2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆魅速★NSR250R★第95回☆

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:03:11.99 ID:wE57tSDX.net
☆魅速★NSR250R★第95回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

41 :774RR:2014/12/16(火) 15:25:13.24 ID:UFD9mPFQQ
>>40
NC31のトップブリッジでアップハン化おすすめ。

42 :774RR:2014/12/16(火) 21:40:47.57 ID:y2R7eUi4.net
街乗りできっちり顎引いて上目遣いで腰骨立てて背骨を丸めるフォームで
乗ってたら一時間ほどで視界の隅に星が飛ぶ。

43 :774RR:2014/12/16(火) 23:16:26.27 ID:iMv2dEje.net
http://i.imgur.com/7y5czF6.jpg
カッティングてめんどくさいね、、、

44 :774RR:2014/12/16(火) 23:41:39.24 ID:tK/RXYXE.net
マルケスか
やっぱりフルカウルだとカッコよくステッカー貼りたいなって思うよね

45 :774RR:2014/12/17(水) 01:11:43.61 ID:Vwqg3Zlu.net
>>44
そそ。マルケスで作ってみた。
ここのスレにヤフオクのMC21シートレールレスのRSタイプシートカウルつけてる人とかいないのかな。

46 :774RR:2014/12/17(水) 03:31:55.17 ID:AIg2tAqG.net
すんげー限定してきたな
そもそもこのスレNSR乗りが数人しかいないだろうに

俺MC18だし答えられんな悪い

47 :774RR:2014/12/17(水) 04:01:28.58 ID:xD2pZlwr.net
マルケスとNSRってあんまりイメージダブらんけども

48 :774RR:2014/12/17(水) 06:06:37.63 ID:YEX+bo2T.net
ノリックとかロッシだとWGP時代のレーサーだからイメージに合うんだろうけど
今ここにいる世代ってWGP見てた人ほとんど居ないだろうし馴染み薄いだろうね

49 :774RR:2014/12/17(水) 06:52:16.30 ID:O77uDHfd.net
>>45
はいよ
1年間運用したが、折れるということもなかった。
アッパーもrsタイプにすると今風になるし、気に入っている。

難点としては
・荷物・工具が乗らない。
・ETCを分離式にしていると管理が面倒。
・テールが短い分、雨の日の跳ね上げが酷く、後ろの人曰く噴水状態。自分の背中&後ろの人に水かけまくり。
・メンテが面倒。純正のメンテのしやすさは異常。
・塗装する必要あり。
・テールランプ・ナンバーの設置位置を考える必要あり。
・スポンジシートを貼り付ける必要あり。長時間乗るとケツが痛い。これに乗った後に純正シートに座るとソファに座ってるかのような気分になる。

あらためて考えると難点だらけだが、気に入っているよ。

50 :774RR:2014/12/17(水) 08:18:41.31 ID:FWwRo9If.net
いじ改ってなくなっちゃったのかな

51 :774RR:2014/12/17(水) 15:16:57.60 ID:MTJ2Z+Hy.net
>>49
おーとてもありがたいインプレをありがとうございます。
アース配線とかレギュってどうしました?

アッパーとかも純正じゃないんで気になってるんですけどね。

52 :774RR:2014/12/17(水) 21:46:38.21 ID:O77uDHfd.net
>>51
レギュレター・pgmの置き場所は最初からある。
ハーネスも「ここにタイラップでとめろ!」と言わんばかりの止め場所がある。

アース線は直接バッテリーに戻しているよ。今のところ問題はない。

53 :774RR:2014/12/17(水) 21:48:14.89 ID:9NW80NDe.net
すみません、今更気づきました
>46,48は誤爆です
寝ぼけて見てるスレを勘違いしてたようです

54 :774RR:2014/12/18(木) 11:16:00.79 ID:sqLqJYzB.net
>・テールランプ・ナンバーの設置位置を考える必要あり。

これが一番のネックだよな
昔はナンバー無しで堂々と街乗りしたりもしたけど・・・歳だなw

55 :774RR:2014/12/18(木) 18:29:12.29 ID:ZMuGYjOI.net
>>52
それが知りたかったん助かりましたありがとうございますございます!
ネットで探しても出てこないもんで、、、

56 :774RR:2014/12/18(木) 18:57:11.81 ID:NjXjrc9J.net
落ち着けwww

57 :774RR:2014/12/18(木) 19:08:58.10 ID:S7vDgM8d.net
余程嬉しかったんだろうな、作成がんばれよ!

