 20:35:42.47 ID:anB1MWHI.net
>>104
どうせ例の人でしょ?
なぜか売っぱらう時に、今後プレミアが付くとか
CBX400Fとかの金額を例に出すんだが・・・
高く売りたい気持ちは判るけど、購買層が全然違うからw

113 :774RR:2014/12/24(水) 20:45:13.23 ID:DUhtUpnU.net
24で89乗ってる俺でも香具師はわかるぜ?

114 :76:2014/12/24(水) 22:00:21.62 ID:RAJ/BQkJ.net
>>77です。解決しました。

原因はドレンスクリューの緩みorz
タンク外してから気が付きました。
まったく信じられない事が起こるもんですねぇ。
早く乗りたいぜー

115 :774RR:2014/12/25(木) 01:20:05.97 ID:dCl2Op3H.net
>>100
シャフト自体が痩せていたりで
バラしてみても打ち代えできないクランクもあるから
修理してもらうよりは販売してるリビルド品買ったほうが失敗がないよ。
クランクの良し悪しは内燃機屋さんでバラしてみるまでわからないみたい。

116 :774RR:2014/12/25(木) 02:28:50.23 ID:unopvm0Q.net
>>114
冬眠用意でドレンからガソリン抜いてたのを忘れてたの?笑
凡ミスで良かったね

117 :774RR:2014/12/25(木) 09:47:40.66 ID:yU8nOJ8l.net
>>144 リビルトは何処で売ってますの?

118 :774RR:2014/12/25(木) 15:09:02.10 ID:oUa/LGqo.net
>>144
さすがだぜ

119 :774RR:2014/12/25(木) 17:52:53.41 ID:kNch8TP/.net
>>144に期待

120 :774RR:2014/12/25(木) 19:51:45.62 ID:dCl2Op3H.net
>>117
未来に生きてるなw

121 :774RR:2014/12/25(木) 22:39:17.11 ID:6kxvBStE.net
今NX5のリアホイールつけてるんだけどだれかスペーサーとか上手いことやってる人いないかな?

170履いて走ってるんだけど180履くならどうしてもスペーサーが必須っぽいんだよなぁ

安く作ってくれるとことかないかな〜

122 :774RR:2014/12/26(金) 00:16:06.26 ID:QWoOPI+W.net
おーまいがー
駅の駐輪場にNSR停めてたらシート切られてナンバー曲げられてた(T_T)
どなたかMC28の純正シートお持ちじゃないですか?

123 :774RR:2014/12/26(金) 00:21:08.82 ID:QWoOPI+W.net
>>122です
出来れば破れてないの売って下さい<(_ _)>

124 :774RR:2014/12/26(金) 01:50:13.54 ID:kX0/EdId.net
>>121
180でもメーカーによってチェーンに当たるやつと当たらないやつがあるんだが、俺のバイクがおかしいのかな

125 :774RR:2014/12/26(金) 02:38:45.10 ID:6MMTL+w7.net
>>124

もしかしたらα12が170でもでかい可能性があるな

126 :774RR:2014/12/26(金) 03:31:28.66 ID:N0aKLOWO.net
89だとα13の17インチ160でもカスってる
70spで同サイズ使ってたときは余裕あったんだけどな

127 :774RR:2014/12/26(金) 07:20:14.67 ID:Qqtg3+ar.net
誰かフロントフォークの粘度や油面に詳しい人いる?
S/M指定の油面量から増やすと沈みが少しゆっくりになり、伸び側が遅くなるであってる?

128 :774RR:2014/12/26(金) 07:28:18.40 ID:6QaqJgsv.net
>>122
ガワを張り直せばいいじゃん。

129 :774RR:2014/12/26(金) 07:44:33.97 ID:dlAcu7Qm.net
>>127
油面を増やすとフルボトム付近が硬くなる
自分でやったときは5mm単位で変えないと違いが分からんかった

> S/M指定の油面量から増やすと沈みが少しゆっくりになり、伸び側が遅くなるであってる?
これは粘度を硬くした場合かと

130 :774RR:2014/12/26(金) 08:18:49.61 ID:Qqtg3+ar.net
とりあえず粘度はG10
ただ単に増やした場合はサス初期の動きと戻りはどうなるの?
社外スプリング手に入れてバイクからフォークバラさずにトップブリッジから交換したら動きが変になった

131 :774RR:2014/12/26(金) 08:35:23.50 ID:s8AbUbCd.net
>>130
油面増やした場合は
沈み→ゆっくり 戻り→早い
になるんじゃなかったっけ?