58 :774RR:2014/12/18(木) 23:35:26.45 ID:ZMuGYjOI.net
すいませんw
若造のNSR乗りですが頑張りますw!

59 :774RR:2014/12/19(金) 06:08:47.05 ID:Za7ww+F6.net
チャンバー無事届きましたー
取り付けはまだですけど有難う御座いました

60 :774RR:2014/12/19(金) 07:18:10.41 ID:EikkZQy9.net
>>59
天気の影響受けなくてなによりです
ただの置物になってたから使ってやって頂戴
アルファーに取付ステー単品で売ってもらえないか聞いてみるのも良いかもね

61 :774RR:2014/12/19(金) 07:34:11.63 ID:Za7ww+F6.net
>>60
あーそう言えば聞きたかったんですけど
どこのステーですかね?自作出来そうなら作っちゃうんですけど
後キャブのセッティングってどうしてました?

62 :774RR:2014/12/19(金) 08:25:52.96 ID:EikkZQy9.net
>>61
ステップホルダーの下側のボルトと膨張室の終わりぐらいにある
ナットをつなぐステーが必要になります
長さにして5cmぐらいかなぁ

キャブのセッティングはエアクリーナーノーマルの9番プラグ使用でF113R115(前後逆かも)
HRCのニードル使用で両方上から2段目
ちなみに爆弾キット使っても上から2段目だけどメインジェットは両方115

気温19〜22度のサーキット全開走行でメインジェット110でもいけそうだったけど
目立った愚図つきがなかったから面倒で試してない
サーキット走行のみハイオクで町乗りはレギュラー

こんな感じ

63 :774RR:2014/12/19(金) 08:50:21.44 ID:Za7ww+F6.net
>>62
何から何まで有難うございます
早速明日手を付けてみます

64 :774RR:2014/12/19(金) 19:03:58.01 ID:ssHFTlvW.net
NSRスレは優しい世界だなwww

65 :774RR:2014/12/19(金) 19:57:11.15 ID:8ZbWSZEw.net
まー殺伐としたスレあるからな
ここは平和でいいわ

66 :774RR:2014/12/19(金) 20:50:11.07 ID:eyRhmNql.net
平和?
しょっちゅう喧嘩してるやないかw

67 :774RR:2014/12/19(金) 20:56:49.20 ID:5n76TTGz.net
喧嘩するほど仲が良いと言ってな

68 :774RR:2014/12/19(金) 21:32:30.40 ID:o++GZ5VL.net
2st初心者なので助かってます

69 :774RR:2014/12/19(金) 21:46:45.93 ID:UCDIjyAe.net
MC41スレに比べたら平和そのもの。

70 :774RR:2014/12/19(金) 22:31:20.23 ID:gxFobtZp.net
すみません、質問なのですが全波整流されている方はいらっしゃいますか?
もしくは分かり易く解説しているサイトなどがありましたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願い致します。

71 :774RR:2014/12/19(金) 22:37:06.15 ID:RG1eW+9y.net
NSR250Rはもともと全波整流の必要がない

72 :774RR:2014/12/19(金) 22:46:40.54 ID:gxFobtZp.net
>>71
えっ?そうなんですか?
道理でサイト探しても見つからないんですね。
すみません、ありがとうございます

73 :774RR:2014/12/19(金) 23:30:59.00 ID:WXNIxqip.net
>>58
こんなのどう?拾い物だけど…。
http://livedoor.blogimg.jp/hides_style/imgs/5/a/5aa9f4dd.jpg

DIOのハイマウントにテール、ブレーキ、ウインカーを入れ直してるみたい。

74 :774RR:2014/12/20(土) 00:04:18.92 ID:WZgr6CmC.net
>>73
わざわざありがとうございます^ ^
テールはリアフェンダーについてるので大丈夫です!
ウインカーは貼り付けの使ってた奴があるのでそれをシートカウルに貼り付けようかと思ってます
ナンバーが1番問題かなって感じですね、、、

75 :774RR:2014/12/20(土) 08:30:38.77 ID:sK3mvYE/.net
スイングアーム取付だと衝撃ですぐダメになりそうだし、位置が低くなるので
非視認性も悪化する。セダンより運転者目線の高いワゴンが多い昨今では
あまり得策とはいえない。

76 :774RR:2014/12/20(土) 10:50:22.20 ID:+rlAZbpr.net
かっこよさ優先だからいいんじゃね?
ナンバープレートはできれば撤去して乗りたいのだが。邪魔くさすぎる

77 :774RR:2014/12/20(土) 12:22:16.44 ID:u4rO3uaX.net
MC28乗りですが、久しぶりにエンジンかけようとコックを開けたら、キャブドレンからガソリンがぼたぼたボタ。オーバーフローしてました。
これってフロートチャンバー開けて動きを確認するのと、フロートに繋がってる、先っぽが三角錐の奴(名前忘れた)を確認、段付きしてれば交換、な流れですかね?

78 :774RR:2014/12/20(土) 12:40:21.50 ID:sK3mvYE/.net
>>77
異物の確認もだね。
どこかで発生したスラッジがいらん事してる事がある。

79 :774RR:2014/12/20(土) 12:52:15.61 ID:+rlAZbpr.net
ここで質問する前にキャブをバラせ、それ以外ない

80 :774RR:2014/12/20(土) 17:19:44.60 ID:TYsHR1DB.net
>>63
今更だけどメインジェット113じゃなくて112だった

81 :774RR:2014/12/21(日) 00:29:54.92 ID:cu9lT/ti.net
>>80
あぶねーw
あざっす!

82 :774RR:2014/12/21(日) 21:09:58.67 ID:FBm3lgCJ.net
PJ使わないとそんなにMJって低いんだ

メMJ185番使ってるからすっげー低く感じるわ。

83 :774RR:2014/12/21(日) 22:35:47.23 ID:r6lFlQDg.net
香ばしいヤツがヤフオクに出品しているんだがw
どうおもう?
説明文の長さと、質問の受け答えがもう・・・
俺にはカウル全塗したただの88か89にしか見えないんだがw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h196165424

84 :774RR:2014/12/21(日) 22:37:23.19 ID:3Y06Dcb3.net
直キャブ仕様にして、PJを殺していてもMJは低くなったりしないでしょ?
多分だけどMC16のエアクリの呼気穴が絞られているのかもしれない。比較はしてないのでわからないけど

85 :774RR:2014/12/21(日) 22:38:12.70 ID:3Y06Dcb3.net
ちなみにMC16のメインジェットは標準が#110
21の#128よりは随分低いよね

86 :774RR:2014/12/21(日) 22:45:04.73 ID:3Y06Dcb3.net
>>83
このカテゴリの人気商品のほうにNX5が出ていて160万円なのがちょっと気になるなw
エンジン周りのパーツはもうほとんど出てないから、ディスプレイ用途になってしまうな

ところで件のやつだが、この人はアスペかな?w

87 :774RR:2014/12/21(日) 23:14:26.41 ID:RX0Mo7tz.net
口径も28から32にアップしてるから88のを流用してみたら
速くなった気がしたけど壊したくないから元に戻した