バレーボールに空気いっぱい入れて押してみる。
固くて押しにくく、反発力は強くなる
そんなイメージなんだけど間違ってるかな

132 :774RR:2014/12/26(金) 08:39:38.33 ID:s8AbUbCd.net
突っ込みでフォークが入りすぎて頼りないって感じてたら油面上げと思ってる

133 :774RR:2014/12/26(金) 10:28:45.73 ID:ipKQnvcL.net
アクロスやNS-1みたいなメットイン欲しい…
何とか付けれないものか。

134 :774RR:2014/12/26(金) 10:57:28.55 ID:OohtfNdN.net
純正ならリアシート加工で作れるでしょ。
メットまで入れたいってなるとフェンダーくり抜いて底板ステーで作るくらいしなきゃだめっぽいけど。

135 :774RR:2014/12/26(金) 11:02:31.98 ID:6QaqJgsv.net
メットインが欲しいとかアホなことをほざくのは原付乗ってろ。
どうせガキなんだから。
こういうのはメットホルダーで十分なの。

136 :774RR:2014/12/26(金) 12:21:46.76 ID:rwU5M42m.net
>>130
ノーマルだとハードブレーキングでフルボトムしてコントロール幅が無くなる
これを解消するのが油面調整

増やすとフルボトム付近だけ硬くなる
10mm〜ぐらい変更してみないと分らないと思う


曲るバイクにしたいなら粘度は絶対変えない方が良い
スプリング交換してもフルボトムする特性は変わらないからね

137 :774RR:2014/12/26(金) 12:44:06.33 ID:hTq4n/d1.net
>>130
車載状態でスプリング交換したということは
フォークが伸びきってない状態でトップキャップ閉めた?
荷重がかかったまま(フォークが沈み込んだまま)キャップ閉めると
フォークが伸びる時に負圧になるから気持ち悪い乗り味になるよ。

138 :774RR:2014/12/26(金) 12:58:54.15 ID:pRuz/nOH.net
NSRをファッション感覚で乗るのはやめてほしいわ。

139 :774RR:2014/12/26(金) 14:33:35.66 ID:ZeW/KzLK.net
戦闘マシーンだよな
峠に入ったらハイペースで走っていくべき乗り物

140 :774RR:2014/12/26(金) 14:40:16.36 ID:ZRI5kg3C.net
ハイスピードじゃなくていいからせめて流れるように乗って欲しい。
ぎこちない乗り方してるNSR見るとこっちが恥ずかしい。

141 :774RR:2014/12/26(金) 14:44:56.28 ID:bTNW4Lp8.net
>>140
おっさんばっかなんだから、ぎこちないヤツなんていませんし

142 :774RR:2014/12/26(金) 15:17:53.04 ID:ZRI5kg3C.net
奥多摩や伊豆辺りに居るよ。
てかぎこちない奴っておっさんしか見たことないんだが。

143 :774RR:2014/12/26(金) 16:46:18.05 ID:7dqsRuPl.net
法定速度40km/hの一般道路で革ツナギとか着込んでる奴の方が
私はなんちゃってレーサーでございますみたいで遙かに恥ずかしいけどなあ

こんな乗りにくいバイクのなにを持ってぎこちない乗り方なのかはシラネーけど
公道はサーキットじゃねーから

144 :774RR:2014/12/26(金) 17:25:37.27 ID:xAZ+XRhH.net
おっさんが公道で無茶やって自爆死したらそれ見たことかと2ちゃん上でも
m9(^Д^)プギャーされるんだから程々にな。

145 :774RR:2014/12/26(金) 17:25:40.58 ID:mljyQPmj.net
>>141
元ローリング族()が多いだろうしね

そんな自分も()

146 :774RR:2014/12/26(金) 18:25:51.17 ID:qC2DfTQD.net
>>143
だからハイスピードじゃなくてもって親切に書いただろうが。
こういう一部分しか読めない奴が交通法規を守ってるとはとても思えないね。

ブレーキとかライン取り見れば上手いか下手かなんか一発で解るわ。

147 :774RR:2014/12/26(金) 19:01:19.78 ID:Qqtg3+ar.net
>>137 フォーク伸びきってるかはわからないがリヤ側にスタンド 真ん中は油圧ジャッキで上げた
んでトップブリッジから上のアジャスタ抜いてスプリングのみ交換

ちゃんと抜いて油面合わせてスプリングセットして伸ばしきった状態でアジャスタ締めた方が良かったのかな?

動きがおかしな感じで沈み込みがガクンと来るが動作が重く伸び側は上に戻るまでの動きがモサッと伸びる
今はサス自体を車体からバラして標準油面 スプリングはノーマルに戻したら動きが普通になった
作業方法悪かったのかな?

148 :774RR:2014/12/26(金) 20:29:06.19 ID:rtQft2R7.net
車載状態じゃ油面高合わせられないから面倒臭がらずに直立で測ってね。
交換した時、元のSPGに付いてたオイルが無くなって油高が下がりすぎたんじゃない?

149 :774RR:2014/12/26(金) 20:31:26.32 ID:ZeW/KzLK.net
>>147が横着した結果なんで、ちゃんとフォークを抜いてから作業してね

150 :774RR:2014/12/26(金) 21:53:18.60 ID:wHeL+teU.net
パパこれ買って♥
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w115339738

151 :774RR:2014/12/26(金) 23:11:04.00 ID:PcXHtZIW.net
>>150
わざわざ重く&タイヤ太くして軽快に走れなくなったNSRに何の価値が・・・
盆栽を極めるとこうなるのか?

152 :774RR:2014/12/26(金) 23:29:50.54 ID:/Noyp+hi.net
水漏れしてきたので社外のラジエター買おうか検討中なんだけど
おすすめの製品てある?28です。

153 :774RR:2014/12/27(土) 00:57:10.05 ID:sxumAU5T.net
盆栽やるならTZの部品使えるTZRかな…

154 :774RR:2014/12/27(土) 01:25:04.00 ID:wUmjVXI1.net
>>150
さすがにこれは微妙だな

155 :774RR:2014/12/27(土) 02:06:28.09 ID:fIwlYRuo.net
きれいにできてるようには見えるな
飾ってあればじろじろ見てみたい

156 :774RR:2014/12/27(土) 03:20:52.71 ID:0Q0mfkCl.net
>>152
今社外のラジエータを作ってるところは一社しかない
現在、KOYORAD製ぐらいか。ARC製はもう絶版
純正よりは厚いみたいですよ

157 :774RR:2014/12/27(土) 08:19:37.97 ID:XUoegK3e.net
>>148
意味不明

158 :774RR:2014/12/27(土) 12:03:57.20 ID:mKm+QRJx.net
>>143
こんな乗り易いバイクの事を乗りにくいって言ってる時点で話にならない

どこが乗りにくいのか具体的に言ってくれないか?
全部論破されるけどな

159 :774RR:2014/12/27(土) 13:22:41.16 ID:aqde8NaY.net
>>158
確かに聞きたいなw
これだけ扱い易いエンジン、曲がりやすく止まることにも長けてる車体
どこが乗りにくいのか想像つかんわ

160 :774RR:2014/12/27(土) 13:24:44.28 ID:+Bl0XQWl.net
クランクのOHはT2に頼む事にしました!

161 :774RR:2014/12/27(土) 13:31:15.23 ID:Y4Qh5bOt.net
ママチャリ代わりにロードバイク使って乗りにくいって言うのと同義じゃないかな。

162 :774RR:2014/12/27(土) 15:41:13.00 ID:JqbS8GTh.net
>>159
ピーキーすぎる

163 :774RR:2014/12/27(土) 15:57:38.10 ID:JydR/31o.net
乗ってないやろ
それか排気デバイス全開固定

164 :774RR:2014/12/27(土) 16:07:20.18 ID:0Q0mfkCl.net
腕と背中をまっすぐ伸ばしたまま乗ってるとか?