88 :774RR:2014/12/21(日) 23:49:58.43 ID:HiQC0rjZ.net
>>86古いのにすげえ値段ついてるよな。あれ装備見ると96以前モデル?年式的にAVガス仕様ぽいな
TZの最終型とかRSの最終型だといくら位になるんだろうな。

89 :774RR:2014/12/22(月) 12:15:31.64 ID:6/dg2tGr.net
>>83
安く落札したらストーキングされそうw

90 :774RR:2014/12/23(火) 20:20:33.57 ID:jOsl8/HS.net
>>83
見つけた!
http://blog.goo-net.com/auto51/category_2/
これじゃないですかねー?
品質品質言う割りにフォークのアウターの汚さとか目立つ、、、

91 :774RR:2014/12/23(火) 20:27:53.26 ID:y1HE+Fdo.net
>>90
聞いたことがない店だなぁ…

92 :774RR:2014/12/23(火) 22:57:22.95 ID:2FyB1eTV.net
MC21なんですが、RSカラー?95SPカラー?の中華カウルってどこか販売していますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

シルジャパは高過ぎて、手が出ません。

93 :774RR:2014/12/23(火) 23:40:47.39 ID:abPQEcc1.net
>>92
ttp://www.ebay.com/itm/311225965284

94 :774RR:2014/12/23(火) 23:58:37.82 ID:2FyB1eTV.net
>>93
うわー。ありがとうございます!
凄く嬉しいです!しかも安い。
これからも宜しくお願いします!

95 :774RR:2014/12/24(水) 00:18:10.73 ID:WEsNfkM6.net
>>94
送料結構するよ
ほかにもあるかもしれないから検索してみて

96 :774RR:2014/12/24(水) 07:51:33.10 ID:eOheXXPu.net
中華パーツ増えたな。うちの子も徐々に侵食されてるw
最近買ったのでは
・燃料コックはレバー取付基部の四角形部分が大きいので削らないと
レバーが付かない・本体真鍮パイプが長すぎるから純正と現合でカット・
フィルタは長すぎて使えないから純正を流用するしかないという残念仕様だった。
・バックミラーはアーム部が20ミリほど長くなったので後方視界改善。
カーボン風のホットスタンプグラフィックがダサいのと、内部に雨水がたまるから
ガラスと本体の間を液状ガスケットで埋める必要がある。
など。

97 :774RR:2014/12/24(水) 10:13:28.86 ID:0Unkmur1.net
mc16の燃料コック純正まだ出るよ

98 :774RR:2014/12/24(水) 12:59:07.25 ID:RAJ/BQkJ.net
国産の品質の高いものが出ないのかな。ホンダも再生産しろよな。

99 :774RR:2014/12/24(水) 13:09:53.18 ID:WVurqrFM.net
燃料コックはまだ出るぞ。大丈夫だ

100 :774RR:2014/12/24(水) 13:16:56.43 ID:yIERmoLe.net
T2でMC21のシール抜けクランクOHしてくれるみたい。

101 :774RR:2014/12/24(水) 13:47:38.04 ID:LrRSXcKu.net
MC16のカウルを出してください

102 :774RR:2014/12/24(水) 15:10:56.93 ID:VZnrkTtf.net
井上も21クランクOH始めそう

103 :774RR:2014/12/24(水) 16:20:33.23 ID:PvmPDLbg.net
井上は個人頼みだとやってくれないけど、バイク屋経由で頼めばやってくれるよ。

104 :774RR:2014/12/24(水) 17:31:15.29 ID:II7ArsPz.net
ttp://88nsr250rsp.web.fc2.com/museum.html
この人ほど拘ってる工具師いる?

105 :774RR:2014/12/24(水) 17:50:56.74 ID:eOheXXPu.net
>>104
正面の88ロスマンズ4台、Photoshopでコピペしたんかと思ったわw

106 :774RR:2014/12/24(水) 18:16:11.37 ID:j4gGi7R3.net
工具師…香具師のことかな…?

107 :774RR:2014/12/24(水) 18:25:36.23 ID:jW7CabE0.net
こ…香具師

108 :774RR:2014/12/24(水) 18:45:29.15 ID:A6RNvsyX.net
工具www

109 :774RR:2014/12/24(水) 19:47:48.18 ID:aUrdmgNl.net
リンク踏んでないから工具に詳しいサイトなのかと思ったら

110 :774RR:2014/12/24(水) 20:06:52.78 ID:eOheXXPu.net
やしとかもれとかもまえとか10年以上前の表現だろと。

111 :774RR:2014/12/24(水) 20:11:50.29 ID:A6RNvsyX.net
10年前で止まってる上に読み方も分からなかったんだね

112 :774RR:2014/12/24(水) 20:35:42.47 ID:anB1MWHI.net
>>104
どうせ例の人でしょ?
なぜか売っぱらう時に、今後プレミアが付くとか
CBX400Fとかの金額を例に出すんだが・・・
高く売りたい気持ちは判るけど、購買層が全然違うからw

113 :774RR:2014/12/24(水) 20:45:13.23 ID:DUhtUpnU.net
24で89乗ってる俺でも香具師はわかるぜ?

114 :76:2014/12/24(水) 22:00:21.62 ID:RAJ/BQkJ.net
>>77です。解決しました。

原因はドレンスクリューの緩みorz
タンク外してから気が付きました。
まったく信じられない事が起こるもんですねぇ。
早く乗りたいぜー

115 :774RR:2014/12/25(木) 01:20:05.97 ID:dCl2Op3H.net
>>100
シャフト自体が痩せていたりで
バラしてみても打ち代えできないクランクもあるから
修理してもらうよりは販売してるリビルド品買ったほうが失敗がないよ。
クランクの良し悪しは内燃機屋さんでバラしてみるまでわからないみたい。

116 :774RR:2014/12/25(木) 02:28:50.23 ID:unopvm0Q.net
>>114
冬眠用意でドレンからガソリン抜いてたのを忘れてたの?笑
凡ミスで良かったね

117 :774RR:2014/12/25(木) 09:47:40.66 ID:yU8nOJ8l.net
>>144 リビルトは何処で売ってますの?

118 :774RR:2014/12/25(木) 15:09:02.10 ID:oUa/LGqo.net
>>144
さすがだぜ

119 :774RR:2014/12/25(木) 17:52:53.41 ID:kNch8TP/.net
>>144に期待

120 :774RR:2014/12/25(木) 19:51:45.62 ID:dCl2Op3H.net
>>117
未来に生きてるなw

121 :774RR:2014/12/25(木) 22:39:17.11 ID:6kxvBStE.net
今NX5のリアホイールつけてるんだけどだれかスペーサーとか上手いことやってる人いないかな?

170履いて走ってるんだけど180履くならどうしてもスペーサーが必須っぽいんだよなぁ

安く作ってくれるとことかないかな〜

122 :774RR:2014/12/26(金) 00:16:06.26 ID:QWoOPI+W.net
おーまいがー
駅の駐輪場にNSR停めてたらシート切られてナンバー曲げられてた(T_T)
どなたかMC28の純正シートお持ちじゃないですか?

123 :774RR:2014/12/26(金) 00:21:08.82 ID:QWoOPI+W.net
>>122です
出来れば破れてないの売って下さい<(_ _)>

124 :774RR:2014/12/26(金) 01:50:13.54 ID:kX0/EdId.net
>>121
180でもメーカーによってチェーンに当たるやつと当たらないやつがあるんだが、俺のバイクがおかしいのかな

125 :774RR:2014/12/26(金) 02:38:45.10 ID:6MMTL+w7.net
>>124

もしかしたらα12が170でもでかい可能性があるな

126 :774RR:2014/12/26(金) 03:31:28.66 ID:N0aKLOWO.net
89だとα13の17インチ160でもカスってる
70spで同サイズ使ってたときは余裕あったんだけどな

127 :774RR:2014/12/26(金) 07:20:14.67 ID:Qqtg3+ar.net
誰かフロントフォークの粘度や油面に詳しい人いる?
S/M指定の油面量から増やすと沈みが少しゆっくりになり、伸び側が遅くなるであってる?