165 :774RR:2014/12/27(土) 17:03:03.16 ID:7QGQK4rm.net
ピーキーw
こいつは乗ったことないわ。

166 :774RR:2014/12/27(土) 17:42:29.55 ID:sxumAU5T.net
>>164あれ疲れてんだか何だか知らないけど結構見かけるけど滑稽だよなw
AV男優乗りって勝手に命名してるけどあの乗りかたどっかに追突したらまずチ●コ強打するな

167 :774RR:2014/12/27(土) 18:07:08.97 ID:vCHc2HUS.net
長い直線道路で流れにのって走ってる時背中と腕伸ばして乗ってることあるな

168 :774RR:2014/12/27(土) 18:08:14.50 ID:fIwlYRuo.net
年内の乗り納めしてきた
やっぱ自在感高くて楽しいな
一回り小さく回れるというか

乗れなくなるような気候でもないけど儀式として
ドレンからガソリン抜いといたw

169 :774RR:2014/12/27(土) 19:20:44.19 ID:ukdFUKD/.net
>>83
このキ○ガイやっぱり出品取り消しやがったか。

170 :774RR:2014/12/27(土) 19:35:02.10 ID:Y4Qh5bOt.net
>>167
サーキットならきちんとした姿勢で乗り続けるのってせいぜい30分くらいだしなあ。
しかもその場合は結構筋力使ってるからだらだら街中流してるのとは違うしな。

171 :774RR:2014/12/28(日) 11:17:16.04 ID:3rbuJ44y.net
強化チャンバーブッシュ、中のカラーがもげてしまう事例が多発してるそうな
・・・どこが「強化」なんだかw
ブッシュに直接固定しない7C方式の方がいいかも知れん

172 :774RR:2014/12/28(日) 12:16:31.55 ID:rOJlP7PT.net
ブッシュを無駄に強化したせいで中のカラーに負荷が掛かって壊れるんだ。
闇雲な強化は他の部分に…とテキトーな事言ってみる。

173 :774RR:2014/12/28(日) 12:36:45.40 ID:8+93ow0N.net
休み中にラジエターファン付けようと思ったら風邪ひいたぜ

174 :774RR:2014/12/28(日) 12:44:58.11 ID:fiATBGq5.net
ワイルドだろぉ〜?

175 :774RR:2014/12/28(日) 16:20:06.80 ID:tQBayJJ+.net
今年最後の乗り納めしてきたぜー。峠道はところごころ塩カル撒かれてるし、気温が低いから全開は無理だったけど、気持ち良かった。

176 :774RR:2014/12/28(日) 21:49:00.19 ID:NXzL6Ni4.net
俺なんて今年三度目の乗り納めしてきたぜ

177 :774RR:2014/12/28(日) 22:26:01.67 ID:g07z5nIjt
>>171
純正ぐらい柔らかい動くブッシュのほうが割れなくていいですね。
強化ブッシュは硬いだけで、がっちり固定はされますけどすぐ割れてしまうのでダメです。

178 :774RR:2014/12/29(月) 00:03:38.50 ID:Hhsr6BIuS
T2からまた新製品
今度は強化クラッチスプリングだそうですよ。
乾式用1セット\3500ととてもお安い。

179 :774RR:2014/12/29(月) 00:13:46.51 ID:PIG9wvTg.net
>>171 ソースはどこ??

180 :774RR:2014/12/29(月) 09:23:28.28 ID:1qyz7aU3.net
T2のブログにちらっと書いてあったぜ。

181 :774RR:2014/12/29(月) 10:56:18.53 ID:PIG9wvTg.net
>>180
そうなんだ。ありがと〜
買おうと思ってたけど友人にNCナイロンで作ってもらう事にするw

182 :774RR:2014/12/29(月) 11:48:54.87 ID:mBU5B9OJ.net
hide氏のブログにも書いてあったな

183 :774RR:2014/12/29(月) 14:28:29.18 ID:tt5hGDY2.net
部品整理してたんですが部品番号:80102-GT4-000
これ何の部品かわかりますか?確かシート関係だったと思うんですが

184 :774RR:2014/12/29(月) 14:30:25.76 ID:xCupIBuG.net
ググった方が早いんじゃない?

総レス数 1008
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200