128 :774RR:2014/12/26(金) 07:28:18.40 ID:6QaqJgsv.net
>>122
ガワを張り直せばいいじゃん。

129 :774RR:2014/12/26(金) 07:44:33.97 ID:dlAcu7Qm.net
>>127
油面を増やすとフルボトム付近が硬くなる
自分でやったときは5mm単位で変えないと違いが分からんかった

> S/M指定の油面量から増やすと沈みが少しゆっくりになり、伸び側が遅くなるであってる?
これは粘度を硬くした場合かと

130 :774RR:2014/12/26(金) 08:18:49.61 ID:Qqtg3+ar.net
とりあえず粘度はG10
ただ単に増やした場合はサス初期の動きと戻りはどうなるの?
社外スプリング手に入れてバイクからフォークバラさずにトップブリッジから交換したら動きが変になった

131 :774RR:2014/12/26(金) 08:35:23.50 ID:s8AbUbCd.net
>>130
油面増やした場合は
沈み→ゆっくり 戻り→早い
になるんじゃなかったっけ?

バレーボールに空気いっぱい入れて押してみる。
固くて押しにくく、反発力は強くなる
そんなイメージなんだけど間違ってるかな

132 :774RR:2014/12/26(金) 08:39:38.33 ID:s8AbUbCd.net
突っ込みでフォークが入りすぎて頼りないって感じてたら油面上げと思ってる

133 :774RR:2014/12/26(金) 10:28:45.73 ID:ipKQnvcL.net
アクロスやNS-1みたいなメットイン欲しい…
何とか付けれないものか。

134 :774RR:2014/12/26(金) 10:57:28.55 ID:OohtfNdN.net
純正ならリアシート加工で作れるでしょ。
メットまで入れたいってなるとフェンダーくり抜いて底板ステーで作るくらいしなきゃだめっぽいけど。

135 :774RR:2014/12/26(金) 11:02:31.98 ID:6QaqJgsv.net
メットインが欲しいとかアホなことをほざくのは原付乗ってろ。
どうせガキなんだから。
こういうのはメットホルダーで十分なの。

136 :774RR:2014/12/26(金) 12:21:46.76 ID:rwU5M42m.net
>>130
ノーマルだとハードブレーキングでフルボトムしてコントロール幅が無くなる
これを解消するのが油面調整

増やすとフルボトム付近だけ硬くなる
10mm〜ぐらい変更してみないと分らないと思う


曲るバイクにしたいなら粘度は絶対変えない方が良い
スプリング交換してもフルボトムする特性は変わらないからね

137 :774RR:2014/12/26(金) 12:44:06.33 ID:hTq4n/d1.net
>>130
車載状態でスプリング交換したということは
フォークが伸びきってない状態でトップキャップ閉めた?
荷重がかかったまま(フォークが沈み込んだまま)キャップ閉めると
フォークが伸びる時に負圧になるから気持ち悪い乗り味になるよ。

138 :774RR:2014/12/26(金) 12:58:54.15 ID:pRuz/nOH.net
NSRをファッション感覚で乗るのはやめてほしいわ。

139 :774RR:2014/12/26(金) 14:33:35.66 ID:ZeW/KzLK.net
戦闘マシーンだよな
峠に入ったらハイペースで走っていくべき乗り物

140 :774RR:2014/12/26(金) 14:40:16.36 ID:ZRI5kg3C.net
ハイスピードじゃなくていいからせめて流れるように乗って欲しい。
ぎこちない乗り方してるNSR見るとこっちが恥ずかしい。

総レス数 1008
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200